JPH08239228A - 光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子の製造方法

Info

Publication number
JPH08239228A
JPH08239228A JP4160595A JP4160595A JPH08239228A JP H08239228 A JPH08239228 A JP H08239228A JP 4160595 A JP4160595 A JP 4160595A JP 4160595 A JP4160595 A JP 4160595A JP H08239228 A JPH08239228 A JP H08239228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dropping
shape
optical element
pillar
shaped article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4160595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoshida
茂 吉田
Shoji Nakamura
正二 中村
Takashi Inoue
孝志 井上
Masaaki Haruhara
正明 春原
Tadao Shioyama
忠夫 塩山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4160595A priority Critical patent/JPH08239228A/ja
Publication of JPH08239228A publication Critical patent/JPH08239228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/08Feeder spouts, e.g. gob feeders
    • C03B7/088Outlets, e.g. orifice rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 重量精度や形状精度、脈理等のない光学特性
に優れた光学素子を提供するとともに、溶融ガラスの適
下量の調整や適下間隔の調整を精密に行える光学素子の
製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 ガラスを溶融する容器1の下部に設けた適下
部の形状が、筒形状体7の内部に柱形状物品8を挿入し
た複合形状であり、溶融ガラス2は柱形状物品8の内部
から壁面に至るガラス流出孔4を通り、柱状物品8の壁
面から流出球面状化した溶融ガラス6となり、供給され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学素子の製造方法に係
わり、特に重量精度や形状精度並びに光学特性に優れた
光学素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光学素子を滴下によって製造する
場合、図5に示す如く、溶融容器の下部等に設けた筒形
ノズル14より流出滴下させる方法が多く使用されてい
る。
【0003】又、滴下量調整については、筒形ノズル1
4の開口面積により調整する方法等が使用されている。
【0004】更に、滴下間隔については、プランジャ−
3などによる開閉操作による調整の方法が使用されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の筒形ノズルより流出滴下させる光学素子の製造
方法では、適正且つ高精度な温度設定が為されても、溶
融流出するガラスは筒形ノズルの外壁断面部15による
帯状保持されると云う形態のため、その外壁断面部15
の厚み精度や面精度、断面凹凸、キズ、異物などの不均
一要因によって、物理上の保持力(いわゆる濡れ)と自
然引力との関係から成り立つ自由滴下に不均一が生じ、
その結果として形状精度並びに重量精度のばらつきが増
大すると云う問題がある。
【0006】又同時に、滴下時における界面張力作用に
よる落下分離も、外壁面部15による帯状保持と云う形
態から、上述と同様に厚み精度や面精度、断面凹凸、キ
ズ、異物などの不均一要因によって、いわゆる糸引き現
象や落下位置の微妙な位置ずれ現象の原因となってい
る。
【0007】又、滴下量の調整や滴下間隔の調整を、プ
ランジャ−の開閉で連続的に行う場合、容器とプランジ
ャ−の間の微妙なギャップ調整等を行うなどの、高度な
調整テクニックを必要とするなどの問題があつた。
【0008】本発明はこれら課題に鑑み為されたもの
で、特に重量精度や形状精度並びに光学特性の優れた光
学素子を提供するものである。同時に本発明は、ガラス
の滴下量の調整や滴下間隔の調整を、安全でしかも比較
的簡単に行え、連続的に高精度な、しかも安価な光学素
子の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、溶融した光学
素子材料を滴下によって供給する滴下工程を有し、溶融
した前記光学素子材料を、外形状が柱形状の物品の壁面
に沿って滴下する製造方法である。
【0010】さらに、柱形状の物品の滴下部、内部ある
いは壁面部の少なくとも何れか1つに、線状または螺旋
状の何れかの形状を有する溝を設けることが好ましい。
【0011】また、柱形状の物品の滴下部または先端の
少なくとも何れか1つの形状が、球形状、円形状、錘形
状、角形状またはそれらの複合形状の何れかであること
が好ましい。
【0012】
【作用】本発明の光学素子の製造方法によれば、柱形状
の物品の壁面に沿って滴下する滴下工程を含むため、物
理上の保持力(いわゆる濡れ)と自然引力との関係から
成り立つ自由滴下を均一化でき、滴下時における界面張
力作用による落下分離を円滑且つ連続的に行なうことが
でき、そのことにより重量精度や形状精度並びに光学特
性を向上させることが出来るとともに、いわゆる糸引き
現象や落下位置のずれの無い光学素子の製造ができる。
【0013】又、本発明の柱形状の物品の滴下部、内部
あるいは壁面部の少なくとも何れか1つに、線状または
螺旋状の何れかの形状を有する溝を設ける、または、柱
形状の物品の滴下部または先端の少なくとも何れか1つ
の形状が、球形状、円形状、錘形状、角形状またはそれ
らの複合形状にすると、滴下量及び滴下間隔を簡単でし
かも安全に連続的に供給できる。
