JPH08227597A - Semiconductor storage device - Google Patents

Semiconductor storage device

Info

Publication number
JPH08227597A
JPH08227597A JP7032373A JP3237395A JPH08227597A JP H08227597 A JPH08227597 A JP H08227597A JP 7032373 A JP7032373 A JP 7032373A JP 3237395 A JP3237395 A JP 3237395A JP H08227597 A JPH08227597 A JP H08227597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory array
line
normal
memory
redundant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7032373A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Tsuruta
孝弘 鶴田
Kazutami Arimoto
和民 有本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7032373A priority Critical patent/JPH08227597A/en
Priority to KR1019960004263A priority patent/KR100191790B1/en
Publication of JPH08227597A publication Critical patent/JPH08227597A/en
Priority to US08/942,550 priority patent/US5796664A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/14Word line organisation; Word line lay-out
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/83Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with reduced power consumption
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/83Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with reduced power consumption
    • G11C29/832Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with reduced power consumption with disconnection of faulty elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

PURPOSE: To reduce current consumption at the time of standby. CONSTITUTION: A cell plate CP corresponding to each memory array block MB is provided in a DRAM which has plural memory array blocks MB,... each of which has plural subword lines SWL1,... connected to the main word line MWL. In addition, a fuse F1 is provided between the cell plate potential feeding line VCP which feeds the cell plate potential to the cell plate of each memory array block MB and the cell plate CP. The supply of the cell plate potential to the memory array block having failed is interrupted by cutting the fuse F1. By this, current consumption at the time of standby can be suppressed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、半導体記憶装置に関
し、特に分割されたワード線を有するダイナミックラン
ダムアクセスメモリ(以下、DRAMと呼ぶ)に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly to a dynamic random access memory (hereinafter referred to as DRAM) having divided word lines.

【0002】[0002]

【従来の技術】図12は、分割されたワード線を有する
従来のDRAMの要部の構成を示す回路図である。
2. Description of the Related Art FIG. 12 is a circuit diagram showing a structure of a main part of a conventional DRAM having divided word lines.

【0003】図12を参照して、このDRAMは、メモ
リセルアレイ1、複数のメインワード線MWL,…、ス
ペアメインワード線SMWL、複数のサブワード線SW
L1〜SWL4,…、複数のメインワードドライバ3
M,…、複数のサブワードドライバ31〜34,…、複
数のビット線対BL,/BL,…、複数のセンスアンプ
51,…およびイコライズ回路EQを含む。
Referring to FIG. 12, this DRAM has a memory cell array 1, a plurality of main word lines MWL, ..., A spare main word line SMWL, and a plurality of sub word lines SW.
L1 to SWL4, ..., Multiple main word drivers 3
, A plurality of sub-word drivers 31 to 34, a plurality of bit line pairs BL, / BL, ..., A plurality of sense amplifiers 51, ... And an equalize circuit EQ.

【0004】メモリセルアレイ1は、複数のメモリセル
MC,MC,…を含む。そのメモリセルアレイ1におい
ては、複数のメインワード線MWL,…およびスペアメ
インワード線SMWLが、それぞれ平行に配置される。
The memory cell array 1 includes a plurality of memory cells MC, MC, .... In the memory cell array 1, a plurality of main word lines MWL, ... And a spare main word line SMWL are arranged in parallel.

【0005】複数のメインワード線MWL,…は、対応
するメインワードドライバ3M,…によってそれぞれド
ライブされる。スペアメインワード線SMWLは、スペ
アメインワードドライバ3Sによってドライブされる。
メモリセルアレイ1においては、メインワード線MWL
およびスペアメインワード線SMWLに交差する方向に
複数のビット線対BL,/BL,…が配置される。
A plurality of main word lines MWL, ... Are respectively driven by corresponding main word drivers 3M ,. Spare main word line SMWL is driven by spare main word driver 3S.
In the memory cell array 1, the main word line MWL
And a plurality of bit line pairs BL, / BL, ... Are arranged in a direction intersecting spare main word line SMWL.

【0006】メモリセルアレイ1は、所定数のビット線
単位で複数のメモリアレイブロックMB,…に分割され
ている。各メモリアレイブロックMBに対応して、1つ
のセルプレートCPが設けられている。したがって、メ
モリセルアレイ1において、セルプレートCPは複数に
分割されている。
The memory cell array 1 is divided into a plurality of memory array blocks MB, ... In units of a predetermined number of bit lines. One cell plate CP is provided corresponding to each memory array block MB. Therefore, in the memory cell array 1, the cell plate CP is divided into a plurality.

【0007】複数のメインワード線MWL,…およびス
ペアメインワード線SMWLの各々に対応して、複数の
サブワード線SWL1〜4が設けられる。1組のサブワ
ード線SWL1〜4は、それぞれサブワードドライバ3
1〜34を介して、対応する1本のメインワード線MW
Lまたはスペアメインワード線SMWLに接続される。
サブワード線SWL1〜4は、サブワードドライバ31
〜34のうちの対応するドライバによってドライブされ
る。
A plurality of sub-word lines SWL1 to SWL4 are provided corresponding to each of the plurality of main word lines MWL, ... And spare main word line SMWL. The set of sub-word lines SWL1 to SWL4 includes sub-word drivers 3
1 to 34 through one corresponding main word line MW
It is connected to L or spare main word line SMWL.
The sub word lines SWL1 to SWL4 are connected to the sub word driver 31.
Driven by the corresponding driver of ~ 34.

【0008】各組のサブワード線SWL1〜4に対応す
るサブワードドライバ31〜34の各々は、ANDゲー
トであり、次のような入力信号を受ける。
Each of the sub-word drivers 31 to 34 corresponding to each set of sub-word lines SWL1 to SWL4 is an AND gate and receives the following input signals.

【0009】サブワードドライバ31は、対応するメイ
ンワード線MWLまたはスペアワード線SMWLの電位
と、行アドレスに基づくデコード信号X4とを受ける。
サブワードドライバ32は、対応するメインワード線M
WLまたはスペアメインワード線SMWLの電位と、行
アドレスに基づくデコード信号X3とを受ける。
Sub word driver 31 receives the potential of corresponding main word line MWL or spare word line SMWL and decode signal X4 based on the row address.
The sub word driver 32 has a corresponding main word line M.
It receives the potential of WL or spare main word line SMWL and decode signal X3 based on the row address.

【0010】サブワードドライバ33は、対応するメイ
ンワード線MWLまたはスペアメインワード線SMWL
の電位と、行アドレスに基づくデコード信号X2とを受
ける。サブワードドライバ34は、対応するメインワー
ド線MWLまたはスペアメインワード線SMWLの電位
と、行アドレスに基づくデコード信号X2とを受ける。
デコード信号X1〜X4は、後述するようなデコード回
路によって発生されるものである。
The sub word driver 33 has a corresponding main word line MWL or spare main word line SMWL.
And the decode signal X2 based on the row address. Sub word driver 34 receives the potential of corresponding main word line MWL or spare main word line SMWL and decode signal X2 based on the row address.
The decode signals X1 to X4 are generated by a decode circuit described later.

【0011】複数のビット線対BL,/BL,…のそれ
ぞれの対に対応して複数のセンスアンプ51,…が設け
られる。各ビット線対BL,/BLは、それぞれトラン
ジスタT4,T5を介して、対応するセンスアンプ51
に接続される。各センスアンプ51は、対応するビット
線対BL,/BLの電位差を感知・増幅するためのもの
である。
A plurality of sense amplifiers 51, ... Are provided corresponding to each pair of a plurality of bit line pairs BL, / BL ,. Each bit line pair BL, / BL is connected to the corresponding sense amplifier 51 via the transistors T4, T5.
Connected to. Each sense amplifier 51 is for sensing and amplifying the potential difference between the corresponding bit line pair BL, / BL.

【0012】また、各ビット線対BL,/BLに対応し
てイコライズ回路EQが設けられる。各イコライズ回路
EQは、対応するビット線対BL,/BLの電位をイコ
ライズするためのものであり、3つのNチャネルMOS
トランジスタ(以下NMOSトランジスタと呼ぶ)T1
〜T3を含む。各イコライズ回路EQにおいて、トラン
ジスタT1は、ビット線対BL,/BLの間に接続さ
れ、トランジスタT2およびT3は、ビット線対BL,
/BLの間に直列に接続される。
Further, an equalize circuit EQ is provided corresponding to each bit line pair BL, / BL. Each equalize circuit EQ is for equalizing the potentials of the corresponding bit line pair BL, / BL, and includes three N channel MOSs.
Transistor (hereinafter called NMOS transistor) T1
~ Including T3. In each equalize circuit EQ, the transistor T1 is connected between the bit line pair BL, / BL, and the transistors T2 and T3 are connected between the bit line pair BL, / BL.
/ BL is connected in series.

【0013】スペアメインワード線SMWLは、不良が
生じたメインワード線MWLを救済するためものであ
る。不良が生じたメインワード線MWLは、動作におい
てスペアメインワード線SMWLに置換えられる。その
置換えは、不良が生じたメインワード線MWLに対応す
るメインワードドライバ3Mに代わって、スペアメイン
ワードドライバ3Sがスペアメインワード線SMWLを
活性化することにより行なわれる。
The spare main word line SMWL is for relieving the defective main word line MWL. The defective main word line MWL is replaced with the spare main word line SMWL in the operation. The replacement is performed by the spare main word driver 3S activating the spare main word line SMWL in place of the main word driver 3M corresponding to the defective main word line MWL.

【0014】言い換えると、このDRAMにおいては、
メインワードドライバ単位で置換えが行なわれる。この
ようにメインワードドライバ単位で置換えが行なわれる
ので、サブワード線SWLのみに不良が生じた場合でも
メインワード線MWLが置換えられることになる。
In other words, in this DRAM,
Replacement is performed in units of main word drivers. Since the replacement is performed in units of the main word driver in this manner, the main word line MWL is replaced even if a defect occurs only in the sub word line SWL.

【0015】このように構成されたDRAMにおいて
は、各部へ各種の電位および各種の信号を供給するため
に、次のように電位供給線および信号線が配線される。
In the DRAM thus constructed, potential supply lines and signal lines are wired as follows in order to supply various potentials and various signals to each section.

【0016】メモリセルアレイ1の複数のメモリアレイ
ブロックMB,…に沿ってセルプレート電位供給線VC
Pが延在される。その電位供給線VCPから各メモリア
レイブロックMBのセルプレートCPにセルプレート電
位が供給される。
The cell plate potential supply line VC is arranged along the plurality of memory array blocks MB, ... Of the memory cell array 1.
P is extended. A cell plate potential is supplied from the potential supply line VCP to the cell plate CP of each memory array block MB.

【0017】対応するビット線対BL,/BLと、セン
スアンプ51との間の接続・切離制御を行なうためのビ
ット線接続切離信号を供給するビット線接続切離信号線
BLIも複数のメモリアレイブロックMB,…に添って
延在される。その信号線BLIから各ビット線対BL,
/BLに対応するトランジスタT4およびT5のそれぞ
れのゲート電極に、それらのトランジスタを制御するた
めの信号が供給される。
A plurality of bit line connection / disconnection signal lines BLI for supplying a bit line connection / disconnection signal for controlling connection / disconnection between the corresponding bit line pair BL, / BL and the sense amplifier 51. The memory array blocks MB, ... From the signal line BLI to each bit line pair BL,
Signals for controlling the transistors T4 and T5 corresponding to / BL are supplied to the respective gate electrodes thereof.

【0018】センスアンプ51,…を活性化するための
センスアンプ活性化信号を供給するセンスアンプ活性化
信号線S0も複数のメモリアレイブロックMB,…に沿
って延在される。その信号線S0からセンスアンプ5
1,…のそれぞれにセンスアンプ活性化信号が供給され
る。
A sense amplifier activation signal line S0 for supplying a sense amplifier activation signal for activating sense amplifiers 51, ... Also extends along a plurality of memory array blocks MB ,. From the signal line S0 to the sense amplifier 5
A sense amplifier activation signal is supplied to each of 1, ....

【0019】ビット線対BL,/BL,…をイコライズ
するためのビット線イコライズ信号を供給するビット線
イコライズ信号線BLEQも複数のメモリアレイブロッ
クMB,…に沿って延在される。その信号線BLEQか
ら各イコライズ回路EQのトランジスタT1〜T3のそ
れぞれのゲート電極にビット線イコライズ信号が供給さ
れる。
A bit line equalize signal line BLEQ for supplying a bit line equalize signal for equalizing the bit line pair BL, / BL, ... Also extends along a plurality of memory array blocks MB ,. A bit line equalize signal is supplied from the signal line BLEQ to the gate electrodes of the transistors T1 to T3 of each equalize circuit EQ.

【0020】ビット線対BL,/BL,…のイコライズ
電位を供給するビット線イコライズ電位供給線VBLも
複数のメモリアレイブロックMB,…に沿って延在され
る。その電位供給線VBLから各イコライズ回路EQの
トランジスタT2およびT3の各々のソース電極にビッ
ト線イコライズ電位が供給される。
The bit line equalize potential supply line VBL for supplying the equalize potentials of the bit line pairs BL, / BL, ... Also extends along the plurality of memory array blocks MB ,. The bit line equalize potential is supplied from the potential supply line VBL to the source electrodes of the transistors T2 and T3 of each equalize circuit EQ.

【0021】このように、従来のDRAMにおいては、
電位供給線VCP、VBL、信号線BLEQ、S0およ
びBLIの各々は、複数のメモリアレイブロックMB,
…の全体に対して1本設けられていた。したがって、各
電位および各信号は、1本の配線から供給されていた。
また、電位供給線VCPと、複数のセルプレートCP,
…のそれぞれとは、直接的に接続されていた。
As described above, in the conventional DRAM,
Each of the potential supply lines VCP, VBL, the signal lines BLEQ, S0, and BLI has a plurality of memory array blocks MB,
One was provided for all of ... Therefore, each potential and each signal were supplied from one wiring.
In addition, the potential supply line VCP, the plurality of cell plates CP,
Each of ... Was directly connected.

【0022】次に、図12に示されたデコード信号X1
〜X4を発生するデコード回路の構成例について説明す
る。
Next, the decode signal X1 shown in FIG.
An example of the configuration of the decoding circuit for generating X4 will be described.

【0023】まず、アドレスマルチプレクス方式のDR
AMにおけるデコード回路の構成を説明する。アドレス
マルチプレクス方式とは、DRAMに入力される行アド
レスと、列アドレスとが所定時間隔てて入力される方式
である。
First, the DR of the address multiplex system
The configuration of the decoding circuit in AM will be described. The address multiplex system is a system in which a row address and a column address input to the DRAM are input at a predetermined time interval.

【0024】図13は、アドレスマルチプレクス方式の
DRAMのデコード回路の構成を示す回路図である。図
13を参照して、このデコード回路は、ANDゲート3
01〜304と、インバータ305および306とを含
む。
FIG. 13 is a circuit diagram showing a structure of a decode circuit of an address multiplex type DRAM. With reference to FIG. 13, this decoding circuit includes an AND gate 3
01-304 and inverters 305 and 306.

【0025】行アドレスに基づくアドレス信号R1は、
インバータ305を介してANDゲート301および3
03の入力端子に供給されるとともに、直接的にAND
ゲート302および304に供給される。行アドレスに
基づくアドレス信号R2は、インバータ306を介して
ANDゲート301および302に供給されるととも
に、直接的にANDゲート303および304の入力端
子に供給される。ANDゲート301〜304は、それ
ぞれ入力に応答する出力としてデコード信号X1〜X4
を出力する。
The address signal R1 based on the row address is
AND gates 301 and 3 via inverter 305
It is supplied to the input terminal of 03 and directly ANDed.
It is supplied to the gates 302 and 304. The address signal R2 based on the row address is supplied to the AND gates 301 and 302 via the inverter 306 and directly to the input terminals of the AND gates 303 and 304. The AND gates 301 to 304 output the decode signals X1 to X4 as outputs in response to the inputs, respectively.
Is output.

【0026】次に、アドレスノンマルチプレクス方式の
DRAMにおけるデコード回路の構成を説明する。アド
レスノンマルチプレクス方式とは、行アドレスおよび列
アドレスが同時に入力される方式である。
Next, the structure of the decoding circuit in the address non-multiplex type DRAM will be described. The address non-multiplex method is a method in which a row address and a column address are input at the same time.

【0027】図14は、アドレスノンマルチプレクス方
式のDRAMのデコード回路の構成を示す回路図であ
る。図14を参照して、このデコード回路は、ANDゲ
ート3010〜3040と、インバータ3050および
3060とを含む。このデコード回路には、入力される
行アドレスに基づくアドレス信号R1およびR2と、列
アドレスに基づくブロック選択信号BSとが入力され
る。
FIG. 14 is a circuit diagram showing a structure of a decode circuit of an address non-multiplex type DRAM. Referring to FIG. 14, the decoding circuit includes AND gates 3010 to 3040 and inverters 3050 and 3060. Address signals R1 and R2 based on the input row address and a block selection signal BS based on the column address are input to the decoding circuit.

【0028】アドレス信号R1は、インバータ3050
を介してANDゲート3010および3030のそれぞ
れの入力端子に供給されるとともに、直接的にANDゲ
ート3020および3040のそれぞれの入力端子に供
給される。アドレス信号R2は、インバータ3060を
介してANDゲート3010および3020のそれぞれ
入力端子に供給されるとともに、直接的にANDゲート
3030および3040のそれぞれの入力端子に供給さ
れる。
The address signal R1 is supplied to the inverter 3050.
Is supplied to the respective input terminals of the AND gates 3010 and 3030, and is also directly supplied to the respective input terminals of the AND gates 3020 and 3040. The address signal R2 is supplied to the input terminals of the AND gates 3010 and 3020 via the inverter 3060, and is also directly supplied to the input terminals of the AND gates 3030 and 3040.

【0029】ブロック選択信号BSは、直接的にAND
ゲート3010〜3040のそれぞれの入力端子に供給
される。ANDゲート3010〜3040は、それぞれ
入力に対する出力としてデコード信号X1〜X4を出力
する。
The block selection signal BS is directly ANDed.
It is supplied to the respective input terminals of the gates 3010 to 3040. AND gates 3010 to 3040 output decode signals X1 to X4 as outputs for their respective inputs.

【0030】次に、図12に示されたメモリセルMCの
構成について説明する。図15は、DRAMのメモリセ
ルの構成を示す回路図である。図15を参照して、メモ
リセルMCは、トランスファーゲートトランジスタTR
およびキャパシタCを含む。
Next, the structure of the memory cell MC shown in FIG. 12 will be described. FIG. 15 is a circuit diagram showing the configuration of a memory cell of DRAM. Referring to FIG. 15, the memory cell MC includes a transfer gate transistor TR.
And a capacitor C.

【0031】トランスファーゲートトランジスタTR
は、ビット線対BL,/BLの一方と、キャパシタCの
一方の電極との間に接続される。そのトランスファーゲ
ートトランジスタTRは、ゲート電極がサブワード線S
WLに接続される。キャパシタCの他方の電極は、セル
プレートCPに接続される。このような構成のメモリセ
ルMCにおいては、サブワード線SWLが活性化された
場合に、キャパシタCに対する書込またはキャパシタC
からの読出が行なわれる。
Transfer gate transistor TR
Is connected between one of the bit line pair BL, / BL and one electrode of the capacitor C. The gate electrode of the transfer gate transistor TR has a sub word line S.
Connected to WL. The other electrode of the capacitor C is connected to the cell plate CP. In the memory cell MC having such a configuration, when the sub word line SWL is activated, the writing to the capacitor C or the capacitor C is performed.
Is read.

【0032】次に、このような従来のDRAMにおける
ワード線の置換え方法について説明する。図16は、ワ
ード線の置換えが可能な従来のDRAMの構成を示すブ
ロック図である。この図16において図12と共通する
部分には同一の参照符号を付し、その説明を適宜省略す
る。
Next, a method of replacing a word line in such a conventional DRAM will be described. FIG. 16 is a block diagram showing a structure of a conventional DRAM in which word lines can be replaced. 16, the same parts as those in FIG. 12 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0033】図16を参照して、このDRAMは、メモ
リセルアレイ1、複数のメインワード線MWL1,2、
複数のスペアメインワード線SMWL、複数のサブワー
ド線SWL11〜SWL22、スペアサブワード線SS
WL1,2、複数のビット線対BLP1,BLP2、複
数のメインワードドライバ3Ma,3Mb、スペアメイ
ンワードドライバ3S、複数のサブワードドライバG1
1〜G22、複数のスペアサブワードドライバSG1,
SG2、ノーマル行デコーダ30M、スペア行デコーダ
30S、複数のセグメントドライバ61,62、アドレ
ス比較回路600、ノーマル非活性化信号発生回路60
4およびスペア活性化信号発生回路605を含む。
Referring to FIG. 16, this DRAM includes a memory cell array 1, a plurality of main word lines MWL1 and MWL2,
Spare main word lines SMWL, sub word lines SWL11 to SWL22, spare sub word lines SS
WL1 and WL2, a plurality of bit line pairs BLP1 and BLP2, a plurality of main word drivers 3Ma and 3Mb, a spare main word driver 3S, and a plurality of sub word drivers G1.
1 to G22, a plurality of spare sub-word drivers SG1,
SG2, normal row decoder 30M, spare row decoder 30S, a plurality of segment drivers 61 and 62, address comparison circuit 600, normal deactivation signal generation circuit 60.
4 and a spare activation signal generation circuit 605.

【0034】メモリセルアレイ1は、複数のメモリアレ
イブロックMB1,MB2に分割されている。メモリア
レイブロックMB1およびMB2には、メインワード線
MWL1,2およびスペアメインワード線SMWLがそ
れぞれ通っている。
The memory cell array 1 is divided into a plurality of memory array blocks MB1 and MB2. Main word lines MWL1 and MWL2 and spare main word line SMWL pass through memory array blocks MB1 and MB2, respectively.

【0035】メモリアレイブロックMB1は、サブワー
ド線SWL11〜SWL21、スペアサブワード線SS
WL1、ビット線対BLP1、メモリセルMC,MC、
スペアメモリセルMC1、サブワードドライバG11,
G21およびスペアサブワードドライバSG1を含む。
そのメモリアレイブロックMB1に対応してセグメント
ドライバ61が設けられる。
Memory array block MB1 includes sub word lines SWL11 to SWL21 and spare sub word line SS.
WL1, bit line pair BLP1, memory cells MC, MC,
Spare memory cell MC1, sub-word driver G11,
Includes G21 and spare subword driver SG1.
A segment driver 61 is provided corresponding to the memory array block MB1.

【0036】メモリアレイブロックMB2は、サブワー
ド線SWL12〜SWL22、スペアサブワード線SS
WL2、ビット線対BLP2、メモリセルMC,MC、
スペアメモリセルMC2、サブワードドライバG12,
G22およびスペアサブワードドライバSG2を含む。
そのメモリアレイブロックMB2に対応してセグメント
ドライバ62が設けられる。
The memory array block MB2 includes sub word lines SWL12 to SWL22 and a spare sub word line SS.
WL2, bit line pair BLP2, memory cells MC, MC,
Spare memory cell MC2, sub word driver G12,
G22 and spare subword driver SG2 are included.
A segment driver 62 is provided corresponding to the memory array block MB2.

【0037】メインワード線MWL1には、サブワード
ドライバG11を介してサブワード線SWL11が接続
され、サブワードドライバG12を介してサブワード線
SLW12が接続される。メインワード線MWL2に
は、サブワードドライバG21を介してサブワード線S
WL21が接続され、サブワードドライバG22を介し
てサブワード線SWL22が接続される。
The sub word line SWL11 is connected to the main word line MWL1 via the sub word driver G11, and the sub word line SLW12 is connected to the main word line MWL1 via the sub word driver G12. The main word line MWL2 is connected to the sub word line S via the sub word driver G21.
The WL21 is connected, and the sub-word line SWL22 is connected via the sub-word driver G22.

【0038】スペアメインワード線SMWLには、スペ
アサブワードドライバSG1を介してスペアサブワード
線SSWL1が接続され、スペアサブワードドライバS
G2を介してスペアサブワード線SSWL2が接続され
る。
The spare subword line SSWL is connected to the spare subword line SSWL1 via the spare subword driver SG1.
The spare sub word line SSWL2 is connected via G2.

【0039】セグメントドライバ61および62の各々
は、対応するメモリアレイブロックが列アドレスに基づ
いて選択された場合に、そのブロックのサブワード線お
よびスペアサブワード線を活性化するための信号を出力
する。
Each of segment drivers 61 and 62 outputs a signal for activating a sub word line and a spare sub word line of the corresponding memory array block when the corresponding memory array block is selected based on the column address.

【0040】サブワードドライバG11,G21および
スペアサブワードドライバSG21は、各々がANDゲ
ートであり、それぞれセグメントワードドライバ61の
出力信号を受ける。サブワードドライバG11,G21
およびスペアサブワードドライバSG1の各々は、対応
するメインワード線(スペアメインワード線を含む)の
電位のレベルおよびセグメントワードドライバ61の出
力信号のレベルに応答して、対応するサブワード線を活
性化する。
Each of subword drivers G11 and G21 and spare subword driver SG21 is an AND gate and receives an output signal of segment word driver 61. Sub word driver G11, G21
Each of spare sub-word drivers SG1 activates the corresponding sub-word line in response to the level of the potential of the corresponding main word line (including the spare main word line) and the level of the output signal of segment word driver 61.

【0041】サブワード線SWL11,SWL21と、
ビット線対BLP1との各交点およびサブワード線SW
L12,SWL22と、ビット線対BLP2との各交点
に正規(ノーマル)のメモリセルMCが配置される。ス
ペアサブワード線SSWL1と、ビット線対BLP1と
の交点およびスペアサブワード線SSWL2と、ビット
線対BLP2との交点にそれぞれスペアメモリセルMC
1が配置される。
Sub-word lines SWL11 and SWL21,
Each intersection with bit line pair BLP1 and sub word line SW
A normal memory cell MC is arranged at each intersection of L12 and SWL22 and the bit line pair BLP2. Spare memory cells MC are provided at the intersections of spare subword line SSWL1 and bit line pair BLP1 and at the intersections of spare subword line SSWL2 and bit line pair BLP2, respectively.
1 is arranged.

【0042】メモリセルMCおよびスペアメモリセルM
C1の各々は、各交点のサブワード線(スペアサブワー
ド線を含む)およびビット対に接続される。
Memory cell MC and spare memory cell M
Each of C1 is connected to a sub word line (including a spare sub word line) and a bit pair at each intersection.

【0043】ノーマル行デコーダ30Mは、行アドレス
RAを受け、1つのメインワードドライバを選択的に動
作させるための信号を出力する。スペア行デコーダ30
Sは、行アドレスRAを受け、スペアワードドライバ3
Sを動作させるための信号を出力する。
Normal row decoder 30M receives row address RA and outputs a signal for selectively operating one main word driver. Spare row decoder 30
S receives the row address RA and receives the spare word driver 3
A signal for operating S is output.

【0044】アドレス比較回路600には、不良が生じ
た行アドレスがプログラムされる。アドレス比較回路6
00は、行アドレスRAを受け、その行アドレスと、プ
ログラムされた行アドレスとを比較する。
The address comparison circuit 600 is programmed with a defective row address. Address comparison circuit 6
00 receives the row address RA and compares the row address with the programmed row address.

【0045】そして、アドレス比較回路600は、それ
らの行アドレスが一致した場合に出力信号を第1のレベ
ルにし、一方、それらの行アドレスが一致しない場合に
出力信号を第2のレベルにする。アドレス比較回路60
0の出力信号は、ノーマル非活性化信号発生回路604
およびスペア活性化信号発生回路605に与えられる。
Then, the address comparison circuit 600 sets the output signal to the first level when the row addresses match, and sets the output signal to the second level when the row addresses do not match. Address comparison circuit 60
The output signal of 0 is the normal deactivation signal generation circuit 604.
And spare activation signal generation circuit 605.

【0046】ノーマル非活性化信号発生回路604は、
アドレス比較回路600から受けた信号のレベルが第1
のレベルである場合に出力信号をLレベルにし、一方、
アドレス比較回路600から受けた信号のレベルが第2
のレベルである場合に出力信号をHレベルにする。ノー
マル非活性化信号発生回路604の出力信号は、メイン
ワードドライバ3Maおよび3Mbへそれぞれ与えられ
る。
The normal deactivation signal generating circuit 604 is
The level of the signal received from the address comparison circuit 600 is the first
The output signal is at the L level when
The level of the signal received from the address comparison circuit 600 is the second level.
If it is the level of, the output signal is set to the H level. The output signal of normal deactivation signal generation circuit 604 is applied to main word drivers 3Ma and 3Mb, respectively.

【0047】スペア活性化信号発生回路605は、アド
レス比較回路600から受けた信号のレベルが第1のレ
ベルである場合に出力信号をHレベルにし、一方、アド
レス比較回路600から受けた信号のレベルが第2のレ
ベルである場合に出力信号をLレベルにする。スペア活
性化信号発生回路605の出力信号は、スペアメインワ
ードドライバ3Sへ与えられる。
Spare activation signal generation circuit 605 raises the output signal to H level when the level of the signal received from address comparison circuit 600 is the first level, while the level of the signal received from address comparison circuit 600 is high. Is the second level, the output signal is set to the L level. The output signal of spare activation signal generation circuit 605 is applied to spare main word driver 3S.

【0048】メインワードドライバ3Maおよび3Mb
の各々は、ノーマル行デコーダ30Mの出力信号および
ノーマル非活性化信号発生回路604の出力信号を受け
る。メインワードドライバ3Maは、受けた信号がとも
にHレベルである場合にメインワード線MWL1を活性
化する。メインワードドライバ3Mbは、受けた信号が
ともにHレベルである場合にメインワード線MWL2を
活性化する。
Main word drivers 3Ma and 3Mb
Receive the output signal of normal row decoder 30M and the output signal of normal deactivation signal generation circuit 604. Main word driver 3Ma activates main word line MWL1 when the received signals are both at H level. Main word driver 3Mb activates main word line MWL2 when the received signals are both at H level.

【0049】スペアメインワードドライバ3Sは、スペ
ア行デコーダ30Sの出力信号およびスペア活性化信号
発生回路605の出力信号を受ける。スペアメインワー
ドドライバ3Sは、受けた信号がともにHレベルである
場合にスペアメインワード線SMWLを活性化する。
Spare main word driver 3S receives an output signal of spare row decoder 30S and an output signal of spare activation signal generating circuit 605. Spare main word driver 3S activates spare main word line SMWL when both received signals are at H level.

【0050】アドレス比較回路600において、プログ
ラムされた行アドレスと、入力される行アドレスRAと
が不一致の場合は、ノーマル非活性化信号発生回路60
4の出力信号がHレベルになり、スペア活性化信号発生
回路605の出力信号がLレベルになる。それに応答し
て、行アドレスRAに対応するメインワードドライバ
が、対応するメインワード線を活性化する。
In the address comparison circuit 600, when the programmed row address and the input row address RA do not match, the normal deactivation signal generation circuit 60.
The output signal of 4 goes high and the output signal of spare activation signal generating circuit 605 goes low. In response to this, the main word driver corresponding to the row address RA activates the corresponding main word line.

