JPH08234648A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH08234648A
JPH08234648A JP8054487A JP5448796A JPH08234648A JP H08234648 A JPH08234648 A JP H08234648A JP 8054487 A JP8054487 A JP 8054487A JP 5448796 A JP5448796 A JP 5448796A JP H08234648 A JPH08234648 A JP H08234648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
recording
main body
toner
recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8054487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624951B2 (ja
Inventor
Takashi Yokota
隆 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8054487A priority Critical patent/JP2624951B2/ja
Publication of JPH08234648A publication Critical patent/JPH08234648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624951B2 publication Critical patent/JP2624951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光体ユニットの脱落を防止し、トナーの補
給を容易にし、トナー補給時においても記録体ユニット
に設けられた感光体を保護することである。 【構成】 トナータンクを含む現像器と感光体とを順次
配列させて一体的にユニット化した記録体ユニット17
を設け、前記現像器を手前側として前記記録体ユニット
17を装置本体に対し挿脱自在に設けるとともに、前記
記録体ユニット17が前記トナータンクを前記装置本体
外に露出させるとともに前記感光体が前記装置本体内に
ある中間位置で前記記録体ユニット17を前記装置本体
に対してロックする手段を有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、記録体を用いた
複写装置、プリンタ、ファクシミリ等の記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の記録装置、例えば複写装
置では、感光体と現像器とを一体的にユニット化して記
録体ユニットとし、ユニット全体で装置本体に対して挿
脱自在としたものがある。これにより、感光体の交換時
やトナーの補給時には、記録体ユニットを機外に引き出
すことになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、記録体ユニ
ットは装置本体に対して単に挿脱自在に構成されている
ため、記録装置の移動・運搬時等に誤って装置本体から
記録体ユニットが脱落してしまう危険性がある。記録体
ユニットが脱落すると、感光体に傷が付くのは勿論、ト
ナー飛散等の不都合も生じる。また、トナーの補給の頻
度は高いものであるが、そのトナー補給の度毎に記録体
ユニットを機外に引き出さなければならず、トナー補給
作業が大変なものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】トナータンクを含む現像
器と感光体とを順次配列させて一体的にユニット化した
記録体ユニットを設け、前記現像器を手前側として前記
記録体ユニットを装置本体に対し挿脱自在に設けるとと
もに、前記記録体ユニットが前記トナータンクを前記装
置本体外に露出させるとともに前記感光体が前記装置本
体内にある中間位置で前記記録体ユニットを前記装置本
体に対してロックする手段を有するものである。
【0005】
【作用】解除部材を操作してロック部材によるロックを
解除するという意図的な操作をしない限り記録体ユニッ
トが装置本体外に抜け出せなく、よつて、装置の運搬・
移動等に際して不用意に記録体ユニットが機外に脱落し
てしまうような危険性を防止することができ、また、中
間位置で前記記録体ユニットを前記装置本体に対してロ
ックするため、記録体ユニットの現像部の全体が装置本
体から露出しているため、トナーの補給を容易に行なう
ことができ、特に、このときに感光体は装置本体内に位
置しているため、感光体が外光にさらされることがな
く、現像剤の補給時に感光体を傷付けるおそれもなく安
全である。
【0006】
【実施例】この発明の実施の一形態を図面に基づいて説
明する。まず、駆動ローラ1、従動ローラ2間に掛け渡
した感光体ベルト3を感光体とするものである。そし
て、記録装置としては、回転する感光体ベルト3の表面
を帯電チヤージヤ4により所定極性に一様に帯電し、次
に露光装置5により記録すべき画像の情報を含む光を照
射して静電潜像を形成する。ついで、この静電潜像に対
し現像器6からトナーを供給して顕像化させ、このトナ
ー像を、感光体ベルト3の潜像形成と同期して記録紙カ
セット7からフィードローラ8およびレジストローラ9
により給紙された記録紙10に転写チャージャ11の位
置で重ね、転写チャージャ11の作用により記録紙10
に転写させる。その後、この記録紙10を感光体ベルト
3から分離させて定着器12に送り、定着させた後、排
紙ローラ13によりトレイ14に排紙させる。一方、感
光体ベルト3上の残留電位を除電ランプ15により消去
するとともに、残留トナーをクリーニング装置16で除
去するものである。
【0007】しかして、感光体ベルト3と現像器6とは
記録体ユニット17としてユニット化されている。すな
わち、記録体ユニット17は感光体ベルト3、駆動ロー
ラ1、従動ローラ2、両ローラ1,2の両端を回転可能
に支持する支持板18、これらの支持板18と一体的に
形成された現像剤収納部としてのトナータンク19、現
像ローラ20等よりなる。このような記録体ユニット1
7は装置本体に対し挿入および引き出し可能に取り付け
られている。すなわち、図2に示すように、装置本体に
は記録体ユニット17の上部を案内するための案内板2
