JP3304337B2 - Image forming apparatus provided with magnification setting device - Google Patents

Image forming apparatus provided with magnification setting device

Info

Publication number
JP3304337B2
JP3304337B2 JP2001112347A JP2001112347A JP3304337B2 JP 3304337 B2 JP3304337 B2 JP 3304337B2 JP 2001112347 A JP2001112347 A JP 2001112347A JP 2001112347 A JP2001112347 A JP 2001112347A JP 3304337 B2 JP3304337 B2 JP 3304337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
fixed
zoom
key
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001112347A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001350370A (en
Inventor
かおる 石倉
裕次 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001112347A priority Critical patent/JP3304337B2/en
Publication of JP2001350370A publication Critical patent/JP2001350370A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3304337B2 publication Critical patent/JP3304337B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置によ
る画像形成時に、任意の倍率を設定して画像を形成する
ものに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for forming an image by setting an arbitrary magnification when an image is formed by an image forming apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】画像形成装置、特に電子写真方式を利用
してなる複写装置やレーザプリンタ等においては、記録
媒体である感光体を均一に帯電し、均一帯電後に原稿に
よる反射光、あるいは画像情報に応じて駆動されるレー
ザ光の照射により、感光体表面に画像に応じた静電潜像
が形成され、これを可視像とするために現像剤等を用い
て現像している。この現像された像は、適宜搬送されて
くるシート状の用紙に転写され、該用紙を定着装置へと
送り込むことで、用紙上に転写されたトナー像は永久像
として定着された後、外部に出力される。
2. Description of the Related Art In an image forming apparatus, in particular, in a copying apparatus or a laser printer using an electrophotographic system, a photosensitive member as a recording medium is uniformly charged, and after uniform charging, reflected light from a document or image information is reflected. An electrostatic latent image corresponding to the image is formed on the surface of the photoreceptor by irradiating the laser beam driven in accordance with the image, and the image is developed using a developer or the like in order to make this an image. The developed image is transferred to a sheet-like sheet that is appropriately conveyed, and the sheet is sent to a fixing device, so that the toner image transferred on the sheet is fixed as a permanent image and then externally. Is output.

【0003】ここで、上記感光体を特定の極性に帯電さ
せた後に、予め設定された任意の倍率で、感光体表面を
画像露光するようにしている。つまり、等倍であれば、
画像そのものの露光、つまり1:1の状態で露光を行う
が、縮小を行う場合には、1大きさの画像に対して露光
する光像が1より小さい像で結像されるようにしてい
る。
Here, after the photoreceptor is charged to a specific polarity, the surface of the photoreceptor is image-exposed at an arbitrary preset magnification. In other words, if it is the same size,
Exposure of the image itself, that is, exposure is performed in a 1: 1 state, but in the case of reduction, a light image to be exposed for an image of one size is formed as an image smaller than one. .

【0004】例えば、複写装置においては、原稿からの
反射光像を結像レンズ等を介して縮小、又は拡大させた
状態で感光体に結像させている。また、レーザプリンタ
等のデジタル画像形成装置においては、レーザビームの
大きさを倍率に応じて制御するものでなく、その画像の
画素数を制御、例えば縮小させる場合には画素数をその
倍率に応じて減らし、拡大の場合には画素数を増加させ
るようにしている。
For example, in a copying apparatus, a reflected light image from a document is formed on a photoreceptor in a reduced or enlarged state via an image forming lens or the like. Also, in a digital image forming apparatus such as a laser printer, the size of the laser beam is not controlled according to the magnification, but the number of pixels of the image is controlled. The number of pixels is increased in the case of enlargement.

【0005】ここで、従来では、原稿のサイズ及び使用
する用紙サイズが固定された定型サイズのものであれ
ば、決められた倍率に応じて画像を形成できる。例え
ば、原稿サイズがA3,A4,B4,B5で、かつ使用
する用紙サイズがA4,A5,B4,B5の場合、原稿
サイズがA4で、画像を形成する用紙サイズがB4であ
れば、1.22倍(122%)の倍率で感光体表面に露
光され、用紙サイズがB5であれば、0.86倍(86
%)の倍率で感光体表面に露光される。
Heretofore, conventionally, an image can be formed according to a predetermined magnification if the size of the original and the size of the paper to be used are fixed size. For example, if the document size is A3, A4, B4, B5 and the paper size to be used is A4, A5, B4, B5, if the document size is A4 and the paper size for forming an image is B4, then 1. The surface of the photoconductor is exposed at a magnification of 22 times (122%), and if the paper size is B5, 0.86 times (86
%) On the surface of the photoreceptor.

【0006】また、原稿サイズがB4で使用する用紙サ
イズがA4又はB5であれば、0.81倍(81%)又
は0.70倍(70%)、原稿がB5で使用する用紙が
A4又はB4であれば、1.15倍(115%)又は
1.41倍(141%)での画像露光が行われることに
なる。
If the original size is B4 and the paper size used is A4 or B5, the original used in B5 is 0.84 times (81%) or 0.70 times (70%). In the case of B4, image exposure at 1.15 times (115%) or 1.41 times (141%) is performed.

【0007】以上のように、定型サイズの原稿及び用紙
が利用される場合には、予め決まった倍率での画像露光
を行うことで、原稿の画像の全てを用紙上に形成でき
る。このような予め決まった倍率を固定倍率と称してお
り、この固定倍率での画像を望むために、固定倍率専用
の設定キー(固定倍率キー)が備えられている。この固
定倍率キーは、上述した倍率に応じた数のキーを設ける
場合、あるいは1つの設定キーにて例えば70%→81
%→86%→(100%については飛ばす場合もある)
→115%→122%→141%→70%といった具合
に固定倍率を順番にサイクリックに設定させる場合、ま
たは拡大する方向(70%→81%・・・141%)へ
固定倍率を設定するキー及び縮小する(方向141%→
122%・・・70%)へ固定倍率を設定するキーとを
備えた場合等がある。
As described above, when a fixed-size original and a sheet are used, the entire image of the original can be formed on the sheet by performing image exposure at a predetermined magnification. Such a predetermined magnification is called a fixed magnification, and a setting key (fixed magnification key) dedicated to the fixed magnification is provided in order to obtain an image at the fixed magnification. This fixed magnification key is used when a number of keys corresponding to the above-described magnification are provided, or by using one setting key, for example, 70% → 81.
% → 86% → (100% may be skipped)
Key to set the fixed magnification in the order of → 115% → 122% → 141% → 70% cyclically, or to set the fixed magnification in the enlargement direction (70% → 81%... 141%) And shrink (direction 141% →
122%... 70%) in some cases.

【0008】これに対し、倍率を1%単位で設定できる
ようにしたズームキー等が設けらている。つまり、上述
した固定倍率でなく、ユーザサイドで任意の倍率に設定
する場合に使用される。例えば、原稿サイズがA4の場
合で、画像を形成する用紙サイズがB5の場合、通常は
86%の固定倍率によって画像を形成すれば、問題ない
が、これより多少倍率を小さく(例えば83%)して画
像形成する場合等に利用される。
On the other hand, a zoom key or the like is provided which enables the magnification to be set in units of 1%. That is, it is used when the user sets an arbitrary magnification instead of the fixed magnification described above. For example, when the document size is A4 and the paper size on which the image is formed is B5, it is normal to form the image with a fixed magnification of 86%, but there is no problem, but the magnification is slightly smaller (for example, 83%). This is used when forming an image by performing the same.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】以上の従来の倍率設定
装置によれば、固定倍率を設定するキーと、任意の倍率
を自由に設定できるズームキーの両方が設けられてい
る。そのため、それらのキーの操作により、所望する倍
率による画像を形成できる。
According to the conventional magnification setting apparatus described above, both a key for setting a fixed magnification and a zoom key for freely setting an arbitrary magnification are provided. Therefore, an image with a desired magnification can be formed by operating these keys.

【0010】しかしながら、上述した倍率設定において
は、熟練したオペレータであれば簡単に操作できるもの
の、不慣れなオペレータにおいては固定倍率がどのよう
なものか全く理解できない場合が多い。つまり、原稿サ
イズがB4であることが理解できても、これをA4サイ
ズの用紙に画像形成を行う場合には、固定倍率キーを操
作して倍率を設定するのか、ズームキーを操作して倍率
を設定するのか全く理解できない。また、ズームキーを
利用して、固定倍率を設定させる場合においても、その
設定する固定倍率が分からず、間違った設定を行う場合
がある。そのため、対照表を参照して倍率設定操作を行
う必要があり、その操作が非常に面倒である。
[0010] However, in the above-described magnification setting, a skilled operator can easily operate, but inexperienced operators often cannot understand what the fixed magnification is. In other words, even if it can be understood that the document size is B4, when forming an image on A4 size paper, the magnification is set by operating the fixed magnification key or the magnification is operated by operating the zoom key. I do not understand at all how to set. Also, when a fixed magnification is set using the zoom key, the fixed magnification to be set is not known, and an incorrect setting may be made. Therefore, it is necessary to perform the magnification setting operation with reference to the comparison table, which is very troublesome.

【0011】また、上述したように固定倍率キーと、ズ
ームキーとを個別に設けるため、オペレータにとっては
設定キーが多くなることだけで、どのキーを操作すれば
簡単に所望する倍率を設定できるのかが非常に理解しに
くくなり、煩わしい操作が強要されることにもなる。し
かも、上述した対照表を目視しながら、倍率設定しなけ
ればならず、その対照表がなければ、感にたよって間違
った倍率設定を行いミスコピー等を行うことがある。
Further, since the fixed magnification key and the zoom key are separately provided as described above, the operator only needs to increase the number of setting keys and can easily determine which key can be operated to easily set a desired magnification. It becomes very difficult to understand, and a cumbersome operation is forced. Moreover, the magnification must be set while visually observing the above-mentioned comparison table. Without the comparison table, an incorrect magnification may be set depending on the feeling and erroneous copying may be performed.

【0012】また、固定倍率キーや、ズームキー以外に
も、特公平4−3547号公報に記載されているよう
に、頻繁に利用する倍率を予め記憶させておき、その倍
率を設定するために、その設定キーを上記ズームキーや
固定倍率キーとは個別に設けている。このような設定キ
ーを設けることで、使用頻度の非常に高い倍率設定にお
いては、その操作が簡単になる。しかし、その倍率を予
めユーザが記憶しておくことが必要となり、不慣れなユ
ーザは、設定キーが増すことで戸惑いを覚え、倍率設定
が非常な負担にもなる。
In addition to a fixed magnification key and a zoom key, frequently used magnifications are stored in advance as described in Japanese Patent Publication No. 4-3547, and in order to set the magnifications, The setting key is provided separately from the zoom key and the fixed magnification key. Providing such a setting key simplifies the operation for a magnification setting that is very frequently used. However, it is necessary for the user to memorize the magnification in advance, and an inexperienced user becomes confused by increasing the number of setting keys, and the magnification setting becomes a heavy burden.

【0013】そこで、固定倍率を設定するために、固定
倍率に対応するそれぞれの設定キーを上記特公平4−3
547号公報にも記載されているように設け、この各設
定キーに対応させて定型サイズを印刷するようにしてい
る。例えば、70%の固定倍率キーに対応させて、B4
→B5、A3→A4といったように、原稿サイズに対応
させた画像を形成する最適な用紙サイズの表示を行って
いる。
Therefore, in order to set the fixed magnification, each setting key corresponding to the fixed magnification is set by the above-mentioned Japanese Patent Publication No. 4-3.
It is provided as described in Japanese Patent No. 547, and a fixed size is printed in correspondence with each of the setting keys. For example, corresponding to a fixed magnification key of 70%, B4
The optimum paper size for forming an image corresponding to the document size, such as → B5, A3 → A4, is displayed.

【0014】しかし、上述した各固定倍率に応じたキ
ー、ズームキー、特別な倍率設定キー等を多数設けて、
上述した表示を行う場合、操作パネル上に多数のキーを
設けるスペースにも制約され、非常に小さな文字で印刷
または表示されるのが現状であり、その表示が非常に見
づらく、その表示を参考にすることは希である。また、
各固定倍率に対応する全ての原稿と用紙サイズの最適状
態の組み合わせが表示されていると、上述したように表
示が小さくなる等の問題とも併せて、適正状態を検索す
るのに手間がかかり非常に面倒な操作等が必要となる。
さらに、ズームキーや固定倍率キー、また使用頻度の高
い倍率記憶キー等が多数操作パネル上に配置されること
によるユーザ側での煩わしさのほうが先行し、操作が面
倒といった印象が非常に強くなりがちとなる。
However, a large number of keys, zoom keys, special magnification setting keys, etc., corresponding to each fixed magnification described above are provided.
In the case of performing the above-mentioned display, the space for providing a number of keys on the operation panel is also limited, and at present it is printed or displayed in very small characters, and the display is very difficult to see, and the display is referred to. It is rare to do. Also,
If the combination of all originals and paper size corresponding to each fixed magnification is displayed, it takes time and effort to search for the proper state, in addition to the problem that the display becomes smaller as described above. Troublesome operations are required.
Furthermore, since a large number of zoom keys, fixed magnification keys, frequently used magnification storage keys, and the like are arranged on the operation panel, the user's annoyance precedes and the impression that the operation is troublesome tends to be very strong. Becomes

【0015】また、ズームキーにて固定倍率や、その固
定倍率の近辺の倍率を設定する場合には、上述したよう
に倍率そのものを熟知していればよいが、不慣れなオペ
レータにおいては、その設定する倍率を容易に知ること
ができず、設定が非常に難しくなる。
When a fixed magnification or a magnification in the vicinity of the fixed magnification is set by the zoom key, it is sufficient to be familiar with the magnification itself as described above, but an unskilled operator sets the magnification. The magnification cannot be easily known, making setting very difficult.

【0016】本発明は上述の問題点を解決するために、
倍率設定のための操作を簡単にすることを第1の目的と
する。また、特定の倍率設定用のキーを用いて、固定倍
率の設定だけでなく、任意の倍率の設定操作を簡単にす
る倍率設定装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems.
A first object is to simplify the operation for setting the magnification. It is another object of the present invention to provide a magnification setting device that simplifies not only the setting of a fixed magnification but also the setting operation of an arbitrary magnification by using a specific magnification setting key.

【0017】特に本発明の目的は、倍率設定を行うため
にズームキーを用いて、そのズームキーにより、固定倍
率および任意の倍率を容易に設定できるように、ズーム
キーの操作性を向上することにある。
In particular, it is an object of the present invention to improve the operability of the zoom key so that a fixed magnification and an arbitrary magnification can be easily set by using the zoom key for setting the magnification.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ための倍率設定装置を備えた画像形成装置は、設定され
た倍率に応じて記録媒体上に画像を形成する画像形成装
置に備えられ、上記倍率を決められた単位毎に増減させ
て設定するためのズームキー、該ズームキーの操作に応
じた設定された倍率を表示する表示部を有する倍率設定
装置において、上記ズームキーの操作に応じて設定され
た倍率が、予め決められた固定倍率か否かを判別する判
別手段と、上記判別手段にて設定された倍率が一つの固
定倍率に対応すると判別された時に、該固定倍率と共に
対応する用紙サイズ等の組み合わせからなるサブメッセ
ージ上記表示部に表示させる表示制御手段と、画像サ
イズを設定する画像サイズ設定手段と、を備え、上記表
示制御手段は、上記画像サイズ設定手段にて設定された
画像サイズと、固定倍率にて特定される用紙サイズとの
組み合わせによるメッセージを、絞り込んだ状態で表示
させることを特徴とする。
Means for Solving the Problems An image forming apparatus having a magnification setting apparatus for achieving the purposes of the present invention, an image forming apparatus for forming an image on a recording medium in accordance with the set magnification A zoom key for increasing and decreasing the magnification in units of a predetermined unit, and a magnification setting device having a display unit for displaying a magnification set according to the operation of the zoom key. set magnification, and determining means for determining whether the predetermined fixed magnifications, when the magnification set by said discrimination means is determined to correspond to one fixed magnification, corresponding with the fixed magnifications display control means to display the sub messages consisting of combinations such as the paper size on the display unit of the image support
Comprising an image size setting means for setting the size, and the table
The display control means is set by the image size setting means.
Image size and paper size specified by fixed magnification
Display messages by combination in a narrowed state
It is characterized by making it.

【0019】[0019]

【0020】[0020]

【0021】また、本発明の目的を達成するための倍率
設定装置を備えた画像形成装置は、上記構成の画像形成
装置において、画像サイズ設定手段に代えて用紙サイズ
選択手段とし、表示制御手段にて、上記用紙サイズ選択
手段にて選択された用紙サイズと、固定倍率にて特定さ
れる画像サイズとの組み合わせによるサブメッセージ
を、絞り込んだ状態で表示させることを特徴とする。
Moreover, the image forming apparatus having a magnification setting apparatus for achieving the object of the present invention, the image formation of the structure
In the apparatus, instead of the image size setting means,
Selection of paper size by display control means
The sub message based on the combination of the paper size selected by the means and the image size specified by the fixed magnification is displayed in a narrowed state.

【0022】このような構成によれば、サブメッセージ
の内容が少なくなるため、目的の倍率の認識が容易にか
つ確実に行える効果が助長されることにもなる。
According to such a configuration, since the content of the sub-message is reduced, the effect that the target magnification can be easily and reliably recognized is promoted.

【0023】本発明によるズームキーを用いて固定倍率
の設定をより容易に行う目的を達成するための倍率設定
装置を備えた画像形成装置は、設定された倍率に応じて
記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に備えられ、
上記倍率を決められた単位毎に増減させて設定するため
のズームキー、該ズームキーの操作に応じた設定された
倍率を表示する表示部を有する倍率設定装置において、
上記ズームキーの操作に応じて設定された倍率が、予め
決められた固定倍率か否かを判別する判別手段と、上記
ズームキーの操作にて設定された倍率が一つの固定倍率
に対応すると判別された時に、該固定倍率と共に対応す
る用紙サイズ等の組み合わせからなるサブメッセージを
上記表示部に倍率表示と合わせて表示させると共に、
記ズームキーの継続操作にて決められた単位毎に連続し
て倍率が増減されている状態で上記設定された倍率が上
記固定倍率となって時点より所定時間内に上記ズームキ
ーの操作が解除されると、上記固定倍率を過ぎて設定さ
れた倍率を直前の上記固定倍率の表示に戻す表示制御手
段と、を備えたことを特徴とする。
An image forming apparatus having a magnification setting device for achieving the purpose of setting a fixed magnification more easily by using a zoom key according to the present invention forms an image on a recording medium in accordance with the set magnification. Provided in the image forming apparatus,
A zoom key for increasing and decreasing the magnification for each predetermined unit, and a magnification setting device having a display unit for displaying a magnification set according to an operation of the zoom key;
Determining means for determining whether or not the magnification set in response to the operation of the zoom key is a predetermined fixed magnification ;
When it is determined that the magnification set by operating the zoom key corresponds to one fixed magnification, a sub message including a combination of the fixed magnification and the corresponding paper size is displayed on the display unit together with the magnification display. , On
Continuously for each unit determined by the continuous operation of the zoom key
When the zoom key operation is canceled within a predetermined time from the time when the set magnification becomes the fixed magnification in a state where the magnification is increased or decreased, the magnification is set beyond the fixed magnification.
Display control means for returning the set magnification to the immediately preceding display of the fixed magnification.

【0024】また、上記表示制御手段は、上記表示制御
手段は、上記ズームキーの度の操作にて決められた単
で間欠的に倍率が増減する場合に、上記固定倍率に戻
すことなく設定された倍率を維持させることを特徴とす
る。
Further, the display control means, said display control means, when the intermittent manner magnification is increased or decreased in units determined by once of the operation of the zoom key, setting without returning to the fixed magnification The maintained magnification is maintained.

【0025】これによれば、固定倍率を設定する場合、
ズームキーの操作により設定倍率が増減し、固定倍率を
通過しても、所定期間内にズームキーの操作を解除すれ
ば直前の固定倍率に戻されることになる。また、この固
定倍率の近辺での倍率設定であれば、ズームキーの間欠
的な操作、特に1度の操作による決まった単位毎に間欠
的に倍率が増減する場合には、その設定倍率を維持して
いる。
According to this, when a fixed magnification is set,
Even if the set magnification is increased or decreased by operating the zoom key and the fixed magnification is passed, if the operation of the zoom key is canceled within a predetermined period, the magnification is returned to the immediately previous fixed magnification. In addition, if the magnification is set in the vicinity of the fixed magnification, if the magnification is intermittently increased or decreased intermittently for each unit determined by one operation of the zoom key, the set magnification is maintained. ing.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】図1は画像形成装置の倍率設定装
置において、設定する倍率に応じて本発明によるに第1
の実施形態を説明する固定倍率付近における最適状態で
の原稿と用紙サイズをサブメッセージとして設定倍率と
同時に表示する形態を示す図である。また、図2は本発
明にかかるオペレータが倍率設定を行うための操作パネ
ルの一例を示す平面図、図3は画像形成装置の画像形成
動作の制御を含め、図2の走査パネル部分の制御部の回
路構成を示すブロック図、図4は図2の操作パネルを備
えたデジタル複写機の内部構成の概要を示す断面図、図
5は画像露光部がアナログ、つまり原稿画像を直接記録
媒体である感光体に結像させるための他の画像形成装置
における複写機の一例を示す要部断面図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a magnification setting device of an image forming apparatus according to the present invention.
FIG. 11 is a diagram illustrating a form in which an original and a paper size in an optimal state in the vicinity of a fixed magnification are displayed as a sub-message at the same time as a set magnification in the embodiment. FIG. 2 is a plan view showing an example of an operation panel for an operator according to the present invention to set a magnification, and FIG. 3 is a control unit of a scanning panel part of FIG. 2 including control of an image forming operation of the image forming apparatus. FIG. 4 is a cross-sectional view showing the outline of the internal configuration of a digital copying machine having the operation panel shown in FIG. 2, and FIG. FIG. 13 is a cross-sectional view of a main part showing an example of a copying machine in another image forming apparatus for forming an image on a photoconductor.

【0027】まず図4に従って、本発明にかかる画像形
成装置、特にデジタル複写機について説明する。図にお
いて、複写機1本体には、スキャナ部2、レーザプリン
タ部3及び多段給紙ユニット4を備え、必要に応じて、
装置外に排出される記録紙の後処理、例えば記録紙の分
配整合等を行うソータ5が備えられている。
First, an image forming apparatus according to the present invention, in particular, a digital copying machine will be described with reference to FIG. In the figure, the main body of the copier 1 includes a scanner unit 2, a laser printer unit 3, and a multi-stage paper feed unit 4.
A sorter 5 is provided for performing post-processing of the recording paper discharged outside the apparatus, for example, distribution matching of the recording paper.

