JPH0823311B2 - Engine intake air amount control device - Google Patents

Engine intake air amount control device

Info

Publication number
JPH0823311B2
JPH0823311B2 JP58032009A JP3200983A JPH0823311B2 JP H0823311 B2 JPH0823311 B2 JP H0823311B2 JP 58032009 A JP58032009 A JP 58032009A JP 3200983 A JP3200983 A JP 3200983A JP H0823311 B2 JPH0823311 B2 JP H0823311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
opening
idle
dashpot
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58032009A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS59158345A (en
Inventor
政彦 高木
徹 橋本
謙三 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP58032009A priority Critical patent/JPH0823311B2/en
Publication of JPS59158345A publication Critical patent/JPS59158345A/en
Publication of JPH0823311B2 publication Critical patent/JPH0823311B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/004Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの吸入空気量を制御する制御装置
であって、特にエンジンのスロットル弁が開放された負
荷運転状態から全閉となる減速あるいはアイドル状態に
移行する際の吸気量の調整に着目したエンジンの制御装
置に関する。
The present invention relates to a control device for controlling an intake air amount of an engine, and particularly when shifting from a load operating state in which an engine throttle valve is opened to a fully closed deceleration or idle state. The present invention relates to an engine control device focusing on the adjustment of the intake air amount.

従来より自動車用エンジンにおいては、アクセルペダ
ルを踏んだ状態で走行を行なっているときに、運転者が
アクセルペダルから足を離して減速運転に移行すること
がしばしば行なわれるが、このような急激な減速運転へ
の移行は未燃焼ガスの大量発生を引き起こすため、一般
にダッシュポットと呼ばれるスロットル弁の閉動作動を
ゆっくりと行なわせる機能や減速運転時の吸気負圧増大
を抑えるようにスロットル弁の閉動動作を制限する機能
(すなわち減速運転時対策機能)が付加されている。そ
して上述のダッシュポットとしては、低開度位置にある
スロットル弁と係合して同弁の閉塞側への移動速度を規
制するもの等が代表的である。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an automobile engine, a driver often releases his / her foot from the accelerator pedal and shifts to a deceleration operation while traveling while depressing the accelerator pedal. The transition to deceleration operation causes a large amount of unburned gas to be generated.Therefore, a function commonly called a dashpot for slowly closing the throttle valve and closing the throttle valve to suppress an increase in intake negative pressure during deceleration operation. A function for limiting dynamic operation (that is, a countermeasure function during deceleration operation) is added. The above-mentioned dashpot is typically one that engages with a throttle valve at a low opening position to regulate the moving speed of the valve toward the closed side.

また、従来より自動車用エンジンにおいては、スロッ
トル弁等で代表される吸気流量制御弁の目標開度を、エ
ンジンの暖機状態やエアコン等の補機の作動状態等で代
表されるエンジン運転状態に応じて設定するとともに、
上記吸気流量制御弁の開度をアクチュエータを介して上
記目標開度に調整してアイドル時の吸入空気量、すなわ
ち吸入空気量の下限値を的確に制御し最適なアイドル回
転数を得ようとする、いわゆるアイル回転数制御に関す
る技術も数多く提案されている。そしてこのようなアイ
ドル回転数制御においては、アイドル回転数のフィード
バック制御を行なう場合もしばしば見られる。
Further, conventionally, in an automobile engine, a target opening of an intake flow control valve represented by a throttle valve or the like is changed to an engine operating state represented by a warm-up state of the engine or an operating state of auxiliary equipment such as an air conditioner. Depending on the setting,
By adjusting the opening of the intake flow control valve to the target opening via an actuator, the intake air amount during idling, that is, the lower limit value of the intake air amount is accurately controlled to obtain an optimum idle speed. Many techniques for so-called aisle rotation speed control have been proposed. In such idle speed control, feedback control of the idle speed is often performed.

このように、自動車用エンジンにおいては、吸入空気
量のきめ細やかな調整を行なうことが要求されており、
このような要求を安価でコンパクトな装置で達成しよう
とすると、上述の減速運転時対策機能とアイドル回転数
制御機能とを共通のアクチュエータで行なうことが考え
られる。(特開昭57−124037号等) さて、再びダッシュポット機能に着目すると、従来の
ダッシュポットは、スロットル弁が開放されてエンジン
が負荷運転に移行すると常に(すなわち、負荷運転時に
おける負荷レベルがいかなるものであろうと)スロット
ル弁との係合点を開方向に一定量移動させ、スロットル
弁が低開度領域に戻ったときに同スロートル弁と係合し
てその閉動速度を低減していたため、以下に述べる不具
合を生じていた。
As described above, in an automobile engine, it is required to finely adjust the intake air amount,
In order to meet such a demand with an inexpensive and compact device, it is conceivable to perform the above-described deceleration operation countermeasure function and the idle speed control function by a common actuator. Now, focusing on the dashpot function again, in the conventional dashpot, when the throttle valve is opened and the engine shifts to the load operation, the load level during the load operation (that is, the load level during the load operation is (Whatever it is) because the engagement point with the throttle valve was moved by a certain amount in the opening direction, and when the throttle valve returned to the low opening range, it engaged with the throat valve and reduced its closing speed. The following problems have occurred.

ここで、ダッシュポットの役割について簡単に説明す
る。まず、エンジンが高負荷で運転されている場合には
吸入空気量が多くまた供給空燃比もリッチ気味である関
係上、吸気ポートに付加する燃料量も勢い増大する。ま
たこの高負荷状態ではエンジンの出力トルクも大きなも
のとなっている。この状態からスロットル弁が急閉され
ると、吸気負圧が急増しポート付着燃料が蒸発して燃焼
室に吸入される一方で吸入空気量が急減するため、燃焼
室空燃比が過リッチの状態となり最悪失火を生じる。ま
た、スロットルの急閉は出力トルク急減を引き起こし、
車体ショックの原因ともなる。ダッシュポット機能によ
りスロットル弁の急閉動を抑えることは、この過リッチ
状態の発生や急激な出力トルク変化の発生を抑えること
になり、このダッシュポット機能が特に高負荷運転時に
アクセルペダルを急に戻した場合に有効なことが理解さ
れよう。
Here, the role of the dashpot will be briefly described. First, when the engine is operated at a high load, the intake air amount is large and the supply air-fuel ratio tends to be rich, so the fuel amount added to the intake port also increases vigorously. Further, in this high load state, the output torque of the engine is also large. If the throttle valve is suddenly closed from this state, the intake negative pressure will rapidly increase, the fuel adhering to the port will evaporate and be sucked into the combustion chamber, while the amount of intake air will decrease sharply. It causes a misfire at worst. Also, sudden closing of the throttle causes a sudden decrease in output torque,
It also causes a body shock. Suppressing the sudden closing of the throttle valve by the dashpot function suppresses the occurrence of this over-rich state and the sudden change in output torque, and this dashpot function makes the accelerator pedal abrupt especially during high load operation. It will be understood that it is effective when returned.

ところで、高負荷運転時からのスロットルの急閉を行
なう場合には、運転者が高負荷状態からスロットル全
閉位置まで速やかにスロットルを戻した場合と運転者
が高負荷から一旦中低負荷でアクセルペダルの戻しを中
止しその後再びスロットル全閉までアクセルペダルを戻
す場合(またはスロットルを急閉する場合であってもそ
の速度が比較的緩やかな場合)とがあり、前者の場合
の方が後者の場合よりも過リッチ状態の程度が激しく
またトルク変化の程度も大きい。
By the way, when the throttle is rapidly closed from high load operation, when the driver quickly returns the throttle from the high load state to the throttle fully closed position, and when the driver starts the high load from the middle low load once. There are cases where the pedal return is stopped and then the accelerator pedal is returned until the throttle is fully closed (or the speed is relatively slow even when the throttle is closed rapidly). The former case is the latter case. The degree of overrich is more severe and the degree of torque change is greater than in the case.

一方、中低負荷運転中にアクセルペダルを戻した場合
には、過リッチ状態の発生や出力トルク変化も高負荷運
転からの急減速の場合に比べ穏やかなものであり、特
に、過リッチ状態の発生に着目すると、中負荷運転での
ポート付着燃料が高負荷運転の場合の付着量より少ない
ため、上述したの場合で代表される高負荷からの減速
時よりもさらに過リッチの程度は低いものとなる。
On the other hand, when the accelerator pedal is released during medium / low load operation, the occurrence of an overrich state and the output torque change are gentler than in the case of sudden deceleration from high load operation. Focusing on the occurrence, since the amount of fuel adhering to the port during medium load operation is less than the amount of fuel adhering during high load operation, the degree of overrich is lower than during deceleration from high load, which is the case described above. Becomes

このため、中負荷からの減速の場合や高負荷からの減
速であってもスロットル全閉までに要する時間が比較的
長い場合には高負荷運転からの急減速の場合ほどダッシ
ュポット機能を必要とせず、また、過度のダッシュポッ
ト機能は不必要な空気が燃焼室に供給されるため、エン
ジンブレーキのききの悪さや不必要な空気に見合った燃
料が供給されることに基づく燃費の悪化を引き起こすお
それがある。
Therefore, when decelerating from a medium load or decelerating from a high load, if the time required to fully close the throttle is relatively long, the dashpot function is required as much as when performing a rapid deceleration from high load operation. In addition, excessive dashpot function causes unnecessary air to be supplied to the combustion chamber, resulting in poor fuel economy due to poor engine braking and fuel supply corresponding to unnecessary air. There is a risk.

このため、従来装置のように、負荷状態によらず一定
のダッシュポット機能を作用させていた場合には、高負
荷からのスロットル急閉に対応させるべくダッシュポッ
ト機能を設定した場合に、高負荷からスロットル全閉位
置への戻しと比較的緩慢にした場合や、中・低負荷運転
からのスロットル急閉時にエンジンブレーキのききの悪
化や燃費の悪化を引き起こすという問題があった。
For this reason, when a certain dashpot function is applied regardless of the load condition as in the conventional device, when the dashpot function is set to respond to the rapid closing of the throttle from a high load, the high load There is a problem that when the engine is returned to the throttle fully closed position from a relatively slow speed, or when the throttle is rapidly closed from medium / low load operation, engine braking and fuel consumption deteriorate.

本発明は、このような問題点の解消を図ろうとするも
ので、しかも、エンジンの吸入空気量のきめ細やかな調
整を安価かつコンパクトな装置で実現すべく、ダッシュ
ポット機能とアイドル回転数制御機能とを共通のアクチ
ュエータで行なうものを対象としたものであって、減速
の状態に応じたダッシュポット機能を発揮しうるエンジ
ンの吸入空気量制御装置を提供することを目的とする。
The present invention is intended to solve such a problem, and further, in order to realize fine adjustment of the intake air amount of the engine with an inexpensive and compact device, a dashpot function and an idle speed control function The object of the present invention is to provide an engine intake air amount control device capable of performing a dashpot function according to the state of deceleration.