1および下部の底板22を案内するための案内板23が
取り付けられており、記録体ユニット17はこれらに沿
って装置本体に挿入される。案内板23の所定位置には
孔24が形成され、ばね25によりロック部材としての
レバー26がこの孔24を介して上方へ付勢されてお
り、このレバー26の軸上には解除部材としての解除レ
バー27が固定されている。そして、記録体ユニット1
7の一部である底板22の所定位置にも係合部としての
孔28が形成されている。ここに、図2(a)は記録体ユ
ニット17が装置本体の所定位置に挿入セットされた作
像状態(挿入状態)を示し、図2(b)はこの記録体ユニ
ット17をトナータンク19が機外へ露出しトナー補給
可能な引き出し状態を示すもので、このときレバー26
が前記孔28に係止することにより記録体ユニット17
は中間引き出し位置にて安定する。そして、解除レバー
27によりレバー26を前記孔28から解除することに
より記録体ユニット17全体の機外への引き出しが可能
となる。つまり、記録体ユニット17全体を装置本体外
に引き出すという操作者の意図の下に解除レバー27を
操作することにより、記録体ユニット17の引き出しが
可能となる。よって、例えば運搬・移動時であれば、振
動等により誤って記録体ユニット17が装置本体外に抜
け出そうとしても、レバー26が前記孔28に係止した
中間引き出し位置で抜け止めされ、本体から脱落してし
まうようなことはない。また、感光体等の交換に比して
頻繁に生じ得るトナー補給時を考えても、トナータンク
19が機外に露出して補給可能な状態で安定するので、
記録体ユニット17の脱落等を考慮する必要がなく、か
つ、解除レバー27を操作する必要がなく、トナー補給
作業が容易となる。
【0008】ところで、記録感光体ベルト3に近接配置
された転写チャージャ11を一つの作像ユニットとし、
感光体ベルト3に接触するクリーニングローラ29を主
体とするクリーニング装置16を他の一つの作像ユニッ
トとするものであり、図3に示すように装置本体にはこ
れらの転写チャージャ11、クリーニング装置16を記
録体ユニット17の挿脱方向とは直交する方向に挿脱し
うるよう開口部30,31が形成されているとともに、
ガイド片32,33が設けられている。ここで、転写チ
ャージャ11は図4に示すようにフレーム34等からな
るものであるが、その両端のエンドブロック35には感
光体ベルト3領域外にて感光体ベルト3側に向けた突起
36が形成されている。一方、クリーニング装置16は
図5に示すようにクリーニングローラ29、フレーム3
7、端板38等からなり、端板38の下端には感光体ベ
ルト3領域外にて感光体ベルト3側に向けて突起39が
形成されている。これらの突起36,39は所定位置に
挿入セットされた記録体ユニット17の支持板18に係
止しうるように突出している。
【0009】なお、図6は平面図を示すものであり、矢
印Aは記録体ユニット17、矢印Bは転写チャージャ1
1、矢印Cはクリーニング装置16の引き出し方向を示
す。また、40は本体側板であり、41はガイド部材で
ある。
【0010】このような構成において、図1、図2
(a)、図3(a)、図6は記録体ユニット17が装置本体
の所定位置に挿入状態にあり、転写チャージャ11、ク
リーニング装置16等も感光体ベルト3に対し作像工程
上最適な位置関係に維持される。このような状態で、た
とえば転写チャージャ11の保守のためこの転写チャー
ジャ11を装置本体から引き出そうとしても、図3(a)
に示すように転写チャージャ11の一部に形成された突
起36がセット位置に位置する支持板18の規制部18
aに係止することになり、この転写チャージャ11を装
置本体から引き出すことはできない。クリーニング装置
17についても同様であり、突起39と支持板18の規
制部18bとの係止によりその引き出しが禁止される。
このように感光体ベルト3が所定位置に位置するときに
は転写チャージャ11やクリーニング装置16の引き出
しを行なうことができないので感光体ベルト3を傷付け
ることはない。
【0011】そして、図3(b)に示すように記録体ユニ
ット17を装置本体から引き出すと、転写チャージャ1
1やクリーニング装置16の引き出し方向に支持板18
が存在せず、突起36,39がこの支持板18により規
制されないこととなり、このような状態で転写チャージ
ャ11、クリーニング装置16の引き出しが可能とな
る。このとき、感光体ベルト3が近接に存在しないので
問題ない。また、記録体ユニット17の引き出しに際し
ては感光体ベルト3とクリーニングローラ29とが接触
状態にあるが、作像時と同一の接触方向であり感光体ベ
ルト3が傷付くことはない。
【0012】また、保守後の挿入時にあっても、もし記
録体ユニット17が先に挿入されていれば、奥方に位置
する突起36,39が支持板18に係止することとな
り、転写チャージャ11やクリーニング装置16の挿入
は行なえない。結局、これらの転写チャージャ11、ク
リーニング装置16を先に挿入セットしなければなら
ず、挿入に際しても感光体ベルト3を傷付けることはな
い。
【0013】
【発明の効果】この発明は上述のように、トナータンク
を含む現像器と感光体とを順次配列させて一体的にユニ
ット化した記録体ユニットを設け、前記現像器を手前側
として前記記録体ユニットを装置本体に対し挿脱自在に
設けるとともに、前記記録体ユニットが前記トナータン
クを前記装置本体外に露出させるとともに前記感光体が
前記装置本体内にある中間位置で前記記録体ユニットを
前記装置本体に対してロックする手段を有するので、解
除部材を操作してロック部材によるロックを解除すると
いう意図的な操作をしない限り記録体ユニットが装置本
体外に抜け出せなく、よって、装置の運搬・移動等に際
して不用意に記録体ユニットが機外に脱落してしまうよ
うな危険性を防止することができ、また、中間位置で前
記記録体ユニットを前記装置本体に対してロックするた
め、記録体ユニットの現像部の全体が装置本体から露出
しているため、トナーの補給を容易に行なうことがで
き、特に、このときに感光体は装置本体内に位置してい
るため、感光体が外光にさらされることがなく、現像剤
の補給時に感光体を傷付けるおそれもなく安全である等
の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態を示す概略側面図であ
る。
【図2】(a)は挿入状態の記録体ユニットの側面図、
(b)はその引き出し状態の側面図である。