【0028】上記スキャナ部2には、透明ガラスからな
る原稿載置台21、両面対応自動原稿送り装置(RD
H)22、及びスキャナユニット23から構成されてい
る。スキャナユニット23は、原稿の画像をデジタル画
像として読取るためのものであって、読取るための原稿
を照明する露光アセンブリ24、原稿からの反射光を必
要領域へと反射する複数のミラー25及び結像系レンズ
26からなる光学系27、及び光学系27にて上記原稿
からの反射光が結像され光電変化するため読取素子であ
るCCD28とから構成されている。
The scanner section 2 includes a document table 21 made of transparent glass and a two-sided automatic document feeder (RD).
H) 22, and a scanner unit 23. The scanner unit 23 is for reading an image of a document as a digital image, and includes an exposure assembly 24 for illuminating the document to be read, a plurality of mirrors 25 for reflecting light reflected from the document to a required area, and an image forming apparatus. The optical system 27 includes a system lens 26, and a CCD 28 which is a reading element because the reflected light from the document is imaged by the optical system 27 and photoelectrically changes.

【0029】RDH22は、複数の原稿を一度に複数枚
セットできる原稿載置部(原稿トレイ/図示せず)を備
え、該原稿載置部に載置された原稿を1枚ずつ原稿の画
像を読取位置へと搬送する。この時、必要に応じて搬送
される原稿の表裏面が、読取位置へと搬送され、これら
を順次読取るとができる。読取位置は、上記原稿載置台
22と同一水平面上に設けられ、その位置には画像を読
取るための透明ガラス板は配置されている。
The RDH 22 is provided with a document placing portion (document tray / not shown) on which a plurality of documents can be set at one time, and the documents placed on the document placing portion are scanned one by one. It is transported to the reading position. At this time, the front and back surfaces of the document conveyed as needed are conveyed to the reading position, and these can be sequentially read. The reading position is provided on the same horizontal plane as the document table 22, and a transparent glass plate for reading an image is disposed at that position.

【0030】上記露光アセンブリ24、光学系27及び
CCD28は、同一の支持部材29上に支持されてお
り、該支持部材29は、原稿載置台21下面を平行に決
められた速度で走行駆動される。これにより、原稿載置
台21上に載置された原稿の画像がCCD28に結像さ
れ、画像が順次読み取られる。また、支持部材29は、
RDH22の原稿読取位置へと移動し、その位置で静止
され、RDH22に搬送される原稿の画像を上記光学系
27を介してCCD28に結像するようにしており、搬
送される原稿の画像を順次読取るようになっている。従
って、原稿が原稿載置台21に載置されるか、RDH2
2側に載置されるかによって、上記支持部材27、原稿
載置台21に沿って走行制御されるか、RDH22側の
原稿読取位置に移動させて静止制御されるかが、選択さ
れる。つまり、原稿載置台22に載置された原稿の画像
を形成するモードと、RDH22を利用して原稿の画像
を形成するモードの選択により、上記光学系27が原稿
台22に沿って走査されるか、RDH22側の原稿読取
位置へと移行して静止されるかが制御される。
The exposure assembly 24, the optical system 27 and the CCD 28 are supported on the same support member 29. The support member 29 is driven to run parallel to the lower surface of the document table 21 at a predetermined speed. . Thus, the image of the document placed on the document table 21 is formed on the CCD 28, and the images are sequentially read. Further, the support member 29
The image is moved to the document reading position of the RDH 22 and stopped at that position, and the image of the document conveyed to the RDH 22 is formed on the CCD 28 via the optical system 27. It is designed to read. Therefore, the original is placed on the original table 21 or the RDH2
Depending on whether the document is placed on the second side, it is selected whether the travel is controlled along the support member 27 and the document table 21 or the still control is performed by moving to the document reading position on the RDH 22 side. That is, the optical system 27 is scanned along the document table 22 by selecting a mode for forming an image of a document placed on the document table 22 and a mode for forming an image of a document using the RDH 22. It is controlled whether the document is shifted to the document reading position on the RDH 22 side and stopped.

【0031】原稿の画像をCCD28で読みった後の読
取画像データは、図示していない周知の画像処理装置に
おいて、プリンタ部3で用紙上に画像を形成し出力され
る状態に画像処理され、これが一旦記憶される。
The read image data after the image of the original is read by the CCD 28 is subjected to image processing by a well-known image processing device (not shown) so that the printer unit 3 forms an image on paper and outputs the image. This is temporarily stored.

【0032】上記プリンタ部3は、上述した画像処理装
置にて処理された画像情報を入力し、その画像情報に応
じて駆動制御されるレーザ書込みユニット31、該レー
ザ書込みユニット31からのレーザ光が照射される記録
媒体として感光体32を有する画像形成プロセス部33
を主要素として備え、上記画像情報を適宜搬送されてく
る記録紙に記録するためのものである。特にレーザ書込
みユニット31は、画像情報に応じたレーザ光(レーザ
ビーム)を出射する半導体レーザ、レーザ光を等角速度
偏向するポリゴンミラー、等角速度偏向されたレーザ光
が感光体2上で等角速度偏向されるように補正するf−
θレンズ等を備えている。
The printer unit 3 inputs image information processed by the above-described image processing apparatus, and controls a laser writing unit 31 that is driven and controlled in accordance with the image information. Image forming process unit 33 having photoconductor 32 as a recording medium to be irradiated
As a main element, and for recording the image information on a recording sheet conveyed appropriately. In particular, the laser writing unit 31 includes a semiconductor laser that emits a laser beam (laser beam) corresponding to image information, a polygon mirror that deflects the laser beam at a constant angular velocity, and a laser beam that is deflected at a constant angular velocity on the photoreceptor 2. F-
A θ lens and the like are provided.

【0033】また、画像形成プロセス部33は、周知の
電子写真方式によるもので、感光体1を均一に特定極性
に帯電させる帯電器、レーザ光の照射により形成された
静電潜像を現像する現像器、現像された像を適宜搬送さ
れてくる記録紙に転写する転写器、転写後に感光体表面
に残留するトナーを除去するクリーニング器、及び感光
体に残留する不要な電荷を除去し次の画像形成に備える
除電器等が、感光体1の周囲に対向して配置されてい
る。
The image forming process section 33 is of a well-known electrophotographic type, and is a charger for uniformly charging the photosensitive member 1 to a specific polarity, and develops an electrostatic latent image formed by irradiating a laser beam. A developing device, a transfer device for transferring the developed image to a recording paper which is appropriately conveyed, a cleaning device for removing toner remaining on the surface of the photoconductor after the transfer, and a next device for removing unnecessary charges remaining on the photoconductor. A static eliminator or the like provided for image formation is arranged to face around the photoconductor 1.

【0034】さらに、プリンタ部3は、上記画像形成プ
ロセス部33の転写器と対向する転写位置へと記録紙を
送り込むための記録紙の搬送系34を備えている。この
搬送系34は、プリンタ部3の右側に突出状態で配置さ
れた手差し給紙台35を含み、該給紙台35上に載置さ
れた用紙が給紙され、感光体32の回転と同期したタイ
ミングで用紙の搬送開始を制御するレジストローラ、転
写後の記録紙上の未定着像を定着する定着部37、定着
後の記録紙をプリンタ部3の外部に排出する経路38
と、再度画像形成プロセス部へと送り込むための経路3
9との何れかの搬送経路へと切換る経路切換部30を有
している。
The printer unit 3 further includes a recording paper transport system 34 for feeding the recording paper to a transfer position facing the transfer unit of the image forming process unit 33. The transport system 34 includes a manual paper feed tray 35 disposed on the right side of the printer unit 3 so as to protrude therefrom. The paper placed on the paper feed tray 35 is fed and synchronized with the rotation of the photoconductor 32. A registration roller for controlling the start of sheet conveyance at the timing thus set, a fixing section 37 for fixing an unfixed image on the recording sheet after transfer, and a path 38 for discharging the fixed recording sheet to the outside of the printer section 3
And path 3 for sending the image data to the image forming process section again.
9, a path switching unit 30 for switching to any one of the transport paths.

【0035】一方、プリンタ部3へと用紙を送り込むた
めの手差し給紙台35とは別に、自動的に選択されたサ
イズの用紙を順次給紙するために設けられた多段給紙ユ
ニット4は、図において手前に引き出し可能に設けられ
ている第1給紙カセット41、第2給紙カセット42、
第3給紙カセット43、及び選択により右端に追加可能
な第4の給紙トレイ44を備えている。また、これらの
給紙部とは別に、プリンタ部3にて一方の面に画像を形
成してなる用紙の他の面にも画像を形成するために中間
トレイ46が配置されている。さらに、多段給紙ユニッ
ト4には、上記第1、第2、第3給紙カセット41、4
2、43及び第4給紙トレイ44から選択的に給紙され
る用紙を、プリンタ部3の搬送系34へと送り込むため
の合流搬送路46、中間トレイ45の収納された画像形
成済みの用紙を上記搬送系34へと送り込む搬送路4
7、およびプリンタ部3から送られてくる画像形成済み
の用紙を中間トレイ45へと収納させるために案内する
ための両面搬送路48が設けられている。
On the other hand, apart from the manual paper feed table 35 for feeding paper to the printer section 3, a multi-stage paper feed unit 4 provided for sequentially feeding paper of a selected size automatically is provided. In the figure, a first paper cassette 41, a second paper cassette 42, and
A third paper feed cassette 43 and a fourth paper feed tray 44 that can be added to the right end by selection are provided. In addition to these paper feeding units, an intermediate tray 46 is arranged to form an image on the other side of the paper on which an image is formed on one side by the printer unit 3. Further, the first, second, and third paper feed cassettes 41, 4
An image-formed sheet stored in an intermediate tray 45 and a merged conveyance path 46 for feeding sheets selectively fed from the second, fourth, and fourth sheet feed trays 44 to the conveyance system 34 of the printer unit 3. Path 4 for feeding
7, and a double-sided conveyance path 48 for guiding the sheet on which an image has been formed sent from the printer unit 3 to be stored in the intermediate tray 45.

【0036】上記合流搬送路46、送り込み搬送路4
7、両面搬送路48は、プリンタ部3に設けられている
搬送系34との間で受け渡しが可能なように、両搬送路
中を連通する状態に設けられている。なお、両面搬送路
48においては、説明を省いたが、用紙の両面に画像を
形成させる場合には、そのまま中間トレイ45へと案内
して収納させる一方、同一面に再度画像を形成する場合
には、中間トレイ45を経由させずに、そのまま搬送路
47へと用紙を案内する。そのため、中間トレイ45へ
と案内された用紙は、その送り方向が中間トレイ45の
位置で反転され、搬送路47へと送り込まれることで画
像形成面が反転した状態でレジストローラ36へと搬送
される。また、両面搬送路48から搬送路47へと直接
送り込まれた場合には、その画像形成面が再度画像形成
プロセス部33と対向するようにして搬送される。
The above-mentioned merged transport path 46 and feed transport path 4
7. The two-sided conveying path 48 is provided in a state of communicating with both conveying paths so that the two-sided conveying path 48 can be transferred to and from the conveying system 34 provided in the printer unit 3. Although the description is omitted in the double-sided conveyance path 48, when an image is formed on both sides of a sheet, it is guided to the intermediate tray 45 and stored as it is, while when an image is formed again on the same side. Guides the sheet to the transport path 47 without passing through the intermediate tray 45. Therefore, the sheet guided to the intermediate tray 45 is reversed in the feeding direction at the position of the intermediate tray 45, and is conveyed to the conveyance path 47 to be conveyed to the registration roller 36 with the image forming surface inverted. You. When the sheet is directly fed from the two-sided conveyance path 48 to the conveyance path 47, the image is conveyed such that the image forming surface faces the image forming process unit 33 again.

【0037】さらに、ソータ5は、プリンタ部3より排
出されてくる用紙を受け、多段のビン51へと用紙を分
配して排出するものであって、同一ビンでのページ数を
揃えるソートモード、又は同一原稿に対する複数部の用
紙を同一ビンに揃えて収納させるスタックモードに選択
的に切り替えられて利用される。
The sorter 5 receives sheets discharged from the printer unit 3 and distributes and discharges the sheets to the multi-stage bins 51. The sorter 5 sorts the number of pages in the same bin. Alternatively, the stack mode is selectively switched to a stack mode in which a plurality of sheets of paper for the same document are aligned and stored in the same bin.

【0038】以上の複写機1はデジタル複写機であり、
原稿の画像を一旦画素分解して読取り、これを画像処理
した後、この画像データを上記レーザ照射ユニット31
を介して、画像形成プロセスの感光体32上に画像露光
するようにしている。この時、感光体1に照射される画
像は、設定倍率に応じて上述した画像処理装置を介して
倍率処理され、これが上記レーザ照射ユニット31を介
して照射させることで、設定された倍率に応じた静電潜
像が感光体32表面に形成されることになる。つまり、
読取原稿のサイズがA4で、複写使用とする用紙のサイ
ズがB4とすれば、当然図6に示すように1.22倍
(122%)の倍率でデジタル処理され、これによる画
像露光が行われることになる。
The above copying machine 1 is a digital copying machine.
The image of the original is once decomposed into pixels, read, and image-processed.
, The image is exposed on the photoconductor 32 in the image forming process. At this time, the image irradiated on the photoreceptor 1 is subjected to magnification processing through the above-described image processing apparatus in accordance with the set magnification, and the image is irradiated through the laser irradiation unit 31, whereby the image is irradiated in accordance with the set magnification. The resulting electrostatic latent image is formed on the surface of the photoconductor 32. That is,
Assuming that the size of the read document is A4 and the size of the paper to be used for copying is B4, the image is naturally digitally processed at a magnification of 1.22 times (122%) as shown in FIG. Will be.

【0039】この複写機1は、デジタル複写機だけでな
く、原稿の画像をそのまま感光体32に露光する方式の
ものある。これは、光学系27が図5に示すように構成
されており、原稿台21上の原稿からの反射光を、3枚
のミラー27a,27b,27cで反射し、結像系のズ
ームレンズ27dを介してさらに固定ミラー27eにて
反射され、感光体32上に画像を照射するようにしたも
のである。そのため、ミラー27aは光源27fと同一
支持体に支持され原稿台21に平行に、例えばVの速度
で駆動され、2枚のミラー27b,27cは上記支持体
とは別の同一支持体に支持され原稿台21と平行に、上
記速度Vの1/2の速度(V/2)で駆動される。
This copying machine 1 is not limited to a digital copying machine, but is of a type in which an image of a document is directly exposed on a photosensitive member 32. In this configuration, the optical system 27 is configured as shown in FIG. 5, and the reflected light from the original on the original table 21 is reflected by three mirrors 27a, 27b, and 27c, and a zoom lens 27d of an imaging system is formed. The light is further reflected by the fixed mirror 27e through the optical axis and irradiates an image onto the photoreceptor 32. Therefore, the mirror 27a is supported by the same support as the light source 27f and is driven parallel to the document table 21 at, for example, the speed of V, and the two mirrors 27b and 27c are supported by the same support different from the above-described support. It is driven in parallel with the document table 21 at a speed (V / 2) that is half the speed V.

【0040】そこで、上記ズームレンズ27dは、設定
倍率に応じた焦点にて原稿からの反射光を感光体32面
に結ぶ。そして、ミラー27a及び光源27fは、その
倍率に応じた速度で走行制御される。つまり、設定倍率
がmであれば、V/mの速度で駆動制御されることにな
り、2枚のミラー27b,27cはV/2mの速度で駆
動される。
Therefore, the zoom lens 27d focuses the reflected light from the document on the surface of the photosensitive member 32 at a focal point corresponding to the set magnification. Then, the traveling of the mirror 27a and the light source 27f is controlled at a speed corresponding to the magnification. That is, if the set magnification is m, drive control is performed at a speed of V / m, and the two mirrors 27b and 27c are driven at a speed of V / 2m.

【0041】また、RDH22は、原稿トレイ22a上
に載置された原稿を、給紙ベルト22b、反転ローラ2
2c及び従動ローラ22dからな搬送手段を介して、原
稿台22上に配置されている搬送ベルト22eにて搬送
され、原稿台21上に搬送する構成である。そして、原
稿の画像が読み取られると、つまり画像露光が終了する
と、反転ローラ22f及び従動ローラ22gからなる搬
送手段にて搬送され、各排出ローラ22h及び22iを
介して上述した原稿トレイ22aへと送り戻される。
The RDH 22 transfers the original placed on the original tray 22a to a feed belt 22b and a reversing roller 2a.
The sheet is conveyed by a conveyance belt 22e arranged on the document table 22 via conveyance means including a roller 2c and a driven roller 22d, and conveyed onto the document table 21. Then, when the image of the original is read, that is, when the image exposure is completed, the original is conveyed by the conveying means including the reversing roller 22f and the driven roller 22g, and is sent to the above-described original tray 22a via the discharge rollers 22h and 22i. Will be returned.

【0042】RDH22は通常RDHモードとして動作
する場合には、原稿を最下部より1枚ずつ搬送し、図の
光学系27の位置まで搬送し、該原稿を停止させること
なく、搬送しながら画像を露光させるか、原稿台21の
基準位置に原稿の先端(原稿の搬送方向の後端)を位置
決めして停止させ、上記光学系27を原稿台21に沿っ
て走査させることで画像露光を行う。この場合、RDH
モードでは原稿の1度の露光を完了すれば、原稿トレイ
22aへと送り戻す。またADFモードとして動作する
場合には、設定された複写回数分の露光走査を完了した
時にその原稿を原稿トレイ22aへと送り戻す。
When the RDH 22 operates in the normal RDH mode, the document is conveyed one by one from the lowermost portion, conveyed to the position of the optical system 27 in the figure, and the image is conveyed without stopping the document without stopping. The image is exposed by exposing or positioning the leading end of the document (the rear end in the document conveying direction) at the reference position of the document table 21 and stopping it, and scanning the optical system 27 along the document table 21. In this case, RDH
In the mode, when one exposure of the original is completed, the original is returned to the original tray 22a. When operating in the ADF mode, the original is sent back to the original tray 22a when the exposure scanning for the set number of copies is completed.

【0043】(第1の実施形態)次に、上述した複写機
1において倍率設定の操作を簡単にする実施形態の詳細
について記述する。
(First Embodiment) Next, the details of an embodiment for simplifying the operation of setting the magnification in the copying machine 1 will be described.

【0044】倍率設定を行うために、図2に示すように
操作パネル上にその倍率設定キーの他に倍率以外の各種
複写条件を設定するための多数のキー及び、その条件等
を逐次表示させる表示装置等が設けられている。
In order to set the magnification, as shown in FIG. 2, in addition to the magnification setting key, a large number of keys for setting various copying conditions other than the magnification and the conditions are sequentially displayed on the operation panel. A display device and the like are provided.

【0045】図2において、操作パネル101は、本発
明にかかる設定した倍率等を表示すると共に他の必要な
情報を表示する表示手段としての液晶表示装置(以下L
CD:Liquid Crystal Displayと記す)102、本発明
にかかる倍率を設定するためのキーであって、倍率を1
%単位毎に変更させるズームキーであるズームアップキ
ー103及びズームダウンキー104、複写機の操作状
態等を必要に応じて案内(ガイド)する操作ガイドキー
105、複写設定枚数を表示する設定枚数表示部10
6、複写完了枚数を表示する複写完了表示部107、複
写枚数等を設定するためのテンキー108、設定した複
写枚数をクリアするクリアキー109、及び複写動作を
開始させるための複写スタートキー(プリントスイッ
チ)110を備えている。さらに操作パネル101上に
は、ソータ51での処理、例えばスタック又は分配排出
等を指示するソータ機能設定部111、両面または片面
複写モード、その他RDHモード等を設定する複写モー
ド設定部112、画像形成を行った記録紙の綴じ代を確
保したり、画像のセンタリングや、トリミング等の各種
画像処理機能を設定するための機能設定部113等が設
けられている。さらに、符号114は、用紙を選択する
ための用紙選択キーである。
In FIG. 2, an operation panel 101 displays a set magnification and the like according to the present invention and a liquid crystal display (hereinafter referred to as L) as display means for displaying other necessary information.
CD: Liquid Crystal Display) 102, a key for setting the magnification according to the present invention, wherein the magnification is 1
Zoom-up key 103 and zoom-down key 104, which are zoom keys to be changed in units of%, operation guide key 105 for guiding the operation state of the copier as needed, and a set number display unit for displaying the set number of copies 10
6, a copy completion display unit 107 for displaying the number of copies completed, a numeric keypad 108 for setting the number of copies, a clear key 109 for clearing the set number of copies, and a copy start key (print switch) for starting a copy operation ) 110 is provided. Further, on the operation panel 101, a sorter function setting unit 111 for instructing processing in the sorter 51, for example, stacking or dispensing / discharging, a copy mode setting unit 112 for setting a double-sided or single-sided copy mode, other RDH mode, and the like, And a function setting unit 113 for setting various image processing functions such as securing a binding margin of the recording paper on which the image processing has been performed, centering the image, and trimming. Further, reference numeral 114 is a sheet selection key for selecting a sheet.

【0046】上記操作パネル101上のズームアップキ
ー103は、倍率を1%単位で徐々に上昇、つまりズー
ムアップさせるために操作される。またズームダウンキ
ー104は倍率を1%単位で徐々に下降、つまりズーム
ダウンさせるために操作される。
The zoom up key 103 on the operation panel 101 is operated to gradually increase the magnification by 1%, that is, to zoom up. The zoom down key 104 is operated to gradually lower the magnification in 1% units, that is, to zoom down.

【0047】この操作パネル101は、図3に示すよう
に複写装置の画像形成動作を制御するメインCPU12
4との間で通信インターフェースを介して接続されてい
る。特に操作パネル101上のテンキー108、拡大/
縮小キー103,104、操作ガイドキー105、その
他の各種操作キーがマトリクス状態で接続されてなるキ
ーマトリクス152、設定された機能等を表示させるた
めのLED表示部151、及び本発明におけるLCD1
02が操作パネル制御部128を介して制御される。
The operation panel 101 is a main CPU 12 for controlling the image forming operation of the copying apparatus as shown in FIG.
4 via a communication interface. In particular, the numeric keypad 108 on the operation panel 101,
A key matrix 152 in which reduction keys 103 and 104, operation guide keys 105, and other various operation keys are connected in a matrix state, an LED display unit 151 for displaying set functions and the like, and an LCD 1 according to the present invention.
02 is controlled via the operation panel control unit 128.

【0048】上記操作パネル制御部128は、プログラ
ムROM141、データROM142、CPU143、
アトリビュートRAM144、V−RAM145,14
6、キャラクタジェネレータROM(以下CG−ROM
と記す)147、本発明による倍率表示を行わせるグラ
フィックROM148、カラーパレット149及びLC
Dコントローラ150を備えている。
The operation panel control unit 128 includes a program ROM 141, a data ROM 142, a CPU 143,
Attribute RAM 144, V-RAM 145, 14
6. Character generator ROM (hereinafter CG-ROM)
147), a graphic ROM 148, a color palette 149, and an LC for performing magnification display according to the present invention.
A D controller 150 is provided.

