JPH08228172A - スペクトラム拡散通信装置 - Google Patents

スペクトラム拡散通信装置

Info

Publication number
JPH08228172A
JPH08228172A JP7055141A JP5514195A JPH08228172A JP H08228172 A JPH08228172 A JP H08228172A JP 7055141 A JP7055141 A JP 7055141A JP 5514195 A JP5514195 A JP 5514195A JP H08228172 A JPH08228172 A JP H08228172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
peak
generating
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7055141A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Mochizuki
規弘 望月
Toshihiko Akeboshi
俊彦 明星
Rie Suzuki
理惠 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7055141A priority Critical patent/JPH08228172A/ja
Publication of JPH08228172A publication Critical patent/JPH08228172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 間欠的信号に対しても適正に同期をとること
ができるスペクトラム拡散受信装置の同期回路を提供す
ることを目的とする。 【構成】 相関器201から出力される相対的に大きな
ピーク出力に対して相関器201に入力される参照信号
の符号位相同期をとる同期部113において、ピーク出
力に基づいて疑似ピークを発生する疑似ピーク発生器2
05を設け、信号を受信しない時には、位相比較器20
7に、上記疑似ピークを入力することにより、信号を受
信していない期間に周波数ずれが生じないようにし、ま
た位相ずれを半分にセットすることができるため、複数
の間欠的な信号により、高速に同期をとることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スペクトラム拡散通信
装置に関し、特に、間欠的に送信されるスペクトラム拡
散信号に対する受信装置の同期回路に関する。
【0002】
【従来の技術】スペクトラム拡散通信方式は、送信側で
は、擬似雑音符号(PN符号)等の拡散符号系列を用い
て、伝送するディジタル信号から、原データに比べて極
めて広い帯域幅を持つ信号を生成し、RF(無線周波
数)信号に変換して伝送する。
【0003】受信側では、送信側と同一の復調用拡散符
号を用いて受信信号との相関をとる逆拡散(拡散復調)
を行って受信信号を原データに対応した帯域幅を持つ狭
帯域信号に変換する。続いて通常のデータ復調を行い、
原データを再生する。
【0004】この際、復調用拡散符号は、受信信号とク
ロック周波数および符号位相が完全に一致していないと
相関出力が低下し、S/Nが劣化してしまう。したがっ
て、受信信号と復調用拡散符号との同期をとる同期回路
が必要かつ重要となる。
【0005】このような同期回路として、特願平6−1
5331号に受信信号と受信装置内部で発生した参照信
号との相関をとり、その相関ピークと参照信号の発生タ
イミングを示すタイミング信号との位相を比較し、制御
することにより同期をとる方式が開示されている。
【0006】この方式によれば、大まかな同期をとる同
期捕捉と高精度の同期をとる同期追従を同一回路にて実
現でき、回路規模を小さくできるという特徴がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、間欠的に送信された信号に対しては考
慮されておらず、間欠的信号の先頭に同期用信号が付け
られているような信号に対して、同期用信号期間を長く
する必要があり、総合的な伝送速度の低下を招くという
欠点があった。
【0008】本発明は、間欠的信号に対しても適正に同
期をとることができるスペクトラム拡散通信装置を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、参照符号を発
生する参照符号発生手段と、受信信号と上記参照用符号
との相関をとる相関手段と、上記参照符号の少なくとも
1つの符号位相点にてタイミング信号を発生するタイミ
ング信号発生手段と、上記受信信号が所望の信号である
場合に、上記相関手段から出力されるピーク出力の周期
とほぼ等しい周期でピーク出力を発生する疑似ピーク発
生手段と、上記相関手段の出力と上記疑似ピーク発生手
段の出力のうち一方を選択して出力する選択手段と、上
記タイミングと上記選択手段の出力の位相が一致するよ
うに上記参照符号発生手段を制御する位相制御手段とを
有し、上記疑似ピーク発生手段が、上記相関手段から出
力されるピーク出力に基づいてピーク出力が発生される
ように制御され、また、所望の信号が受信されていない
期間は、上記選択手段が該疑似ピーク発生手段の出力を
選択するように制御されることを特徴とする。
【0010】
【作用】以上のような構成により、所望の信号を受信し
ていない期間は参照信号のクロック速度を受信信号のク
ロック速度にほぼ等しい速度に引き込んでいるので、次
