JPH08236139A - 燃料電池発電装置 - Google Patents

燃料電池発電装置

Info

Publication number
JPH08236139A
JPH08236139A JP7037464A JP3746495A JPH08236139A JP H08236139 A JPH08236139 A JP H08236139A JP 7037464 A JP7037464 A JP 7037464A JP 3746495 A JP3746495 A JP 3746495A JP H08236139 A JPH08236139 A JP H08236139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
manifold
power generator
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7037464A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Murakami
隆 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP7037464A priority Critical patent/JPH08236139A/ja
Publication of JPH08236139A publication Critical patent/JPH08236139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃料電池積層体に連結するマニホールドに溜ま
ったドレンが自動的に検知され、さらに適正に処置され
て、安全で信頼性の高いものとする。 【構成】燃料電池積層体1に連結する空気極マニホール
ド2の下面に調節弁11Aを付設したドレン配管7Aを
組み込み、内部に液体検知用の、トリップ用検知器7
A、警報用検知器8A、運転制御用検知器10Aを組み
込み、各検知器の液体検知信号を、調節弁11Aを操作
する調節弁制御電源12A、警報器電源13A、発電運
転制御装置14Aへと送り、ドレンの貯溜量が各検知器
の設置位置まで達すると、自動的に調節弁11Aを開い
てドレン配管7Aより外部へ排出する、または、警報を
発して運転員に知らせる、あるいは燃料電池発電装置の
運転を停止する処置をとる。燃料極マニホールド3につ
いても同様に処置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反応ガスを供給し電気
化学反応により電力を発生する燃料電池発電装置、特に
燃料電池積層体に連結される反応ガスの供給用、排出用
のマニホールドの内部に生じるドレン水に対する保護を
行う燃料電池発電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、この種の燃料電池発電装置の燃
料電池積層体の構成例を簡略化して示す断面模式図であ
る。電解質層31を複数の燃料ガス通流溝36を有する
燃料極33と複数の反応空気通流溝37を有する空気極
32とで挟持して方形状に形成された単セルを、セパレ
ータ34と交互に積層し、冷却水配管38を備えた冷却
板35を適宜挿入して直方体状の燃料電池積層体が形成
されている。図において、燃料ガスは紙面に垂直方向に
通流され、反応空気は左右方向に通流される。また、発
電時の発熱を除去するための冷却水は、反応空気と同様
に、左右方向に通流される。
【0003】図3は、反応ガスの供給用、排出用のマニ
ホールドを連結した燃料電池積層体を簡略化して示す斜
視図である。直方体状の燃料電池積層体1の各側面にマ
ニホールドが連結されており、相対する一対の側面に反
応空気供給用マニホールド2Aと反応空気排出用マニホ
ールド2Bが、また他の相対する一対の側面に燃料ガス
供給用マニホールド3Aと燃料ガス排出用マニホールド
3Bが配置されている。反応空気供給用マニホールド2
Aには、側面に反応空気供給口21が、また下面には図
示しないドレン排出管が設置されており、さらに内部に
は、燃料電池積層体1の冷却板に冷却水を供給する図示
しない冷却水配管が配置されている。また反応空気排出
用マニホールド2Bには、側面に図示しない反応空気排
出口が、また下面に図示しないドレン排出管が、さらに
内部に冷却板からの冷却水を排出する図示しない冷却水
配管が配置されている。また、燃料ガス供給用マニホー
ルド3Aには、側面に燃料ガス供給口22、下面に図示
しないドレン排出管が配置されており、燃料ガス排出用
マニホールド3Bには、側面に図示しない燃料ガス排出
口、下面に図示しないドレン排出管が配置されている。
【0004】図2および図3の構成において、反応空気
供給口21から反応空気を、また燃料ガス供給口22か
ら燃料ガスを供給し、冷却水配管に冷却水を通流して発
電運転を継続したのち運転を停止すると、温度の低下に