【0049】上記プログラムROM141は、CPU1
43およびLCDコントローラ150等と共に本発明の
表示制御手段を構成するものであり、CPU143の制
御プログラム、特に操作パネルの制御を行うためのプロ
グラムを予め記憶している。データROM142は、複
写機本体1及びRDH22等の各部でのジャム処理のた
めの一連の操作手順を示す文字によるメッセージのデー
タ並びにグラフィックROM148におけるデータの格
納アドレス及び表示色情報、さらに本発明にかかる倍率
設定におけるサブメッセージ等の情報を例えばコードで
予め記憶している。CPU143は、通信インターフェ
ースを介して画像形成装置のメインCPU124と接続
されており、このCPU124からの入力に従い、プロ
グラムROM141のプログラムに基づく制御動作を行
う。
The program ROM 141 stores the CPU 1
The display control means of the present invention is constituted together with the LCD controller 43, the LCD controller 150, and the like, and stores in advance a control program of the CPU 143, particularly a program for controlling the operation panel. The data ROM 142 stores character message data indicating a series of operation procedures for jam processing in each unit such as the copying machine main body 1 and the RDH 22, storage addresses and display color information of the data in the graphic ROM 148, and a magnification according to the present invention. Information such as a sub-message in the setting is stored in advance in, for example, a code. The CPU 143 is connected to the main CPU 124 of the image forming apparatus via a communication interface, and performs a control operation based on a program in the program ROM 141 in accordance with an input from the CPU 124.

【0050】また、アトリビュートRAM144は、こ
のRAM144に書き込まれた表示データについて、L
CDコントローラ150にLCD102での表示におい
て、表示画像の点滅及び白黒反転等を指示するものであ
る。そしてV−RAM145,146は、LCD102
に表示するための本発明にかかるグラフィック表示され
る倍率表示及びメッセージデータ等の表示データをコー
ドデータで一時的に記憶するためのメモリである。CG
−ROM147には、各文字のフォントが格納されてい
る。グラフィックROM148は、本発明による倍率
(大きな文字による表示)表示、複写機の原稿サイズ及
び選択された用紙サイズ等をグラフィックデータが予め
記憶されている。
The attribute RAM 144 stores the display data written in the RAM 144 in the L format.
It instructs the CD controller 150 to blink the displayed image, invert black and white, and the like in the display on the LCD 102. The V-RAMs 145 and 146
Is a memory for temporarily storing, as code data, display data such as a magnification display and message data to be displayed graphically according to the present invention. CG
-The ROM 147 stores the font of each character. The graphic ROM 148 stores graphic data such as a display of magnification (display in large characters), a document size of a copying machine, a selected paper size, and the like according to the present invention.

【0051】そこで、上述の構成をより理解するため
に、その簡単な作用について説明しておく。まず、操作
パネル101上のズームキーであるズームアップキー又
はズームダウンキー103又は104が操作されること
で、キーマトリクス152を介して、その操作信号が操
作パネル制御部128のCPU143に入力され、その
操作状態を確認し、これを複写機本体のメインCPU1
24へと通信インターフェースを介して送る。メインC
PU124側では、この操作信号を受けることで、倍率
のカウントを順次行う。つまり、ズームアップキー10
3であれば、カウンタを"1"づつ加算していく。これ
は、1%単位での倍率設定である。また、カウンタの内
容は通常電源投入においては初期値、特に標準使用の1
00%(等倍)であり、例えば"100"がプリセットさ
れている。
Therefore, in order to better understand the above configuration, its simple operation will be described. First, when the zoom-up key or the zoom-down key 103 or 104, which is a zoom key on the operation panel 101, is operated, the operation signal is input to the CPU 143 of the operation panel control unit 128 via the key matrix 152. Check the operation status and send it to the main CPU 1 of the copying machine.
24 via the communication interface. Main C
Upon receiving this operation signal, the PU 124 sequentially counts the magnification. That is, the zoom up key 10
If it is 3, the counter is incremented by "1". This is a magnification setting in units of 1%. The contents of the counter are usually initial values when the power is turned on.
00% (1: 1), for example, “100” is preset.

【0052】そして、メインCPU124側ではカウン
トされた複写倍率(画像倍率)データを、通信インター
フェースを介して操作パネル制御部128へと送る。こ
の倍率データを受けてCPU143では、プログラムR
OM141の内容に従って、倍率データをCG−ROM
147及びグラフィックROMにてビットデータ等に変
換されこれをV−RAM14,15に記憶させ、LCD
コントローラ150を介してLCD102に表示させ
る。この時、本発明による倍率設定において、固定倍率
付近になる状態においては、その倍率表示とは別に、メ
ッセージ表示、例えばその固定倍率での画像形成を行え
る最適条件である原稿と用紙サイズを示す“A4→B
5”といった本発明にかかるサブメッセージを表示させ
るために、V−RAM145,146等に書き込み、こ
れをLCD102にて表示させる。
The main CPU 124 sends the counted copy magnification (image magnification) data to the operation panel control unit 128 via the communication interface. In response to the magnification data, the CPU 143 executes the program R
According to the contents of OM141, the magnification data is stored in the CG-ROM.
147 and the graphic ROM convert the data into bit data and the like, store them in the V-RAMs 14 and 15,
It is displayed on the LCD 102 via the controller 150. At this time, in the magnification setting according to the present invention, in a state near the fixed magnification, a message is displayed separately from the magnification display, for example, the document and paper size which are the optimum conditions for forming an image at the fixed magnification are displayed. A4 → B
In order to display a sub message such as 5 ″ according to the present invention, the sub message is written into the V-RAMs 145 and 146 and the like, and is displayed on the LCD 102.

【0053】そこで、LCDコントローラ150は、上
述にようにV−RAM145,146等に記憶されたデ
ータを、例えばCG−ROM147を介して読出し、こ
の読出データに従ってLCD102を駆動して表示させ
る。この時、LCD102に倍率及びメッセージ以外に
グラフィックを表示させる場合には、グラフィックRO
M148を介して読み出される。
Therefore, the LCD controller 150 reads the data stored in the V-RAMs 145 and 146 as described above, for example, via the CG-ROM 147, and drives and displays the LCD 102 according to the read data. At this time, when displaying a graphic other than the magnification and the message on the LCD 102, the graphic RO
It is read via M148.

【0054】また、アトリビュートRAM144は、先
に説明したように必要に応じてLCD102に表示を部
分的に点滅、反転等を行わせるために使用され、カラー
パレット149はLCD102においてカラー表示を行
わせるための必要なカラーデータが記憶されるものであ
って、特にV−RAM144,145に記憶されたカラ
ー表示領域のデータのカラー表示を行わせるために利用
される。
The attribute RAM 144 is used for partially blinking and inverting the display on the LCD 102 as necessary as described above, and the color palette 149 is used for performing color display on the LCD 102. Are stored in the V-RAMs 144 and 145, and are particularly used for color display of the data in the color display area stored in the V-RAMs 144 and 145.

【0055】なお、メインCPU124は、上述したよ
うに操作パネル制御部128との間で通信インターフェ
ースを介して操作パネル部の制御を行うだけでなく、複
写機1本体の画像形成動作の制御をも合わせて行ってい
る。例えば、複写機1等の各種検出センサからの検出信
号を入力することで、プリンタ部3の画像形成プロセス
部33を制御すると同時に用紙の自動選択、給紙及び搬
送を制御し、画像形成をシーケンシャルに制御してい
く。また、RDH22からの各種検出センサからの信号
をも入力することで、RDH22による原稿搬送制御を
も同時に制御する。
The main CPU 124 not only controls the operation panel unit via the communication interface with the operation panel control unit 128 as described above, but also controls the image forming operation of the main body of the copying machine 1. I go along. For example, by inputting detection signals from various detection sensors of the copier 1 and the like, the image forming process unit 33 of the printer unit 3 is controlled, and at the same time, the automatic selection, paper feeding, and conveyance of the paper are controlled, and the image formation is sequentially performed Control. Also, by inputting signals from various detection sensors from the RDH 22, the document transport control by the RDH 22 is simultaneously controlled.

【0056】本発明の以下に説明する第1の実施形態に
おいては、倍率設定キーとしはズームキーのみであっ
て、このズームキー、特にズームアップキー又はズーム
ダウンキー103,104の操作に応じて任意の倍率を
簡単に設定できるようにしたものについて説明する。そ
のため、ズームキーとは別に、従来と同様に必要に応じ
て、固定倍率キー等を個別に設けてもよいことは勿論で
ある。本発明においては、ズームキーを用いて固定倍率
及びその他の任意の倍率を従来に比べて簡単に設定で
き、そのキーの操作性を向上するようにしたものであ
る。
In the first embodiment of the present invention described below, only the zoom key is used as a magnification setting key, and any zoom key, particularly any zoom-up key or zoom-down key 103 or 104, is operated in accordance with the operation of the key. A description will be given of a case where the magnification can be easily set. Therefore, it is a matter of course that a fixed magnification key or the like may be separately provided as needed in addition to the zoom key as in the conventional case. In the present invention, a fixed magnification and other arbitrary magnifications can be easily set by using a zoom key as compared with the related art, and the operability of the key is improved.

【0057】そこで、詳細な説明の前に、簡単にその倍
率設定の本発明の特徴について説明する。例えば画像形
成倍率として固定倍率を設定させる場合、上記ズームア
ップキー又はズームダウンキー103又は104のいず
れかが操作される。この操作に応じて、スタート時(初
期時)の倍率が順次1%単位で増減されて表示される。
その時、所定の固定倍率、例えば86%または115
%に近くなると、その固定倍率表示に合わせて、固定倍
率である86%または115%における定型サイズによ
る最適な原稿と用紙サイズの組み合わせによるものをサ
ブメッセージとしてLCD102に表示させる。ここ
で、原稿サイズは、シート状の原稿サイズだけでなく、
デジタル画像の場合、例えばスキャナや画像入力手段
(ワードプロセッサやパーソナルコンピュータ等)を介
して入力される画像サイズ等をも含む。
Therefore, prior to a detailed description, the features of the present invention for setting the magnification will be briefly described. For example, when a fixed magnification is set as the image formation magnification, one of the zoom up key or the zoom down key 103 or 104 is operated. In response to this operation, the magnification at the start (initial time) is sequentially increased and decreased in 1% units and displayed.
At that time, a predetermined fixed magnification, for example, 86% or 115
%, The LCD 102 displays, as a sub-message, an optimal combination of the original and the paper size based on the standard size at the fixed magnification of 86% or 115% in accordance with the fixed magnification display. Here, the document size is not limited to the sheet-shaped document size,
In the case of a digital image, it includes, for example, an image size input via a scanner or an image input unit (a word processor, a personal computer, or the like).

【0058】オペレータは、上述の倍率設定のためのキ
ー操作において、表示される倍率と同時にサブメッセー
ジを目視し、固定倍率の状態を知ることができる。そこ
で、サブメッセージに表示される固定倍率毎の内容に基
づいて、ユーザは固定倍率の設定を容易に行える。ま
た、固定倍率近辺での任意の倍率設定を行う場合には、
そのサブメッセージの表示を参考にして、倍率設定が行
えるため、その操作が簡単になる。
In the key operation for setting the magnification described above, the operator can see the sub-message at the same time as the displayed magnification to know the state of the fixed magnification. Therefore, the user can easily set the fixed magnification based on the content for each fixed magnification displayed in the sub message. If you want to set an arbitrary magnification near the fixed magnification,
Since the magnification can be set with reference to the display of the sub message, the operation is simplified.

【0059】図7及び図8はズームアップキー103又
はズームダウンキー104が操作された時の1%単位で
拡大(ズ−ムアップ)又は縮小(ズ−ムダウン)される
状態の基本制御フローである。この図を参照してズーム
アップ又はズームダウンされる制御状態について説明す
る。これは、1%単位で倍率を推移させていく例を示す
ものであって、この事例に本発明が限定されるものでは
ない。
FIGS. 7 and 8 show a basic control flow in a state in which the zoom-in key 103 or the zoom-down key 104 is operated to enlarge (zoom up) or reduce (zoom down) in 1% units. . The control state of zooming up or zooming down will be described with reference to FIG. This is an example in which the magnification is changed in units of 1%, and the present invention is not limited to this case.

【0060】まず、操作パネル101の拡大キー(ズ−
ムアップキー)103が操作されると、図7において1
%単位に倍率を上昇するズ−ムアップ制御が行われる。
そこで、ズ−ムアップキー103が操作されると、その
操作状態が確認(S1)され、カウンタの内容が“0”
か否かが確認(S2)される。このカウンタは、ズ−ム
アップキー103又はズームダウンキー104が操作
(ON)された状態が維持されている時に、連続的に倍
率を増減させるためのもので、初期にはその倍率の増減
の推移周期を遅くし、操作継続の時間が長くなれば、増
減する倍率の推移する周期を早くするように制御し目的
の倍率設定をするための時間短縮を図る目的によるもの
である。
First, an enlargement key (Z-
7 is operated in FIG.
Zoom-up control for increasing the magnification in units of% is performed.
When the zoom-up key 103 is operated, the operation state is confirmed (S1), and the content of the counter is set to "0".
It is confirmed whether or not this is the case (S2). This counter is used to continuously increase or decrease the magnification while the state in which the zoom-up key 103 or the zoom-down key 104 is operated (ON). If the operation is continued for a long time, control is performed so as to shorten the cycle in which the increasing / decreasing magnification changes, thereby shortening the time for setting the desired magnification.

【0061】ここでは、上記カウンタ(C)の内容は
“0”であり、次にタイマTを400msecにセット
し、タイマ動作を開始(S4)させる。その後、上記カ
ウンタ(C)の内容を“1”カウントアップ(S4)さ
せ、倍率カウンタ(M)の内容を同様に“1”カウンタ
アップ(S5)させる。この設定された倍率を操作パネ
ル制御部128へと送る(S6)。
Here, the content of the counter (C) is "0", the timer T is set to 400 msec, and the timer operation is started (S4). Thereafter, the content of the counter (C) is incremented by "1" (S4), and the content of the magnification counter (M) is similarly incremented by "1" (S5). The set magnification is sent to the operation panel control unit 128 (S6).

【0062】一方、メインCPU124側では、再度S
1に戻る。この時、上記ズ−ムアップキー103が継続
して操作されていることをステップS0にて確認するこ
とで、S1→S2へと移行し、カウンタの内容が“0”
でないことを確認し、先にセットされたタイマTが40
0msecを計時したか否かが確認(S7)され、確認
されなけばS1→S2→S7の動作を繰返す。そして、
タイマTが400msecを計時すれば、カウンタ
(C)の内容が5未満か否かをチェック(S8)し、再
度タイマTに400msecがセット(S9)され計時
動作を開始すると共に、カウンタ(C)の内容が“1”
カウントアップ(S4)され、倍率カウンタ(M)が
“1”カウントアップ(S5)され、操作パネル制御部
128に転送され(S6)、その内容がLCD102を
介して表示される。
On the other hand, on the main CPU 124 side, S
Return to 1. At this time, by confirming in step S0 that the zoom-up key 103 is continuously operated, the flow shifts from S1 to S2, and the content of the counter becomes "0".
The timer T set earlier is 40
It is confirmed whether or not 0 msec has been counted (S7). If not, the operation of S1 → S2 → S7 is repeated. And
If the timer T counts 400 msec, it is checked whether or not the content of the counter (C) is less than 5 (S8), and 400 msec is set again in the timer T (S9) to start the time counting operation and the counter (C). Is "1"
The count is incremented (S4), the magnification counter (M) is counted up by "1" (S5), transferred to the operation panel control unit 128 (S6), and the contents are displayed via the LCD 102.

【0063】上述のようにして、ズ−ムアップキー10
3を継続操作させておれば、400msec毎に1%単
位にズ−ムアップされていき、5%増加されと、カウン
タCは“5”となっており、次にS8→S10→S11
へと移行し、次回からタイマTが200msecにセッ
ト(S11)され、200msec毎に1%単位でズ−
ムアップされていく。そして10%の倍率変化があれ
ば、以後はS12→S13と経由し、100msec毎
に1%単位でズ−ムアップされていくことになる。上記
S12には、倍率カウンタMの内容が“141”に達し
ていれば、それ以上の倍率設定ができないため、倍率カ
ウンタM等のカウントアップを行うことなくS1へとそ
のまま戻る。つまり、ズームアップキーが継続操作(O
N)され、倍率の上限に達した状態ではその倍率状態が
維持され、それ以上の倍率設定が行わないように禁止し
ている。
As described above, the zoom-up key 10
3 is continuously operated, the zoom-in is performed in units of 1% every 400 msec, and when the counter C is increased by 5%, the counter C becomes "5", and then S8 → S10 → S11.
The timer T is set to 200 msec from the next time (S11), and the timer T is shifted by 1% every 200 msec.
Is being improved. If there is a 10% change in magnification, the zoom is performed in increments of 1% every 100 msec via S12 → S13. In step S12, if the content of the magnification counter M has reached "141", no further magnification can be set, and the process returns to S1 without counting up the magnification counter M or the like. That is, the zoom up key is operated continuously (O
N), when the upper limit of the magnification is reached, the magnification state is maintained, and further setting of the magnification is prohibited.

【0064】また、ズームダウンキー104が操作され
た場合には、図8に示すように上述とは逆に1%単位に
ズームダウンされて、その状態が逐次LCD102に表
示されていく。なお、ズ−ムアップキー103またはズ
ームダウンキー104の操作を解除(OFF)すれば、
その状態がステップS0(又はステップS00)にて検
知され、この状態でカウンタCの内容はクリアされ、
“0”となる(S15又はS015)。しかし、倍率カ
ウンタMは、設定された内容を維持する。しかし、複写
機の電源投入時や複写機が所定時間使用させずに放置さ
れていた時には、初期値として設定倍率は100%に設
定されるため、倍率カウンタMは“100”にプリセッ
トされる。そのため、この状態でズ−ムアップ又はズー
ムダウンキー103又は104を操作すれば、100%
の内容で上述した1%単位に増減されていくことにな
る。
When the zoom-down key 104 is operated, the zoom-down is performed in units of 1%, as shown in FIG. 8, and the state is sequentially displayed on the LCD 102. If the operation of the zoom up key 103 or the zoom down key 104 is released (OFF),
This state is detected in step S0 (or step S00), and in this state, the content of the counter C is cleared,
It becomes "0" (S15 or S015). However, the magnification counter M maintains the set content. However, when the power of the copier is turned on or when the copier is not used for a predetermined time, the magnification is set to 100% as an initial value, and the magnification counter M is preset to “100”. Therefore, if the zoom up or zoom down key 103 or 104 is operated in this state, 100%
Is increased or decreased in the above-described 1% unit.

【0065】そこで、操作パネル制御部128側では、
メインCPU124側からおくられてくる設定倍率デー
タを、LCD102に表示させることは上述した通りで
ある。しかも、本発明においては、メインCPU124
より転送されてくる倍率データに応じてサブメッセージ
を、倍率表示と同時にLCD102に表示させている。
Therefore, on the operation panel control unit 128 side,
Displaying the set magnification data sent from the main CPU 124 on the LCD 102 is as described above. Moreover, in the present invention, the main CPU 124
A sub-message is displayed on the LCD 102 simultaneously with the magnification display according to the magnification data transferred from the sub-message.

【0066】これは、図9に示す制御フローに従って説
明すれば、操作パネル制御部128側では、メインCP
U124より倍率データが転送されてくると、ステップ
S20にて倍率データが転送されてきた状態を確認し、
S21→S22へと進み、その転送されてきた倍率デー
タが、固定倍率付近か否かが確認(S22)される。こ
の固定倍率データについては、例えばデータROM14
2に記憶されており、この記憶データと上記設定された
倍率データとの比較を行う。
This will be described in accordance with the control flow shown in FIG. 9. In the operation panel control unit 128, the main CP
When the magnification data is transferred from U124, it is confirmed in step S20 that the magnification data has been transferred.
The process proceeds from S21 to S22, and it is confirmed whether the transferred magnification data is near a fixed magnification (S22). For the fixed magnification data, for example, the data ROM 14
The stored data is compared with the set magnification data.

【0067】上記データROM142は、64%〜14
1%までの範囲での倍率設定が可能な場合において、図
6に示す通り、その固定倍率しては、70%,81%,
86%,115%,122%及び141%が記憶されて
いる。また、比較においては、この実施形態においては
例えば上記固定倍率の±5%の範囲で確認する。例え
ば、81%においては76%から86%においては、ス
テップS22においてはYesとして判断される。この
ステップS22は、本発明における設定された倍率(倍
率カウンタMにてカウントされた倍率)が、固定倍率か
又はその近辺の倍率かを判別する判別手段である。
The data ROM 142 stores 64% to 14%.
When the magnification can be set up to 1%, as shown in FIG. 6, the fixed magnification is 70%, 81%,
86%, 115%, 122% and 141% are stored. In comparison, in this embodiment, for example, confirmation is made within a range of ± 5% of the fixed magnification. For example, from 81% to 76% to 86%, it is determined as Yes in step S22. This step S22 is a determination means for determining whether the set magnification (magnification counted by the magnification counter M) in the present invention is a fixed magnification or a magnification near the fixed magnification.

【0068】もし、設定倍率が特定の固定倍率付近でな
いことが確認されれば、ステップS23にて、設定され
た倍率のみLCD102の決められた領域にグラフィッ
ク表示される。しかし、設定倍率データが、特定の1つ
の固定倍率付近であることが確認されれば、ステップS
24にてその設定倍率の表示と同時にサブメッセージが
通常の文字形態、特にCG−ROM147に記憶された
内容で表示される。このサブメッセージとしては、原稿
サイズと用紙サイズとの最適条件での組み合わせであ
る。例えば、図6に示すように、固定倍率70%であれ
ばA4(原稿又は画像サイズ)→A5(用紙サイズ)、
A3→A4,B4→B5といった内容である。
If it is confirmed that the set magnification is not in the vicinity of the specific fixed magnification, only the set magnification is graphically displayed in a predetermined area of the LCD 102 in step S23. However, if it is confirmed that the set magnification data is in the vicinity of one specific fixed magnification, step S
At 24, the sub-message is displayed in the normal character form, in particular, the content stored in the CG-ROM 147, simultaneously with the display of the set magnification. This sub-message is a combination of the document size and the paper size under optimal conditions. For example, as shown in FIG. 6, if the fixed magnification is 70%, A4 (document or image size) → A5 (paper size),
The contents are A3 → A4, B4 → B5.