このため、本発明のエンジンの吸入空気量制御装置
は、エンジンの吸入空気量を設定すべく人為操作される
アクセルペダルがアイドル位置を占めるときに上記吸入
空気量の下限値をエンジンの運転状態に応じて設定すべ
く、エンジンの吸気通路に設けられた吸気流量制御弁の
目標開度をエンジンの運転状態に応じて設定し、上記吸
気流量制御弁の開度がアクチュエータを介して上記目標
開度に調整されるものにおいて、上記アクセルペダルが
アイドル位置となっているときのアイドル目標開度を設
定するアイドル制御量設定手段と、エンジンの負荷状態
を検出する負荷センサと、上記負荷センサの検出するエ
ンジンの負荷が設定値以上の高負荷となったときに上記
アイドル目標開度より大きいダッシュポット初期開度を
設定する非アイドル制御量設定手段と、ダッシュポット
初期開度の設定後にエンジンの負荷状態が上記設定値以
下へと切り替わったときに上記ダッシュポット初期開度
を徐々に減じてダッシュポット開度を設定するダッシュ
ポット制御量演算手段と、上記アクセルペダルがアイド
ル位置を占めるときに上記アクチュエータを介して上記
制御弁開度を上記ダッシュポット開度に制御したのちア
イドル目標開度に制御する制御手段をそなえたことを特
徴としている。
Therefore, the engine intake air amount control apparatus of the present invention sets the lower limit value of the intake air amount to the operating state of the engine when the accelerator pedal that is manually operated to set the intake air amount of the engine occupies the idle position. The target opening degree of the intake flow rate control valve provided in the intake passage of the engine is set according to the operating state of the engine, and the opening degree of the intake flow rate control valve is set via the actuator. Which is adjusted to, the idle control amount setting means for setting an idle target opening when the accelerator pedal is in the idle position, a load sensor for detecting the load state of the engine, and the load sensor for detecting. A non-idle system that sets a dashpot initial opening larger than the above idle target opening when the engine load exceeds the set value Amount setting means and a dashpot control amount that gradually reduces the dashpot initial opening to set the dashpot opening when the engine load state switches below the set value after setting the dashpot initial opening. It is characterized by comprising a computing means and a control means for controlling the control valve opening to the dashpot opening through the actuator when the accelerator pedal occupies an idle position and then controlling the opening to the idle target opening. There is.

以下、図面により本発明の一実施例としてのエンジン
の吸入空気量制御装置について説明すると、第1図はそ
の全体構成図、第2図は制御要領を示すブロック図、第
3図(a),(b),第4図(a),(b),第5〜10
図はいずれもその作用を説明するためのグラフ、第11,1
2図はいずれもその作用を説明するための流れ図,図13
はその構成を示したブロック図である。
An intake air amount control device for an engine as an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall configuration diagram thereof, FIG. 2 is a block diagram showing a control procedure, FIG. 3 (a), (B), FIG. 4 (a), (b), 5-10
All figures are graphs for explaining its function, No. 11, 1
Figure 2 is a flow chart for explaining the operation, Figure 13
FIG. 3 is a block diagram showing its configuration.

第1図に示すごとく、エンジンEの吸気通路1には、
スロットル弁2が配設されており、このスロットル弁2
の軸2aは吸気通路1の外部でスロットルレバー3に連結
されている。
As shown in FIG. 1, in the intake passage 1 of the engine E,
A throttle valve 2 is provided, and this throttle valve 2
The shaft 2a is connected to the throttle lever 3 outside the intake passage 1.

また、スロットルレバー3の端部3aには、アクセルペ
ダル(図示せず)を踏込むと、スロットルレバー3を介
してスロットル弁2を第1図中時計まわりの方向(開方
向)へ回動させるワイヤ(図示せず)が連結されてお
り、さらにスロットル弁2には、これを閉方向へ付勢す
る戻しばね(図示せず)が装着されていて、これにより
上記ワイヤの引張力を弱めると、スロットル弁2は閉じ
てゆくようになっている。
When an accelerator pedal (not shown) is stepped on the end portion 3a of the throttle lever 3, the throttle valve 2 is rotated in the clockwise direction (opening direction) in FIG. 1 via the throttle lever 3. A wire (not shown) is connected, and further, a return spring (not shown) for urging the throttle valve 2 in the closing direction is attached to the throttle valve 2 to reduce the pulling force of the wire. The throttle valve 2 is closing.

ところで、エンジンアイドル運転時にスロットル弁2
の開度を制御するアクチュエータ4が設けられており、
このアクチュエータ4は、回転軸にウォーム6aを有する
直流モータ(以下単に「モータ」という。)5をそなえ
ていて、このモータ5付きのウォーム6aは環状のウォー
ムホイール6bに噛合している。
By the way, when the engine is idle, the throttle valve 2
An actuator 4 for controlling the opening degree of
The actuator 4 has a DC motor (hereinafter simply referred to as "motor") 5 having a worm 6a on its rotating shaft, and the worm 6a with the motor 5 meshes with an annular worm wheel 6b.

このウォームホイール6bには雌ねじ部6dを有するパイ
プ軸6cが一体に設けられており、このパイプ軸6cの雌ね
じ部6dに螺合する雄ねじ部7aを有するロッド7が、ウォ
ーンホイール6bおよびパイプ軸6cを貫通して取り付けら
れている。
The worm wheel 6b is integrally provided with a pipe shaft 6c having a female threaded portion 6d. It is attached through.

そして、ロッド7の先端部は、アイドルセンサとして
のアイドルスイッチ9を介して、スロットルレバー3の
端部3aに、エンジンEがアイドル運転状態にあるときに
当接するようになっている。
The tip of the rod 7 comes into contact with the end 3a of the throttle lever 3 via the idle switch 9 as an idle sensor when the engine E is in the idle operation state.

ここで、アイドルスイッチ9は、エンジンアイドル運
転状態でオン(閉)、それ以外でオフ(開)となるスイ
ッチである。
Here, the idle switch 9 is a switch that is turned on (closed) in the engine idle operation state and turned off (open) in other states.

なお、ロッド7には長穴7bが形成されており、この長
穴7bにはアクチュエータ本体側のピン(図示せず)が案
内されるようになっており、これによりロッド7の回転
防止がはかられている。
A long hole 7b is formed in the rod 7, and a pin (not shown) on the actuator body side is guided in the long hole 7b, which prevents the rod 7 from rotating. I'm sick.

このように、ロッド7の先端部は、エンジンEがアイ
ドル運転状態にあるときスロットルレバー3の端部3aに
当接しているので、モータ5を所定方向に回転させるこ
とにより、ウォームギヤを介しパイプ軸6cを回転させ、
ロッド7をアクチュエータ4から突出させる(前進させ
る)と、スロットル弁2は開くように制御され、また、
モータ5を逆方向に回転させて、ロッド7をアクチュエ
ータ4内へ引っ込ませる(後退させる)と、スロットル
弁2は戻しばねの作用によって閉じるように制御され
る。
Thus, since the tip of the rod 7 is in contact with the end 3a of the throttle lever 3 when the engine E is in the idle operation state, by rotating the motor 5 in a predetermined direction, the rod shaft is passed through the worm gear. Rotate 6c,
When the rod 7 is projected (moved forward) from the actuator 4, the throttle valve 2 is controlled to open, and
When the motor 5 is rotated in the reverse direction to retract (retract) the rod 7 into the actuator 4, the throttle valve 2 is controlled to close by the action of the return spring.

また、スロットル弁2の開度(スロットル開度)を検
出するスロットル開度センサ8が設けられており、この
スロットル開度センサ8としては、スロットル開度に比
例した電圧を発生するポテンショメータ等が用いられ
る。
A throttle opening sensor 8 for detecting the opening of the throttle valve 2 (throttle opening) is provided. As the throttle opening sensor 8, a potentiometer or the like that generates a voltage proportional to the throttle opening is used. To be

さらに、エンジンEの暖機温度としての冷却水温を検
出する水温センサ11が設けられるとともに、エンジン回
転数を点火パルスで検出する回転数センサ12が設けられ
ている。
Further, a water temperature sensor 11 that detects a cooling water temperature as a warm-up temperature of the engine E is provided, and a rotation speed sensor 12 that detects an engine rotation speed by an ignition pulse is provided.

さらにまた、クーラのオンオフ状態を検出するクーラ
スイッチ20が設けられており、このクーラスイッチ20と
しては、例えばリレーが用いられる。
Furthermore, a cooler switch 20 for detecting the on / off state of the cooler is provided, and as the cooler switch 20, for example, a relay is used.

また、エンジンの負荷である吸気マニホルド圧(ここ
では、絶対値である。)を検出する圧力センサ21が設け
られていて、吸気マニホルド圧の絶対値に応じた信号を
出力する。
Further, a pressure sensor 21 that detects an intake manifold pressure (here, an absolute value) that is a load of the engine is provided, and outputs a signal according to the absolute value of the intake manifold pressure.

そして、各センサ8,9,11,12,20,21からの検出信号を
受けこれらの信号に基づく制御信号をアクチュエータ4
のモータ5へ出力する制御手段,開度減算手段およびダ
ッシュポット制御手段を兼ねるコントロールユニット
(コンピュータ)15が設けられているが、このコントロ
ールユニット15は、アイドルスイッチ9によるアイドル
運転状態検出時(アイドルスイッチ9のオン時)の設定
された条件I(後述)の下において、回転数センサ12か
らの信号によりエンジン回転数のフィードバック制御
(アイドルスピードコントロール)を行なう一方、上記
アイドル状態検出時の他の設定された条件II(後述)の
下において、スロットル開度センサ8からの信号により
スロットル弁2のポジションフィードバック制御を行な
うものである。
Then, the detection signals from the respective sensors 8, 9, 11, 12, 20, 21 are received, and control signals based on these signals are sent to the actuator 4
There is provided a control unit (computer) 15 which also serves as a control means for outputting to the motor 5, a degree-of-opening subtraction means and a dashpot control means. This control unit 15 detects the idle operation state by the idle switch 9 (idle Under the set condition I (when the switch 9 is turned on) (described later), feedback control of the engine speed (idle speed control) is performed by a signal from the rotation speed sensor 12 while other conditions when the idle state is detected are detected. Under the set condition II (described later), the position feedback control of the throttle valve 2 is performed by the signal from the throttle opening sensor 8.

ここで、上記条件Iとは少なくとも次の事項が満足さ
れた場合をいい、エンジンが比較的安定している条件を
いう。
Here, the condition I means that at least the following items are satisfied, and the condition that the engine is relatively stable.

(1)アイドルスイッチ9がオフからオンへ変化したの
ち、所定時間が経過していること。
(1) A predetermined time has elapsed after the idle switch 9 changed from off to on.