ともなって反応空気や燃料ガスに含まれる水分が凝縮
し、各マニホールド内にドレンが溜まる。また冷却水配
管が破損すると漏水して各マニホールド内に多量のドレ
ンを生じることとなる。マニホールド内にドレンが溜ま
ると燃料電池積層体1の温度分布も変化し、多量になる
と反応ガスの流れ特性が劣化し、引いては燃料電池積層
体1が損傷することとなるので、適正にドレンを外部へ
排出する必要がある。
【0005】図4は、従来の燃料電池発電装置のマニホ
ールドのドレン処置構造を模式的に示す断面図である。
本図においては、空気極マニホールド2は、図3に示し
た反応空気供給用マニホールド2Aと反応空気排出用マ
ニホールド2Bの二つのマニホールドの機能を包括的に
有するものとして表示されており、同様に、燃料極マニ
ホールド3は、燃料ガス供給用マニホールド3Aと燃料
ガス排出用マニホールド3Bの二つのマニホールドの機
能を包括的に有するものとして表示されている。空気極
マニホールド2の下面には手動開閉弁20Aを付設した
ドレン排出管7Aが組み込まれており、燃料極マニホー
ルド3の下面には手動開閉弁20Bを付設したドレン排
出管7Bが組み込まれている。手動開閉弁20Aおよび
20Bは、通常閉状態に保持されており、随時運転員が
手動操作により開くことにより、溜まったドレンを外部
へと排出する方法が採られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
装置では、マニホールドに溜まったドレンを手動開閉弁
20Aおよび20Bの操作により外部へと排出している
ので、頻繁に操作すれば反応空気や燃料ガスに含まれる
水分が凝縮して生じたドレンは排出することができる
が、溜まったドレンの量が不明であるので必要以上に頻
繁に操作せざるを得ないという難点があり、また、冷却
水配管の破損による漏水でマニホールド内に多量のドレ
ンを生じる事態が起きても、燃料電池積層体の内部の反
応ガスの流れの不等配分が生じて発電特性が劣化するま
で検知することができず、燃料電池積層体の大規模な損
傷を引起してしまうという問題点があった。
【0007】この発明は、上記の問題点を考慮してなさ
れたもので、その目的は、燃料電池積層体に連結するマ
ニホールドにドレンが溜まる事態が生じても、自動的に
検知され、さらに適正に処置され、安全で信頼性の高い
燃料電池発電装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明においては、燃料極と電解質層と空気極と
を積層してなる略方形状の単セルをセパレータを介して
積層し、冷却板を適宜挿入して燃料電池積層体を略直方
体状に形成し、燃料電池積層体の側面に、それぞれドレ
ン排出管を備えた燃料ガス供給用と燃料ガス排出用のマ
ニホールド、およびそれぞれドレン排出管を備えかつ冷
却板に冷却水を通流する冷却水配管を内蔵した空気供給
用と空気排出用のマニホールドを気密に連結し、燃料ガ
スを燃料ガス供給用のマニホールドに供給し燃料極に通
流して燃料ガス排出用のマニホールドより排出し、同時
に反応空気を空気供給用のマニホールドに供給し空気極
に通流して空気排出用のマニホールドより排出して、燃
料電池積層体で直流電力を発生する燃料電池発電装置に
おいて、上記の燃料ガス供給用、燃料ガス排出用、空気
供給用、空気排出用のマニホールドのそれぞれの内部
に、液体を検知すると検知信号を発する検知器を少なく
とも一つ付設することとする。
【0009】さらに、上記のドレン排出管に調節弁を付
設し、かつ上記の検知器の一つを調節弁の開閉を制御す
る調節弁制御装置に接続し、検知器の上記の検知信号に
より閉状態にある調節弁を開状態となるよう制御するこ
ととする。さらにまた、上記の検知器の一つを警報器電
源に接続し、検知器の上記の検知信号により警報器が警
報を発するようにする。
【0010】さらにまた、上記の検知器の一つを燃料電
池発電装置の運転を制御する制御装置に接続し、検知器
の上記の検知信号により燃料電池発電装置の発電運転を
停止するようにする。
【0011】
【作用】上記のように、燃料電池発電装置の燃料ガス供
給用、燃料ガス排出用、空気供給用、空気排出用のマニ
ホールドのそれぞれの内部に、液体を検知すると検知信
号を発する検知器を付設すれば、反応空気や燃料ガスに
含まれる水分が凝縮して生じたドレンであっても、また
冷却水配管の破損による漏水で生じたドレンであって
も、ドレンの液量が検知器の設置位置まで達すればドレ
ンが溜まったことが自動的に検知できることとなる。
【0012】さらに、ドレン排出管に調節弁を付設し、
かつ、マニホールドにドレンが貯溜しても燃料電池発電
装置が十分安全に運転できる液量の上限値に対応する位
置に検知器の一つを設置し、検知信号により閉状態にあ
る調節弁を開状態となるよう制御すれば、自動的にドレ
ンが排出され、燃料電池発電装置が十分安全に運転され
る。
【0013】さらにまた、例えば燃料電池発電装置の安
