JPH08234623A - Image editing copying machine - Google Patents

Image editing copying machine

Info

Publication number
JPH08234623A
JPH08234623A JP7315879A JP31587995A JPH08234623A JP H08234623 A JPH08234623 A JP H08234623A JP 7315879 A JP7315879 A JP 7315879A JP 31587995 A JP31587995 A JP 31587995A JP H08234623 A JPH08234623 A JP H08234623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
image
key
transfer
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7315879A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuo Tani
達雄 谷
Akira Midorikawa
晃 緑川
Masashi Ito
政司 伊藤
Masashi Kuno
正史 久野
Masayuki Shinada
政幸 品田
Hirobumi Yoshino
博文 吉野
Yoshihiro Nakajima
嘉宏 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7315879A priority Critical patent/JPH08234623A/en
Publication of JPH08234623A publication Critical patent/JPH08234623A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To improve an image editing function and operability by copying the overlapped part of the previously inputted original and erasing the over lapped part of the second original, when image regions are overlapped. CONSTITUTION: The first original is illuminated by an exposure optical device for illuminating 8 including a light source 2, mirrors 3-6 and a lens 7, to form an image on a photoreceptor 9 by an exposure. In an original replacing device 1, the first original is taken out and the second original is set in a fixed position. Then, a transfer is performed on the surface having the image of the first original of a transfer paper 14 fed to a transfer position. When the overlapped part appears from a viewpoint of the arrangement of the transfer paper 14 to which the image regions of the first and second originals are copied, the overlapped part of the previously inputted first original is copied and the overlapped part of the second original is erased by an erasing unit provided for erasing in the horizontal direction of an electrostatic latent image in a coping process.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、原稿を光学的に操
作することにより画像情報を読み取り画像を出力する手
段と、操作入力装置により原稿像の所望編集領域を入力
し、画像編集を行う手段とを備えた画像編集複写機に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a means for reading image information by optically manipulating a manuscript and outputting an image, and a means for inputting a desired editing area of a manuscript image by an operation input device to perform image editing. And an image editing copying machine having

【0002】[0002]

【従来の技術】複数の原稿の必要部分をアナログ的に抽
出して1枚のシート(転写紙)上に編集あるいは合成す
る、いわゆるアナログ式画像編集機能を備えた複写機は
種々公知となっている。
2. Description of the Related Art Various copying machines equipped with a so-called analog image editing function, in which necessary portions of a plurality of manuscripts are analogically extracted and edited or combined on one sheet (transfer paper), have been known. There is.

【0003】従来この種複写機においては、第2原稿の
入るべき部分を穴あきとした第1原稿を用い、これと第
2原稿を重ね合わせて1つの原稿として複写するもの、
あるいは第1原稿について複写したシートを一旦機内の
シート収容部に収容し、第2原稿複写時にこのシートを
転写位置まで再送し、第1原稿の複写面と同一面に第2
原稿の必要部分を複写するもの等が知られている。
Conventionally, in this type of copying machine, a first original in which a portion into which a second original is to be inserted has a hole is used, and the second original is superposed and copied as one original.
Alternatively, the sheet copied from the first original is temporarily stored in the sheet storage unit in the machine, and when the second original is copied, the sheet is retransmitted to the transfer position, and the second original is placed on the same surface as the copy surface of the first original.
It is known to copy necessary parts of a manuscript.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】後者の複写機におい
て、それぞれの原稿の位置合わせを行なうために、露光
相対位置調整手段及ぴイレース手段が用いられている。
In the latter copying machine, the exposure relative position adjusting means and the erasing means are used to align the respective originals.

【0005】この様に従来より合成複写装置における画
像編集の概念は公知となっているが、操作性の向上のた
めの技術あるいは画像編集に関わる各種の機能について
具体的に開示したものはなかった。
As described above, the concept of image editing in the composite copying apparatus has been heretofore known, but there has been no specific disclosure of a technique for improving operability or various functions related to image editing. .

【0006】また従来は画像領域を設定しようとする
と、多くのスイッチが必要となり、高価なものとなって
しまうという欠点もあった。
Further, conventionally, there has been a drawback in that a large number of switches are required to set an image area, which is expensive.

【0007】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、画像編集の機能の向上と画像編集領域入力部
の操作性の向上を計ることを目的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to improve the function of image editing and improve the operability of the image editing area input section.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、原稿を光学的
に操作することにより画像情報を読み取り画像を出力す
る手段と、操作入力装置により原稿像の所望編集領域を
入力し、画像編集を行う手段とを備えた画像編集複写機
において、前記操作入力装置により入力された第1番目
の原稿と第2番目の原稿との画像領域が複写される転写
紙の配置上で重なり合う部分が生じた場合に、先に入力
された第1番目の原稿の重なり合う部分を複写すること
とし、第2番目の原稿の重なり合う部分をイレースユニ
ットによりイレースする画像制御手段を備えたものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, means for reading image information by optically manipulating a manuscript and outputting an image, and a desired editing area of a manuscript image by an operation input device are input to edit the image. In the image editing / copier having the means for performing, a portion where the image areas of the first original and the second original input by the operation input device overlap on the arrangement of the transfer paper to be copied has occurred. In this case, an image control means is provided for copying the overlapping portion of the first document inputted first and for erasing the overlapping portion of the second document by the erase unit.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の構成を図面に基づ
き説明する。まず図1、図2、図3に基づいて本発明の
前提となる複写機の機能を説明し、次に図4以下で本発
明を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The structure of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, the function of the copying machine, which is the premise of the present invention, will be described based on FIGS. 1, 2, and 3, and then the present invention will be described with reference to FIG.

【0010】図1において原稿入替装置1により所定位
置に設定された第1原稿は光源2、ミラー3〜6、レン
ズ7を含むそれ自身公知の照明露光光学装置8により照
明され、感光体9に結像露光される。感光体9はチャー
ジャー10により一様に帯電された表面が照明露光光学
装置8により露光されて静電潜像を形成する。感光体
9、例えば感光体ドラムの移動する間に静電潜像が現像
装置11により現像されて顕像化される。
In FIG. 1, the first original document set at a predetermined position by the original document replacing device 1 is illuminated by an illumination exposure optical device 8 including a light source 2, mirrors 3 to 6 and a lens 7 known per se, and a photoconductor 9 is illuminated. The image is exposed. The surface of the photoconductor 9 uniformly charged by the charger 10 is exposed by the illumination / exposure optical device 8 to form an electrostatic latent image. The electrostatic latent image is developed and visualized by the developing device 11 while the photosensitive member 9, for example, the photosensitive drum is moving.

【0011】感光体9の顕像は給紙部12,13より給
出される複写紙としての転写紙14に転写位置において
転写される。転写紙14を転写位置へ搬送する手段とし
て図1においては転写ドラム15が用いられる。
The visible image on the photosensitive member 9 is transferred at a transfer position to a transfer paper 14 as a copy paper supplied from the paper supply units 12 and 13. A transfer drum 15 is used in FIG. 1 as a means for conveying the transfer paper 14 to the transfer position.

【0012】転写後感光体9は除電され、クリーニング
装置16によりクリーニングされ、再び帯電からの工程
をくり返す。
After the transfer, the photoconductor 9 is destaticized, cleaned by the cleaning device 16, and the process from charging is repeated.

【0013】第1原稿の像を転写された転写紙14は貯
留装置へと送られる。図1においては転写ドラム15が
貯留装置として兼用される。そのえめ給紙部12,13
から給出される転写紙14は先ず転写ドラム15に設け
たクランプ17によりクランプされる。転写紙14は転
写ドラム15にクランプされることにより1回転して感
光体9から第1原稿の像を転写された後、感光体9に接
触しない位置において転写ドラム15に固定された状態
で一時貯留される。
The transfer paper 14 onto which the image of the first original is transferred is sent to the storage device. In FIG. 1, the transfer drum 15 is also used as a storage device. The paper feeding section 12, 13
The transfer paper 14 supplied from the first is clamped by the clamp 17 provided on the transfer drum 15. The transfer paper 14 is clamped by the transfer drum 15 to make one rotation to transfer the image of the first original from the photoconductor 9, and then is temporarily fixed to the transfer drum 15 at a position not contacting the photoconductor 9. Be stored.