(2)車速が極く低速(例えば2.5km/h以下)であるこ
と。
(2) The vehicle speed is extremely low (for example, 2.5 km / h or less).

(3)実際のエンジン回転数(実回転数)NRの目標回転
数NTWからのずれが、所定範囲内であること。
(3) The deviation of the actual engine speed (actual speed) NR from the target speed NTW must be within a predetermined range.

(4)クーラを有する車両等においては、クーラ負荷に
応じてクーラリレー等が切替ったのち、所定時間が経過
していること。
(4) In a vehicle or the like having a cooler, a predetermined time has elapsed after the cooler relay or the like was switched according to the cooler load.

また、上記条件IIとは、上記条件Iを満足せず、エン
ジンが比較的安定しておらず、迅速にフィードバック制
御したい場合の条件をいう。
The condition II means a condition when the condition I is not satisfied, the engine is not relatively stable, and quick feedback control is desired.

なお、たとえ上記の条件I,IIのいずれかを満足してい
ても、例えばスロットル最低開度以下あるいはスロット
ル最高開度以上への制御が不可能な場合は、コントロー
ルユニット15から出力はされない。
Even if either of the above conditions I and II is satisfied, the control unit 15 does not output when it is impossible to control the throttle opening below the minimum opening or above the maximum throttle opening.

さらに、スロットル弁2の基準開度(この開度は例え
ばエンジン回転数600rpm前後の回転数に対応する小さい
開度として設定されている。)に対応するアクチュエー
タ4のロッド7の位置(基準位置)を検出するポジショ
ンセンサとしてのモータポジションスイッチ10が設けら
れている。すなわちこのモータポジションスイッチ10
は、ロッド7の後端面より後方に設けられており、ロッ
ド7が最も後退した状態の近傍でオン(閉)、それ以外
でオフ(開)となるように構成されていて、このオンオ
フ信号はコントロールユニット15へ入力されるようにな
っている。
Further, the position (reference position) of the rod 7 of the actuator 4 corresponding to the reference opening of the throttle valve 2 (this opening is set as a small opening corresponding to the engine speed of about 600 rpm). A motor position switch 10 is provided as a position sensor for detecting the. That is, this motor position switch 10
Is provided on the rear side of the rear end surface of the rod 7, and is configured to be turned on (closed) in the vicinity of the most retracted state of the rod 7 and turned off (open) at other positions. It is designed to be input to the control unit 15.

さらに、コントロールユニット15は、第2図に示すご
とく、各センサ8〜12,20,21からの入力を受けて、エン
ジン冷態状態の冷態アイドルモード、エンジン暖機状態
の暖機アイドルモード、クーラ使用時のクーラアイドル
アップモード、ダッシュポットモードを判定し、さらに
エンジン回転数のフィードバック制御(アイドルスピー
ドコントロール)を行なうか、スロットル弁2のポジシ
ョンフィードバック制御を行なうか、見込制御を行なう
かどうかという制御方法の判定をし、その後この判定結
果に応じ、モータ5の駆動時間(回転方向の判断を含
む)を演算して、この時間に応じた制御信号をモータ5
へ出力しうるようになっている。
Further, as shown in FIG. 2, the control unit 15 receives inputs from the respective sensors 8 to 12, 20, 21 and receives a cold idle mode in a cold engine state, a warm idle mode in a warm engine state, Whether to determine the cooler idle up mode or dashpot mode when using the cooler, and whether to perform feedback control of engine speed (idle speed control), position feedback control of the throttle valve 2, or expected control The control method is determined, the driving time of the motor 5 (including the determination of the rotation direction) is calculated according to the determination result, and the control signal corresponding to this time is output to the motor 5
Can be output to.

ここで、見込制御とは、次のような制御をいう。すな
わちエンジンの所定運転状況下で、例えばスロットル弁
2が急閉したような場合に、スロットル弁開度を徐々に
減少してゆくために、ロッド7を予めある位置(この位
置に対応するスロットル開度をダッシュポット開度とい
う。)まで見込によって前進させておく制御をいうので
あるが、このようにすることにより、スロットル弁の急
閉に伴いスロットル弁2をダッシュポット開度から徐々
に所望開度まで減少させてゆくことができるのである。
このような制御を行なうモードが、ダッシュポットモー
ドである。
Here, the expected control means the following control. That is, in a predetermined operating condition of the engine, for example, when the throttle valve 2 is suddenly closed, in order to gradually decrease the throttle valve opening, the rod 7 is set at a predetermined position (throttle opening corresponding to this position). The degree is referred to as the dashpot opening.) This means that the throttle valve 2 is gradually opened to the desired opening from the dashpot opening with the rapid closing of the throttle valve. It can be reduced to a certain degree.
The mode for performing such control is the dashpot mode.

以下、このコントロールユニット15による制御につい
て説明する。
Hereinafter, the control by the control unit 15 will be described.

まず、その制御を行なう処理フローは原則として点火
パルスに同期して実行される。なおこのメインフロー
は、エンジン不作動時(エンスト時)のように点火パル
スのないときは、所定の周期を有するクロックのごとき
擬似パルス信号に同期して実行される。
First, as a general rule, the processing flow for performing the control is executed in synchronization with the ignition pulse. Note that this main flow is executed in synchronization with a pseudo pulse signal such as a clock having a predetermined cycle when there is no ignition pulse such as when the engine is not operating (when the engine is stalled).

なお、上述の処理フローは、他のメインフローにある
周期(例えば50ms)のタイマ割込信号(50msタイマ割込
信号)に同期して実行されるようにしてもよい。
The above-described processing flow may be executed in synchronization with a timer interrupt signal (50 ms timer interrupt signal) having a cycle (for example, 50 ms) in another main flow.

さて、第11,12図は、ダッシュポット制御を含むスロ
ットル弁2の開度制御の処理フローを示すもので、第11
図中の端子B′は第12図中の端子B′に接続しており、
第12図中の「リターン」は第11図中の「リターン」に接
続している。
Now, FIGS. 11 and 12 show a processing flow of opening control of the throttle valve 2 including dashpot control.
Terminal B'in the figure is connected to terminal B'in Figure 12,
The "return" in Fig. 12 is connected to the "return" in Fig. 11.

イグニッションキーの挿入時(エンジンの始動状態を
含む。)で、コンピュータ15における、処理フローA,B
が開始(スタート)されるようになっている。
At the time of inserting the ignition key (including the engine start state), the processing flow A, B in the computer 15
Is being started.

処理フローAは、第11図に示すように、目標開度PSを
設定するためのもので、処理フローBは、第12図に示す
ように、目標開度PS等に基づいてモータ5を駆動するも
のである。
Processing flow A is for setting the target opening PS as shown in FIG. 11, and processing flow B is for driving the motor 5 based on the target opening PS etc. as shown in FIG. To do.

まず、A−0において初期化が行なわれ、各フラッグ
K,S1,S2・・・・S5の内容がリセットされる。
First, initialization is performed in A-0, and each flag is
K, S1, S2 ... S5 contents are reset.

ついで、A−1において、クーラオフ時の目標開度PT
W,クーラオフ時の目標回転数NTW,実開度PR,実回転数NR,
マニホルド圧の絶対値PP,冷却水温T等が読み込まれ
る。
Next, at A-1, the target opening PT when the cooler is off
W, target speed NTW when cooler is off, actual opening PR, actual speed NR,
The absolute value PP of the manifold pressure, the cooling water temperature T, etc. are read.

ここで、クーラオフ時の目標開度PTWおよびクーラオ
フ時の目標回転数NTWは、第3図(a),(b)に示す
ように、冷却水温Tからアップにより求めた離散値数値
となっており、処理フロー途中において、適宜補間法に
より決定される数値となっている。
Here, the target opening degree PTW when the cooler is off and the target rotation speed NTW when the cooler is off are discrete values obtained by increasing the cooling water temperature T as shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b). In the middle of the processing flow, the numerical value is appropriately determined by the interpolation method.

以下、エンジンの冷却水温Tの上昇に伴った処理フロ
ーA,Bの流れを示す。
Hereinafter, the flow of the processing flows A and B with the increase of the cooling water temperature T of the engine will be shown.

i) エンジン冷却状態(PTW<Pmax)において、[第
3図(a)符号G1参照] このモードは、冷態アイドルモードであり、まず、A
−2において、クーラスイッチ20からの情報に基づい
て、クーラスイッチ20がオンとなっているかどうかが判
定される。
i) In the engine cooling state (PTW <Pmax) [Refer to reference numeral G1 in FIG. 3 (a)] This mode is the cold idle mode.
At -2, it is determined based on the information from the cooler switch 20 whether the cooler switch 20 is on.

そして、クーラスイッチ20がオフのときには、A−3
において、クーラオフ時の目標開度PTWが選択目標開度P
1に設定され、A−8において、クーラオフ時の目標開
度NTWが目標回転数NSに設定される。
When the cooler switch 20 is off, A-3
, The target opening PTW when the cooler is off is selected target opening P
It is set to 1, and in A-8, the target opening degree NTW when the cooler is off is set to the target rotation speed NS.

この処理の流れ、A−2,A−3,A−8を、以下「処理フ
ローFc1」という。
The flow of this processing, A-2, A-3, A-8, is hereinafter referred to as "processing flow Fc1".

また、クーラスイッチ20がオンのときには、クーラが
オンとなった直後がどうかA−4において判定され、ク
ーラがオンとなった直後であればフラッグKの内容が
「1となり(A−5)、オンの直後以外であればフラッ
グKの内容は「0」となる。(A−6) ついで、A−7において、クーラオン時の目標開度PC
がクーラオフ時の目標開度PTW以下(PC≦PTW)のときに
は、A−28において、フラッグKがリセットされ、A−
3,A−8を経て、A−9に至る。
Further, when the cooler switch 20 is on, it is determined in A-4 whether or not immediately after the cooler is turned on. If it is immediately after the cooler is turned on, the content of the flag K becomes "1" (A-5), The contents of the flag K are "0" except immediately after turning on. (A-6) Next, in A-7, the target opening PC when the cooler is on
Is below the target opening PTW when the cooler is off (PC≤PTW), the flag K is reset at A-28, and A-
After going through 3, A-8, it reaches A-9.

この処理の流れ、A−2,A−4〜A−7,A−28,A−3,A
−8を、以下「処理フローFc2」という。
The flow of this process, A-2, A-4 to A-7, A-28, A-3, A
-8 is hereinafter referred to as "processing flow Fc2".