に信号を受信した際に高速に位相引き込みを行うことが
できる。また、相関手段のピーク出力に基づいて疑似ピ
ーク出力を発生させるため、次の信号を受信する時には
参照信号と受信信号との符号位相差が前の受信信号の時
に比べておよそ半分になり、さらに高速な位相引き込み
ができる。また、間欠的な信号を受信する場合に、1つ
の信号にて同期が完了しなくとも、信号受信毎に位相引
き込みを行い、複数個の間欠的な信号により、同期を行
うことができる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明の一実施例におけるスペクト
ラム拡散通信システムの基本的構成を示すブロック図で
ある。
【0012】図1において、送信側は、送信用拡散符号
を発生する送信用拡散符号発生部101と、入力データ
を送信用拡散符号により拡散変調する拡散変調部102
と、拡散変調部から出力される信号を必要に応じて増
幅、フィルタリング、周波数変換などを行う高周波部1
03と、信号を送出する送信アンテナ104とを有して
いる。
【0013】また、受信側は、信号を受信する受信アン
テナ111と、この受信アンテナ111で受信した信号
について必要に応じて増幅、フィルタリング、周波数変
換などを行う高周波処理部112と、この高周波処理部
112から出力される受信信号に対して復調用拡散符号
のクロックおよび符号位相の同期をとる同期部113
と、復調用拡散符号を発生する拡散符号発生部114
と、高周波処理部112から出力される受信信号を復調
用拡散符号に基づいて復調する復調部115とを有して
いる。
【0014】以上の構成において、送信側の入力データ
は拡散変調部102において送信用拡散符号発生部10
1にて発生される送信用拡散符号に基づいて、広帯域信
号に変換され、高周波部103にて不要信号の除去、増
幅、送信周波数への変換が施され、送信アンテナ104
から送出される。
【0015】一方、受信側では、受信アンテナ111で
受信した信号は、高周波処理部112に入力され、適当
に増幅フィルタリング、および周波数変換等がなされ、
中間周波数信号に変換される。そして、この高周波処理
部112から出力される受信信号の一部は同期部113
に入力され、受信信号に同期したクロックおよび符号位
相信号を復調用拡散符号発生部114に出力する。ま
た、高周波処理部112から出力される受信信号の他の
一部は復調部115に入力され、復調用拡散符号発生部
114から出力される復調用拡散符号により逆拡散処理
がなされ、続いて位相変調信号または周波数変調信号な
どの公知の復調方式により復調される。
【0016】図2は、本発明の第1実施例におけるスペ
クトラム拡散受信装置における同期回路の構成を示すブ
ロック図である。
【0017】図2において、相関器201は、受信信号
と参照との相関演算を行うものであり、例えば、コンボ
リューション演算を行うコンボルバ等である。検波器2
02は、相関器201からの出力を検波する回路であ
り、ピーク検出器203は、検波器202の出力から相
対的に大きなピーク出力を検出する回路である。
【0018】符号発生器204は、相関器201に出力
される参照信号および参照信号の特定のタイミングを示
す符号タイミング信号を発生させる参照符号発生手段で
あり、疑似ピーク発生器205は、所望の信号が受信さ
れた時にピーク検出器203にて検出されるピークの周
期とほぼ等しい周期でピーク出力を発生する疑似ピーク
発生手段である。
【0019】信号切換手段206は、ピーク検出器20
3からの信号と疑似ピーク発生器205からの信号の一
方を選択して出力するものである。位相比較器207
は、参照符号発生器204から出力される符号タイミン
グ信号と信号切換手段206からの信号の位相を比較す
るものである。
【0020】ループフィルタ208は、位相比較器20
6からの信号をフィルタリングするものであり、電圧制
御発振器209は、ループフィルタ207からの信号に
基づいて発振周波数を制御するものである。
【0021】次に、以上の構成において、受信信号が入
力されている場合と入力されていない場合について動作
を説明する。
【0022】まず、受信信号として所望の信号が相関器
201に入力されると、受信信号と参照信号とが相関器
201において一致する時に、相関器201には相対的
に大きなピーク出力が発生する。このピーク出力は、検
波器202、ピーク検出器203を通して検出され、信
号切換手段206を通して位相比較器207に入力され
る。
【0023】そして、位相比較器207、ループフィル
タ208、電圧制御発振器209、参照符号発生器20
4により、ループが形成され、参照符号発生器204か
ら出力される符号タイミング信号と上記ピーク出力との
位相が一致するように位相制御が行われる。
【0024】ここで、電圧制御発振器207からの出力
信号はクロックとして参照符号発生器204に出力され
るとともに、図1に示す復調用拡散符号発生部114に
出力される。また、参照符号発生器204から復調用拡
散符号発生部114に復調用符号の位相を合わせるため
に不図示の第2の符号タイミング信号が出力される。な
お、この第2の符号タイミング信号は、位相比較器20
7に出力される符号タイミング信号と同一の信号でなく
ともよい。
【0025】続いて、信号受信が終了した場合について
説明する。受信信号が終了したことを検出すると、信号
切換手段206は、出力信号を疑似ピーク発生器205
からの信号に切り換える。この信号切換手段206を制
御する制御信号の生成方法は幾つか考えられるが、例え
ば、受信信号の電界強度により制御する方法や相関器出