【0014】貯留時に感光体9と非接触状態に保持する
ため転写ドラム15と感光体9の間の距離を変える方法
や、転写ドラム15の転写紙のない部分に凹部を設け、
その凹部を感光体9に対向させる方法等種々の方法が利
用できる。
A method of changing the distance between the transfer drum 15 and the photosensitive member 9 in order to keep it in a non-contact state with the photosensitive member 9 during storage, or a concave portion is provided in a portion of the transfer drum 15 where there is no transfer paper,
Various methods such as a method of making the concave portion face the photoconductor 9 can be used.

【0015】上記の工程で第1の原稿の像が転写紙に転
写され、転写紙が貯留装置により貯留されている間に原
稿入替装置1において第1原稿が取り出され第2の原稿
が所定の位置に設定される。以下第1原稿の場合と同様
の工程で感光体9に帯電、露光現像が行なわれ、感光体
9に形成された第2原稿の像は貯留装置より給出される
転写紙、例えば転写ドラム15を再び回転することによ
り、転写位置に送られる転写紙14に第1原稿の像と同
じ面に転写される。このようにして第3原稿以下所定の
数の原稿の像が1つの転写紙の同じ面に転写合成される
と、転写紙14はクランプを解除され、定着装置18に
より定着されて排紙トレイ19に排出される。
In the above process, the image of the first original is transferred onto the transfer paper, and the first original is taken out by the original replacing device 1 while the transfer paper is being stored by the storage device, and the second original is predetermined. Set to position. Thereafter, the photoconductor 9 is charged and exposed and developed in the same steps as in the case of the first document, and the image of the second document formed on the photoconductor 9 is transferred onto the transfer paper, for example, the transfer drum 15 supplied from the storage device. When it is rotated again, it is transferred onto the transfer paper 14 sent to the transfer position on the same surface as the image of the first original. In this way, when the images of a predetermined number of originals from the third original onward are transferred and synthesized on the same surface of one transfer paper, the transfer paper 14 is released from the clamp, is fixed by the fixing device 18, and is discharged to the discharge tray 19. Is discharged to.

【0016】原稿入替装置1は簡単には複写紙の原稿載
置ガラス20の上に人手により入れ替える構造とするこ
ともでき、又送りベルト21を有し、手で差込まれる原
稿を所定位置に送りセットする半自動原稿取扱装置もし
くは全自動式原稿取扱装置を用いることもできる。
The document replacement device 1 can be constructed so that it can be easily replaced manually on the document mounting glass 20 of copy paper, and it also has a feed belt 21 so that a document inserted by hand can be placed at a predetermined position. It is also possible to use a semi-automatic document handling device for feeding and setting or a fully automatic document handling device.

【0017】第1原稿の像を転写した後、第2原稿の像
を転写する迄の間の転写紙の貯留装置として図1及び図
2は転写ドラム15を兼用している。したがって第2原
稿の像の転写に際しては第1原稿の合成位置と、第2原
稿の情報位置の転写紙送り方向のずれを転写紙の送りタ
イミングにより調整する場合には感光体9の回転に対し
所望のタイミングのずれをもって感光体9を回転させ
る。この際感光体9と転写ドラム15との間のすべりを
避けるため、転写ドラム15の停止位置において転写ド
ラム15の感光体に面する部分を凹部として形成し直接
接触するのを回避するか、停止時には転写ドラム15が
感光体9から離れるように移動する構造とすることがで
きる。
The transfer drum 15 is also used in FIGS. 1 and 2 as a transfer paper storage device between the transfer of the image of the first original and the transfer of the image of the second original. Therefore, when the image of the second original is transferred, when the deviation between the composite position of the first original and the information position of the second original in the transfer paper feed direction is adjusted by the transfer paper feed timing, the rotation of the photoconductor 9 The photoconductor 9 is rotated with a desired timing deviation. At this time, in order to avoid slippage between the photoconductor 9 and the transfer drum 15, the portion of the transfer drum 15 facing the photoconductor is formed as a recess at the stop position of the transfer drum 15 so as to avoid direct contact or to stop. Sometimes, the transfer drum 15 may be structured so as to move away from the photoconductor 9.

【0018】貯留装置は転写ドラム15により兼用する
のではなく別に設けることができる。例えば図2に示す
ように給紙部12,13より感光体9による転写位置へ
転写紙を送りローラ22とガイド23,24,25もし
くは送りベルト26を有する転写紙搬送手段27により
送り、公知の手段により転写後、転写紙を定着装置18
により定着した後排紙トレー19への通路に対し第1ゲ
ート28により切換可能に設けられた貯留路29を通し
て貯留トレー30に送る。貯留トレー30に送り込むと
き常に先端が先端として送られるように反転させ、図の
例ではコピー面を下にして送入し貯留する。
The storage device may be provided separately instead of being shared by the transfer drum 15. For example, as shown in FIG. 2, the transfer paper is fed from the paper feed units 12 and 13 to the transfer position of the photoconductor 9 by the transfer roller 22 and the guides 23, 24 and 25, or the transfer paper conveying means 27 having the feed belt 26, and the known transfer paper is known. After the transfer by the means, the transfer paper is fixed to the fixing device 18
After being fixed by the above, the sheet is sent to the storage tray 30 through a storage path 29 that is switchably provided by the first gate 28 with respect to the path to the sheet discharge tray 19. When the sheet is fed to the storage tray 30, the tip is always inverted so that the tip is fed, and in the example of the figure, the copy surface is fed downward and stored.

【0019】1枚又は所定枚数の第1原稿の複写をした
転写紙が貯留トレー30に貯留された後、第2原稿によ
る複写が行なわれる。図において原稿入替装置1、照明
露光装置8、感光体9の関連部分は第1図と同じである
ので説明を省略する。
After the transfer paper obtained by copying one sheet or a predetermined number of sheets of the first original is stored in the storage tray 30, copying is performed by the second original. In the figure, the relevant parts of the document replacement device 1, the illumination exposure device 8 and the photoconductor 9 are the same as those in FIG.

【0020】第2原稿の複写に際しては貯留トレー30
における給紙ローラ又は露光タイミングに合わせてあら
かじめ貯留トレー30より送り出され転写紙搬送手段2
7の途中に設けたレジストローラにより停止されている
場合のレジストローラの回転駆動を前記合成位置信号と
情報位置信号により演算される位置ずれに応じえタイミ
ング調整のもとに行ない、第1原稿の像を担持する転写
紙の合成位置が感光体6の転写位置に達したとき丁度感
光体9の上に形成された第2原稿の情報の像が転写位置
にくるように調整する。転写紙は合成する原稿に応じた
数だけ貯留トレー30に貯留されて再び感光体9の転写
位置に送られるという循環送りをくり返される。
Storage tray 30 for copying the second original
The transfer paper transporting means 2 which is sent out from the storage tray 30 in advance in accordance with the paper feed roller or the exposure timing in
When the registration roller is stopped by the registration roller provided in the middle of 7, the registration roller is rotationally driven according to the positional deviation calculated by the composite position signal and the information position signal, based on the timing adjustment, and When the composite position of the transfer paper carrying the image reaches the transfer position of the photoconductor 6, the image of the information of the second original formed on the photoconductor 9 is adjusted to the transfer position. The transfer paper is stored in the storage tray 30 in the number corresponding to the original to be combined, and is repeatedly sent to the transfer position of the photoconductor 9 repeatedly.

【0021】最終原稿による合成複写を終ると第1ゲー
ト28の切換により転写紙は排紙トレー19へと排出さ
れる。
Upon completion of the composite copying of the final original, the transfer paper is discharged to the paper discharge tray 19 by switching the first gate 28.

【0022】図2においては定着装置18から第1ゲー
ト28に至る迄に別の第2ゲート31を設け、転写紙を
貯留トレー30へ第1ゲート28を通って送られる場合
とは反転した状態に、するわら定着装置通過後反転する
ことなく、図においては複写した面を上にして先端が後
端となるような状態で貯留トレーに送り込む切換路32
を設けることができる。この第2ゲートの切換により切
換路32を通して貯留トレー30に送った場合は、その
転写紙には次の複写工程では前回とは反対の面が感光体
に接し転写される。すなわら両面複写が可能になる。
In FIG. 2, another second gate 31 is provided from the fixing device 18 to the first gate 28, and the transfer paper is reversed from the case where the transfer paper is sent to the storage tray 30 through the first gate 28. In addition, the switching path 32 is not fed after passing through the straw fixing device, and is fed to the storage tray in a state in which the front side is the rear end with the copied surface facing upward in the figure.
Can be provided. When the transfer paper is sent to the storage tray 30 through the switching path 32 by the switching of the second gate, the surface of the transfer paper, which is opposite to the surface opposite to the previous one, comes into contact with the photoconductor and is transferred. It enables double-sided copying of straw.

