JPH08229310A - 沈砂池の集砂装置及び集砂方法 - Google Patents

沈砂池の集砂装置及び集砂方法

Info

Publication number
JPH08229310A
JPH08229310A JP7059987A JP5998795A JPH08229310A JP H08229310 A JPH08229310 A JP H08229310A JP 7059987 A JP7059987 A JP 7059987A JP 5998795 A JP5998795 A JP 5998795A JP H08229310 A JPH08229310 A JP H08229310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
sediment
grit
water
pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7059987A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Tojo
正樹 東條
Tomoji Oota
那治 大田
Makoto Oshima
良 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP7059987A priority Critical patent/JPH08229310A/ja
Publication of JPH08229310A publication Critical patent/JPH08229310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 沈砂池に配設されるジェットポンプ式の揚砂
装置において、厚く且つ固く締まった多量の堆積沈砂で
あっても、確実に沈砂ピットに搬送することができ、設
備費や動力費等も廉価である集砂装置および集砂方法を
提供する。 【構成】沈砂池の底面を上流側から下流側に下降傾斜し
て形成し、その下流端に沈砂ピットを設けると共に、沈
砂ピットに隣接して上澄水を滞留するポンプ井を配設
し、また沈砂池の上流端部に圧力水を原水の流れ方向に
噴射する土砂寄せノズル、中流部に原水の流れ方向に所
定の間隔で連設され圧力水を下方向に噴射する複数の土
砂巻上げノズル及び沈砂ピットに堆積した沈砂を揚砂す
るジェットポンプ式揚砂装置を夫々配設したことを特徴
とする沈砂池の集砂装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水処理設備における沈
砂池の集砂装置及び集砂方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、下水処理場、浄水場又は各種工場
排水処理場等の水処理設備には、水処理設備に流入する
原水中の混入土砂から、各種ポンプの摩耗や損壊を防止
すると共に、処理設備内での土砂の堆積を防止する目的
で沈砂池が設けられている。
【0003】上記沈砂池では、土砂が混入した原水を時
間又は土砂混入量に応じて所定量流通導入して土砂を沈
降分離すると共に、上澄み水はポンプ井に一旦滞留させ
たのち、ポンプで汲み上げて後段の水処理設備に供給し
清浄化処理している。
【0004】また、沈降分離した土砂は、原水の導入を
中止したのち、バケット型土砂掻き揚げ装置又はジェッ
トポンプ式揚砂装置等により沈砂池から揚砂し、土砂分
離搬送装置に供給して、土砂と水とを分離すると共に土
砂は土砂貯留場へ搬送し、また水はポンプ井に循環させ
ている。
【0005】上記バケット型土砂掻き揚げ装置にあって
は、沈砂池の底面全体に堆積した土砂をそのまま掻き揚
げて排出するため、沈砂池内に堆積した土砂を一箇所に
集砂する必要はないが、機械作用のため摩耗が激しく、
また装置の規模が大きくなると共に複雑となり、装置の
設置費が嵩みまた保守管理も煩雑となる欠点がある。
【0006】またジェットポンプ式揚砂装置は、高圧水
又は高圧水と空気をジェットノズルから揚砂管に噴射し
たときに惹起される減圧によって、土砂を吸引揚砂する
ものであるため、装置が簡単で故障も生じにくく、また
装置費も廉価であるため、近年注目されている。
【0007】しかし上記ジェットポンプ式揚砂装置にお
いては、沈砂池の底面全体に堆積した土砂を一箇所に集
砂する必要があり、従来の集砂方法は、一般的には図2
に示すように、沈砂池1の底面3を階段状に形成して、
夫々の段上に水平方向に圧力水を噴射する土砂寄せノズ
ル6を設け、圧力水を沈砂ピット4方向に噴射して堆積
土砂を沈砂ピット4に搬送し集砂している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のジェットポ
ンプ式揚砂装置におけるような、圧力水を水平方向に噴
射する土砂寄せノズルからの噴射のみによる集砂方法
で、沈降土砂の堆積量が多くなり厚く且つ固く締まった
沈砂を確実に沈砂ピットに搬送するためには、多量の圧
力水を噴射する必要が有り、ポンプ容量の増大に伴って
設備費や動力費等が嵩む欠点がある。
【0009】従って本発明は、沈砂池に配設されるジェ
ットポンプ式揚砂装置を用いる沈砂池において、厚く且
つ固く締まった多量の堆積土砂であっても、確実に沈砂
ピットに搬送することができ、設備費や動力費等も廉価
である集砂装置および集砂方法を提供する目的で成され
たものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の要旨は、請求項1においては、沈砂池の底面を上流
側から下流側に下降傾斜して形成し、その下流端に沈砂
ピットを設けると共に、沈砂ピットに隣接して上澄水を
滞留するポンプ井を配設し、また沈砂池の上流端部に圧
力水を原水の流れ方向に噴射する土砂寄せノズル、中流
部に原水の流れ方向に所定の間隔で連設し圧力水を下方
向に噴射する複数の土砂巻上げノズル及び沈砂ピットに
堆積した沈砂を揚砂するジェットポンプ式揚砂装置を夫
々配設したことを特徴とする沈砂池の集砂装置である。
【0011】また請求項2においては、沈砂池の傾斜底
面に堆積した土砂を、中流部に設けた複数の土砂巻上げ