全運転が危惧されるドレン量に対応する位置に検知器の
一つを設置し、検知信号により警報器が警報を発するよ
うにすれば、異常の発生が運転員に伝達されるので、的
確な措置を実施することができ燃料電池発電装置を安全
に運転、あるいは停止することができる。さらにまた、
例えば燃料電池発電装置の安全運転が困難なドレン量に
対応する位置に検知器の一つを設置し、検知信号により
燃料電池発電装置の発電運転を停止するようにすれば、
異常事態が発生しても自動的に燃料電池発電装置の発電
運転が停止され、燃料電池積層体の損傷を最小限に止め
ることができる。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の燃料電池発電装置のマニホ
ールドのドレン処置に係わる構造を模式的に示す断面図
である。図4と同様に本図においても、空気極マニホー
ルド2は、図3に示した反応空気供給用マニホールド2
Aと反応空気排出用マニホールド2Bの二つのマニホー
ルドの機能を包括的に有するものとして表示されてお
り、燃料極マニホールド3は、燃料ガス供給用マニホー
ルド3Aと燃料ガス排出用マニホールド3Bの二つのマ
ニホールドの機能を包括的に有するものとして表示され
ている。
【0015】本構成においては、空気極マニホールド2
の下面に組み込まれたドレン排出管7Aには通常閉状態
に保持された調節弁11Aが付設されており、燃料極マ
ニホールド3のドレン排出管7Bには同じく通常閉状態
に保持された調節弁11Bを付設されている。また、空
気極マニホールド2の内部下部には、トリップ用検知器
8A、警報用検知器9Aおよび運転制御用検知器10A
の3種の液体検知用の検知器が下方から上方へと順次配
置されている。トリップ用検知器8Aは、空気極マニホ
ールド2の内部にドレンが貯溜しても燃料電池発電装置
を十分安全に運転できる液量に対応する位置に設置され
ており、液体を検知すると検知信号が上記の調整弁11
Aを操作する調節弁制御電源12Aへと送られて調節弁
11Aを開状態へと制御する。また警報用検知器9A
は、ドレンの貯溜量がこれ以上に増加すると安全運転が
危惧される位置に設置されており、液体を検知すると検
知信号が図示しない警報器、例えば警報ランプ、警報ブ
ザー等を動作させる警報器電源13Aに送られて警報が
発生する。運転制御用検知器10Aは、ドレンの貯溜量
がこれ以上に増加すると安全運転が困難となる位置に設
置されており、液体を検知すると検知信号が燃料電池発
電装置の発電運転をコントロールする発電運転制御装置
へと送られて発電運転が停止される。同様に、燃料ガス
用マニホールド3には、トリップ用検知器8B、警報用
検知器9B、および運転制御用検知器10Bの3種の液
体検知用の検知器が配置されており、上記のトリップ用
検知器8A、警報用検知器9A、および運転制御用検知
器10Aと同じ役割を果たしている。
【0016】したがって、燃料電池発電装置の発電運転
の進行とともに反応空気や燃料ガスに含まれる水分の凝
縮、あるいは冷却水配管4の不測の損傷による漏水によ
り各マニホールドにドレンが貯溜し、液量がトリップ用
検知器8A、8Bの位置に達すると自動的に調節弁11
Aが開き貯溜されたドレンが排出され、液量が増加して
警報用検知器9A、9Bの位置に達すると自動的に警報
が発する。さらに液量が増加して運転制御用検知器10
A、10Bの位置に達すると自動的に燃料電池発電装置
の発電運転が停止される。本構成においては、このよう
にドレンを自動的に検知して自動的に処置しているの
で、燃料電池発電装置の安全度が高く、信頼性の高いも
のとなっている。
【0017】なお、上記の実施例では、マニホールドに
トリップ用検知器8A、8B、警報用検知器9A、9
B、および運転制御用検知器10A、10Bの3種の液
体検知用の検知器が設置されているが、必ずしもこれら
の3種の液体検知用の検知器をすべて設置する必要はな
く、これらのうちのいずれか1種あるいは2種を用いて
も燃料電池発電装置の安全度が高められることは言うま
でもない。
【0018】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、燃料極
と電解質層と空気極とを積層してなる略方形状の単セル
をセパレータを介して積層し、冷却板を適宜挿入して燃
料電池積層体を略直方体状に形成し、燃料電池積層体の
側面に、それぞれドレン排出管を備えた燃料ガス供給用
と燃料ガス排出用のマニホールド、およびそれぞれドレ
ン排出管を備えかつ冷却板に冷却水を通流する冷却水配
管を内蔵した空気供給用と空気排出用のマニホールドを
気密に連結し、燃料ガスを燃料ガス供給用のマニホール
ドに供給し燃料極に通流して燃料ガス排出用のマニホー
ルドより排出し、同時に反応空気を空気供給用のマニホ
ールドに供給し空気極に通流して空気排出用のマニホー
ルドより排出して、燃料電池積層体で直流電力を発生す