力により制御する方法などがある。
【0026】この信号切換手段206を通して疑似ピー
ク発生器205からのピーク出力が位相比較器207に
入力され、参照符号発生器204から出力される符号タ
イミング信号が疑似ピーク発生器205からのピーク出
力に位相が一致するように位相制御が行われる。
【0027】ここで、疑似ピーク発生器205を駆動す
るクロックを受信装置内蔵の水晶発振器などの高精度な
発振器より生成すれば、受信信号がない期間も参照符号
発生器204から出力される参照信号および符号タイミ
ング信号の速度を信号受信時をほぼ等しくすることがで
きる。
【0028】そこで、次の信号を受信した時には、参照
符号発生器204からの出力は、位相を引き込みだけで
よいため、短時間で同期をとることができる。
【0029】次に、図3および図4を用いて、本実施例
の動作をさらに詳しく説明する。図3は、相関器201
に入力される受信信号と参照信号の相関器内部における
状態を示す説明図であり、図4は、相関器201に入力
される受信信号と参照信号と相関ピーク出力の位相を示
す説明図である。なお、ここでは、説明を簡単にするた
めに、検波器202、ピーク検出器203、信号切換手
段206、位相比較器207、疑似ピーク発生器205
などにおける信号処理に要する時間は無視するものとす
る。
【0030】また、参照符号発生器204から出力され
る符号タイミング信号が符号の先頭にて発生されるとす
る。また、相関器は、受信信号と参照信号のコンボリュ
ーション演算を行うコンボルバとし、符号の1周期分の
信号処理が行えるものとする。コンボルバには、受信信
号の符号系列PN0 に対して、時間反転した符号系列P
r を参照信号として入力すると、コンボルバの積分領
域Tにおいて受信信号と参照信号が一致したときに相対
的に大きな鋭いピーク出力が得られる。
【0031】図3(c)に同期が確立している状態での
受信信号と参照信号の位相状態を、図4(c)に同期が
確立している状態での相関器に入力される受信信号の符
号系列PN0 の先頭と参照信号の符号系列PNr の先
頭、すなわち符号タイミング信号と相関器から出力され
るピーク出力との時間関係を示す。
【0032】まず、第1のバースト信号が受信された
時、相関器201に入力される受信信号と参照信号とは
符号位相がとれておらず、参照信号の先頭を示すタイミ
ング信号と相関出力とは位相がずれている。
【0033】そこで、位相比較器207、ループフィル
タ208、電圧制御発振器209、参照符号発生器20
4にて構成される位相制御ループにより、位相引き込み
が行われる。
【0034】位相引き込みが信号受信期間内に完了して
おらず、図3(a)に示す位相関係であったとすると、
受信信号の先頭が相関器に入力された時点と参照信号の
先頭が相関器に入力された時点とのちょうど中間にて相
関ピークが出力される。
【0035】そこで、信号受信終了時付近で、ピーク検
出器203からの出力により疑似ピーク発生器205か
ら疑似ピークが発生するようにセットして、位相比較器
207に入力してやれば、次のバースト信号を受信した
時には、参照信号の先頭が疑似ピークと一致するように
制御されており、受信信号の先頭と参照信号の先頭との
位相差(時間差)が、第1のバースト信号受信終了時付
近に比べておよそ半分になっている(図3(b)、図4
(b))。
【0036】そこで、この操作を繰り返すことにより、
間欠的に送信される複数のバースト信号を受信して、位
相引き込みを高速に行うことができる。
【0037】なお、以上の説明において、参照符号発生
器204から出力される符号タイミング信号が符号先頭
を示す場合について説明したが、相関器201の出力が
位相比較器207に入力されるまでの遅延時間等に応じ
て、符号タイミング信号の発生タイミングをずらした
り、また、符号タイミング信号を遅延回路に入力して遅
延させてから位相比較器207に入力させても良い。
【0038】また、参照信号を受信信号の時間反転信号
とすると、相関ピークは参照信号の2分の1周期毎に発
生するので、その場合には参照符号発生器204から出
力される符号タイミング信号および、疑似ピーク発生器
205から出力されるピーク出力も参照信号の2分の1
周期毎に出力するようにすれば、上述の説明と同じ動作
となる。
【0039】図5は、本発明の第2実施例におけるスペ
クトラム拡散受信装置における同期回路の構成を示すブ
ロック図である。
【0040】本実施例では、ループフィルタ508と電
圧制御発振器509との間に入力信号をサンプル/ホー
ルドするサンプル/ホールド手段510が設けられ、ま
た、信号切換手段506の出力と参照符号発生器504
から出力される符号タイミング信号と信号切換手段50
6を制御する制御信号に基づいてサンプル/ホールド手
段510を制御するS/H制御信号を発生するS/H制
御信号発生手段511が設けられている点が、上記第1
実施例と異なる。
【0041】以上の構成において、通常はサンプル/ホ
ールド手段510はサンプルモードとなっており、その
場合には上記第1実施例と同様に動作し、上記第1実施
例と同様の作用効果がある。
【0042】さらに、この第2実施例では、信号受信時
に、S/H制御信号発生手段511において、信号切換
手段506を通して相関器501から出力されるピーク
出力と参照符号発生器504から出力される符号タイミ
ング信号との位相差を監視している。
【0043】そして、信号受信終了時付近にて、相関器
501からのピーク出力と参照符号発生器504から出
力される符号タイミング信号との位相差がある適当な範
