JPH0823499A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH0823499A
JPH0823499A JP6158408A JP15840894A JPH0823499A JP H0823499 A JPH0823499 A JP H0823499A JP 6158408 A JP6158408 A JP 6158408A JP 15840894 A JP15840894 A JP 15840894A JP H0823499 A JPH0823499 A JP H0823499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
image
display device
image display
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6158408A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ota
健一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6158408A priority Critical patent/JPH0823499A/ja
Publication of JPH0823499A publication Critical patent/JPH0823499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特別な器具を必要とすることなく、また、画
像の解像度を低下することなく立体画像を表示すること
のできる画像表示装置を実現すること。 【構成】 照明用光源と、電気信号に従って個々に揺動
可能なミラー揺動部が1画素に対して複数2次元的に配
列され、前記照明用光源からの照明光を各ミラー揺動部
にてそれぞれ反射する電気機械光変調素子を用いた画像
表示装置であって、前記前記各ミラー揺動部は、ミラー
の傾き角が少なくとも2種類設定可能であり、各ミラー
揺動部を駆動する駆動手段が、各ミラー揺動部のミラー
の所定傾き角への停留時間を入力電気信号に比例して画
素ごとに制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は人間の視差を利用して3
次元画像を2次元平面上に立体的に表示する画像表示装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、立体画像を2次元平面型ディスプ
レーで疑似的に表示する手法として以下のようなものが
あった。
【0003】(1)右眼用画像と左眼用画像のそれぞれ
を、互いに直交する偏光方向の光で同一のスクリーン上
に投影し、観察者は右眼と左眼に、投影光に対応する偏
光方向の光のみを透過させる偏光フィルターを装着して
スクリーン上に投影された画像を観察する。
【0004】(2)CRTモニター上に右眼用画像と左
眼用画像を高速で交互に表示し、観察者には画面表示と
同期して右眼と左眼を交互に遮蔽するようなメガネを装
着してCRTモニターを観察する。
【0005】(3)短冊状の右眼画像と左眼画像を交互
に配列し、それとあわせてカマボコ型のレンチキュラー
レンズアレーをかぶせて、右眼画像が観察者の右眼に入
射し、左眼画像が左眼に入射するように構成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の画像表
示装置のうち、観察者が偏光フィルターや遮蔽メガネを
装着するものにおいては、専用のメガネ状の器具が必要
となり、構成が複雑となるとともに煩わしいという問題
点がある。
【0007】また、右眼画像と左眼画像を交互に配列
し、それとあわせてカマボコ型のレンチキュラーレンズ
アレーをかぶせるものにおいては、有効画面を右眼用と
左眼用に2分割する必要があるため、画像の解像度が実
質的に2分の1となってしまうという問題点がある。
【0008】本発明は上述したような従来の技術が有す
る問題点に鑑みてなされたものであって、特別な器具を
必要とすることなく、また、画像の解像度を低下するこ
となく立体画像を2次元平面型ディスプレーで疑似的に
表示することのできる画像表示装置を実現することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の画像表示装置
は、照明用光源と、電気信号に従って個々に揺動可能な
ミラー揺動部が1画素に対して複数2次元的に配列さ
れ、前記照明用光源からの照明光を各ミラー揺動部にて
それぞれ反射する電気機械光変調素子を用いた画像表示
装置であって、前記前記各ミラー揺動部は、ミラーの傾
き角が少なくとも2種類設定可能であり、各ミラー揺動
部を駆動する駆動手段が、各ミラー揺動部のミラーの所
定傾き角への停留時間を入力電気信号に比例して画素ご
とに制御することを特徴とする。
【0010】この場合、前記入力電気信号は、人間の視
差を利用した立体画像表示における右眼用画像と左眼用
画像信号であり、前記駆動手段は、右眼用画像信号によ
ってミラー揺動部の第一の傾き角への停留時間を制御
し、左眼用画像信号によって第二の傾き角への停留時間
を制御するものとして立体表示用の画像表示装置として
もよい。
【0011】さらに、照明用光源と電気機械光変調素子
との間に周期的に切り替えられるカラーフィルターを設
け、カラー画像表示用の画像表示装置としてもよい。
【0012】
【作用】本発明の画像表示装置では、個々に揺動可能な
ミラー揺動部が1画素に対して複数2次元的に配列され
た電気機械光変調素子にて照明光を反射することにより
画像形成がなされる。ミラー揺動部でのミラーの傾き角
