JPH08235125A - マルチプロセッサ装置 - Google Patents

マルチプロセッサ装置

Info

Publication number
JPH08235125A
JPH08235125A JP6179095A JP6179095A JPH08235125A JP H08235125 A JPH08235125 A JP H08235125A JP 6179095 A JP6179095 A JP 6179095A JP 6179095 A JP6179095 A JP 6179095A JP H08235125 A JPH08235125 A JP H08235125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessors
rom
ram
shared
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6179095A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Soda
龍一 祖田
Masao Matono
正生 的野
Yoshitaka Kashiwagi
喜孝 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP6179095A priority Critical patent/JPH08235125A/ja
Publication of JPH08235125A publication Critical patent/JPH08235125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のマイクロプロセッサを搭載する基板上
のROMの個数を削減する。 【構成】 複数のマイクロプロセッサを搭載し、各マイ
クロプロセッサがシステム立ち上げ時にROMからアク
セススピードの速いRAMにプログラムをコピーし、各
マイクロプロセッサにて高速処理するマルチプロセッサ
システムにおいて、複数のマイクロプロセッサと、該複
数のマイクロプロセッサが各々に使用する複数のRAM
と、該複数のマイクロプロセッサに信号を供給する1つ
のクロックおよびリセット回路と、該複数のマイクロプ
ロセッサがデータの送受を行うための共有RAMおよび
共有ROMと、該共有RAMと共有ROMを調停する1
つの調停回路と、システム立ち上げ時に使用する1つの
順序回路と、データおよびアドレス用バッファと、該共
有RAMおよび共有ROMをセレクトする信号を生成す
るデコード回路とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ機器、ロ
ボットシステム、NC等にて複数のマイクロプロセッサ
を使用するマルチプロセッサ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマルチプロセッサ装置は、図4に
示すようになっている。図において、1、11はマイク
ロプロセッサ、2、21はROM、3、31はRAM、
4は共有RAM、5は調停回路、6はクロック、7、7
1はデータ・アドレス用バッファ、8はリセット回路、
9、91はデコード回路である。従来のマルチプロセツ
サ装置では、各々のマイクロプロセッサ1、11には同
一のリセット信号とクロックが入力され、各マイクロプ
ロセッサにはROMおよびRAMを設置し、データの送
受は共有RAM4にて行われ、その共有RAMの調停を
行う調停回路5が設置され、データおよびアドレス信号
の衝突を防ぐためにバッファが設置されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来技術で
は、複数のマイクロプロセッサを搭載する基板におい
て、各マイクロプロセッサにROMやRAM等のデバイ
スを設置しなければならなかった。これは、決められた
寸法の基板上にマルチプロセッサシステムを構成する
際、基板が高密度実装になるという問題となっていた。
そこで、本発明は、各マイクロプロセッサがシステム立
ち上げ時にROMからアクセススピードの速いRAMに
プログラムをコピーし、各マイクロプロセッサにて高速
処理するマルチプロセッサシステムにおいては、ROM
は立ち上げ時にしかアクセスすることはないという点に
着目し、複数のマイクロプロセッサを搭載する基板にお
いて、基板上に占める部品点数を削減し、高密度実装の
緩和を行うことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、複数のマイクロプロセッサと、該複数の
マイクロプロセッサが各々に使用する複数のRAMブロ
ックと、該複数のマイクロプロセッサに供給する1つの
クロックと、リセット回路と、該複数のマイクロプロセ
ッサがデータの送受を行うための1つの共有RAMと、
1つの共有ROMと、該共有RAMと共有ROMを調停
する1つの調停回路と、システム立ち上げ時に使用する
1つの順序回路と、データおよびアドレス用バッファ
と、該共有RAMおよび共有ROM等のデバイスをセレ
クトする信号を生成するデコード回路とを設置するもの
である。
【0005】
【作用】上記手段により、複数のマイクロプロセッサを
有するマルチプロセッサシステムにおいて、システム立
ち上げ時に、各マイクロプロセッサがROMをアクセス
する順番を順序回路により決定されるので、たとえばマ
ルチプロセッサであってもROMを共有できる。これ
は、基板上に占める部品点数を削減し、高密度実装の緩
和を実現するものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を図1および図
2に示して説明する。また、ここでは、マイクロプロセ
ッサを2個有するマルチプロセッサシステムについて説
明する。図1は、本発明の実施例を示す図、図2は電源
投入時のタイミングチャートを示す図、図3は共有RO
Mの使用法について示す図である。まず、図2のタイミ
ングチャートに沿って図1のシステムを説明する。この
マルチプロセッサシステムに電源が投入され、リセット
信号がリセット回路8より出力される。このリセット信
号は、各マイクロプロセッサ1、11および順序回路1
0へ入力される。各マイクロプロセッサからは、ROM
へアクセスするためのセレクト信号CS0およびCS1
が各デコード回路9、91より出力され、調停回路5に
入力される。この時すでに、順序回路よりEN0および
EN1というイネーブル信号が出力され、調停回路に入
力される。ここでまず最初に、共有ROM2へのアクセ
スが許可されるのはマイクロプロセッサ11のセレクト
信号CS0である。共有ROM2からRAM31へのプ
ログラムのコピーが終了したら、マイクロプロセッサ1
1はディセーブル信号DIS0を順序回路10に出力す
る。これにより、イネーブル信号EN0が無効となり、
代わりに、イネーブル信号EN1が有効となる。これに
より、今まで待たされていた、マイクロプロセッサ1か
らのセレクト信号CS1が共有ROM2へのセレクト信
号となる。マイクロプロセッサ11と同様に、共有RO
M2からRAM3へのプログラムのコピーが終了した
ら、マイクロプロセッサ1はディセーブル信号DIS1
を順序回路10に出力する。これで、各マイクロプロセ
ッサの初期化は終了し、各マイクロプロセッサでの処
理、共有RAM4へのデータの送受が行われる。つぎ
に、図3の共有ROM2の使用方法について説明する。
前記順序回路10からのイネーブル信号EN0を共有R
OM2のアドレス最上位ビットに接続することで、EN
0がLowの場合は、共有ROM2の下半分の空間、ま
たEN0がHighの場合は共有ROM2の上半分の空
間にアクセスできる。また、Rdは調停された リード
信号、RomCsは調停されたセレクト信号である。A
0 〜A n-1はアドレス信号、D0 〜Dm はデータ信号で
ある。また、この実施例ではマイクロプロセッサ2個の
場合を説明したが、複数個のマイクロプロセッサ使用時
についても同様のことができる。
【0007】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、マル
チプロセッサ装置を構成する、基板上に占めるROMの
個数を削減できるため、高密度実装の緩和を実現し、さ
らにROMの数量が減少することはコストダウンにも影
響するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図。
【図2】電源投入時のタイミングチャートを示す図。
【図3】共有ROMの使用法について示す図。
【図4】従来のマルチプロセッサ装置を示す図。
【符号の説明】
1、11 マイクロプロセッサ 2 共有ROM 3、31 RAM 4 共有RAM 5 調停回路 6 クロック 7、71 データ・アドレス用バッファ 8 リセット回路 9、91 デコード回路、 10 順序回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のマイクロプロセッサを搭載し、各
    マイクロプロセッサがシステム立ち上げ時にROMから
    アクセススピードの速いRAMにプログラムをコピー
    し、各マイクロプロセッサにて高速処理するマルチプロ
    セッサシステムにおいて、複数のマイクロプロセッサ
    と、該複数のマイクロプロセッサが各々に使用する複数
    のRAMと、該複数のマイクロプロセッサに信号を供給
    する1つのクロックおよびリセット回路と、該複数のマ
    イクロプロセッサがデータの送受を行うための共有RA
    Mおよび共有ROMと、該共有RAMと共有ROMを調
    停する1つの調停回路と、システム立ち上げ時に使用す
    る1つの順序回路と、データおよびアドレス用バッファ
    と、該共有RAMおよび共有ROMをセレクトする信号
    を生成するデコード回路とを備えたことを特徴とするマ
    ルチプロセッサ装置。
JP6179095A 1995-02-24 1995-02-24 マルチプロセッサ装置 Pending JPH08235125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6179095A JPH08235125A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 マルチプロセッサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6179095A JPH08235125A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 マルチプロセッサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08235125A true JPH08235125A (ja) 1996-09-13