【0051】一方、それらの行アドレスが不一致の場合
は、ノーマル非活性化信号発生回路604の出力信号が
Lレベルになり、スペア活性化信号発生回路605の出
力信号がHレベルになる。それに応答して、スペア行デ
コーダ30Sがスペアメインワード線SMWLを活性化
する。
On the other hand, when the row addresses do not match, the output signal of normal inactivation signal generating circuit 604 attains the L level and the output signal of spare activation signal generating circuit 605 attains the H level. In response to this, spare row decoder 30S activates spare main word line SMWL.

【0052】このように構成されたDRAMでは、不良
が生じた場合に、メインワード線単位で置換えが行なわ
れる。すなわち、動作において、スペアワードドライバ
3Sが、不良が生じた部分(メインワード線またはサブ
ワード線)に関連するメインワードドライバと置換えら
れる。したがって、スペアサブワード線SWL11〜S
WL22のいずれかに不良が生じた場合でも、メインワ
ード線単位で置換えが行なわれる。
In the DRAM thus constructed, replacement is performed in units of main word lines when a defect occurs. That is, in operation, spare word driver 3S is replaced with the main word driver associated with the defective portion (main word line or sub word line). Therefore, spare sub word lines SWL11-SWL
Even if a defect occurs in any of WL22, replacement is performed in units of main word lines.

【0053】[0053]

【発明が解決しようとする課題】以上に説明した分割さ
れたワード線を有する従来のDRAMにおいては、次の
ような問題があった。
The conventional DRAM having the divided word lines described above has the following problems.

【0054】図12に示すような従来のDRAMでは、
メモリセルアレイ1内で、サブワード線SWL1〜SW
L4と、ビット線対BL,/BLとがショートした場合
には、電位供給線VBLからメインワード線MWLのG
ND電位へのリークパスが形成される。
In the conventional DRAM as shown in FIG. 12,
In the memory cell array 1, sub word lines SWL1 to SW
When L4 and the bit line pair BL, / BL are short-circuited, the potential supply line VBL to the main word line MWL G
A leak path to the ND potential is formed.

【0055】また、メモリセルアレイ1内で、セルプレ
ートCPと、ビット線対BL,/BLとがショートした
場合には、電位供給線VCPからメインワード線MWL
のGND電位へのリークパスが形成される。
In the memory cell array 1, when the cell plate CP and the bit line pair BL, / BL are short-circuited, the potential supply line VCP to the main word line MWL.
A leak path to the GND potential of is formed.

【0056】このような状態が生じると、スタンドバイ
時に生じる電流であるスタンドバイ電流が規定値よりも
多くなる。これにより、DRAMのチップが不良品とな
ってしまうという問題があった。
When such a state occurs, the standby current, which is a current generated during standby, becomes larger than the specified value. This causes a problem that the DRAM chip becomes a defective product.

【0057】さらに、図16に示された従来のDRAM
におけるワード線の置換え方法では、サブワード線のみ
に不良が生じた場合でもメインワード線単位で置換えが
行なわれる。このため、置換えの効率が低い(悪い)と
いう問題があった。
Further, the conventional DRAM shown in FIG.
In the method of replacing the word line in (1), replacement is performed in units of main word lines even when a defect occurs only in the sub word line. Therefore, there is a problem that the efficiency of replacement is low (bad).

【0058】この発明の目的は、分割されたワード線を
有するDRAMのスタンドバイ電流を低減することであ
る。この発明の他の目的は、分割されたワード線を有す
るDRAMにおいて、不良が生じた場合のワード線の置
換え効率を高くすることである。この発明のさらに他の
目的は、分割されたワード線を有するDRAMの動作を
高速化することである。
An object of the present invention is to reduce the standby current of DRAM having divided word lines. Another object of the present invention is to increase the replacement efficiency of word lines when a defect occurs in a DRAM having divided word lines. Still another object of the present invention is to speed up the operation of a DRAM having divided word lines.

【0059】[0059]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、半導体記憶装置であって、メモリセルアレイ、複数
のメインワード線、セルプレート電位供給線および複数
の遮断手段を備える。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a semiconductor memory device comprising a memory cell array, a plurality of main word lines, a cell plate potential supply line, and a plurality of interruption means.

【0060】メモリセルアレイは、ダイナミック型の複
数のメモリセルを有し、複数のメモリアレイブロックに
分割されている。複数のメインワード線は、複数のメモ
リアレイブロック内を通る。
The memory cell array has a plurality of dynamic type memory cells and is divided into a plurality of memory array blocks. The plurality of main word lines pass through the plurality of memory array blocks.

【0061】複数のメモリセルの各々は、メモリトラン
ジスタおよびメモリキャパシタを含む。複数のメモリア
レイブロックの各々は、複数のサブワード線およびセル
プレートを含む。その複数のサブワード線は、メモリア
レイブロック内の複数のメモリセルに接続され、かつ、
複数のメインワード線にそれぞれ接続される。そのセル
プレートは、複数のメモリアレイブロックに対応して複
数に分割され、1つのメモリアレイブロック内の複数の
メモリセルのそれぞれのメモリキャパシタの共通の電極
をなす。
Each of the plurality of memory cells includes a memory transistor and a memory capacitor. Each of the plurality of memory array blocks includes a plurality of sub word lines and a cell plate. The plurality of sub word lines are connected to a plurality of memory cells in the memory array block, and
It is connected to each of a plurality of main word lines. The cell plate is divided into a plurality of portions corresponding to the plurality of memory array blocks, and forms a common electrode of the memory capacitors of the plurality of memory cells in one memory array block.

【0062】セルプレート電位供給線は、複数のメモリ
アレイブロックのそれぞれのセルプレートにセルプレー
ト電位を供給する。複数の遮断手段は、複数のメモリア
レイブロックのそれぞれのセルプレートと、セルプレー
ト電位供給線との間にそれぞれ設けられ、不良が生じた
メモリアレイブロックへのセルプレート電位の供給を断
つためのものである。
The cell plate potential supply line supplies the cell plate potential to each cell plate of the plurality of memory array blocks. The plurality of cutoff means are respectively provided between the cell plates of the plurality of memory array blocks and the cell plate potential supply line, and cut off the supply of the cell plate potential to the defective memory array block. Is.

【0063】請求項2に記載の本発明は、半導体記憶装
置であって、メモリセルアレイ、複数のメインワード
線、複数のビット線対、複数のイコライズ手段、メイン
イコライズ制御信号供給線、複数のサブイコライズ制御
信号供給線および複数の遮断手段を備える。
The present invention according to claim 2 is a semiconductor memory device, comprising a memory cell array, a plurality of main word lines, a plurality of bit line pairs, a plurality of equalizing means, a main equalizing control signal supply line, and a plurality of sub-lines. An equalizing control signal supply line and a plurality of interruption means are provided.

【0064】メモリセルアレイは、ダイナミック型の複
数のメモリセルを有し、複数のメモリアレイブロックに
分割されている。複数のメインワード線は、複数のメモ
リアレイブロック内を通る。複数のビット線対は、複数
のメモリアレイブロックの各々において、メインワード
線に交差する方向に設けられ、対応するメモリアレイブ
ロック内の複数のメモリセルに接続される。
The memory cell array has a plurality of dynamic type memory cells and is divided into a plurality of memory array blocks. The plurality of main word lines pass through the plurality of memory array blocks. The plurality of bit line pairs are provided in each of the plurality of memory array blocks in a direction intersecting with the main word line and connected to the plurality of memory cells in the corresponding memory array block.

【0065】複数のメモリアレイブロックの各々は、そ
のメモリアレイブロック内の複数のメモリセルに接続さ
れ、かつ、複数のメインワード線にそれぞれ接続され
る。
Each of the plurality of memory array blocks is connected to a plurality of memory cells in the memory array block and also to a plurality of main word lines.

【0066】複数のイコライズ手段は、複数のビット線
対のそれぞれに対応して設けられ、各々が、対応するビ
ット線対の電位をイコライズするためのものである。
The plurality of equalizing means are provided corresponding to each of the plurality of bit line pairs, and each is for equalizing the potential of the corresponding bit line pair.

【0067】メインイコライズ制御信号供給線は、複数
のメモリアレイブロックに沿って設けられ、複数のイコ
ライズ手段を制御するイコライズ制御信号を供給するた
めのものである。
The main equalize control signal supply line is provided along a plurality of memory array blocks and is for supplying an equalize control signal for controlling a plurality of equalize means.

【0068】複数のサブイコライズ制御信号供給線は、
複数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して設け
られ、各々が、対応するメモリアレイブロックにおける
複数のビット線対をイコライズする複数のイコライズ手
段のそれぞれに、メインイコライズ制御信号供給線から
供給されるイコライズ制御信号を伝達するためのもので
ある。
The plurality of sub-equalize control signal supply lines are
Equalization supplied from the main equalization control signal supply line to each of a plurality of equalizing means provided corresponding to each of the plurality of memory array blocks and each of which equalizes a plurality of bit line pairs in the corresponding memory array block. It is for transmitting a control signal.

【0069】複数の遮断手段は、複数のサブイコライズ
制御信号供給線のそれぞれに対応して設けられ、不良が
生じたメモリアレイブロックに対応するサブイコライズ
制御信号供給線へのメインイコライズ制御信号供給線か
らのイコライズ制御信号の供給を断つためのものであ
る。
The plurality of cutoff means are provided corresponding to each of the plurality of sub-equalization control signal supply lines, and the main equalization control signal supply line to the sub-equalization control signal supply line corresponding to the defective memory array block is provided. This is for cutting off the supply of the equalize control signal from the.

【0070】請求項3に記載の本発明は、メモリセルア
レイ、複数のメインワード線、複数のビット線対、複数
のセンスアンプ手段、複数のスイッチング手段、メイン
スイッチング制御信号供給線、複数のサブスイッチング
制御信号供給線および複数の遮断手段を備える。
According to a third aspect of the present invention, a memory cell array, a plurality of main word lines, a plurality of bit line pairs, a plurality of sense amplifier means, a plurality of switching means, a main switching control signal supply line, and a plurality of sub switchings. A control signal supply line and a plurality of interruption means are provided.

【0071】メモリセルアレイは、ダイナミック型の複
数のメモリセルを有し、複数のメモリアレイブロックに
分割されている。複数のメインワード線は、複数のメモ
リアレイブロック内を通る。複数のビット線対は、複数
のメモリアレイブロックの各々において、メインワード
線に交差する方向に設けられ、対応するメモリアレイブ
ロック内の複数のメモリセルに接続される。
The memory cell array has a plurality of dynamic type memory cells and is divided into a plurality of memory array blocks. The plurality of main word lines pass through the plurality of memory array blocks. The plurality of bit line pairs are provided in each of the plurality of memory array blocks in a direction intersecting with the main word line and connected to the plurality of memory cells in the corresponding memory array block.

【0072】複数のメモリアレイブロックの各々は、そ
のメモリアレイブロック内の複数のメモリセルに接続さ
れ、かつ、複数のメインワード線にそれぞれ接続され
る。
Each of the plurality of memory array blocks is connected to a plurality of memory cells in the memory array block and also to a plurality of main word lines.

【0073】複数のセンスアンプ手段は、複数のビット
線対のそれぞれに対応して設けられ、各々が、対応する
ビット線対の電位差を感知・増幅するためのものであ
る。複数のスイッチング手段は、対応するビット線対お
よびセンスアンプ手段の間にそれぞれ設けられ、それら
の間の接続状態を切換える。メインスイッチング制御信
号供給線は、複数のメモリアレイブロックに沿って設け
られ、複数のスイッチング手段を制御するスイッチング
制御信号を供給するためのものである。
The plurality of sense amplifier means are provided corresponding to each of the plurality of bit line pairs, and each senses and amplifies the potential difference between the corresponding bit line pairs. The plurality of switching means are respectively provided between the corresponding bit line pair and the sense amplifier means, and switch the connection state between them. The main switching control signal supply line is provided along the plurality of memory array blocks and supplies a switching control signal for controlling the plurality of switching means.

【0074】複数のサブスイッチング制御信号供給線
は、複数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して
設けられ、各々が、対応するメモリアレイブロックにお
ける複数のビット線対に対応する複数のスイッチング手
段のそれぞれに、メインスイッチング制御信号供給線か
ら供給されるスイッチング制御信号を伝達するためのも
のである。
The plurality of sub-switching control signal supply lines are provided corresponding to each of the plurality of memory array blocks, and each of the plurality of switching means corresponding to the plurality of bit line pairs in the corresponding memory array block. For transmitting the switching control signal supplied from the main switching control signal supply line.

【0075】複数の遮断手段は、複数のサブスイッチン
グ制御信号供給線のそれぞれに対応して設けられ、不良
が生じたメモリアレイブロックに対応するサブスイッチ
ング制御信号供給線へのメインスイッチング制御信号供
給線からのスイッチング制御信号の供給を断つためのも
のである。
The plurality of cutoff means are provided corresponding to each of the plurality of sub-switching control signal supply lines, and the main switching control signal supply line to the sub-switching control signal supply line corresponding to the defective memory array block is provided. It is for cutting off the supply of the switching control signal from the.

【0076】請求項4に記載の本発明は、半導体記憶装
置であって、メモリセルアレイ、複数のメインワード
線、複数のビット線対、複数のイコライズ手段、メイン
イコライズ電位供給線、複数のサブイコライズ電位供給
線および複数の遮断手段を備える。
The present invention according to claim 4 is a semiconductor memory device, comprising a memory cell array, a plurality of main word lines, a plurality of bit line pairs, a plurality of equalizing means, a main equalizing potential supply line, and a plurality of sub-equalizing. A potential supply line and a plurality of interruption means are provided.

【0077】メモリセルアレイは、ダイナミック型の複
数のメモリセルを有し、複数のメモリアレイブロックに
分割されている。複数のメインワード線は、複数のメモ
リアレイブロック内を通る。複数のビット線対は、複数
のメモリアレイブロックの各々において、メインワード
線に交差する方向に設けられ、対応するメモリアレイブ
ロック内の複数のメモリセルに接続される。
The memory cell array has a plurality of dynamic memory cells and is divided into a plurality of memory array blocks. The plurality of main word lines pass through the plurality of memory array blocks. The plurality of bit line pairs are provided in each of the plurality of memory array blocks in a direction intersecting with the main word line and connected to the plurality of memory cells in the corresponding memory array block.

【0078】複数のメモリアレイブロックの各々は、そ
のメモリアレイブロック内の複数のメモリセルに接続さ
れ、かつ、複数のメインワード線にそれぞれ接続され
る。
Each of the plurality of memory array blocks is connected to a plurality of memory cells in the memory array block and also to a plurality of main word lines.

【0079】複数のイコライズ手段は、複数のビット線
対のそれぞれに対応して設けられ、各々が、対応するビ
ット線対の電位をイコライズするためのものである。メ
インイコライズ電位供給線は、複数のメモリアレイブロ
ックに沿って設けられ、複数のビット線対をそれぞれイ
コライズするイコライズ電位を供給するためのものであ
る。
The plurality of equalizing means are provided corresponding to each of the plurality of bit line pairs, and each is for equalizing the potential of the corresponding bit line pair. The main equalizing potential supply line is provided along the plurality of memory array blocks and supplies an equalizing potential for equalizing each of the plurality of bit line pairs.

【0080】複数のサブイコライズ電位供給線は、複数
のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して設けら
れ、各々が、対応するメモリアレイブロックにおける複
数のビット線対をイコライズする複数のイコライズ手段
のそれぞれに、メインイコライズ電位供給線から供給さ
れるイコライズ電位を伝達するためのものである。
A plurality of sub-equalization potential supply lines are provided corresponding to each of the plurality of memory array blocks, and each sub-equalizing potential supply line is provided to each of a plurality of equalizing means for equalizing a plurality of bit line pairs in the corresponding memory array block. , For transmitting the equalizing potential supplied from the main equalizing potential supply line.

【0081】複数の遮断手段は、複数のサブイコライズ
電位供給線のそれぞれに対応して設けられ、不良が生じ
たメモリアレイブロックに対応するサブイコライズ電位
供給線へのメインイコライズ電位供給線からのイコライ
ズ電位の供給を断つためのものである。
A plurality of cutoff means are provided corresponding to each of the plurality of sub-equalization potential supply lines, and equalize from the main equalization potential supply line to the sub-equalization potential supply line corresponding to the defective memory array block. This is for cutting off the supply of electric potential.

【0082】請求項5に記載の本発明は、半導体記憶装
置であって、メモリセルアレイ、複数のメインワード
線、複数のビット線対、複数のセンスアンプ手段、メイ
ンセンスアンプ活性化信号供給線、複数のサブセンスア
ンプ活性化信号供給線および複数の遮断手段を備える。
The present invention according to claim 5 is a semiconductor memory device, comprising a memory cell array, a plurality of main word lines, a plurality of bit line pairs, a plurality of sense amplifier means, a main sense amplifier activation signal supply line, A plurality of sub-sense amplifier activation signal supply lines and a plurality of cutoff means are provided.

【0083】メモリセルアレイは、ダイナミック型の複
数のメモリセルを有し、複数のメモリアレイブロックに
分割されている。複数のメインワード線は、複数のメモ
リアレイブロック内を通る。複数のビット線対は、複数
のメモリアレイブロックの各々において、メインワード
線に交差する方向に設けられ、対応するメモリアレイブ
ロック内の複数のメモリセルに接続される。
The memory cell array has a plurality of dynamic type memory cells and is divided into a plurality of memory array blocks. The plurality of main word lines pass through the plurality of memory array blocks. The plurality of bit line pairs are provided in each of the plurality of memory array blocks in a direction intersecting with the main word line and connected to the plurality of memory cells in the corresponding memory array block.

【0084】複数のメモリアレイブロックの各々は、そ
のメモリアレイブロック内の複数のメモリセルに接続さ
れ、かつ、複数のメインワード線にそれぞれ接続される
複数のサブワード線を有する。
Each of the plurality of memory array blocks has a plurality of sub-word lines connected to the plurality of memory cells in the memory array block and to the plurality of main word lines.

【0085】複数のセンスアンプ手段は、複数のビット
線対のそれぞれに対応して設けられ、各々が、対応する
ビット線対の電位差を感知・増幅するためのものであ
る。
The plurality of sense amplifier means are provided corresponding to each of the plurality of bit line pairs, and each senses and amplifies the potential difference between the corresponding bit line pairs.

【0086】メインセンスアンプ活性化信号供給線は、
複数のメモリアレイブロックに沿って設けられ、複数の
スイッチング手段を活性化するセンスアンプ活性化信号
を供給するためのものである。
The main sense amplifier activation signal supply line is
It is provided along a plurality of memory array blocks and is for supplying a sense amplifier activation signal for activating a plurality of switching means.

【0087】複数のサブセンスアンプ活性化信号供給線
は、複数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して
設けられ、各々が、対応するメモリアレイブロックにお
ける複数のビット線対に対応する複数のセンスアンプ手
段のそれぞれに、メインセンスアンプ活性化信号供給線
から供給されるセンスアンプ活性化信号を伝達するため
のものである。
A plurality of sub-sense amplifier activation signal supply lines are provided corresponding to a plurality of memory array blocks, and a plurality of sense amplifiers respectively corresponding to a plurality of bit line pairs in the corresponding memory array block. It is for transmitting the sense amplifier activation signal supplied from the main sense amplifier activation signal supply line to each of the means.

【0088】複数の遮断手段は、複数のサブセンスアン
プ活性化信号供給線のそれぞれに対応して設けられ、不
良が生じたメモリアレイブロックに対応するサブセンス
アンプ活性化信号供給線へのメインセンスアンプ活性化
信号供給線からのセンスアンプ活性化信号の供給を断つ
ためのものである。
A plurality of cutoff means are provided corresponding to each of the plurality of sub-sense amplifier activation signal supply lines, and the main sense to the sub-sense amplifier activation signal supply line corresponding to the defective memory array block is performed. This is for cutting off the supply of the sense amplifier activation signal from the amplifier activation signal supply line.

【0089】請求項6に記載の本発明は、請求項1、
2、3、4または5記載の発明において、複数の遮断手
段のすべてまたは一部がヒューズ素子であることを特徴
とする。
The present invention according to claim 6 provides the following:
In the invention described in 2, 3, 4 or 5, all or some of the plurality of breaking means are fuse elements.

【0090】請求項7に記載の本発明は、請求項1、
2、3、4または5記載の発明において、複数の遮断手
段のすべてまたは一部がトランジスタ素子であることを
特徴とする。
The present invention according to claim 7 relates to claim 1,
In the invention described in 2, 3, 4 or 5, all or some of the plurality of breaking means are transistor elements.

【0091】請求項8に記載の本発明は、請求項7に記
載の発明において、トランジスタ素子が、複数のメモリ
アレイブロックを選択するための信号によって動作を制
御されることを特徴とする。
The present invention described in claim 8 is, in the invention described in claim 7, characterized in that the operation of the transistor element is controlled by a signal for selecting a plurality of memory array blocks.

【0092】請求項9に記載の本発明は、請求項7に記
載の発明において、トランジスタ素子が、対応するメモ
リアレイブロックが不良状態であるか否かの判別結果を
示す信号によって動作を制御されることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the invention according to the seventh aspect, the operation of the transistor element is controlled by a signal indicating a result of determination as to whether the corresponding memory array block is in a defective state. It is characterized by

【0093】請求項10に記載の本発明は、請求項2、
3または5記載の発明において、複数の遮断手段のすべ
てまたは一部が論理手段であることを特徴とする。
The present invention according to claim 10 provides the invention according to claim 2,
In the invention described in 3 or 5, all or a part of the plurality of blocking means are logic means.

【0094】請求項11に記載の本発明は、請求項10
に記載の発明において、論理手段が、対応する信号供給
線からの信号と、対応するメモリアレイブロックが不良
状態であるか否かの判別結果を示す信号とを受け、それ
らの信号に応答して動作を制御されることを特徴とす
る。
The present invention according to claim 11 is the tenth aspect.
In the invention described in (3), the logic means receives a signal from the corresponding signal supply line and a signal indicating a determination result of whether or not the corresponding memory array block is in a defective state, and responds to the signals. The operation is controlled.

【0095】請求項12に記載の本発明は、半導体記憶
装置であって、メモリセルアレイ、複数の正規メインワ
ード線、冗長メインワード線、複数の正規サブワード線
活性化手段および複数の冗長サブワード線活性化手段を
備える。
A twelfth aspect of the present invention is a semiconductor memory device, comprising a memory cell array, a plurality of normal main word lines, a redundant main word line, a plurality of normal subword line activation means and a plurality of redundant subword line activations. Equipped with a conversion means.

【0096】メモリセルアレイは、複数のメモリセルを
有し、複数のメモリアレイブロックに分割されている。
複数の正規メインワード線は、複数のメモリアレイブロ
ック内を通る。冗長メインワード線は、複数のメモリア
レイブロック内を通る。
The memory cell array has a plurality of memory cells and is divided into a plurality of memory array blocks.
The plurality of normal main word lines pass through the plurality of memory array blocks. The redundant main word line passes through a plurality of memory array blocks.

【0097】複数のメモリアレイブロックの各々は、複
数の正規サブワード線、複数の正規メモリセル、冗長サ
ブワード線および冗長メモリセルを含む。
Each of the plurality of memory array blocks includes a plurality of normal subword lines, a plurality of normal memory cells, redundant subword lines and redundant memory cells.

【0098】複数の正規サブワード線は、複数の正規メ
インワード線のそれぞれに接続される。複数の正規メモ
リセルは、複数の正規サブワード線のそれぞれに接続さ
れる。冗長サブワード線は、冗長メインワード線に接続
され、不良が生じた正規サブワード線と置換えられる。
冗長メモリセルは、冗長サブワード線に接続される。
The plurality of normal sub-word lines are connected to each of the plurality of normal main word lines. The plurality of normal memory cells are connected to the respective normal subword lines. The redundant sub word line is connected to the redundant main word line and is replaced with the defective normal sub word line.
The redundant memory cell is connected to the redundant sub word line.

【0099】複数の正規サブワード線活性化手段は、複
数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して設けら
れ、各々が、対応するメモリアレイブロック内の複数の
正規サブワード線を活性化するためのものである。
The plurality of normal subword line activation means are provided corresponding to each of the plurality of memory array blocks, and each activates the plurality of normal subword lines in the corresponding memory array block. is there.

【0100】複数の冗長サブワード線活性化手段は、複
数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して設けら
れ、各々が、対応するメモリアレイブロック内で不良が
生じた正規サブワード線の代わりに冗長サブワード線を
活性化するためのものである。
A plurality of redundant subword line activating means are provided corresponding to each of the plurality of memory array blocks, and each of them has a redundant subword line instead of a normal subword line in which a defect occurs in the corresponding memory array block. Is for activating.

【0101】請求項13に記載の本発明は、請求項12
に記載の発明において、冗長メインワード線を常に活性
化する冗長メインワード線活性化手段をさらに備える。
さらに、複数の冗長サブワード線選択手段の各々が、正
規サブワード線を選択するためのアドレスを受け、その
アドレスに応答して、対応する冗長サブワード線を活性
化する。
The present invention according to claim 13 provides the invention according to claim 12.
In the invention described in (1), a redundant main word line activation means for always activating the redundant main word line is further provided.
Further, each of the plurality of redundant sub-word line selecting means receives an address for selecting a normal sub-word line, and activates the corresponding redundant sub-word line in response to the address.

【0102】請求項14に記載の本発明は、請求項12
に記載の発明において、活性化する正規サブワード線を
選択するアドレスを含む行アドレスが入力された後に列
アドレスが入力され、複数の正規サブワード線活性化手
段および複数の冗長サブワード線活性化手段は、行アド
レスに関連して、対応する複数の正規サブワード線およ
び対応する冗長サブワード線をそれぞれ選択することを
特徴とする。
The present invention according to claim 14 relates to claim 12.
In the invention described in (1), a column address is input after a row address including an address for selecting a normal subword line to be activated is input, and a plurality of normal subword line activating means and a plurality of redundant subword line activating means are It is characterized in that a plurality of corresponding normal subword lines and corresponding redundant subword lines are respectively selected in relation to the row address.

【0103】請求項15に記載の本発明は、請求項12
に記載の発明において、行アドレスおよび列アドレスが
同時に入力され、複数の正規サブワード線活性化手段お
よび複数の冗長サブワード線活性化手段が、行アドレス
または列アドレスに関連して、対応する複数の正規サブ
ワード線および冗長サブワード線をそれぞれ選択するこ
とを特徴とする。
The present invention according to claim 15 provides the invention according to claim 12.
In the invention described in (1), a row address and a column address are input at the same time, and a plurality of normal subword line activating means and a plurality of redundant subword line activating means are associated with a plurality of corresponding normal addresses in relation to the row address or the column address. The sub-word line and the redundant sub-word line are selected respectively.

【0104】請求項16に記載の本発明は、請求項12
に記載の発明において、メモリセルアレイが、冗長メモ
リアレイブロックをさらに含み、冗長メモリアレイブロ
ックが、複数の正規メインワード線にそれぞれ接続され
る複数のスペアサブワード線と、複数のスペアサブワー
ド線にそれぞれ接続された複数のスペアメモリセルとを
含む。
The present invention according to claim 16 provides a method according to claim 12.
In the invention described in [1], the memory cell array further includes a redundant memory array block, and the redundant memory array block is connected to a plurality of spare subword lines respectively connected to a plurality of normal main word lines and a plurality of spare subword lines. And a plurality of spare memory cells.

【0105】さらに、スペアサブワード線選択手段を備
える。そのスペアサブワード選択手段は、いずれかのメ
モリアレイブロック内で不良が生じた正規サブワード線
の代わりに、その正規サブワード線が接続された正規メ
インワード線に接続された複数のスペアサブワード線を
活性化するためのものである。
Further, a spare sub word line selection means is provided. The spare sub-word selection means activates a plurality of spare sub-word lines connected to the normal main word line to which the normal sub-word line is connected, instead of the normal sub-word line in which a defect occurs in one of the memory array blocks. It is for doing.

【0106】さらに、複数のメモリアレイブロックの各
々における正規サブワード線が、対応するメモリアレイ
ブロック内の冗長サブワード線また対応する正規メイン
ワード線に接続されるスペアサブワード線によって置換
えられる。
Further, the normal subword line in each of the plurality of memory array blocks is replaced by the redundant subword line in the corresponding memory array block or the spare subword line connected to the corresponding normal main word line.

【0107】請求項17に記載の本発明は、半導体記憶
装置であって、メモリセルアレイ、正規メインワード
線、複数のセンスアンプ手段、複数のスイッチング手段
およびアドレス比較制御手段を備える。
A seventeenth aspect of the present invention is a semiconductor memory device, comprising a memory cell array, a normal main word line, a plurality of sense amplifier means, a plurality of switching means and an address comparison control means.

【0108】メモリセルアレイは、複数のメモリセルを
有し、複数の正規メモリアレイブロックおよび冗長メモ
リアレイブロックに分割されている。正規メインワード
線は、複数の正規メモリアレイブロックおよび冗長メモ
リアレイブロック内を通る。
The memory cell array has a plurality of memory cells and is divided into a plurality of normal memory array blocks and redundant memory array blocks. The normal main word line passes through a plurality of normal memory array blocks and redundant memory array blocks.

【0109】複数の正規メモリアレイブロックの各々
は、複数の正規サブワード線、複数の正規メモリセルお
よび正規ビット線対を含む。複数の正規サブワード線
は、複数の正規メインワード線のそれぞれに接続され
る。複数の正規メモリセルは、複数の正規サブワード線
のそれぞれに接続される。正規ビット線対は、複数の正
規メインワード線に交差して設けられ、複数の正規メモ
リセルからのデータが選択的に伝達される。
Each of the plurality of normal memory array blocks includes a plurality of normal subword lines, a plurality of normal memory cells and a pair of normal bit lines. The plurality of regular sub word lines are connected to each of the regular main word lines. The plurality of normal memory cells are connected to the respective normal subword lines. The normal bit line pair is provided so as to intersect with the normal main word lines, and the data from the normal memory cells is selectively transmitted.

【0110】冗長メモリアレイブロックは、複数の冗長
サブワード線、複数の冗長メモリセルおよび冗長ビット
線対を含む。
The redundant memory array block includes a plurality of redundant subword lines, a plurality of redundant memory cells and redundant bit line pairs.

【0111】複数の冗長サブワード線は、複数の正規メ
インワード線のそれぞれに接続される。複数の冗長メモ
リセルは、複数の冗長サブワード線のそれぞれに接続さ
れる。冗長ビット線対は、複数の正規メインワード線に
交差して設けられ、複数の冗長メモリセルからのデータ
が選択的に伝達される。
The plurality of redundant sub word lines are connected to each of the plurality of normal main word lines. The plurality of redundant memory cells are connected to each of the plurality of redundant subword lines. The redundant bit line pair is provided so as to intersect the plurality of normal main word lines, and the data from the plurality of redundant memory cells is selectively transmitted.