【0023】2つのゲート28,31を設け、転写の貯
留トレーへの送り込み方法を2通り切換えることができ
るようにすることにより合成複写と両面複写、更には両
面合成複写をも可能にすることができる。すなわち片面
において前記の合成複写操作を行ない、次いで貯留トレ
ー30に第2ゲート31から切換路32を通って送り、
その後再び裏面について前記合成複写操作を行なうこと
により両面合成複写が可能である。
By providing two gates 28 and 31 and enabling the transfer method of transfer to the storage tray to be switched in two ways, it is possible to perform composite copying, double-sided copying, and even double-sided composite copying. it can. That is, the above synthetic copying operation is performed on one side, and then the storage tray 30 is sent from the second gate 31 through the switching path 32,
After that, the above-mentioned synthetic copying operation is performed again on the back side, whereby double-sided synthetic copying is possible.

【0024】尚、図3において33はソータであり、図
2において排紙トレー19の代りに複写機に連結され得
る。
Incidentally, reference numeral 33 in FIG. 3 is a sorter, which can be connected to the copying machine in place of the paper discharge tray 19 in FIG.

【0025】次に図4に本発明に係る複写機の操作部を
示し、操作機構をこの図に従って説明する。操作キーは
10キー(1〜9,0)34、割込みキー35、クリア
/ストップキー36、プリントキー37、濃度調整用キ
ー38、標準モード設定キー39、給紙選択キー40、
倍率設定キー41、両面原稿用、片面原稿用の両面コピ
ーキー42、スタックキー43、ソートキー44、左ブ
ランクキー45、右ブランクキー46、反転排紙キー4
7、合成コピーキー48があり、表示部49,50には
普段は見えないが点灯すると図に示されている様な表示
が現われる。
Next, FIG. 4 shows the operating portion of the copying machine according to the present invention, and the operating mechanism will be described with reference to this drawing. The operation keys are 10 keys (1 to 9, 0) 34, interrupt key 35, clear / stop key 36, print key 37, density adjustment key 38, standard mode setting key 39, paper feed selection key 40,
Magnification setting key 41, double-sided original, double-sided copy key 42 for single-sided original, stack key 43, sort key 44, left blank key 45, right blank key 46, reverse ejection key 4
7. There is a composite copy key 48, which is normally invisible on the display sections 49 and 50, but when illuminated, a display as shown in the figure appears.

【0026】コピーする場合には操作部の左側のキーか
ら操作すると良く、左側のキーからその機能を説明す
る。
When copying, it is preferable to operate the keys on the left side of the operation unit, and the functions will be described from the keys on the left side.

【0027】左ブランク、右ブランクキー45,46
は、とじ代調整用のキーでコピーされた転写紙の左側に
とじ代を15mm作りたい場合に、左ブランクキー45
を押しながら、10キー34で15と入力すると、表示
部49の上部の7セグメント表示が”15”と点灯す
る。これは点滅でも良く、左ブランクキー45を離す
と”15”は消え”1”に戻る。右ブランクキー46も
同様である。
Left blank, right blank keys 45, 46
If you want to create a binding margin of 15 mm on the left side of the transfer paper copied with the binding margin adjustment key, use the left blank key 45
When pressing 15 and inputting 15 with the 10 key 34, the 7-segment display on the upper portion of the display 49 lights up as "15". This may be blinking, and when the left blank key 45 is released, "15" disappears and it returns to "1". The same applies to the right blank key 46.

【0028】合成コピーキー48は、1枚目の原稿と2
枚目の原稿を重ねてコピーしたい場合に使用する。
The composite copy key 48 is used for the first original and 2
Use this when you want to copy the first original in a stack.

【0029】反転排紙キー47は1、コピー後の転写紙
を裏表逆にして排紙トレー19に出したい場合に使用す
るもので、1枚目の原稿からコピーすると、排出された
転写紙は下側が1枚目のコピーであるので、裏表逆にし
ておけば排出された多数の転写紙をそのままひっくり返
せば、1枚目から順に不揃えが出来ている。
The reverse paper ejection key 47 is used when the transfer paper after copying is turned upside down and is to be output to the paper ejection tray 19. When copying from the first original, the ejected transfer paper is Since the lower side is the first copy, if it is turned upside down, if a large number of ejected transfer papers are turned upside down, they will be misaligned in order from the first.

【0030】スタックキー43、ソートキー44は、説
明するまでもなく公知のものである。
The stack key 43 and the sort key 44 are publicly known ones without any explanation.

【0031】両面原稿用、片面原稿用の両面コピーキー
42は、両面コピーしたい場合に使用されるもので、両
面原稿から両面コピーする場合と、片面原稿を両面にコ
ピーしたい場合とがある。
The double-sided copy key 42 for a double-sided original or a single-sided original is used when a double-sided copy is desired. There are cases where a double-sided original is copied to a double-sided copy and a single-sided original is copied to a double-sided copy.

【0032】給紙選択キー40は、給紙トレイ12,1
3を選択するもので、表示部49には1段目給紙トレイ
にはA4が、2段目、3段目給紙トレイにはそれぞれB
4、A3がセットされており、1段目が選択されている
とA4表示部が枠で囲まれている。2段目を選択したい
場合には、給紙選択キー40を押すと枠が2段目に移動
し、2段目が選択される。
The paper feed selection key 40 is used for the paper feed trays 12, 1
3 is selected, and A4 is displayed on the display section 49 for the first sheet feed tray and B is displayed for the second sheet tray and the third sheet tray.
If A4 and A3 are set and the first stage is selected, the A4 display section is surrounded by a frame. When the user wants to select the second stage, pressing the paper feed selection key 40 moves the frame to the second stage and the second stage is selected.

【0033】倍率を設定する為には、拡大キーと縮小キ
ー(倍率設定キー41)とがあり、それらを押している
と例えば1%きざみで表示部49に%表示される。そし
て、例えば”71%”と表示された場合には、”A3→
A4”の表示も行い、A3をA4に縮小する倍率である
ことを知らせる。
In order to set the magnification, there are an enlargement key and a reduction key (magnification setting key 41). When they are pressed, the percentage is displayed on the display section 49 in 1% increments. If, for example, "71%" is displayed, "A3 →
"A4" is also displayed to inform that the magnification is to reduce A3 to A4.

【0034】1〜9,0までの10キー34は枚数を設
定する為のもので、表示部49の上側の7セグメントで
表示される。下側の7セグメント表示はコピー枚数の表
示の為のものである。また前述した様に、とじ代調整用
の左右ブランクキー45,46を押しながら、とじ代幅
をこの10キー34で設定する場合にも使用される。図
には拡大と縮小のキーがあるが、これを1つの倍率キー
とし、この倍率キーを押しながら、10キー34によっ
て所望の%を入力することもできる。
The ten keys 34 from 1 to 9, 0 are for setting the number of sheets, and are displayed in the seven segments above the display unit 49. The lower 7-segment display is for displaying the number of copies. Further, as described above, it is also used when the left and right blank keys 45 and 46 for adjusting the binding margin are pressed and the binding margin width is set by the 10 key 34. Although there is an enlargement / reduction key in the figure, it is also possible to use this key as one magnification key and input a desired% with the 10 key 34 while pressing this magnification key.

【0035】割込みキー35は、コピー中に緊急のコピ
ーが必要な場合に使われるもので、押下することにより
コピーが中断し、緊急コピーを行った後に再び押下する
ことにより、前のモードに戻りコピーを再開することが
できる。
The interrupt key 35 is used when an urgent copy is required during copying. When the urgent key 35 is pressed, the copying is interrupted, and when the urgent copy is performed, the interrupt key 35 is pressed again to return to the previous mode. Copying can be resumed.

【0036】クリア/ストップキー36、濃度調整用キ
ー38、プリントキー37は説明を省略する。
The description of the clear / stop key 36, the density adjustment key 38, and the print key 37 will be omitted.