る燃料電池発電装置において、燃料ガス供給用、燃料ガ
ス排出用、空気供給用、空気排出用のマニホールドのそ
れぞれの内部に、液体を検知すると検知信号を発する検
知器を少なくとも一つ付設することとしたので、マニホ
ールドの内部にドレンが貯留しても、ドレンの液量が検
知器の設置位置まで達すれば自動的に検知できることと
なったので、燃料電池発電装置の異常状態が事前に確認
できることとなり、安全度の高い燃料電池発電装置が得
られることとなった。
【0019】さらに、上記のドレン排出管に調節弁を付
設し、かつ上記の検知器の一つを調節弁の開閉を制御す
る調節弁制御装置に接続し、検知器の検知信号により閉
状態にある調節弁を開状態となるよう制御することとす
れば、ドレンの液量が検知器の設置位置まで達すれば自
動的に検知されて自動的に外部に排出されることとな
り、さらにまた、上記の検知器の一つを警報器電源に接
続し、検知器の検知信号により警報器が警報を発するよ
うにすれば、ドレンの液量が検知器の設置位置まで達す
れば自動的に警報を発することとなり、さらにまた、上
記の検知器の一つを燃料電池発電装置の運転を制御する
制御装置に接続し、検知器の検知信号により燃料電池発
電装置の発電運転を停止するようにすれば、ドレンの液
量が検知器の設置位置まで達すれば自動的に燃料電池発
電装置の発電運転が停止されるので、異常事態が自動的
に検知され、かつ自動的に処置されることとなり、安全
で、信頼度の高い燃料電池発電装置が得られることとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料電池発電装置のマニホールドのド
レン処置に係わる構造を模式的に示す断面図
【図2】この種の燃料電池発電装置の燃料電池積層体の
構成例を簡略化して示す断面模式図
【図3】反応ガスの供給用、排出用のマニホールドを連
結した燃料電池積層体を簡略化して示す斜視図
【図4】従来の燃料電池発電装置のマニホールドのドレ
ン処置構造を模式的に示す断面図
【符号の説明】
1 燃料電池積層体 2 空気極マニホールド 2A 反応空気供給用マニホールド 2B 反応空気排出用マニホールド 3 燃料極マニホールド 3A 燃料ガス供給用マニホールド 3B 燃料ガス排出用マニホールド 4 冷却水配管 7A,B ドレン排出管 8A,B トリップ用検知器 9A,B 警報用検知器 10A,B 運転制御用検知器 11A,B 調節弁 12A,B 調節弁制御電源 13A,B 警報機電源 14A,B 発電運転制御装置 20A,B 手動開閉弁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料極と電解質層と空気極とを積層してな
    る略方形状の単セルをセパレータを介して積層し、適宜
    冷却板を挿入して燃料電池積層体を略直方体状に形成
    し、燃料電池積層体の側面に、それぞれドレン排出管を
    備えた燃料ガス供給用と燃料ガス排出用のマニホール
    ド、およびそれぞれドレン排出管を備えかつ前記冷却板
    に冷却水を通流する冷却水配管を内蔵した空気供給用と
    空気排出用のマニホールドを気密に連結し、燃料ガスを
    燃料ガス供給用のマニホールドに供給し前記燃料電池積
    層体の燃料極に通流して燃料ガス排出用のマニホールド
    より排出し、同時に反応空気を空気供給用のマニホール
    ドに供給し前記燃料電池積層体の空気極に通流して空気
    排出用のマニホールドより排出して、燃料電池積層体で
    直流電力を発生する燃料電池発電装置において、前記の
    燃料ガス供給用、燃料ガス排出用、空気供給用、空気排
    出用のマニホールドのそれぞれの内部に、液体を検知す
    ると検知信号を発する検知器を少なくとも一つ付設して
    なることを特徴とする燃料電池発電装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の燃料電池発電装置におい
    て、前記ドレン排出管に調節弁が付設され、かつ前記検
    知器の一つが調節弁の開閉を制御する調節弁制御装置に
    接続されてなり、検知器の前記検知信号により閉状態に
    ある調節弁が開状態となるよう制御されることを特徴と
    する燃料電池発電装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の燃料電池発電装置
    において、前記検知器の一つが警報器電源に接続されて
    なり、検知器の前記検知信号により警報器が警報を発す
    ることを特徴とする燃料電池発電装置。
  4. 【請求項4】請求項1、2または3記載の燃料電池発電
    装置において、前記検知器の一つが燃料電池発電装置の
    運転を制御する制御装置に接続されてなり、検知器の前
    記検知信号により燃料電池発電装置の発電運転が停止さ
    れることを特徴とする燃料電池発電装置。