【0112】複数の冗長サブワード線の各々は、対応す
るメインワード線に接続された、不良が生じた正規サブ
ワード線と置換えられる。
Each of the plurality of redundant sub word lines is replaced with a defective normal sub word line connected to the corresponding main word line.

【0113】複数のセンスアンプ手段は、複数のメモリ
アレイブロックのそれぞれの正規ビット線対および冗長
ビット線対のそれぞれに対応して設けられ、各々が、対
応するビット線対の電位差を感知・増幅する。
A plurality of sense amplifier means are provided corresponding to each of the normal bit line pair and the redundant bit line pair of the plurality of memory array blocks, and each senses and amplifies the potential difference of the corresponding bit line pair. To do.

【0114】入出力線対は、複数のセンスアンプ手段の
それぞれの出力が伝達される。複数のスイッチング手段
は、複数のセンスアンプ手段および入出力線対の間にそ
れぞれ設けられ、複数のセンスアンプ手段の出力を選択
的に入出力線対に伝達するために選択的にオンオフされ
る。
The respective outputs of the plurality of sense amplifier means are transmitted to the input / output line pair. The plurality of switching means are respectively provided between the plurality of sense amplifier means and the input / output line pair, and are selectively turned on / off for selectively transmitting the outputs of the plurality of sense amplifier means to the input / output line pair.

【0115】アドレス比較制御手段は、冗長サブワード
線と置換えられた正規サブワード線に対応するアドレス
が予め記憶されており、そのアドレスと、正規サブワー
ド線を選択するために入力されたアドレスとを比較し、
それらのアドレスが一致する場合には、冗長ビット線対
に対応するセンスアンプ手段の出力が入出力線対に伝達
されるように複数のスイッチング手段を制御し、それら
のアドレスが不一致の場合には、正規ビット線対に対応
するセンスアンプ手段の出力が入出力線対に伝達される
ように複数のスイッチング手段を制御する。
The address comparison control means stores in advance an address corresponding to the normal subword line replaced with the redundant subword line, and compares the address with the address input to select the normal subword line. ,
When the addresses match, the plurality of switching means are controlled so that the output of the sense amplifier means corresponding to the redundant bit line pair is transmitted to the input / output line pair, and when the addresses do not match, , The plurality of switching means are controlled so that the output of the sense amplifier means corresponding to the normal bit line pair is transmitted to the input / output line pair.

【0116】そして、複数のセンスアンプ手段による増
幅動作と、アドレス比較制御手段によるアドレスの比較
動作とが並行して実行される。
Then, the amplification operation by the plurality of sense amplifier means and the address comparison operation by the address comparison control means are executed in parallel.

【0117】請求項18に記載の本発明は、半導体記憶
装置であって、メモリセルアレイ、正規メインワード
線、複数のセンスアンプ手段、複数の入出力線対、アド
レス比較手段およびマルチプレクサ手段を備える。
The present invention according to claim 18 is a semiconductor memory device comprising a memory cell array, a normal main word line, a plurality of sense amplifier means, a plurality of input / output line pairs, an address comparison means and a multiplexer means.

【0118】メモリセルアレイは、複数のメモリセルを
有し、複数の正規メモリアレイブロックおよび冗長メモ
リアレイブロックに分割されている。正規メインワード
線は、複数の正規メモリアレイブロックおよび冗長メモ
リアレイブロック内を通る。
The memory cell array has a plurality of memory cells and is divided into a plurality of normal memory array blocks and redundant memory array blocks. The normal main word line passes through a plurality of normal memory array blocks and redundant memory array blocks.

【0119】複数の正規メモリアレイブロックの各々
は、複数の正規サブワード線、複数の正規メモリセルお
よび正規ビット線対を含む。複数の正規サブワード線
は、複数の正規メインワード線のそれぞれに接続され
る。複数の正規メモリセルは、複数の正規サブワード線
のそれぞれに接続される。正規ビット線対は、複数の正
規メインワード線に交差して設けられ、複数の正規メモ
リセルからのデータが選択的に伝達される。
Each of the plurality of normal memory array blocks includes a plurality of normal subword lines, a plurality of normal memory cells and a pair of normal bit lines. The plurality of regular sub word lines are connected to each of the regular main word lines. The plurality of normal memory cells are connected to the respective normal subword lines. The normal bit line pair is provided so as to intersect with the normal main word lines, and the data from the normal memory cells is selectively transmitted.

【0120】冗長メモリアレイブロックは、複数の冗長
サブワード線、複数の冗長メモリセルおよび冗長ビット
線対を含む。
The redundant memory array block includes a plurality of redundant subword lines, a plurality of redundant memory cells and redundant bit line pairs.

【0121】複数の冗長サブワード線は、複数の正規メ
インワード線のそれぞれに接続される。複数の冗長メモ
リセルは、複数の冗長サブワード線のそれぞれに接続さ
れる。冗長ビット線対は、複数の正規メインワード線に
交差して設けられ、複数の冗長メモリセルからのデータ
が選択的に伝達される。
The plurality of redundant sub word lines are connected to each of the plurality of normal main word lines. The plurality of redundant memory cells are connected to each of the plurality of redundant subword lines. The redundant bit line pair is provided so as to intersect the plurality of normal main word lines, and the data from the plurality of redundant memory cells is selectively transmitted.

【0122】複数の冗長サブワード線の各々は、対応す
るメインワード線に接続された、不良が生じた正規サブ
ワード線と置換えられる。
Each of the plurality of redundant subword lines is replaced with a defective normal subword line connected to the corresponding main word line.

【0123】複数のセンスアンプ手段は、複数のメモリ
アレイブロックのそれぞれの正規ビット線対および冗長
ビット線対のそれぞれに対応して設けられ、各々が、対
応するビット線対の電位差を感知・増幅する。
A plurality of sense amplifier means are provided corresponding to each of the normal bit line pair and the redundant bit line pair of the plurality of memory array blocks, and each senses / amplifies the potential difference of the corresponding bit line pair. To do.

【0124】複数の入出力線対は、複数のセンスアンプ
手段のそれぞれに対応して設けられ、各々に対応するセ
ンスアンプ手段の出力が伝達される。
The plurality of input / output line pairs are provided corresponding to each of the plurality of sense amplifier means, and the output of the sense amplifier means corresponding to each is transmitted.

【0125】アドレス比較手段は、冗長サブワード線と
置換えられた正規サブワード線に対応するアドレスが予
め記憶されており、そのアドレスと、正規サブワード線
を選択するために入力されたアドレスとを比較し、その
比較結果を出力する。
The address comparison means stores in advance an address corresponding to the normal subword line replaced with the redundant subword line, compares the address with the address input to select the normal subword line, The comparison result is output.

【0126】マルチプレクサ手段は、アドレス比較手段
の比較結果の情報を受け、比較されたアドレスが一致す
る場合には、冗長ビット線対に対応するセンスアンプ手
段の出力が伝達される入出力線対の電位差を出力し、比
較されたアドレスが不一致の場合には、正規ビット線に
対応するセンスアンプ手段の出力が伝達される入出力線
対の電位差を出力する。
The multiplexer means receives the information of the comparison result of the address comparing means, and when the compared addresses match, the multiplexer means of the input / output line pair to which the output of the sense amplifier means corresponding to the redundant bit line pair is transmitted. The potential difference is output, and if the compared addresses do not match, the potential difference of the input / output line pair to which the output of the sense amplifier means corresponding to the normal bit line is transmitted is output.

【0127】複数のセンスアンプ手段による増幅動作
と、アドレス比較手段によるアドレスの比較動作とが並
行して実行される。
The amplifying operation by the plurality of sense amplifier means and the address comparing operation by the address comparing means are executed in parallel.

【0128】請求項19に記載の本発明は、半導体記憶
装置であって、メモリセルアレイ、複数のメインワード
線を備える。
The present invention according to claim 19 is a semiconductor memory device comprising a memory cell array and a plurality of main word lines.

【0129】メモリセルアレイは、 ダイナミック型の
複数のメモリセルを有する。複数のメインワード線は、
メモリセルアレイ内を通る。
The memory cell array has a plurality of dynamic type memory cells. Multiple main word lines
It passes through the memory cell array.

【0130】メモリセルアレイは、複数の正規メモリア
レイブロックと、不良が生じた正規メモリアレイブロッ
クと置換えられる冗長メモリアレイブロックとに分割さ
れている。
The memory cell array is divided into a plurality of normal memory array blocks and a redundant memory array block which replaces the defective normal memory array block.

【0131】複数の正規メモリアレイブロックおよび冗
長メモリアレイブロックの各メモリアレイブロックは、
そのメモリアレイブロック内の複数のメモリセルに接続
され、かつ、複数のメインワード線のそれぞれに接続さ
れる複数のサブワード線を有する。
Each memory array block of the plurality of normal memory array blocks and the redundant memory array block is
It has a plurality of sub-word lines connected to a plurality of memory cells in the memory array block and to each of a plurality of main word lines.

【0132】そして、リフレッシュ動作時に、複数の正
規メモリアレイブロックおよび冗長メモリアレイブロッ
クのすべてのメモリアレイブロックにおいて、活性化さ
れるメインワード線に接続されるサブワード線が活性化
される。
In the refresh operation, the sub word line connected to the activated main word line is activated in all the memory array blocks of the normal memory array block and the redundant memory array block.

【0133】請求項20に記載の本発明は、行アドレス
と、列アドレスとが順次入力され、それらの行アドレス
および列アドレスに応じてメモリセルが選択される半導
体記憶装置であって、メモリセルアレイおよび複数のメ
インワード線を備える。
The present invention according to claim 20 is a semiconductor memory device in which a row address and a column address are sequentially input, and a memory cell is selected in accordance with the row address and the column address. And a plurality of main word lines.

【0134】メモリセルアレイは、ダイナミック型の複
数のメモリセルを有する。複数のメインワード線は、メ
モリセルアレイ内を通り、行アドレスに応じて選択され
る。
The memory cell array has a plurality of dynamic type memory cells. The plurality of main word lines pass through the memory cell array and are selected according to the row address.

【0135】さらに、メモリセルアレイは、複数の正規
メモリアレイブロックと、不良が生じた正規メモリアレ
イブロックと置換えられる冗長メモリアレイブロックと
に分割されている。
Further, the memory cell array is divided into a plurality of normal memory array blocks and a redundant memory array block which replaces the defective normal memory array block.

【0136】複数の正規メモリアレイブロックおよび冗
長メモリアレイブロックの各メモリアレイブロックは、
そのメモリアレイブロック内の複数のメモリセルに接続
され、かつ、複数のメインワード線のそれぞれに接続さ
れる複数のサブワード線を有する。
Each memory array block of the plurality of normal memory array blocks and the redundant memory array block is
It has a plurality of sub-word lines connected to a plurality of memory cells in the memory array block and to each of a plurality of main word lines.

【0137】そして、通常動作時およびリフレッシュ動
作時に、複数の正規メモリアレイブロックおよび冗長メ
モリアレイブロックのすべてのブロックにおいて、活性
化されるメインワード線に接続されるサブワード線が活
性化される。
In the normal operation and the refresh operation, the sub word line connected to the activated main word line is activated in all the normal memory array blocks and the redundant memory array blocks.

【0138】請求項21に記載の本発明は、同時に入力
される行アドレスおよび列アドレスに応じてメモリセル
が選択される半導体記憶装置であって、メモリセルアレ
イおよび複数のメインワード線を備える。
A twenty-first aspect of the present invention is a semiconductor memory device in which a memory cell is selected according to a row address and a column address which are simultaneously input, and includes a memory cell array and a plurality of main word lines.

【0139】メモリセルアレイは、ダイナミック型の複
数のメモリセルを有する。複数のメインワード線は、メ
モリセルアレイ内を通り、行アドレスに応じて選択され
る。
The memory cell array has a plurality of dynamic type memory cells. The plurality of main word lines pass through the memory cell array and are selected according to the row address.

【0140】さらに、メモリセルアレイは、複数の正規
メモリアレイブロックと、不良が生じた正規メモリアレ
イブロックと置換えられる冗長メモリアレイブロックと
に分割されている。
Further, the memory cell array is divided into a plurality of normal memory array blocks and a redundant memory array block which replaces the defective normal memory array block.

【0141】複数の正規メモリアレイブロックおよび冗
長メモリアレイブロックの各メモリアレイブロックは、
そのメモリアレイブロック内の複数のメモリセルに接続
され、かつ、複数のメインワード線のそれぞれに接続さ
れる複数のサブワード線を有する。
Each memory array block of the plurality of normal memory array blocks and the redundant memory array block is
It has a plurality of sub-word lines connected to a plurality of memory cells in the memory array block and to each of a plurality of main word lines.

【0142】そして、リフレッシュ動作時に、複数の正
規メモリアレイブロックおよび冗長メモリアレイブロッ
クのすべてのブロックにおいて、活性化されるメインワ
ード線に接続されるサブワード線が活性化される。
In the refresh operation, the sub word line connected to the activated main word line is activated in all the normal memory array blocks and the redundant memory array blocks.

【0143】[0143]

【作用】請求項1に記載の本発明によれば、DRAMに
おいて、ワード線がメインワード線とサブワード線とに
分割され、複数のメモリアレイブロックの各々がサブワ
ード線を有する。そして、セルプレートが、複数のメモ
リアレイブロックに対応して複数に分割されている。
According to the present invention described in claim 1, in a DRAM, a word line is divided into a main word line and a sub word line, and each of a plurality of memory array blocks has a sub word line. Then, the cell plate is divided into a plurality of sections corresponding to the plurality of memory array blocks.

【0144】そして、各メモリアレイブロックのセルプ
レートには、セルプレート電位供給線から遮断手段を介
してセルプレート電位が供給される。その遮断手段は、
複数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して個別
に設けられる。このため、メモリアレイブロックに不良
が生じた場合は、そのメモリアレイブロックに対応する
遮断手段によってセルプレート電位の供給が断たれ得
る。
Then, the cell plate potential of each memory array block is supplied from the cell plate potential supply line through the interruption means. The blocking means is
It is provided individually corresponding to each of the plurality of memory array blocks. Therefore, when a defect occurs in the memory array block, the supply of the cell plate potential may be interrupted by the interruption means corresponding to the memory array block.

【0145】これにより、メインワード線と、セルプレ
ートとが短絡した状態の不良が生じた場合でも、メイン
ワード線と、セルプレート電位供給線との間に電流パス
が形成されない。したがって、スタンドバイ時の消費電
流を低減することができる。
As a result, even if a defect occurs in which the main word line and the cell plate are short-circuited, no current path is formed between the main word line and the cell plate potential supply line. Therefore, the current consumption during standby can be reduced.

【0146】請求項2に記載の本発明によればDRAM
において、ワード線が、メインワード線と、サブワード
線とに分割され、複数のメモリアレイブロックの各々が
サブワード線を有する。そして、各メモリアレイブロッ
クに対応して設けられたイコライズ手段をそれぞれ制御
するためのイコライズ信号を供給する信号線が、メイン
イコライズ制御信号供給線と、複数のサブイコライズ制
御信号供給線とに階層化されている。
According to the present invention as set forth in claim 2, a DRAM is provided.
In, the word line is divided into a main word line and a sub word line, and each of the plurality of memory array blocks has a sub word line. A signal line for supplying an equalizing signal for controlling the equalizing means provided corresponding to each memory array block is hierarchized into a main equalizing control signal supplying line and a plurality of sub-equalizing control signal supplying lines. Has been done.

【0147】メインイコライズ制御信号供給線は、すべ
てのメモリアレイブロックにイコライズ制御信号を供給
するために、複数のメモリアレイブロックに沿って設け
られる。複数のサブイコライズ制御信号供給線は、複数
のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して個別に設
けられ、それぞれ対応する遮断手段を介してメインイコ
ライズ制御信号供給線に接続される。
The main equalize control signal supply line is provided along a plurality of memory array blocks in order to supply the equalize control signals to all the memory array blocks. The plurality of sub-equalization control signal supply lines are individually provided corresponding to each of the plurality of memory array blocks, and are connected to the main equalization control signal supply line through the corresponding cutoff means.

【0148】このため、メモリアレイブロックに不良が
生じた場合には、そのメモリアレイブロックに対応する
遮断手段によって、不良が生じたメモリアレイブロック
に対応するイコライズ手段へのイコライズ制御信号の供
給が断たれ得る。したがって、スタンドバイ時の消費電
流を低減することができる。
Therefore, when a memory array block is defective, the supply of the equalizing control signal to the equalizing means corresponding to the defective memory array block is cut off by the cutoff means corresponding to the memory array block. You can get drunk. Therefore, the current consumption during standby can be reduced.

【0149】請求項3に記載の本発明によれば、DRA
Mにおいて、ワード線がメインワード線と、サブワード
線とに分割され、複数のメモリアレイブロックの各々が
サブワード線を有する。そして、各メモリアレイブロッ
クのビット線対と、それに対応するセンスアンプ手段と
間のスイッチング手段を制御するためのスイッチング制
御信号を供給する信号線が、メインスイッチング制御信
号供給線と、複数のサブスイッチ制御信号供給線とに階
層化されている。
According to the present invention described in claim 3, the DRA
In M, the word line is divided into a main word line and a sub word line, and each of the plurality of memory array blocks has a sub word line. A signal line for supplying a switching control signal for controlling the switching means between the bit line pair of each memory array block and the sense amplifier means corresponding to the bit line pair is a main switching control signal supply line and a plurality of sub switches. Control signal supply lines are layered.

【0150】メインスイッチング制御手段供給線は、す
べてのメモリアレイブロックにスイッチング制御信号を
供給するために、複数のメモリアレイブロックに沿って
設けられる。複数のサブスイッチング制御信号供給線
は、複数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して
個別に設けられ、それぞれ対応する遮断手段を介してメ
インスイッチング制御信号供給線に接続される。
The main switching control means supply line is provided along a plurality of memory array blocks in order to supply switching control signals to all the memory array blocks. The plurality of sub-switching control signal supply lines are individually provided corresponding to each of the plurality of memory array blocks, and are connected to the main switching control signal supply line via the corresponding cutoff means.

【0151】このため、メモリアレイブロックに不良が
生じた場合には、そのメモリアレイブロックに対応する
遮断手段によって、不良が生じたメモリアレイブロック
に対応するスイッチング手段へのスイッチング制御信号
の供給が断たれ得る。したがって、スタンドバイ時の消
費電流を低減することができる。
Therefore, when a defect occurs in the memory array block, the cutoff means corresponding to the memory array block cuts off the supply of the switching control signal to the switching means corresponding to the defective memory array block. You can get drunk. Therefore, the current consumption during standby can be reduced.

【0152】請求項4に記載の本発明によれば、DRA
Mにおいて、ワード線が、メインワード線と、サブワー
ド線とに分割され、複数のメモリアレイブロックの各々
がサブワード線を有する。そして、各メモリアレイブロ
ックに対応して設けられたイコライズ手段に、ビット線
対のイコライズ電位を供給するためのイコライズ電位供
給線が、メインイコライズ電位供給線と、複数のサブイ
コライズ電位供給線とに階層化されている。
According to the present invention described in claim 4, DRA is provided.
In M, the word line is divided into a main word line and a sub word line, and each of the plurality of memory array blocks has a sub word line. Then, an equalizing potential supply line for supplying the equalizing potential of the bit line pair to the equalizing means provided corresponding to each memory array block is provided as a main equalizing potential supplying line and a plurality of sub equalizing potential supplying lines. It is layered.

【0153】メインイコライズ電位供給線は、すべての
メモリアレイブロックにイコライズ電位を供給するため
に、複数のメモリアレイブロックに沿って設けられる。
複数のサブイコライズ電位供給線は、複数のメモリアレ
イブロックのそれぞれに対応して個別に設けられ、それ
ぞれ対応する遮断手段を介してメインイコライズ電位供
給線に接続される。
The main equalizing potential supply line is provided along a plurality of memory array blocks in order to supply the equalizing potentials to all the memory array blocks.
The plurality of sub-equalize potential supply lines are individually provided corresponding to the plurality of memory array blocks, and are connected to the main equalize potential supply lines via the corresponding cutoff means.

【0154】このため、メモリアレイブロックに不良が
生じた場合には、そのメモリアレイブロックに対応する
遮断手段によって、不良が生じたメモリアレイブロック
に対応するイコライズ手段へのイコライズ電位の供給が
断たれ得る。
Therefore, when a defect occurs in the memory array block, the supply of the equalizing potential to the equalizing unit corresponding to the defective memory array block is cut off by the cutoff unit corresponding to the memory array block. obtain.

【0155】これにより、メインワード線と、ビット線
対とが短絡した状態の不良が生じた場合でも、メインワ
ード線と、メインイコライズ電位供給線との間に電流パ
スが形成されない。したがって、スタンドバイ時の消費
電流を低減することができる。
As a result, even if a defect occurs in which the main word line and the bit line pair are short-circuited, no current path is formed between the main word line and the main equalizing potential supply line. Therefore, the current consumption during standby can be reduced.

【0156】請求項5に記載の本発明によれば、DRA
Mにおいて、ワード線が、メインワード線と、サブワー
ド線とに分割され、複数のメモリアレイブロックの各々
がサブワード線を有する。そして、各メモリアレイブロ
ックのビット線対に対応して設けられたセンスアンプ手
段を活性化するためのセンスアンプ活性化信号を供給す
る信号線が、メインセンスアンプ活性化信号供給線と、
複数のサブセンスアンプ活性化信号供給線とに階層化さ
れている。
According to the present invention described in claim 5, DRA is provided.
In M, the word line is divided into a main word line and a sub word line, and each of the plurality of memory array blocks has a sub word line. A signal line for supplying a sense amplifier activation signal for activating the sense amplifier means provided corresponding to the bit line pair of each memory array block is a main sense amplifier activation signal supply line,
It is layered into a plurality of sub-sense amplifier activation signal supply lines.

【0157】メインセンスアンプ活性化信号供給線は、
すべてのメモリアレイブロックにセンスアンプ活性化信
号を供給するために、複数のメモリアレイブロックに沿
って設けられる。複数のサブセンスアンプ活性化信号供
給線は、複数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応
して個別に設けられ、それぞれ対応する遮断手段を介し
てメインセンスアンプ活性化信号供給線に接続される。
The main sense amplifier activation signal supply line is
It is provided along a plurality of memory array blocks in order to supply a sense amplifier activation signal to all the memory array blocks. The plurality of sub-sense amplifier activation signal supply lines are individually provided corresponding to the plurality of memory array blocks, and are connected to the main sense amplifier activation signal supply line through the corresponding cutoff means.

【0158】このため、メモリアレイブロックに不良が
生じた場合には、そのメモリアレイブロックに対応する
遮断手段によって、不良が生じたメモリアレイブロック
に対応するセンスアンプ手段へのセンスアンプ活性化信
号の供給が断たれ得る。したがって、スタンドバイ時の
消費電流を低減することができる。
Therefore, when a defect occurs in the memory array block, the interrupting means corresponding to the memory array block sends the sense amplifier activation signal to the sense amplifier means corresponding to the defective memory array block. Supply can be cut off. Therefore, the current consumption during standby can be reduced.

【0159】請求項6に記載の本発明によれば、具体的
に、複数の遮断手段のすべてまたは一部をヒューズ素子
で構成することにより、スタンドバイ時の消費電流を低
減することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, specifically, by configuring all or some of the plurality of breaking means by fuse elements, it is possible to reduce current consumption during standby.

【0160】請求項7に記載の本発明によれば、具体的
に、複数の遮断手段のすべてまたは一部をトランジスタ
素子で構成することにより、スタンドバイ時の消費電流
を低減することができる。
According to the seventh aspect of the present invention, specifically, by configuring all or some of the plurality of interrupting means by transistor elements, it is possible to reduce current consumption during standby.

【0161】請求項8に記載の本発明によれば、具体的
に、複数の遮断手段のすべてまたは一部を構成するトラ
ンジスタ素子の動作を、複数のメモリアレイブロックの
各々を選択するためのブロック選択信号で制御すること
により、スタンドバイ時の消費電流を低減することがで
きる。
According to the present invention described in claim 8, specifically, a block for selecting the operation of the transistor elements forming all or a part of the plurality of cut-off means from each of the plurality of memory array blocks. By controlling with the selection signal, it is possible to reduce current consumption during standby.

【0162】請求項9に記載の本発明によれば、具体的
に、複数の遮断手段のすべてまたは一部を構成するトラ
ンジスタ素子の動作を、対応するメモリアレイブロック
が不良状態であるか否かの判別結果を示す信号で制御す
ることにより、スタンドバイ時の消費電流を低減するこ
とができる。
According to the present invention as defined in claim 9, specifically, the operation of the transistor elements forming all or a part of the plurality of cutoff means is determined by whether or not the corresponding memory array block is in a defective state. By controlling with a signal indicating the determination result of, it is possible to reduce the current consumption during standby.

【0163】請求項10に記載の本発明によれば、具体
的に、複数の遮断手段のすべてまたは一部を論理手段で
構成することにより、スタンドバイ時の消費電流を低減
することができる。
According to the tenth aspect of the present invention, specifically, by configuring all or part of the plurality of breaking means by the logic means, the current consumption during standby can be reduced.

【0164】請求項11に記載の本発明によれば、具体
的に、複数の遮断手段のすべてまたは一部を構成する論
理手段の動作を、対応する信号供給線からの信号と、対
応するメモリアレイブロックが不良状態であるか否かの
判別結果を示す信号とに応答して制御することにより、
スタンドバイ時の消費電流を低減することができる。
According to the eleventh aspect of the present invention, specifically, the operation of the logic means constituting all or a part of the plurality of cutoff means is controlled by the signal from the corresponding signal supply line and the corresponding memory. By controlling in response to the signal indicating the determination result of whether the array block is in the defective state,
The current consumption during standby can be reduced.

【0165】請求項12に記載の本発明によれば、DR
AMにおいて、複数のメモリアレイブロックのそれぞれ
に対応して、複数の正規サブワード線活性化手段および
複数の冗長サブワード線活性化手段が設けられる。
According to the present invention of claim 12, DR
In the AM, a plurality of normal subword line activating means and a plurality of redundant subword line activating means are provided corresponding to each of the plurality of memory array blocks.

【0166】各メモリアレイにブロックにおいては、対
応する正規サブワード線活性化手段が、正規メインワー
ド線に接続される正規サブワード線を活性化し、対応す
る冗長サブワード線活性化手段が、冗長メインワード線
に接続される冗長サブワード線を活性化する。
In each memory array block, the corresponding normal subword line activating means activates the normal subword line connected to the normal main word line, and the corresponding redundant subword line activating means operates the redundant main word line. The redundant sub word line connected to is activated.

【0167】その冗長サブワード線活性化手段は、対応
するメモリアレイブロックの正規サブワード線に不良が
生じた場合、その代わりに、その対応するメモリアレイ
ブロックの冗長サブワード線を活性化する。すなわち、
各メモリアレイブロックにおいて、正規サブワード線に
不良が生じた場合に、サブワード線単位で置換えが行な
われる。
When the normal subword line of the corresponding memory array block is defective, the redundant subword line activating means activates the redundant subword line of the corresponding memory array block instead. That is,
In each memory array block, when a defect occurs in the normal subword line, replacement is performed in subword line units.

【0168】請求項13に記載の本発明によれば、各メ
モリアレイブロックの冗長メインワード線が、冗長メイ
ンワード線活性化手段によって常に活性化される。そし
て、各メモリアレイブロックの正規サブワード線に不良
が生じた場合に、各メモリアレイブロックの冗長サブワ
ード線が、メモリアレイブロックを選択するためのアド
レスに応答する冗長サブワード線活性化手段によって選
択される。
According to the thirteenth aspect of the present invention, the redundant main word line of each memory array block is always activated by the redundant main word line activation means. When the normal subword line of each memory array block is defective, the redundant subword line of each memory array block is selected by the redundant subword line activating means responding to the address for selecting the memory array block. .

【0169】したがって、正規サブワード線を冗長サブ
ワード線に置換えた場合のアクセスにおいて、冗長メイ
ンワード線の選択をするためのアドレス比較動作を必要
とすることなく、メモリアレイブロックの選択に関連す
るアドレスに応答する冗長サブワード線の選択のみによ
って、置換えられた冗長サブワード線を選択し得る。し
たがって、アクセス速度を高速化し得る。
Therefore, in the access in the case where the normal subword line is replaced with the redundant subword line, the address related to the selection of the memory array block is not required in the address comparison operation for selecting the redundant main word line. The replaced redundant subword line can be selected only by selecting the responding redundant subword line. Therefore, the access speed can be increased.

【0170】請求項14に記載の本発明によれば、活性
化する正規サブワード線を選択するアドレスを含む行ア
ドレスが入力された後に列アドレスが入力されるアドレ
スマルチプレクス型のDRAMにおいて、先に入力され
る行アドレスに関連して、複数の正規サブワード線およ
び対応する冗長サブワード線がそれぞれ選択される。し
たがって、アドレスマルチプレクス型のDRAMにおい
て、各メモリアレイブロックでのサブワード線単位の置
換えが行なわれ得る。
According to the fourteenth aspect of the present invention, in the address multiplex type DRAM in which the column address is input after the row address including the address for selecting the normal sub-word line to be activated is input, A plurality of normal subword lines and corresponding redundant subword lines are selected in relation to the input row address. Therefore, in the address multiplex type DRAM, sub-word line units can be replaced in each memory array block.

【0171】請求項15に記載の本発明によれば、行ア
ドレスおよび列アドレスが同時に入力されるアドレスノ
ンマルチプレクス型のDRAMにおいて、行アドレスま
たは列アドレスに関連して、複数の正規サブワード線お
よび対応する冗長サブワード線がそれぞれ選択される。
したがって、アドレスノンマルチプレクス型のDRAM
において、各メモリアレイブロックでのサブワード線単
位の置換えが行なわれ得る。
According to the fifteenth aspect of the present invention, in an address non-multiplex type DRAM in which a row address and a column address are input at the same time, a plurality of normal subword lines and a plurality of normal subword lines are provided in association with the row address or the column address. Corresponding redundant sub-word lines are selected.
Therefore, address non-multiplex type DRAM
In, each memory array block can be replaced in units of sub word lines.

【0172】請求項16に記載の本発明によれば、複数
の正規メインワード線のそれぞれに接続されるスペアサ
ブワード線を含む冗長メモリアレイブロックが設けられ
る。
According to the sixteenth aspect of the present invention, there is provided the redundant memory array block including the spare sub-word line connected to each of the plurality of normal main word lines.

【0173】各スペアサブワード線は、同じ正規メイン
ワード線に接続された正規サブワード線に不良が生じた
場合、スペアサブワード線選択手段によって、不良が生
じた正規サブワード線に代わって活性化される。
When a defect occurs in the normal subword line connected to the same normal main word line, each spare subword line is activated by the spare subword line selecting means in place of the defective normal subword line.