ノズルから下方向に圧力水を噴射して浮遊させたのち、
上流端部に設けた土砂寄せノズルから原水の流れ方向に
圧力水を噴射して下流端に設けた沈砂ピットに搬送する
と共に上澄み水をポンプ井に排出し、沈砂ピットに溜ま
った土砂をジェットポンプ式揚砂装置で揚砂することを
特徴とする沈砂池の集砂方法である。
【0012】
【作用】沈砂池に流通導入された原水は、混入する土砂
が比重差で沈降分離され、土砂は沈砂池の傾斜底面に堆
積し、土砂を分離除去された上澄み水は、ポンプ井に一
旦滞留させて排出ポンプで活性汚泥処理装置等の水処理
設備に供給され清浄化処理される。
【0013】原水が一定時間流通導入されたのち、原水
供給が停止され揚砂が行われるが、原水供給が停止され
ると、上澄み水が排出ポンプで排出されるため、沈砂池
とポンプ井が隔離された状態まで水面が低下する。
【0014】分離沈降して沈砂池の傾斜底面に堆積した
土砂は、中流部に設けた複数の土砂巻上げノズルから下
方向に噴射される圧力水で巻上げられて浮遊状態とさ
れ、更に上流端部に設けた土砂寄せノズルからの原水の
流れ方向に噴射される圧力水で下流端に設けた沈砂ピッ
トに搬送され、上澄み水はポンプ井に排出される。
【0015】上記において、堆積した土砂を一旦土砂巻
上げノズルから圧力水で巻上げて浮遊させると共に、沈
砂池の底面が下降傾斜して形成されているため、土砂寄
せノズルからの圧力水の噴射により容易に土砂を沈砂ピ
ット方向に搬送することが可能となった。
【0016】沈砂ピットに溜まった土砂はジェットポン
プ式揚砂装置で揚砂され、土砂分離搬送装置に供給され
て土砂と水とが分離されると共に、土砂は土砂貯留場へ
搬送され、また分離水はポンプ井に循環される。
【0017】
【実施例】本発明の実施例について図面に基づいて説明
する。図1は本発明の一実施例の沈砂池の集砂装置の系
統図、図2は従来の沈砂池の集砂装置の系統図である。
尚両図において相当する部材については、同じ符番を用
いている。
【0018】1は沈砂池であり底面3を上流側から下流
側に下降傾斜して形成し、その下流端に沈砂ピット4を
設けると共に、沈砂ピット4に隣接して上澄水を滞留す
るポンプ井5を配設してある。
【0019】また沈砂池1の上流端部に圧力水を原水の
流れ方向に噴射する土砂寄せノズル6、中流部には原水
の流れ方向に所定の間隔で連設し圧力水を下方向に噴射
する複数の土砂巻上げノズル7a、7b、7c及び沈砂
ピット4に堆積した沈砂を揚砂するジェットポンプ式揚
砂装置2が夫々配設されている。
【0020】尚、土砂寄せノズル6及び土砂巻上げノズ
ル7a、7b、7cは、沈砂池1を横切る方向で夫々複
数設けられてもよく、また土砂巻上げノズル7a、7
b、7cについては、沈砂池1の側壁面近傍に設けるの
が、土砂を効率よく巻上げることができるため好まし
い。
【0021】更に、ジェットポンプ式揚砂装置2で揚砂
された土砂と水とを分離する土砂分離搬送装置8が付設
されているが、本土砂分離搬送装置8は、攪拌等により
土砂が水により洗浄されて排出されるように構成されて
いるのが好ましい。
【0022】次に、上記構成の装置により沈砂池に堆積
した土砂を集砂し揚砂して排出する方法について述べ
る。
【0023】沈砂池1に原水を2点鎖線の水位で流通導
入し、混入する土砂を比重差で沈降分離させ、土砂を分
離除去された上澄み水は、ポンプ井5に一旦滞留させて
排出ポンプ13で活性汚泥処理装置等の水処理設備に供
給して清浄化処理する。
【0024】原水を所定時間流通導入したのち原水供給
を停止して堆積した土砂の揚砂が行われるが、原水供給
を停止すると、上澄み水が排出ポンプ13で排出される
ため、沈砂池1とポンプ井5が隔離された状態まで水面
が低下する。
【0025】分離沈降して沈砂池1の傾斜底面3に堆積
した土砂は、中流部に設けた複数の土砂巻上げノズル7
a、7b、7cから下方向に噴射される圧力水で巻上げ
られて浮遊状態とされ、更に上流端部に設けた土砂寄せ
ノズル6からの原水の流れ方向に噴射される圧力水で下
流端に設けた沈砂ピット4に搬送され、上澄み水はポン
プ井5に排出される。
【0026】また上記土砂巻上げノズル7a、7b、7
cが、沈砂池1の側壁面近傍に設けられる場合には、堆
積土砂の底面から掘りあげるように、圧力水が噴射され
るため、土砂を効率よく巻上げることができる。
【0027】従来の集砂方法における土砂寄せノズル6
から噴射される圧力水は、図2に示すように、ジェット
ポンプ式揚砂装置2に供給されるジェット水と共に、貯
水槽10から水処理設備で浄化された処理水や工業用水
等が供給ポンプ11で供給され、沈砂池に溜まった水及
び土砂は、全量ジェットポンプ式揚砂装置2で土砂分離
搬送装置8に供給するため、ジェットポンプ式揚砂装置
2の能力が過大となると共に、全体の水量が極めて増加
する。
【0028】しかし、本発明の実施例では、土砂寄せノ
ズル6及び土砂巻上げノズル7a、7b、7cから噴射
される圧力水は、主にポンプ井5から循環ポンプ12で
循環供給され、一部が土砂分離搬送装置8で分離された
水が用いられ、またジェットポンプ式揚砂装置2に供給
されるジェット水のみが、貯水槽10から水処理設備で
浄化された処理水や工業用水等が供給ポンプ11で供給
され、沈砂池から溢れる水は上澄み水としてポンプ井5
に排出されるため、全体の水量増加が僅かとなる。
【0029】また本発明の実施例では、堆積した土砂を
一旦土砂巻上げノズル7a、7b、7cからの圧力水で
巻上げて浮遊させると共に、沈砂池1の底面3が下降傾
斜して形成されているため、土砂寄せノズル6からの圧
力水の噴射により土砂を沈砂ピット4方向に搬送するこ
とが容易に可能である。
【0030】沈砂ピット4に溜まった土砂はジェットポ
ンプ式揚砂装置2で揚砂し、土砂分離搬送装置8に供給
して土砂と水とを分離すると共に、土砂は土砂貯留場へ
搬送され、また分離水は土砂寄せノズル6及びポンプ井
5に循環される。
【0031】
【発明の効果】本発明の沈砂池の集砂装置及び集砂方法
によれば、厚く且つ固く締まった多量の沈砂であって
も、圧力水で巻上げ浮遊状態としてから更に圧力水で搬
送するため、確実に土砂を沈砂ピットに搬送することが