【0037】標準モード設定キー39は、押下すること
によりあらかじめ設定されたモードに変える為のもの
で、例えばA4サイズで100%(等倍)の倍率を設定
しておくと、前の人が使用したモードがA3サイズで7
1%の縮小率、両面コピーでソ一トモードだとしたら、
これらをキャンセルする手間を省く為に、標準モード設
定キー39を押すだけでA4サイズで100%の倍率に
変えることができる。
The standard mode setting key 39 is used to change to a preset mode by pressing it. For example, if a magnification of 100% (actual size) is set for A4 size, it will be used by the previous person. The selected mode is A3 size 7
If the reduction mode is 1% and the copy mode is double-sided copy mode,
In order to save the trouble of canceling these, it is possible to change the magnification to 100% in A4 size only by pressing the standard mode setting key 39.

【0038】以上がキーの説明で、図の場合には左プラ
ンク、右ブランクキー45,46、合成コピーキー4
8、反転排紙キー47が常時使われるキーでない為に蓋
をしてある例を示してある。
The above is the description of the keys. In the case of the figure, the left plank, the right blank keys 45 and 46, the composite copy key 4
8 shows an example in which the reverse paper ejection key 47 is covered because the key is not always used.

【0039】次に表示部49,50についてまだ説明さ
れていない表示機能を説明する。
Next, the display functions of the display units 49 and 50 which have not been described will be described.

【0040】表示4900は、原稿と転写紙とが一致し
ない場合に点灯するもので、勿論倍率をも含めて判定さ
れる。
The display 4900 is turned on when the original and the transfer paper do not match, and of course the determination is made including the magnification.

【0041】表示4901は給紙トレイに紙が無い場合
に点灯する。
The display 4901 is lit when there is no paper in the paper feed tray.

【0042】表示4902は両面コピー時の裏面をコピ
ーする時に点灯するものである。
The display 4902 is turned on when the back side is copied during double-sided copying.

【0043】表示4903は、ソータピン内に転写紙が
ある場合に、スタックまたはソートキーを押下すると点
灯し、前にコピーされた転写紙と混合しない様に警告す
るものである。
A display 4903 is lit when the stack or sort key is pressed when there is a transfer sheet in the sorter pin, and warns not to mix with the previously copied transfer sheet.

【0044】表示4904は原稿忘れを警告する表示で
ある。
A display 4904 is a display for warning that the manuscript has been forgotten.

【0045】表示4905は、割込みキー35が押下さ
れると点灯する。
The display 4905 lights up when the interrupt key 35 is pressed.

【0046】表示5001は、ウオームアップ中に点灯
する。
The display 5001 lights up during warm-up.

【0047】表示5002は、ウォームアップが完了
し、プリントキー37を押下すればコピーが開始される
場合に点灯する。
The display 5002 is lit when the warm-up is completed and the copy key 37 is pressed to start copying.

【0048】表示5003は機械に異常があった場合に
数字で表示され、この時表示5004も点灯しサーピス
マンコールとなる。この数字により異常個所が分る様に
なっており、自己診断の意味を持つものである。また、
前述のウォームアップ中に待ち時間を分単位で表示する
場合にも使うことができる。
The display 5003 is displayed by a numeral when there is an abnormality in the machine. At this time, the display 5004 is also turned on and the service man call is made. This number makes it possible to identify the abnormal part and has the meaning of self-diagnosis. Also,
It can also be used to display the waiting time in minutes during the warm-up described above.

【0049】表示5005は、ドアが開いている場合に
点灯する。ソータ側のドアが開いてると、表示500
5,5006,5007が点灯する。
Display 5005 is illuminated when the door is open. When the door on the sorter side is open, display 500
5,5006,5007 lights up.

【0050】表示5008,5009はジャム時に点灯
するもので、ソータ内でのジャムの場合には表示500
9,5006が点灯する。
The indicators 5008 and 5009 are lit up when a jam occurs, and in the case of a jam in the sorter, the indicator 500
9,5006 lights up.

【0051】表示5010は、キーカウンタがセットさ
れていない場合に点灯する。
The display 5010 lights up when the key counter is not set.

【0052】表示5011は、トナーが不足した場合に
点灯する。
The display 5011 is lit when the toner is insufficient.

【0053】図5にはADFの操作部が示されており、
簡単に説明する。
FIG. 5 shows the operation part of the ADF.
Briefly explained.

【0054】同図(b)に示す操作パネルにおいてAD
Fキー51は原稿を自動的に送る場合に使用するもの
で、SADFキー52は原稿を手で挿入する場合に使用
され、いずれも周知のことである。
AD on the operation panel shown in FIG.
The F key 51 is used to automatically feed a document, and the SADF key 52 is used to manually insert a document, and both are well known.

【0055】サイズ統一キー53は、原稿のサイズを検
出し、選択された給紙トレイ内の転写紙サイズに一致す
る様に、倍率が自動的に設定されるモードであり、コピ
ーされた転写紙のサイズを統一したい場合に使われるも
のである。
The size uniform key 53 is a mode in which the size of the original is detected and the magnification is automatically set so as to match the transfer paper size in the selected paper feed tray. This is used when you want to unify the sizes of.

【0056】自動給紙選択(A.P.S)キー54は、
原稿のサイズを検出して設定された倍率になる様に給紙
トレイの転写紙を自動的に選択する場合に使用されるも
のである。
The automatic paper feed selection (APS) key 54 is
This is used when the size of the original is detected and the transfer paper in the paper feed tray is automatically selected so as to have the set magnification.

【0057】カウンタキー55は、原稿の枚数を表示さ
せたい場合に使用されるもので、枚数の表示は7セグメ
ントLED56によって行われる。
The counter key 55 is used when it is desired to display the number of documents, and the number of documents is displayed by the 7-segment LED 56.

【0058】同図(a)に示す表示パネルには、原稿ジ
ャム表示57、原稿のセットが不完全を場合に点灯する
セット確認表示58、SADFモード時に原稿をセット
すればコピー開始される状態の時に点灯する原稿送り表
示59、原稿を挿入する方向を指示し、挿入されると消
灯する原稿挿入表示60とがある。
On the display panel shown in FIG. 7A, a document jam display 57, a set confirmation display 58 that lights up when the document is not completely set, and a state in which copying is started if the document is set in the SADF mode There are an original feed display 59 that is sometimes lit and an original insertion display 60 that indicates the direction in which an original is to be inserted and that turns off when inserted.

【0059】次に本発明に係る表示部について説明す
る。
Next, the display unit according to the present invention will be described.

【0060】表示部はCRTを使っている。The display uses a CRT.

【0061】図6(a)〜(g)にCRT画面内容を示
す。
FIGS. 6A to 6G show the contents of the CRT screen.

【0062】同図(a)において、61は転写紙の大き
さを示し、スケール62,63にて転写紙のサイズ値を
示す。64は第1番目の原稿の一部分である。65は、
第2番目の原稿の一部分である。さらに66は第3番目
の原稿の一部分である。スケール62,63の下方の文
字表示には、原稿の各部分のモ一ドの内容及び転写紙サ
イズを示す。
In FIG. 6A, 61 indicates the size of the transfer paper, and scales 62 and 63 indicate the size value of the transfer paper. 64 is a part of the first original. 65 is
This is a part of the second manuscript. Further, 66 is a part of the third original. The character display below the scales 62 and 63 indicates the mode contents and the transfer paper size of each part of the document.

【0063】同図(b)において、64は第1番目の原
稿の一部、65は第2番目の原稿の一部分である。第1
原稿は文字表示で示すように等倍でコピーされる。第2
原稿65は文字表示で示すように93%の縮小でコピー
される。
In FIG. 6B, 64 is a part of the first original and 65 is a part of the second original. First
The original is copied at the same size as shown in the character display. Second
The original document 65 is copied at a reduction of 93% as shown by the character display.

【0064】同図(c)において、64a,64bは第
1番目(同一原稿)の原稿の一部分である。
In FIG. 6C, reference numerals 64a and 64b are parts of the first (same original) original.