【0174】不良が生じた正規サブワード線は、対応す
るメモリアレイブロック内の冗長サブワード線またはそ
の正規サブワード線が接続される正規メインワード線に
接続されるスペアサブワード線によって置換えられる。
したがって、正規サブワード線の置換えの自由度が大き
くなる。
The defective normal subword line is replaced by a redundant subword line in the corresponding memory array block or a spare subword line connected to the normal main word line to which the normal subword line is connected.
Therefore, the degree of freedom of replacement of the regular sub word line is increased.

【0175】請求項17に記載の本発明によれば、複数
のセンスアンプ手段によって、複数の正規ビット線対お
よび冗長ビット線対のそれぞれの電位差が増幅される。
このような各ビット線対の電位差の増幅動作と平行し
て、アドレス比較制御手段によるアドレスの比較動作が
実行される。
According to the seventeenth aspect of the present invention, the potential differences between the normal bit line pairs and the redundant bit line pairs are amplified by the plurality of sense amplifier means.
In parallel with the amplifying operation of the potential difference of each bit line pair, the address comparing operation by the address comparing control means is executed.

【0176】アドレス比較制御手段においては、予め記
憶された、置換えられた正規サブワード線に対応するア
ドレスと、正規サブワード線を選択するために入力され
たアドレスとが一致した場合に、冗長ビット線対に対応
するセンスアンプ手段の出力が選択的に入出力線対に伝
達されるように複数のスイッチング手段を制御する。
In the address comparison control means, when the prestored address corresponding to the replaced normal subword line and the address inputted for selecting the normal subword line match, the redundant bit line pair is detected. The plurality of switching means are controlled so that the output of the sense amplifier means corresponding to the above is selectively transmitted to the input / output line pair.

【0177】一方、それらのアドレスが一致しない場合
に、アドレス比較制御手段は、正規ビット線対に対応す
るセンスアンプ手段の出力が選択的に入出力線対に伝達
されるように複数のスイッチング手段を制御する。
On the other hand, when the addresses do not match, the address comparison control means has a plurality of switching means so that the output of the sense amplifier means corresponding to the normal bit line pair is selectively transmitted to the input / output line pair. To control.

【0178】このように、センスアンプ手段による増幅
動作と、アドレス比較制御手段によるアドレス比較動作
とが並行して行なわれるため、動作を高速化することが
可能である。
As described above, since the amplification operation by the sense amplifier means and the address comparison operation by the address comparison control means are performed in parallel, the operation speed can be increased.

【0179】請求項18に記載の本発明によれば、複数
のセンスアンプ手段によって、複数の正規ビット線対お
よび冗長ビット線対のそれぞれの電位差が増幅される。
さらに、それらのセンスアンプ手段の出力は、それぞれ
対応する入出力線対に個別に伝達される。
According to the eighteenth aspect of the present invention, the plurality of sense amplifier means amplify the potential differences between the plurality of normal bit line pairs and the redundant bit line pairs.
Further, the outputs of those sense amplifier means are individually transmitted to the corresponding input / output line pairs.

【0180】このような各センスアンプ手段による増幅
動作とと平行してアドレス比較手段によるアドレスの比
較動作が実行される。
In parallel with the amplification operation by each of the sense amplifier means, the address comparison operation by the address comparison means is executed.

【0181】アドレス比較制御手段においては、予め記
憶された、置換えられた正規サブワード線に対応するア
ドレスと、正規サブワード線を選択するために入力され
たアドレスとが比較される。マルチプレクサ手段では、
アドレス比較手段で比較されるアドレスが一致した場合
に、冗長ビット線に対応するセンスアンプ手段の出力が
伝達される入出力線対の電位差を選択的に出力する。
In the address comparison control means, the address stored in advance and corresponding to the replaced normal subword line is compared with the address inputted for selecting the normal subword line. In the multiplexer means,
When the addresses compared by the address comparison unit match, the potential difference of the input / output line pair to which the output of the sense amplifier unit corresponding to the redundant bit line is transmitted is selectively output.

【0182】一方、それらのアドレスが一致しない場合
に、マルチプレクサ手段は、正規ビット線対に対応する
センスアンプ手段の出力が伝達される入出力線対の電位
差を選択的に出力する。
On the other hand, when the addresses do not match, the multiplexer means selectively outputs the potential difference of the input / output line pair to which the output of the sense amplifier means corresponding to the normal bit line pair is transmitted.

【0183】このように、センスアンプ手段による増幅
動作と、アドレス比較手段によるアドレス比較動作とが
平行して行なわれる。言い換えると、入出力線対のデー
タの伝達動作と、アドレス比較動作とが平行して行なわ
れる。したがって、動作を高速化することが可能であ
る。
In this way, the amplification operation by the sense amplifier means and the address comparison operation by the address comparison means are performed in parallel. In other words, the data transmission operation of the input / output line pair and the address comparison operation are performed in parallel. Therefore, the operation can be speeded up.

【0184】請求項19に記載の本発明によれば、ワー
ド線がメインワード線と、サブワード線とに分割された
DRAMにおいて、メモリセルアレイが複数の正規メモ
リアレイブロックおよび冗長メモリアレイブロックに分
割されている。不良が生じた正規メモリアレイブロック
は、冗長メモリアレイブロックと置換えられる。
According to the nineteenth aspect of the present invention, in the DRAM in which the word line is divided into the main word line and the sub word line, the memory cell array is divided into a plurality of normal memory array blocks and redundant memory array blocks. ing. The defective normal memory array block is replaced with the redundant memory array block.

【0185】したがって、分割されたワード線を有する
DRAMにおいて、サブワード線に不良が生じた場合
に、メモリアレイブロック単位でサブワード線の置換え
を行なうことが可能である。
Therefore, in a DRAM having divided word lines, when a sub word line is defective, sub word lines can be replaced in memory array block units.

【0186】一般的なDRAMにおいては、リフレッシ
ュ動作時に、行アドレスのみが入力され、その行アドレ
スに基づいてワード線が活性化される。そして、活性化
されたメインワード線に接続されるメモリセルのデータ
がリフレッシュされる。
In a general DRAM, only a row address is input during the refresh operation, and the word line is activated based on the row address. Then, the data in the memory cell connected to the activated main word line is refreshed.

【0187】このようなリフレッシュ動作時に、各正規
メモリアレイブロックおよび冗長メモリアレイブロック
のすべてにおいて、活性化されるメインワード線に接続
されるサブワード線が活性化される。このため、メモリ
アレイブロックごとにサブワード線を有し、かつ、冗長
メモリアレイブロックを有する構成のDRAMにおい
て、適正なリフレッシュを行なうことが可能である。
In such a refresh operation, in each of the normal memory array block and the redundant memory array block, the sub word line connected to the activated main word line is activated. Therefore, proper refresh can be performed in a DRAM having a sub word line for each memory array block and a redundant memory array block.

【0188】請求項20に記載の本発明によれば、ワー
ド線が、メインワード線と、サブワード線とに分割さ
れ、順次入力される行アドレスおよび列アドレスに応じ
てメモリセルが選択されるアドレスマルチプレクス型の
DRAMにおいて、メモリセルアレイが複数の正規メモ
リアレイブロックおよび冗長メモリアレイブロックに分
割されている。不良が生じた正規メモリアレイブロック
は、冗長メモリアレイブロックと置換えられる。
According to the twentieth aspect of the present invention, the word line is divided into a main word line and a sub-word line, and an address at which a memory cell is selected according to a row address and a column address that are sequentially input. In a multiplex type DRAM, a memory cell array is divided into a plurality of normal memory array blocks and redundant memory array blocks. The defective normal memory array block is replaced with the redundant memory array block.

【0189】したがって、分割されたワード線を有する
DRAMにおいて、サブワード線に不良が生じた場合
に、メモリアレイブロック単位でサブワード線の置換え
を行なうことが可能である。
Therefore, in a DRAM having divided word lines, when a sub word line is defective, sub word lines can be replaced in memory array block units.

【0190】一般的なDRAMにおいては、リフレッシ
ュ動作時において、行アドレスのみが入力され、その行
アドレスに基づいてワード線が活性化される。そして、
活性化されたメインワード線に接続されるメモリセルの
データがリフレッシュされる。
In a general DRAM, only the row address is input during the refresh operation, and the word line is activated based on the row address. And
The data in the memory cell connected to the activated main word line is refreshed.

【0191】このようなリフレッシュ動作時に、各正規
メモリアレイブロックおよび冗長メモリアレイブロック
のすべてにおいて、活性化されるメインワード線に接続
されるサブワード線が活性化される。このため、メモリ
アレイブロックごとにサブワード線を有し、かつ、冗長
メモリアレイブロックを有する構成のアドレスマルチプ
レクス型のDRAMにおいて、適正なリフレッシュを行
なうことが可能である。
In such a refresh operation, in each of the normal memory array block and the redundant memory array block, the sub word line connected to the activated main word line is activated. Therefore, proper refresh can be performed in the address multiplex type DRAM having a structure in which each memory array block has a sub word line and has a redundant memory array block.

【0192】また、アドレスマルチプレクス型のDRA
Mにおいては、行アドレスが入力されて、メインワード
線が活性化されている時点では、列アドレスがまだ入力
されない。アドレスマルチプレクス型のDRAMでは、
通常動作時においても、正規および冗長のすべてのメモ
リアレイブロックにおいて、活性化されるメインワード
線に接続されるサブワード線が活性化される。
Address multiplex type DRA
In M, when the row address is input and the main word line is activated, the column address is not yet input. In address multiplex type DRAM,
Even in the normal operation, the sub word line connected to the activated main word line is activated in all the normal and redundant memory array blocks.

【0193】このため、メモリアレイブロックごとにサ
ブワード線を有し、かつ、冗長メモリアレイブロックを
有するアドレスマルチプレクサ型のDRAMにおいて、
アドレスの入力方式に応じて適正な通常動作を行なうこ
とが可能である。
Therefore, in an address multiplexer type DRAM having a sub word line for each memory array block and a redundant memory array block,
Appropriate normal operation can be performed according to the address input method.

【0194】請求項21に記載の本発明によれば、ワー
ド線が、メインワード線と、サブワード線とに分割さ
れ、同時に入力される行アドレスおよび列アドレスに応
じてメモリセルが選択されるアドレスノンマルチプレク
ス型DRAMにおいて、メモリセルアレイが複数の正規
メモリアレイブロックおよび冗長メモリアレイブロック
に分割されている。不良が生じた正規メモリアレイブロ
ックは、冗長メモリアレイブロックと置換えられる。
According to the twenty-first aspect of the present invention, the word line is divided into a main word line and a sub-word line, and an address at which a memory cell is selected according to a row address and a column address inputted at the same time. In a non-multiplex type DRAM, a memory cell array is divided into a plurality of normal memory array blocks and redundant memory array blocks. The defective normal memory array block is replaced with the redundant memory array block.

【0195】したがって、分割されたワード線を有する
DRAMにおいて、サブワード線に不良が生じた場合
に、メモリアレイブロック単位でサブワード線の置換え
が可能である。
Therefore, in a DRAM having divided word lines, when a defect occurs in a sub word line, the sub word line can be replaced in memory array block units.

【0196】一般的なDRAMおいては、リフレッシュ
動作時において、行アドレスのみが入力され、その行ア
ドレスに基づいてワード線が活性化される。そして、活
性化されたメインワード線に接続されるメモリセルのデ
ータがリフレッシュされる。
In a general DRAM, only the row address is input during the refresh operation, and the word line is activated based on the row address. Then, the data in the memory cell connected to the activated main word line is refreshed.

【0197】このようなリフレッシュ動作時に、各正規
メモリアレイブロックをおよび冗長メモリアレイブロッ
クのすべてにおいて、活性化されるメインワード線に接
続されるサブワード線が活性化される。このため、メモ
リアレイブロックごとにサブワード線を有し、かつ、冗
長メモリアレイブロックを有する構成のアドレスノンマ
ルチプレクス型のDRAMにおいて、適正なリフレッシ
ュを行なうことが可能である。
In such a refresh operation, the sub word line connected to the activated main word line in each normal memory array block and all redundant memory array blocks is activated. Therefore, in the address non-multiplex type DRAM having the sub-word line for each memory array block and the redundant memory array block, proper refreshing can be performed.

【0198】また、アドレスノンマルチプレクス型のD
RAMにおいては、行アドレスが入力された時点で、列
アドレスが入力されている。アドレスノンマルチプレク
ス型のDRAMでは、通常動作時において、選択された
メモリアレイブロックにおいて、活性化されるメインワ
ード線に接続されるサブワード線が活性化される。
Address non-multiplex type D
In the RAM, the column address is input when the row address is input. In the address non-multiplex type DRAM, the sub word line connected to the activated main word line is activated in the selected memory array block during the normal operation.

【0199】このため、メモリアレイブロックごとにサ
ブワード線を有し、かつ、冗長メモリアレイブロックを
有するアドレスノンマルチプレクサ型のDRAMにおい
て、アドレスの入力方式に応じて適正な通常動作を行な
うことが可能である。
Therefore, in the address non-multiplexer type DRAM having the sub-word line for each memory array block and the redundant memory array block, proper normal operation can be performed according to the address input method. is there.

【0200】[0200]

【実施例】次に、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0201】第1実施例 まず、この発明が適用されるアドレスマルチプレクス方
式のDRAMおよびアドレスノンマルチプレクス方式の
DRAMの全体構成について説明する。
First Embodiment First, the overall structure of an address multiplex type DRAM and an address non-multiplex type DRAM to which the present invention is applied will be described.

【0202】まず、アドレスマルチプレクス方式のDR
AMを説明する。図1は、アドレスマルチプレクス方式
のDRAMの全体構成を示すブロック図である。
First, the DR of the address multiplex system
AM will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an address multiplex type DRAM.

【0203】図1を参照して、このアドレスマルチプレ
クス方式のDRAM100Aは、メモリセルアレイ1、
アドレスバッファ2、行デコーダ3、列デコーダ4、セ
ンスリフレッシュアンプ・入出力制御回路5、クロック
発生回路6、下位入力バッファ7L、上位入力バッファ
7U、下位出力バッファ8L、上位出力バッファ8U、
ANDゲート11,12、信号入力端子91〜95、ア
ドレス入力端子96、下位データ入出力端子97および
上位データ入出力端子98を含む。
Referring to FIG. 1, this address multiplex type DRAM 100A includes a memory cell array 1,
Address buffer 2, row decoder 3, column decoder 4, sense refresh amplifier / input / output control circuit 5, clock generation circuit 6, lower input buffer 7L, upper input buffer 7U, lower output buffer 8L, upper output buffer 8U,
AND gates 11 and 12, signal input terminals 91 to 95, an address input terminal 96, a lower data input / output terminal 97 and an upper data input / output terminal 98 are included.

【0204】メモリセルアレイ1は、複数のメモリセル
を有し、記憶情報を蓄積する。アドレスバッファ2は、
アドレス入力端子96を介して外部からアドレス信号A
0〜A9を受ける。アドレスバッファ2は、受けたアド
レス信号A0〜A9を内部のアドレス信号として行デコ
ーダ3に与えるとともに、受けたアドレス信号A0〜A
7を内部のアドレス信号として列デコーダ4に与える。
The memory cell array 1 has a plurality of memory cells and stores stored information. The address buffer 2 is
Address signal A from the outside via the address input terminal 96
Receive 0-A9. The address buffer 2 applies the received address signals A0 to A9 to the row decoder 3 as internal address signals, and also receives the received address signals A0 to A9.
7 is applied to the column decoder 4 as an internal address signal.

【0205】行デコーダ3は、与えられたアドレス信号
に応答して、メモリセルアレイ1の行を指定する。その
指定を行なうためにワード線(図示せず)が選択され
る。列デコーダ4は、与えられたアドレス信号に応答し
て、メモリセルアレイ1の列を指定する。その指定のた
めに、ビット線対(図示せず)が選択される。
Row decoder 3 specifies a row of memory cell array 1 in response to a given address signal. A word line (not shown) is selected to make the designation. The column decoder 4 specifies a column of the memory cell array 1 in response to the applied address signal. A bit line pair (not shown) is selected for the designation.

【0206】読出動作において、メモリセルアレイ1の
選択されたメモリセルから読出されたデータが、センス
リフレッシュアンプ・入出力制御回路5、下位出力バッ
ファ8Lおよび上位出力バッファ8Uを介して下位デー
タ入出力端子97および上位データ入出力端子98に伝
達される。その伝達されたデータがデータDQ1〜DQ
16である。下位データ入出力端子97および上位デー
タ入出力端子98に伝達されたデータは、外部へ出力さ
れる。
In the read operation, the data read from the selected memory cell of the memory cell array 1 is transferred to the lower data input / output terminal via the sense refresh amplifier / input / output control circuit 5, the lower output buffer 8L and the upper output buffer 8U. 97 and upper data input / output terminal 98. The transmitted data is data DQ1 to DQ
Sixteen. The data transmitted to the lower data input / output terminal 97 and the upper data input / output terminal 98 are output to the outside.

【0207】書込動作においては、下位データ入出力端
子97および上位データ入出力端子98から入力された
データDQ1〜DQ16が、下位入力バッファ7Lおよ
び上位入力バッファ7Uと、センスリフレッシュアンプ
・入出力制御回路5とを介して、メモリセルアレイ1の
選択されたメモリセルに書込まれる。
In the write operation, the data DQ1 to DQ16 input from the lower data input / output terminal 97 and the upper data input / output terminal 98 are transferred to the lower input buffer 7L and the upper input buffer 7U, and the sense refresh amplifier / input / output control. It is written in the selected memory cell of the memory cell array 1 via the circuit 5.

【0208】このDRAM100Aの制御は、信号入力
端子91から入力される行アドレスストローブ信号/R
AS、信号入力端子92から入力される下位列アドレス
ストローブ信号/LCAS、上位列アドレスストローブ
信号/UCAS、信号入力端子94から入力される書込
指定信号/Wおよび信号入力端子95から入力される出
力イネーブル信号/OEに応答して行なわれる。
This DRAM 100A is controlled by the row address strobe signal / R input from the signal input terminal 91.
AS, the lower column address strobe signal / LCAS input from the signal input terminal 92, the upper column address strobe signal / UCAS, the write designation signal / W input from the signal input terminal 94, and the signal input terminal 95. This is performed in response to output enable signal / OE.

【0209】クロック発生回路6は、信号/RAS、信
号/LCASおよび信号/UCASを受け、それらの信
号に応答して、クロック信号を発生する。クロック発生
回路6から出力されるクロック信号は、アドレスバッフ
ァ2、行デコーダ3、列デコーダ4、センスリフレッシ
ュアンプ・入出力制御回路5、下位出力バッファ8L、
上位出力バッファ8U、ANDゲート11および12に
それぞれ与えられる。
Clock generation circuit 6 receives signal / RAS, signal / LCAS and signal / UCAS, and generates a clock signal in response to these signals. The clock signal output from the clock generation circuit 6 includes an address buffer 2, a row decoder 3, a column decoder 4, a sense refresh amplifier / input / output control circuit 5, a lower output buffer 8L,
It is applied to upper output buffer 8U and AND gates 11 and 12, respectively.

【0210】アドレスバッファ2、行デコーダ3、列デ
コーダ4およびセンスリフレッシュアンプ・入出力制御
回路5は、それぞれ与えられたクロック信号に応答して
動作する。
Address buffer 2, row decoder 3, column decoder 4 and sense refresh amplifier / input / output control circuit 5 operate in response to respective clock signals applied thereto.

【0211】書込指定信号/Wは、ANDゲート11お
よび12にそれぞれ与えられる。ANDゲート11の出
力信号は、下位入力バッファ7Lおよび下位出力バッフ
ァ8Lにそれぞれ与えられる。ANDゲート12の出力
信号は、上位入力バッファ7Uおよび上位出力バッファ
8Uにそれぞれ与えられる。出力イネーブル信号/OE
は、下位出力バッファ8Lおよび上位出力バッファ8U
にそれぞれ与えられる。
Write designating signal / W is applied to AND gates 11 and 12, respectively. The output signal of AND gate 11 is applied to lower input buffer 7L and lower output buffer 8L, respectively. The output signal of AND gate 12 is applied to upper input buffer 7U and upper output buffer 8U, respectively. Output enable signal / OE
Is a lower output buffer 8L and an upper output buffer 8U
Given to each.

【0212】下位入力バッファ7Lは、ANDゲート1
1から与えられた信号に応答して動作する。上位入力バ
ッファ7Uは、ANDゲート12から与えられた信号に
応答して動作する。下位出力バッファ8Lは、ANDゲ
ート11から与えられた信号と、出力イネーブル信号/
OEとに応答して動作する。上位出力バッファ8Uは、
ANDゲート12から与えられた信号と、出力イネーブ
ル信号/OEとに応答して動作する。
The lower input buffer 7L has an AND gate 1
It operates in response to a signal given from 1. The upper input buffer 7U operates in response to the signal given from the AND gate 12. The lower output buffer 8L receives the signal supplied from the AND gate 11 and the output enable signal /
It operates in response to OE. The upper output buffer 8U is
It operates in response to the signal applied from AND gate 12 and output enable signal / OE.

【0213】このように構成されたDRAM100Aで
は、行アドレスが入力された後に列アドレスが入力され
る。そして、そのように入力された行アドレスおよび列
アドレスに基づいて、ワード線およびビット線対が選択
され、アクセスされるメモリセルが選択される。
In the DRAM 100A thus constructed, the column address is input after the row address is input. Then, the word line and the bit line pair are selected based on the row address and the column address thus input, and the memory cell to be accessed is selected.

【0214】次に、アドレスノンマルチプレクス方式の
DRAMについて説明する。図2は、アドレスノンマル
チプレクス方式のDRAMの全体構成を示すブロック図
である。
Next, an address non-multiplex type DRAM will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of an address non-multiplex type DRAM.

【0215】図2において、図1と共通する部分には同
一の参照符号を付しその説明を適宜省略する。
In FIG. 2, parts common to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0216】図2を参照して、このアドレスノンマルチ
プレクス方式のDRAM100Bは、メモリセルアレイ
1、アドレス入力バッファ21,22、行デコーダ3、
列デコーダ4、センスアンプ50、データ入力バッファ
7、データ出力バッファ8、クロック発生回路60、イ
ンバータ13、ANDゲート14,15、アドレス入力
端子960、信号入力端子94,95,99およびデー
タ入出力端子970を含む。
Referring to FIG. 2, this address non-multiplex type DRAM 100B includes a memory cell array 1, address input buffers 21 and 22, a row decoder 3,
Column decoder 4, sense amplifier 50, data input buffer 7, data output buffer 8, clock generation circuit 60, inverter 13, AND gates 14 and 15, address input terminal 960, signal input terminals 94, 95 and 99, and data input / output terminals. 970 is included.

【0217】アドレスバッファ21は、アドレス入力端
子960から行アドレスA8,A13,…を受ける。ア
ドレス入力バッファ22は、アドレス入力端子960か
ら列アドレスA2,A1,…を受ける。
Address buffer 21 receives row addresses A8, A13, ... From address input terminal 960. Address input buffer 22 receives column addresses A2, A1, ... From address input terminal 960.

【0218】アドレス入力バッファ21は、受けたアド
レスを内部の行アドレス信号として行デコーダ3および
クロック発生回路60へ与える。アドレス入力バッファ
22は、受けた行アドレスを内部の行アドレス信号とし
て列デコーダ4およびクロック発生回路60へ与える。
行デコーダ3および列デコーダ4は、図1の場合と同様
の機能を有する。
Address input buffer 21 applies the received address to row decoder 3 and clock generation circuit 60 as an internal row address signal. Address input buffer 22 applies the received row address to column decoder 4 and clock generation circuit 60 as an internal row address signal.
The row decoder 3 and the column decoder 4 have the same functions as in FIG.

【0219】読出動作において、メモリセルアレイ1の
選択されたメモリセルから読出されたデータが、センス
アンプ50によって感知・増幅され、データ出力バッフ
ァ8を介してデータ入出力端子970に与えられる。デ
ータ入出力端子970に与えられたデータDQ1〜DQ
8は、外部へ出力される。
In the read operation, the data read from the selected memory cell of memory cell array 1 is sensed / amplified by sense amplifier 50 and applied to data input / output terminal 970 via data output buffer 8. Data DQ1 to DQ provided to the data input / output terminal 970
8 is output to the outside.

【0220】書込動作においては、データ入出力端子9
70から入力されたデータDQ1〜DQ8が、データ入
力バッファ7を介してメモリセルアレイ1の選択された
メモリセルに書込まれる。
In the write operation, the data input / output terminal 9
Data DQ1 to DQ8 input from 70 are written into the selected memory cell of the memory cell array 1 via the data input buffer 7.

【0221】チップセレクト信号/Sが、信号入力端子
99から入力され、インバータ13を介してANDゲー
ト14および15にそれぞれ与えられる。ANDゲート
14は、その他に書込指定信号/Wを受ける。ANDゲ
ート15は、その他に出力イネーブル信号/OEを受け
る。ANDゲート14の出力信号は、クロック発生回路
60およびデータ入力バッファ7に与えられる。AND
ゲート15の出力信号は、データ出力バッファ8に与え
られる。
Chip select signal / S is input from signal input terminal 99 and applied to AND gates 14 and 15 via inverter 13. AND gate 14 also receives write designating signal / W. AND gate 15 also receives output enable signal / OE. The output signal of AND gate 14 is applied to clock generation circuit 60 and data input buffer 7. AND
The output signal of the gate 15 is given to the data output buffer 8.

【0222】さらに、インバータ13の出力信号は、ア
ドレス入力バッファ21,22、クロック発生回路60
およびデータ入力バッファ7に与えられる。クロック発
生回路60は、入力された各種の信号に応答して、クロ
ック信号を発生する。クロック発生回路60において発
生されたクロック信号は、行デコーダ3およびセンスア
ンプ50へ与えられる。
Furthermore, the output signal of the inverter 13 is the address input buffers 21 and 22, the clock generation circuit 60.
And the data input buffer 7. The clock generation circuit 60 generates a clock signal in response to various input signals. The clock signal generated in clock generation circuit 60 is applied to row decoder 3 and sense amplifier 50.

【0223】アドレス入力バッファ21および22は、
それぞれインバータ13の出力信号に応答して動作す
る。行デコーダ3およびセンスアンプ50は、それぞれ
クロック発生回路60から出力されたクロック信号に応
答して動作する。データ入力バッファ7は、ANDゲー
ト14の出力信号およびインバータ13の出力信号に応
答して動作する。出力バッファ8は、ANDゲート15
の出力信号に応答して動作する。
The address input buffers 21 and 22 are
Each operates in response to the output signal of the inverter 13. Row decoder 3 and sense amplifier 50 each operate in response to a clock signal output from clock generation circuit 60. Data input buffer 7 operates in response to the output signal of AND gate 14 and the output signal of inverter 13. The output buffer 8 has an AND gate 15
It operates in response to the output signal of.

【0224】このように構成されたDRAM100Bで
は、行アドレスおよび列アドレスが同時に入力される。
そして、同時に入力されたそれらの行アドレスおよび列
アドレスに基づいて、メモリセルアレイ1内でワード線
およびビット線が選択されることにより、メモリセルが
選択される。
In the DRAM 100B thus configured, the row address and the column address are input at the same time.
Then, the memory cell is selected by selecting the word line and the bit line in the memory cell array 1 based on the row address and the column address input at the same time.

【0225】図1および図2に示されたDRAMでは、
データの書込および読出を行なう通常動作と、メモリセ
ルに蓄積されたデータのリフレッシュを行なうリフレッ
シュ動作とが実行されるようになっている。
In the DRAM shown in FIGS. 1 and 2,
A normal operation of writing and reading data and a refresh operation of refreshing data stored in a memory cell are executed.

【0226】次に、分割されたワード線を有するDRA
Mにおいて、メモリアレイブロック単位で不良箇所の置
換えを行なう構成について説明する。図3は、第1実施
例によるDRAMの構成を示すブロック図である。
Next, a DRA having divided word lines
In M, a configuration for replacing a defective portion in units of memory array blocks will be described. FIG. 3 is a block diagram showing the structure of the DRAM according to the first embodiment.

【0227】図1を参照して、メモリセルアレイ1は、
複数の正規のメモリアレイブロックNB,NB,…と、
スペアのメモリアレイブロックとSBを含む。このよう
に、メモリセルアレイ1は、複数のメモリアレイブロッ
クに分割されている。
Referring to FIG. 1, memory cell array 1 is
A plurality of regular memory array blocks NB, NB, ...
It includes a spare memory array block and SB. Thus, the memory cell array 1 is divided into a plurality of memory array blocks.

【0228】メモリアレイブロックNB,NB,…およ
びSBのすべてに、複数のメインワード線MWL,MW
L,…が通っている。各メモリアレイブロックNBおよ
びSBの各々は、複数のメインワード線MWL,MW
L,…の各々に接続されたサブワード線SWL,…を含
む。
A plurality of main word lines MWL, MW are provided in all of memory array blocks NB, NB, ... And SB.
L, ... pass. Each of the memory array blocks NB and SB has a plurality of main word lines MWL and MW.
Sub word lines SWL, ... Connected to each of L ,.

【0229】各メモリアレイブロックの詳細な構成は、
後で示す図4、図5および図6のようになっている。メ
インワード線MWL,…は、それぞれメインワードドラ
イバ群31によってドライブされる。このメインワード
ドライバ群31は、複数のメインワードドライバを含む
ものである。
The detailed structure of each memory array block is as follows.
It becomes like FIG. 4, FIG. 5 and FIG. 6 shown later. The main word lines MWL, ... Are driven by the main word driver group 31, respectively. The main word driver group 31 includes a plurality of main word drivers.

【0230】また、各メモリアレイブロックに含まれる
ビット線対(図示せず)の電位差を感知・増幅するため
のセンスアンプ群500がメモリセルアレイ1に隣接し
て配置される。このセンスアンプ群500は、複数のセ
ンスアンプを含む。
A sense amplifier group 500 for sensing and amplifying the potential difference between bit line pairs (not shown) included in each memory array block is arranged adjacent to memory cell array 1. This sense amplifier group 500 includes a plurality of sense amplifiers.

【0231】このように構成された図3のDRAMで
は、正規のメモリアレイブロックNB,NB,…のいず
れかに不良が生じた場合、動作において、その不良が生
じた正規のメモリアレイブロックNBと、スペアのメモ
リアレイブロックSBとが置換えられる。このように、
図3のDRAMでは、不良が生じた正規のメモリアレイ
ブロックNBが、スペアのメモリアレイブロックSBに
よって救済される。その救済は、メモリアレイブロック
を列方向に置換えることにより実現される。
In the DRAM of FIG. 3 having the above-described structure, when a defect occurs in any of the normal memory array blocks NB, NB, ..., In operation, a defect occurs in the normal memory array block NB. , And spare memory array block SB is replaced. in this way,
In the DRAM of FIG. 3, the defective normal memory array block NB is relieved by the spare memory array block SB. The relief is realized by replacing the memory array block in the column direction.