でき、比較的少ない量の圧力水の噴射で可能なため、ポ
ンプ容量も少なくなり、設備費や動力費等も廉価となる
と共に、揚砂もジェットポンプ式揚砂装置であるため故
障も少なく運転管理も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の沈砂池の集砂装置の系統図
【図2】従来の沈砂池の集砂装置の系統図
【符号の説明】
1:沈砂池 2:ジェットポンプ式揚砂装置 3:沈砂池底面 4:沈砂ピット 5:ポンプ井 6:土砂寄せノズル 7a、7b、7c:土砂巻上げノズル 8:土砂分離搬送装置 10:貯留槽 11:供給ポンプ 12:循環ポンプ 13:排出ポンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】沈砂池の底面を上流側から下流側に下降傾
    斜して形成し、その下流端に沈砂ピットを設けると共
    に、沈砂ピットに隣接して上澄水を滞留するポンプ井を
    配設し、また沈砂池の上流端部に圧力水を原水の流れ方
    向に噴射する土砂寄せノズル、中流部に原水の流れ方向
    に所定の間隔で連設され圧力水を下方向に噴射する複数
    の土砂巻上げノズル及び沈砂ピットに堆積した沈砂を揚
    砂するジェットポンプ式揚砂装置を夫々配設したことを
    特徴とする沈砂池の集砂装置。
  2. 【請求項2】沈砂池の傾斜底面に堆積した土砂を、中流
    部に設けた複数の土砂巻上げノズルから下方向に圧力水
    を噴射して浮遊させたのち、上流端部に設けた土砂寄せ
    ノズルから原水の流れ方向に圧力水を噴射して下流端に
    設けた沈砂ピットに搬送すると共に上澄み水をポンプ井
    に排出し、沈砂ピットに溜まった土砂をジェットポンプ
    式揚砂装置で揚砂することを特徴とする沈砂池の集砂方
    法。
JP7059987A 1995-02-24 1995-02-24 沈砂池の集砂装置及び集砂方法 Pending JPH08229310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7059987A JPH08229310A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 沈砂池の集砂装置及び集砂方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7059987A JPH08229310A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 沈砂池の集砂装置及び集砂方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08229310A true JPH08229310A (ja) 1996-09-10

Family

ID=13129038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7059987A Pending JPH08229310A (ja) 1995-02-24 1995-02-24 沈砂池の集砂装置及び集砂方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08229310A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11226308A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 揚砂装置
JP2000288312A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Asahi Tec Corp 揚砂装置
JP2001129313A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Hitachi Metals Ltd 揚砂装置及びその運転方法
JP2001334106A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Asahi Tec Corp 沈砂池の集砂装置
JP2002159803A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Hitachi Metals Ltd 集砂装置及び集砂方法
JP2002282609A (ja) * 2001-03-29 2002-10-02 Hitachi Metals Ltd 沈砂池の集砂装置
JP2005013959A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Ishigaki Co Ltd ポンプ吸水槽の除砂装置
JP2005111383A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Nishihara Environment Technology Inc 集砂槽
JP2006231259A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi Plant Technologies Ltd 揚砂システム
JP2009240890A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kubota Corp 沈砂池
JP2011245414A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 噴射式揚砂システム
JP2012040564A (ja) * 2011-11-14 2012-03-01 Aquaintec Corp 揚砂方法
JP2012050946A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 沈砂分離システム
JP2012200645A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 沈砂分離機