【0065】同図(d)において、64は第1番目の原
稿の一部分であり、転写紙に枠を作り、図に示す部分に
第2番目の原稿の一部分65が93%の縮小のモードに
てコピーされ第3番目の原稿の一部分66が115%の
拡大モードにて、コピーされる。
In FIG. 6D, 64 is a part of the first original, and a frame is formed on the transfer paper, and a part 65 of the second original is placed in a reduction mode of 93% in the part shown in the figure. Part 66 of the third original is copied in the enlargement mode of 115%.

【0066】同図(e)において、64は第1番目の原
稿の一部分である。65は第2番目の原稿の一部分であ
る。66は第3番目の原稿の一部分である。65と66
は、部分的に重なっているが65の方が優先的にコピー
されることを示している。64は等倍、65は93%の
縮小、66は87%の縮小にてコピーされたものが占め
る位置を表わしている。
In FIG. 6E, 64 is a part of the first original. Reference numeral 65 is a part of the second original. 66 is a part of the third original. 65 and 66
Shows that 65 is preferentially copied although they partially overlap. Reference numeral 64 indicates the position occupied by the copy, which is the same size, 65 is the reduction of 93%, and 66 is the reduction of 87%.

【0067】同図(f)において、64a,64bは第
1番目の原稿の一部分である。65は第2番目の原稿の
一部分である。64b,65は同図(e)と同じよう
に、部分的重なりがあるが65の方が優先的にコピーさ
れる。
In FIG. 6 (f), 64a and 64b are parts of the first original. Reference numeral 65 is a part of the second original. Similarly to (e) in the figure, 64b and 65 have a partial overlap, but 65 is preferentially copied.

【0068】同図(g)において、64a,64bは第
1番目の原稿の一部分である。65は第2番目の原稿の
一部分である。64b,65は部分的に重なり合ってい
るが、64a,64bにコピーされる内容により、どち
らともコピーされることが必要を場合である(優先順を
つけない場合である)。
In FIG. 6G, 64a and 64b are parts of the first original. Reference numeral 65 is a part of the second original. 64b and 65 partially overlap, but depending on the contents copied to 64a and 64b, both need to be copied (that is, the case where priority is not given).

【0069】以上図6(a)〜(g)までCRT画面に
おける例を示した。CRTがカラータイプのものだと、
例えば同図(a)で64は緑、65は黄、66は赤で表
示すると、見やすくなる。CRTがカラータイプでない
場合は、64は実線、65は破線、66は一点鎖線で区
別をすることもできる。
The examples on the CRT screen are shown in FIGS. 6 (a) to 6 (g). If the CRT is a color type,
For example, in the figure (a), when 64 is displayed in green, 65 is displayed in yellow, and 66 is displayed in red, it is easy to see. When the CRT is not a color type, 64 can be distinguished by a solid line, 65 by a broken line, and 66 by a dot-dash line.

【0070】同図(e),(f)に示す様に優先順位が
存在する時は、優先順位の高い方から赤、黄、青等、又
は、実線、破線、一点鎖線等、表示属性を予め決めてお
くことも可能である。
When there are priorities as shown in (e) and (f) of the same figure, the display attributes such as red, yellow, blue, etc., or the solid line, the broken line, the one-dot chain line, etc., are displayed in descending order of priority. It is also possible to decide in advance.

【0071】同図(a)に示す64,65,66内の数
字は、原稿の順番を示している。カラーCRTだと第1
番目の原稿は赤、第2番目の原稿は黄、第3番目の原稿
は青と予め決めておくと、64,65,66内の数字は
いらなくなる。
The numerals in 64, 65 and 66 shown in FIG. 9A indicate the order of the originals. Color CRT is the first
If it is determined in advance that the second document is red, the second document is yellow, and the third document is blue, the numbers in 64, 65, 66 are unnecessary.

【0072】次に画像編集のための操作部を図7のブロ
ック図で表わす。原稿の位置を検知するために感圧シー
トを用いる感圧シート67は、x軸y軸に各々のマトリ
クス信号を入出力するための信号線が有りブロック図の
I/Oコントローラ68よりのスキャン信号により位置
情報を入力できる様になっている。
Next, the operation unit for image editing is shown in the block diagram of FIG. The pressure-sensitive sheet 67, which uses a pressure-sensitive sheet for detecting the position of the original, has signal lines for inputting and outputting each matrix signal on the x-axis and y-axis, and a scan signal from the I / O controller 68 in the block diagram. The position information can be input by.

【0073】I/Oコントローラ68は後述するホスト
μcpuにデータバスを介して接続されている。原稿編
集領域は押下された感圧シート67のスキャンタイミン
グ信号とスキャンリターン信号のマトリクス情報により
検知する様になっている。
The I / O controller 68 is connected to a host μcpu described later via a data bus. The original editing area is detected by the matrix information of the scan timing signal and the scan return signal of the pressed pressure sensitive sheet 67.

【0074】領域操作部に接続されているキー群69は
編集スタートキー、編集エンドキー、優先キー、領域シ
フトキー、(左、右、上、下)、ズームキー(アップ、
ダウン)、色指定キー(黒、赤、青)より構成されてい
る。
The key group 69 connected to the area operation section includes an edit start key, an edit end key, a priority key, an area shift key, (left, right, up and down), a zoom key (up,
Down) and color designation keys (black, red, blue).

【0075】キー押下の判定はキーコード検出用のスキ
ャン信号とキーが押下された時にスキャン信号がI/O
コントローラ68にリターンするりターン信号のマトリ
クス信号による。
The determination as to whether the key is pressed is based on the scan signal for key code detection and the I / O signal when the scan signal is pressed when the key is pressed.
It depends on the matrix signal of the return signal returned to the controller 68.

【0076】操作部キーの説明をすると、Explaining the operation keys,

【0077】[1] 編集スタートキーは、原稿に対す
る編集の開始を知らせるキーであり、このキーが押下さ
れるければ感圧シート67の位置情報はキャンセルす
る。
[1] The edit start key is a key for notifying the start of editing of a document, and if this key is pressed, the position information of the pressure sensitive sheet 67 is canceled.

【0078】[2] 編集エンドキーは原稿に対する編
集の終了を知らせるキーであり、このキーが押下される
ことにより領域の指定が全て終了する。編集エンドキー
が押下されなければ原稿内の領域を複数個任意に指定で
きるものである。
[2] The edit end key is a key for notifying the end of the editing of the document, and when this key is pressed, the designation of the area is completed. If the edit end key is not pressed, it is possible to arbitrarily specify a plurality of areas in the document.

【0079】[3] 優先キーは複数の原稿の領域指定
時に領域の重複が生じた場合に優先させて領域を確保し
たい原稿の時に押下する。領域指定前、後、及び途中に
於いてこのキーが押下されると原稿枚数を記憶するRA
Mに優先フラッグがセットされる。
[3] The priority key is pressed when a document is desired to be secured with priority when areas of a plurality of documents are overlapped. RA that stores the number of documents when this key is pressed before, after, and in the middle of area designation
The priority flag is set in M.

【0080】[4] 領域シフトキ一は指定した領域の
枠の長さを変更せずに左、右、上、下の位置の関係に於
いてシフトする。
[4] The area shift key shifts in the relationship of left, right, up, and down positions without changing the length of the frame of the specified area.

【0081】図8に示す領域RAMマップのデータ内容
のy軸方向のデータが変更され、シフトキー押下解除時
に更新された位置データが記憶される。
The y-axis direction data of the data contents of the area RAM map shown in FIG. 8 is changed, and the position data updated when the shift key is released is stored.

【0082】691,692キーに於いてはRAMのy
軸位置のデーターが更新される。
For the 691 and 692 keys, the RAM y
The axis position data is updated.

【0083】693,694キーに於いてはRAMのx
軸位置のデーターが更新される。
For the 693 and 694 keys, x in the RAM
The axis position data is updated.

【0084】[5] ズームキーは領域枠内の画像を大
きさを変更する時に押下するキーであり、拡大、縮小方
向に無段階で指示できる。
[5] The zoom key is a key to be pressed when changing the size of the image in the area frame, and can be steplessly specified in the enlargement and reduction directions.

【0085】[6] 色指定キーはコピー紙上の複色化
(色指定)を行なう時に押下するキーである。
[6] The color designation key is a key to be pressed when multicoloring (color designation) is performed on copy paper.