【0014】
【実施例】本発明に係わる光学素子材料としては、透光
性がある無機セラミック材料または樹脂材料が適用でき
る。
【0015】以下、本発明の光学素子の製造方法の実施
例について、図1〜図4を参照して説明する。
【0016】(実施例1)図1は、本実施例の柱形状を
なした滴下部を有する装置による滴下方法を示したもの
であり、ガラス溶融容器1は抵抗加熱などの方法で滴下
部も含め均一に加熱されている。また、ガラス溶融容器
内の溶融ガラス2は、数ポイズ〜100ポイズ程度の滴
下可能な粘度に調整され、均一に保たれている。
【0017】ガラス溶融容器下部には、外形状が柱形状
の滴下部5が設けられており、溶融ガラス流出孔4は、
機械的に上下移動するプランジャ−3により遮断または
開放状態になる。開放状態において溶融ガラス2は、ガ
ラス流出孔4及び柱形状滴下部5の壁面を通り、半球面
に加工された先端にて、流出球状化した溶融ガラス6と
なり自由滴下により落下排出される。
【0018】尚、この流出時球状化した溶融ガラス6の
自由滴下は、プランジャ−3を機械的に下方向に移動さ
せ、溶融ガラス2の流出を遮断停止させるまで、一定の
時間間隔をおいて連続的に、一定量の溶融ガラスを滴下
排出させることができる。
【0019】本実施例では、受け型として窒化硼素など
の耐熱性型を使用し、柱形状滴下部の太さを1mmφ〜
20mmφまたは1mm角〜20mm角の範囲で変化さ
せ、ガラス流出孔の大きさを1秒当たり0.5×10-3
cc〜0.5ccの流出量範囲で調節し、種々組合せ滴
下排出させたが、一滴当たりの重量誤差は最大でも10
mgであった。又、落下時の糸引き現象や落下位置の位
置ずれ現象も皆無であった。
【0020】中でも、柱形状滴下部を円柱形状に形成し
た場合には、脈理などの光学的欠陥が無く、重量誤差も
2mgであった。
【0021】(実施例2)図2は、本実施例の筒形状体
の内側に柱形状体物を挿入した複合形状の滴下部を有し
た装置による滴下方法を示したもので、ガラス溶融容器
1は抵抗加熱などの方法で滴下部も含め均一に加熱され
ている。また、ガラス溶融容器内の溶融ガラス2は、数
ポイズ〜100ポイズ程度の滴下可能な粘度に調整さ
れ、均一に保たれている。
【0022】ガラス溶融容器下部には、筒形状体7が設
けられており、その内に一定の勘合度を持った柱形状物
8が挿入されている。ガラス流出孔4は、機械的に上下
移動するプランジャ−3により遮断または開放状態にな
る。プランジャ−3を上方向に移動させ開放状態にする
と、溶融ガラス2はガラス流出孔4及び柱形状物(滴下
部)8の壁面を通り、半球面に加工された先端にて、流
出球状化した溶融ガラス6となり自由滴下により落下排
出される。
【0023】尚、この流出球状化した溶融ガラス6の自
由滴下は、プランジャ−3を機械的に下方向に移動させ
溶融ガラス2の流出を遮断停止させるまで、一定の時間
間隔をおいて連続的に一定量の溶融ガラスを滴下排出さ
せることができる。
【0024】本実施例では、受け型として窒化硼素など
の耐熱型を使用し、柱形状物(滴下部)の太さを1mm
φ〜15mmφまたは1mm角〜15mm角の範囲で変
化させ、ガラス流出孔の大きさを1秒当たり0.5×10
-3cc〜0.5ccの流出量範囲で調節したものと同時
に、筒形状体に挿入する柱状物品に例えば図3(a)に示
したような線状の溝、例えば同図(b)に示したような螺
旋状の溝を形成した場合、例えば図4(a)に示したよう
な両端部に球形状を形成した場合、例えば同図(b)に示
したような中間部にくびれを形成した場合、または例え
ば同図(c)または(d)に示したような先端部を有する場
合も含め種々組合せ滴下排出させたが、一滴当たりの重
量誤差は最大でも5mgであった。
【0025】中でも、柱形状物(滴下部)のガラス流出
孔や溝の面精度を上げると共に、先端部に適度な球面を
形成することにより、脈理などの光学的欠陥の無い重量
誤差1mg以下の光学素子を得た。
【0026】又、落下時の糸引き現象や落下位置の位置
ずれ現象も皆無であった。尚、本実施例の製造方法にお
いて例えば、柱形状物の太さ、または溶融ガラスの流出
量が異なっても、柱形状物の形状を変化させることによ
って効果のあることを確認している。
【0027】又、筒形状体の内側に柱形状物品を挿入す
る場合の柱形状物の先端部の位置と筒形状体の位置との
位置関係も、柱形状物品の柱の形状や先端形状を適正化
することによって効果のあることを確認していることは
もちろんである。
【0028】
【発明の効果】以上説明のように、本発明は溶融した光
学素子材料を滴下によって供給する滴下工程を有し、溶
融した前記光学素子材料を、外形状が柱形状の物品の壁
面に沿って滴下する光学素子の製造方法であるため、特
に重量精度や形状精度、脈理などの無い光学特性に優れ
た光学素子を提供すると共に、溶融ガラスの滴下量の調
整や滴下間隔の調整を、安全にしかも比較的簡単に行
え、連続的に高精度で、しかも、安価な光学素子の製造
方法を提供するものであり産業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係る、溶融ガラス滴下装置
を示す構成断面図
【図2】本発明の実施例2に係る、溶融ガラス滴下装置
を示す構成断面図
【図3】本発明の実施例2に係る、筒形状体に挿入する
柱形状物品の一例を示す斜視図で (a)は直線状の溝を形成した柱形状物品の図 (b)は螺旋形状の溝を形成した柱形状物品の図
【図4】本発明の実施例2に係る、筒形状体に挿入する
柱形状物品の一例を示す斜視図で (a)は球面形状を両端に有する柱形状物品の図 (b)は一端に球面形状を有する柱形状物品の図 (c)は端が円錐形状を有する柱形状物品の図 (d)は端が面とりされた四角柱形状を有する柱形状物
品の図
【図5】従来例の溶融ガラス滴下装置を示す構成断面図
【符号の説明】
1 ガラス溶融容器 2 溶融ガラス 3 プランジャ− 4 ガラス流出孔 5 柱形状滴下部 6 流出球状化した溶融ガラス 7 筒形状体 8 柱形状物(滴下部) 14 筒形ノズル 15 外壁断面部
フロントページの続き (72)発明者 春原 正明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 塩山 忠夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融した光学素子材料を滴下によって供給
    する滴下工程を有し、溶融した前記光学素子材料を、外
    形状が柱形状の物品の壁面に沿って滴下することを特徴