次に、A−9において、設定目標開度P1がダッシュポ
ット目標開度Pmaxより大きい(P1>Pmax)とき、YESル
ートを経由して、A−26に至り、この選択目標開度P1が
目標開度PSとして設定され、端子B′より処理フローB
に至る。(このA−9,A−26の処理フローを、以下「処
理フローFa1」という。) 処理フローBでは、第12図に示すように、B−1にお
いて、アイドルスイッチ9がオンかどうか判定し、オン
であれば、YESルートをとり、後述する処理フローF1,Fb
2によってモータ5が駆動制御され、スロットル弁2が
冷態時の目標開度PS(=PTW)および目標回転数NS(=N
TW)に適宜駆動される。
Next, in A-9, when the set target opening P1 is larger than the dashpot target opening Pmax (P1> Pmax), the YES route is reached to A-26, and this selected target opening P1 is the target. It is set as the opening PS, and the processing flow B from the terminal B '.
Leading to. (The processing flow of A-9 and A-26 is hereinafter referred to as "processing flow Fa1".) In processing flow B, as shown in FIG. 12, it is determined in B-1 whether or not the idle switch 9 is on. If it is on, the YES route is taken and the processing flow F1, Fb described later is executed.
The motor 5 is driven and controlled by 2 and the target opening degree PS (= PTW) and the target speed NS (= N) of the throttle valve 2 in the cold state.
TW).

アイドルスイッチ9がオフであれば、NOルートをと
り、詳細は後述する各ブロックB−14,B−15,B−23を経
て、B−24において、NOと判定され、何の制御もせずに
リターンする。
If the idle switch 9 is off, the NO route is taken, and at each block B-14, B-15, B-23, which will be described in detail later, it is determined as NO at B-24, and no control is performed. To return.

その後は、B−1において、アイドルスイッチ9がオ
ンかどうかが判定され、もしオンであれば、B−2,B−
3において、S4=0,S5=0なるフラッグ処理がなされた
あと、B−4において、レジスタ(またはRAMのアドレ
ス)PMの実開度PRを入力することが行なわれる。
After that, in B-1, it is judged whether or not the idle switch 9 is ON, and if it is ON, B-2, B-
After the flag processing of S4 = 0 and S5 = 0 is performed in 3, the actual opening PR of the register (or RAM address) PM is input in B-4.

そして、B−5において、前記の条件I,IIからアイド
ルスピードコントロール(ISC)がOK(可能)かどうか
が判定され、可能(YES)であれば、エンジン回転数フ
ィードバック制御を行なうべく、B−6において、ΔN
=NS−NRなる演算が行なわれ、不可能であれば、ポジシ
ョンフィードバック制御を行なうべく、B−11におい
て、ΔP=PS−PRなる演算が行なわれる。
Then, in B-5, it is judged from the conditions I and II whether or not the idle speed control (ISC) is OK (possible), and if it is possible (YES), B- In 6, ΔN
= NS-NR is calculated, and if it is not possible, ΔP = PS-PR is calculated at B-11 to perform position feedback control.

ここで、NSには前記のごとく目標回転数NTWが入って
おり、PSには処理フローAで求められた目標開度が入っ
ている。
Here, the target rotation speed NTW is stored in NS as described above, and the target opening degree obtained in the processing flow A is stored in PS.

そして、B−6,B−11の演算後は、B−7およびB−1
2において、それぞれΔNあるいはΔPからモータ5の
駆動時間ΔDの算出が行なわれる。
After the calculation of B-6 and B-11, B-7 and B-1
In 2, the driving time ΔD of the motor 5 is calculated from ΔN or ΔP, respectively.

ここで、ΔP−ΔD特性およびΔN−ΔD特性の例を
示すと、第4図(a)および第4図(b)のようにな
る。
Here, examples of the ΔP-ΔD characteristic and the ΔN-ΔD characteristic are as shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b).

さらに、B−7,B−12の処理後は、B−8およびB−1
3において、それぞれΔDのセットが可能かどうかが判
定される。
Furthermore, after the treatment of B-7 and B-12, B-8 and B-1
At 3, it is determined whether each ΔD can be set.

ここで、ポジションフィードバック制御の場合(B−
13)は、例えば100ms経過していると可能(YES)、そう
でなければ不可能(NO)と判定され、エンジン回転数フ
ィードバック制御の場合(B−8)は、上記の場合より
も長い時間、例えば700ms経過していると可能、そうで
なければ不可能と判定される。
In the case of position feedback control (B-
13) is determined to be possible (YES) when 100 ms has elapsed, and is not possible (NO) otherwise, and in the case of engine speed feedback control (B-8), it is longer than in the above case. For example, it is determined that it is possible if 700 ms has elapsed, otherwise it is determined to be impossible.

すなわちポジションフィードバック制御では、100ms
間隔ごとの制御が可能で、エンジン回転数フィードバッ
ク制御では、700ms間隔ごとの制御が可能ということに
なる。
That is, 100ms for position feedback control
It is possible to control every interval, and with engine speed feedback control, it is possible to control every 700 ms intervals.

その後、B−9において、ΔDをモータ駆動用タイマ
にセットし、B−10において、タイマが0になるまでモ
ータを駆動することが行なわれる。
Thereafter, in B-9, ΔD is set in the motor driving timer, and in B-10, the motor is driven until the timer becomes zero.

これにより、エンジン回転数フィードバック制御およ
びポジションフィードバック制御のいずれの場合にも、
瞬時に、エンジンが冷却水温等に応じた目標とする状態
で制御されるようになる。すなわち、エンジンアイドル
回転数を最適な状態に制御できるのである。
As a result, in both cases of engine speed feedback control and position feedback control,
The engine is instantly controlled in a target state according to the cooling water temperature and the like. That is, the engine idle speed can be controlled to an optimum state.

なお、B−8,B−13のいずれかにおいて、NOであれ
ば、モータ駆動制御はされずにリターンされる。
If NO in either B-8 or B-13, the motor drive control is not performed and the process is returned.

上述の処理の流れ、B−1〜B−10を、以下「即時処
理フローFb1」と呼び、処理の流れ、B−1〜B−5,B−
11〜B−13,B−9,B−10を、以下「即時処理フローFb2」
と呼ぶ。
The above-mentioned processing flow B-1 to B-10 is hereinafter referred to as "immediate processing flow Fb1", and the processing flow B-1 to B-5, B-
11 to B-13, B-9, B-10 are referred to as "immediate processing flow Fb2"
Call.

ところで、アイドルスイッチ9がオフの場合は、B−
1においてNOルートをとって、B−14において、S5=1
かどうかの判定がなされる。
By the way, when the idle switch 9 is off, B-
Take NO route at No. 1, and at B-14, S5 = 1
Whether or not it is determined.

そして、ここではS5=0となっているので、NOルート
をとり、B−15において、マニホルド圧が大となった直
後かどうかフラッグS1によって判定される。
Since S5 = 0 here, the NO route is taken, and at B-15, it is judged by the flag S1 whether or not immediately after the manifold pressure becomes large.

マニホルド圧が大となった直後でないとき、NOルート
を経て、B−23,B−24において、それぞれS4=1および
K=1であるかどうか判定され、いずれもNOであるの
で、リターンされる。(以下「処理フローFd1」とい
う。) ところで、このエンジン冷態状態でクーラオン(K=
1)となった場合については、エンジン暖機状態でのク
ーラオンとなったときとほぼ同様の処理の流れとなるの
で、それらの詳細は後述する。
When it is not immediately after the manifold pressure becomes large, it is judged whether or not S4 = 1 and K = 1 at B-23 and B-24 respectively through the NO route, and since both are NO, it is returned. . (Hereinafter referred to as "processing flow Fd1.") By the way, in this engine cold state, the cooler is on (K =
In the case of 1), the flow of processing is almost the same as when the cooler is turned on in the engine warm-up state, and the details thereof will be described later.

ii) エンジン暖機未完了状態(Pmax≧PTW≧PC)にお
いて[第3図(a)符号G2参照] クーラスイッチ20がオフのとき、処理の流れは、上述
のエンジン冷態状態における処理フローFc1と同様の処
理の流れとなり、ついで、A−9において、P1(=PT
W)≦Pmaxより、NOと判定され、A−10に至る。
ii) In the engine warm-up incomplete state (Pmax ≧ PTW ≧ PC) [Refer to reference numeral G2 in FIG. 3 (a)] When the cooler switch 20 is off, the processing flow is the processing flow Fc1 in the engine cold state described above. The flow of processing is the same as that of, and then at A-9, P1 (= PT
From W) ≤ Pmax, it is determined to be NO and A-10 is reached.

A−10において、マニホルド圧力センサ21からのマニ
ホルド圧PP(絶対値)が所定値以上、且つ所定時間以上
継続したかどうか判定され、例えば、PP>660mmHgかつ
1秒以上の継続をしたか(この条件を、以下「マニホル
ド圧条件」という。)どうか判定される。
In A-10, it is judged whether or not the manifold pressure PP (absolute value) from the manifold pressure sensor 21 has continued for a predetermined value or longer and for a predetermined time or longer. For example, whether PP> 660 mmHg and 1 second or longer (this The condition is hereinafter referred to as "manifold pressure condition".) It is determined.

ここでは、マニホルド圧PPがマニホルダ圧条件を満足
しないので、NOルートを通り、A−13において、マニホ
ルド圧条件を前のルーチンにおいて満足したかどうかフ
ラッグS2で判定され、ここでは、S2=0であるので、NO
ルートを通って、A−14に至る。
Here, since the manifold pressure PP does not satisfy the manifold holder pressure condition, the NO route is taken, and at A-13, it is determined by the flag S2 whether or not the manifold pressure condition is satisfied in the previous routine. Here, S2 = 0 Because there is NO
Take the route to A-14.

A−14では、フラッグS3がセットしているかどうか判
定して、ここでは、S3=0であるので、NOルートを経て
A−26に至る。そして、A−26で前述の処理PS=P1が行
なわれ、A−26から端子B′へ行くのである。
At A-14, it is judged whether or not the flag S3 is set. Since S3 = 0 here, the NO route is reached to A-26. Then, the above-mentioned process PS = P1 is performed at A-26, and the process goes from A-26 to the terminal B '.

ここで、処理の流れ、A−10,A−13,A−14,A−26を、
以下「処理フローFa2」と呼ぶ。
Here, the processing flow, A-10, A-13, A-14, A-26,
Hereinafter, it is referred to as "processing flow Fa2".

エンジン暖機未完了状態では、その処理フローAにお
いて、フラッグK以外のフラッグ処理は行なわれないの
で、処理フローBにおける態様は、エンジン冷態状態と
ほぼ同様である。
In the engine warm-up incomplete state, the flag processing other than the flag K is not performed in the processing flow A, so that the mode in the processing flow B is almost the same as the engine cold state.

iii) エンジン暖機状態(PTW>PC)において[第3図
(a)符号G3参照] このモードは、暖機アイドルモード,クーラアイドル
モード,クーラアイドルアップモードおよびダッシュポ
ットモードを含むモードである。
iii) In the engine warm-up state (PTW> PC) [Refer to G3 in Fig. 3 (a)] This mode includes the warm-up idle mode, cooler idle mode, cooler idle up mode, and dashpot mode.

第6図に則して、エンジン暖機状態における処理フロ
ーを説明する。
The processing flow in the engine warm-up state will be described with reference to FIG.