【0086】[7] 感圧シートキーは、編集領域枠の
位置情報を決定するものであり編集スタートキー以後の
編集エンドキーが押下される間有効でありx軸y軸のス
キャン信号と、スキャンリクーン信号のマトリクス信号
により判定。スキャンクイミングTxlとりターン信号
Ty1ポートの信号を、x1y1の位置情報としてTx
n,Tynの全ての領域をスキャンニングし位置を決定
する。
[7] The pressure-sensitive sheet key determines the position information of the editing area frame and is valid while the editing end key after the editing start key is pressed, and the x-axis and y-axis scan signals and the scan signal. Judgment based on the matrix signal of the recawn signal Scan Quimming Txl Take Turn Signal Ty1 Port Signal as Tx1y1 Position Information
All areas of n and Tyn are scanned to determine the position.

【0087】図9はx軸、y軸を表わした感圧シートを
示す図であり、図10は感圧シート67上に転写紙を載
層した状態を示す図である。転写紙内部の4角で囲った
部分は画像編集領域である。また図11(a),(b)
は領域シフト状態を示す図であり、図12はその時のR
AMマップである。尚、図7において70,71はドラ
イバー、72はコンパレータである。
FIG. 9 is a view showing a pressure-sensitive sheet showing the x-axis and the y-axis, and FIG. 10 is a view showing a state in which a transfer sheet is placed on the pressure-sensitive sheet 67. The area surrounded by the four corners inside the transfer paper is the image editing area. 11 (a) and 11 (b)
FIG. 12 is a diagram showing a region shift state, and FIG. 12 shows R at that time.
It is an AM map. In FIG. 7, 70 and 71 are drivers and 72 is a comparator.

【0088】次に光学照明部について説明する。Next, the optical illumination unit will be described.

【0089】画像編集の為の一要素として、コピー画面
における像の大きさの変換、像位置の変換がある。本願
の属するアナログ的画像編集複写装置においては、光学
的像投影装置(光学系)によって達成される。
As one element for image editing, there is conversion of image size and image position on the copy screen. In the analog image editing / copying apparatus to which the present application belongs, this is achieved by an optical image projection apparatus (optical system).

【0090】図1に示す複写装置では、原稿載層ガラス
20上に載置された原稿は光源2によって照明され、原
稿の像がミラー群3〜6及びレンズ7によって感光体9
へスリット状に投影される。
In the copying machine shown in FIG. 1, the original placed on the original placing glass 20 is illuminated by the light source 2, and the image of the original is transferred to the photoreceptor 9 by the mirror groups 3 to 6 and the lens 7.
It is projected in a slit shape.

【0091】また、光源2と一体となった第1ミラー3
(速度v)と第2ミラー4が原稿と相対的に走査するこ
とにより、原稿の像は感光体9へ連続的に投影される。
The first mirror 3 integrated with the light source 2
By (velocity v) and the second mirror 4 scanning relative to the document, the image of the document is continuously projected onto the photoconductor 9.

【0092】像の大きさを変換するには変倍投影を行
う。
Variable-magnification projection is performed to convert the image size.

【0093】i) ミラー走査方向の倍率変換は、感光
体9の表面速度v0と、第1ミラー走査速度vとの相対
関係により決まる。倍率をmとすると、 m=(v0/v)
I) The magnification conversion in the mirror scanning direction is determined by the relative relationship between the surface speed v0 of the photosensitive member 9 and the first mirror scanning speed v. If the magnification is m, then m = (v0 / v)

【0094】(フラッシュ露光等の全面露光複写機で
は、これはあてはまらない。)
(This is not the case with a full-exposure copying machine such as flash exposure.)

【0095】ii) 上記i)と直角方向(感光体ドラ
ムの軸方向)の倍率変換はいわゆるズーミングによって
行う。
Ii) The magnification conversion in the direction perpendicular to the above i) (the axial direction of the photosensitive drum) is performed by so-called zooming.

【0096】図1の例では固定焦点レンズを用いる。レ
ンズ7を光路方向へ倍率mに合った量(Δa)動かし、
ミラー5,6を変位させてトータルパスをΔlだけ補正
することにより達成される。レンズの焦点距離をlとす
ると、 Δa=((1/m)−1)f Δl=(m+(1/m)−2)f
In the example of FIG. 1, a fixed focus lens is used. Move the lens 7 in the optical path direction by an amount (Δa) that matches the magnification m,
This is achieved by displacing the mirrors 5, 6 to correct the total path by Δl. Letting the focal length of the lens be l, Δa = ((1 / m) -1) f Δl = (m + (1 / m) -2) f

【0097】ズームレンズを用いる場合はトータルパス
の補正を省くことができる。
When a zoom lens is used, correction of the total path can be omitted.

【0098】像位置の変換は次の手段により達成され
る。
The image position conversion is achieved by the following means.

【0099】i) ミラー走査方向の位置変換は、感光
体上に作成されたトナー顕像の転写時に像と転写紙の相
対位置関係すなわち転写紙10の感光体への接触タイミ
ングを変えることにより達成される。
I) The position conversion in the mirror scanning direction is achieved by changing the relative positional relationship between the image and the transfer paper, that is, the contact timing of the transfer paper 10 to the photoconductor at the time of transferring the toner image formed on the photoconductor. To be done.

【0100】(感光体と転写紙のタイミング関係を一定
にしておき、ミラー走査開始タイミングを変えても良
い。)
(The timing relationship between the photosensitive member and the transfer paper may be kept constant and the mirror scanning start timing may be changed.)

【0101】ii) 上記i)と直角方向の画像位置変
換はしンズの光路と直角方向への移動による像投影位置
変換で達成される。
Ii) Image position conversion in the direction perpendicular to the above i) is achieved by image projection position conversion by moving the lens in the direction perpendicular to the optical path.

【0102】図13はしンズ光路の平面図である。図1
3において原稿範囲Aのうちの部分範囲aにある情報を
露光する場合、通常は感光体の範囲Bのうちの部分範囲
bに結像される。感光体は複写紙もしくは転写紙に対応
する。今レンズ7を光軸に直交する方向に(l/2)だ
け移動すると感光体上の部分領域bからレンズ4の移動
した方向に距離lだけ移動した部分領域b’に移動す
る。すなわちレンズの光路に直交する方向の移動量を選
定することにより感光体上、とりもなおさず複写紙上の
複写紙の移動方向に直交する方向の像形成位置を任意に
選定することができる。
FIG. 13 is a plan view of the optical path of the lens. FIG.
In the case of exposing the information in the partial range a of the document range A in 3, the image is normally formed in the partial range b of the range B of the photoconductor. The photoconductor corresponds to copy paper or transfer paper. Now, when the lens 7 is moved by (1/2) in the direction orthogonal to the optical axis, the lens 7 is moved from the partial area b on the photoconductor to the partial area b ′ moved by the distance 1 in the moving direction of the lens 4. That is, by selecting the amount of movement of the lens in the direction orthogonal to the optical path, it is possible to arbitrarily select the image forming position on the photoconductor, in the first place, on the copy paper in the direction orthogonal to the movement direction of the copy paper.

【0103】レンズ7を光軸に沿って移動することによ
る倍率変換と併用すれば複写倍率を変える変倍複写と合
成複写とを同時に行なうことができる。レンズの光軸に
直交する方向の移動量は情報位置と複写指定位置とのず
れを制御装置により算定し、その信号によりレンズの移
動装置を制御することにより設定される。
By using the magnification conversion by moving the lens 7 along the optical axis, it is possible to perform the variable magnification copying for changing the copying magnification and the composite copying at the same time. The amount of movement of the lens in the direction orthogonal to the optical axis is set by calculating the shift between the information position and the designated copy position by the control device and controlling the lens moving device by the signal.