【0069】そこで図1に従って、本発明による第1の
実施形態による倍率表示について説明する。説明を簡単
にするために、初期の倍率が、100%(等倍)状態
で、ズームアップキー103を操作し、設定倍率をズー
ムアップさせる場合のLCD102にて表示される倍率
の推移状態を示している。この図1に示されるように、
100%状態でズームアップキー103を操作し、その
操作が継続させると、101%,102%・・・と順次
倍率がズームアップされ、最初の固定倍率115%の倍
率付近、例えば110%の倍率にズームアップされる
と、その設定倍率がグラフィック表示(大きな文字での
表示)されると同時に、それと同時に固定倍率115%
の倍率時に複写できる最適条件である原稿と用紙サイズ
とがサブメッセージとして合わせて表示される。このサ
ブメッセージの表示は、倍率が110%〜120%の間
で行われ、121%以上の倍率になれば、サブメッセー
ジが消え、ズームアップキー103の継続操作による設
定された倍率のみが決められた位置に表示される。な
お、固定倍率付近としては、±5%を設定したが、これ
は任意に設定すればよい値である。
The magnification display according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. For the sake of simplicity, when the initial magnification is 100% (actual magnification), the user operates the zoom-up key 103 to change the magnification displayed on the LCD 102 when the set magnification is zoomed up. ing. As shown in FIG.
When the zoom-up key 103 is operated in the 100% state and the operation is continued, the magnification is sequentially zoomed up to 101%, 102%,..., And is close to the initial fixed magnification of 115%, for example, 110%. When zoomed in, the set magnification is displayed graphically (displayed in large characters) and at the same time, fixed magnification 115%
The original and paper size, which are the optimal conditions for copying at the magnification of, are displayed together as a sub-message. The display of the sub message is performed when the magnification is between 110% and 120%. When the magnification becomes 121% or more, the sub message disappears, and only the magnification set by the continuous operation of the zoom up key 103 is determined. Will be displayed at the specified position. Note that the vicinity of the fixed magnification is set to ± 5%, but this is a value that can be arbitrarily set.

【0070】上述の説明では、ズームアップ動作におけ
る設定倍率と、そのズームアップされる倍率が固定倍率
の付近、例えば固定倍率の±5%付近においてサブメッ
セージを表示させるようにしている。これとは逆に、ズ
ームダウンキー104が操作された場合においても同様
に、ズームダウンされる設定倍率が、固定倍率の±5%
になれば、同様にしてその固定倍率におけるサブメッセ
ージが表示される。
In the above description, the sub message is displayed when the set magnification in the zoom-up operation and the magnification at which the zoom-up is performed are near the fixed magnification, for example, around ± 5% of the fixed magnification. Conversely, when the zoom-down key 104 is operated, similarly, the set magnification for zooming down is ± 5% of the fixed magnification.
, A sub-message at the fixed magnification is displayed in the same manner.

【0071】以上説明したように、この実施形態によれ
ば、ズームアップキー103又は104の操作により、
設定倍率が特定の固定倍率付近になれば、サブメッセー
ジが設定された倍率と同時に表示される。この表示をオ
ペレータが目視することで、その時の設定倍率により判
断せずとも、原稿と用紙サイズの最適条件の表示を目視
して判別できる。そのため、オペレータによる目的とす
る倍率設定が簡単になる。また、オペレータが倍率その
ものを熟知しておれば、サブメッセージでなく設定され
る倍率を目視して目的の倍率状態を簡単に操作できる。
オペレータにおいては熟練していなくても、熟練者であ
っても同様にして簡単に操作できることになる。
As described above, according to this embodiment, the operation of the zoom up key 103 or 104 causes
If the set magnification is near a specific fixed magnification, a sub-message is displayed at the same time as the set magnification. By observing this display by the operator, it is possible to visually determine the display of the optimal conditions of the document and the paper size without making a determination based on the set magnification at that time. Therefore, the target magnification setting by the operator is simplified. Also, if the operator is familiar with the magnification itself, the user can easily operate the target magnification state by looking at the set magnification instead of the sub message.
Even if the operator is unskilled, even a skilled person can easily operate similarly.

【0072】なお、図9において、ステップS23又は
S24にて設定倍率がある固定倍率付近でない時、また
は固定倍率付近であれば、その固定倍率と同時にサブメ
ッセージを表示させている。この表示において、例え
ば、図10(A)または(B)に示すように、複写機1
において原稿トレイ上にセットされた原稿サイズ(例え
ばB5)及び選択されている用紙サイズ(例えばA4)
を同時にグラフィック表示させるようにしてもよい。こ
のような、表示においては、データROM142に複写
機を示す表示のためのコード等を記憶させておき、その
コードに対応する表示に必要となるビットデータをグラ
フィックROM148を介して読み出し、LCDコント
ローラ150を介して表示される。そして、原稿サイズ
及び用紙サイズにおいては、メインCPU124よりC
PU143へと、そのデータが送られてくることで、そ
の時のサイズ表示を行わせることができる。
In FIG. 9, if the set magnification is not near a certain fixed magnification in step S23 or S24, or if it is near the fixed magnification, a sub-message is displayed simultaneously with the fixed magnification. In this display, for example, as shown in FIG.
The document size (for example, B5) set on the document tray and the selected paper size (for example, A4)
May be displayed graphically at the same time. In such a display, a code for displaying a copying machine or the like is stored in the data ROM 142, bit data necessary for display corresponding to the code is read out via the graphic ROM 148, and the LCD controller 150 is read. Displayed via. For the document size and paper size, the main CPU
By sending the data to the PU 143, the size display at that time can be performed.

【0073】この図10のような表示が合わせて行われ
れば、その時のサブメッセージの表示と、現在の原稿サ
イズ及び用紙サイズに基づく固定倍率を容易に把握する
ことができ、よってズームキーを用いて固定倍率の設定
がより簡単に、かつ確実に行える。また、この固定倍率
近辺での任意の倍率を設定する場合、その表示が参考に
なり、正確な倍率設定が行える。
If the display as shown in FIG. 10 is performed at the same time, the display of the sub-message at that time and the fixed magnification based on the current original size and paper size can be easily grasped. The fixed magnification can be set more easily and reliably. In addition, when setting an arbitrary magnification in the vicinity of the fixed magnification, the display can be referred to, and the magnification can be set accurately.

【0074】ここで、固定倍率としては、図6の例に従
い、A及びB系列における固定倍率形態を示したが、こ
れに限るものではなく、インチ系においても同様であ
る。例えば、64%(8.5×11→5.5×8.5,
11×17→8.5×11)、77%(8.5×14→
8.5×11,11×17→8.5×14)、121%
(8.5×14→11×17)、129%(5.5×
8.5→8.5×11,8.5×11→11×17)と
いった固定倍率になる。そのため、インチ系において
も、ズームアップ又はズームダウンキー103又は10
4の操作に応答して、上記固定倍率の±5%の範囲にな
れば、その時の原稿及び用紙サイズにおける最適条件で
のサブメッセージを合わせて表示されることになる。
Here, the fixed magnification in the series A and B is shown as the fixed magnification in accordance with the example of FIG. 6, but the present invention is not limited to this, and the same applies to the inch system. For example, 64% (8.5 × 11 → 5.5 × 8.5,
11 × 17 → 8.5 × 11), 77% (8.5 × 14 →)
8.5 × 11, 11 × 17 → 8.5 × 14), 121%
(8.5 × 14 → 11 × 17), 129% (5.5 ×
The fixed magnification is 8.5 → 8.5 × 11, 8.5 × 11 → 11 × 17). Therefore, even in the inch system, the zoom up or zoom down key 103 or 10
In response to the operation in step 4, if the fixed magnification falls within the range of ± 5%, the sub-messages under the optimal conditions for the original and the paper size at that time are displayed together.

【0075】以上の実施形態の説明において、固定倍率
の±5%の範囲内(近辺)で、サブメッセージを表示さ
せる場合、固定倍率115%と122%において、互い
に重なる領域が存在する。つまり、117%〜120%
の倍率範囲で、両者の固定倍率近辺となる。このような
場合において、固定倍率115%を優先させ、120%
まで推移する場合には、サブメッセージとしては115
%の形態で表示させ、121%の設定倍率となれば、1
22%の固定倍率におけるサブメッセージを表示させる
ようにすればよい。これにより、115%と122%の
固定倍率の境界を明確にでき、固定倍率の区別を容易に
行わせることができる。
In the description of the above embodiment, when a sub-message is displayed within (near) the range of ± 5% of the fixed magnification, there are areas where the fixed magnifications of 115% and 122% overlap each other. That is, 117% to 120%
In the magnification range of, both are close to the fixed magnification. In such a case, a fixed magnification of 115% is prioritized, and 120%
If the sub-message is changed to 115,
%, And if the set magnification is 121%, 1
What is necessary is just to display a sub message at a fixed magnification of 22%. Thereby, the boundary between the fixed magnifications of 115% and 122% can be clarified, and the fixed magnification can be easily distinguished.

【0076】あるいは、115%と122%の固定倍率
において、上記重なる部分においては、両方の固定倍率
におけるサブメッセージを合わせて表示させるようにし
てもよい。つまり、117%〜120の範囲において
は、115%と122%の固定倍率のサブメッセージを
重ねるようにして表示させてもよい。この場合には、1
15%の固定倍率とは区別して122%の固定倍率にお
いて“A5→B5”、“A4→B4”のサブメッセージ
が表示させる。これにより、オペレータはその表示に合
わせていずれの固定倍率かの区別を行う判断情報として
処理することができる。
Alternatively, at fixed magnifications of 115% and 122%, in the overlapping portion, the sub-messages at both fixed magnifications may be displayed together. That is, in the range of 117% to 120%, the sub-messages with fixed magnifications of 115% and 122% may be displayed so as to overlap. In this case, 1
The sub-messages “A5 → B5” and “A4 → B4” are displayed at a fixed magnification of 122% in distinction from the fixed magnification of 15%. As a result, the operator can process the fixed magnification according to the display as the determination information.

【0077】そこで、固定倍率近辺において互いに重な
る倍率領域において、この重なりが生じないように、固
定倍率近辺の範囲を設定してもよい。これは、115%
と122%のおいて、重ならないようにするために近辺
の範囲として±3%に設定すればよい。また、この倍率
の重なる固定倍率としては、縮小の81%と86%の固
定倍率であり、この固定固定倍率においても上述したよ
うに、それぞれいおいてサブメッセージを表示させるよ
うにすればよいことである。
Therefore, in a magnification area overlapping with each other near the fixed magnification, a range around the fixed magnification may be set so as not to cause the overlap. This is 115%
And 122%, it may be set to ± 3% as a range in the vicinity so as not to overlap. Also, the fixed magnifications at which the magnifications overlap are fixed magnifications of 81% and 86% of the reduction, and the sub-message may be displayed at each of the fixed fixed magnifications as described above. It is.

【0078】上述の動作は、ズームアップキー103が
継続して操作されている状態であり、途中でその操作が
解除(OFF)されると、その時の設定倍率を表示する
と同時に、サブメッセージが固定倍率付近において表示
されている。この場合、ズームアップキー103の操作
解除後の一定時間の後に、そのサブメッセージも消され
るように構成してもよく、そのまま継続させて表示され
ておいてもよい。
The above operation is a state in which the zoom-up key 103 is continuously operated. If the operation is released (OFF) in the middle, the set magnification at that time is displayed and the sub message is fixed. It is displayed near the magnification. In this case, the sub-message may be erased after a certain period of time after the operation of the zoom-up key 103 is released, or the sub-message may be continuously displayed.

【0079】なお、上記サブメッセージについては、デ
ータROM142に図6に図示する対応関係で記憶され
ており、その内容が読み出されV−RAMやCG−RO
Mを介してLCD102に表示される。この時、倍率と
しての数字をグラフィックとして表示させる場合には、
その表示データがグラフィックROM148に記憶され
ており、このグラフィックROM148を介して読み出
され、LCDコントローラ150を介してLCD102
に表示される。
The above sub-messages are stored in the data ROM 142 in the correspondence shown in FIG. 6, and the contents are read out and read out from the V-RAM or CG-RO.
It is displayed on the LCD 102 via M. At this time, if you want to display the number as a graphic as a graphic,
The display data is stored in the graphic ROM 148, read out via the graphic ROM 148, and read out from the LCD 102 via the LCD controller 150.
Will be displayed.

【0080】ここで、図7及び図8においては、ズーム
アップキー又はズームダウンキー103,104の操作
に関連して、操作開始当初について400msec毎、
最終的に100msec毎に1%単位で倍率をズームア
ップ又はズームダウンさせるようにしているが、これに
限定されるものではない。つまり最初から決めれられた
時間毎、例えば200msec毎にズームアップ又はズ
ームダウンされてもよく、オペレータが変化する倍率を
目視できる程度のスピードで倍率設定できるようにして
なればよい。
Here, in FIGS. 7 and 8, in connection with the operation of the zoom-up key or the zoom-down key 103, 104, the operation is started every 400 msec.
Finally, the magnification is zoomed up or down by 1% every 100 msec, but the present invention is not limited to this. That is, zooming up or zooming down may be performed at intervals determined from the beginning, for example, at intervals of 200 msec, so long as the magnification can be set at such a speed that the operator can visually observe the changing magnification.

【0081】以上説明した倍率表示については、決めら
れた時間に応じて倍率変化が推移するものあって、所望
の倍率設定を早くするために、その推移する時間を早く
している。そのため、目的の倍率値を判断してキー操作
を解除するタイミングがずれることがあり、目的の倍率
の手前、あるいは目的の倍率よりオーバーした状態に設
定することにもなる。
In the magnification display described above, there is a case where the magnification changes in accordance with the determined time. In order to speed up the desired magnification setting, the transition time is shortened. Therefore, the timing at which the key operation is canceled after determining the target magnification value may be shifted, and the state may be set before the target magnification or over the target magnification.

【0082】このようなことを解消するためにも、上記
固定倍率付近におけるサブメッセージの表示において、
そのサブメッセージの表示に合わせて設定される倍率の
変化の推移を遅くする。例えば、ズームアップ又はズー
ムダウンキー103又は104の操作開始時点では、本
実施形態の説明においては、400msec毎にズーム
アップ又はズームダウンが行われており、10%の変化
後には100msec毎にズームアップ又はズームダウ
ンされ、目的の倍率設定よりいきすぎたり、手前で止め
てしまう場合がある。そのためにも、固定倍率付近、特
にサブメッセージが表示された時点より、継続してズー
ムアップ又はズームダウンキ103又は104が操作さ
れている場合には、初期の400msec毎にズームア
ップ又はズームダウンさせるようにすることができる。
これは、先に説明したようにタイマTにセットする時間
により簡単に実行でき、このタイマTを含め、倍率カウ
ンタMのカウントアップ又はカウントダウンを行う周
期、特に倍率を1%単位で変更する周期を制御するカウ
ント制御部を構成する。
In order to solve such a problem, in displaying the sub message near the fixed magnification,
The transition of the change in the magnification set in accordance with the display of the sub message is delayed. For example, at the start of the operation of the zoom up or zoom down key 103 or 104, in the description of the present embodiment, zoom up or zoom down is performed every 400 msec, and after 10% change, zoom up every 100 msec. Alternatively, the zoom may be down, and it may go too far from the target magnification setting, or may stop shortly. Therefore, when the zoom-up or zoom-down key 103 or 104 is continuously operated from the vicinity of the fixed magnification, particularly from the time when the sub-message is displayed, the zoom-in or zoom-down is performed at an initial interval of 400 msec. You can do so.
This can be easily executed by the time set in the timer T as described above, and the cycle for counting up or counting down the magnification counter M including this timer T, in particular, the cycle for changing the magnification in units of 1%. A count control unit for controlling is configured.

【0083】本実施形態においては、ズームアップ又は
ズームダウンにおいては3段階の切換を行っている。つ
まり初期では400msec、次の段階で200mse
cに、最後に100msecに切換えている。これに限
らず、ズームアップ又はズームダウンにおいて、初期状
態より決まった時間、例えば100msec毎にズーム
アップ又はズームダウンされる場合においては、上述し
たように固定倍率によるサブメッセージが表示する期間
においては200msec毎に変化するようにしても、
目的の倍率を簡単に設定できる。要するに、サブメッセ
ージが表示される段階にいては、それまでのズームアッ
プ又はズームダウンの変化時間より多少長い時間経過毎
に変化させるようにすればよい。
In the present embodiment, three-stage switching is performed for zooming up or zooming down. That is, 400 msec in the initial stage and 200 msec in the next stage.
c, and finally switch to 100 msec. However, the present invention is not limited to this. In the case where zoom-in or zoom-down is performed at a fixed time from the initial state, for example, every 100 msec, as described above, 200 msec is displayed during the period in which the sub-message with the fixed magnification is displayed as described above. Even if it changes every time,
You can easily set the desired magnification. In short, at the stage where the sub-message is displayed, the sub-message may be changed every time a little longer than the change time of the zoom up or the zoom down.

【0084】ただし、初期の400msec毎の変化に
おいては、これ以上変化時間を設定すれば、煩わしくな
るため、その400msecを維持させて倍率を1%毎
変化させるようにすればよい。つまり、最長の時間より
も長く変化させないようにすればよい。
However, in the initial change every 400 msec, if the change time is set longer than that, it becomes troublesome. Therefore, the magnification may be changed every 1% while maintaining the 400 msec. In other words, it is sufficient that the time is not changed longer than the longest time.

【0085】以上の実施態様によれば、固定倍率付近で
設定される倍率の変化(1%毎の変化)が、遅くなるた
め、固定倍率付近での倍率設定が容易に、且つ1度の操
作により確実に行うことが可能になる。そのため、倍率
設定に費やす時間を軽減できると同時に操作性を向上で
きる。
According to the above embodiment, since the change of the magnification set near the fixed magnification (change every 1%) becomes slow, the magnification setting near the fixed magnification can be easily performed and one operation can be performed. Can be performed more reliably. Therefore, the time required for setting the magnification can be reduced, and the operability can be improved.

【0086】(第2の実施形態)次に、本発明による第
2の実施形態について説明する。この実施形態は、上述
した第1の実施形態において固定倍率付近に限ってサブ
メッセージの表示を行っている。そのため、サブメッセ
ージについては、固定倍率に近付かないと表示されない
ため、不慣れなオペレータは、表示が消えた状態ではど
のうな倍率設定を行えばよいか理解できない場合があ
る。そのため、この実施形態においては、目的の倍率を
設定するためにズームアップ又はズームダウンを行う時
に、初期の倍率に対しズームアップする状態での各種固
定倍率に対応するサブメッセージを一括して表示させ
る。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment according to the present invention will be described. In this embodiment, the sub-message is displayed only in the vicinity of the fixed magnification in the first embodiment. For this reason, the sub-message is not displayed unless it approaches the fixed magnification, and the inexperienced operator may not be able to understand what magnification setting should be performed when the display is turned off. Therefore, in this embodiment, when performing zoom-in or zoom-down to set a target magnification, sub-messages corresponding to various fixed magnifications in a state of zooming up to the initial magnification are collectively displayed. .

【0087】例えば、A及びB系における固定倍率で説
明すれば、ズームアップ又はズームダウンを行う前の初
期の倍率が85%である時に、ズームアップキー103
を操作することで、85%以上の固定倍率における各種
サブメッセージを表示する。つまり、85%以上の固定
倍率としては、86%,115%,122%及び141
%であり、各固定倍率での原稿サイズと用紙サイズの最
適条件での組み合わせによるサブメッセージが一括して
表示される。この表示を参考にしてオペレータは目的の
倍率設定を容易に行える。
For example, in the case of a fixed magnification in the A and B systems, when the initial magnification before zooming up or zooming down is 85%, the zoom up key 103
By operating, various sub-messages at a fixed magnification of 85% or more are displayed. That is, as the fixed magnification of 85% or more, 86%, 115%, 122%, and 141%
%, And sub-messages are displayed collectively by combining the document size and the paper size under the optimum conditions at each fixed magnification. By referring to this display, the operator can easily set a desired magnification.

【0088】そこで、上述した動作を実現するめの制御
を図11の制御フローに従って説明する。該図11のフ
ローを実行する前に、図7又は図8の制御フローにおい
て、ズームアップキー103又はズームダウンキー10
4のいずれかが操作されることになる。
Therefore, control for realizing the above-described operation will be described with reference to the control flow of FIG. Before executing the flow of FIG. 11, the zoom up key 103 or the zoom down key 10 in the control flow of FIG.
4 will be operated.

【0089】その操作を確認すると、図7又は図8の制
御フローが実行され、ステップS6(又はズテップS0
6)にて初期の倍率に“1”増減された設定倍率が操作
パネル制御部128に転送される。この転送された倍率
データを操作パネル制御部128が受けると、図11に
示す制御フローが操作パネル制御部128側、特にCP
U143にて実行される。
When the operation is confirmed, the control flow of FIG. 7 or FIG. 8 is executed, and step S6 (or step S0) is executed.
In step 6), the set magnification that is increased or decreased by “1” from the initial magnification is transferred to the operation panel control unit 128. When the transferred magnification data is received by the operation panel control unit 128, the control flow shown in FIG.
This is executed in U143.

【0090】そのため、倍率データを受信したことを確
認(S30)すれば、受信データが設定倍率であること
認識(S31)し、上記ズームアップキー103又はズ
ームダウンキー104が操作される前の初期の設定倍率
(m)が、記憶部M2に記憶され、転送されたきた新た
な設定倍率(m1)を記憶部M1に記憶(S32,S3
3)させる。上記初期の設定倍率(m)は通常記憶部M
1に記憶されており、その記憶部M1の内容が記憶部M
2に移され記憶される。上記転送されてきた新たな設定
倍率(m1)とは、図7又は図8におけるズームアップ
キー103又はズームダウンキー104の操作により設
定された倍率カウンタMのカイント内容である。
Therefore, if it is confirmed that the magnification data has been received (S30), it is recognized that the received data has the set magnification (S31), and the initial value before the zoom up key 103 or the zoom down key 104 is operated. Is stored in the storage unit M2, and the transferred new setting magnification (m1) is stored in the storage unit M1 (S32, S3).
3) The initial set magnification (m) is usually stored in the storage unit M.
1 and the contents of the storage unit M1 are stored in the storage unit M
2 and stored. The new set magnification (m1) transferred is the content of the magnification counter M set by operating the zoom up key 103 or the zoom down key 104 in FIG. 7 or FIG.