【図3】(a)は要部を示す挿入状態の側面図、(b)はそ
の引き出し状態の側面図である。
【図4】転写チャージャの斜視図である。
【図5】クリーニング装置の斜視図である。
【図6】平面図である。
【符号の説明】
3 感光体 6 現像器 17 記録体ユニット 19 現像剤収納部 26 ロック部材 27 解除部材 28 係合部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナータンクを含む現像器と感光体とを
    順次配列させて一体的にユニット化した記録体ユニット
    を設け、前記現像器を手前側として前記記録体ユニット
    を装置本体に対し挿脱自在に設けるとともに、前記記録
    体ユニットが前記トナータンクを前記装置本体外に露出
    させるとともに前記感光体が前記装置本体内にある中間
    位置で前記記録体ユニットを前記装置本体に対してロッ
    クする手段を有することを特徴とする記録装置。
JP8054487A 1996-03-12 1996-03-12 記録装置 Expired - Lifetime JP2624951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054487A JP2624951B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054487A JP2624951B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234648A true JPH08234648A (ja) 1996-09-13
JP2624951B2 JP2624951B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=12972012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8054487A Expired - Lifetime JP2624951B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624951B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321580A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009075226A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Ricoh Co Ltd 着脱ユニット保持装置、および画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048422U (ja) * 1990-05-11 1992-01-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH048422U (ja) * 1990-05-11 1992-01-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321580A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4542365B2 (ja) * 2004-05-10 2010-09-15 株式会社リコー カートリッジ及び画像形成装置
JP2009075226A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Ricoh Co Ltd 着脱ユニット保持装置、および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2624951B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9442456B2 (en) Image-forming device having removable drawer and stopper
US7409181B2 (en) Developer supplying cartridge, developer receiving cartridge, process cartridge, and image forming apparatus
US8494409B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
US4432632A (en) Apparatus for holding a recording member in the form of an endless belt in a recording system using the same
EP0590941B1 (en) Image-forming apparatus
JP4490195B2 (ja) 画像形成装置
JP5449298B2 (ja) 画像形成装置
JP4304619B2 (ja) プロセスカートリッジ、像担持体カートリッジ、現像剤カートリッジ及び画像形成装置
JP2002148883A (ja) 画像−形成装置用カートリッジ
JP6938166B2 (ja) 画像形成装置
KR101484040B1 (ko) 화상형성장치
JPH08234648A (ja) 記録装置
US5223898A (en) Developing apparatus with the following roller closer to the drum than the first roller
JP2011215567A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH03180861A (ja) 画像記録装置
JP3135629B2 (ja) 電子写真装置
JPS6336343Y2 (ja)
JPH048422Y2 (ja)
JPH0660856U (ja) 記録装置
JPH0331964Y2 (ja)
JP2006276732A (ja) 画像形成装置
KR200346656Y1 (ko) 화상형성장치의 토너 대전량 균일화구조
CN113785247A (zh) 用于更换废调色剂容器的门与打印介质盒之间的连接结构
JPH0350269B2 (ja)
JP3259056B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071021