JP2014076449A (ja) * 2014-01-24 2014-05-01 Aquaintech Corp 揚砂方法
JP2015142920A (ja) * 2015-03-20 2015-08-06 アクアインテック株式会社 揚砂方法
JP2019098306A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 株式会社日立製作所 移送装置、沈殿物除去装置及び移送方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11226308A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 揚砂装置
JP2000288312A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Asahi Tec Corp 揚砂装置
JP2001129313A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Hitachi Metals Ltd 揚砂装置及びその運転方法
JP2001334106A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Asahi Tec Corp 沈砂池の集砂装置
JP2002159803A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Hitachi Metals Ltd 集砂装置及び集砂方法
JP2002282609A (ja) * 2001-03-29 2002-10-02 Hitachi Metals Ltd 沈砂池の集砂装置
JP2005013959A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Ishigaki Co Ltd ポンプ吸水槽の除砂装置
JP2005111383A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Nishihara Environment Technology Inc 集砂槽
JP2006231259A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi Plant Technologies Ltd 揚砂システム
JP2009240890A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kubota Corp 沈砂池
JP2011245414A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 噴射式揚砂システム
JP2012050946A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 沈砂分離システム
JP2012200645A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 沈砂分離機
JP2012040564A (ja) * 2011-11-14 2012-03-01 Aquaintec Corp 揚砂方法
JP2014076449A (ja) * 2014-01-24 2014-05-01 Aquaintech Corp 揚砂方法
JP2015142920A (ja) * 2015-03-20 2015-08-06 アクアインテック株式会社 揚砂方法
JP2019098306A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 株式会社日立製作所 移送装置、沈殿物除去装置及び移送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08229310A (ja) 沈砂池の集砂装置及び集砂方法
JP4754462B2 (ja) 沈砂池の集砂装置
CN105936409B (zh) 一种粉煤输送皮带清洗装置
KR200483813Y1 (ko) 침사 인양 및 처리장치
JP2002159803A (ja) 集砂装置及び集砂方法
US9593850B2 (en) Bottom ash dewatering system using a remote submerged scraper conveyor
JP2004122042A (ja) 集砂揚砂装置
JP4168314B2 (ja) 沈砂池の集砂装置
JP2001129313A (ja) 揚砂装置及びその運転方法
CN107804928A (zh) 污水处理装置
KR20060107258A (ko) 장방형 침사지의 침사 제거 장치
KR100731795B1 (ko) 워터제트 침사인양 세정장치
JP2002292209A (ja) 沈砂池の集砂装置
JP5575545B2 (ja) 噴射式揚砂システム
JP3689162B2 (ja) 汚水池における揚砂装置
CN205855265U (zh) 一种粉煤输送皮带清洗装置
JP4981734B2 (ja) 沈砂池
WO2016115453A1 (en) Methods and systems for dewatering bottom ash using a remote submerged scraper conveyor
JP6727027B2 (ja) 沈砂池の除砂装置
KR200242132Y1 (ko) 워터제트 침사인양 세정장치
KR101208992B1 (ko) 침사물 세척장치와 이를 포함하는 침사물 처리시스템
JPH03258310A (ja) ジェット式除砂装置
EP1896371A1 (en) An apparatus for treating small river water
KR102662546B1 (ko) 침사이송용 고정형 특수 노즐구조체
CN217746162U (zh) 一种污水粗颗粒杂物初步处理设备

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term