まず、時刻t0から時刻t1直前まで(以下;「時間t0〜
t1」という。他の時刻間でも準じて省略して用いる。)
において、クーラスイッチ20がオフ状態かつアイドルス
イッチ9がオン状態であるので、処理フローFc1,Fc2を
経て、目標開度PSにクーラオフ時の目標開度PTWが設定
される。
First, from time t0 to immediately before time t1 (hereinafter; "time t0 ~
t1 ”. It will be omitted according to the other time. )
Since the cooler switch 20 is in the off state and the idle switch 9 is in the on state, the target opening degree PTW when the cooler is off is set to the target opening degree PS through the processing flows Fc1 and Fc2.

そして、処理フローBでは、アイドルオンであるの
で、YESルートにより、即時処理フローFb1ないしFb2が
行なわれる。これにより、スロットル開度が瞬時に、第
6図に示すアイドル位置となる。
Then, in the processing flow B, since the idle is on, the immediate processing flows Fb1 and Fb2 are performed by the YES route. As a result, the throttle opening instantly becomes the idle position shown in FIG.

次に、時刻t1において、クーラスイッチ20がオンとな
る(クーラON)と、A−2,A−4,A−5を経て、クーラオ
ン直後を表示するフラッグKがセットされ、A−7にお
いて、クーラオフ時の目標開度PTWがクーラオン時の目
標開度PCより小さくなるので、YESルートをとり、A−1
1において、クーラオン時の目標開度PCが選択目標開度P
1に設定され、A−12において、クーラオン時の目標開
度NCが目標回転数NSに設定される。
Next, at time t1, when the cooler switch 20 is turned on (cooler ON), the flag K indicating immediately after the cooler is turned on is set via A-2, A-4, A-5, and at A-7, Since the target opening PTW when the cooler is off is smaller than the target opening PC when the cooler is on, take the YES route and go to A-1
In 1, the target opening PC when the cooler is on is selected target opening P
It is set to 1, and in A-12, the target opening NC when the cooler is on is set to the target rotation speed NS.

この処理の流れ、A−2,A−4〜A−7,A−11,A−12
を、以下「処理フローFc3」という。
The flow of this process, A-2, A-4 to A-7, A-11, A-12
Is hereinafter referred to as "processing flow Fc3".

この時刻t1では、処理フローFc3から処理フローFa2を
経て、A−26において、目標開度PSが選択目標開度P1
(ここでは、クーラオン時の目標開度PC)に設定され、
即時処理フローFb1,Fb2によって、目標開度PSおよび目
標回転数NSへモータ5が駆動制御される。すなわち、ス
ロットル開度が瞬時に、第6図に示すクーラ位置とな
る。
At time t1, the target opening PS is changed to the selected target opening P1 at A-26 through the processing flow Fc3 and the processing flow Fa2.
(Here, the target opening PC when the cooler is on) is set,
The motor 5 is drive-controlled to the target opening degree PS and the target rotation speed NS by the immediate processing flows Fb1 and Fb2. That is, the throttle opening instantly becomes the cooler position shown in FIG.

時間t1〜t2では、A−6において、フラッグKがリセ
ットされるが、他の処理は時刻t1のものと同じである。
From time t1 to t2, the flag K is reset at A-6, but the other processes are the same as those at time t1.

時刻t2では、アイドルオフとなる(OFF)ので、目標
開度PSにクーラオン時の目標開度PCが設定されたまま、
B−1に至り、B−1からNOルートをとって、B−14に
至る。
At time t2, the engine is idle off (OFF), so the target opening PS remains set to the target opening PC when the cooler is on.
It arrives at B-1 and takes the NO route from B-1 to B-14.

B−14では、フラッグS5がセットされているかどうか
判定され、セットされていれば、YESルートを経てリタ
ーンし、リセットされていれば、NOルートを経てB−15
へ行く。
At B-14, it is judged whether or not the flag S5 is set, and if it is set, it returns via YES route, and if it is reset, it passes through NO route and B-15.
Go to

B−15では、ダッシュポットモード切替わり直後を示
すフラッグS1がセットされているかどうか判定され、こ
こではS1=0であるので、NOルートを経て、B−23に至
る。
At B-15, it is determined whether or not the flag S1 indicating immediately after switching to the dashpot mode is set, and since S1 = 0 here, S23 goes through the NO route to B-23.

B−23では、後述する開度保持用処理フローFb3を通
ったかどうかフラッグS4により判定され、ここでは通っ
ていないので、NOルートを経てB−24に至る。
At B-23, it is judged by the flag S4 whether or not it has passed through the opening degree holding processing flow Fb3 which will be described later. Since it does not pass here, it goes to B-24 via the NO route.

B−24では、クーラオン直後かどうか判定され、ここ
では、NOルートを経て、モータ5は駆動せずにリターン
する。
In B-24, it is determined whether or not it is immediately after the cooler is turned on. Here, the motor 5 is not driven through the NO route and returns.

時間t2〜t3においては、上述の時刻t2における処理と
同じ処理がなされる。
From time t2 to t3, the same processing as the above-described processing at time t2 is performed.

時刻t3では、第5図(a)に示すように、マニホルド
圧が前述のマニホルド条件を満足して(同図中の符号T1
参照)、所定時間(ここでは、1秒間)経過後(同図中
の符号T2参照)、ダッシュポットモード(D/P)とな
る。
At time t3, as shown in FIG. 5 (a), the manifold pressure satisfies the above-mentioned manifold condition (reference numeral T1 in FIG.
After a predetermined time (here, 1 second) has elapsed (see reference numeral T2 in the figure), the dashpot mode (D / P) is set.

すなわち、処理フローFc2ないしFc3を経過し、A−10
において、マニホルド圧大と判定され、YESルートを経
て、A−21に至る。
That is, after the processing flows Fc2 to Fc3 have passed, A-10
In, it is determined that the manifold pressure is high, and the route is A-21 via the YES route.

A−21では、マニホルド圧が大となった直後、すなわ
ち、ダッシュポットモード切替わり直後であれば、YES
ルートをとり、A−24において、フラッグS1がセットさ
れ、切替わり直後でなければ、NOルートをとり、A−22
において、フラッグS1がリセットされ、いずれの場合も
次にA−23に至る。
For A-21, if it is immediately after the manifold pressure becomes large, that is, immediately after switching the dashpot mode, YES
Take the route, set the flag S1 at A-24, and take the NO route if it is not immediately after switching, then go to A-22
At S1, the flag S1 is reset, and in either case, A-23 is reached next.

ここでは、A−21からA−24を経由して、A−23に至
る。
Here, it reaches A-23 from A-21 through A-24.

A−23では、ダッシュポットモード中を示すフラッグ
S2をセットし、ついで、A−25において、ダッシュポッ
ト初期開度Pmaxを目標開度PSに設定し、端子B′に至
る。
A-23 is a flag that indicates that the dashpot mode is in progress.
S2 is set, then, at A-25, the dashpot initial opening Pmax is set to the target opening PS, and the terminal B'is reached.

この処理の流れ、A−10,A−21〜A−25を、以下「処
理フローFa3」という。
The flow of this processing, A-10, A-21 to A-25, is hereinafter referred to as "processing flow Fa3".

この処理フローFa3の後は、アイドルオフおよびS5=
0であるので、B−1およびB−14において、NOルート
をとり、B−15に至る。
After this process flow Fa3, idle off and S5 =
Since it is 0, the NO route is taken in B-1 and B-14 to reach B-15.

B−15では、ダッシュポットモード切替わり直後(S1
=1)であるので、YEルートをとり、B−16に至る。
In B-15, immediately after switching to the dashpot mode (S1
= 1), take the YE route and reach B-16.

B−16では、アイドルオフ(例えば、アクセルペダル
踏込み時)かつダッシュポットモード切替わり直後処理
を示すフラッグS5をセットし、B−17において、フラッ
グS4を判定し、ここではS4=0であるので、B−19に至
る。
At B-16, the flag S5 indicating the processing immediately after the idle off (for example, when the accelerator pedal is depressed) and the dashpot mode switching is set, and at B-17, the flag S4 is determined, and S4 = 0 in this case. , B-19.

B−19では、ΔP=PS−PMを実行して、目標開度PSと
選択目標開度P1との差をとり、B−19において、この
(目標開度−選択目標開度)ΔPに応じたΔDを設定
し、さらに、B−21において、ΔDをモータ駆動用タイ
マにセットし、B−22において、タイマが0になるまで
モータを駆動することが行なわれる。
At B-19, ΔP = PS-PM is executed to obtain the difference between the target opening PS and the selected target opening P1, and at B-19, according to this (target opening-selected target opening) ΔP. .DELTA.D is set, and .DELTA.D is set in the motor driving timer at B-21, and the motor is driven at B-22 until the timer becomes zero.

この処理の流れ、B−14〜B−17,B−20,B−19,B−2
1,B−22を、以下「処理フローFb3」という。
The flow of this process, B-14 to B-17, B-20, B-19, B-2
Hereinafter, 1 and B-22 are referred to as "processing flow Fb3".

これにより、ダッシュポットモードの切替え制御の場
合、瞬時に、スロットル弁2がダッシュポット開度で制
御されるようになる。すなわち、エンジンアイドル回転
数を最適な状態に制御できるのである。
As a result, in the case of the dashpot mode switching control, the throttle valve 2 is instantly controlled by the dashpot opening. That is, the engine idle speed can be controlled to an optimum state.

ついで、時間t3〜t4では、まず、A−21からNOルート
をとって、フラッグS1がリセットされ、処理フローFa3
を終了し、処理フローBにおいては、時刻t3における処
理(S5=1)によって、B−14からYESルートを経て
(以下;「処理フローFd2」という。)リターンに至
る。
Then, from time t3 to t4, first, the NO route is taken from A-21, the flag S1 is reset, and the processing flow Fa3
In process flow B, the process at time t3 (S5 = 1) causes a return from B-14 via the YES route (hereinafter referred to as “process flow Fd2”).

時間t3〜t4における他の処理は、時刻t3と同じであ
る。
Other processes in the times t3 to t4 are the same as those in the time t3.

そして、時刻t4および時刻t4〜t5では、クーラオフ
(クーラOFF)となるので、P1=PTWおよびNS=NTWに設
定がされる。
Then, at the time t4 and the times t4 to t5, the cooler is turned off (cooler OFF), so that P1 = PTW and NS = NTW are set.

次に、第5図(a)に符号T3で示す、マニホルド圧の
低下時において、アイドルスイッチ9がほぼ同時にオン
状態となったとき、スロットル弁2はダッシュポット作
動されて、徐々にその開度が小さくなるように制御され
る。
Next, when the manifold pressure decreases, as indicated by reference numeral T3 in FIG. 5 (a), when the idle switch 9 is turned on almost at the same time, the throttle valve 2 is operated by the dashpot, and the opening degree gradually increases. Is controlled to be small.