【0091】そして、記憶部M1とM2の内容が次のス
テップで比較(S34)され、記憶部M1の転送された
倍率(m1)の方が記憶部M2の倍率(m)より大きけ
れば、ズームアップキー103によるズームアップ状態
であることが認識される。一方、記憶部M1の倍率の方
が記憶部M2の倍率より小さい場合には、ズームダウン
キー104の操作によるズームダウン状態であることが
認識される。
Then, the contents of the storage units M1 and M2 are compared in the next step (S34). If the transferred magnification (m1) of the storage unit M1 is larger than the magnification (m) of the storage unit M2, the zoom is performed. It is recognized that the zoom-up state is established by the up key 103. On the other hand, when the magnification of the storage unit M1 is smaller than the magnification of the storage unit M2, it is recognized that the zoom-down state is caused by operating the zoom-down key 104.

【0092】そこで、各記憶部の記憶内容M2(m)>
M1(m1)であれば、ステップS35へと進み、図に
示すようにLCD102に設定倍率及びズームダウン側
に存在する各種固定倍率と共に、原稿及び用紙サイズの
最適条件での組み合わせによるサブメッセージが表示さ
れる。また、M2<M1であれば、ステップS36へと
進み、図に示すようにLCD102に、設定倍率及びズ
ームアップ側に存在する各種固定倍率と共に、原稿及び
用紙サイズの最適条件での組み合わせによるサブメッセ
ージが表示される。
Therefore, the storage content M2 (m) of each storage unit>
If it is M1 (m1), the process proceeds to step S35, where a sub-message is displayed on the LCD 102 along with the set magnification and various fixed magnifications existing on the zoom-down side, as shown in FIG. Is done. If M2 <M1, the process proceeds to step S36. As shown in the figure, the sub-message is displayed on the LCD 102 together with the set magnification and various fixed magnifications present on the zoom-up side, under the optimal conditions of the original and the paper size. Is displayed.

【0093】以上の表示において、オペレータは、一括
表示される各種固定倍率におけるサブメッセージを参照
して、目的の倍率を容易に設定できる。なお、図11に
おいて、ズームアップキー103又はズームダウンキー
104が操作されることなく、メインCPU124より
倍率データが制御パネル制御部128へと転送さる場合
には、ステップS34にて設定倍率が同一であるとし
て、設定されている倍率、例えば初期値の倍率データ"
100%"が表示(S37)される。
In the above display, the operator can easily set the desired magnification by referring to the sub-messages at various fixed magnifications displayed collectively. In FIG. 11, when the magnification data is transferred from the main CPU 124 to the control panel control unit 128 without operating the zoom-up key 103 or the zoom-down key 104, the same magnification is set in step S34. It is assumed that there is a set magnification, for example, initial magnification data.
"100%" is displayed (S37).

【0094】上記サブメッセージの表示は、操作後の所
定期間のみ表示させ、以後は消去し、設定倍率のみ表示
させるようにすればよい。その所定期間としては、オペ
レータが表示されたサブメッセージを認識できる程度で
あって、例えば5秒程度に設定してもよい。また、第1
の実施形態との組み合わせてとして、固定倍率又は固定
倍率付近になれば消されたサブメッセージを再度一括し
て所定期間表示させるようにしてもよい。この場合、第
1の実施形態同様に、特定の固定倍率付近における原稿
と用紙サイズとの適正条件の組み合わせのみ表示させる
ようにしてもよいし、一括して表示させるようにしても
よい。従って、固定倍率付近になれば、再度サブメッセ
ージが表示させることでオペレータは、目的の設定倍率
を再認識できるため、間違いなく目的の倍率設定を容易
に行え、その操作がより簡単になる。
The above-mentioned sub-message may be displayed only for a predetermined period after the operation, and thereafter deleted and only the set magnification may be displayed. The predetermined period is set so that the operator can recognize the displayed sub-message, and may be set to, for example, about 5 seconds. Also, the first
As a combination with the third embodiment, the sub-messages that have been erased may be displayed again for a predetermined period of time once the fixed magnification or near the fixed magnification is reached. In this case, as in the first embodiment, only a combination of appropriate conditions of the document and the paper size near a specific fixed magnification may be displayed, or they may be displayed collectively. Therefore, when the magnification approaches the fixed magnification, the sub-message is displayed again so that the operator can recognize the target magnification again, so that the desired magnification can be easily set without fail, and the operation becomes easier.

【0095】図11において、ズームアップキー103
又はズームダウンキー104の操作時において、ズーム
アップ又はズームダウン方向に存在する各種固定倍率と
サブメッセージを表示させる場合、所定時間後にサブメ
ッセージを消去させるように説明したが、サブメッセー
ジについては各種固定倍率を含めて常時表示させてお
き、一括表示された一つの固定倍率を通過した時に、そ
の固定倍率でのサブメッセージを消去し、残りの固定倍
率に対応するサブメッセージを表示させる。このように
することで、不要な条件が消去されることで目的とする
倍率の認識が容易になり、その倍率設定をより確実に間
違えることなく行える。
In FIG. 11, the zoom up key 103
Alternatively, in the case where various fixed magnifications and sub messages existing in the zoom up or zoom down direction are displayed when the zoom down key 104 is operated, the sub message is deleted after a predetermined time. The fixed magnification is always displayed including the magnification, and when passing through one fixed magnification displayed in a lump, the sub-message with the fixed magnification is deleted and the sub-message corresponding to the remaining fixed magnification is displayed. By doing so, the recognition of the target magnification is facilitated by erasing the unnecessary conditions, and the magnification setting can be performed more reliably without mistake.

【0096】つまり、図12に示すようにLCD102
に表示される状態において、例えば初期値が100%
(等倍)からズームアップキー103を操作し、その操
作が継続(ONが継続)されている状態において、操作
当初は115%,122%及び141%の固定倍率にお
ける原稿と用紙サイズの最適条件での組み合わせからな
るサブメッセージが表示される。そして、115%の倍
率状態までその表示状態が維持され、115%の固定倍
率を通過し設定倍率が116%の倍率になれば、115
%の固定倍率に対応するサブメッセージが消去される。
That is, as shown in FIG.
, For example, the initial value is 100%
When the zoom-up key 103 is operated from (actual magnification) and the operation is continued (ON is continued), the optimal conditions of the original and the paper size at the fixed magnification of 115%, 122% and 141% at the beginning of the operation A sub-message consisting of the combination of is displayed. Then, the display state is maintained up to the 115% magnification state. If the set magnification becomes 116% after passing through the fixed magnification of 115%, 115 is displayed.
The sub-message corresponding to the fixed magnification of% is deleted.

【0097】さらにズームアップキー103の継続操作
により、122%の固定倍率を経過するまでは、ズーム
アップ方向での固定倍率と共に対応するサブメッセージ
が表示され、倍率が123%となれば残りの141%の
固定倍率に対応するサブメッセージのみが表示される。
以上のように、固定倍率を通過する毎に、必要でなくな
る固定倍率及びそのサブメッセージを消去されるため、
目視する時の煩わしさが軽減され、操作性を向上できる
と共に目的の倍率設定を間違いなく簡単にするこができ
る。
Further, by continuing operation of the zoom-up key 103, a corresponding sub-message is displayed together with the fixed magnification in the zoom-up direction until the fixed magnification of 122% elapses. When the magnification becomes 123%, the remaining 141 is displayed. Only the sub-message corresponding to the fixed magnification of% is displayed.
As described above, every time the fixed magnification is passed, the fixed magnification that is no longer needed and its sub message are deleted,
The troublesomeness at the time of viewing is reduced, the operability can be improved, and the desired magnification setting can be definitely simplified.

【0098】この説明においては、ズームアップ方向に
ついて説明したが、ズームダウン方向での固定倍率の一
括表示と対応するサブメッセージの表示を行い、表示さ
れている固定倍率を通過すれば、その都度、その固定倍
率及び対応するサブメッセージの消去が行われることに
なる。
In this description, the zoom-up direction has been described, but a sub-message corresponding to the fixed-magnification display in the zoom-down direction is displayed together with the fixed-magnification display. The fixed magnification and the corresponding sub-message are deleted.

【0099】図12では、固定倍率を通過する毎に、そ
の通過した固定倍率を消去していく事例での説明であ
る。これとは別に、一括して表示されている固定倍率と
共にサブメッセージを表示している状態において、通過
した固定倍率において消去するのではなく、次にくる固
定倍率と他の固定倍率とを異なる状態で表示させる。こ
れにより、目的とする設定倍率の設定をより分かり易く
すると共に、目的の設定倍率が通過していることが容易
に認識できる課題を解決できることにもなる。
FIG. 12 is a description of a case where the fixed magnification that has passed is erased every time the fixed magnification is passed. Separately, when the sub message is displayed together with the fixed magnification displayed collectively, the fixed magnification that has passed is not erased, but the next fixed magnification differs from the other fixed magnification. To display. As a result, the setting of the target setting magnification can be made easier to understand, and the problem of easily recognizing that the target setting magnification has passed can be solved.

【0100】図13は、上述した事例を示す表示例であ
る。該図13において、初期において図12と同様に1
00%(等倍)であれば、ズームアップキー103を操
作すれば、その設定が101%の倍率としてズームアッ
プされる。この状態でにおいて、一括して100%に対
するズームアップ方向の各種固定倍率及びこれに対応す
るサブメッセージが合わせて一括してLCD102上に
表示される。この時、最初にくる固定倍率115%に対
応するサブメッセージの表示102aを、他の固定倍率
122%と141%と対応するサブメッセージの表示1
02bと区別して表示させる。
FIG. 13 is a display example showing the above case. In FIG. 13, initially, as in FIG.
If the zoom ratio is 00% (actual magnification), the user operates the zoom-up key 103 to zoom up the setting to a magnification of 101%. In this state, various fixed magnifications in the zoom-up direction with respect to 100% and sub-messages corresponding thereto are collectively displayed on the LCD 102 together. At this time, the first display 102a of the sub-message corresponding to the fixed magnification of 115% is changed to the first display of the sub-message corresponding to the other fixed magnifications of 122% and 141%.
02b.

【0101】そして、設定倍率が116%になれば、次
の固定倍率122%についてのみ、他の固定倍率に対し
て区別して表示させ、最後に123%になれば141%
の固定倍率を他の倍率とは区別して表示させる。
Then, when the set magnification becomes 116%, only the next fixed magnification of 122% is displayed separately from the other fixed magnifications.
Is displayed separately from the other magnifications.

【0102】このように一括表示された各種固定倍率の
なかで、設定倍率の表示部に表示された倍率の次の固定
倍率が図では反転表示され、他の固定倍率の表示と容易
に区別できる。そのため、次の固定倍率を容易に認識で
き、目的とする倍率設定を行い易くなる。また、設定倍
率の表示状態と固定倍率との関係を容易に認識できるた
め、目的となる設定倍率が通過したか否かの判別が容易
になり、通過していければ、その操作を継続させて、目
的の倍率設定を間違えることなく確実に操作できる。そ
して、通過した状態を確認すれば、ズームアップキー1
03とは別にズームダウンキー104を操作し、目的の
倍率設定を容易に行える。この時、ズームダウン方向で
の固定倍率が一括して表示され、最初の固定倍率が他の
固定倍率と区別して表示されるため、その近辺での倍率
設定をも、きわめて容易に設定できることになる。
Among the various fixed magnifications displayed collectively as described above, the fixed magnification next to the magnification displayed on the display of the set magnification is highlighted in the figure, and can be easily distinguished from the display of other fixed magnifications. . Therefore, the next fixed magnification can be easily recognized, and the desired magnification can be easily set. In addition, since the relationship between the display state of the set magnification and the fixed magnification can be easily recognized, it is easy to determine whether or not the target set magnification has passed. If the target magnification has passed, the operation is continued. The user can reliably operate without setting a desired magnification. Then, if you check the passing status,
By operating the zoom-down key 104 separately from the step 03, the target magnification can be easily set. At this time, the fixed magnification in the zoom-down direction is displayed collectively, and the first fixed magnification is displayed separately from the other fixed magnifications, so that the magnification setting in the vicinity thereof can be set very easily. .

【0103】以上はズームアップキー103の操作での
説明であるが、ズームダウンキー104の操作において
も同様であるため、その説明は省略する。
The above is the description of the operation of the zoom up key 103, but the same applies to the operation of the zoom down key 104, so that the description is omitted.

【0104】また、表示の区別としては、反転表示を行
う他に、色を変えることや、大きな文字で表示させる
か、先頭部分に→等のマークを付す等により実施でき
る。この反転表示においては、先に説明したように、ア
トリビュートRAM144が利用され、また色を変える
場合には、カラーパレット149等が利用される。ま
た、色を変える場合には、当然LCD102にカラー画
像の表示装置である。
The display can be distinguished by, for example, changing the color, displaying in large characters, or adding a mark such as → at the head, in addition to the reverse display. In the reverse display, as described above, the attribute RAM 144 is used, and when the color is changed, the color palette 149 or the like is used. When changing colors, the LCD 102 is a display device for displaying a color image.

【0105】この実施形態による最後の態様として、サ
ブメッセージの固定倍率を含む一括表示としては、複写
機1が設定されるモードに応じて一括表示させる領域を
制限する。例えば、図4に示す複写機においては、CC
Dにて画像を読取り、この読み取ったデジタル画像を設
定倍率に応じて画像処理するため、読取速度としては設
定倍率に関係なく常に一定の関係で読取走査が行われ
る。
As a final mode according to this embodiment, as the collective display including the fixed magnification of the sub message, the area to be collectively displayed according to the mode in which the copying machine 1 is set is limited. For example, in the copying machine shown in FIG.
Since the image is read at D and the read digital image is subjected to image processing according to the set magnification, the reading scan is always performed at a fixed relation regardless of the set magnification.

【0106】しかし、図5に示すような原稿の画像を直
接感光体32に結像させる場合には、設定された倍率に
応じて光学系の走査速度制御を行う必要がある。ここ
で、原稿台21に載置し、光学系23を走査して原稿の
画像を感光体32に露光する場合には、速度変動等の問
題を解消して、設定された速度で光学的な走査を行え
る。しかし、RDH22等において、原稿を搬送しなが
ら、その反射光を固定された光学系27を介して感光体
32に結像する場合には、その倍率の許容される範囲
が、原稿台21上に原稿を走査する場合に比べて小さ
い。例えば、光学系27を走査して行える倍率が、64
〜141%であるとすると、原稿を搬送しながら感光体
32に画像を結像させる場合には、70〜121%程度
に限られてしまう。これは画像を正確に感光体32に結
像させるためである。
However, when an image of a document as shown in FIG. 5 is directly formed on the photosensitive member 32, it is necessary to control the scanning speed of the optical system according to the set magnification. Here, when the document is placed on the document table 21 and the image of the document is exposed on the photoconductor 32 by scanning the optical system 23, problems such as speed fluctuations are solved and the optical speed is set at the set speed. Scanning can be performed. However, in the case where the reflected light is imaged on the photoconductor 32 via the fixed optical system 27 while conveying the original in the RDH 22 or the like, the allowable range of the magnification is set on the original table 21. It is smaller than when scanning a document. For example, the magnification that can be obtained by scanning the optical system 27 is 64
If it is 14141%, when an image is formed on the photoconductor 32 while the original is being conveyed, it is limited to about 70 to 121%. This is for accurately forming an image on the photoconductor 32.

【0107】そのため、RDH22による画像形成を行
うモードが選択されれば、上述した倍率の範囲での固定
倍率及びサブメッセージが合わせて表示される。この事
例について、図14に示す通りである。
Therefore, if the mode in which the image formation by the RDH 22 is performed is selected, the fixed magnification and the sub-message within the above-described magnification range are also displayed. This case is as shown in FIG.

【0108】この図14において、初期値が69%であ
る時に、ズームアップキー103が操作されると、70
%の設定倍率と共に、ズームアップ方向の固定倍率70
%,81%,86%,115%と共に、その時の原稿及
び用紙サイズの最適条件であるサブメッセージが合わせ
て表示される。そして、ズームアップキー103を継続
操作すると、倍率が徐々にズームアップされ倍率が71
%,72%・・・100%と推移し、100%状態では
サブメッセージ等が消去される。また、それ以後の11
5%の固定倍率を通過した状態でサブメッセージの表示
を消去し、121%の倍率までズームアップし、それ以
後のズームアップを禁止する。
In FIG. 14, when the zoom up key 103 is operated when the initial value is 69%, 70%
A fixed magnification of 70% in the zoom-up direction together with the set magnification of%
%, 81%, 86%, and 115% are displayed together with a sub-message that is the optimum condition for the original and paper size at that time. When the zoom-up key 103 is continuously operated, the magnification is gradually zoomed up and the magnification becomes 71
%, 72%... 100%, and in the 100% state, sub-messages and the like are deleted. Also, 11
After passing through the fixed magnification of 5%, the display of the sub-message is deleted, the zoom up is performed to the magnification of 121%, and the subsequent zoom up is prohibited.

【0109】通常、RDHモードでなく原稿を原稿台2
1に静止させた状態で複写を行うモードであれば、上述
の固定倍率以外に、122%,141%の固定倍率をも
合わせ、この固定倍率と対応したサブメッセージが表示
されるが、設定されたRDHモードにおいては、許容範
囲外の122%及び141%については、表示されな
い。このように、サブメッセージの表示は、予め設定さ
れた複写モードに応じて、個々のモードに許容される原
稿と用紙サイズの対応関係をサブメッセージとして表示
させるので、オペレータは許容範囲内で固定倍率、ある
いは任意の倍率の設定を簡易に、かつ確実に設定でき
る。
Normally, the original is not placed in the RDH mode,
In a mode in which copying is performed in a state where the copying machine is stopped at 1, the fixed messages of 122% and 141% are combined in addition to the above-mentioned fixed messages, and a sub-message corresponding to the fixed messages is displayed. In the RDH mode, 122% and 141% outside the allowable range are not displayed. As described above, the sub-message is displayed in such a manner that the correspondence between the original and the paper size permitted in each mode is displayed as the sub-message according to the preset copy mode. Or, an arbitrary magnification can be easily and reliably set.

【0110】なお、RDHモードのように設定する倍率
範囲が決められている他のモードとしては、原稿を原稿
台21に静止させた状態でセットし、このセット原稿に
対し左右の画像を別々の用紙に複写する1セット2コピ
ーモードがある。これは、例えばブック原稿を見開き状
態で原稿台21上にセットし、左右の頁の画像に対し
て、個々の用紙にコピー、又は1枚の用紙の表裏面にコ
ピーする場合に利用される。そのため、その時に設定で
きる倍率としては64%〜100%(複写機の許容設定
倍率が64%〜141%とした場合)となり、拡大コピ
ーは行えなくなる。このようなモード設定においても、
上記範囲に存在する各種固定倍率がサブメッセージと共
に一括して表示されることになる。
As another mode in which the magnification range to be set is determined as in the RDH mode, the original is set in a state where the original is stationary on the original platen 21, and the left and right images are separated from the set original. There is a one-set two-copy mode for copying on paper. This is used, for example, when a book document is set on the document table 21 in a spread state and the images of the left and right pages are copied on individual sheets or on both sides of one sheet. Therefore, the magnification that can be set at that time is 64% to 100% (when the allowable setting magnification of the copying machine is 64% to 141%), and enlargement copying cannot be performed. Even in such a mode setting,
The various fixed magnifications existing in the above range are displayed together with the sub message.

【0111】この実施形態においても、サブメッセージ
の表示と同時に図10に示すように、複写機全体及び原
稿サイズと選択された用紙サイズ、さらに給紙可能な用
紙サイズ等を合わせて表示させうようにしてもよいこと
は勿論である。
Also in this embodiment, as shown in FIG. 10, simultaneously with the display of the sub-message, the entire copying machine, the original size, the selected paper size, the paper size that can be fed, and the like are displayed together. Needless to say, this may be done.

【0112】(第3の実施形態)次に、上記第1及び第
2実施形態において、サブメッセージの表示をより簡略
化し、目的の倍率の設定を確実かつ容易に行える実施形
態を、第3の実施形態として以下に説明する。
(Third Embodiment) Next, in the first and second embodiments, an embodiment in which the display of the sub-message is further simplified and the desired magnification can be set reliably and easily will be described in the third embodiment. An embodiment will be described below.

【0113】つまり、サブメッセージにおいては、使用
可能な原稿サイズ及び使用可能な用紙サイズとの組み合
わせの最適条件を表示させている。そのため、その組み
合わせは、使用可能な原稿及び用紙が多ければ、その分
だけ多くなり、目視した時の確認が多義にわたり、間違
う場合が考えられる。そこで、原稿サイズが予め設定さ
れておれば、その原稿に対する倍率における使用用紙サ
イズを特定して表示させるようにする。このようにすれ
ば、サブメッセージの内容が特定され、より倍率設定の
操作が容易に、かつ確実に行える。
That is, in the sub-message, the optimum condition of the combination of the usable document size and the usable paper size is displayed. Therefore, the number of combinations increases as the number of usable originals and papers increases, and the visual confirmation is ambiguous and may be wrong. Therefore, if the document size is set in advance, the used paper size at the magnification for the document is specified and displayed. By doing so, the content of the sub-message is specified, and the operation of setting the magnification can be performed more easily and reliably.

【0114】また、原稿のサイズを特定、つまり設定す
るだけでなく、用紙サイズを選択した場合でも、設定さ
れる倍率、特に固定倍率に応じた原稿サイズを特定でき
る。しかも、用紙サイズを特定しなくても、給紙可能な
用紙が特定されておれば、それらのサイズに応じた原稿
サイズをも特定できる。
In addition to specifying or setting the size of the document, even when the paper size is selected, the size of the document according to the set magnification, particularly the fixed magnification, can be specified. Moreover, even if the paper size is not specified, as long as the paper that can be fed is specified, the document size corresponding to those sizes can be specified.

【0115】(原稿サイズが設定された場合)まず、複
写するための原稿サイズが特定されている場合について
説明する。この原稿サイズが特定されている場合とは、
原稿台等に載置された原稿のサイズが自動的に検出さ
れ、その原稿サイズがその都度認識される場合。また、
オペレータ自身が原稿サイズを把握しており、この原稿
サイズをオペレータが入力する場合。また、RDH等に
おいては、原稿が予め載置されるため、その載置された
原稿のサイズを自動検出するものが周知であり、これを
原稿サイズとして自動設定する場合等がある。
(When Document Size is Set) First, the case where the document size for copying is specified will be described. If this document size is specified,
When the size of a document placed on a platen or the like is automatically detected, and the size of the document is recognized each time. Also,
When the operator himself knows the document size and the operator inputs this document size. Further, in RDH or the like, since a document is placed in advance, a method for automatically detecting the size of the placed document is well known, and there are cases where this is automatically set as the document size.