    とする光学素子の製造方法。
  2. 【請求項2】柱形状の物品が、筒形状体の内側に挿入す
    ることを特徴とする請求項1記載の光学素子の製造方
    法。
  3. 【請求項3】柱形状の物品の滴下部、内部あるいは壁面
    部の少なくとも何れか1つに、線状あるいは螺旋状の何
    れかの形状を有する溝を形成することを特徴とする、請
    求項1または2何れかに記載の光学素子の製造方法。
  4. 【請求項4】柱形状の物品の滴下部または先端の少なく
    とも何れか1つの形状が、球形状、円形状、錐形状、角
    形状或いはそれらの複合形状の何れかであることを特徴
    とする、請求項1または2何れかに記載の光学素子の製
    造方法。
JP4160595A 1995-03-01 1995-03-01 光学素子の製造方法 Pending JPH08239228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160595A JPH08239228A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 光学素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160595A JPH08239228A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 光学素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08239228A true JPH08239228A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12613008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4160595A Pending JPH08239228A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 光学素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08239228A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4023953A (en) Apparatus and method for producing composite glass tubing
JP4574420B2 (ja) 既定の内部形状を有する校正された円形又は異形のガラス管を連続的に製造する方法
DE3802544C2 (ja)
KR101329867B1 (ko) 유리기재로 플랫시트를 제조하는 공정 및 장치
US3078695A (en) Apparatus for extruding glass
DE102011009755B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Ziehen eines Quarzglasstrangs
WO2002044115A3 (de) Beschichtetes metallteil in der glasherstellung
CH620887A5 (en) Process and apparatus for the production of glass fibres
KR20060042932A (ko) 얇은 유리창을 생산하는 장치 및 드로잉 탱크
TW201144238A (en) Method for stabilizing a column of molten material
JPH08239228A (ja) 光学素子の製造方法
EP0738690B1 (en) Method and device for manufacturing a rod of a material having a cross-sectional composition gradient
US5738701A (en) Glass gob production device and production method
US6499316B2 (en) Method of producing a glass gob, method of producing a glass molded product, and apparatus for producing a glass gob
WO2020134061A1 (zh) 一种微孔喷嘴的制作装置
US5900033A (en) Apparatus and method for improved optical glass GOB preform production
JP3888664B2 (ja) ガラス塊の製造方法及び成形ガラスの製造方法並びにこれらの方法に用いる装置
WO2007042320A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum präzisionsportionieren von kleinen portionen aus der schmelze niedrigviskoser gläser
US20040182112A1 (en) Conveyance apparatus, a manufacturing apparatus of an optical element, and a manufacturing method of the optical element
DE102011103315B3 (de) Einrichtung zur Herstellung von Hohlkugeln und Schalen aus metallischen Schmelzen
JP5243723B2 (ja) ノズル及びそのノズルを使用した光学ガラス塊の製造方法
JP3862589B2 (ja) 光学ガラス流出装置及び光学ガラス塊の製造方法
US3578428A (en) Methods of producing ceramic material in rod or tube form
US20090107179A1 (en) Glass passage and method of manufacturing molded product of optical glass using the passage
JPH06206730A (ja) ガラスゴブの製造方法