囲内であれば、S/H制御信号をサンプル/ホールド手
段510に出力し、サンプル/ホールド手段510をホ
ールドモードに切り換え、電圧制御発振器509に入力
される電圧を次の信号を受信するまでホールドする。
【0044】本実施例により、疑似ピーク発生器505
を駆動するクロックのタイミングよりも高精度で位相保
持が行える。本実施例は、データ信号の先頭に同期用信
号が付加されている場合に、同期用信号終了時とデータ
信号受信時の符号位相にずれが少ないため、特に有効で
ある。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
相関器から出力される相対的に大きなピーク出力に対し
て相関器に入力される参照信号の符号位相同期をとる回
路において、ピーク出力に基づいて疑似ピークを発生す
る手段を設け、信号を受信しない時には、位相比較手段
にこの疑似ピークを入力することにより、信号を受信し
ていない期間に周波数ずれが生じないようにし、また位
相ずれを半分にセットすることができるため、複数の間
欠的な信号により、高速に同期をとることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるスペクトラム拡散通
信システムを示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例におけるスペクトラム拡散
受信装置における同期回路の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】上記第1実施例の受信信号と参照信号の相関器
内部における状態を示す説明図である。
【図4】上記第1実施例の受信信号と参照信号と相関ピ
ーク出力の位相を示す説明図である。
【図5】本発明の第2実施例におけるスペクトラム拡散
受信装置における同期回路の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
101…送信用拡散符号発生部、 102…拡散変調部、 103…高周波部、 104…送信アンテナ、 111…受信アンテナ、 112…高周波処理部、 113…同期部、 114…拡散符号発生部、 115…復調部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 参照符号を発生する参照符号発生手段
    と、 受信信号と上記参照用符号との相関をとる相関手段と、 上記参照符号の少なくとも1つの符号位相点にてタイミ
    ング信号を発生するタイミング信号発生手段と、 上記受信信号が所望の信号である場合に上記相関手段か
    ら出力されるピーク出力の周期とほぼ等しい周期で、ピ
    ーク出力を発生する疑似ピーク発生手段と、 上記相関手段の出力と上記疑似ピーク発生手段の出力の
    うち一方を選択して出力する選択手段と、 上記タイミング信号と上記選択手段の出力の位相が一致
    するように上記参照符号発生手段を制御する位相制御手
    段とを有し、 上記疑似ピーク発生手段が、上記相関手段から出力され
    るピーク出力に基づいてピーク出力が発生されるように
    制御され、また、所望の信号が受信されていない期間
    は、上記選択手段が該疑似ピーク発生手段の出力を選択
    するように制御されることを特徴とするスペクトラム拡
    散通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記位相制御手段は、上記選択手段の出力と上記タイミ
    ング信号との位相を比較する位相比較手段と、この位相
    比較手段の出力を平滑するフィルタ手段と、発振周波数
    の可変な発振手段とを有することを特徴とするスペクト
    ラム拡散通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 上記発振手段が電圧制御発振器であることを特徴とする
    スペクトラム拡散通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項2において、 上記位相制御手段は、さらに、上記フィルタ手段の出力
    をサンプル/ホールドするサンプル/ホールド手段を有
    することを特徴とするスペクトラム拡散通信装置。
  5. 【請求項5】 スペクトラム拡散された信号を間欠的に
    送信し、また、間欠的に送信された信号を受信する通信
    システムにおいて、 参照符号を発生する参照符号発生手段と、 受信信号と上記参照用符号との相関をとる相関手段と、 上記参照符号の少なくとも1つの符号位相点にてタイミ
    ング信号を発生するタイミング信号発生手段と、 上記受信信号が所望の信号である場合に上記相関手段か
    ら出力されるピーク出力の周期とほぼ等しい周期で、ピ
    ーク出力を発生する疑似ピーク発生手段と、 上記相関手段の出力と上記疑似ピーク発生手段の出力の
    うち一方を選択して出力する選択手段と、 上記タイミング信号と上記選択手段の出力の位相が一致
    するように上記参照符号発生手段を制御する位相制御手
    段とを有し、 上記疑似ピーク発生手段は、上記相関手段から出力され
    るピーク出力に基づいてピーク出力が発生されるように
    制御され、また、所望の信号が受信されていない期間
    は、上記選択手段が該疑似ピーク発生手段の出力を選択
    するように制御されることを特徴とするスペクトラム拡
    散通信装置。
  6. 【請求項6】 参照符号を発生する参照符号発生手段