Family

ID=13181255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6179095A Pending JPH08235125A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 マルチプロセッサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08235125A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5404464A (en) Bus control system and method that selectively generate an early address strobe
US5072369A (en) Interface between buses attached with cached modules providing address space mapped cache coherent memory access with SNOOP hit memory updates
JP2910303B2 (ja) 情報処理装置
US6026464A (en) Memory control system and method utilizing distributed memory controllers for multibank memory
US5463755A (en) High-performance, multi-bank global memory card for multiprocessor systems
US4449183A (en) Arbitration scheme for a multiported shared functional device for use in multiprocessing systems
KR930009063B1 (ko) 가상메모리 데이타 전송능력을 가진 고속도 버스 및 데이타 전송방법
US6275891B1 (en) Modular and scalable system for signal and multimedia processing
US5313591A (en) Computer bus arbitration for N processors requiring only N unidirectional signal leads
US5590299A (en) Multiprocessor system bus protocol for optimized accessing of interleaved storage modules
US5293491A (en) Data processing system and memory controller for lock semaphore operations
HK1019250A1 (en) Microprocessor architecture capable of supporting multiple heterogenous processors
US5333293A (en) Multiple input frequency memory controller
US5513331A (en) Method and apparatus for automatically configuring system memory address space of a computer system having a memory subsystem with indeterministic number of memory units of indeterministic sizes during system reset
JPH06324988A (ja) 非多重化非同期アドレス/データ・バス・システムを使用するデータ処理システム
US6000013A (en) Method and apparatus for connecting memory chips to form a cache memory by assigning each chip a unique identification characteristic
US5455957A (en) Method and apparatus for conducting bus transactions between two clock independent bus agents of a computer system using a transaction by transaction deterministic request/response protocol
US5530838A (en) Method and apparatus for controlling access to memory which is common to plural, priority-ordered central processing units and which is indirectly accessible via a transfer control unit
JPH08235125A (ja) マルチプロセッサ装置
US6009482A (en) Method and apparatus for enabling cache streaming
EP0391537B1 (en) Lock converting bus-to-bus interface system
JPH0227696B2 (ja) Johoshorisochi
KR100487218B1 (ko) 칩 내장형 버스를 인터페이스하기 위한 장치 및 방법
JP2982301B2 (ja) コンピュータ装置
KR100210404B1 (ko) 공유 메모리 억세스 제어장치