は所定傾き角への停留時間を入力電気信号に比例して画
素ごとに制御されるので、これにより形成画像の明るさ
が調節される。
【0013】また、上記のように形成された画像は、そ
の反射角度の設定により直接利用者の眼に入射させるこ
とができるので、左眼用画像および右眼用画像を交互に
表示することにより、特別な器具を必要とすることなく
立体画像の表示が可能となり、さらに、カラーフィルタ
ーを設けた場合には立体画像がカラー表示されることと
なる。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0015】図1は本発明の画像表示装置の一実施例の
要部構成を示す図である。
【0016】図1において、101は電気機械光変調素
子であり、画素ごとに電気的に揺動可能なミラーが図2
に示すように2次元的に配列されている。
【0017】まず、電気光学変調素子101の構成につ
いて図2を参照して説明する。図2中、201で示され
ているひし形状の素子が1画素分のミラーユニットを表
している。ミラーユニット201は円202内の拡大図
に示すように、基板203、ミラーを支えるステー20
4,205、基板203の表面をアルミ、銀等で蒸着し
て覆うことによって形成された入射光を反射するミラー
部206、ミラー部206を揺動可能とするためのすき
間207、208より構成されている。
【0018】再度図1を参照して本実施例の画像表示装
置の構成について説明する。
【0019】図1中、102は前記ミラーを画素ごとに
駆動する駆動回路、103は不図示の画像信号発生装置
より順次供給される電気機械光変調素子101によって
表示される画像データを格納フレームメモリーである。
【0020】104は、電気機械光変調素子101の全
面を照明する照明光源であり、105は照明光源104
による照明をケーラー照明とするためのコンデンサーレ
ンズである。106は右眼用画像光束と左眼用画像光束
を分離し、かつ、正反射光束を遮断する遮蔽板、107
および108のそれぞれは、観察者の右眼および左眼を
表している。
【0021】上記のように構成される本実施例の画像表
示装置においては、駆動回路102はフレームメモリー
103より順次与えられる画像データに応じて電気機械
変調素子を構成する各ミラーユニット201をそれぞれ
駆動することにより画像表示が行われる。
【0022】図3(A)は、図2中の円202内に表示
されるミラーユニット201を斜め上方から見た図であ
る。図3中、301はアルミまたは銀による蒸着面で光
を反射するミラー部である。302は蒸着面を支持する
支持部材、303,304はミラーを支えるステー、3
05はポリオキサイドシリコンのような絶縁層、306
はエアーギャップで、深さ数ミクロン程度の空洞であ
る。307はシリコン基板であり、シリコン基板307
とミラー部301との間は図示しないポリシリコン部材
により隔てられている。308、309は制御用の電極
であり、2つのうちのどちらか一方に所定の電圧が印加
される様に構成されている。
【0023】上記のような静電力を用いて偏向可能な光
変調素子は、特開昭61−129627号公報、特公平
3−78622号公報、特開昭58−10714号公報
等に記載されており、本実施例のものもこれらと同様の
構成である。
【0024】図3(B)は電圧が印加される様子を模式
的に示す図である。311はミラー部301、支持部材
302からなる反射部分に加えられる電圧VMを示し、
308,V309のそれぞれは基板上の電極308、309
に加えられる電圧を示している。314は、電圧
308,V309のいずれかを選択するスイッチング素子で
あり、電極308、309のいずれかに電圧VFを加え
る。315はスイッチング素子314のスイッチング動
作を制御するためのトランジスター構成であり、316
のドレイン信号D、317のゲート信号GのON、OF
Fにより電圧V308,V309のいずれかが電圧VFとなる
ように制御する。
【0025】ゲート信号ONの状態でスイッチング素子
314をスイッチングすることにより、ミラー部301
と電極308との間、またはミラー部301と電極30
9との間に電位差が生じ、静電気力による応力が働き、
ミラー部301は電極308または電極309に引き寄
せられてステー303,304のいずれかを支点として
揺動することになる。
【0026】この様子を図4に示す。ミラー部と電極3
08との間に静電引力が働く場合には、図4(A)に示
すようにミラー部が時計回りに回転する。また、ミラー
部と電極309との間に引力が働く場合には図4(B)
に示すようにミラー部が反時計回りに回転する。
【0027】従って方向401から入射する光は、図4
(A)に示す状態の場合には右方向402へ向けて反射
され、図4(B)に示す状態の場合には左方向403へ
向けて反射され、このため、スイッチング素子314の
切り替えにより入射光の反射方向を左右に切り替えるこ
とが可能となる。
【0028】ゲート信号をOFFとすればスイッチング
素子314の状態によらず静電気力は働かず、ミラー部
は揺動しないために入射光は入射方向にそのまま反射さ
れることになる。
【0029】以上のような構成とし、図4(A)中の右
方向402に右眼が位置し、図4(B)中の左方向40
3に左眼が位置するように図1で示した配置とすれば、
スイッチング素子314の切り替えで右眼画像と左眼画
像を交互に表示することが可能となる。ゲート信号がO
FFの場合には正反射光が右眼と左眼の中間位置に反射
されるため、このような反射光は遮蔽板106(図1参
照)により遮断することが望ましい。
【0030】次に、このスイッチング素子314、及び
ゲート信号の制御方法について図5を参照して説明す