すなわち、時刻t5(=t6)では、処理の流れが、処理
フローFc1,A−9のNOルートを経て、A−10からNOルー
トを経て、A−13に至る。
That is, at time t5 (= t6), the processing flow goes from the A-10 through the NO route of the processing flows Fc1, A-9 to the A-13 through the NO route.

A−13では、ダッシュポットモードが開示しているか
どうかフラッグS2によって判定し、ここでは、S2=1で
あるので、YESルートにより、A−18〜A−20におい
て、フラッグS2をリセットし、コンピュータ15内のダッ
シュポット目標開度(ポジション)のカウントダウン開
始を示すフラッグS3をセットし、さらに、コンピュータ
15内のダッシュポット目標開度POを一旦、ダッシュポッ
ト初期開度Pmaxに設定する。
At A-13, it is determined whether or not the dashpot mode is disclosed by the flag S2. Since S2 = 1 here, the YES route causes the flag S2 to be reset at A-18 to A-20, Set the flag S3 that indicates the start of the countdown of the dashpot target opening (position) within 15
The dashpot target opening degree PO within 15 is once set to the dashpot initial opening degree Pmax.

そして、A−27において、コンピュータ15内のダッシ
ュポット目標開度POを目標開度PSに設定し、端子B′に
至る。
Then, at A-27, the dashpot target opening degree PO in the computer 15 is set to the target opening degree PS, and the terminal B'is reached.

この処理の流れ、A−10,A−13,A−18〜A−20,A−27
を、以下処理フローFa4]という。
The flow of this process, A-10, A-13, A-18 to A-20, A-27
Will be hereinafter referred to as processing flow Fa4].

ついで、アイドルオンであるので、B−1からYESル
ートを経て、即時処理フローFb1ないしFb2に至る。
Next, since the idle is on, the flow immediately goes from B-1 through the YES route to the immediate processing flow Fb1 or Fb2.

ここでは、t5=t6としたので、即時処理フローでは、
スロットル弁2がダッシュポット開度を維持するよう制
御を行なう。
Here, t5 = t6, so in the immediate processing flow,
The throttle valve 2 is controlled to maintain the dashpot opening.

ついで、時間t5〜t7では、処理フローFc1,A−9のNO
ルート,A−10のNOルートを経て、A−13において、ダッ
シュポットモードにおいてコンピュータ15内の目標開度
のカンウトダウンが開始(S2=0)したかどうかフラッ
グS2によって判定し、ここでは、カウントダウンが開始
しているので、NOルートを通って、A−14に至る。
Then, from time t5 to t7, NO of the processing flow Fc1, A-9
Route A, NO route of A-10, A-13, it is determined by the flag S2 whether or not the down-count of the target opening in the computer 15 has started in the dashpot mode (S2 = 0). Since it has started, take the NO route to reach A-14.

A−14では、ダッシュポット演算開度POが階段状に小
さくなっていくこと(ダウン)を示すフラッグS3を判定
し、ここでは、ダウンしているのでYESルートを通り、
スロットル開度の所定下げ幅であるステップ開度ΔP0
用いて、PO=PO−ΔP0の演算を行なう。
At A-14, the flag S3 indicating that the dashpot calculation opening degree PO is gradually decreasing (down) is determined. Here, since it is down, the YES route is taken,
The calculation of PO = PO-ΔP 0 is performed using the step opening ΔP 0 which is the predetermined reduction amount of the throttle opening.

そして、A−16において、PO>P1であるかどうか判定
し、ここでは、クーラオフによりP1=PTWに設定されて
いるので、PO>P1が満足され、YESルートをとって、A
−27において、1ステップ開度が小さくなったダッシュ
ポット演算開度POが目標開度PSに設定される。
Then, in A-16, it is determined whether or not PO> P1. Here, since P1 = PTW is set by the cooler off, PO> P1 is satisfied, the YES route is taken, and A
At -27, the dashpot calculated opening PO, which has become smaller by one step, is set as the target opening PS.

この処理の流れ、A−10,A−13〜A−16,A−27を、以
下「処理フローFa5」という。
The flow of this processing, A-10, A-13 to A-16, A-27, is hereinafter referred to as "processing flow Fa5".

ついで、アイドルオンであるので、B−1からYESル
ートを経て、即時処理フローFb1ないしFb2に至る。
Next, since the idle is on, the flow immediately goes from B-1 through the YES route to the immediate processing flow Fb1 or Fb2.

時刻t7および時間t7〜t8では、クーラオンとなるの
で、処理フローFc3によりA−11,A−12において、P1=P
CおよびNS=NCとなって、時間t6〜t7と同様の処理フロ
ーFa5を通るが、A−16における判定条件は、時間t6〜t
7と異なるが、その判定結果は同じくYESとなる。
At time t7 and time t7 to t8, the cooler is turned on, and therefore P1 = P at A-11 and A-12 according to the processing flow Fc3.
C and NS = NC, and the same processing flow Fa5 as at times t6 to t7 is passed, but the determination condition at A-16 is at times t6 to t.
Although it differs from 7, the judgment result is also YES.

そして、アイドルオンであるので、B−1からYESル
ートを経て、即時処理フローFb1ないしFb2に至る。
Since the idle is on, the flow immediately goes from B-1 to the immediate processing flow Fb1 or Fb2 via the YES route.

時刻t8では、時刻t7および時間t7〜t8における処理フ
ローと同様にA−16に至り、A−16でNOと判定される。
At time t8, the process reaches A-16 similarly to the processing flow at time t7 and times t7 to t8, and NO is determined at A-16.

そして、A−29において、PO>PTWの判定がなされ、
この場合、YESルートを通って、A−26に至る。
Then, in A-29, it is determined that PO> PTW,
In this case, take the YES route to A-26.

A−26において、目標開度PSは、選択目標開度P1(こ
こでは、時刻t7および時間t7〜t8の処理により、クーラ
オン時の目標開度PCとなっている。)に設定され、A−
26から端子B′へ進む。
In A-26, the target opening degree PS is set to the selected target opening degree P1 (here, the target opening degree PC when the cooler is turned on by the processing at the time t7 and the times t7 to t8).
Proceed from 26 to terminal B '.

この処理の流れ、A−10,A−13〜A−16,A−29,A−26
を、以下「処理フローFa6」という。なお、この処理フ
ローFa6においても、A−15において、毎回減算が実行
され、ダッシュポット演開度POはΔP0ずつ減少する。
Flow of this processing, A-10, A-13 to A-16, A-29, A-26
Is hereinafter referred to as "processing flow Fa6". In addition, also in this processing flow Fa6, the subtraction is executed every time at A-15, and the dashpot opening degree PO is decreased by ΔP 0 .

ついで、アイドルオンであるので、B−1からYESル
ートを経て、即時処理フローFb1ないしFb2に至る。
Next, since the idle is on, the flow immediately goes from B-1 through the YES route to the immediate processing flow Fb1 or Fb2.

時間t8〜t9では、時刻t8と同様の処理フローFc3,Fa6,
(Fb1またはFb2)によって、スロットル開度はクーラオ
ン時の目標開度PCに維持される。
From time t8 to t9, the same process flow Fc3, Fa6, as at time t8,
By (Fb1 or Fb2), the throttle opening is maintained at the target opening PC when the cooler is on.

時刻t9においては、クーラオフとなるので、処理フロ
ーFc1により、P1=PTWおよびNS=NTWに設定される。
At time t9, the cooler is turned off, so that P1 = PTW and NS = NTW are set by the processing flow Fc1.

そして、A−9からNOルートを通って、A−16におい
て、コンピュータ15内のダッシュポット演算開度POが目
標開度PSに設定される。
Then, through the NO route from A-9, the dashpot calculation opening degree PO in the computer 15 is set to the target opening degree PS at A-16.

ダッシュポット演算開度POは、処理フローFa5およびF
a6において、ΔP0ずつ減算されているので、第6図に破
線で示すように、所定勾配で減少しつづけて、時刻t9に
おける値が目標開度PSに設定されることになる。
Dashpot calculation opening PO is processing flow Fa5 and F
Since ΔP 0 is subtracted by a6 at a6, as shown by the broken line in FIG. 6, the value continues to decrease at a predetermined gradient and the value at time t9 is set as the target opening PS.

時刻t9〜t10では、時刻t9における処理と同様に、処
理フローFc1,A−9のNOルートおよび処理フローFa5が実
行され、スロットル開度がアイドル時の開度まで徐々に
減少する。
From time t9 to t10, similarly to the processing at time t9, the NO route of the process flow Fc1, A-9 and the process flow Fa5 are executed, and the throttle opening gradually decreases to the opening at the time of idling.

ついで、アイドルオンであるので、B−1からYESル
ートを経て、即時処理フローFb1ないしFb2に至る。
Next, since the idle is on, the flow immediately goes from B-1 through the YES route to the immediate processing flow Fb1 or Fb2.

上述の時刻t7におけるクーラの作動をさせなければ、
時刻t6から時刻t10まで、第10図に示すように、スロッ
トル開度がダッシュポット状態で、徐々に減少し、アク
セルペダルを踏込まない状態におけるダッシュポット制
御機能が十分に発揮される。
If you do not activate the cooler at time t7,
From time t6 to time t10, as shown in FIG. 10, the throttle opening gradually decreases in the dashpot state, and the dashpot control function is fully exerted in the state in which the accelerator pedal is not depressed.

時刻t10においては、時間t9〜t10における処理と同様
に、処理フローFc1,A−9のNOルートが実行され、処理
フローFa5と同様にA−16まで処理が行なわれるが、A
−16において、PO>P1でないと判定され、NOルートを経
て、A−29において、PO>PTWでないと判定され、NOル
ートをとり、A−17へ進む。
At time t10, the NO route of the process flow Fc1, A-9 is executed as in the process of the time t9 to t10, and the process up to A-16 is performed similarly to the process flow Fa5.
At -16, it is determined that PO> P1 is not established, and after passing through the NO route, at A-29, it is determined that PO> PTW is not established, the NO route is taken, and the routine proceeds to A-17.

A−17では、コンピュータ15内のダッシュポット演算
の終了を表示すべく、フラッグS3をリセットする。
At A-17, the flag S3 is reset to display the end of the dashpot calculation in the computer 15.

A−26では、選択目標開度P1(=PTW)を目標開度PS
に設定して、端子B′に至る。
In A-26, the selected target opening P1 (= PTW) is changed to the target opening PS
To reach terminal B '.

この処理の流れ、A−10,A−13〜A−17,A−26を、以
下「処理フローFa7」という。
The flow of this processing, A-10, A-13 to A-17, A-26, is hereinafter referred to as "processing flow Fa7".

ついで、アイドルオンであるので、B−1からYESル
ートを経て、即時処理フローFb1ないしFb2に至る。
Next, since the idle is on, the flow immediately goes from B-1 through the YES route to the immediate processing flow Fb1 or Fb2.