【0116】ここで、原稿台21上に載置される原稿サ
イズの自動検出装置としては、本願出願前には周知であ
り、ここでは周知技術を示す公報及び公然利用されてい
る装置においては列挙しない。また、原稿を自動搬送す
るRDH22やADF等においては、先に説明したよう
に、原稿トレイ22a等に載置された原稿のサイズが予
め自動検出される。
The automatic detection device for detecting the size of a document placed on the document table 21 is well-known prior to the filing of the present application, and is listed here in the publications showing known technologies and in publicly used devices. do not do. In the RDH 22, ADF, or the like that automatically conveys a document, as described above, the size of the document placed on the document tray 22a or the like is automatically detected in advance.

【0117】以上のようにして複写するための原稿のサ
イズが特定され設定されれば、図15に示すように検出
された原稿サイズに応じてサブメッセージが表示させ
る。例えば原稿サイズがA4に設定されておれば、初期
値100%より例えばズームアップキー103によるズ
ームアップが行われた場合には、最初の115%の固定
倍率についてのサブメッセージの表示が行われず、固定
倍率122%状態でサブメッセージを表示する。このサ
ブメッセージとしては、原稿サイズA4にて固定倍率1
22%で複写できる最適な用紙サイズの組み合わせ、つ
まり“A4→B4”となる。
When the size of the original to be copied is specified and set as described above, a sub-message is displayed according to the detected original size as shown in FIG. For example, if the document size is set to A4, if the zoom-up key 103 is used to zoom in from the initial value of 100%, for example, a sub message for the first fixed magnification of 115% is not displayed. The sub message is displayed with the fixed magnification of 122%. The sub-message includes a document size A4 and a fixed magnification of 1.
The optimum combination of paper sizes that can be copied at 22%, that is, “A4 → B4”.

【0118】また、ズームアップキー103の操作を継
続させることで、141%の固定倍率になれば、その時
にサブメッセージとして“A4→A3”の組み合わせに
よる表示が行われる。この原稿サイズがA4において、
ズームダウンキー104が操作された場合には、特に8
1%の固定倍率でのサブメッセージの表示が行われず、
86%の固定倍率に対応してサブメッセージとしては
“A4→B5”が、70%の固定倍率に対応してサブメ
ッセージとしては“A4→A5”が表示されることにな
る。
When the operation of the zoom-up key 103 is continued to achieve a fixed magnification of 141%, a sub message is displayed as a combination of “A4 → A3” at that time. When this document size is A4,
In particular, when the zoom down key 104 is operated,
Sub message is not displayed at a fixed magnification of 1%.
“A4 → B5” is displayed as a sub message corresponding to the fixed magnification of 86%, and “A4 → A5” is displayed as a sub message corresponding to the fixed magnification of 70%.

【0119】ここでは、ズームアップ又はズームダウン
キー103又は104の操作により、固定倍率に応じ
て、サブメッセージを表示させるようにしているが、こ
れは第1の実施形態によれば、±5%においてサブメッ
セージを固定倍率と共に表示させればよい。
Here, the sub message is displayed according to the fixed magnification by operating the zoom up or zoom down key 103 or 104. According to the first embodiment, this is ± 5%. May be displayed with the fixed magnification.

【0120】また、第2の実施形態によれば、ズームア
ップ方向又はズームダウン方向の各種固定倍率を一括し
てサブメッセージと共に表示させてもよい。この場合、
例えば初期値100%において、ズームアップキー10
3の操作に応答して、固定倍率122%及び141%と
共に、この固定倍率に対応して"A4→B4"及び"A4
→A3"のサブメッセージが一括して表示されることに
なる。一方、ズームダウンキー104の操作に応答し
て、初期値100%において、固定倍率86%及び70
%の表示と共に、各固定倍率に対応して“A4→B5”
及び“A4→A5”のサブメッセージが一括して表示さ
れる。
According to the second embodiment, various fixed magnifications in the zoom-up direction or the zoom-down direction may be displayed together with the sub-message. in this case,
For example, when the initial value is 100%, the zoom up key 10
In response to the operation 3, “A4 → B4” and “A4” corresponding to the fixed magnifications together with the fixed magnifications of 122% and 141%.
→ A3 "sub-messages are displayed in a lump. On the other hand, in response to the operation of the zoom-down key 104, the fixed magnifications of 86% and 70
"A4 → B5" corresponding to each fixed magnification with the display of%
And the sub-messages “A4 → A5” are displayed collectively.

【0121】このようにして、設定された原稿サイズに
対応して固定倍率及びサブメッセージを表示させること
で、目的とする倍率を容易に認識して設定することが可
能になる。特に設定された原稿サイズにおける複写でき
る用紙サイズ等が特定されるため、目的とする倍率が理
解できなくても、サブメッセージも表示を参考にして容
易に認識できる。この場合、サブメッセージの表示が必
要最小限の情報となり、容易に認識することが可能とな
る。
In this way, by displaying the fixed magnification and the sub message corresponding to the set original size, it is possible to easily recognize and set the target magnification. In particular, since a copyable paper size or the like in the set document size is specified, the sub-message can be easily recognized by referring to the display even if the intended magnification cannot be understood. In this case, the display of the sub-message is the minimum necessary information and can be easily recognized.

【0122】図15には設定される原稿サイズとして、
A4だけでなく、B5の場合の表示例を合わせて示して
いる。つまり、設定された原稿サイズがB5であれば、
対象の固定倍率としては、図に示すようにズームアップ
方向においては115%と141%の固定倍率であり、
ズームダウン方向においては図6から固定倍率81%の
みとなる。このように、原稿サイズが設定されること
で、特定される用紙サイズが決まり、そのためにサブメ
ッセージの表示が絞り込まれた状態で表示されることか
ら、オペレータは望む目的の設定倍率を容易に把握でき
る。
FIG. 15 shows the document size to be set.
A display example of not only A4 but also B5 is shown. That is, if the set document size is B5,
As shown in the figure, the fixed magnification of the object is 115% and 141% in the zoom-up direction.
In the zoom down direction, only the fixed magnification is 81% from FIG. By setting the document size in this way, the specified paper size is determined, and the display of the sub-messages is narrowed down. Therefore, the operator can easily grasp the desired setting magnification. it can.

【0123】ここで、設定された原稿サイズ(又は画像
サイズ)は、メインCPU124より、操作パネル制御
部128のCPU143へと送られてくることから、C
PU143側で、上述したようにサブメッセージによる
組み合わせを特定することができる。
Since the set document size (or image size) is sent from the main CPU 124 to the CPU 143 of the operation panel control unit 128,
On the PU 143 side, the combination by the sub-message can be specified as described above.

【0124】なお、設定された原稿サイズについては、
図10に示すように表示させ、選択された用紙サイズ
(A4)と、サブメッセージにて表示されている原稿サ
イズとの組み合わせよる用紙サイズとを比較でき、用紙
サイズ選択をも合わせてその倍率設定操作がより容易に
行えることになる。
Note that the set document size is
Displayed as shown in FIG. 10, the selected paper size (A4) can be compared with the paper size based on the combination of the original size displayed in the sub message, and the magnification setting can be performed together with the paper size selection. Operation becomes easier.

【0125】(用紙サイズが選択された場合)以上は原
稿サイズが設定され、ズームアップ又はズームダウンさ
れる状態での固定倍率及びその時のサブメッセージの表
示について説明である。これに対し、設定される用紙サ
イズに応じても、同様に固定倍率やサブメッセージを絞
り込んだ状態での表示を行える。
(When the paper size is selected) The description has been given of the display of the fixed magnification and the sub message at that time when the document size is set and the zoom-up or the zoom-down is performed. On the other hand, even in accordance with the set paper size, the display can be performed in a state where the fixed magnification and the sub message are narrowed down.

【0126】上記用紙サイズを設定するとは、オペレー
タが目的の用紙サイズを手動で入力することである。つ
まり、オペレータが目的の用紙サイズを選択する。この
選択された用紙サイズに応じて固定倍率及びこの用紙サ
イズとの最適条件での原稿サイズであるサブメッセージ
を表示する。
To set the paper size means that the operator manually inputs the desired paper size. That is, the operator selects a target paper size. In accordance with the selected paper size, a sub-message indicating the fixed magnification and the original size under the optimum conditions for this paper size is displayed.

【0127】用紙サイズは、図2に示す操作パネル10
1の用紙選択キー114にて選択される。つまり、該用
紙選択キー114を操作することで、給紙ユニット4の
いずれかの一つの給紙カセットが選択され、この給紙カ
セット内の用紙が給紙される。この時、給紙カセットに
収容(セット)されている用紙サイズは、周知のサイズ
検出手段にて検出されており、選択された給紙カセット
と同時にその用紙サイズが、例えばLCD102上の特
定領域に表示される。
The paper size is set on the operation panel 10 shown in FIG.
It is selected by one of the paper selection keys 114. That is, by operating the paper selection key 114, one of the paper feed cassettes of the paper feed unit 4 is selected, and the paper in this paper feed cassette is fed. At this time, the size of the paper housed (set) in the paper cassette is detected by well-known size detecting means, and at the same time as the selected paper cassette, the paper size is displayed in a specific area on the LCD 102, for example. Is displayed.

【0128】以上のようにして用紙サイズが選択される
ことによる事例を図16に示しており、その事例にした
がって詳細に説明する。まずオペレータが画像形成する
ための用紙サイズとしてA4を選択すると、初期の倍率
が100%においてズームアップキ103が操作され
る。
FIG. 16 shows an example in which the paper size is selected as described above, and the example will be described in detail. First, when the operator selects A4 as the paper size for forming an image, the zoom up key 103 is operated at an initial magnification of 100%.

【0129】この操作に応じて、倍率が1%単位にズー
ムアップされ101%・・115%といったように上昇
する。この上昇において固定倍率115%においては、
固定倍率と同時にサブメッセージの“B5→A4”が表
示される。そしてズームアップキー103が継続して操
作されると、次の固定倍率122%においては目的とす
る用紙サイズB5とは別の倍率条件であり、その時には
サブメッセージは表示されず、141%になればその固
定倍率と同時にサブメッセージである“A5→A4”が
表示される。
In response to this operation, the magnification is zoomed up in units of 1% and increased to 101%... 115%. In this rise, at a fixed magnification of 115%,
The sub message “B5 → A4” is displayed at the same time as the fixed magnification. When the zoom-up key 103 is continuously operated, the magnification condition is different from the target paper size B5 at the next fixed magnification of 122%. At that time, the sub message is not displayed, and the magnification becomes 141%. For example, the sub-message “A5 → A4” is displayed simultaneously with the fixed magnification.

【0130】このように、用紙サイズが選択され、例え
ばA4の場合には、固定倍率122%でのサブメッセー
ジが表示されなり。このズームアップとは逆に、ズーム
ダウン方向においては、図6から理解できるように86
%の固定倍率におけるサブメッセージの表示が行われ
ず、固定倍率81%における“B4→A4”が、70%
における“A3→A4”がサブメッセージとして表示さ
れる。
As described above, when the paper size is selected, for example, in the case of A4, a sub message with a fixed magnification of 122% is not displayed. Contrary to this zoom up, in the zoom down direction, as can be understood from FIG.
The sub message is not displayed at the fixed magnification of%, and “B4 → A4” at the fixed magnification of 81% is 70%.
"A3 → A4" is displayed as a sub message.

【0131】また、選択用紙サイズがB4の場合につい
て、図16に合わせて示しているように、ズームアップ
方向においては、122%及び141%での固定倍率に
対応するサブメッセージの“A4→B4”,“B5→B
4”が表示される。さらに、ズームダウン方向において
は、図6に示す固定倍率とサブメッセージの表示例にお
いて、86%の固定倍率に対応する“A3→B4”のみ
が表示されることになる。
When the selected paper size is B4, as shown in FIG. 16, in the zoom-up direction, the sub-message “A4 → B4” corresponding to the fixed magnification of 122% and 141%. ”,“ B5 → B
Further, in the zoom-down direction, in the display example of the fixed magnification and the sub message shown in FIG. 6, only "A3 → B4" corresponding to the fixed magnification of 86% is displayed. .

【0132】この場合、第1の実施形態においては、原
稿サイズの設定の場合と同様に、固定倍率付近の±5%
において、その固定倍率と同時にサブメッセージが合わ
せて表示される。
In this case, in the first embodiment, as in the case of setting the document size, ± 5% around the fixed magnification is set.
, The sub message is displayed together with the fixed magnification.

【0133】また、第2の実施形態においては、ズーム
アップ方向又はズームダウン方向のキー103又は10
4の操作の確認後に、一括して選択された用紙サイズに
関係する固定倍率と原稿サイズとの最適条件での組み合
わせによるサブメッセージが表示される。例えば、用紙
サイズとしてA4が選択されると、初期の倍率100%
の場合には、固定倍率115%及び141%と共に、こ
の固定倍率に対応するサブメッセージである“B5→A
4”と“A5→A4”が固定倍率に応じて一括して表示
される。そして、ズームダウン方向においては81%と
70%の固定倍率と共に、この固定倍率に対応するサブ
メッセージとして“B4→A4”と“A3→A4”が一
括して表示される。
In the second embodiment, the keys 103 or 10 for the zoom-up direction or the zoom-down direction are used.
After confirming the operation in step 4, a sub-message is displayed based on a combination of the fixed magnification and the original size related to the paper size selected collectively under the optimal conditions. For example, if A4 is selected as the paper size, the initial magnification of 100%
In the case of, "B5 → A" which is a sub-message corresponding to the fixed magnification together with the fixed magnifications of 115% and 141%.
“4” and “A5 → A4” are displayed collectively in accordance with the fixed magnification, and in the zoom-down direction, together with the fixed magnification of 81% and 70%, “B4 →> “A4” and “A3 → A4” are displayed collectively.

【0134】このように用紙サイズが選択された場合に
おいても、固定倍率及び原稿サイズの絞り込みが行わ
れ、目的とする倍率の認識をより容易にできるようにし
ている。従って、オペレータが目的とする固定倍率だけ
でなく、任意の倍率を容易に設定できる。
Even when the paper size is selected in this manner, the fixed magnification and the document size are narrowed down, so that the target magnification can be easily recognized. Therefore, the operator can easily set not only the desired fixed magnification but also an arbitrary magnification.

【0135】なお、用紙サイズ選択において、オペレー
タが選択したサイズの用紙が複写機1本体にセットされ
ていない場合には、上述の固定倍率及びサブメッセージ
の表示を行っても、無駄になる場合がある。つまり、複
写機1は選択した用紙サイズがセットされていなけれ
ば、その用紙を自動選択して給紙することができず、複
写不能状態にする。そのため、上述した表示は、選択さ
れたサイズの用紙が給紙部に存在するのを確認し、該用
紙が給紙選択される状態で行われる。
In the selection of the paper size, if the paper of the size selected by the operator is not set in the copying machine 1, even if the fixed magnification and the sub-message are displayed, it may be useless. is there. That is, if the selected paper size is not set, the copier 1 cannot automatically select and feed the paper, and makes the copying impossible. Therefore, the above-described display is performed in a state where the paper of the selected size is confirmed to be present in the paper feeding unit, and the paper is selected to be fed.

【0136】そのためにも、各給紙部には周知のよう
に、セットされる用紙サイズが逐次検出され、この検出
された用紙サイズがメインCPU124に送られてい
る。そしてメインCPU124は、セットされた用紙サ
イズを把握し、選択された用紙サイズと一致する給紙ユ
ニットの給紙カセットの動作を給紙指令に基づいて選択
駆動させる。よって、選択されたサイズの用紙がセット
されていない場合には、その状態をオペレータに報知
し、目的の用紙をセットさせるように催促する。これに
より、選択されたサイズの用紙がセットされるまで、複
写機1の動作を停止させるなどしている。
For this purpose, as is well known, the size of paper to be set is sequentially detected in each paper feeding unit, and the detected paper size is sent to the main CPU 124. Then, the main CPU 124 grasps the set paper size, and selectively drives the operation of the paper feed cassette of the paper feed unit that matches the selected paper size based on the paper feed command. Therefore, when the sheet of the selected size is not set, the state is notified to the operator, and the operator is prompted to set the target sheet. Thus, the operation of the copying machine 1 is stopped until a sheet of the selected size is set.

【0137】従って、オペレータが選択した用紙サイズ
がセットされておれば、上述した表示が行われ、その時
の倍率設定の操作を簡単にするようにしている。ここ
で、セットされている給紙部での用紙は、その用紙の有
無が検知されており、用紙が存在しない場合において
も、上述したように無くなったサイズの用紙を補充させ
るようなメッセージをオペレータに報知することにな
る。よって、選択されたサイズの用紙がなければ、その
状態を操作パネル制御部128に転送し、CPU143
においては、オペレータに用紙の補充又はセットを催促
する表示を行わせ、オペレータがその催促に従わずに倍
率設定した時には、選択用紙に無関係に第1の実施形態
又は第2の実施形態についてのサブメッセージ等の表示
を行う制御を行うようにしてもよい。
Therefore, if the paper size selected by the operator is set, the above-mentioned display is performed, and the operation of setting the magnification at that time is simplified. Here, the presence or absence of the paper in the set paper supply unit is detected, and even when the paper is not present, a message for replenishing the lost paper as described above is sent to the operator. Will be notified. Therefore, if there is no paper of the selected size, the state is transferred to the operation panel control unit 128 and the CPU 143
In the above, the operator is prompted to replenish or set the paper, and when the operator sets the magnification without following the prompt, the sub-routine of the first or second embodiment is performed regardless of the selected paper. Control for displaying a message or the like may be performed.

【0138】(給紙可能な用紙が特定されている場合)
一方、オペレータが用紙サイズを選択することなく、複
写機1本体にセットされ給紙可能な状態にある用紙サイ
ズに対応する原稿サイズと固定倍率との組み合わせを表
示させるようにしても、倍率設定を容易に行える。つま
り、複写機1、特にメインCPU124は、先に説明し
たように各給紙ユニットに対応してセットされている用
紙サイズを周知の用紙サイズ検出手段(図示せず)にて
サイズ検出させており、このサイズ信号を受け取り、給
紙ユニットの各給紙カセットの給紙可能なサイズの用紙
を把握している。
(When paper that can be fed is specified)
On the other hand, even if the operator does not select the paper size and displays the combination of the original size and the fixed magnification corresponding to the paper size set in the copying machine 1 and ready to be fed, the magnification setting may be changed. Easy to do. That is, the copying machine 1, particularly the main CPU 124, detects the paper size set corresponding to each paper feed unit by the well-known paper size detecting means (not shown) as described above. This size signal is received, and the paper of a size that can be fed in each paper feed cassette of the paper feed unit is grasped.

【0139】この場合、給紙ユニット4の各給紙カセッ
トに対応する給紙部に対して、メインCPU124は、
その給紙部での給紙可能な用紙サイズを把握するだけで
なく、給紙ローラ不良や給紙ジャム等により給紙できな
い給紙部の状態をも把握している。ここで給紙できない
場合とは、給紙部の給紙不良等によるトラブルだけでな
く、上述にて説明したように給紙カセットに用紙がセッ
トされていない状態での給紙不能状態を含めてのことで
ある。
[0139] In this case, the main CPU 124 controls the paper supply unit corresponding to each paper supply cassette of the paper supply unit 4 by:
In addition to grasping the size of paper that can be fed by the paper feeding unit, it also grasps the state of the paper feeding unit that cannot feed paper due to a paper feed roller failure or paper jam. Here, the case in which the paper cannot be fed includes not only a trouble due to a paper feeding failure of the paper feeding unit, but also a paper feeding impossible state in a state where the paper is not set in the paper feeding cassette as described above. That is.

【0140】そのためメインCPU124からの給紙可
能な用紙サイズを操作パネル制御部128へと転送し、
これにより原稿サイズ及び固定倍率との組み合わせ等を
表示させるようにする。この表示例を図17に示してい
る。
Therefore, the paper size that can be fed from the main CPU 124 is transferred to the operation panel control unit 128, and
Thereby, the combination of the document size and the fixed magnification is displayed. This display example is shown in FIG.

【0141】この図17において、給紙可能な用紙サイ
ズが例えばA4及びA3であるとする。初期の倍率が1
00%で、ズームアップキー103が操作されると、倍
率は1%単位に101%,102%・・といったように
ズームアップされていく。そして、固定倍率115%に
おいて、この固定倍率での用紙サイズに適した原稿サイ
ズの組み合わせてをサブメッージとして表示させる。こ
の表示例は、“B5→A4”と“B4→A3”である。
さらにズームアップキー103を操作すれば、徐々にズ
ームアップされ、次の固定倍率122%においては、給
紙可能な用紙サイズA3及びA4に適した定型の原稿サ
イズが存在しないため、固定倍率及びサブメッージの表
示を行わない。
In FIG. 17, assume that the paper sizes that can be fed are, for example, A4 and A3. Initial magnification is 1
When the zoom-up key 103 is operated at 00%, the magnification is zoomed up to 101%, 102%, etc. in 1% units. Then, at a fixed magnification of 115%, a combination of original sizes suitable for the paper size at this fixed magnification is displayed as a sub message. The display examples are “B5 → A4” and “B4 → A3”.
When the zoom-up key 103 is further operated, the zoom is gradually increased. At the next fixed magnification of 122%, there is no fixed original size suitable for the paper sizes A3 and A4 that can be fed. Is not displayed.

【0142】そして、141%の固定倍率において、用
紙サイズA3,A4とこの固定倍率に適した原稿サイズ
A4,A5の組み合わせをサブメッージとして“A5→
A4”と“A4→A3”を表示する。
At a fixed magnification of 141%, a combination of the paper sizes A3 and A4 and the document sizes A4 and A5 suitable for the fixed magnification is set as a sub message "A5 →
A4 "and" A4 → A3 "are displayed.

【0143】また、給紙可能な用紙サイズが、A4及び
B5の場合におていは、同様に115%の倍率になれ
ば、その時の固定倍率に合わせて、A4サイズの用紙に
対して原稿サイズがB5とする“B5→A4”の組み合
わせによるサブメッージが表示される。そして、次の固
定倍率122%に合わせて、B5サイズの用紙に対する
原稿サイズがA5の“A5→B5”の組み合わせによる
サブメッージが表示され、141%の固定倍率に合わせ
て、A4サイズの用紙に対して原稿サイズがA5である
“A5→A4”の組み合わせによるサブメッージが表示
される。
In the case where the paper sizes that can be fed are A4 and B5, if the magnification becomes 115% in the same manner, the original size for A4 size paper is adjusted to the fixed magnification at that time. Is displayed as a sub-message with a combination of “B5 → A4” as B5. Then, in accordance with the next fixed magnification of 122%, a sub-message is displayed in a combination of “A5 → B5” with the document size of A5 for A5 size paper, and in accordance with the fixed magnification of 141%, A4 size paper is displayed. Thus, a sub-message is displayed in a combination of “A5 → A4” in which the document size is A5.