【0232】図3の構成のDRAMの制御において特徴
的なことは次の点である。すなわち、スペアサブワード
線SWLを活性化する方法が、アドレスマルチプレクス
方式の場合と、アドレスノンマルチプレクス方式の場合
とで異なる。具体的に説明すると次のとおりである。
The following points are characteristic in controlling the DRAM having the structure shown in FIG. That is, the method of activating the spare sub-word line SWL differs between the case of the address multiplex system and the case of the address non-multiplex system. The details are as follows.

【0233】図3のDRAMがアドレスマルチプレクス
方式のものである場合は、通常動作時およびリフレッシ
ュ動作時において、ともに、行アドレスが入力された時
点において、スペアのメモリアレイブロックSBを含む
すべてのメモリアレイブロックにおいて、サブワード線
SWLが活性化される。
When the DRAM of FIG. 3 is of the address multiplex type, all the memories including the spare memory array block SB at the time of inputting the row address both in the normal operation and the refresh operation. In the array block, sub word line SWL is activated.

【0234】それは、次のような理由による。アドレス
マルチプレクス方式のDRAMでは、行アドレスが入力
された後に列アドレスが入力される。一般的に、ブロッ
クを選択するアドレスは、列アドレスに含まれている。
このため、通常動作では、列アドレスが入力された時点
で、入力された列アドレスと、メモリアレイブロックの
置換えを行なうために予めプログラムされた列アドレス
とを比較し、その比較結果に基づいて、置換えが行なわ
れるメモリアレイブロックを判別することが可能であ
る。
The reason is as follows. In the address multiplex type DRAM, a column address is input after a row address is input. In general, the address that selects a block is included in the column address.
Therefore, in normal operation, when the column address is input, the input column address is compared with the column address programmed in advance to replace the memory array block, and based on the comparison result, It is possible to determine the memory array block to be replaced.

【0235】したがって、通常動作において、DRAM
は、行アドレスが入力された時点ではメモリアレイブロ
ックの置換えが行なわれるか否かを判別することができ
ない。また、リフレッシュ動作は、行アドレスが入力さ
れたことに応答して実行される。
Therefore, in the normal operation, the DRAM
Cannot determine whether the memory array block is replaced at the time when the row address is input. Further, the refresh operation is executed in response to the input of the row address.

【0236】このため、アドレスマルチプレクス方式の
DRAMでは、通常動作およびリフレッシュ動作におい
て、ともにすべてのメモリアレイブロックにおいてサブ
ワード線SWLを活性化する。
Therefore, in the address multiplex type DRAM, the sub word line SWL is activated in all the memory array blocks both in the normal operation and the refresh operation.

【0237】一方、アドレスノンマルチプレクス方式の
DRAMでは、アドレスマルチプレクス方式の場合とは
異なり、リフレッシュ動作時においてのみ、すべてのメ
モリアレイブロックのサブワード線を活性化する。それ
は、アドレスノンマルチプレクス方式の場合には、列ア
ドレスが行アドレスと同時に入力されるため、行アドレ
スが入力された時点で置換えが行なわれるメモリアレイ
ブロックを判別することが可能だからである。
On the other hand, in the address non-multiplex type DRAM, unlike the address multiplex type DRAM, the sub-word lines of all memory array blocks are activated only during the refresh operation. This is because, in the case of the address non-multiplex system, the column address is input at the same time as the row address, so that it is possible to determine the memory array block to be replaced at the time when the row address is input.

【0238】このような構成および制御を実現すること
により、第1実施例によるDRAMでは、分割されたワ
ード線を有する場合に、メモリアレイブロック単位での
置換えを行なうことができるとともに、そのような構成
のものにおいて現実的にリフレッシュ動作を行なうこと
ができる。
By implementing the structure and control as described above, in the DRAM according to the first embodiment, when the divided word lines are provided, replacement can be performed in memory array block units, and With the configuration, the refresh operation can be realistically performed.

【0239】第2実施例 次に、第2実施例について説明する。この第2実施例に
おいては、各種の電位供給線および各種の信号線を階層
化し、不良が生じたメモリアレイブロックへの電位およ
び信号の供給を断つことが可能な例について説明する。
Second Embodiment Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, an example in which various potential supply lines and various signal lines are hierarchized and the supply of potentials and signals to the defective memory array block can be cut off will be described.

【0240】図4は、第2実施例によるDRAMの構成
を示す回路図である。この図4において図12と共通す
る部分には同一の参照符号を付しその説明を適宜省略す
る。図4のDRAMが図12のものと異なるのは次の点
である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing the structure of the DRAM according to the second embodiment. In FIG. 4, the same parts as those in FIG. The DRAM of FIG. 4 differs from that of FIG. 12 in the following points.

【0241】セルプレート電位供給線VCPと、各メモ
リアレイブロックMBのセルプレートCPとの間の電位
供給路にヒューズF1が設けられる。
A fuse F1 is provided in the potential supply path between the cell plate potential supply line VCP and the cell plate CP of each memory array block MB.

【0242】ビット線イコライズ電位の供給線が、メイ
ンビット線イコライズ電位供給線MVBLと、複数のサ
ブビット線イコライズ電位供給線SVBL,…とに分割
されて階層化されている。複数のサブビット線イコライ
ズ電位供給線SVBL,…は、複数のメモリアレイブロ
ックMB,…のそれぞれに対応して設けられている。
The bit line equalize potential supply line is divided into a main bit line equalize potential supply line MVBL and a plurality of sub bit line equalize potential supply lines SVBL, ... The plurality of sub bit line equalizing potential supply lines SVBL, ... Are provided corresponding to the plurality of memory array blocks MB ,.

【0243】各電位供給線SVBLは、対応するメモリ
アレイブロックMB内の各イコライズ回路EQのトラン
ジスタT2およびT3に接続される。各電位供給線SV
BLにおけるメインビット線イコライズ電位供給線MV
BLとの接続部分に近い位置には、ヒューズF2が介在
される。
Each potential supply line SVBL is connected to the transistors T2 and T3 of each equalize circuit EQ in the corresponding memory array block MB. Each potential supply line SV
Main bit line equalizing potential supply line MV in BL
The fuse F2 is interposed at a position close to the connection portion with BL.

【0244】このような構成により、ビット線イコライ
ズ電位は、メインビット線イコライズ電位供給線MVB
Lから、ヒューズF2が介在された複数のサブビット線
イコライズ電位供給線SVBL,…を介して各メモリア
レイブロックMBの各イコライズ回路EQに供給され
る。
With such a structure, the bit line equalize potential is equal to the main bit line equalize potential supply line MVB.
It is supplied from L to each equalize circuit EQ of each memory array block MB through a plurality of sub bit line equalize potential supply lines SVBL, ... With a fuse F2 interposed.

【0245】ビット線対BL,/BLと、センスアンプ
51との接続および切離しを行なうビット線接続切離信
号を供給する信号線が、メインビット線接続切離信号線
MBLIと、複数のサブビット線接続切離信号線SBL
I,…とに分割されて階層化されている。複数のサブビ
ット線接続切離信号線SBLI,…は、複数のメモリア
レイブロックMB,…のそれぞれに対応して設けられて
いる。
A signal line for supplying a bit line connection disconnection signal for connecting and disconnecting bit line pair BL, / BL and sense amplifier 51 is a main bit line connection disconnection signal line MBLI and a plurality of sub bit lines. Connection disconnection signal line SBL
It is divided into I, ... And hierarchically. The plurality of sub bit line connection disconnection signal lines SBLI, ... Are provided corresponding to the plurality of memory array blocks MB ,.

【0246】各信号線SBLIは、対応するメモリアレ
イブロックMB内の各トランジスタ対T4,T5に接続
される。各信号線SBLIにおいて、メインビット線接
続切離信号線MBLIとの接続部分に近い位置には、ヒ
ューズF3が介在される。
Each signal line SBLI is connected to each transistor pair T4, T5 in the corresponding memory array block MB. In each signal line SBLI, a fuse F3 is provided at a position close to a connection portion with the main bit line connection disconnection signal line MBLI.

【0247】このような構成により、ビット線接続切離
信号は、メインビット線接続切離信号線MBLIから、
ヒューズF3が介在された複数のサブビット線接続切離
線SBLI,…を介して各メモリアレイブロックMBの
各トランジスタ対T54,T5のそれぞれのゲート電極
に供給される。
With such a configuration, the bit line connection disconnection signal is transmitted from the main bit line connection disconnection signal line MBLI.
It is supplied to each gate electrode of each transistor pair T54, T5 of each memory array block MB through a plurality of sub-bit line connection disconnection lines SBLI, ... With a fuse F3 interposed.

【0248】ビット線活性化信号線が、メインビット線
活性化信号線MS0と、複数のサブビット線活性化信号
線SS0,…とに分割されて階層化されている。複数の
サブビット線活性化信号線SS0,…は、複数のメモリ
アレイブロックMB,…のそれぞれに対応して設けられ
ている。
The bit line activation signal line is divided into a main bit line activation signal line MS0 and a plurality of sub bit line activation signal lines SS0, ... The plurality of sub bit line activation signal lines SS0, ... Are provided corresponding to the plurality of memory array blocks MB ,.

【0249】各信号線SS0は、対応するメモリアレイ
ブロックMB内の各センスアンプ51に接続される。各
信号線SS0において、メインビット線活性化信号線M
S0との接続部分に近い位置には、ヒューズF4が介在
される。
Each signal line SS0 is connected to each sense amplifier 51 in the corresponding memory array block MB. In each signal line SS0, the main bit line activation signal line M
The fuse F4 is interposed at a position close to the connection portion with S0.

【0250】このような構成により、ビット線活性化信
号は、メインビット線活性化信号線MS0から、ヒュー
ズF4が介在された複数のサブビット線活性化信号線S
S0,…を介して各メモリアレイブロックMBの各セン
スアンプ51に供給される。
With this structure, the bit line activation signal is transmitted from the main bit line activation signal line MS0 to the plurality of sub bit line activation signal lines S with the fuse F4 interposed.
It is supplied to each sense amplifier 51 of each memory array block MB via S0, ....

【0251】ビット線イコライズ信号線が、メインビッ
ト線イコライズ信号線MBLEQと、複数のサブビット
線イコライズ信号線SBLEQ,…とに分割されて階層
化されている。複数のサブビット線イコライズ信号線S
BLEQ,…は、複数のメモリアレイブロックMB,…
のそれぞれに対応して設けられている。
The bit line equalize signal line is divided into a main bit line equalize signal line MBLEQ and a plurality of sub bit line equalize signal lines SBLEQ, ... A plurality of sub bit line equalize signal lines S
BLEQ, ... Are a plurality of memory array blocks MB ,.
It is provided corresponding to each of.

【0252】各信号線SBLEQは、対応するメモリア
レイブロックMB内の各イコライズ回路EQのトランジ
スタT1のゲート電極に接続される。各信号線SBLE
Qにおいて、メインビット線イコライズ信号線MBLE
Qとの接続部分に近い位置には、ヒューズF5が介在さ
れる。
Each signal line SBLEQ is connected to the gate electrode of the transistor T1 of each equalize circuit EQ in the corresponding memory array block MB. Each signal line SBLE
In Q, main bit line equalize signal line MBLE
The fuse F5 is interposed at a position close to the connection portion with Q.

【0253】このような構成により、ビット線イコライ
ズ信号は、メインビット線イコライズ信号線MBLEQ
から、ヒューズF5が介在された複数のサブビット線イ
コライズ信号線SBLEQ,…を介して各メモリアレイ
ブロックMBの各イコライズ回路EQのトランジスタT
1に供給される。
With such a structure, the bit line equalize signal is transmitted to the main bit line equalize signal line MBLEQ.
From the plurality of sub-bit line equalize signal lines SBLEQ, ... Through which the fuse F5 is interposed, the transistor T of each equalize circuit EQ of each memory array block MB.
1 is supplied.

【0254】また、図4のDRAMでは、図12に示さ
れたようなスペアワードドライバおよびスペアメインワ
ード線が設けられていない。このDRAMでは、図3に
おいて示したようなスペアのメモリアレイブロックSB
が設けられている。したがって、あるメモリブロックM
Bに不良が生じた場合には、メモリアレイブロック単位
で置換えが行なわれる。
In the DRAM of FIG. 4, the spare word driver and the spare main word line as shown in FIG. 12 are not provided. In this DRAM, the spare memory array block SB as shown in FIG.
Is provided. Therefore, a certain memory block M
When a defect occurs in B, replacement is performed in memory array block units.

【0255】このような構成の第2実施例によるDRA
Mでは、あるメモリアレイブロックに不良が生じた場合
に、そのメモリアレイブロックに対応するヒューズF1
〜F5のすべてが切断される。
DRA according to the second embodiment having such a configuration
In M, when a defect occurs in a certain memory array block, the fuse F1 corresponding to that memory array block
All of ~ F5 are disconnected.

【0256】このような切断が行なわれれば、ワード線
MWL,…およびSWL1,…と、ビット線対BL,/
BLとの間のショートの発生またはセルプレートCP
と、ビット線対BL,/BLとの間のショートの発生等
の電流のリークパスが形成される可能性がある不良が生
じた場合でも、リーク電流が流れるパスが形成されな
い。したがって、第2実施例のDRAMによれば、スタ
ンドバイ電流を抑制することができる。
If such cutting is performed, word lines MWL, ... And SWL1 ,.
Short circuit with BL or cell plate CP
Even if a defect such as the occurrence of a short circuit between the bit line pair BL, / BL that may form a current leakage path occurs, the path through which the leakage current flows is not formed. Therefore, according to the DRAM of the second embodiment, the standby current can be suppressed.

【0257】このようなヒューズF1〜F5を備える構
成は、アドレスマルチプレクス方式のDRAMおよびア
ドレスノンマルチプレクス方式のDRAMの双方に適用
することが可能である。それらのDRAMにこのような
ヒューズを備える構成が適用された場合の動作を次に説
明する。
The structure including such fuses F1 to F5 can be applied to both the address multiplex type DRAM and the address non-multiplex type DRAM. The operation when the configuration including such a fuse is applied to those DRAMs will be described below.

【0258】アドレスマルチプレクス方式のDRAMの
場合は、行アドレスが入力された後に列アドレスが入力
される。このため、行アドレスが入力されたときに、メ
インワード線MWLに接続されているすべてのサブワー
ド線SWL1,…が活性化される。しかし、そのような
場合においてヒューズF1〜F5が予めすべて切断され
ると、不良状態のメモリアレイブロックMBには、各種
の電位および各種の信号が供給されないので、スタンド
バイ電流が抑制される。
In the case of the address multiplex type DRAM, the column address is input after the row address is input. Therefore, when the row address is input, all the sub-word lines SWL1, ... Connected to the main word line MWL are activated. However, in such a case, if the fuses F1 to F5 are all blown in advance, various potentials and various signals are not supplied to the defective memory array block MB, so that the standby current is suppressed.

【0259】アドレスノンマルチプレクス方式のDRA
Mの場合は、行アドレスと、列アドレスとが同時に入力
される。このため、行アドレスが入力されたときに、列
アドレスに含まれるブロック選択信号によって活性化す
るメモリアレイブロックMBを選択することができる。
Address non-multiplex type DRA
In the case of M, the row address and the column address are input at the same time. Therefore, when the row address is input, the memory array block MB to be activated can be selected by the block selection signal included in the column address.

【0260】したがって、そのブロック選択信号によっ
て不良状態のメモリアレイブロックMBが選択された場
合には、所定のアドレス比較回路によるアドレス比較が
行なわれる。そして、その比較結果に応答して、置換え
られたスペアのメモリアレイブロックが選択される。
Therefore, when the defective memory array block MB is selected by the block selection signal, address comparison is performed by a predetermined address comparison circuit. Then, in response to the comparison result, the replaced spare memory array block is selected.

【0261】その場合、不良状態のメモリアレイブロッ
クMBが活性化されないため、そのメモリアレイブロッ
クMB内のサブワード線SWL1,…は活性化されな
い。このようなアドレスノンマルチプレクス方式のDR
AMにおいても、不良状態のメモリアレイブロックに対
応するヒューズF1〜F5が予め切断されるので、スタ
ンドバイ電流が抑制される。
In that case, since the defective memory array block MB is not activated, the sub-word lines SWL1, ... In the memory array block MB are not activated. Address non-multiplex type DR
Also in AM, the fuses F1 to F5 corresponding to the defective memory array block are blown in advance, so that the standby current is suppressed.

【0262】第3実施例 次に、第3実施例について説明する。この第3実施例に
おいては、図4に示されたDRAMにおけるヒューズF
1〜F5の各々をトランジスタ素子に置換えた例につい
て説明する。そのような構成は、アドレスノンマルチプ
レクス方式のDRAMに適用される。
Third Embodiment Next, a third embodiment will be described. In the third embodiment, the fuse F in the DRAM shown in FIG. 4 is used.
An example in which each of 1 to F5 is replaced with a transistor element will be described. Such a configuration is applied to the address non-multiplex type DRAM.

【0263】図5は、第3実施例によるDRAMの構成
を示す回路図である。この図5において図4と共通する
部分には同一の参照符号を付しその説明を適宜省略す
る。
FIG. 5 is a circuit diagram showing the structure of the DRAM according to the third embodiment. In FIG. 5, those parts which are the same as those corresponding parts in FIG. 4 are designated by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted.

【0264】図5のDRAMの構成が、図4のものと異
なるのは、図4に示されたヒューズF1〜F5の代わり
にNMOSトランジスタTR1〜TR5が設けられ、そ
れらのトランジスタTR1〜TR5がそれぞれブロック
選択信号BSに応答して動作させられることである。
The structure of the DRAM of FIG. 5 is different from that of FIG. 4 in that NMOS transistors TR1 to TR5 are provided instead of the fuses F1 to F5 shown in FIG. 4, and these transistors TR1 to TR5 are respectively provided. That is, it is operated in response to the block selection signal BS.

【0265】トランジスタTR1は、電位供給線VCP
と、セルプレートCPとの間に接続される。トランジス
タTR2は、電位供給線SVBLに介在される。トラン
ジスタTR3は、信号線SBLIに介在される。トラン
ジスタTR4は、信号線SS0に介在される。トランジ
スタTR5は、信号線SBLEQに介在される。
The transistor TR1 is connected to the potential supply line VCP.
And the cell plate CP. The transistor TR2 is interposed in the potential supply line SVBL. Transistor TR3 is interposed in signal line SBLI. The transistor TR4 is interposed in the signal line SS0. Transistor TR5 is interposed in signal line SBLEQ.

【0266】これらのトランジスタTR1〜TR5の各
々のゲート電極にブロック選択信号BSが供給される。
このブロック選択信号BSは、入力される列アドレスに
基づいて発生される。
The block selection signal BS is supplied to the gate electrodes of the transistors TR1 to TR5.
The block selection signal BS is generated based on the input column address.

【0267】このようなトランジスタTR1〜TR5を
備えた構成がアドレスノンマルチプレクス方式のDRA
Mのみに適用されるのは次の理由のためである。
A structure provided with such transistors TR1 to TR5 is an address non-multiplex type DRA.
The reason why it is applied only to M is as follows.

【0268】すなわち、アドレスノンマルチプレクス方
式では、行アドレスおよび列アドレスが同時に入力され
るので、行アドレスが入力された時点で、活性化するメ
モリアレイブロックMBを選択するブロック選択信号B
Sを確定することができる。このため、行アドレスに基
づいてメインワード線MWLを活性化する時点で、活性
化するメモリアレイブロックMBに対応するトランジス
タTR1〜TR5のみをオンさせ、そのメモリアレイブ
ロックMBのみを活性化できる。
That is, in the address non-multiplex system, since the row address and the column address are input at the same time, the block selection signal B for selecting the memory array block MB to be activated at the time when the row address is input.
S can be determined. Therefore, when the main word line MWL is activated based on the row address, only the transistors TR1 to TR5 corresponding to the activated memory array block MB can be turned on to activate only the memory array block MB.

【0269】アドレスノンマルチプレクス方式のDRA
Mでは、不良が生じたメモリアレイブロックMBは、ス
ペアのメモリアレイブロックに置換えられることになっ
ているので選択されることがない。このため、その不良
状態のメモリアレイブロックMBに対応するトランジス
タTR1〜TR5は、常にオフ状態である。
Address non-multiplex type DRA
In M, the defective memory array block MB is not selected because it is supposed to be replaced with a spare memory array block. Therefore, the transistors TR1 to TR5 corresponding to the defective memory array block MB are always off.

【0270】したがって、その不良状態のメモリアレイ
ブロックMBには、各種の電位および各種の信号が供給
されないので、この第3実施例によるDRAMでは、ス
タンドバイ電流を抑制することができる。
Therefore, since various potentials and various signals are not supplied to the defective memory array block MB, the standby current can be suppressed in the DRAM according to the third embodiment.

【0271】第4実施例 次に、第4実施例について説明する。この第4実施例に
おいては、図5に示されたDRAMにおけるトランジス
タTR3〜TR5の各々を論理ゲートに置き換えた例に
ついて説明する。そのような構成は、アドレスノンマル
チプレクス方式のDRAMに適用される。
Fourth Embodiment Next, a fourth embodiment will be described. In the fourth embodiment, an example will be described in which each of the transistors TR3 to TR5 in the DRAM shown in FIG. 5 is replaced with a logic gate. Such a configuration is applied to the address non-multiplex type DRAM.

【0272】図6は、第4実施例によるDRAMの構成
を示す回路図である。この図6において図5と共通する
部分には同一の参照符号を付しその説明を適宜省略す
る。
FIG. 6 is a circuit diagram showing the structure of the DRAM according to the fourth embodiment. In FIG. 6, parts common to those in FIG. 5 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0273】図6のDRAMの構成が、図5のものと異
なるのは次の点である。すなわち、図5に示されたトラ
ンジスタTR3〜TR5の代わりにANDゲートAG1
〜AG3が設けられる。さらに、それらのANDゲート
AG1〜AG3およびトランジスタTR1,TR2の各
々が、対応するメモリアレイブロックMBが不良状態で
あるか否かを判別する信号SEに応答して動作させられ
ることである。
The structure of the DRAM of FIG. 6 differs from that of FIG. 5 in the following points. That is, the AND gate AG1 is used instead of the transistors TR3 to TR5 shown in FIG.
~ AG3 are provided. Further, each of AND gates AG1 to AG3 and transistors TR1 and TR2 is operated in response to signal SE for determining whether the corresponding memory array block MB is in a defective state or not.

【0274】ANDゲートAG1は、信号線MBLI
と、信号線SBLIとの間に介在される。ANDゲート
AG1は、信号線MBLIからの信号と、信号SEとを
受け、それらの信号に応答して、出力信号を信号線SB
LIへ供給する。
The AND gate AG1 is connected to the signal line MBLI.
And the signal line SBLI. AND gate AG1 receives a signal from signal line MBLI and signal SE, and outputs an output signal in response to signal SE and signal line SB.
Supply to LI.

【0275】ANDゲートAG2は、信号線MS0と、
信号線SS0との間に介在される。ANDゲートAG2
は、信号線MS0からの信号と、信号SEとを受け、そ
れらの信号に応答して、出力信号を信号線SS0へ供給
する。ANDゲートAG3は、信号線MBLEQと、信
号線SBLEQとの間に介在される。ANDゲートAG
3は、信号線MBLEQからの信号と、信号SEとを受
け、それらの信号に応答して、出力信号を信号線SBL
EQへ供給する。
The AND gate AG2 is connected to the signal line MS0,
It is interposed between the signal line SS0. AND gate AG2
Receives the signal from signal line MS0 and signal SE, and supplies an output signal to signal line SS0 in response to those signals. AND gate AG3 is interposed between signal line MBLEQ and signal line SBLEQ. AND gate AG
3 receives the signal from the signal line MBLEQ and the signal SE, and outputs an output signal in response to the signals SE and SBL.
Supply to EQ.

【0276】トランジスタTR1およびTR2の各々
は、ゲート電極に信号SEを受け、その信号SEに応答
して動作される。
Each of transistors TR1 and TR2 receives signal SE on its gate electrode and operates in response to signal SE.

【0277】このようなANDゲートAG1〜AG3お
よびトランジスタTR1,TR2を備えた構成がアドレ
スノンマルチプレクス方式のDRAMに適用されるの
は、次の理由のためである。
The structure including the AND gates AG1 to AG3 and the transistors TR1 and TR2 is applied to the address non-multiplex type DRAM for the following reason.

【0278】すなわち、アドレスノンマルチプレクス方
式では、行アドレスおよび列アドレスが同時に入力され
た時点で、活性化するメモリアレイブロックを確定する
ことができる。このため、メインワード線MWLを活性
化する時点で、活性化するメモリアレイブロックMBが
不良状態であるか否かを判別することができる。
That is, in the address non-multiplex system, the memory array block to be activated can be determined when the row address and the column address are simultaneously input. Therefore, at the time of activating the main word line MWL, it is possible to determine whether the activated memory array block MB is in a defective state.

【0279】そのような判別結果に応じて、対応するメ
モリアレイブロックMBが不良状態である場合に信号S
EがLレベルになり、対応するメモリアレイブロックM
Bが不良状態でない場合に信号SEがHレベルになる。
それに応答して、トランジスタTR1およびTR2がと
もにオンする。これにより、電位供給線VCPからの電
位がセルプレートCPに供給され、電位供給線MVBL
からの電位が電位供給線SVBLへ供給される。
According to such a determination result, when the corresponding memory array block MB is in the defective state, the signal S
E goes to L level and the corresponding memory array block M
When B is not in a defective state, signal SE goes high.
In response, transistors TR1 and TR2 are both turned on. As a result, the potential from the potential supply line VCP is supplied to the cell plate CP, and the potential supply line MVBL
Is supplied to the potential supply line SVBL.

【0280】さらに、信号SEがHレベルになったこと
に応答して、ANDゲートAG1〜AG3の各々が、対
応するメインの信号線から与えられる信号に応答する信
号を、対応するサブの信号線に伝達する。
Further, in response to signal SE attaining the H level, each of AND gates AG1 to AG3 outputs a signal corresponding to the signal applied from the corresponding main signal line to the corresponding sub signal line. Communicate to.

【0281】一方、対応するメモリアレイブロックMB
が不良状態の場合は、信号SEがLレベルになる。それ
に応答して、トランジスタTR1およびTR2がともに
オフする。このため、電位供給線VCPからセルプレー
トCPへ電位が供給されず、電位供給線MVBLから電
位供給線SVBLへ電位が供給されない。さらに、信号
SEがLレベルになったことに応答して、ANDゲート
AG1〜AG3の各々が、対応するサブの信号線にLレ
ベルの信号を与える。
On the other hand, the corresponding memory array block MB
Signal is in a defective state, the signal SE becomes L level. In response to this, both transistors TR1 and TR2 are turned off. Therefore, no potential is supplied from the potential supply line VCP to the cell plate CP, and no potential is supplied from the potential supply line MVBL to the potential supply line SVBL. Further, in response to signal SE attaining the L level, each of AND gates AG1 to AG3 provides the signal of the L level to the corresponding sub signal line.

【0282】このように、不良状態でないメモリアレイ
ブロックMBが活性化され、不良状態であるメモリアレ
イブロックMBが活性化されない。したがって、不良状
態のメモリアレイブロックMBには、各種の電位および
各種の信号が供給されないので、この第4実施例による
DRAMでは、スタンドバイ電流を抑制することができ
る。
Thus, the memory array block MB which is not in the defective state is activated, and the memory array block MB which is in the defective state is not activated. Therefore, since various potentials and various signals are not supplied to the defective memory array block MB, the standby current can be suppressed in the DRAM according to the fourth embodiment.

【0283】第5実施例 次に、第5実施例について説明する。この第5実施例で
は、サブワード線に不良が生じた場合に、サブワード線
単位で置換えを行なうことが可能な例について説明す
る。
Fifth Embodiment Next, a fifth embodiment will be described. In the fifth embodiment, an example in which replacement can be performed in subword line units when a defect occurs in a subword line will be described.

【0284】図7は、第5実施例によるDRAMの構成
を示す回路図である。この図7において図16と共通す
る部分には同一の参照符号を付しその説明を適宜省略す
る。
FIG. 7 is a circuit diagram showing the structure of the DRAM according to the fifth embodiment. In FIG. 7, parts common to those in FIG. 16 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0285】図7のDRAMが図16のものと異なるの
は次の点である。図7のDRAMでは、図16に示され
たセグメントドライバ61,62、アドレス比較回路6
00、ノーマル非活性化信号発生回路604およびスペ
ア活性化信号発生回路605が設けられておらず、その
代わりに、アドレス比較回路60、スペアセグメントド
ライバ61S,62Sおよびノーマルセグメントドライ
バ61N,62Nが設けられる。
The DRAM of FIG. 7 differs from that of FIG. 16 in the following points. In the DRAM of FIG. 7, the segment drivers 61 and 62 and the address comparison circuit 6 shown in FIG.
00, the normal deactivation signal generation circuit 604 and the spare activation signal generation circuit 605 are not provided, and instead, an address comparison circuit 60, spare segment drivers 61S and 62S and normal segment drivers 61N and 62N are provided. .

【0286】さらに、メインワードドライバ3Ma、3
Mbおよびスペアメインワードドライバ3Sの代わりに
それぞれメインワードドライバ3MA、3MBおよびス
ペアメインワードドライバ3SAが設けられる。
Further, the main word drivers 3Ma, 3
Instead of Mb and spare main word driver 3S, main word drivers 3MA and 3MB and spare main word driver 3SA are provided, respectively.

【0287】メインワードドライバ3MAおよび3MB
の各々は、ノーマル行デコーダ30Mの出力信号のみに
応答して、対応するメインワード線をドライブする。ス
ペアメインワードドライバ3SAは、スペア行デコーダ
30Sの出力信号のみに応答して、スペアメインワード
線SMWLをドライブする。
Main word driver 3MA and 3MB
Drive the corresponding main word line in response to only the output signal of normal row decoder 30M. Spare main word driver 3SA drives spare main word line SMWL in response to only the output signal of spare row decoder 30S.

【0288】アドレス比較回路60には、不良が生じた
セグメントのアドレスがプログラムされる。ここで、セ
グメントのアドレスとは、サブワード線SWL11〜S
WL22の各々を特定するアドレスをいう。アドレス比
較回路60は、DRAMに入力されたセグメント選択ア
ドレスSSAを受け、そのセグメント選択アドレスSS
Aと、プログラムされたセグメントアドレスとを比較す
る。
The address of the defective segment is programmed in the address comparison circuit 60. Here, the segment address means the sub word lines SWL11 to SWL.
An address that identifies each of WL22. The address comparison circuit 60 receives the segment selection address SSA input to the DRAM and receives the segment selection address SS
Compare A with the programmed segment address.