【0104】レンズを移動する構造としては例えば図1
4及び図15に示すようにレンズ7を固着するレンズ台
73をレンズプラケット74により支持し、レンズブラ
ケット74を光学系フレーム75に回動可能に支持され
たねじ軸76に螺着させ、ねじ軸76を直接モータ77
により又はベルト等を介してモータ77により可逆回転
することによりレンズ7を光軸に直交する方向に移動す
る構造を利用することができる。レンズブラケット74
は光学系フレーム75に固定されたガイドバー78によ
り移動を案内するようにするとレンズを傾倒することな
く円滑に往復敷することができる。光学系フレーム75
自体を図14及び図15と同様にしてねじ捧等に螺着さ
せ光軸方向に移動可能にすれば変倍可能となる。
As a structure for moving the lens, for example, FIG.
4 and FIG. 15, the lens base 73 for fixing the lens 7 is supported by the lens placket 74, and the lens bracket 74 is screwed to the screw shaft 76 rotatably supported by the optical system frame 75. Direct motor 77
It is possible to use a structure in which the lens 7 is moved in a direction orthogonal to the optical axis by reversible rotation by the motor 77 via a belt or the like. Lens bracket 74
If the movement is guided by a guide bar 78 fixed to the optical system frame 75, the lens can be smoothly reciprocated without tilting. Optical system frame 75
As in the case of FIGS. 14 and 15, the zoom lens can be magnified by screwing it onto a screw rod or the like so as to be movable in the optical axis direction.

【0105】画像位置変換には上記の複写紙の送りタイ
ミングの制御としンズの移動の制御による方法の外に原
稿を原稿載置ガラスと共に一方向又は直交する二方向に
移動可能にして原稿のセット位置を調整する方法も利用
できる。
For image position conversion, in addition to the method of controlling the feed timing of the copy paper and the control of the movement of the lens, the original can be moved together with the original placing glass in one direction or two directions orthogonal to each other so that the original is set. A method of adjusting the position is also available.

【0106】次に制御部について述べる。Next, the control unit will be described.

【0107】図16は本複写機の制御ブロック図であ
る。600はマイクロプロセッサー、601はキーボー
ド/表示インターフェース、602は操作部内キー及び
表示素子、603は制御プログラム、固定データを格納
しているROM、604は、制御フラグ、複写データ等
を書き込み、読み込み可能をRAM、605は、CRT
表示用データーを格納するビデオRAM、606は、上
記ビデオRAMからデータを取り出して表示位置、タイ
ミング等を制御するCRTコントローラー、607は表
示データーをドットパターンに変換するキャラクタージ
ェネレータ、608は、ドットデーターをビデオ信号に
変換し、タイミングを取ってその信号をCRT609へ
出力するビデオ制御部、609はCRT、610は、入
出力(I/O)インターフェース、611は、複写機内
各入力のバッファー、612は、編集画像領域操作部、
613は、入出力(I/O)インターフェース、614
はドライバー、615は、イレースユニット、616は
光学軸移動モータ、617は現像駆動クラッチ、618
は、レジストローラクラッチ、619は貯留トレイ給紙
クラッチの各負荷である。
FIG. 16 is a control block diagram of this copying machine. 600 is a microprocessor, 601 is a keyboard / display interface, 602 is keys and display elements in the operation unit, 603 is a ROM that stores control programs and fixed data, and 604 is a control flag, copy data, etc. can be written and read. RAM, 605 is a CRT
A video RAM for storing display data, 606 is a CRT controller for taking out the data from the video RAM and controlling the display position, timing, etc., 607 is a character generator for converting the display data into a dot pattern, and 608 is a dot data. A video control unit for converting to a video signal and outputting the signal to the CRT 609 at a timing, 609 is a CRT, 610 is an input / output (I / O) interface, 611 is a buffer for each input in the copying machine, and 612 is Edit image area operation unit,
613 is an input / output (I / O) interface, 614
Is a driver, 615 is an erase unit, 616 is an optical axis moving motor, 617 is a developing drive clutch, 618
Is a load on the registration roller clutch, and 619 is a load on the storage tray paper feed clutch.

【0108】複写機全体は、ROM603内に格納され
た制御プログラムにより制御される。制御プログラム
は、大きく2つに分けられ1つは画像編集入力、複写モ
ード入力等を処理するプログラム(待機ルーチン)、1
つは、複写プロセス負荷のタイミング制御プログラム
(コピールーチン)である。待機ルーチン内で処理され
る画像編集入力は、領域操作部からの画像領域入力及び
キーボードからの領域レイアウト入力である。負荷の例
として図16に示したイレースユニット、光学軸移動モ
ータ、現像駆動クラッチ、レジストローラクラッチ、貯
留トレイ給紙クラッチは上記入力されたデータによりO
N/OFFタイミング等が制御される。
The entire copying machine is controlled by the control program stored in the ROM 603. The control program is roughly divided into two: one is a program (standby routine) for processing image edit input, copy mode input, etc.
One is a timing control program (copy routine) for the copy process load. The image editing inputs processed in the standby routine are the image area input from the area operation unit and the area layout input from the keyboard. As an example of the load, the erase unit, the optical axis moving motor, the developing drive clutch, the registration roller clutch, and the storage tray paper feeding clutch shown in FIG.
N / OFF timing and the like are controlled.

【0109】 画像領域データ x1 x2 y1 y2Image area data x1 x2 y1 y2

【0110】レイアウト後の領域データ α1 α
2 β1 β2
Area data after layout α1 α
2 β1 β2

【0111】通常コピー時イレースデータ X1 X
2 Y1 Y2
Erase data for normal copy X1 X
2 Y1 Y2

【0112】初期に入力された領域データ、レイアウト
後の領域データ、通常コピー時のイレースデータを上記
の値とすると(図17(a),(b)参照)、 イレースユニット:レイアウト後の領域データと通常イ
レースデータ 光学軸移動モータ:画像領域データ(y1)とレイアウト後
のデータ(β1) レジストローラクラッチ:画像領域データ(x1)とレイア
ウト後のデータ(α1)のデータの演算にて制御される。
If the initially input area data, the area data after layout, and the erase data at the time of normal copy are set to the above values (see FIGS. 17A and 17B), erase unit: area data after layout And normal erase data Optical axis movement motor: Image area data (y1) and layout data (β1) Registration roller clutch: Image area data (x1) and layout data (α1) .

【0113】イレースデータの演算を図18(a)〜
(c)をもとに説明する。同図(a)は、領域操作部6
12より入力された各原稿毎の画像領域データがRAM
604の特定アドレスに格納された様子を示す。1つの
原稿に対する画像領域の数は2つに限らない。同図
(b)は通常コピー時へイレースデータが各サイズ毎に
ROM603の特定アドレスに格納されている様子を示
す。ここでX1,X2はイレースユニットの点滅タイミ
ングを示すクロック数でありY1,Y2はイレースユニ
ット内発光素子の選択データの各各半々を示している。
同図(b)は、演算されたイレースデータを各原稿毎に
示している。ここでaは、α1の単位長さ当りのクロッ
ク数であり、Y1(β1,β2)、Y2(β1,β2)
とは、β1,β2により変更されたイレース素子選択デ
ータの各々半々のデータである。
The operation of the erase data is shown in FIG.
An explanation will be given based on (c). The area (a) in FIG.
The image area data for each original input from the RAM 12
The state stored in the specific address 604 is shown. The number of image areas for one document is not limited to two. FIG. 6B shows a state in which erase data is stored in a specific address of the ROM 603 for each size during normal copying. Here, X1 and X2 are clock numbers indicating the blinking timing of the erase unit, and Y1 and Y2 are each half of the selection data of the light emitting element in the erase unit.
FIG. 3B shows the calculated erase data for each document. Here, a is the number of clocks per unit length of α1, and Y1 (β1, β2), Y2 (β1, β2)
Are half and half of the erase element selection data changed by β1 and β2.

【0114】光学軸の移動量はR(β1ーy1)で表わ
されRの値はその画像領域複写時のズーム変倍率により
変化する。レジストローラクラッチONタイミングは、
a(α1−x1)+Zで表わされる。aは上記α1の単
位長さ当りのクロック数であり、Zは通常コピー時のレ
ジストローラクラッチONクロック数である。
The amount of movement of the optical axis is represented by R (β1-y1), and the value of R changes depending on the zoom magnification ratio at the time of copying the image area. The registration roller clutch ON timing is
It is represented by a (α1-x1) + Z. a is the number of clocks per unit length of α1, and Z is the number of registration roller clutch ON clocks during normal copying.

【0115】複数色の現像ユニットが存在する場合の現
像駆動クラッチのON/OFFタイミングは、どのユニ
ットが選択されているかにより変更され、ユニットも入
力された色に対応したユニットが選択される。
The ON / OFF timing of the developing drive clutch when there are developing units of a plurality of colors is changed depending on which unit is selected, and the unit corresponding to the input color is also selected.