時刻t10以降においては、処理フローFc1およびA−9
のNOルートを経て、S3=0によって処理フローFa2が実
行される。
After time t10, the processing flow Fc1 and A-9
Then, the processing flow Fa2 is executed by S3 = 0 through the NO route.

ついで、アイドルオンであるので、B−1からYESル
ートを経て、即時処理フローFb1ないしFb2に至る。
Next, since the idle is on, the flow immediately goes from B-1 through the YES route to the immediate processing flow Fb1 or Fb2.

つぎに、第7図に則して、エンジン暖機状態における
他の処理について説明する。
Next, another process in the engine warm-up state will be described with reference to FIG.

まず、時刻t0では、前述の時刻t0と同様に、処理フロ
ーFc1,A−9のNOルート,処理フローFa2および処理フロ
ー(Fb1ないしFb2)が実行される。
First, at the time t0, the NO route of the process flows Fc1, A-9, the process flow Fa2, and the process flows (Fb1 and Fb2) are executed as at the time t0.

そして、時刻t11において、アイドルオフとなると、
時刻t0と同様に処理フローFc1,A−9のNOルートを経
て、処理フローFa2が実行された後、B−1において、N
Oルートをとる。
Then, at time t11, when the idle is turned off,
After the processing flow Fa2 is executed through the NO route of the processing flows Fc1 and A-9 as at the time t0, N is set in B-1.
Take the O route.

そして、処理フローFd1をとって、モータ5を駆動せ
ずに終了する。
Then, the processing flow Fd1 is taken, and the process ends without driving the motor 5.

次に、時刻t12では、前述の時刻t11と同様に処理され
て、B−24に至った後、クーラオン直後であるので、B
−24でK=1と判定され、YESルートを通って、B−25
で、アイドルオフ後のクーラオン履歴が設定され、すな
わち、フラッグS4がセットされる。
Next, at time t12, the same processing as at time t11 is performed, and after reaching B-24, it is immediately after the cooler is turned on.
It is judged that K = 1 at -24, and through the YES route, B-25
Then, the cooler on history after idle off is set, that is, the flag S4 is set.

そして、B−20において、アイドルスイッチ9のオン
のときにおける実開度PR(ここでは、時刻t11直前の実
開度PR)と、目標開度PSとの差ΔP(=PS−PM)が演算
される。
Then, at B-20, a difference ΔP (= PS-PM) between the actual opening PR when the idle switch 9 is turned on (here, the actual opening PR immediately before time t11) and the target opening PS is calculated. To be done.

そして、B−19において、この(目標開度−時刻t11
直前の実開度)ΔPに応じたΔDを設定し、さらに、B
−21において、ΔDをモータ駆動用タイマにセットし、
B−20において、タイマが0になるまでモータを駆動す
ることが行なわれる。
Then, at B-19, this (target opening-time t11
(Actual opening immediately before) ΔD is set according to ΔP, and
At -21, set ΔD to the motor driving timer,
At B-20, the motor is driven until the timer reaches 0.

この処理の流れ、B−14,B−15,B−23〜B−25,B−2
0,B−19,B−21,B−22を、以下「処理フローFb4」とい
う。
The flow of this process, B-14, B-15, B-23 to B-25, B-2
Hereinafter, 0, B-19, B-21, B-22 are referred to as "processing flow Fb4".

そして、時刻t13において、次にマニホルド圧が前述
のマニホルド条件を満たしたとき、S1=1となって、時
刻t12における処理フローAおよびB−1,B−14と同様に
実行された後、B−15において、YESルートをとり、B
−16を経て、B−17において、アイドルオフ後のクーラ
オン履歴が判定され、ここでは、履歴があるので、YES
ルートをとり、B−18に至る。
Then, at time t13, when the manifold pressure next satisfies the above-mentioned manifold condition, S1 becomes 1, and the processing flow A and B-1, B-14 at time t12 is executed, and then B At -15, take the YES route and go to B
After -16, in B-17, the cooler on history after idle off is determined. Since there is history here, YES
Take the route to B-18.

B−18では、ΔP=PS−P1が実行され、ここで、選択
目標開度P1はクーラオン時の目標開度PCに設定されてお
り、さらに、目標開度PSはダッシュポット初期開度Pmax
に設定されているので、ダッシュポット初期開度Pmaxへ
のモータ5の駆動制御が、B−18,B−19,B−21,B−22に
おいてなされる。
In B-18, ΔP = PS−P1 is executed, where the selected target opening P1 is set to the target opening PC when the cooler is on, and the target opening PS is the dashpot initial opening Pmax.
Therefore, the drive control of the motor 5 to the dashpot initial opening Pmax is performed at B-18, B-19, B-21, B-22.

この処理の流れ、B−14〜B−19,B−21,B−22を、以
下「処理フローFb5」という。
The flow of this processing, B-14 to B-19, B-21, B-22, is hereinafter referred to as "processing flow Fb5".

このようにして、各処理フローA,Bが行なわれるので
ある。
In this way, each processing flow A, B is performed.

ところで、第6図における時刻t5と時刻t6が一致しな
い場合について説明すると、第7図に示されるように、
時刻t14(第6図の時刻t5に対応するマニホルド圧の切
替わった時刻)において、コンピュータ15内のダッシュ
ポット演算開度POは減算を開始する[第5図(c)参
照]が、時刻t15[第5図(b)中の符号T5参照]まで
は、ダッシュポット初期開度Pmaxを維持し、時刻t15に
おいて、アイドルスイッチ9がオンとなったとき、初め
て、ダッシュポット機能が発揮され、時刻t16までダッ
シュポットが作動する。[第5図(b)参照] なお、第5図(c)に示されるように、適宜演算(減
算)開始時間TPを設定するようにしてもよい。
By the way, to explain the case where the time t5 and the time t6 in FIG. 6 do not match, as shown in FIG.
At time t14 (time when the manifold pressure is switched corresponding to time t5 in FIG. 6), the dashpot calculation opening degree PO in the computer 15 starts subtraction [see FIG. 5 (c)], but at time t15. Up to [see T5 in FIG. 5 (b)], the dashpot initial opening Pmax is maintained, and the dashpot function is first exhibited when the idle switch 9 is turned on at time t15. The dashpot operates until t16. [Refer to FIG. 5 (b)] As shown in FIG. 5 (c), the calculation (subtraction) start time TP may be set appropriately.

また、第5図(a)〜(c)中の符号T3は、マニホル
ド圧が所定圧力以下になった時刻を示しており、T4は演
算開度の演算開始時刻、T5はアイドルスイッチ9のオン
の時刻、T6は減算の終了時刻を示している。
Further, reference numeral T3 in FIGS. 5A to 5C indicates a time when the manifold pressure becomes equal to or lower than a predetermined pressure, T4 is a calculation start time of the calculation opening, and T5 is an idle switch 9 ON state. , T6 indicates the end time of the subtraction.

なお、第8図中の時刻t17においては、第6図中の時
間t6〜t7にアイドルオフとなる例が示され、処理フロー
Fc1,A−9のNOルートおよび処理フローFa5を経て、処理
フローBに至る。
It should be noted that at time t17 in FIG. 8, an example in which the engine is idled off at times t6 to t7 in FIG. 6 is shown.
The process flow B is reached through the NO route of Fc1 and A-9 and the process flow Fa5.

ついで、アイドルオフであるので、B−1からNOルー
トを経て、処理フローFd1により、現在のアイドル開度
が維持される。
Next, since the idle state is off, the current idle opening degree is maintained by the process flow Fd1 via the NO route from B-1.

この処理は、時刻t8直前まで実行される。 This process is executed until immediately before time t8.

また、時刻t19における、クーラオン時の目標開度PC
への制御、および第9図時刻t20以降に示されるファー
スト(高速)アイドル開度への制御も適宜実行される。
Also, at time t19, the target opening PC when the cooler is on
To the fast (high speed) idle opening degree shown at time t20 and after in FIG. 9 are also appropriately executed.

また、本装置は、キャブレタ方式の燃料供給系をもつ
エンジンにも、インジェクタ方式の燃料供給系をもつエ
ンジンにも適用できる。
Further, the present apparatus can be applied to an engine having a carburetor type fuel supply system and an engine having an injector type fuel supply system.

上述のとおり、この実施例では、アクセルペダル(加
速制御部材)がアイドル位置になっているときには、ア
イドル制御量設定手段でアイドル目標開度PTW.PCに対応
したアクチュエータのアイドル時制御量が設定される。
すなわち、アイドル制御量設定手段では、処理フローFc
1,Fc2,Fc3,Fa1,Fa2(第11図参照)により、アイドル目
標開度PSが、PS=PTWあるいはPS=PCとして設定され
る。
As described above, in this embodiment, when the accelerator pedal (acceleration control member) is in the idle position, the idle control amount setting means sets the idle control amount of the actuator corresponding to the idle target opening PTW.PC. It
That is, in the idle control amount setting means, the processing flow Fc
The idle target opening degree PS is set as PS = PTW or PS = PC by 1, Fc2, Fc3, Fa1, Fa2 (see FIG. 11).

エンジンの負荷が設定値以上の高負荷状態となると、
非アイドル制御量設定手段でダッシュポット初期制御量
が設定され、これによりダッシュポット初期開度Pmaxが
設定され、その後負荷が減少したときに、ダッシュポッ
トの初期開度を徐々に減少させたダッシュポット演算制
御量、すなわちダッシュポット演算開度POが制御量演算
手段で設定され、アクセルペダルがアイドル位置に戻っ
たときにアクチュエータが上記ダッシュポット演算制御
量に基づいて制御され、これにより、スロットル弁(吸
気流量制御弁)2の開度が徐々に小さくなるように調整
される。その際、アクセルペダルが高負荷位置から急速
にアイドル位置まで移行した場合には、アクセルペダル
がアイドル位置に戻った直後のダッシュポット演算制御
量が比較的大きいため、ダッシュポット機能が強力に発
揮され、他方アクセルペダルが高負荷位置から比較的緩
慢にアイドル位置まで移行した場合には、アクセルペダ
ルがアイドル位置に戻った直後のダッシュポット演算制
御量が減少しているため、ダッシュポット機能が弱めに
発揮される。
When the engine load becomes higher than the set value,
The dashpot initial control amount is set by the non-idle control amount setting means, the dashpot initial opening Pmax is set by this, and then the dashpot initial opening is gradually reduced when the load decreases. The calculated control amount, that is, the dashpot calculated opening degree PO is set by the control amount calculation means, and when the accelerator pedal returns to the idle position, the actuator is controlled based on the dashpot calculated control amount, whereby the throttle valve ( The opening degree of the intake air flow rate control valve 2 is adjusted to be gradually reduced. At that time, when the accelerator pedal rapidly moves from the high load position to the idle position, the dashpot calculation control amount immediately after the accelerator pedal returns to the idle position is relatively large, so the dashpot function is exerted strongly. On the other hand, when the accelerator pedal moves from the high load position to the idle position relatively slowly, the dashpot calculation control amount immediately after the accelerator pedal returns to the idle position decreases, so the dashpot function becomes weaker. To be demonstrated.