【0289】そして、アドレス比較回路60は、それら
のアドレスが一致した場合に出力信号を第1のレベルに
し、一方、それらのアドレスが一致しない場合に出力信
号を第2のレベルにする。アドレス比較回路60の出力
信号は、ノーマルセグメントドライバ61Nおよび62
Nと、スペアセグメントドライバ61Sおよび62Sと
にそれぞれ与えられる。
Address comparing circuit 60 sets the output signal to the first level when the addresses match, and sets the output signal to the second level when the addresses do not match. The output signal of the address comparison circuit 60 is the normal segment drivers 61N and 62N.
N and spare segment drivers 61S and 62S, respectively.

【0290】ノーマルセグメントドライバ61Nおよび
スペアセグメントドライバ61Sは、対応するメモリア
レイブロックMB1のブロック選択信号BS1を受け
る。ノーマルセグメントドライバ62Nおよびスペアセ
グメントドライバ62Sの各々は、対応するメモリアレ
イブロックMB2のブロック選択信号BS2を受ける。
あるメモリアレイブロックが選択された場合、そのブロ
ックに対応するブロック選択信号がHレベルになる。
Normal segment driver 61N and spare segment driver 61S receive block selection signal BS1 of corresponding memory array block MB1. Each of normal segment driver 62N and spare segment driver 62S receives block selection signal BS2 of corresponding memory array block MB2.
When a certain memory array block is selected, the block selection signal corresponding to that block becomes H level.

【0291】ノーマルセグメントドライバ61Nおよび
62Nの各々は、アドレス比較回路60から受けた信号
のレベルが第1のレベルであり、かつ対応するブロック
選択信号SB1がHレベルである場合に、出力信号をL
レベルにする。一方、ノーマルセグメントドライバ61
Nおよび62Nの各々は、アドレス比較回路60から受
けた信号のレベルが第2のレベルであり、かつ対応する
ブロック選択信号SB1がHレベルである場合に、出力
信号をHレベルにする。
Each of normal segment drivers 61N and 62N outputs an output signal L when the level of the signal received from address comparison circuit 60 is the first level and corresponding block selection signal SB1 is the H level.
To level. On the other hand, the normal segment driver 61
Each of N and 62N sets the output signal to the H level when the level of the signal received from address comparison circuit 60 is the second level and corresponding block selection signal SB1 is at the H level.

【0292】スペアセグメントドライバ61Sおよび6
2Sの各々は、アドレス比較回路60から受けた信号の
レベルが第1のレベルであり、かつ対応するブロック選
択信号がHレベルである場合に、出力信号をHレベルに
する。一方、スペアセグメントドライバ61Sおよび6
2Sの各々は、アドレス比較回路60から受けた信号の
レベルが第2のレベルであり、かつ対応するブロック選
択信号がHレベルである場合に、出力信号をLレベルに
する。
Spare segment drivers 61S and 6
Each of the 2S sets the output signal to the H level when the level of the signal received from the address comparison circuit 60 is the first level and the corresponding block selection signal is the H level. On the other hand, spare segment drivers 61S and 6S
Each of the 2S sets the output signal to the L level when the level of the signal received from the address comparison circuit 60 is the second level and the corresponding block selection signal is the H level.

【0293】ノーマルセグメントドライバ61Nの出力
信号は、サブワードドライバG11およびG21へ与え
られる。スペアセグメントドライバ61Sの出力信号
は、スペアサブワードドライバSG1へ与えられる。ノ
ーマルセグメントドライバ62Nの出力信号は、サブワ
ードドライバG12およびG22へ与えられる。スペア
セグメントドライバ62Sの出力信号は、スペアサブワ
ードドライバSG2へ与えられる。
The output signal of normal segment driver 61N is applied to subword drivers G11 and G21. The output signal of spare segment driver 61S is applied to spare subword driver SG1. The output signal of normal segment driver 62N is applied to subword drivers G12 and G22. The output signal of spare segment driver 62S is applied to spare subword driver SG2.

【0294】したがって、アドレス比較回路60にプロ
グラムされたセグメントアドレスと同じセグメント選択
アドレスSSAが入力されない場合には、選択されたメ
モリアレイブロックにおけるサブワード線がすべて活性
化可能な状態にされる。一方、アドレス比較回路60に
プログラムされたセグメントアドレスと同じセグメント
選択アドレスSSAが入力された場合には、選択された
メモリアレイブロックにおけるスペアサブワード線が活
性化可能な状態にされる。
Therefore, when the same segment selection address SSA as the programmed segment address is not input to the address comparison circuit 60, all the sub word lines in the selected memory array block are rendered active. On the other hand, when the same segment selection address SSA as the programmed segment address is input to the address comparison circuit 60, the spare subword line in the selected memory array block is activated.

【0295】動作において、不良が生じたサブワード線
に対応するセグメントアドレスと一致しないセグメント
選択アドレスSSAが入力された場合は、ノーマルセグ
メントドライバ61Nまたは62Nによって正規のサブ
ワード線が選択される。その場合、メインワード線MW
L1またはMWL2は、入力された行アドレスに基づい
て選択的に活性化される。これにより、正規のサブワー
ド線が活性化される。
In operation, when the segment selection address SSA that does not match the segment address corresponding to the defective subword line is input, the normal segment driver 61N or 62N selects the regular subword line. In that case, the main word line MW
L1 or MWL2 is selectively activated based on the input row address. As a result, the regular sub word line is activated.

【0296】また、スペアメインワード線SMWL1
は、スペア行デコーダ30Sおよびスペアメインワード
ドライバ3SAによって常に活性化される。
Spare main word line SMWL1
Are always activated by spare row decoder 30S and spare main word driver 3SA.

【0297】一方、不良が生じたサブワード線に対応す
るセグメントアドレスと一致するセグメント選択アドレ
スSSAが入力された場合は、スペアセグメントドライ
バ61Sまたは62Sによってスペアサブワード線が選
択される。スペアメインワード線SMWLは常に活性化
されているので、その場合には、スペアサブワード線が
活性化される。
On the other hand, when the segment selection address SSA that matches the segment address corresponding to the defective sub-word line is input, the spare sub-word line is selected by the spare segment driver 61S or 62S. Since spare main word line SMWL is always activated, spare subword line is activated in that case.

【0298】このように、スペアメインワード線SMW
Lを常に活性化する場合には、スペアメインワード線S
MWLを活性化するためのアドレス比較を行なう必要が
なく、動作を高速化することができる。
As described above, the spare main word line SMW is
When L is always activated, the spare main word line S
It is not necessary to perform address comparison for activating MWL, and the operation speed can be increased.

【0299】なお、ここでは、スペアメインワード線S
MWLを常に活性化する例について説明したが、これに
限らず、スペア行デコーダ30Sに、不良が生じたサブ
ワード線に対応する行アドレスを予めプログラムしてお
き、入力される行アドレスと、プログラムされた行アド
レスとを比較し、その結果、それらのアドレスが一致し
た場合にのみスペアメインワード線SMWLを活性化す
る制御を行なってもよい。
Here, the spare main word line S
Although the example in which the MWL is always activated has been described, the present invention is not limited to this, and the spare row decoder 30S is programmed in advance with a row address corresponding to a defective sub-word line, and an input row address and a programmed row address are programmed. Alternatively, the spare main word line SMWL may be activated only when these addresses are compared with each other.

【0300】このような図7のDRAMにおいては、行
アドレスが入力された時点で、正規のサブワード線を選
択するかスペアサブワード線を選択するかの判断を行な
う必要がある。
In the DRAM of FIG. 7, it is necessary to determine whether the normal subword line or the spare subword line is selected at the time when the row address is input.

【0301】アドレスノンマルチプレクス方式の場合に
は、行アドレスおよび列アドレスが同時に入力されるの
で、そのような条件を満たすことができる。また、アド
レスマルチプレクス方式の場合は、行アドレスが入力さ
れた後に列アドレスが入力されるので、セグメント選択
アドレスSSAが行アドレスによって特定できるように
してある場合にのみ、そのような条件を満たすことがで
きる。
In the case of the address non-multiplex system, since the row address and the column address are input at the same time, such a condition can be satisfied. In addition, in the case of the address multiplex method, since the column address is input after the row address is input, such a condition is satisfied only when the segment selection address SSA can be specified by the row address. You can

【0302】アドレスノンマルチプレクス方式の場合に
図7のようなサブワード線単位での置換えを行なう場合
は、アドレス比較回路60は、図8のような構成にする
必要がある。
In the case of the address non-multiplex system, when the replacement is performed in units of sub-word lines as shown in FIG. 7, the address comparison circuit 60 needs to have the configuration shown in FIG.

【0303】図8は、アドレスマルチプレクス方式のD
RAMにおけるアドレス比較回路のブロック図である。
FIG. 8 shows D of the address multiplex system.
It is a block diagram of an address comparison circuit in a RAM.

【0304】図8を参照して、アドレス比較回路60
は、ノーマルセグメントドライバ61Nおよびスペアセ
グメントドライバ61Sに対応するアドレス比較部60
aと、ノーマルセグメントドライバ62Nおよびスペア
セグメントドライバ62Sに対応するアドレス比較部6
0bとを含む必要がある。すなわち、メモリアレイブロ
ックごとにセグメントアドレスの比較を行なう必要があ
る。
Referring to FIG. 8, address comparison circuit 60
Is an address comparison unit 60 corresponding to the normal segment driver 61N and the spare segment driver 61S.
a and the address comparison unit 6 corresponding to the normal segment driver 62N and the spare segment driver 62S.
0b and must be included. That is, it is necessary to compare the segment address for each memory array block.

【0305】アドレスマルチプレクス方式の場合は、行
アドレスが入力された時点で、ブロック選択アドレスが
入力されないので、どのブロックを活性化するのかを判
別できないため、メモリアレイブロックごとにセグメン
トアドレスを比較する必要がある。したがって、アドレ
ス比較部60aおよび60bの各々には、対応するメモ
リアレイブロックにおいて不良が生じたサブワード線に
対応するセグメントアドレスがプログラムされる。
In the case of the address multiplex system, since the block selection address is not input at the time when the row address is input, it is not possible to determine which block is activated. Therefore, the segment address is compared for each memory array block. There is a need. Therefore, each of address comparison units 60a and 60b is programmed with a segment address corresponding to a subword line in which a defect has occurred in the corresponding memory array block.

【0306】このように第5実施例によるDRAMで
は、サブワード線単位で置換えを行なうことができるた
め、ワード線の置換効率を高くすることができる。
As described above, in the DRAM according to the fifth embodiment, the replacement can be performed in units of sub-word lines, so that the word line replacement efficiency can be increased.

【0307】第6実施例 次に、第6実施例について説明する。この第6実施例で
は、図7のDRAMにおいて、さらに、メインワード線
およびスペアメインワード線のそれぞれに接続されるス
ペアサブワード線によってもサブワード線の置換えを行
なうことが可能な例について説明する。
Sixth Embodiment Next, a sixth embodiment will be described. In the sixth embodiment, in the DRAM of FIG. 7, a subword line can be replaced by a spare subword line connected to each of the main word line and the spare main word line.

【0308】図9は、第6実施例によるDRAMの構成
を示す回路図である。この図9において図7と共通する
部分には同一の参照符号を付しその説明を適宜省略す
る。
FIG. 9 is a circuit diagram showing the structure of a DRAM according to the sixth embodiment. In FIG. 9, the same parts as those in FIG. 7 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0309】図9のDRAMが図7のものと異なるのは
次の点である。すなわち、スペアのメモリアレイブロッ
クSMB、アドレス比較回路601およびスペアセグメ
ントドライバ63S,64Sがさらに設けられる。
The DRAM of FIG. 9 differs from that of FIG. 7 in the following points. That is, spare memory array block SMB, address comparison circuit 601 and spare segment drivers 63S and 64S are further provided.

【0310】スペアのメモリアレイブロックSMBは、
スペアサブワード線SSWL3〜SSWL5、スペアビ
ット線対SBLP、スペアメモリセルMC2,…、スペ
アサブワードドライバSG3〜SG5を含む。
The spare memory array block SMB is
Spare subword lines SSWL3 to SSWL5, spare bit line pair SBLP, spare memory cells MC2, ..., Spare subword drivers SG3 to SG5 are included.

【0311】メモリアレイブロックSMBにおいては、
メインワード線MWL1には、スペアサブワードドライ
バSG3を介してスペアサブワード線SSWL3が接続
される。メインワード線MWL2には、スペアサブワー
ドドライバSG4を介してスペアサブワード線SSWL
4が接続される。スペアメインワード線SMWLには、
スペアサブワードドライバSG5を介してスペアサブワ
ード線SSWL5が接続される。
In the memory array block SMB,
A spare subword line SSWL3 is connected to the main word line MWL1 via a spare subword driver SG3. The spare subword line SSWL is connected to the main word line MWL2 via the spare subword driver SG4.
4 is connected. In the spare main word line SMWL,
Spare subword line SSWL5 is connected via spare subword driver SG5.

【0312】スペアサブワード線SSWL3〜SSWL
5と交差する方向にスペアビット線対SBLPが配置さ
れる。スペアサブワード線SSWL3〜SSWL5のそ
れぞれと、スペアビット線対SBLPとの各交点にスペ
アメモリセルMC2が配置される。スペアメモリセルM
C2,…の各々は、各交点のスペアサブワード線および
スペアビット線対SBLPに接続される。
Spare sub-word lines SSWL3 to SSWL
Spare bit line pair SBLP is arranged in the direction crossing 5. Spare memory cell MC2 is arranged at each intersection of spare sub-word lines SSWL3 to SSWL5 and spare bit line pair SBLP. Spare memory cell M
Each of C2, ... Is connected to the spare sub word line and spare bit line pair SBLP at each intersection.

【0313】アドレス比較回路601には、不良が生じ
たセグメントのアドレスがプログラムされる。アドレス
比較回路601は、DRAMに入力されたセグメント選
択アドレスSSAを受け、そのセグメント選択アドレス
SSAと、プログラムされたセグメントアドレスとを比
較する。
The address of the defective segment is programmed in the address comparison circuit 601. The address comparison circuit 601 receives the segment selection address SSA input to the DRAM and compares the segment selection address SSA with the programmed segment address.

【0314】そして、アドレス比較回路601は、それ
らのアドレスが一致した場合に出力信号を第1のレベル
にし、一方、それらのアドレスが一致しない場合に出力
信号を第2のレベルにする。アドレス比較回路601の
出力信号は、ノーマルセグメントドライバ61Nおよび
62Nと、スペアセグメントドライバ63Sとにそれぞ
れ与えられる。
Address comparison circuit 601 sets the output signal to the first level when the addresses match, and sets the output signal to the second level when the addresses do not match. The output signal of address comparison circuit 601 is applied to normal segment drivers 61N and 62N and spare segment driver 63S, respectively.

【0315】スペアセグメントドライバ63Sは、スペ
アサブワードドライバSG3およびSG4に対応して設
けられる。
Spare segment driver 63S is provided corresponding to spare subword drivers SG3 and SG4.

【0316】スペアセグメントドライバ64Sは、スペ
アサブワードドライバSG5に対応して設けられる。ス
ペアセグメントドライバ63Sは、アドレス比較回路6
0の出力信号に応答してノーマルセグメントドライバ6
1Nおよび62Nの各々と同様に動作するとともに、ア
ドレス比較回路601の出力信号が第1のレベルである
場合に出力信号をHレベルにする。これにより、メモリ
アレイブロックMB1またはMB2のサブワード線に不
良が生じた場合に、スペアサブワード線SSWL3また
はSSWL4が活性化可能となる。
Spare segment driver 64S is provided corresponding to spare subword driver SG5. The spare segment driver 63S includes the address comparison circuit 6
In response to the output signal of 0, the normal segment driver 6
It operates similarly to each of 1N and 62N, and when the output signal of address comparison circuit 601 is at the first level, it sets the output signal to the H level. As a result, the spare sub-word line SSWL3 or SSWL4 can be activated when a defect occurs in the sub-word line of the memory array block MB1 or MB2.

【0317】一方、ノーマルセグメントドライバ61N
および62Nの各々は、さらにアドレス比較回路601
の出力信号にも応答して動作する。すなわち、アドレス
比較回路601の出力信号が第1のレベルである場合に
Lレベルの信号を出力し、対応するサブワード線を活性
化不可能な状態にする。また、スペアセグメントドライ
バ64Sは、アドレス比較回路60の出力信号を受け、
スペアセグメントドライバ61Sおよび62Sの各々と
同様に動作する。
On the other hand, the normal segment driver 61N
And 62N each further includes an address comparison circuit 601.
It also operates in response to the output signal of. That is, when the output signal of address comparison circuit 601 is at the first level, an L level signal is output, and the corresponding sub word line is rendered inactive. The spare segment driver 64S receives the output signal of the address comparison circuit 60,
It operates similarly to each of spare segment drivers 61S and 62S.

【0318】このように、図9のDRAMでは、サブワ
ード線SWL11およびSWL12の各々は、スペアサ
ブワード線SSWL3とも置換えることが可能であり、
サブワード線SWL21およびSWL22の各々は、ス
ペアサブワード線SSWL4とも置換えることが可能で
ある。一例を示すと、サブワード線SWL11は、スペ
アサブワード線SSWL1またはSSWL3と置換えら
れる。
As described above, in the DRAM of FIG. 9, each of subword lines SWL11 and SWL12 can be replaced with spare subword line SSWL3.
Each of sub word lines SWL21 and SWL22 can be replaced with spare sub word line SSWL4. As an example, the sub word line SWL11 is replaced with the spare sub word line SSWL1 or SSWL3.

【0319】このように第6実施例によるDRAMで
は、サブワード線単位で置換えを行なうことができ、さ
らに、第5実施例のDRAMよりも置換えの自由度を大
きくすることができる。
As described above, in the DRAM according to the sixth embodiment, replacement can be performed in units of sub-word lines, and the degree of freedom of replacement can be increased as compared with the DRAM of the fifth embodiment.

【0320】図9の構成は、アドレスノンマルチプレク
ス方式のDRAMについて示したものである。このよう
な構成をアドレスマルチプレクス方式のDRAMに適用
する場合は、第5実施例において説明したように、アド
レス比較回路60および601の各々が、各メモリアレ
イブロックに対応したアドレス比較部を有することが必
要である。さらに、前述したように、セグメント選択ア
ドレスが、行アドレスで特定できるようにする必要があ
る。
The configuration of FIG. 9 shows a DRAM of the address non-multiplex system. When such a configuration is applied to an address multiplex type DRAM, as described in the fifth embodiment, each of the address comparison circuits 60 and 601 must have an address comparison unit corresponding to each memory array block. is necessary. Further, as described above, the segment selection address needs to be specified by the row address.

【0321】第7実施例 次に、第7実施例について説明する。この第7実施例に
おいては、アドレス比較回路によるアドレス比較動作
と、センスアンプによるデータの増幅動作とを並列に行
なうことが可能な例について説明する。
Seventh Embodiment Next, a seventh embodiment will be described. In the seventh embodiment, an example in which the address comparison operation by the address comparison circuit and the data amplification operation by the sense amplifier can be performed in parallel will be described.

【0322】図10は、第7実施例によるDRAMの構
成を示す回路図である。この図10において図9と共通
する部分には同一の参照符号を付しその説明を適宜省略
する。
FIG. 10 is a circuit diagram showing the structure of the DRAM according to the seventh embodiment. In FIG. 10, the same parts as those in FIG. 9 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0323】図10のDRAMが、図9のものと異なる
のは次の点である。図10のDRAMでは、スペアメイ
ンワード線が設けられていない。したがって、そのスペ
アメインワード線に関連する構成要素が設けられていな
い。さらに、アドレス比較回路602は、図9に示され
たアドレス比較回路とは異なる動作を行なう。
The DRAM of FIG. 10 differs from that of FIG. 9 in the following points. In the DRAM of FIG. 10, the spare main word line is not provided. Therefore, the components related to the spare main word line are not provided. Further, address comparison circuit 602 operates differently from the address comparison circuit shown in FIG.

【0324】さらに、図10においては、複数のセンス
アンプ51〜53、複数のトランジスタ対T11,T1
1〜T13,T13および入出力線対IOPが示されて
いる。
Further, in FIG. 10, a plurality of sense amplifiers 51-53 and a plurality of transistor pairs T11, T1 are provided.
1 to T13, T13 and the input / output line pair IOP are shown.

【0325】ビット線対BLP1に伝達されたデータ
は、センスアンプ51によって感知・増幅され、トラン
ジスタ対T11,T11を介して入出力線対IOPに伝
達される。ビット線対BLP2に伝達されたデータは、
センスアンプ52によって感知・増幅され、トランジス
タ対T12,T12を介して入出力線対IOPに伝達さ
れる。
The data transmitted to the bit line pair BLP1 is sensed / amplified by the sense amplifier 51 and transmitted to the input / output line pair IOP via the transistor pair T11, T11. The data transmitted to the bit line pair BLP2 is
It is sensed and amplified by the sense amplifier 52, and is transmitted to the input / output line pair IOP via the transistor pair T12 and T12.

【0326】スペアビット線対SBLPに伝達されたデ
ータは、センスアンプ53によって感知・増幅され、ト
ランジスタ対T13,T13を介して入出力線対IOP
に伝達される。
The data transmitted to the spare bit line pair SBLP is sensed / amplified by the sense amplifier 53, and is input / output line pair IOP via the transistor pair T13 and T13.
Is transmitted to

【0327】トランジスタT11〜T13の各々は、N
MOSトランジスタである。トランジスタ対T11,T
11の各々のゲートが、列選択線CSL1に接続されて
いる。トランジスタ対T12,T12の各々のゲート電
極が、列選択線CSL2に接続されている。トランジス
タ対T13,T13の各々のゲート電極が、スペア列選
択線SCSLに接続されている。
Each of the transistors T11 to T13 has an N
It is a MOS transistor. Transistor pair T11, T
Each gate of 11 is connected to the column selection line CSL1. The gate electrodes of the transistor pair T12 and T12 are connected to the column selection line CSL2. The gate electrodes of the transistor pairs T13 and T13 are connected to the spare column selection line SCSL.

【0328】ノーマルセグメントドライバ61N,62
Nおよびスペアセグメントドライバ63Sの各々は、動
作において、常に出力信号をHレベルにする。したがっ
て、動作において、サブワードドライバG11〜G22
およびスペアサブワードドライバSG3,SG4は、す
べて活性化可能状態とされる。
Normal segment drivers 61N, 62
In operation, each of N and spare segment driver 63S always sets the output signal to the H level. Therefore, in operation, the sub-word drivers G11 to G22
And spare subword drivers SG3 and SG4 are all activated.

【0329】アドレス比較回路602には、不良が生じ
たサブワード線に対応するセグメントアドレスがプログ
ラムされる。アドレス比較回路602は、入力されたセ
グメント選択アドレスSSAと、プログラムされたセグ
メントアドレスとを比較する。
The address comparison circuit 602 is programmed with the segment address corresponding to the defective sub-word line. The address comparison circuit 602 compares the input segment selection address SSA with the programmed segment address.

【0330】そして、アドレス比較回路602は、それ
らのアドレスが一致しない場合に、そのセグメント選択
アドレスに対応する列選択線CSL1またはCSL2を
Hレベルにする。一方、それらのアドレスが一致した場
合に、アドレス比較回路602は、スペア列選択線SC
SLをHレベルにする。すなわち、アドレス比較回路6
02によって、列選択線CSL1,CSL2およびスペ
ア列選択線SCSLが、選択的に活性化される。
When the addresses do not match, the address comparison circuit 602 sets the column selection line CSL1 or CSL2 corresponding to the segment selection address to the H level. On the other hand, when the addresses match, the address comparison circuit 602 determines that the spare column selection line SC
Set SL to H level. That is, the address comparison circuit 6
02, column select lines CSL1 and CSL2 and spare column select line SCSL are selectively activated.

【0331】このように構成された図10のDRAMで
は、サブワード線SWL11またはSWL12がスペア
サブワード線SSWL3と置換えられ、サブワード線S
WL21またはSWL22がスペアサブワード線SSW
L4と置換えられる。
In the DRAM of FIG. 10 thus configured, sub word line SWL11 or SWL12 is replaced with spare sub word line SSWL3, and sub word line SWL3 is replaced.
WL21 or SWL22 is a spare sub word line SSW
Replaced with L4.

【0332】次に、図10のDRAMの動作を説明す
る。ノーマルセグメントドライバ61N,62Nおよび
スペアセグメントドライバ63Sによって、サブワード
ドライバG11〜G22およびスペアサブワードドライ
バSG3,SG4がすべて活性化可能状態にされる。ま
た、メインワード線MWL1およびMWL2が選択的に
活性化される。
Next, the operation of the DRAM of FIG. 10 will be described. By normal segment drivers 61N and 62N and spare segment driver 63S, all of subword drivers G11 to G22 and spare subword drivers SG3 and SG4 can be activated. Further, the main word lines MWL1 and MWL2 are selectively activated.

【0333】したがって、活性化されるメインワード線
に対応するサブワード線およびスペアサブワード線がす
べて活性化される。これにより、ビット線対BLP1,
BLP2およびスペアビット線対BLPにそれぞれデー
タが伝達される。そして、それらのデータは、センスア
ンプ51〜53によってそれぞれ増幅される。
Therefore, all the sub word lines and spare sub word lines corresponding to the activated main word lines are activated. As a result, the bit line pair BLP1,
Data is transmitted to BLP2 and spare bit line pair BLP, respectively. Then, those data are amplified by the sense amplifiers 51 to 53, respectively.

【0334】このようにサブワード線およびスペアサブ
ワード線を活性化してから、センスアンプ51〜53の
それぞれにおいてデータが増幅されるまでの動作が行な
われる間に、アドレス比較回路602において、アドレ
ス比較動作が並行して行なわれる。
While the operation from activation of the sub-word line and spare sub-word line to amplification of data in each of sense amplifiers 51 to 53 is performed, address comparison operation is performed in address comparison circuit 602. It is done in parallel.

【0335】そして、センスアンプ51〜53のそれぞ
れによる増幅動作の完了後、速やかに、アドレス比較回
路602によって、列選択線CSL1,CSL2および
スペア列選択線SCSLが選択的に活性化され、それに
より、増幅された1種類のデータが入出力線対IOPに
伝達される。
Immediately after the amplification operation by each of sense amplifiers 51-53 is completed, column comparison lines CSL1, CSL2 and spare column selection line SCSL are selectively activated by address comparison circuit 602, whereby , One type of amplified data is transmitted to the input / output line pair IOP.

【0336】また、このような動作は、アドレスマルチ
プレクス方式と、アドレスノンマルチプレクス方式とで
異なる。アドレスノンマルチプレクス方式の場合は、行
アドレスが入力された時点で、活性化すべきメモリアレ
イブロックが確定するので、活性化すべきメモリアレイ
ブロックのビット線対BLP1またはBLP2と、スペ
アビット線対SBLPとにデータが伝達される。
Further, such an operation differs between the address multiplex system and the address non-multiplex system. In the case of the address non-multiplex system, the memory array block to be activated is determined at the time when the row address is input. Therefore, the bit line pair BLP1 or BLP2 and the spare bit line pair SBLP of the memory array block to be activated are determined. Data is transmitted to.

【0337】一方、アドレスマルチプレクス方式の場合
は、行アドレスが入力された時点で、活性化すべきメモ
リアレイブロックが確定していないので、ビット線対B
LP1およびBLP2の両方と、スペアビット線対SB
LPとにデータが伝達される。
On the other hand, in the case of the address multiplex system, since the memory array block to be activated is not determined at the time when the row address is input, the bit line pair B
Spare bit line pair SB with both LP1 and BLP2
Data is transmitted to LP.

【0338】このように、図10のDRAMでは、サブ
ワード線単位で置換えを行なうことができるので、ワー
ド線の置換効率を高くすることができる。さらに、セン
スアンプ51〜53のそれぞれによるデータの増幅動作
と、アドレス比較回路602におけるアドレス比較動作
とが並行して行なわれるため、動作を高速化することが
できる。
As described above, in the DRAM of FIG. 10, replacement can be performed in units of sub-word lines, so that word line replacement efficiency can be increased. Further, since the data amplifying operation by each of the sense amplifiers 51 to 53 and the address comparing operation in the address comparing circuit 602 are performed in parallel, the operation can be speeded up.

【0339】第8実施例 次に、第8実施例について説明する。この第8実施例に
おいては、第7実施例の変形例として、複数のセンスア
ンプで増幅されたデータを複数の入出力線対に伝達し、
かつ、それらのデータをマルチプレクサによって選択的
に出力することが可能な例について説明する。
Eighth Embodiment Next, an eighth embodiment will be described. In the eighth embodiment, as a modification of the seventh embodiment, data amplified by a plurality of sense amplifiers is transmitted to a plurality of input / output line pairs,
In addition, an example in which the data can be selectively output by the multiplexer will be described.

【0340】図11は、第8実施例によるDRAMの構
成を示す回路図である。この図11において図10と共
通する部分には同一の参照符号を付しその説明を適宜省
略する。
FIG. 11 is a circuit diagram showing the structure of the DRAM according to the eighth embodiment. 11, the same parts as those in FIG. 10 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0341】図11のDRAMが図10のものと異なる
のは次の点である。ビット線対BLP1,BLP2およ
びスペアビット線対SBLPのそれぞれに対応して入出
力線対IOP1,IOP2およびスペア入出力線対SI
OPが設けられる。列選択線CSL1,CSL2と、ス
ペア列選択線SCSLとが同時に活性化される。
The DRAM of FIG. 11 differs from that of FIG. 10 in the following points. Input / output line pairs IOP1 and IOP2 and spare input / output line pair SI corresponding to bit line pair BLP1 and BLP2 and spare bit line pair SBLP, respectively.
OP is provided. Column select lines CSL1 and CSL2 and spare column select line SCSL are activated at the same time.

【0342】アドレス比較回路603には、不良が生じ
たサブワード線に対応するセグメントアドレスがプログ
ラムされる。アドレス比較回路603は、入力されたセ
グメント選択アドレスSSAと、プログラムされたセグ
メントアドレスとを比較し、その比較結果を示す情報を
マルチプレクサMUXに与える。
The address comparison circuit 603 is programmed with the segment address corresponding to the defective sub-word line. The address comparison circuit 603 compares the input segment selection address SSA with the programmed segment address, and gives information indicating the comparison result to the multiplexer MUX.

【0343】マルチプレクサMUXには、入出力線対I
OP1,IOP2およびスペア入出力線対SIOPが接
続される。マルチプレクサMUXは、接続された入出力
線対に伝達されたデータを、アドレス比較回路603か
ら与えられた比較結果の情報に応答して選択的にプリア
ンプPAに与える。次に、図11のDRAMの動作を説
明する。ここでは、図10のDRAMの動作と異なる点
について説明する。
Input / output line pair I is connected to the multiplexer MUX.
OP1, IOP2 and spare input / output line pair SIOP are connected. The multiplexer MUX selectively supplies the data transmitted to the connected input / output line pair to the preamplifier PA in response to the information of the comparison result supplied from the address comparison circuit 603. Next, the operation of the DRAM of FIG. 11 will be described. Here, differences from the operation of the DRAM of FIG. 10 will be described.