る。
【0031】まず、ある1画素に着目し、この画素で表
現すべき右眼用画像信号を図5(A)、左眼用画像信号
を図5(B)で表す。横軸が時間で、TPが1画素分の
表示時間であり、たとえば、一般のテレビジョン信号を
考えるとTPは約1/30秒である。縦軸は画像の強さ
(明るさ)を表しており、値が大きいほど明るいデータ
であることを表す。
【0032】図5(C)はスイッチング素子の切り替え
の様子を表わしている。横軸は、図5(A),図5
(B)と同じく時間であり、縦軸は+1のとき図3
(B)の312側へスイッチングし、−1のとき313
側へスイッチングする。
【0033】図5(D)はゲート信号のON、OFF信
号であり、パルス幅WRが右眼用画像信号の強さSRに比
例し、WLが左眼用画像信号の強さSLに比例するように
なっている。
【0034】以上の信号によりミラーの揺動、すなわち
入射光の反射方向を制御することにより、観察者の右眼
には右眼用画像の強さに比例した時間幅の光が到達し、
左眼には左眼用画像の強さに比例した時間幅の光が到達
することになる。これらの光は網膜上で積分され、人間
の視覚系には左右両眼の画像が画素ごとの明るさとして
知覚されて疑似立体画像が認識されることになる。
【0035】(他の実施例)前記実施例では、画像の明
るさのみを表示するいわゆるモノカラー画像の表示につ
いて説明したが、たとえぱ照明光源をR、G、B、3色
を時間周期TPで交互にきりかえて発光するように構成
し、それぞれの色に対応した画像信号でミラーの揺動を
制御すればカラー画像を表示することもできる。
【0036】図6にこのときの構成の一例を示す。図中
601は矢印方向に時間3×TPで1回転するフィルタ
ーユニットであり、602、603、604に赤、緑、
青のカラーフィルターが図に示すように略3等分されて
はめ込まれている。
【0037】これの回転と同期して左右両眼用の画像信
号をR、G、Bで順次表示すればカラーの立体画像が知
覚されることになる。
【0038】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
【0039】請求項1に記載のものにおいては、両者の
眼に直接入射する画像光が形成されるため、表示品位を
向上することができる効果がある。
【0040】請求項2に記載のものにおいては、特別な
メガネなどの器具を使用することなく、また、画像の解
像度を低下させることなく、高品位の立体画像を表示す
ることができる効果がある。
【0041】また、実施例から明らかな様に、静止画、
動画にかかわらず適用でき、コンビュータの出力画像な
どもリアルタイムで表示可能することができる。
【0042】請求項3に記載のものにおいては、上記各
効果を奏するカラー表示装置とすることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成の一例を説明する図である。
【図2】電気機械光変調素子の画素配列を説明する図で
ある。
【図3】電気機械光変調素子の構造を説明する図であ
る。
【図4】ミラー部の揺動と光の反射方向を示す図であ
る。
【図5】変調素子の電気的駆動タイミングを説明する図
である。
【図6】本発明をカラー画像表示に使用する場合の一例
を示す図である。
【符号の説明】
101 電気機械光変調素子 102 駆動回路 103 フレームメモリー 104 照明光源 105 コンデンサーレンズ 106 遮蔽板 107 右眼 108 左眼 201 ミラーユニット 202 円 203 基板 204,205,303,304 ステー 206,301 ミラー部 207,208 すき間 302 支持部材 305 絶縁層 306 空洞 307 シリコン基板 308,309 電極 314 スイッチング素子 316 ドレイン信号 317 ゲート信号 601 フィルターユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明用光源と、 電気信号に従って個々に揺動可能なミラー揺動部が1画
    素に対して複数2次元的に配列され、前記照明用光源か
    らの照明光を各ミラー揺動部にてそれぞれ反射する電気
    機械光変調素子を用いた画像表示装置であって、 前記前記各ミラー揺動部は、ミラーの傾き角が少なくと
    も2種類設定可能であり、 各ミラー揺動部を駆動する駆動手段が、各ミラー揺動部
    のミラーの所定傾き角への停留時間を入力電気信号に比
    例して画素ごとに制御することを特徴とする画像表示装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像表示装置において、 前記入力電気信号は、人間の視差を利用した立体画像表
    示における右眼用画像と左眼用画像信号であり、 前記駆動手段は、右眼用画像信号によってミラー揺動部
    の第一の傾き角への停留時間を制御し、左眼用画像信号
    によって第二の傾き角への停留時間を制御することを特
    徴とする立体表示用の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の画像
    表示装置において、 照明用光源と電気機械光変調素子との間に周期的に切り
    替えられるカラーフィルターが設けられていることを特
    徴とするカラー画像表示用の画像表示装置。