【0144】図示していないが初期値“100%”状態
からのズームダウン方向においては、上述と同様に、給
紙可能な用紙サイズがA4、A3の場合、図6から理解
できるように固定倍率は、図に示すように81%及び7
0%であり、この固定倍率に対応して、“B4→A
4”、“A3→A4”の組み合わせによるサブメッージ
としての内容が絞り込まれた状態で表示される。また、
給紙可能な用紙サイズがA4及びB5の場合において
は、図6から理解できるように上述の86%の固定倍率
で“A4→B5”のサブメッージが、81%の固定倍率
で“B4→A4”の組み合わせによるサブメッセージ
が、さらに70%の固定倍率で“B4→B5”および
“A3→A4”の組み合わせによるサブメッージが表示
される。
Although not shown, in the zoom-down direction from the initial value "100%" state, similarly to the above, when the paper sizes that can be fed are A4 and A3, as shown in FIG. Are 81% and 7% as shown in the figure.
0%, corresponding to this fixed magnification, “B4 → A
4 "and" A3 → A4 "are displayed in a state where the contents as sub messages are narrowed down.
When the paper sizes that can be fed are A4 and B5, as can be understood from FIG. 6, the above-described sub-message “A4 → B5” at the fixed magnification of 86% is changed to “B4 → A4” at the fixed magnification of 81%. Is displayed at a fixed magnification of 70% as well as a sub-message by a combination of “B4 → B5” and “A3 → A4”.

【0145】上述の各表示は第1の実施形態によれば、
±5%の範囲において固定倍率と共に原稿と用紙サイズ
からの組み合わせによるサブメッージが合わせて表示さ
れ、第2の実施形態よれば、ズームアップ方向又はズー
ムダウン方向において適合する各種固定倍率と同時に対
応するサブメッージが合わせて一括表示される。
According to the first embodiment, each of the above-mentioned displays is
In the range of ± 5%, a fixed magnification is displayed together with a sub-message according to a combination of the original and the paper size. According to the second embodiment, the corresponding sub-message is simultaneously displayed with various fixed magnifications adapted in the zoom-up direction or the zoom-down direction. Are displayed together.

【0146】以上のように第3の実施形態として説明し
た固定倍率と原稿及び用紙サイズの組み合わせによるサ
ブメッージにおいて、一括表示させる場合、ズームアッ
プ方向又はズームダウン方向において通過した固定倍率
の消去、また次の固定倍率と他の固定倍率との表示を区
別する実施態様を組み合わせることができる。これによ
れば、さらにサブメッージによる組み合わせを絞り込め
るため、倍率設定をより正確かつ容易にすることができ
る。
As described above, in the sub-message according to the combination of the fixed magnification and the original and paper size described in the third embodiment, when the collective display is performed, the fixed magnification that has passed in the zoom-up direction or the zoom-down direction is deleted. The embodiment for distinguishing between the display of the fixed magnification and the other fixed magnification can be combined. According to this, since the combinations by the sub-messages can be further narrowed down, the magnification setting can be made more accurate and easier.

【0147】(倍率推移の周期の変更)続いて、第1の
実施形態において説明したように、倍率を設定する過程
で、ズームアップ又はズームダウンが行われる時に、非
常に早く倍率が推移した場合には、その倍率設定を間違
えることが考えれられ、そのため固定倍率付近において
は、倍率の推移状態を遅くするようにする実例について
説明した。
(Change of Period of Magnification Transition) Subsequently, as described in the first embodiment, when the magnification changes very quickly when zooming up or down in the process of setting the magnification. In the above, it is conceivable that the setting of the magnification is erroneous. Therefore, an example in which the transition state of the magnification is delayed near the fixed magnification has been described.

【0148】この場合、固定倍率付近において倍率の推
移を遅くすることで、間違いのない正確な倍率設定を可
能にしている。その反面、その固定倍率を通過する近辺
では倍率の変化の推移が遅くなることで設定倍率の操作
時間が長くなる。そこで、固定倍率付近において、ズー
ムアップキー又はズームダウンキー103,104の操
作においては、その固定倍率を通過している場合に限っ
ては、その倍率変化の推移を遅くすることなく、早く
し、次の固定倍率に近づくことで遅くするようにする。
このようにすることで、目的の倍率設定に費やす時間を
なるべく短縮できることができる。
In this case, by changing the change of the magnification in the vicinity of the fixed magnification, it is possible to set a correct magnification without error. On the other hand, in the vicinity of passing the fixed magnification, the change of the magnification changes slowly, so that the operation time of the set magnification increases. Therefore, in the vicinity of the fixed magnification, in the operation of the zoom-up key or the zoom-down key 103, 104, only when the fixed magnification is passed, the transition of the magnification change is made faster without delaying. Try to slow down by approaching the next fixed magnification.
By doing so, the time spent for setting the target magnification can be reduced as much as possible.

【0149】図18は、例えば固定倍率122%におい
て、その付近での倍率の推移中に、例えばズームアップ
キー103の操作を一旦解除(OFF)し、再度ズーム
アップキー103を操作し、それを継続させて目的の倍
率設定を行う場合の事例である。この場合、倍率変化の
推移は100msecで行われている事例であり、12
2%の固定倍率付近では、200msecの倍率変化で
推移している。
FIG. 18 shows that, for example, at a fixed magnification of 122%, the operation of the zoom-up key 103 is temporarily released (OFF), for example, while the magnification is changing in the vicinity thereof, and the zoom-up key 103 is operated again. This is a case where the target magnification is set continuously. In this case, the change in the magnification is a case where the change is performed in 100 msec.
In the vicinity of the fixed magnification of 2%, the magnification changes by 200 msec.

【0150】そこで、例えば123%の倍率設定の状態
で、ズームアップキー103の操作が解除され、この時
点から再度ズームアップキー103の操作が開始されれ
ば、通常では固定倍率122付近の倍率設定であるた
め、200msecの周期で倍率変化が推移されるが、
固定倍率122%を過ぎた状態で、ズームアップキー1
03が操作された場合には、その固定倍率に対応した2
00msec周期での倍率推移を行うことなく、100
msecの周期で倍率の変化で推移するようにしてい
る。
Therefore, if the operation of the zoom-up key 103 is released in a state where the magnification is set to, for example, 123%, and the operation of the zoom-up key 103 is started again from this point, the magnification setting near the fixed magnification 122 is normally performed. Therefore, the magnification change is changed in a cycle of 200 msec,
With the fixed magnification exceeding 122%, zoom up key 1
03 is operated, 2 corresponding to the fixed magnification
Without changing the magnification in the 00 msec cycle, 100
The transition is made by changing the magnification in a cycle of msec.

【0151】そして、ズームアップキー103の操作を
継続し、次の固定倍率141%付近になれば、倍率の変
化の推移状態が200msec周期となる。例えば13
6%の設定倍率から推移する周期が100msecから
200msecに切り替わり遅くされる。これによりズ
ームアップ中での通り過ぎた固定倍率近辺での倍率の変
化の推移を遅くしない分、目的の倍率の設定に費やす時
間を短縮できる。
Then, when the operation of the zoom-up key 103 is continued, and when the next fixed magnification becomes about 141%, the transition state of the change of the magnification becomes a 200 msec cycle. For example, 13
The cycle of transition from the set magnification of 6% is switched from 100 msec to 200 msec, and is delayed. As a result, the time taken to set the target magnification can be reduced because the change in the magnification near the fixed magnification that has passed during zoom-in is not delayed.

【0152】このように、固定倍率が近づく時に、倍率
の変化の推移を遅くすることで、倍率設定の操作が簡単
になることは先に説明した通りであり、これは第2の実
施形態において固定倍率を一括して表示させる場合にお
いても、固定倍率付近になれば、倍率の変化の推移を遅
くすることによる効果は多大なものとなる。なお、図1
8において、123%の状態で一旦ズームアップキー1
03の操作を解除し、再度ズームアップキー103を操
作する場合、この123%近辺での倍率設定において
は、このズームアップキー103を間欠的に操作させる
ようにすればよい。つまり125%の設定においては、
2度ズームアップキー103を間欠的に操作すれば、問
題なく、目的の倍率設定を行え、その時間も短くなる。
As described above, the operation of setting the magnification is simplified by delaying the change of the magnification when the fixed magnification approaches, as described above. This is the same as in the second embodiment. Even when the fixed magnification is displayed in a lump, the effect of delaying the change of the magnification becomes significant when the magnification is near the fixed magnification. FIG.
8, zoom up key 1 once at 123%
When the operation of the zoom-up key 103 is canceled and the zoom-up key 103 is operated again, the zoom-up key 103 may be operated intermittently in setting the magnification around 123%. In other words, at a setting of 125%,
If the zoom up key 103 is operated twice intermittently, the desired magnification can be set without any problem, and the time required for the setting can be shortened.

【0153】また、固定倍率等において使用頻度が非常
に高いものが存在すれば、その使用頻度の非常に高い固
定倍率近辺での倍率変化の推移については、さらに遅く
することができる。例えば、固定倍率の122%の使用
頻度が非常に高い場合には、通常固定倍率付近において
は200msecの周期で変化する時に、400mse
cで変化するように設定される。また、使用頻度が高い
倍率は、なにも固定倍率に限ったものではなく、任意の
倍率においても同様である。
Further, if there is a fixed magnification or the like whose frequency of use is extremely high, the change in magnification in the vicinity of the fixed frequency with a very high frequency of use can be further delayed. For example, when the usage frequency of 122% of the fixed magnification is very high, the change in the period of 200 msec near the fixed magnification usually takes 400 msec.
It is set to change with c. The magnification frequently used is not limited to a fixed magnification, and the same applies to an arbitrary magnification.

【0154】図19は、操作パネル制御部128での制
御フローを示すもので、ズームアップキー103が操作
された場合、倍率カウンタのカウント内容に応じて、そ
の倍率の使用頻度が高いか否かをS42にて確認する。
その前に、ズームアップキー103又はズームダウンキ
ー104の操作状態がS40にて検知され、倍率カウン
タの内容ば“1”カウントアップ又はカウントダウンさ
れる。もし、倍率カウンタ(M)がカウントした倍率で
の使用頻度が高いことが、S42にて確認されれば、倍
率が変化する推移時間として400msecがタイマT
にセット(S43)される。また、高い使用頻度でない
場合には、上記倍率カウンタが固定倍率付近の内容が否
かを確認(S44)確認し、もし固定倍率付近の倍率カ
ウントであれば、倍率が変化する推移時間としては20
0msecがセット(S45)される。そして、固定倍
率付近でもないことがS44にて確認されれば、倍率が
変化する推移時間として100msecがセット(S4
6)される。
FIG. 19 shows a control flow in the operation panel control section 128. When the zoom-up key 103 is operated, it is determined whether or not the frequency of use of the magnification is high according to the count content of the magnification counter. Is confirmed in S42.
Before that, the operation state of the zoom-up key 103 or the zoom-down key 104 is detected in S40, and the content of the magnification counter is counted up or down by "1". If it is confirmed in S42 that the frequency used at the magnification counted by the magnification counter (M) is high, 400 msec is set as the transition time during which the magnification changes.
Is set (S43). If the usage frequency is not high, the magnification counter checks whether there is any content near the fixed magnification (S44).
0 msec is set (S45). If it is confirmed in S44 that the magnification is not near the fixed magnification, 100 msec is set as the transition time during which the magnification changes (S4).
6) is done.

【0155】以上の制御フローにおいて、LCD102
における表示の推移状態を図20に示す。ここで、使用
頻度が非常に高い倍率を固定倍率の122%として図示
されており、初期の倍率が100%の状態からズームア
ップキー103が操作された時に、101%,102%
・・といったように倍率が推移し、その時には固定倍率
及び使用頻度の高いものでないことから、100mse
cの周期で倍率が推移していく。そして、最初の固定倍
率115%付近になれば、200msecの周期で倍率
が推移される。そして、ここでは115%を過ぎ、11
6%となれば以後は100msecの周期で倍率が推移
される。そして、122%に近づいた時に400mse
cの周期で倍率が推移され、123%となれば100m
secの周期で倍率が推移されていく。
In the above control flow, the LCD 102
FIG. 20 shows the transition state of the display at. Here, a very frequently used magnification is illustrated as 122% of the fixed magnification, and when the zoom up key 103 is operated from the state where the initial magnification is 100%, 101% and 102%
The magnification changes as follows. At that time, the fixed magnification and the frequency of use are not high.
The magnification changes in the cycle of c. Then, when the initial fixed magnification approaches 115%, the magnification is changed in a cycle of 200 msec. And here, 115% has passed and 11
When it becomes 6%, the magnification is changed in a cycle of 100 msec thereafter. And when it approaches 122%, 400mse
The magnification changes in the cycle of c, and when it reaches 123%, 100m
The magnification is changed in a cycle of sec.

【0156】このようにすれば、使用頻度の高い倍率付
近、特に前の状態のみでは、倍率の推移が他の固定倍率
の推移状態より遅くなるため、頻度の高い倍率の設定を
容易に、かつその近辺における倍率設定を容易に行え
る。
In this manner, the change of the magnification becomes slower than the other fixed magnification transition state in the vicinity of the frequently used magnification, especially in the previous state, so that the setting of the frequently used magnification can be performed easily and The magnification can be easily set in the vicinity thereof.

【0157】ここで、使用頻度が高いか否かは、各倍率
が設定された時に、この設定倍率にて複写した回数をそ
の都度カウントしておき、例えばそのカウント値が“1
00”を越えている状態で使用頻度が高いといったよう
に判断できる。
Here, whether or not the frequency of use is high is determined by counting the number of times of copying at the set magnification when each magnification is set.
It can be determined that the frequency of use is high when the value exceeds 00 ".

【0158】そのためには、図19(B)に示すよう
に、設定された倍率で、プリントスイッチが操作(S4
7→S48)された時に、その倍率に対応する回数カウ
ンタを“1”カウントアップ(S49)させる。つま
り、プリントスイッチが操作される毎に、各倍率に応じ
て対応して設けられている各回数カウンタの内容が徐々
にカウントアップされていく。そこで、予め決められた
回数を越えると、図19(A)のステップS42におい
て設定された倍率に対応する回数カウンタの内容をチェ
ックし、その内容が上記決められた回数を越えた時に使
用頻度が高いとして判別される。
For this purpose, as shown in FIG. 19B, the print switch is operated at the set magnification (S4).
When 7 → S48), the number counter corresponding to the magnification is counted up by “1” (S49). That is, each time the print switch is operated, the content of each number counter provided corresponding to each magnification is gradually counted up. Therefore, if the number exceeds the predetermined number, the content of the number counter corresponding to the magnification set in step S42 of FIG. 19A is checked, and when the content exceeds the predetermined number, the usage frequency is reduced. It is determined as high.

【0159】使用頻度が高い倍率として固定倍率に限る
場合には、各固定倍率に対応させて回数カウンタを設け
ればよく、また任意の倍率について使用頻度が高い状態
を確認するためには、例えばこの実施形態によれば、6
4%〜141%の各倍率に応じた回数カウンタが用意さ
れることになる。
When the frequently used magnification is limited to the fixed magnification, a frequency counter may be provided corresponding to each fixed magnification. In order to confirm the frequently used state at any magnification, for example, According to this embodiment, 6
A number counter corresponding to each magnification of 4% to 141% is prepared.

【0160】上記使用頻度を判断するために予め決めら
れる値、つまり回数カウンタの値は、任意の設定すれば
よいことである。また、ユーザサイドで予め使用頻度の
高い倍率を予め登録しておき、設定倍率がこの登録され
た倍率か否かをステップS42にて判別させて使用頻度
の高いものとすることもできる。この登録倍率について
は、固定倍率に限らず、任意の倍率を自由に設定すれば
よく、また個数についても任意に設定できるようにすれ
ばよい。また、各固定倍率については、上述した使用頻
度の高い倍率を除く、任意の倍率より使用頻度が高いも
のとして図19(A)において示したが、これに限るも
のではなく、このような次に頻度が高いものとしては、
適宜ユーザサイドで決めればよいことだある。
The value determined in advance for judging the use frequency, that is, the value of the number-of-times counter may be arbitrarily set. Further, a frequently used magnification may be registered in advance on the user side, and it may be determined in step S42 whether or not the set magnification is the registered magnification to determine the frequently used magnification. The registered magnification is not limited to the fixed magnification, and any magnification may be freely set, and the number may be arbitrarily set. In addition, each fixed magnification is shown in FIG. 19A as having a higher use frequency than an arbitrary magnification, except for the above-mentioned frequently used magnification, but is not limited thereto. Frequently,
It is up to the user to decide.

【0161】以上説明した倍率設定時の倍率変化の推移
状態においては、第1実施形態のみに限られるものでな
く、第2の実施形態においても同様にして実施できるも
のである。つまり、固定倍率や、使用頻度の高い倍率状
態になれば、倍率変化の推移状態を変化させるだけのこ
とである。
The transition of the magnification change when the magnification is set as described above is not limited to the first embodiment, but can be implemented in the same manner in the second embodiment. In other words, when a fixed magnification or a frequently used magnification state occurs, only the transition state of the magnification change is changed.

【0162】(第4の実施形態)次に、本発明によりズ
ームアップ又はズームダウンにおける倍率設定の他の実
施形態について説明する。この実施形態においては、固
定倍率を中心にして設定するようにしたものである。つ
まり、ズームアップキー103またはズームダウンキー
104の操作において、目的の固定倍率を通過した場合
に、逆のズームキーを操作する必要がある。その場合、
固定倍率が表示された状態から所定期間内にズームキー
の操作を解除した時に、その固定倍率の表示に自動的に
復帰させるようにしたものである。
(Fourth Embodiment) Next, another embodiment of a magnification setting in zoom-up or zoom-down according to the present invention will be described. In this embodiment, the setting is made centering on the fixed magnification. In other words, in the operation of the zoom-up key 103 or the zoom-down key 104, it is necessary to operate the opposite zoom key when the target fixed magnification is passed. In that case,
When the operation of the zoom key is released within a predetermined period from the state where the fixed magnification is displayed, the display of the fixed magnification is automatically returned to.

【0163】つまり、ズームアップキー103又はズー
ムダウンキー104を操作し、連続してズームアップ又
はズームダウンされている途中で、目的の固定倍率を通
過した時に、その通過した固定倍率の表示に戻し、固定
倍率の設定を簡単にする。
That is, the user operates the zoom-up key 103 or the zoom-down key 104 to return to the display of the fixed magnification passed when the user passes the desired fixed magnification during continuous zoom-in or zoom-down. Simplifies the setting of fixed magnification.

【0164】ここで、連続するとは、1度のキー操作に
て2%以上の倍率の推移があった状態であって、キー操
作において1%毎の倍率変化については連続するとは見
なさずに、その1%単位での倍率設定を行えるようにし
ている。
Here, “continuous” means a state in which a change in magnification of 2% or more has been made by one key operation, and a change in magnification of 1% in key operation is not considered to be continuous. The magnification can be set in units of 1%.

【0165】まず、ズームアップキー103又は104
の操作が確認されれば、図7又は図8の制御フローが実
行され、初期の倍率、例えば100%の状態において
“1”ずつ倍率カウンタ(M)がカウントアップ又はカ
ウントダウンされる。そこで、説明を簡単にするために
ズームアップキー103が操作された状態で、図7の制
御フローに従って説明すれば、そのキー操作が検知(S
0)され、それが確認(S1)されれば、倍率カウンタ
(M)が“1”カウントアップ(S5)され、操作パネ
ル制御部128に倍率カウンタ(M)の内容が転送され
る。そして、ステップS1に戻る前に、ズームアップキ
ー103が継続して操作されているか否かがチェック
(S0)され、このチェックにおいてキー103の操作
が解除(OFF)されておれば、1%の倍率変化して処
理される。この処理については後に説明する。
First, the zoom up key 103 or 104
Is confirmed, the control flow of FIG. 7 or FIG. 8 is executed, and the magnification counter (M) is incremented or decremented by "1" at an initial magnification, for example, 100%. Therefore, in order to simplify the description, if the zoom-up key 103 is operated and the operation is described according to the control flow of FIG. 7, the key operation is detected (S
0), and if it is confirmed (S1), the magnification counter (M) is counted up by "1" (S5), and the contents of the magnification counter (M) are transferred to the operation panel control unit 128. Before returning to step S1, it is checked whether or not the zoom-up key 103 is continuously operated (S0). If the operation of the key 103 is released (OFF) in this check, 1% The processing is performed with the magnification changed. This processing will be described later.

【0166】これに対し、継続してズームアップキー1
03が操作されておれば、再度倍率カウンタ(M)が
“1”カウントアップされる。この時連続したキー操作
であるとして処理される。そして、操作パネル制御部1
28側では、図1に示す倍率表示がLCD102を介し
て表示される。
In contrast, the zoom up key 1
If 03 has been operated, the magnification counter (M) is counted up by "1" again. At this time, it is determined that the operation is a continuous key operation. Then, the operation panel control unit 1
On the 28 side, the magnification display shown in FIG. 1 is displayed via the LCD 102.

【0167】そして、100%に近い最初の固定倍率1
15%付近、例えば±5%範囲になれば、その固定倍率
と同時に第1の実施形態において説明したようにサブメ
ッセージを表示させる。この状態において、115%の
固定倍率が表示された状態で、この倍率での設定を行う
時に、115%を通り過ぎ、120%の状態でズームア
ップキー103を解除する。この時、一定時間内、特に
+5%程度の経過までに必要となる時間内に、上記ズー
ムアップキー103の押圧操作を解除すれば、115%
の固定倍率の表示に戻す。この場合、倍率カウンタ
(M)についても固定倍率の115%状態の内容に変更
される。
Then, the first fixed magnification 1 close to 100%
When the value is close to 15%, for example, within a range of ± 5%, a sub-message is displayed simultaneously with the fixed magnification as described in the first embodiment. In this state, when the setting at this magnification is performed with the fixed magnification of 115% displayed, the zoom-up key 103 is released in a state of passing by 115% and 120%. At this time, if the pressing operation of the zoom-up key 103 is released within a certain period of time, in particular, within a period required until the elapse of about + 5%, 115%
Returns to the fixed magnification display. In this case, the magnification counter (M) is also changed to the content of the fixed magnification of 115%.

【0168】これは、ズームアップキー103が倍率設
定のために連続して変更させる状態である時に、いきす
ぎた固定倍率の状態に復帰させる。しかし、上述したよ
うにズームアップキー103の操作により1%の変換、
例えばズームアップを行ってキー操作を解除すれば、そ
の1%の変化状態で維持させるようにする。
In this case, when the zoom-up key 103 is in a state of being continuously changed for setting the magnification, the state is returned to the excessively fixed magnification. However, as described above, the operation of the zoom-up key 103 converts 1%,
For example, if the key operation is canceled by performing zoom-in, the change state of 1% is maintained.