【0344】活性化されたメインワード線に対応するサ
ブワード線およびスペアサブワード線が活性化されるこ
とにより、ビット線対BLP1,BLP2およびスペア
ビット線対SBLPにそれぞれ伝達されたデータが、セ
ンスアンプ51〜53によって増幅され、対応するトラ
ンジスタ対を介して、入出力線対IOP1,IOP2お
よびスペア入出力線対SIOPまで伝達される。
By activating the sub word line and the spare sub word line corresponding to the activated main word line, the data transmitted to bit line pair BLP1, BLP2 and spare bit line pair SBLP are transmitted to sense amplifier 51. Is amplified by .about.53 and transmitted to the input / output line pair IOP1 and IOP2 and the spare input / output line pair SIOP through the corresponding transistor pair.

【0345】このようにサブワード線およびスペアサブ
ワード線を活性化してから、入出力線対IOP1,IO
P2およびスペア入出力線対SIOPに伝達されるまで
の動作が行なわれる間に、アドレス比較回路603にお
いて、アドレスの比較動作が並行して行なわれる。
After activating the sub word line and the spare sub word line in this manner, input / output line pair IOP1, IO
While the operation until transmission to P2 and spare input / output line pair SIOP is performed, address comparison operation is performed in parallel in address comparison circuit 603.

【0346】そして、入出力線対IOP1,IOP2お
よびスペア入出力線対SIOPにデータがそれぞれ伝達
された後、速やかに、マルチプレクサMUXによって、
入出力線対IOP1またはIOP2と、スペア入出力線
対IOPとのいずれかに伝達されたデータが、プリアン
プPAに与えられる。
Then, after the data is transmitted to each of the input / output line pairs IOP1 and IOP2 and the spare input / output line pair SIOP, the multiplexer MUX promptly changes the data.
The data transmitted to either I / O line pair IOP1 or IOP2 and spare I / O line pair IOP is applied to preamplifier PA.

【0347】このような動作におけるデータの読出は、
アドレスマルチプレクス方式の場合と、アドレスノンマ
ルチプレクス方式の場合とで異なる。アドレスノンマル
チプレクス方式の場合は、行アドレスが入力された時点
で、活性化するメモリアレイブロックが確定している。
このため、その場合には、活性化すべきメモリアレイブ
ロックに対応する入出力線対IOP1またはIOP2
と、スペア入出力線対SIOPとにデータが伝達され
る。
Data read in such an operation is as follows:
The address multiplex method differs from the address non-multiplex method. In the case of the address non-multiplex system, the memory array block to be activated is determined when the row address is input.
Therefore, in that case, the I / O line pair IOP1 or IOP2 corresponding to the memory array block to be activated is used.
And data is transmitted to the spare input / output line pair SIOP.

【0348】一方、アドレスマルチプレクス方式の場合
には、行アドレスが入力された時点で、活性化すべきメ
モリアレイブロックが確定していない。このため、その
場合には、入出力線対IOP1およびIOP2の両方
と、スペア入出力線対SIOPとにデータが伝達され
る。
On the other hand, in the case of the address multiplex system, the memory array block to be activated is not fixed at the time when the row address is input. Therefore, in that case, data is transmitted to both of the I / O line pair IOP1 and IOP2 and the spare I / O line pair SIOP.

【0349】このような図11のDRAMにおいては、
サブワード線単位で置換えをすることができるので、ワ
ード線の置換効率を高くすることができる。さらに、入
出力線対IOP1,IOPおよびスペア入出力線対SI
OPまでデータが伝達される動作と、アドレス比較回路
603によるアドレス比較動作とが並行して行なわれる
ため、動作を、高速化することができる。
In the DRAM of FIG. 11 as described above,
Since replacement can be performed in subword line units, word line replacement efficiency can be increased. Further, input / output line pairs IOP1 and IOP and spare input / output line pair SI
Since the operation of transmitting data to OP and the address comparison operation by address comparison circuit 603 are performed in parallel, the operation can be speeded up.

【0350】[0350]

【発明の効果】請求項1に記載の本発明によれば、各メ
モリアレイブロックのセルプレートに、セルプレート電
位供給線から遮断手段を介してセルプレート電位が供給
される。このため、メモリアレイブロックに不良が生じ
た場合は、そのメモリアレイブロックに対応する遮断手
段によってセルプレート電位の供給を断つことができ
る。
According to the first aspect of the present invention, the cell plate potential is supplied to the cell plate of each memory array block from the cell plate potential supply line through the interruption means. Therefore, when a defect occurs in the memory array block, the supply of the cell plate potential can be interrupted by the interruption means corresponding to the memory array block.

【0351】これにより、メインワード線と、セルプレ
ートとが短絡した不良が生じた場合でも、メインワード
線と、セルプレート電位供給線との間に電流パスが形成
されない。したがって、スタンドバイ時の消費電流を低
減することができる。
As a result, even if there is a short circuit between the main word line and the cell plate, no current path is formed between the main word line and the cell plate potential supply line. Therefore, the current consumption during standby can be reduced.

【0352】請求項2に記載の本発明によれば、各メモ
リアレイブロックに対応して設けられたイコライズ手段
をそれぞれ制御するためのイコライズ制御信号を供給す
る信号線が、メインイコライズ制御信号供給線と、複数
のサブイコライズ制御信号供給線とに階層化されてい
る。さらに、各サブイコライズ制御信号供給線に遮断手
段が設けられている。
According to the present invention of claim 2, the signal line for supplying the equalizing control signal for controlling the equalizing means provided corresponding to each memory array block is the main equalizing control signal supplying line. And a plurality of sub equalization control signal supply lines. Further, each sub-equalize control signal supply line is provided with a blocking means.

【0353】このため、メモリアレイブロックに不良が
生じた場合には、そのメモリアレイブロックに対応する
遮断手段によって、不良が生じたメモリアレイブロック
に対応するイコライズ手段へのイコライズ制御信号の供
給が断たれ得る。したがって、スタンドバイ時の消費電
流を低減することができる。
Therefore, when a defect occurs in a memory array block, the supply of the equalizing control signal to the equalizing unit corresponding to the defective memory array block is cut off by the cutoff unit corresponding to the memory array block. You can get drunk. Therefore, the current consumption during standby can be reduced.

【0354】請求項3に記載の本発明によれば、スイッ
チング制御信号を供給する信号線が、メインスイッチン
グ制御信号供給線と、複数のサブスイッチング制御信号
供給線とに階層化されている。さらにサブスイッチング
制御信号供給線に遮断手段が設けられている。
According to the third aspect of the present invention, the signal line for supplying the switching control signal is hierarchized into the main switching control signal supply line and the plurality of sub-switching control signal supply lines. Further, a breaking means is provided on the sub-switching control signal supply line.

【0355】このため、メモリアレイブロックに不良が
生じた場合には、そのメモリアレイブロックに対応する
遮断手段によって、不良が生じたメモリアレイブロック
に対応するスイッチング手段へのスイッチング制御信号
の供給が断たれ得る。したがって、スタンドバイ時の消
費電流を低減することができる。
Therefore, when a failure occurs in the memory array block, the cutoff means corresponding to the memory array block cuts off the supply of the switching control signal to the switching means corresponding to the defective memory array block. You can get drunk. Therefore, the current consumption during standby can be reduced.

【0356】請求項4に記載の本発明によれば、イコラ
イズ電位供給線が、メインイコライズ電位供給線と、複
数のサブイコライズ電位供給線とに階層化されている。
さらに、各サブイコライズ電位供給線に遮断手段が設け
られている。
According to the fourth aspect of the present invention, the equalize potential supply line is hierarchized into a main equalize potential supply line and a plurality of sub equalize potential supply lines.
Further, each sub-equalizing potential supply line is provided with a blocking means.

【0357】このため、メモリアレイブロックに不良が
生じた場合には、そのメモリアレイブロックに対応する
遮断手段によって、不良が生じたメモリアレイブロック
に対応するイコライズ手段へのイコライズ電位の供給が
断たれ得る。
Therefore, when a defect occurs in a memory array block, the supply of the equalizing potential to the equalizing unit corresponding to the defective memory array block is cut off by the cutoff unit corresponding to the memory array block. obtain.

【0358】これにより、メインワード線またはサブワ
ード線と、ビット線対とが短絡した不良が生じた場合で
も、メインワード線とまたはサブワード線、メインイコ
ライズ電位供給線との間に電流パスが生じない。したが
って、スタンドバイ時の消費電流を低減することができ
る。
As a result, even if there is a short circuit between the main word line or sub word line and the bit line pair, a current path does not occur between the main word line or the sub word line or the main equalizing potential supply line. . Therefore, the current consumption during standby can be reduced.

【0359】請求項5に記載の本発明によれば、センス
アンプ活性化信号を供給する信号線が、メインセンスア
ンプ活性化信号供給線と、複数のサブセンスアンプ活性
化信号供給線とに階層化されている。さらに、各サブセ
ンスアンプ活性化信号供給線に、遮断手段が設けられて
いる。
According to the present invention of claim 5, the signal line for supplying the sense amplifier activation signal is divided into the main sense amplifier activation signal supply line and the plurality of sub-sense amplifier activation signal supply lines. Has been converted. Further, a cutoff means is provided in each sub-sense amplifier activation signal supply line.

【0360】このため、メモリアレイブロックに不良が
生じた場合には、そのメモリアレイブロックに対応する
遮断手段によって、不良が生じたメモリアレイブロック
に対応するセンスアンプ手段へのセンスアンプ活性化信
号の供給が断たれ得る。したがって、スタンドバイ時の
消費電流を低減することができる。
Therefore, when a defect occurs in the memory array block, the interrupting means corresponding to the memory array block sends the sense amplifier activation signal to the sense amplifier means corresponding to the defective memory array block. Supply can be cut off. Therefore, the current consumption during standby can be reduced.

【0361】請求項6に記載の本発明によれば、具体的
に、複数の遮断手段のすべてまたは一部をヒューズ素子
で構成することにより、スタンドバイ時の消費電流を低
減することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, specifically, by configuring all or some of the plurality of breaking means by fuse elements, it is possible to reduce current consumption during standby.

【0362】請求項7に記載の本発明によれば、具体的
に、複数の遮断手段のすべてまたは一部をトランジスタ
素子で構成することにより、スタンドバイ時の消費電流
を低減することができる。
According to the seventh aspect of the present invention, specifically, by configuring all or some of the plurality of breaking means by transistor elements, it is possible to reduce current consumption during standby.

【0363】請求項8に記載の本発明によれば、具体的
に、複数の遮断手段のすべてまたは一部を構成するトラ
ンジスタ素子の動作を、複数のメモリアレイブロックを
選択するためのブロック選択信号で制御することによ
り、スタンドバイ時の消費電流を低減することができ
る。
According to the present invention described in claim 8, specifically, a block selection signal for selecting a plurality of memory array blocks is selected for the operation of the transistor elements forming all or a part of the plurality of cutoff means. By controlling with, it is possible to reduce the current consumption during standby.

【0364】請求項9に記載の本発明によれば、具体的
に、複数の遮断手段のすべてまたは一部を構成するトラ
ンジスタ素子の動作を、対応するメモリアレイブロック
が不良状態であるか否かの判別結果を示す信号によって
制御することにより、スタンドバイ時の消費電流を低減
することができる。
According to the ninth aspect of the present invention, specifically, the operation of the transistor elements forming all or a part of the plurality of cutoff means is determined by whether or not the corresponding memory array block is in a defective state. It is possible to reduce the current consumption during standby by controlling with the signal indicating the determination result.

【0365】請求項10に記載の本発明によれば、具体
的に、複数の遮断手段のすべてまたは一部を論理手段で
構成することにより、スタンドバイ時の消費電流を低減
することができる。
According to the tenth aspect of the present invention, specifically, by configuring all or some of the plurality of breaking means by the logic means, it is possible to reduce the current consumption during standby.

【0366】請求項11に記載の本発明によれば、具体
的に、複数の遮断手段のすべてまたは一部を構成する論
理手段の動作を、対応する信号供給線からの信号と、対
応するメモリアレイブロックが不良状態であるか否かの
判別結果を示す信号とに応答して制御することにより、
スタンドバイ時の消費電流を低減することができる。
According to the eleventh aspect of the present invention, specifically, the operation of the logic means forming all or a part of the plurality of cutoff means is controlled by the signal from the corresponding signal supply line and the corresponding memory. By controlling in response to the signal indicating the determination result of whether the array block is in the defective state,
The current consumption during standby can be reduced.

【0367】請求項12に記載の本発明によれば、各メ
モリアレイにブロックにおいては、対応する正規サブワ
ード線活性化手段が、正規メインワード線に接続される
正規サブワード線を活性化し、対応する冗長サブワード
線活性化手段が、冗長メインワード線に接続される冗長
サブワード線を活性化する。
According to the twelfth aspect of the present invention, in each memory array block, the corresponding normal sub-word line activating means activates the normal sub-word line connected to the normal main word line to respond. The redundant sub word line activation means activates the redundant sub word line connected to the redundant main word line.

【0368】その冗長サブワード線活性化手段は、対応
するメモリアレイブロックの正規サブワード線に不良が
生じた場合、その代わりに、その対応するメモリアレイ
ブロックの冗長サブワード線を活性化する。すなわち、
各メモリアレイブロックにおいて、正規サブワード線に
不良が生じた場合に、サブワード線単位で置換えが行な
われる。このため、不良が生じた場合のワード線の置換
え効率を高く(良く)することができる。
When the normal subword line of the corresponding memory array block is defective, the redundant subword line activating means activates the redundant subword line of the corresponding memory array block instead. That is,
In each memory array block, when a defect occurs in the normal subword line, replacement is performed in subword line units. Therefore, the replacement efficiency of the word line when a defect occurs can be made high (good).

【0369】請求項13に記載の本発明によれば、各メ
モリアレイブロックの冗長メインワード線が、冗長メイ
ンワード線活性化手段によって常に活性化される。そし
て、各メモリアレイブロックの正規サブワード線に不良
が生じた場合に、各メモリアレイブロックの冗長サブワ
ード線が、正規サブワード線を選択するためのアドレス
に応答する冗長サブワード線活性化手段によって選択さ
れる。
According to the thirteenth aspect of the present invention, the redundant main word line of each memory array block is always activated by the redundant main word line activation means. Then, when a defect occurs in the normal subword line of each memory array block, the redundant subword line of each memory array block is selected by the redundant subword line activating means responding to the address for selecting the normal subword line. .

【0370】したがって、正規サブワード線を冗長サブ
ワード線に置換えた場合のアクセスにおいて、冗長メイ
ンワード線の選択をするためのアドレス比較動作を必要
とすることなく、正規サブワード線の選択に関連するア
ドレスに応答する冗長サブワード線の選択のみによっ
て、置換えられた冗長サブワード線を選択し得る。した
がって、アクセス速度を高速化することができる。
Therefore, in the access when the normal sub-word line is replaced with the redundant sub-word line, the address relating to the selection of the normal sub-word line can be obtained without the need for the address comparison operation for selecting the redundant main word line. The replaced redundant subword line can be selected only by selecting the responding redundant subword line. Therefore, the access speed can be increased.

【0371】請求項14に記載の本発明によれば、活性
化する正規サブワード線を選択するアドレスを含む行ア
ドレスが入力された後に列アドレスが入力されるアドレ
スマルチプレクス型のDRAMにおいて、先に入力され
る行アドレスに関連して、複数の正規サブワード線およ
び対応する冗長サブワード線がそれぞれ選択される。し
たがって、アドレスマルチプレクス型のDRAMにおい
て、各メモリアレイブロックでのサブワード線単位の置
換えを行なうことができる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, in the address multiplex type DRAM in which the column address is input after the row address including the address for selecting the normal subword line to be activated is input, A plurality of normal subword lines and corresponding redundant subword lines are selected in relation to the input row address. Therefore, in the address multiplex type DRAM, sub-word line unit replacement can be performed in each memory array block.

【0372】請求項15に記載の本発明によれば、行ア
ドレスおよび列アドレスが同時に入力されるアドレスノ
ンマルチプレクス型のDRAMにおいて、行アドレスま
たは列アドレスに関連して、複数の正規サブワード線お
よび対応する冗長サブワード線がそれぞれ選択される。
したがって、アドレスノンマルチプレクス型のDRAM
において、各メモリアレイブロックでのサブワード線単
位の置換えを行なうことができる。
According to the fifteenth aspect of the present invention, in an address non-multiplex type DRAM in which a row address and a column address are input at the same time, a plurality of normal subword lines and a plurality of normal subword lines are provided in association with the row address or the column address. Corresponding redundant sub-word lines are selected.
Therefore, address non-multiplex type DRAM
In each memory array block, sub word line units can be replaced.

【0373】請求項16に記載の本発明によれば、不良
が生じた正規サブワード線は、対応するメモリアレイブ
ロック内の冗長サブワード線またはその正規サブワード
線が接続される正規メインワード線に接続される。スペ
アサブワード線によって置換えられる。したがって、正
規サブワード線の置換えの自由度を大きくすることがで
きる。
According to the sixteenth aspect of the present invention, the defective normal subword line is connected to the redundant subword line in the corresponding memory array block or the normal main word line to which the normal subword line is connected. It It is replaced by a spare sub word line. Therefore, it is possible to increase the degree of freedom of replacement of the regular sub word line.

【0374】請求項17に記載の本発明によれば、不良
が生じた正規サブワード線がサブワード線単位で冗長サ
ブワード線と置換えられるので、ワード線の置換効率を
高くすることができる。さらに、センスアンプ手段によ
る増幅動作と、アドレス比較制御手段によるアドレス比
較動作とが並行して行なわれるため、動作を高速化する
ことができる。
According to the seventeenth aspect of the present invention, since the defective normal subword line is replaced with the redundant subword line in units of subword lines, the replacement efficiency of the word line can be increased. Further, since the amplification operation by the sense amplifier means and the address comparison operation by the address comparison control means are performed in parallel, the operation speed can be increased.

【0375】請求項18に記載の本発明によれば、不良
が生じた正規サブワード線がサブワード線単位で冗長サ
ブワード線と置換えられるので、ワード線の置換効率を
高くすることができる。さらに、センスアンプ手段によ
る増幅動作と、アドレス比較手段によるアドレス比較動
作とが並行して行なわれる。言い換えると、入出力線対
のデータの伝達動作と、アドレス比較動作とが平行して
行なわれる。したがって、動作を高速化することができ
る。
According to the eighteenth aspect of the present invention, since the defective normal sub-word line is replaced with the redundant sub-word line in sub-word line units, the word line replacement efficiency can be increased. Further, the amplifying operation by the sense amplifier means and the address comparing operation by the address comparing means are performed in parallel. In other words, the data transmission operation of the input / output line pair and the address comparison operation are performed in parallel. Therefore, the operation can be speeded up.

【0376】請求項19に記載の本発明によれば、リフ
レッシュ動作時に、各正規メモリアレイブロックおよび
冗長メモリアレイブロックのすべてにおいて、活性化さ
れるメインワード線に接続されるサブワード線が活性化
される。このため、メモリアレイブロックごとにサブワ
ード線を有し、かつ、冗長メモリアレイブロックを有す
る構成のDRAMにおいて、適正なリフレッシュ動作を
行なうことができる。
According to the nineteenth aspect of the present invention, in the refresh operation, the sub word line connected to the activated main word line is activated in all the normal memory array blocks and the redundant memory array blocks. It Therefore, an appropriate refresh operation can be performed in a DRAM having a sub word line for each memory array block and a redundant memory array block.

【0377】請求項20に記載の本発明によれば、アド
レスマルチプレクス型のDRAMの通常動作時およびリ
フレッシュ動作時に、各正規メモリアレイブロックおよ
び冗長メモリアレイブロックのすべてにおいて、活性化
されるメインワード線に接続されるサブワード線が活性
化される。このため、メモリアレイブロックごとにサブ
ワード線を有し、かつ、冗長メモリアレイブロックを有
するアドレスマルチプレクサ型のDRAMにおいて、ア
ドレスの入力方式に応じて適正な通常動作を行なうこと
ができ、適正なリフレッシュ動作を行なうこともでき
る。
According to the twentieth aspect of the present invention, the main word activated in all the normal memory array blocks and the redundant memory array blocks during the normal operation and the refresh operation of the address multiplex type DRAM. The sub word line connected to the line is activated. Therefore, in an address multiplexer type DRAM having a sub-word line for each memory array block and a redundant memory array block, an appropriate normal operation can be performed according to an address input method, and an appropriate refresh operation can be performed. You can also do

【0378】請求項21に記載の本発明によれば、アド
レスノンマルチプレクス型のDRAMのリフレッシュ動
作時に、各正規メモリアレイブロックをおよび冗長メモ
リアレイブロックのすべてにおいて、活性化されるメイ
ンワード線に接続されるサブワード線が活性化される。
このため、メモリアレイブロックごとにサブワード線を
有し、かつ、冗長メモリアレイブロックを有する構成の
アドレスノンマルチプレクス型のDRAMにおいて、適
正なリフレッシュ動作を行なうことができる。
According to the twenty-first aspect of the present invention, in the refresh operation of the address non-multiplex type DRAM, each normal memory array block and all of the redundant memory array blocks are set as main word lines to be activated. The connected sub word line is activated.
Therefore, an appropriate refresh operation can be performed in an address non-multiplex type DRAM having a sub-word line for each memory array block and a redundant memory array block.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 アドレスマルチプレクス方式のDRAMの全
体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an address multiplex type DRAM.

【図2】 アドレスノンマルチプレクス方式のDRAM
の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 2 Address non-multiplex type DRAM
3 is a block diagram showing the overall configuration of FIG.

【図3】 第1実施例によるDRAMの構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a DRAM according to the first embodiment.

【図4】 第2実施例によるDRAMの構成を示す回路
図である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration of a DRAM according to a second embodiment.

【図5】 第3実施例によるDRAMの構成を示す回路
図である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a structure of a DRAM according to a third embodiment.

【図6】 第4実施例によるDRAMの構成を示す回路
図である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a structure of a DRAM according to a fourth embodiment.

【図7】 第5実施例によるDRAMの構成を示す回路
図である。
FIG. 7 is a circuit diagram showing a structure of a DRAM according to a fifth embodiment.

【図8】 アドレスマルチプレクス方式のDRAMにお
けるアドレス比較回路のブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram of an address comparison circuit in an address multiplex type DRAM.

【図9】 第6実施例によるDRAMの構成を示す回路
図である。
FIG. 9 is a circuit diagram showing a structure of a DRAM according to a sixth embodiment.

【図10】 第7実施例によるDRAMの構成を示す回
路図である。
FIG. 10 is a circuit diagram showing a structure of a DRAM according to a seventh embodiment.

【図11】 第8実施例によるDRAMの構成を示す回
路図である。
FIG. 11 is a circuit diagram showing a structure of a DRAM according to an eighth embodiment.

【図12】 分割されたワード線を有する従来のDRA
Mの要部の構成を示す回路図である。
FIG. 12 Conventional DRA with split word lines
It is a circuit diagram which shows the structure of the principal part of M.

【図13】 アドレスマルチプレクス方式のDRAMの
デコード回路の構成を示す回路図である。
FIG. 13 is a circuit diagram showing a configuration of a decode circuit of an address multiplex type DRAM.

【図14】 アドレスノンマルチプレクス方式のDRA
Mのデコード回路の構成を示す回路図である。
[FIG. 14] Address non-multiplexed DRA
It is a circuit diagram which shows the structure of the decoding circuit of M.

【図15】 DRAMのメモリセルの構成を示す回路図
である。
FIG. 15 is a circuit diagram showing a configuration of a memory cell of a DRAM.

【図16】 ワード線の置換えが可能な従来のDRAM
の構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a conventional DRAM in which word lines can be replaced.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メモリセル、NB,MB,MB1,MB2 アレイ
ブロック、SB スペアメモリアレイブロック、MW
L,MWL1,MWL2 メインワード線、SMWL
スペアメインワード線、SWL1〜SWL4,SWL1
1〜SWL22サブワード線、SSWL1〜SSWL5
スペアサブワード線、CP セルプレート、VCP
セルプレート電位供給線、MVBL メインビット線イ
コライズ電位供給線、SVBL サブビット線イコライ
ズ電位供給線、MBLI メインビット線接続切離信号
線、SBLI サブビット線接続切離信号線、MA0
メインビット線活性化信号線、SS0 サブビット線活
性化信号線、MBLEQメインビット線イコライズ信号
線、SBLEQ サブビット線イコライズ信号線、F1
〜F5 ヒューズ、51〜53 センスアンプ、EQ
イコライズ回路、MC メモリセル、MC1,MC2
スペアメモリセル、BL,/BL ビット線対、BS
ブロック選択信号、TR1〜TR5 トランジスタ、6
0,601〜603 アドレス比較回路、61N,62
Nノーマルセグメントドライバ、61S,62S スペ
アセグメントドライバ、3MA,3MB メインワード
ドライバ、3SA スペアメインワードドライバ、IO
P,IOP1,IOP2,SIOP 入出力線対。
1 memory cell, NB, MB, MB1, MB2 array block, SB spare memory array block, MW
L, MWL1, MWL2 Main word line, SMWL
Spare main word lines, SWL1 to SWL4, SWL1
1 to SWL22 sub word line, SSWL1 to SSWL5
Spare sub word line, CP cell plate, VCP
Cell plate potential supply line, MVBL main bit line equalize potential supply line, SVBL sub bit line equalize potential supply line, MBLI main bit line connection disconnection signal line, SBLI sub bit line connection disconnection signal line, MA0
Main bit line activation signal line, SS0 sub bit line activation signal line, MBLEQ main bit line equalize signal line, SBLEQ sub bit line equalize signal line, F1
~ F5 fuse, 51-53 sense amplifier, EQ
Equalize circuit, MC memory cell, MC1, MC2
Spare memory cell, BL, / BL bit line pair, BS
Block selection signal, TR1 to TR5 transistors, 6
0, 601-603 address comparison circuit, 61N, 62
N normal segment driver, 61S, 62S spare segment driver, 3MA, 3MB main word driver, 3SA spare main word driver, IO
P, IOP1, IOP2, SIOP I / O line pair.