【0116】貯留トレイ給紙クラッチは、偶数コ目の画
像領域が複写される時に、そのトレイに格納されている
転写紙を給紙する様タイミングをとられて駆動される。
The storage tray paper feed clutch is driven at a timing so as to feed the transfer paper stored in the tray when the even-numbered image area is copied.

【0117】620〜622は、感光体ドラムと同期し
て回転する放射状の切欠部を有する円バンの切欠部を検
知してクロツクパルスを発っする抵抗とフォトインタラ
プタである。複写機のタイミングはこのパルス数により
制御される。
Reference numerals 620 to 622 are resistors and photointerrupters which detect the cutout portion of a circular bun having a radial cutout portion which rotates in synchronization with the photosensitive drum and emit a clock pulse. The timing of the copying machine is controlled by this pulse number.

【0118】[0118]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1番目の原稿と第2番目の原稿との画像領域が複写さ
れる転写紙の配置上で重なり合う部分が生じた場合に、
先に入力された第1番目の原稿の重なり合う部分を複写
することとし、第2番目の原稿の重なり合う部分を、複
写プロセスにおいて静電潜像の左右方向を消去するため
に備えられているイレースユニットによりイレースする
ようにしているので、2つの原稿画像を編集できる装置
を安価に実現できるという効果を得る。
As described above, according to the present invention,
When there is a portion where the image areas of the first document and the second document overlap in the arrangement of the transfer paper to be copied,
An erase unit provided to copy the overlapping portion of the first original document input earlier and to erase the overlapping portion of the second original document in the left-right direction of the electrostatic latent image in the copying process. Thus, the effect that the device capable of editing the two document images can be realized at low cost is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の前提となる複写機の内部構成を示す第
1の図。
FIG. 1 is a first diagram showing an internal configuration of a copying machine which is a premise of the present invention.

【図2】本発明の前提となる複写機の内部構成を示す第
2の図。
FIG. 2 is a second diagram showing an internal configuration of a copying machine which is a premise of the present invention.

【図3】図2に示す複写機にソータを連結した状態を示
す図。
3 is a diagram showing a state in which a sorter is connected to the copying machine shown in FIG.

【図4】操作部を示す平面図。FIG. 4 is a plan view showing an operation unit.

【図5】ADFの表示及び操作部を示す平面図。FIG. 5 is a plan view showing the display and operation unit of the ADF.

【図6】表示部の各種の状態を示す図。FIG. 6 is a diagram showing various states of a display unit.

【図7】画像編集領域入力部のブロック図。FIG. 7 is a block diagram of an image editing area input unit.

【図8】画像編集領域入力部のRAMマップを示す図。FIG. 8 is a diagram showing a RAM map of an image editing area input unit.

【図9】感圧シートの説明図。FIG. 9 is an explanatory diagram of a pressure sensitive sheet.

【図10】感圧シートに原稿を載置した状態を示す図。FIG. 10 is a diagram showing a state in which a document is placed on a pressure-sensitive sheet.

【図11】画像領域シフト状態を示す図。FIG. 11 is a diagram showing an image area shift state.

【図12】図11の状態でのRAMマップを示す図。12 is a diagram showing a RAM map in the state of FIG. 11. FIG.

【図13】画像編集のためのレンズの位置関係を示す
図。
FIG. 13 is a diagram showing a positional relationship of lenses for image editing.

【図14】画像編集のためのレンズの位置関係を示す
図。
FIG. 14 is a diagram showing a positional relationship of lenses for image editing.

【図15】画像編集のためのレンズの位置関係を示す
図。
FIG. 15 is a diagram showing a positional relationship of lenses for image editing.

【図16】本発明に係る複写機の制御ブロック図。FIG. 16 is a control block diagram of the copying machine according to the present invention.

【図17】画像領域データと画像領域を示す図。FIG. 17 is a diagram showing image area data and an image area.

【図18】画像領域データ及びイレースデータに関する
RAMマップを示す図。
FIG. 18 is a diagram showing a RAM map relating to image area data and erase data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

9 感光体 10 帯電装置(チャージャー) 8 照明露光光学装置 11 現像装置 615 イレース装置(イレースユニット) 30 貯留装置(貯留トレー) 28 切換装置(第1ゲート) 9 Photoreceptor 10 Charging Device (Charger) 8 Illumination Exposure Optical Device 11 Developing Device 615 Erase Device (Erase Unit) 30 Storage Device (Storage Tray) 28 Switching Device (First Gate)

フロントページの続き (72)発明者 久野 正史 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 品田 政幸 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 吉野 博文 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 中嶋 嘉宏 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内Front Page Continuation (72) Inventor Masafumi Kuno 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo In Ricoh Co., Ltd. (72) Masayuki Shinada 1-3-6 Nakamagome, Ota-ku, Tokyo In-Ricoh Co., Ltd. (72) Inventor Hirofumi Yoshino 1-3-6, Nakamagome, Ota-ku, Tokyo In Ricoh Co., Ltd. (72) In-house Yoshihiro Nakajima 1-3-6, Nakamagome, Ota-ku, Tokyo In Ricoh Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿を光学的に操作することにより画像
情報を読み取り画像を出力する手段と、操作入力装置に
より原稿像の所望編集領域を入力し、画像編集を行う手
段とを備えた画像編集複写機において、 前記操作入力装置により入力された第1番目の原稿と第
2番目の原稿との画像領域が複写される転写紙の配置上
で重なり合う部分が生じた場合に、先に入力された第1
番目の原稿の重なり合う部分を複写することとし、第2
番目の原稿の重なり合う部分をイレースユニットにより
イレースする画像制御手段を備えたことを特徴とする画
像編集複写機。
1. An image editing apparatus comprising means for reading image information by optically manipulating a document and outputting an image, and means for inputting a desired editing region of a document image by an operation input device to perform image editing. In the copying machine, when there is a portion where the image areas of the first original and the second original input by the operation input device overlap on the arrangement of the transfer paper to be copied, the first input is made. First
Copy the overlapping part of the second manuscript.
An image editing copying machine comprising image control means for erasing the overlapping portion of the second document by an erase unit.
JP7315879A 1995-11-10 1995-11-10 Image editing copying machine Pending JPH08234623A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7315879A JPH08234623A (en) 1995-11-10 1995-11-10 Image editing copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7315879A JPH08234623A (en) 1995-11-10 1995-11-10 Image editing copying machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122916A Division JPH0690557B2 (en) 1984-06-16 1984-06-16 Image editing copier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08234623A true JPH08234623A (en) 1996-09-13

Family

ID=18070706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7315879A Pending JPH08234623A (en) 1995-11-10 1995-11-10 Image editing copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08234623A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244335A (en) * 2004-02-24 2005-09-08 Hitachi Kokusai Electric Inc Optical transmission apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963880A (en) * 1982-10-05 1984-04-11 Canon Inc Picture processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963880A (en) * 1982-10-05 1984-04-11 Canon Inc Picture processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244335A (en) * 2004-02-24 2005-09-08 Hitachi Kokusai Electric Inc Optical transmission apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627707A (en) Copier with image editing function
JP3467138B2 (en) Image forming device
US5159546A (en) Device and method for controlling selection in a user interface employing a display
JPH09244476A (en) Magnification setting device for image forming device
JPH0619618B2 (en) Image editing copier
JPH08234623A (en) Image editing copying machine
JPH0619617B2 (en) Image editing copier
JPS613164A (en) Image editing copying machine
JPS613182A (en) Picture editing copying machine
JPH0690557B2 (en) Image editing copier
JPS613183A (en) Picture editing copying machine
JPS613171A (en) Picture editing copying machine
JPS613179A (en) Picture editing copying machine
JP3538415B2 (en) Image forming apparatus provided with magnification setting device
JP2633880B2 (en) Image forming device
JPH07162607A (en) Image forming device
JP3304337B2 (en) Image forming apparatus provided with magnification setting device
JPH06100770B2 (en) Copying device
JPH04136870A (en) Image forming device
JPS613180A (en) Picture editing copying machine
JPS613178A (en) Picture editing copying machine
JPS613177A (en) Picture editing copying machine
JPS613174A (en) Picture editing copying machine
JPS613173A (en) Picture editing copying machine
JPS613176A (en) Picture editing copying machine