JP6158408A 1994-07-11 1994-07-11 画像表示装置 Pending JPH0823499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158408A JPH0823499A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6158408A JPH0823499A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0823499A true JPH0823499A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15671108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6158408A Pending JPH0823499A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823499A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012731B2 (en) * 2000-08-30 2006-03-14 Reflectivity, Inc Packaged micromirror array for a projection display
GB2402832B (en) * 2003-05-30 2006-05-24 Texas Instruments Inc Display system and signal processing using diamond-shaped dmds
US8218227B2 (en) 2004-06-23 2012-07-10 Quin Media Arts And Sciences Inc. Sculptural imaging with optical tiles

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7012731B2 (en) * 2000-08-30 2006-03-14 Reflectivity, Inc Packaged micromirror array for a projection display
GB2402832B (en) * 2003-05-30 2006-05-24 Texas Instruments Inc Display system and signal processing using diamond-shaped dmds
US8218227B2 (en) 2004-06-23 2012-07-10 Quin Media Arts And Sciences Inc. Sculptural imaging with optical tiles
US8837034B2 (en) 2004-06-23 2014-09-16 Quin Media Arts And Sciences Inc. Sculptural imaging with optical tiles
US9759906B2 (en) 2004-06-23 2017-09-12 Quin Media Arts And Sciences Inc. Sculptural imaging with optical tiles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7042527B2 (en) Field sequential display of color video picture with color breakup prevention
RU2447467C2 (ru) Автостереоскопический дисплей
US8937766B2 (en) Stereoscopic display using multi-linear electromechanical modulator
US10410566B1 (en) Head mounted virtual reality display system and method
JP2002082307A (ja) 立体画像認識装置および立体画像表示方法
JP3701355B2 (ja) 複数の観察者が異なる画像を認識する装置
JPH0772446A (ja) 表示システム
JP2007018013A (ja) 光ディスプレイシステム及び方法
JP2010164852A (ja) 立体画像表示装置、立体画像表示方法
WO2006038744A1 (en) Digital image projection system and method for 3-dimensional stereoscopic display
JPH0678342A (ja) 立体表示装置
US5689321A (en) Display apparatus
JPH07177444A (ja) 画像表示装置
JPH09168171A (ja) 表示装置及びその表示システム
JP3101521B2 (ja) 立体映像表示パネル及び立体映像表示装置
JP2002296540A (ja) 眼鏡無し立体映像表示装置
JP2966782B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2953433B2 (ja) 立体表示装置
JPH08334730A (ja) 立体像再生装置
JPH0996777A (ja) 立体ディスプレイ
JPH0823499A (ja) 画像表示装置
JP3679727B2 (ja) 虚像光学表示装置及びそれを用いた3次元映像表示装置
KR101022474B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
US20070052619A1 (en) Color display apparatus using two panels
JP2003527006A (ja) 画像をスーパインポーズする方法および装置