JP7037464A 1995-02-27 1995-02-27 燃料電池発電装置 Pending JPH08236139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037464A JPH08236139A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 燃料電池発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7037464A JPH08236139A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 燃料電池発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08236139A true JPH08236139A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12498253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7037464A Pending JPH08236139A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 燃料電池発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08236139A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026925A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2021103617A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 株式会社Soken 燃料電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014026925A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Kyocera Corp 燃料電池装置
JP2021103617A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 株式会社Soken 燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11177492B2 (en) Method for controlling fuel cell vehicle
US8563196B2 (en) Racked power supply ventilation
US7687168B2 (en) Fuel cell system for setting predetermined operation state when substitutional value control is impossible
KR20080066077A (ko) 연료전지시스템 및 그 정지방법
CN102405548A (zh) 包括紧凑歧管体的备用燃料电池发电机及管理其操作的方法
KR20080112475A (ko) 연료전지용 캐소드의 카본 부식억제장치
JP5435970B2 (ja) 燃料電池システム
KR102614135B1 (ko) 연료전지의 공기 공급 제어방법 및 제어시스템
JP5483824B2 (ja) 燃料電池装置
KR101240979B1 (ko) 연료전지의 냉시동성 개선을 위한 직접 가열 퍼징 장치 및 방법
JP4202100B2 (ja) 燃料電池システムの機能維持方法
JPH08236139A (ja) 燃料電池発電装置
JP2011216370A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP3931462B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池発電装置
JP2011044335A (ja) 燃料電池システム
JP5388463B2 (ja) 燃料電池装置
JP3758465B2 (ja) 復水器,発電プラント設備、及びその運転方法
KR20180129196A (ko) 연료전지 시스템 제어 방법
JP2003331894A (ja) 燃料電池システム
JP2006019035A (ja) 非常用燃料電池発電装置及びその管理運転方法
JP2006066117A (ja) 燃料電池システム
JP4886161B2 (ja) 燃料電池システム
JP3867503B2 (ja) 燃料電池システム
JP3836404B2 (ja) ガスセンサの保護装置
JP2008288038A (ja) 燃料電池の掃気方法、加湿器、及び燃料電池システム