    と、 受信信号と上記参照用符号との相関をとる相関手段と、 上記受信信号が所望の信号である場合に上記相関手段か
    ら出力されるピーク出力の周期とほぼ等しい周期で、疑
    似ピーク出力を発生する疑似ピーク発生手段と、 上記相関手段の出力と上記疑似ピーク発生手段の出力の
    うち一方を選択して出力する選択手段と、 上記参照符号の所定の符号位相点と上記選択手段の出力
    の位相が一致するように上記参照符号発生手段を制御す
    る位相制御手段とを有し、 上記選択手段は、所望の信号が受信されていない期間
    は、上記疑似ピーク発生手段の出力を選択することを特
    徴とするスペクトラム拡散通信装置。
JP7055141A 1995-02-20 1995-02-20 スペクトラム拡散通信装置 Pending JPH08228172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055141A JPH08228172A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 スペクトラム拡散通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055141A JPH08228172A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 スペクトラム拡散通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08228172A true JPH08228172A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12990506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055141A Pending JPH08228172A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 スペクトラム拡散通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08228172A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5832022A (en) Method and apparatus for controlling the modulation index of continuous phase modulated (CPM) signals
JP2660441B2 (ja) スペクトラム拡散通信用受信装置
EP0960485B1 (en) Apparatus and method for code tracking in an IS-95 spread spectrum communication system
US20090232197A1 (en) Pulse modulated wireless communication device
US7881400B2 (en) Pulse modulation type transmitter apparatus and pulse modulation type receiver apparatus
JPH0137055B2 (ja)
US7630460B2 (en) Impulse radio communication device
JPH05219016A (ja) 送受信回路
EP1011234A1 (en) Synchronisation of a RF receiver using chirp signals with a passive correlator
US5668829A (en) Spread spectrum communication apparatus
JPH08228172A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH08228169A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH07183828A (ja) スペクトル拡散送信機及び受信機
JP3622895B2 (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH11122216A (ja) スペクトラム拡散通信受信装置及びその同期確立方法
SU683029A1 (ru) Система св зи с временным уплотнением шумоподобных сигналов
KR950012822B1 (ko) 확산 스펙트럼 시스템의 수신기에 있어서 초기동기 루프
RU2222111C2 (ru) Приемное устройство фазоманипулированных сигналов в условиях интерференции
JPH02164150A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPH07297757A (ja) スペクトル拡散受信装置
JP2987718B2 (ja) スペクトラム拡散信号復調装置
JPH0255978B2 (ja)
JPH09270737A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPS6412141B2 (ja)
JPH04172728A (ja) スペクトラム拡散信号受信装置