【0169】図21は、上述した倍率設定における推移
における表示例を示すものであって、この表示例を参照
して、この実施形態の詳細を説明する。この図21にお
いて、初期の倍率が100%であり、ズームアップキー
103が操作されると1%単位に倍率が101%,10
2%・・といったよう推移されていく。そして、ズーム
アップ方向の最初の固定倍率115%付近で、固定倍率
115%と同時にサブメッセージを合わせて表示させ
る。そして、倍率が120%に変化した時に、目的の倍
率115%を過ぎたことに気付き、ズームアップキー1
03の操作を解除(OFF)する。この時には、ズーム
アップキー103の操作により連続した倍率変更が行わ
せたものとして、120%の状態より直前の固定倍率1
15%に戻す。
FIG. 21 shows a display example in the transition in the above-described magnification setting, and the details of this embodiment will be described with reference to this display example. In FIG. 21, the initial magnification is 100%, and when the zoom-up key 103 is operated, the magnification is 101%, 10% in 1% units.
2%, etc. Then, near the first fixed magnification of 115% in the zoom-up direction, the sub message is displayed together with the fixed magnification of 115%. When the magnification changes to 120%, the user notices that the target magnification has exceeded 115%,
03 operation is released (OFF). At this time, it is assumed that continuous magnification change is performed by operating the zoom-up key 103, and the fixed magnification 1 immediately before the 120% state is changed.
Return to 15%.

【0170】従って、オペレータが倍率を連続して変更
していく途中で、目的の固定倍率の設定状態を過ぎて
も、これに気付いて所定時間内、ここでは固定倍率の5
%程度の倍率変化を行う時間内に操作を解除すれば、目
的の固定倍率に戻される。そのため、固定倍率の設定が
より簡単になる。
Therefore, even if the operator passes the set state of the target fixed magnification while continuously changing the magnification, the operator notices this and within a predetermined time, here, the fixed magnification of 5 is set.
If the operation is canceled within the time period for performing the magnification change of about%, the magnification is returned to the target fixed magnification. Therefore, the setting of the fixed magnification becomes easier.

【0171】ここで、目的とする倍率が固定倍率でな
く、その近辺での倍率、例えば118%とする場合に
は、上述した115%の固定倍率に戻された後に、ズー
ムアップキー103の操作を1%毎に間欠操作すること
で、固定倍率でない任意の倍率を簡単に設定できる。こ
の間欠操作とは、ズームアップキー103を操作し、1
%ズームアップされた状態でそのキー103の操作を解
除(OFF)し、その操作を順次繰り返すことである。
そのため、ズームアップキー103を3度間欠操作すれ
ば(3度ON/OFFの操作を繰り返せば)、118%
の倍率を簡単に設定できる。
If the target magnification is not a fixed magnification but a magnification in the vicinity of the magnification, for example, 118%, the zoom magnification key 103 is operated after returning to the above-mentioned fixed magnification of 115%. By performing the intermittent operation of every 1%, an arbitrary magnification other than the fixed magnification can be easily set. This intermittent operation is performed by operating the zoom up key 103 and
The operation of the key 103 is canceled (OFF) in the state where the zoom-up is performed by%, and the operation is sequentially repeated.
Therefore, if the zoom-up key 103 is intermittently operated three times (if the ON / OFF operation is repeated three times), 118%
Can be easily set.

【0172】以上説明した実施形態によれば、固定倍率
の設定をより簡単に、かつ簡略させて設定でき、その操
作が非常に簡単になる。また、任意の倍率についても、
ズームアップキー103等を間欠的に操作することで簡
単に倍率設定できる。
According to the embodiment described above, the setting of the fixed magnification can be more easily and simply set, and the operation becomes very simple. Also, for any magnification,
The magnification can be easily set by intermittently operating the zoom-up key 103 or the like.

【0173】なお、上述した各実施形態においては、図
4及び図5に示す複写機における倍率設定であるが、こ
のような複写機でなく、プリンタにおいても同様に実施
できることは勿論である。つまり、プリントに送られて
くるが画像データを任意の倍率にて用紙上にプリントさ
せる場合に、その任意の倍率を予め設定しておく必要が
ある。その倍率設定において上述した倍率設定をそのま
ま利用できる。例えば、画像データの大きさ、例えばサ
イズが図6に示すような定型サイズであれば、このサイ
ズに対応する用紙サイズに対するサブメッセージを表示
させ、この表示に従った倍率設定を行える。
In each of the above embodiments, the magnification is set in the copying machine shown in FIGS. 4 and 5, but it is needless to say that the present invention can be similarly applied to a printer instead of such a copying machine. That is, when the image data sent to the printing is printed on the paper at an arbitrary magnification, the arbitrary magnification needs to be set in advance. In the magnification setting, the above-described magnification setting can be used as it is. For example, if the size of the image data, for example, the size is a standard size as shown in FIG. 6, a sub-message for the paper size corresponding to this size is displayed, and the magnification can be set according to this display.

【0174】[0174]

【発明の効果】本発明の倍率設定装置を備えた画像形成
装置によれば、倍率設定においてはズームキーを利用す
ることで、多数のキーを選択操作する手間をなくし、簡
単な操作により目的の倍率設定を行うことができる。
According to the image forming apparatus provided with the magnification setting device of the present invention, the use of the zoom key in the magnification setting eliminates the trouble of selecting and operating a large number of keys, and achieves the desired magnification by a simple operation. Settings can be made.

【0175】[0175]

【0176】また、サブメッセージの表示について、画
像サイズ又は用紙サイズが特定されることで、複数存在
するようなサブメッセージを特定サイズのものに絞り込
んで表示されるため、その設定操作がより簡単になる。
Further, regarding the display of the sub-message, the image size or the paper size is specified, so that a plurality of sub-messages are narrowed down to those of a specific size and displayed, so that the setting operation can be more easily performed. Become.

【0177】さらに、固定倍率の設定の操作について
は、通過した直前の固定倍率に所定時間内での操作にお
いて戻すことで、固定倍率の設定を簡単にすると共に、
任意の倍率についても容易に、かつ正確に行える。
Further, the operation of setting the fixed magnification is returned to the fixed magnification immediately before passing through the operation within a predetermined time, thereby simplifying the setting of the fixed magnification.
Any magnification can be easily and accurately performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】倍率設定における倍率変化の推移に合わせて、
本発明による各固定倍率付近での原稿及び用紙サイズの
組み合わせによる最適条件によるサブメッセージを合わ
せて表示させる状態の表示例を示す第1の実施形態にお
ける図である。
FIG. 1 shows a change in the magnification change in the magnification setting.
FIG. 11 is a diagram illustrating a display example of a first embodiment of a state in which sub-messages are displayed together under optimal conditions based on a combination of a document and a paper size near each fixed magnification according to the present invention.

【図2】本発明の倍率設定にかかる操作パネルの一例を
示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view illustrating an example of an operation panel according to a magnification setting of the present invention.

【図3】画像形成のための制御を含め、本発明による倍
率設定における制御回路構成をにかかるブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing a control circuit configuration in a magnification setting according to the present invention, including control for image formation.

【図4】本発明の倍率設定装置を備えるデジタル複写機
の内部構造の概略を示す断面図だある。
FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing the internal structure of a digital copying machine having the magnification setting device of the present invention.

【図5】本発明の倍率設定装置を備えてなる他の複写機
の要部の構造を示す断面図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a structure of a main part of another copying machine including the magnification setting device of the present invention.

【図6】定型サイズにおけるAB系列の原稿サイズと用
紙サイズとの組み合わせによる本発明にかかるサブメッ
セージと固定倍率との関係を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a relationship between a sub-message according to the present invention and a fixed magnification based on a combination of an AB series original size and a paper size in a standard size.

【図7】倍率設定を行うためのズームアップキーの操作
により倍率がズームアップ方向に変化する推移を制御す
るためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for controlling a transition in which a magnification changes in a zoom-up direction by operating a zoom-up key for setting a magnification.

【図8】倍率設定を行うためのズームダウンキーの操作
により倍率がズームダウン方向に変化する推移を制御す
るためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for controlling a transition in which a magnification changes in a zoom-down direction by operating a zoom-down key for setting a magnification.

【図9】設定された倍率をその倍率と同時に本発明にお
けるサブメッセージを表示させるための制御フローチャ
ートである。
FIG. 9 is a control flowchart for displaying a sub message according to the present invention at the same time as the set magnification and the magnification.

【図10】倍率設定を行うために設定倍率と共に、複写
機における原稿サイズと給紙される用紙サイズの中から
選択中の用紙サイズとを合わせて表示させる表示例を示
すもので、(A)は固定倍率に関係のない状態での表示
形態を、(B)は固定倍率でのサブメッセージを含めた
表示形態を示す図である。
10A and 10B show display examples in which a document size in a copying machine and a paper size selected from paper sizes to be fed are displayed together with a set magnification for setting a magnification, and FIG. FIG. 7B is a diagram showing a display form in a state irrelevant to a fixed magnification, and FIG.

【図11】本発明の第2の実施形態における設定倍率と
同時にサブメッセージを表示させるための制御フローチ
ャートである。
FIG. 11 is a control flowchart for displaying a sub message simultaneously with a set magnification according to the second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施形態による倍率変化の推
移とサブメッセージの表示形態の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a change in magnification change and a display form of a sub message according to the second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2の実施形態による倍率変化の推
移とサブメッセージの表示形態の他の例を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing another example of the transition of the magnification change and the display form of the sub-message according to the second embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第2の実施形態による倍率変化の推
移とサブメッセージの表示形態のその他の例を示す図で
ある。
FIG. 14 is a diagram illustrating another example of the transition of the magnification change and the display form of the sub message according to the second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第3の実施形態を説明するためのも
ので、倍率変化の推移とサブメッセージの表示例におい
て、原稿サイズが設定された場合の表示例を示す図であ
る。
FIG. 15 is a view for explaining the third embodiment of the present invention, and is a view showing a display example in a case where a document size is set in a display example of a change in magnification change and a sub message.

【図16】本発明の第3の実施形態を説明するためのも
ので、倍率変化の推移とサブメッセージの表示例におい
て、特に用紙サイズを選択した場合の表示例を示す図で
ある。
FIG. 16 is a view for explaining the third embodiment of the present invention, showing a display example in a case where a paper size is particularly selected in a display example of a change in magnification change and a sub message.

【図17】本発明の第3の実施形態を説明するためのも
ので、倍率変化の推移とサブメッセージの表示例におい
て、特に給紙可能な用紙サイズに関連するサブメッセー
ジの表示例を示す図である。
FIG. 17 is a view for explaining the third embodiment of the present invention, showing a display example of a sub-message relating to a change in magnification change and a sub-message, particularly regarding a paper size that can be fed; It is.

【図18】本発明の第3の実施形態を説明するためのも
ので、特に設定倍率とサブメッセージとの関係を表示さ
せる時に、設定倍率の変化の推移する周期を変える状態
を示した図である。
FIG. 18 is a view for explaining the third embodiment of the present invention, and particularly showing a state in which the cycle in which the change of the set magnification changes is changed when displaying the relationship between the set magnification and the sub message. is there.

【図19】本発明の第3の実施形態を説明するためのも
ので、(A)は設定倍率とサブメッセージとの関係を表
示させる時に、設定倍率の変化の推移周期を固定倍率、
使用頻度の高い倍率状態で長くする制御を示すフローチ
ャートであり、(B)は使用頻度の高い状態を設定する
ための一例を示す制御フローチャートである。
19A and 19B are diagrams for explaining the third embodiment of the present invention. FIG. 19A illustrates a case where a relationship between a set magnification and a sub message is displayed, and a transition cycle of a change in the set magnification is fixed.
6 is a flowchart illustrating control for increasing the magnification state in a frequently used state, and FIG. 6B is a control flowchart illustrating an example for setting a frequently used state.

【図20】図18における設定倍率の推移状態の表示例
を示す図である。
20 is a diagram illustrating a display example of a transition state of a set magnification in FIG. 18. FIG.

【図21】本発明の第4の実施形態を説明するためのも
ので、倍率変化の推移とサブメッセージの表示例におい
て、特に固定倍率を過ぎた時に、その過ぎた直前の固定
倍率状態に復帰させる表示例を示す図である。
FIG. 21 is a view for explaining a fourth embodiment of the present invention. In a display example of a change in magnification change and a sub message, particularly when a fixed magnification is passed, the fixed magnification state is restored immediately before the fixed magnification is passed. FIG. 7 is a diagram showing a display example to be displayed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 複写機本体 2 スキャナ部 21 原稿載置台(原稿台) 22 RDH(原稿搬送処理装置) 27 光学系 3 プリンタ部 32 感光体 33 プロセス部 4 給紙ユニット 101 操作パネル 102 LCD(表示部) 103 ズームアップキー(ズームキー) 104 ズームダウンキー(ズームキー) 114 用紙選択キー 124 メインCPU(プロセス及び倍率設定制御用) 128 操作パネル制御部 143 CPU(表示の制御手段) 145 表示用の記憶部(V−RAM) 146 表示用の記憶部(V−RAM) 147 キャラクタジェネレータ(CG−ROM) 150 LCD制御部(表示制御部) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Copier main body 2 Scanner part 21 Document mounting table (document table) 22 RDH (document conveyance processing apparatus) 27 Optical system 3 Printer part 32 Photoconductor 33 Processing part 4 Paper feed unit 101 Operation panel 102 LCD (display part) 103 Zoom Up key (zoom key) 104 Zoom down key (zoom key) 114 Paper selection key 124 Main CPU (for control of process and magnification setting) 128 Operation panel control unit 143 CPU (display control means) 145 Display storage unit (V-RAM) ) 146 Display storage unit (V-RAM) 147 Character generator (CG-ROM) 150 LCD control unit (display control unit)

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−138474(JP,A) 特開 平5−188705(JP,A) 特開 昭58−9867(JP,A) 特開 昭64−3676(JP,A) 特開 昭61−80175(JP,A) 特開 昭61−130938(JP,A) 特開 昭64−3677(JP,A) 特開 平1−214878(JP,A) 特開 昭62−100778(JP,A) 特開 平1−142669(JP,A) 特開 平3−248092(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 G03G 15/36 G03G 21/00 G03G 21/14 B41J 29/00 - 29/70 G06F 3/00 - 3/027 G04G 1/00 - 19/12 Continuation of front page (56) References JP-A-4-138474 (JP, A) JP-A-5-188705 (JP, A) JP-A-58-9867 (JP, A) JP-A-64-3676 (JP) JP-A-61-80175 (JP, A) JP-A-61-130938 (JP, A) JP-A-64-3677 (JP, A) JP-A-1-214878 (JP, A) 62-100778 (JP, A) JP-A-1-142669 (JP, A) JP-A-3-2488092 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G03G 15/00 G03G 15/36 G03G 21/00 G03G 21/14 B41J 29/00-29/70 G06F 3/00-3/027 G04G 1/00-19/12

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 設定された倍率に応じて記録媒体上に画
像を形成する画像形成装置に備えられ、上記倍率を決め
られた単位毎に増減させて設定するためのズームキー、
該ズームキーの操作に応じた設定された倍率を表示する
表示部を有する倍率設定装置において、 上記ズームキーの操作に応じて設定された倍率が、予め
決められた固定倍率か否かを判別する判別手段と、 上記判別手段にて設定された倍率が一つの固定倍率に対
応すると判別された時に、該固定倍率と共に対応する用
紙サイズ等の組み合わせからなるサブメッセージを上記
表示部に表示させる表示制御手段と、 画像サイズを設定する画像サイズ設定手段と、を備え、 上記表示制御手段は、上記画像サイズ設定手段にて設定
された画像サイズと、固定倍率にて特定される用紙サイ
ズとの組み合わせによるメッセージを、絞り込んだ状態
で表示させることを特徴とする設定倍率装置を備えた画
像形成装置。
1. A zoom key provided in an image forming apparatus for forming an image on a recording medium in accordance with a set magnification, wherein the zoom key is used to increase or decrease the magnification by a predetermined unit.
In a magnification setting device having a display unit for displaying a magnification set according to an operation of the zoom key, a determination unit configured to determine whether a magnification set according to an operation of the zoom key is a predetermined fixed magnification or not. Display control means for displaying, on the display unit, a sub-message composed of a combination of a paper size and the like corresponding to the fixed magnification together with the fixed magnification when it is determined that the magnification set by the determination means corresponds to one fixed magnification. , comprising an image size setting means for setting an image size, and the display control means is set in said image size setting means
Is an image size and image forming apparatus having a set magnification device, characterized in that the message in combination with the paper size specified, is displayed in a state stopped down at a fixed magnification.
【請求項2】 設定された倍率に応じて記録媒体上に画
像を形成する画像形成装置に備えられ、上記倍率を決め
られた単位毎に増減させて設定するためのズームキー、
該ズームキーの操作に応じた設定された倍率を表示する
表示部を有する倍率設定装置において、 上記ズームキーの操作に応じて設定された倍率が、予め
決められた固定倍率か否かを判別する判別手段と、 上記判別手段にて設定された倍率が一つの固定倍率に対
応すると判別された時に、該固定倍率と共に対応する用
紙サイズ等の組み合わせからなるサブメッセージを上記
表示部に表示させる表示制御手段と、 用紙サイズを選択する用紙サイズ選択手段と、を備え、 上記表示制御手段は、上記用紙サイズ選択手段にて選択
された用紙サイズと、固定倍率にて特定される画像サイ
ズとの組み合わせによるサブメッセージを、絞り込んだ
状態で表示させることを特徴とする設定倍率装置を備え
た画像形成装置。
2. An image on a recording medium according to a set magnification.
Provided in an image forming apparatus that forms an image and determines the magnification
Zoom key to increase or decrease each set unit,
Displays the set magnification according to the operation of the zoom key
In a magnification setting device having a display unit, the magnification set in accordance with the operation of the zoom key is set in advance.
Discriminating means for discriminating whether or not the fixed magnification is determined; and the magnification set by the discriminating means corresponds to one fixed magnification.
When it is determined that the corresponding
The sub message consisting of the combination of paper size etc.
Display control means for displaying on a display unit; and paper size selection means for selecting a paper size, wherein the display control means is selected by the paper size selection means.
Image size specified by the specified paper size and fixed magnification
Sub-messages in combination with
Equipped with a setting magnification device characterized by displaying in the state
Image forming apparatus.
【請求項3】 設定された倍率に応じて記録媒体上に画
像を形成する画像形成装置に備えられ、上記倍率を決め
られた単位毎に増減させて設定するためのズームキー、
該ズームキーの操作に応じた設定された倍率を表示する
表示部を有する倍率設定装置において、 上記ズームキーの操作に応じて設定された倍率が、予め
決められた固定倍率か否かを判別する判別手段と、上記ズームキーの操作にて設定された倍率が一つの 固定
倍率に対応すると判別された時に、該固定倍率と共に対
応する用紙サイズ等の組み合わせからなるサブメッセー
ジを上記表示部に倍率表示と合わせて表示させると共
に、上記ズームキーの継続操作にて決められた単位毎に
連続して倍率が増減されている状態で上記設定された倍
率が上記固定倍率となった時点より所定時間内に上記ズ
ームキーの操作が解除されると、上記固定倍率を過ぎて
設定された倍率を直前の上記固定倍率の表示に戻す表示
制御手段と、を備えたことを特徴とする倍率設定装置を
備えた画像形成装置。
3. A zoom key provided in an image forming apparatus for forming an image on a recording medium in accordance with a set magnification, wherein the zoom key is used to increase or decrease the magnification by a predetermined unit.
In a magnification setting device having a display unit for displaying a magnification set according to an operation of the zoom key, a determination unit configured to determine whether a magnification set according to an operation of the zoom key is a predetermined fixed magnification or not. When it is determined that the magnification set by the operation of the zoom key corresponds to one fixed magnification, a sub message including a combination of the fixed magnification and the corresponding paper size or the like is displayed on the display unit together with the magnification display. Display, and in units determined by the continuous operation of the zoom key.
When the operation of the zoom key is released within a predetermined time from the time when the set magnification becomes the fixed magnification in a state where the magnification is continuously increased and decreased , the fixed magnification is exceeded.
An image forming apparatus comprising a magnification setting device, comprising: display control means for returning the set magnification to the immediately preceding display of the fixed magnification.
【請求項4】 上記表示制御手段は、上記ズームキーの
度の操作にて決められた単位で間欠的に倍率が増減す
場合に、上記固定倍率に戻すことなく設定された倍率
を維持させることを特徴とする請求項3記載の倍率設定
装置を備えた画像形成装置。
4. The display control means according to claim 1, wherein:
If the increase or decrease is intermittent manner magnification units determined at once of the operation, the magnification setting apparatus according to claim 3, characterized in that to maintain the set magnification without returning to the fixed magnification Image forming apparatus provided.
JP2001112347A 2001-04-11 2001-04-11 Image forming apparatus provided with magnification setting device Expired - Lifetime JP3304337B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112347A JP3304337B2 (en) 2001-04-11 2001-04-11 Image forming apparatus provided with magnification setting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112347A JP3304337B2 (en) 2001-04-11 2001-04-11 Image forming apparatus provided with magnification setting device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04591696A Division JP3761106B2 (en) 1996-03-04 1996-03-04 Image forming apparatus having magnification setting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001350370A JP2001350370A (en) 2001-12-21
JP3304337B2 true JP3304337B2 (en) 2002-07-22

Family

ID=18963784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112347A Expired - Lifetime JP3304337B2 (en) 2001-04-11 2001-04-11 Image forming apparatus provided with magnification setting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3304337B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10311249A1 (en) 2003-03-14 2004-09-23 Robert Bosch Gmbh Protection of road vehicle electronic controllers against change of units unless identification code is produced

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001350370A (en) 2001-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467138B2 (en) Image forming device
JP3761106B2 (en) Image forming apparatus having magnification setting device
US7444109B2 (en) Printed matter preparation device, printing data transmission method and apparatus, and recording medium
JPH0627774A (en) Image forming device with sheet selection function
JPH06148990A (en) Copying device
JP3304337B2 (en) Image forming apparatus provided with magnification setting device
JP3842038B2 (en) Image forming apparatus
JP3538415B2 (en) Image forming apparatus provided with magnification setting device
JP2002142058A (en) Image processing unit and control method for the image processing unit
JP3662695B2 (en) Image forming apparatus
JPH09269702A (en) Copying machine
JPH0619618B2 (en) Image editing copier
JP2002158817A (en) Image forming device
JP2633880B2 (en) Image forming device
JP2005062893A (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH0619617B2 (en) Image editing copier
JPH10228212A (en) Image forming device
JPH01136170A (en) Copying device
JPH10339974A (en) Image forming device
JPH05323461A (en) Copying device
JPH0387892A (en) Copying machine with image composing function
JP2003015474A (en) Image forming device
JPH0651597A (en) Image recorder
JPH08234623A (en) Image editing copying machine
JPH0630180A (en) Picture forming device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term