本発明のエンジンの吸入空気量制御装置の構成をブロ
ック図で示すと、第13図に示すとおりであり、この制御
装置によれば、エンジンの負荷が設定値以上の高負荷状
態となると非アイドル制御量設定手段によってダッシュ
ポット初期開度が設定され、その後負荷が減少したとき
にダッシュポット制御量演算手段によって上記ダッシュ
ポット初期開度を徐々に減少させたダッシュポット開度
が設定され、アクセルペダルがアイドル位置に戻ったと
きにアクチュエータを介してエンジンの吸気流量制御弁
開度を上記ダッシュポット開度に制御した後アイドル目
標開度にする制御が行なわれる。したがって、アクセル
ペダルが高負荷位置から急速にアイドル位置まで移行し
た場合には、アクセルペダルがアイドル位置に戻った直
後のダッシュポット開度が比較的大きいため、ダッシュ
ポット機能が発揮され、他方アクセルペダルが高負荷位
置から比較的緩慢にアイドル位置まで移行した場合に
は、アクセルペダルがアイドル位置に戻った直後のダッ
シュポット開度が減少しているため、ダッシュポット機
能が弱めに発揮される。このようにして、アイドル回転
数制御機能を発揮しうるアクチュエータを用いて安価且
つコンパクトにダッシュポット装置を実現せしめ、これ
によりエンジンの負荷減少時にダッシュポートが作用し
過リッチ状態の発生や出力トルク変化に基づく不具合の
発生を防止できる。また、その際、負荷減少状態発生直
前の負荷状態や負荷の減少状況に応じてダッシュポット
機構が適切に発揮されるため、必要以上にダッシュポッ
トが作用することが抑えられ、エンジンブレーキのかか
りがよくなり、燃費もよくなるなどの利点が得られる。
A block diagram of the configuration of the engine intake air amount control device of the present invention is as shown in FIG. 13. According to this control device, when the engine load becomes a high load state equal to or higher than a set value, non-idle operation is performed. The dashpot initial opening degree is set by the control amount setting means, and when the load is reduced thereafter, the dashpot opening degree obtained by gradually reducing the dashpot initial opening degree is set by the dashpot control amount calculating means. When is returned to the idle position, control is performed to set the idle intake flow control valve opening of the engine to the above-mentioned dashpot opening through the actuator and then to the idle target opening. Therefore, when the accelerator pedal rapidly shifts from the high load position to the idle position, the dashpot opening immediately after the accelerator pedal returns to the idle position is relatively large, so the dashpot function is exerted, while the accelerator pedal is activated. When the vehicle shifts from the high load position to the idle position relatively slowly, the dashpot opening is reduced immediately after the accelerator pedal returns to the idle position, so the dashpot function is exerted weakly. In this way, a dashpot device is realized inexpensively and compactly by using an actuator capable of exerting an idle speed control function, which causes the dash port to act when the engine load is reduced, resulting in an over-rich state and output torque change. It is possible to prevent the occurrence of defects based on Also, at that time, the dashpot mechanism is appropriately exerted according to the load state and the load reduction state immediately before the load reduction state occurs, so that it is possible to prevent the dashpot from acting more than necessary and to prevent the engine braking. There are advantages such as better fuel consumption and better fuel economy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

図は本発明の一実施例としてのエンジンの吸入空気量制
御装置を示すもので、第1図はその全体構成図、第2図
はその制御要領を示すブロック図、第3図(a),
(b),第4図(a),(b),第5〜10図はいずれも
その作用を説明するためのグラフ、第11,12図はいずれ
もその作用を説明するための流れ図,第13図はその構成
を示したブロック図である。 1……エンジン吸気通路、2……スロットル弁、2a……
軸、3……スロットルレバー、3a……スロットルレバー
端部、4……アクチュエータ、5……モータ、6a……ウ
ォーム、6b……ウォームホイール、6c……パイプ軸、6d
……雌ねじ部、7……ロッド、7a……雄ねじ部、7b……
長穴、8……スロットル開度センサ、9……アイドルス
イッチ(アイドルセンサ)、10……モータポジションス
イッチ(ポジションセンサ)、11……水温センサ、12…
…回転数センサ、15……制御手段,開度減算手段および
ダッシュポット制御手段を兼ねるコントロールユニット
(コンピュータ)、20……クーラスイッチ、21……負荷
センサとしてのマニホルド圧力センサ、E……エンジ
ン。
FIG. 1 shows an engine intake air amount control apparatus as one embodiment of the present invention. FIG. 1 is an overall configuration diagram thereof, FIG. 2 is a block diagram showing the control procedure thereof, FIG. 3 (a),
(B), FIGS. 4 (a) and (b), and FIGS. 5 to 10 are all graphs for explaining the action, and FIGS. 11 and 12 are flow charts and diagrams for explaining the action. FIG. 13 is a block diagram showing its configuration. 1 ... Engine intake passage, 2 ... Throttle valve, 2a ...
Shaft, 3 ... Throttle lever, 3a ... Throttle lever end, 4 ... Actuator, 5 ... Motor, 6a ... Worm, 6b ... Worm wheel, 6c ... Pipe shaft, 6d
...... Female thread, 7 …… Rod, 7a …… Male thread, 7b ……
Slotted hole, 8 ... Throttle opening sensor, 9 ... Idle switch (idle sensor), 10 ... Motor position switch (position sensor), 11 ... Water temperature sensor, 12 ...
... Rotation speed sensor, 15 ... Control unit (computer) that also serves as control means, opening subtraction means and dashpot control means, 20 ... cooler switch, 21 ... manifold pressure sensor as load sensor, E ... engine.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−124037(JP,A) 特開 昭51−106475(JP,A) 特開 昭53−148625(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-57-124037 (JP, A) JP-A-51-106475 (JP, A) JP-A-53-148625 (JP, A)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】エンジンの吸入空気量を設定すべく人為操
作されるアクセルペダルがアイドル位置を占めるときに
上記吸入空気量の下限値をエンジンの運転状態に応じて
設定すべく、エンジンの吸気通路に設けられた吸気流量
制御弁の目標開度をエンジンの運転状態に応じて設定
し、上記吸気流量制御弁の開度がアクチュエータを介し
て上記目標開度に調整されるものにおいて、上記アクセ
ルペダルがアイドル位置となっているときのアイドル目
標開度を設定するアイドル制御量設定手段と、エンジン
の負荷状態を検出する負荷センサと、上記負荷センサの
検出するエンジンの負荷が設定値以上の高負荷となった
ときに上記アイドル目標開度より大きいダッシュポット
初期開度を設定する非アイドル制御量設定手段と、ダッ
シュポット初期開度の設定後にエンジンの負荷状態が上
記設定値以下へと切り替わったときに上記ダッシュポッ
ト初期開度を徐々に減じてダッシュポット開度を設定す
るダッシュポット制御量演算手段と、上記アクセルペダ
ルがアイドル位置を占めるときに上記アクチュエータを
介して上記制御弁開度を上記ダッシュポット開度に制御
したのちアイドル目標開度に制御する制御手段をそなえ
たことを特徴とする、エンジンの吸入空気量制御装置。
1. An intake passage of an engine for setting a lower limit value of the intake air amount according to an operating state of the engine when an accelerator pedal operated to set an intake air amount of the engine occupies an idle position. A target opening degree of an intake flow rate control valve provided in the engine is set according to an operating state of an engine, and the opening degree of the intake flow rate control valve is adjusted to the target opening degree via an actuator. When the engine is in the idle position, an idle control amount setting means for setting an idle target opening, a load sensor for detecting the load state of the engine, and a high load in which the load of the engine detected by the load sensor is a set value or more. Is set to a non-idle control amount setting means for setting a dashpot initial opening larger than the above idle target opening, and a dashpot initial opening. After setting, when the load condition of the engine switches below the set value, the dashpot control amount calculation means for gradually reducing the dashpot initial opening to set the dashpot opening, and the accelerator pedal are set to the idle position. An intake air amount control apparatus for an engine, comprising control means for controlling the opening of the control valve to the opening of the dashpot via the actuator when the valve is occupied and then controlling the opening to the idle target opening.
JP58032009A 1983-02-28 1983-02-28 Engine intake air amount control device Expired - Lifetime JPH0823311B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032009A JPH0823311B2 (en) 1983-02-28 1983-02-28 Engine intake air amount control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032009A JPH0823311B2 (en) 1983-02-28 1983-02-28 Engine intake air amount control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59158345A JPS59158345A (en) 1984-09-07
JPH0823311B2 true JPH0823311B2 (en) 1996-03-06

Family

ID=12346868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58032009A Expired - Lifetime JPH0823311B2 (en) 1983-02-28 1983-02-28 Engine intake air amount control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823311B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2541190B2 (en) * 1986-07-22 1996-10-09 日本電装株式会社 Engine intake air amount control device
US9184364B2 (en) * 2005-03-02 2015-11-10 Rosemount Inc. Pipeline thermoelectric generator assembly
JP2007088078A (en) * 2005-09-20 2007-04-05 Matsushita Electric Works Ltd Light-emitting device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124037A (en) * 1981-01-26 1982-08-02 Hitachi Ltd Engine revolution speed control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59158345A (en) 1984-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4651694A (en) System for controlling the idle speed of an automotive engine
JP2000064871A (en) Output control device of engine for automobile
JPH0823311B2 (en) Engine intake air amount control device
JPS6354130B2 (en)
JPS593140A (en) Controller for number of revolution of internal combustion engine
JP3155632B2 (en) Automotive air conditioner control device
JPS6336410B2 (en)
JPH07166931A (en) Fuel injection controller of engine
JP2003269211A (en) Automatic stop and restart device of engine
JPH0236770B2 (en)
JP2001329878A (en) Exhaust gas recirculation control device
JP3189487B2 (en) Control device
JPS6235036A (en) Intake air amount controller for engine
KR100222850B1 (en) Idle rpm control method of vehicle engine
KR100300701B1 (en) Method for controlling idle revolution per minute
JP5122834B2 (en) Fuel injection amount correction device
JPH0610447B2 (en) Engine intake air amount control device
JPH0615837B2 (en) Idle speed control method for internal combustion engine for vehicle
JPS59180047A (en) Idling-speed controlling method for internal-combustion engine
JPH03160130A (en) Engine stall preventing method during start of vehicle
JP2005163759A (en) Engine fuel supply control device
JP2002192981A (en) Constant speed driving control device for vehicle
JP2712244B2 (en) Idle speed control device for internal combustion engine
JPH0340225B2 (en)
JPH0214533B2 (en)