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ダイナミック型の複数のメモリセルを有
し、複数のメモリアレイブロックに分割されたメモリセ
ルアレイと、 前記複数のメモリアレイブロック内を通る複数のメイン
ワード線とを備え、 前記複数のメモリセルの各々は、メモリトランジスタお
よびメモリキャパシタを含み、 前記複数のメモリアレイブロックの各々は、 そのメモリアレイブロック内の前記複数のメモリセルに
接続され、かつ、前記複数のメインワード線にそれぞれ
接続される複数のサブワード線と、 前記複数のメモリアレイブロックに対応して複数に分割
され、1つのメモリアレイブロック内の複数のメモリセ
ルのそれぞれの前記メモリキャパシタの共通の電極をな
すセルプレートとを含み、 前記複数のメモリアレイブロックのそれぞれの前記セル
プレートにセルプレート電位を供給するセルプレート電
位供給線と、 前記複数のメモリアレイブロックのそれぞれの前記セル
プレートと、前記セルプレート電位供給線との間にそれ
ぞれ設けられ、不良が生じた前記メモリアレイブロック
への前記セルプレート電位の供給を断つための複数の遮
断手段とをさらに備えた、半導体記憶装置。
1. A memory cell array having a plurality of dynamic memory cells, which is divided into a plurality of memory array blocks; and a plurality of main word lines passing through the plurality of memory array blocks. Each of the memory cells includes a memory transistor and a memory capacitor, and each of the plurality of memory array blocks is connected to the plurality of memory cells in the memory array block and to the plurality of main word lines. A plurality of sub-word lines and a cell plate which is divided into a plurality of memory cells corresponding to the plurality of memory array blocks and serves as a common electrode of the memory capacitors of a plurality of memory cells in one memory array block. Including in the cell plate of each of the plurality of memory array blocks A cell plate potential supply line that supplies a cell plate potential, a cell plate of each of the plurality of memory array blocks, and a cell plate potential supply line are respectively provided between the cell plate potential supply line and the defective memory array block 2. A semiconductor memory device, further comprising: a plurality of interruption means for interrupting the supply of the cell plate potential.
【請求項2】 ダイナミック型の複数のメモリセルを有
し、複数のメモリアレイブロックに分割されたメモリセ
ルアレイと、 前記複数のメモリアレイブロック内を通る複数のメイン
ワード線と、 前記複数のメモリアレイブロックの各々において、前記
メインワード線に交差する方向に設けられ、対応するメ
モリアレイブロック内の複数の前記メモリセルに接続さ
れた複数のビット線対とを備え、 前記複数のメモリアレイブロックの各々は、そのメモリ
アレイブロック内の前記複数のメモリセルに接続され、
かつ、前記複数のメインワード線にそれぞれ接続される
複数のサブワード線を有し、 前記複数のビット線対のそれぞれに対応して設けられ、
各々が、対応するビット線対の電位をイコライズするた
めの複数のイコライズ手段と、 前記複数のメモリアレイブロックに沿って設けられ、前
記複数のイコライズ手段を制御するイコライズ制御信号
を供給するためのメインイコライズ制御信号供給線と、 前記複数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して
設けられ、各々が、対応するメモリアレイブロックにお
ける前記複数のビット線対をイコライズする複数の前記
イコライズ手段のそれぞれに、前記メインイコライズ制
御信号供給線から供給される前記イコライズ制御信号を
伝達するための複数のサブイコライズ制御信号供給線
と、 前記複数のサブイコライズ制御信号供給線のそれぞれに
対応して設けられ、不良が生じた前記メモリアレイブロ
ックに対応する前記サブイコライズ制御信号供給線への
前記メインイコライズ制御信号供給線からの前記イコラ
イズ制御信号の供給を断つための複数の遮断手段とをさ
らに備えた、半導体記憶装置。
2. A memory cell array having a plurality of dynamic memory cells and divided into a plurality of memory array blocks, a plurality of main word lines passing through the plurality of memory array blocks, and a plurality of memory arrays. Each block includes a plurality of bit line pairs provided in a direction intersecting with the main word line and connected to the plurality of memory cells in the corresponding memory array block, and each of the plurality of memory array blocks. Is connected to the plurality of memory cells in the memory array block,
And a plurality of sub-word lines respectively connected to the plurality of main word lines, provided corresponding to each of the plurality of bit line pairs,
A plurality of equalizers each for equalizing the potential of the corresponding bit line pair, and a main for providing an equalize control signal for controlling the plurality of equalizers provided along the plurality of memory array blocks. The equalizing control signal supply line and the plurality of equalizing means provided corresponding to each of the plurality of memory array blocks, each of which equalizes the plurality of bit line pairs in the corresponding memory array block, A plurality of sub-equalization control signal supply lines for transmitting the equalization control signal supplied from the main equalization control signal supply line, and a plurality of sub-equalization control signal supply lines are provided corresponding to each of the sub-equalization control signal supply lines to cause a defect. The sub-equalization system corresponding to the memory array block The main equalizer and further comprising a plurality of blocking means for cutting off the supply of the equalization control signal from the rise control signal supply line, the semiconductor memory device of the signal supply line.
【請求項3】 ダイナミック型の複数のメモリセルを有
し、複数のメモリアレイブロックに分割されたメモリセ
ルアレイと、 前記複数のメモリアレイブロック内を通る複数のメイン
ワード線と、 前記複数のメモリアレイブロックの各々において、前記
メインワード線に交差する方向に設けられ、対応するメ
モリアレイブロック内の複数の前記メモリセルに接続さ
れた複数のビット線対とを備え、 前記複数のメモリアレイブロックの各々は、そのメモリ
アレイブロック内の前記複数のメモリセルに接続され、
かつ、前記複数のメインワード線にそれぞれ接続される
複数のサブワード線を有し、 前記複数のビット線対のそれぞれに対応して設けられ、
各々が、対応するビット線対の電位差を感知・増幅する
ための複数のセンスアンプ手段と、 対応する前記ビット線対および前記センスアンプ手段の
間にそれぞれ設けられ、それらの間の接続状態を切換え
る複数のスイッチング手段と、 前記複数のメモリアレイブロックに沿って設けられ、前
記複数のスイッチング手段を制御するスイッチング制御
信号を供給するためのメインスイッチング制御信号供給
線と、 前記複数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して
設けられ、各々が、対応するメモリアレイブロックにお
ける前記複数のビット線対に対応する複数のスイッチン
グ手段のそれぞれに、前記メインスイッチング制御信号
供給線から供給される前記スイッチング制御信号を伝達
するための複数のサブスイッチング制御信号供給線と、 前記複数のサブスイッチング制御信号供給線のそれぞれ
に対応して設けられ、不良が生じた前記メモリアレイブ
ロックに対応する前記サブスイッチング制御信号供給線
への前記メインスイッチング制御信号供給線からの前記
スイッチング制御信号の供給を断つための複数の遮断手
段とをさらに備えた、半導体記憶装置。
3. A memory cell array having a plurality of dynamic memory cells and divided into a plurality of memory array blocks, a plurality of main word lines passing through the plurality of memory array blocks, and a plurality of memory arrays. Each block includes a plurality of bit line pairs provided in a direction intersecting with the main word line and connected to the plurality of memory cells in the corresponding memory array block, and each of the plurality of memory array blocks. Is connected to the plurality of memory cells in the memory array block,
And a plurality of sub-word lines respectively connected to the plurality of main word lines, provided corresponding to each of the plurality of bit line pairs,
Each is provided between a plurality of sense amplifier means for sensing and amplifying the potential difference of the corresponding bit line pair and between the corresponding bit line pair and the sense amplifier means, and switches the connection state between them. A plurality of switching means, a main switching control signal supply line provided along the plurality of memory array blocks for supplying a switching control signal for controlling the plurality of switching means, and each of the plurality of memory array blocks For transmitting the switching control signal supplied from the main switching control signal supply line to each of the plurality of switching means corresponding to the plurality of bit line pairs in the corresponding memory array block. And multiple sub-switching control signal supply lines for The switching control from the main switching control signal supply line to the sub switching control signal supply line provided corresponding to each of the plurality of sub switching control signal supply lines and corresponding to the defective memory array block. A semiconductor memory device further comprising a plurality of interruption means for interrupting the supply of signals.
【請求項4】 ダイナミック型の複数のメモリセルを有
し、複数のメモリアレイブロックに分割されたメモリセ
ルアレイと、 前記複数のメモリアレイブロック内を通る複数のメイン
ワード線と、 前記複数のメモリアレイブロックの各々において、前記
メインワード線に交差する方向に設けられ、対応するメ
モリアレイブロック内の複数の前記メモリセルに接続さ
れた複数のビット線対とを備え、 前記複数のメモリアレイブロックの各々は、そのメモリ
アレイブロック内の前記複数のメモリセルに接続され、
かつ、前記複数のメインワード線にそれぞれ接続される
複数のサブワード線を有し、 前記複数のビット線対のそれぞれに対応して設けられ、
各々が、対応するビット線対の電位をイコライズするた
めの複数のイコライズ手段と、 前記複数のメモリアレイブロックに沿って設けられ、前
記複数のビット線対をそれぞれイコライズするイコライ
ズ電位を供給するためのメインイコライズ電位供給線
と、 前記複数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して
設けられ、各々が、対応するメモリアレイブロックにお
ける前記複数のビット線対をイコライズする複数の前記
イコライズ手段のそれぞれに、前記メインイコライズ電
位供給線から供給される前記イコライズ電位を伝達する
ための複数のサブイコライズ電位供給線と、 前記複数のサブイコライズ電位供給線のそれぞれに対応
して設けられ、不良が生じた前記メモリアレイブロック
に対応する前記サブイコライズ電位供給線への前記メイ
ンイコライズ電位供給線からの前記イコライズ電位の供
給を断つための複数の遮断手段とをさらに備えた、半導
体記憶装置。
4. A memory cell array having a plurality of dynamic memory cells and divided into a plurality of memory array blocks, a plurality of main word lines passing through the plurality of memory array blocks, and a plurality of memory arrays. Each block includes a plurality of bit line pairs provided in a direction intersecting with the main word line and connected to the plurality of memory cells in the corresponding memory array block, and each of the plurality of memory array blocks. Is connected to the plurality of memory cells in the memory array block,
And a plurality of sub-word lines respectively connected to the plurality of main word lines, provided corresponding to each of the plurality of bit line pairs,
A plurality of equalizing means for equalizing the potentials of the corresponding bit line pairs, and an equalizing potential provided along the plurality of memory array blocks for equalizing the plurality of bit line pairs, respectively. The main equalizing potential supply line and the plurality of equalizing means provided corresponding to each of the plurality of memory array blocks, each of which equalizes the plurality of bit line pairs in the corresponding memory array block, A plurality of sub-equalization potential supply lines for transmitting the equalization potential supplied from the main equalization potential supply line, and the memory array provided corresponding to each of the plurality of sub-equalization potential supply lines and having a defect Before the sub-equalizing potential supply line corresponding to the block Main equalize the from potential supply line further comprising a plurality of blocking means for cutting off the supply of the equalizing potential, the semiconductor memory device.
【請求項5】 ダイナミック型の複数のメモリセルを有
し、複数のメモリアレイブロックに分割されたメモリセ
ルアレイと、 前記複数のメモリアレイブロック内を通る複数のメイン
ワード線と、 前記複数のメモリアレイブロックの各々において、前記
メインワード線に交差する方向に設けられ、対応するメ
モリアレイブロック内の複数の前記メモリセルに接続さ
れた複数のビット線対とを備え、 前記複数のメモリアレイブロックの各々は、そのメモリ
アレイブロック内の前記複数のメモリセルに接続され、
かつ、前記複数のメインワード線にそれぞれ接続される
複数のサブワード線を有し、 前記複数のビット線対のそれぞれに対応して設けられ、
各々が、対応するビット線対の電位差を感知・増幅する
ための複数のセンスアンプ手段と、 前記複数のメモリアレイブロックに沿って設けられ、前
記複数のスイッチング手段を活性化するセンスアンプ活
性化信号を供給するためのメインセンスアンプ活性化信
号供給線と、 前記複数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して
設けられ、各々が、対応するメモリアレイブロックにお
ける前記複数のビット線対に対応する複数のセンスアン
プ手段のそれぞれに、前記メインセンスアンプ活性化信
号供給線から供給される前記センスアンプ活性化信号を
伝達するための複数のサブセンスアンプ活性化信号供給
線と、 前記複数のサブセンスアンプ活性化信号供給線のそれぞ
れに対応して設けられ、不良が生じた前記メモリアレイ
ブロックに対応する前記サブセンスアンプ活性化信号供
給線への前記メインセンスアンプ活性化信号供給線から
の前記センスアンプ活性化信号の供給を断つための複数
の遮断手段とをさらに備えた、半導体記憶装置。
5. A memory cell array having a plurality of dynamic memory cells and divided into a plurality of memory array blocks, a plurality of main word lines passing through the plurality of memory array blocks, and a plurality of memory arrays. Each block includes a plurality of bit line pairs provided in a direction intersecting with the main word line and connected to the plurality of memory cells in the corresponding memory array block, and each of the plurality of memory array blocks. Is connected to the plurality of memory cells in the memory array block,
And a plurality of sub-word lines respectively connected to the plurality of main word lines, provided corresponding to each of the plurality of bit line pairs,
A plurality of sense amplifier means for sensing and amplifying the potential difference between the corresponding bit line pairs, and a sense amplifier activation signal which is provided along the plurality of memory array blocks and activates the plurality of switching means. And a main sense amplifier activation signal supply line for supplying a plurality of bit line pairs corresponding to the plurality of bit line pairs in the corresponding memory array block. To each of the sense amplifier means, a plurality of sub-sense amplifier activation signal supply lines for transmitting the sense amplifier activation signal supplied from the main sense amplifier activation signal supply line, and a plurality of sub-sense amplifier activation lines Corresponding to the memory array block where a defect has occurred, provided corresponding to each of the activation signal supply lines That the provided sub-sense amplifier further a plurality of blocking means for cutting off the supply of the sense amplifier activation signal from the main sense amplifier activation signal supply line to the activating signal supply line, the semiconductor memory device.
【請求項6】 前記複数の遮断手段のすべてまたは一部
がヒューズ素子である、請求項1、2、3、4または5
記載の半導体記憶装置。
6. The fuse element according to claim 1, wherein all or a part of the plurality of breaking means are fuse elements.
The semiconductor memory device described.
【請求項7】 前記複数の遮断手段のすべてまたは一部
がトランジスタ素子である、請求項1、2、3、4また
は5記載の半導体記憶装置。
7. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein all or a part of said plurality of breaking means are transistor elements.
【請求項8】 前記トランジスタ素子は、前記複数のメ
モリアレイブロックの各々を選択するための信号によっ
て動作が制御される、請求項7記載の半導体記憶装置。
8. The semiconductor memory device according to claim 7, wherein an operation of said transistor element is controlled by a signal for selecting each of said plurality of memory array blocks.
【請求項9】 前記トランジスタ素子は、対応する前記
メモリアレイブロックが不良状態であるか否かの判別結
果を示す信号によって動作が制御される、請求項7記載
の半導体記憶装置。
9. The semiconductor memory device according to claim 7, wherein the operation of each of the transistor elements is controlled by a signal indicating a result of determination as to whether or not the corresponding memory array block is in a defective state.
【請求項10】 前記複数の遮断手段のすべてまたは一
部が論理手段である、請求項2、3または5記載の半導
体記憶装置。
10. The semiconductor memory device according to claim 2, 3 or 5, wherein all or some of said plurality of interrupting means are logic means.
【請求項11】 前記論理手段は、対応する信号供給線
からの信号と、対応する前記メモリアレイブロックが不
良状態であるか否かの判別結果を示す信号とを受け、そ
れらの信号に応答して動作が制御される、請求項10記
載の半導体記憶装置。
11. The logic means receives a signal from a corresponding signal supply line and a signal indicating a determination result as to whether or not the corresponding memory array block is in a defective state, and responds to those signals. 11. The semiconductor memory device according to claim 10, wherein the operation is controlled by the following.
【請求項12】 複数のメモリセルを有し、複数のメモ
リアレイブロックに分割されたメモリセルアレイと、 前記複数のメモリアレイブロック内を通る複数の正規メ
インワード線と、 前記複数のメモリアレイブロック内を通る冗長メインワ
ード線とを備え、 前記複数のメモリアレイブロックの各々は、 前記複数の正規メインワード線のそれぞれに接続される
複数の正規サブワード線と、 前記複数の正規サブワード線のそれぞれに接続された複
数の正規メモリセルと、 前記冗長メインワード線に接続され、不良が生じた前記
正規サブワード線と置換えられる冗長サブワード線と、 前記冗長サブワード線に接続された冗長メモリセルとを
含み、 前記複数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して
設けられ、各々が、対応するメモリアレイブロック内の
前記複数の正規サブワード線を活性化するための複数の
正規サブワード線活性化手段と、 前記複数のメモリアレイブロックのそれぞれに対応して
設けられ、各々が、対応するメモリアレイブロック内で
不良が生じた前記正規サブワード線の代わりに前記冗長
サブワード線を活性化するための複数の冗長サブワード
線活性化手段とをさらに備えた、半導体記憶装置。
12. A memory cell array having a plurality of memory cells and divided into a plurality of memory array blocks, a plurality of normal main word lines passing through the plurality of memory array blocks, and a plurality of memory array blocks. And a redundant main word line passing through each of the plurality of memory array blocks, each of the plurality of memory array blocks is connected to each of the plurality of normal main word lines and each of the plurality of normal subword lines. A plurality of normal memory cells, a redundant subword line connected to the redundant main word line and replaced with the defective normal subword line, and a redundant memory cell connected to the redundant subword line, A memory array provided corresponding to each of the plurality of memory array blocks. A plurality of normal subword line activating means for activating the plurality of normal subword lines in the lock; and a plurality of normal subword line activation means provided corresponding to each of the plurality of memory array blocks, each of which is provided in a corresponding memory array block. A semiconductor memory device further comprising: a plurality of redundant subword line activating means for activating the redundant subword lines instead of the defective normal subword lines.
【請求項13】 前記冗長メインワード線を常に活性化
する冗長メインワード線活性化手段をさらに備え、 前記複数の冗長サブワード線選択手段の各々は、前記正
規サブワード線を選択するためのアドレスを受け、その
アドレスに応答して、対応する前記冗長サブワード線を
活性化する、請求項12記載の半導体記憶装置。
13. A redundant main word line activation means for always activating the redundant main word line, wherein each of the plurality of redundant subword line selection means receives an address for selecting the normal subword line. 13. The semiconductor memory device according to claim 12, wherein the corresponding redundant subword line is activated in response to the address.
【請求項14】 活性化する前記正規サブワード線を選
択するアドレスを含む行アドレスが入力された後に列ア
ドレスが入力され、 前記複数の正規サブワード線活性化手段および前記複数
の冗長サブワード線活性化手段は、前記行アドレスに関
連して、対応する前記複数の正規サブワード線および対
応する前記冗長サブワード線をそれぞれ選択する、請求
項12記載の半導体記憶装置。
14. A column address is input after a row address including an address for selecting the normal subword line to be activated is input, and the plurality of normal subword line activating means and the plurality of redundant subword line activating means are provided. 13. The semiconductor memory device according to claim 12, wherein, in association with the row address, selects a plurality of corresponding normal subword lines and a corresponding redundant subword line.
【請求項15】 行アドレスおよび列アドレスが同時に
入力され、 前記複数の正規サブワード線活性化手段および前記複数
の冗長サブワード線活性化手段は、前記行アドレスまた
は列アドレスに関連して、対応する前記複数の正規サブ
ワード線および前記冗長サブワード線をそれぞれ選択す
る、請求項12記載の半導体記憶装置。
15. A row address and a column address are simultaneously input, and the plurality of normal subword line activating means and the plurality of redundant subword line activating means are associated with each other in relation to the row address or the column address. 13. The semiconductor memory device according to claim 12, wherein a plurality of normal subword lines and the redundant subword line are selected.
【請求項16】 前記メモリセルアレイは、冗長メモリ
アレイブロックをさらに含み、 前記冗長メモリアレイブロックは、 前記複数の正規メインワード線にそれぞれ接続される複
数のスペアサブワード線と、 前記複数のスペアサブワード線にそれぞれ接続された複
数のスペアメモリセルとを含み、 いずれかの前記メモリアレイブロック内で不良が生じた
前記正規サブワード線の代わりに、その正規サブワード
線が接続された前記正規メインワード線に接続された前
記複数のスペアサブワード線を活性化するためのスペア
サブワード線選択手段をさらに備え、 前記複数のメモリアレイブロックの各々における前記正
規サブワード線は、対応する前記メモリアレイブロック
内の前記冗長サブワード線また対応する前記正規メイン
ワード線に接続される前記スペアサブワード線によって
置換えられる、請求項12記載の半導体記憶装置。
16. The memory cell array further includes a redundant memory array block, wherein the redundant memory array block includes a plurality of spare subword lines respectively connected to the plurality of normal main word lines, and a plurality of spare subword lines. A plurality of spare memory cells each connected to the normal main word line to which the normal subword line is connected, instead of the normal subword line having a defect in any one of the memory array blocks. Further comprising a spare subword line selection means for activating the plurality of spare subword lines, wherein the normal subword line in each of the plurality of memory array blocks is the redundant subword line in the corresponding memory array block. Also connected to the corresponding regular main word line The replaced by a spare sub-word lines, a semiconductor memory device according to claim 12, wherein the.
【請求項17】 複数のメモリセルを有し、複数の正規
メモリアレイブロックおよび冗長メモリアレイブロック
に分割されたメモリセルアレイと、 前記複数の正規メモリアレイブロックおよび前記冗長メ
モリアレイブロック内を通る複数の正規メインワード線
とを備え、 前記複数の正規メモリアレイブロックの各々は、 前記複数の正規メインワード線のそれぞれに接続される
複数の正規サブワード線と、 前記複数の正規サブワード線のそれぞれに接続された複
数の正規メモリセルと、 前記複数の正規メインワード線に交差して設けられ、前
記複数の正規メモリセルからのデータが選択的に伝達さ
れる正規ビット線対とを含み、 前記冗長メモリアレイブロックは、 前記複数の正規メインワード線のそれぞれに接続される
複数の冗長サブワード線と、 前記複数の冗長サブワード線のそれぞれに接続された複
数の冗長メモリセルと、 前記複数の正規メインワード線に交差して設けられ、前
記複数の冗長メモリセルからのデータが選択的に伝達さ
れる冗長ビット線対とを含み、 前記複数の冗長サブワード線の各々は、対応する前記メ
インワード線に接続された不良が生じた前記正規サブワ
ード線と置換えられ、 前記複数のメモリアレイブロックのそれぞれの前記正規
ビット線対および前記冗長ビット線対のそれぞれに対応
して設けられ、各々が、対応するビット線対の電位差を
感知・増幅する複数のセンスアンプ手段と、 前記複数のセンスアンプ手段のそれぞれの出力が伝達さ
れる入出力線対と、 前記複数のセンスアンプ手段および前記入出力線対の間
にそれぞれ設けられ、前記複数のセンスアンプ手段の出
力を選択的に前記入出力線対に伝達するために選択的に
オンオフされる複数のスイッチング手段と、 前記冗長サブワード線と置換えられた前記正規サブワー
ド線に対応するアドレスが予め記憶されており、そのア
ドレスと、正規サブワード線を選択するために入力され
たアドレスとを比較し、それらのアドレスが一致する場
合には、前記冗長ビット線対に対応するセンスアンプ手
段の出力が前記入出力線対に伝達されるように前記複数
のスイッチング手段を制御し、それらのアドレスが不一
致の場合には、前記正規ビット線対に対応するセンスア
ンプ手段の出力が前記入出力線対に伝達されるように前
記複数のスイッチング手段を制御するアドレス比較制御
手段とをさらに備え、前記複数のセンスアンプ手段によ
る増幅動作と、前記アドレス比較制御手段によるアドレ
スの比較動作とが並行して実行される、半導体記憶装
置。
17. A memory cell array having a plurality of memory cells and divided into a plurality of normal memory array blocks and a redundant memory array block, and a plurality of normal memory array blocks and a plurality of memory cells passing through the redundant memory array blocks. And a normal main word line, wherein each of the plurality of normal memory array blocks is connected to each of the plurality of normal main word lines and each of the plurality of normal subword lines. A plurality of normal memory cells, and a pair of normal bit lines provided to intersect the plurality of normal main word lines and selectively transmitting data from the plurality of normal memory cells, the redundant memory array The block includes a plurality of redundant sub-words connected to each of the regular main word lines. A line, a plurality of redundant memory cells connected to each of the plurality of redundant sub-word lines, and a plurality of normal main word lines intersecting each other, and data from the plurality of redundant memory cells are selectively transmitted. Each of the plurality of memory array blocks, each of the plurality of redundant sub-word lines being replaced with the defective normal sub-word line connected to the corresponding main word line. Of the normal bit line pair and the redundant bit line pair, each of which includes a plurality of sense amplifier means for sensing and amplifying the potential difference of the corresponding bit line pair; An input / output line pair to which each output is transmitted; and a plurality of the plurality of sense amplifier means and the input / output line pair. A plurality of switching means that are selectively turned on / off to selectively transmit the output of the sense amplifier means to the input / output line pair, and an address corresponding to the normal subword line replaced with the redundant subword line in advance. The stored address is compared with the address input to select the normal sub-word line, and when these addresses match, the output of the sense amplifier means corresponding to the redundant bit line pair is output. The plurality of switching means are controlled so as to be transmitted to the input / output line pair, and when their addresses do not match, the output of the sense amplifier means corresponding to the normal bit line pair is sent to the input / output line pair. An address comparison control means for controlling the plurality of switching means so that the plurality of sense amplifier means are provided. A semiconductor memory device in which a width operation and an address comparison operation by the address comparison control means are executed in parallel.
【請求項18】 複数のメモリセルを有し、複数の正規
メモリアレイブロックおよび冗長メモリアレイブロック
に分割されたメモリセルアレイと、 前記複数の正規メモリアレイブロックおよび前記冗長メ
モリアレイブロック内を通る複数の正規メインワード線
とを備え、 前記複数の正規メモリアレイブロックの各々は、 前記複数の正規メインワード線のそれぞれに接続される
複数の正規サブワード線と、 前記複数の正規サブワード線のそれぞれに接続された複
数の正規メモリセルと、 前記複数の正規メインワード線に交差して設けられ、前
記複数の正規メモリセルからのデータが選択的に伝達さ
れる正規ビット線対とを含み、 前記冗長メモリアレイブロックは、 前記複数の正規メインワード線のそれぞれに接続される
複数の冗長サブワード線と、 前記複数の冗長サブワード線のそれぞれに接続された複
数の冗長メモリセルと、 前記複数の正規メインワード線に交差して設けられ、前
記複数の冗長メモリセルからのデータが選択的に伝達さ
れる冗長ビット線対とを含み、 前記複数の冗長サブワード線の各々は、対応する前記メ
インワード線に接続された不良が生じた前記正規サブワ
ード線と置換えられ、 前記複数のメモリアレイブロックのそれぞれの前記正規
ビット線対および前記冗長ビット線対のそれぞれに対応
して設けられ、各々が、対応するビット線対の電位差を
感知・増幅する複数のセンスアンプ手段と、 前記複数のセンスアンプ手段のそれぞれに対応して設け
られ、各々に対応するセンスアンプ手段の出力が伝達さ
れる複数の入出力線対と、 前記冗長サブワード線と置換えられた前記正規サブワー
ド線に対応するアドレスが予め記憶されており、そのア
ドレスと、正規サブワード線を選択するために入力され
たアドレスとを比較し、その比較結果を出力するアドレ
ス比較手段と、 前記アドレス比較手段の比較結果の情報を受け、比較さ
れたアドレスが一致する場合には、前記冗長ビット線対
に対応する前記センスアンプ手段の出力が伝達される前
記入出力線対の電位差を出力し、比較されたアドレスが
不一致の場合には、前記正規ビット線に対応する前記セ
ンスアンプ手段の出力が伝達される前記入出力線対の電
位差を出力するマルチプレクサ手段とをさらに備え、 前記複数のセンスアンプ手段による増幅動作と、前記ア
ドレス比較手段によるアドレスの比較動作とが並行して
実行される、半導体記憶装置。
18. A memory cell array having a plurality of memory cells and divided into a plurality of normal memory array blocks and a redundant memory array block, and a plurality of normal memory array blocks and a plurality of memory cells passing through the redundant memory array blocks. And a normal main word line, wherein each of the plurality of normal memory array blocks is connected to each of the plurality of normal main word lines and each of the plurality of normal subword lines. A plurality of normal memory cells, and a pair of normal bit lines provided to intersect the plurality of normal main word lines and selectively transmitting data from the plurality of normal memory cells, the redundant memory array The block includes a plurality of redundant sub-words connected to each of the regular main word lines. A line, a plurality of redundant memory cells connected to each of the plurality of redundant sub-word lines, and a plurality of normal main word lines intersecting each other, and data from the plurality of redundant memory cells are selectively transmitted. Each of the plurality of memory array blocks, each of the plurality of redundant sub-word lines being replaced with the defective normal sub-word line connected to the corresponding main word line. Of the normal bit line pair and the redundant bit line pair, each of which includes a plurality of sense amplifier means for sensing and amplifying the potential difference of the corresponding bit line pair; A plurality of input / output line pairs provided corresponding to each of which the output of the sense amplifier means corresponding to each is transmitted; and the redundant sub word line. An address corresponding to the replaced normal subword line is stored in advance, and the address is compared with an address input to select the normal subword line, and an address comparison unit that outputs the comparison result, When the information of the comparison result of the address comparing means is received and the compared addresses match, the potential difference of the input / output line pair to which the output of the sense amplifier means corresponding to the redundant bit line pair is transmitted is output. If the compared addresses do not match, the output signal of the sense amplifier unit corresponding to the normal bit line is transmitted to the input / output line pair, and the multiplexer unit outputs the potential difference between the input / output line pair. A semiconductor memory device in which an amplifying operation by the sense amplifier means and an address comparing operation by the address comparing means are executed in parallel. .
【請求項19】 ダイナミック型の複数のメモリセルを
有するメモリセルアレイと、 前記メモリセルアレイ内を通る複数のメインワード線と
を備え、 前記メモリセルアレイは、 複数の正規メモリアレイブロックと、 不良が生じた前記正規メモリアレイブロックと置換えら
れる冗長メモリアレイブロックとに分割されており、 前記複数の正規メモリアレイブロックおよび前記冗長メ
モリアレイブロックの各メモリアレイブロックは、その
メモリアレイブロック内の前記複数のメモリセルに接続
され、かつ、前記複数のメインワード線のそれぞれに接
続される複数のサブワード線を有し、 リフレッシュ動作時に、前記複数の正規メモリアレイブ
ロックおよび前記冗長メモリアレイブロックのすべての
メモリアレイブロックにおいて、活性化される前記メイ
ンワード線に接続される前記サブワード線が活性化され
る、半導体記憶装置。
19. A memory cell array having a plurality of dynamic memory cells, and a plurality of main word lines passing through the memory cell array, wherein the memory cell array has a plurality of normal memory array blocks and a defect has occurred. Each of the normal memory array block and the redundant memory array block is replaced with a redundant memory array block, and each memory array block of the redundant memory array block and the redundant memory array block is divided into the plurality of memory cells in the memory array block. A plurality of sub-word lines connected to each of the plurality of main word lines, and in all memory array blocks of the plurality of normal memory array blocks and the redundant memory array block during a refresh operation. Is activated A semiconductor memory device in which the sub-word line connected to the main word line is activated.
【請求項20】 行アドレスと、列アドレスとが順次入
力され、それらの行アドレスおよび列アドレスに応じて
メモリセルが選択される半導体記憶装置であって、 ダイナミック型の複数のメモリセルを有するメモリアレ
イと、 前記メモリセルアレイ内を通り、前記行アドレスに応じ
て選択される複数のメインワード線とを備え、 前記メモリセルアレイは、 複数の正規メモリアレイブロックと、 不良が生じた前記正規メモリアレイブロックと置換えら
れる冗長メモリアレイブロックとに分割されており、 前記複数の正規メモリアレイブロックおよび前記冗長メ
モリアレイブロックの各メモリアレイブロックは、その
メモリアレイブロック内の前記複数のメモリセルに接続
され、かつ、前記複数のメインワード線のそれぞれに接
続される複数のサブワード線を有し、 通常動作時およびリフレッシュ動作時に、前記複数の正
規メモリアレイブロックおよび前記冗長メモリアレイブ
ロックのすべてのブロックにおいて、活性化される前記
メインワード線に接続される前記サブワード線が活性化
される、半導体記憶装置。
20. A semiconductor memory device in which a row address and a column address are sequentially input, and a memory cell is selected according to the row address and the column address, the memory having a plurality of dynamic type memory cells. An array and a plurality of main word lines that pass through the memory cell array and are selected according to the row address are provided. The memory cell array includes a plurality of normal memory array blocks and a defective normal memory array block. And a redundant memory array block that is replaced with, each memory array block of the plurality of normal memory array blocks and the redundant memory array block is connected to the plurality of memory cells in the memory array block, and , A plurality of main word lines connected to each of the plurality of main word lines The sub-word line has a sub-word line, and in normal operation and refresh operation, the sub-word line connected to the activated main word line is activated in all blocks of the plurality of normal memory array blocks and the redundant memory array block. Semiconductor memory device.
【請求項21】 同時に入力される行アドレスおよび列
アドレスに応じてメモリセルが選択される半導体記憶装
置であって、 ダイナミック型の複数のメモリセルを有するメモリセル
アレイと、 前記メモリセルアレイ内を通り、前記行アドレスに応じ
て選択される複数のメインワード線とを備え、 前記メモリセルアレイは、 複数の正規メモリアレイブロックと、 不良が生じた前記正規メモリアレイブロックと置換えら
れる冗長メモリアレイブロックとに分割されており、 前記複数の正規メモリアレイブロックおよび前記冗長メ
モリアレイブロックの各メモリアレイブロックは、その
メモリアレイブロック内の前記複数のメモリセルに接続
され、かつ、前記複数のメインワード線のそれぞれに接
続される複数のサブワード線を有し、 リフレッシュ動作時に、前記複数の正規メモリアレイブ
ロックおよび前記冗長メモリアレイブロックのすべての
ブロックにおいて、活性化される前記メインワード線に
接続される前記サブワード線が活性化される、半導体記
憶装置。
21. A semiconductor memory device in which a memory cell is selected according to a row address and a column address inputted at the same time, comprising: a memory cell array having a plurality of dynamic type memory cells; The memory cell array includes a plurality of main word lines selected according to the row address, and the memory cell array is divided into a plurality of normal memory array blocks and a redundant memory array block that replaces the defective normal memory array block. Each memory array block of the plurality of normal memory array blocks and the redundant memory array block is connected to the plurality of memory cells in the memory array block, and is connected to each of the plurality of main word lines. It has multiple sub-word lines to be connected and During Interview operation, in all the blocks of the plurality of normal memory array blocks and said redundant memory array block, the sub-word line connected to the main word line to be activated is activated, the semiconductor memory device.
JP7032373A 1995-02-21 1995-02-21 Semiconductor storage device Pending JPH08227597A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7032373A JPH08227597A (en) 1995-02-21 1995-02-21 Semiconductor storage device
KR1019960004263A KR100191790B1 (en) 1995-02-21 1996-02-21 Semiconductor memory device having divided word line
US08/942,550 US5796664A (en) 1995-02-21 1997-10-01 Semiconductor memory device having divided word line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7032373A JPH08227597A (en) 1995-02-21 1995-02-21 Semiconductor storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227597A true JPH08227597A (en) 1996-09-03

Family

ID=12357151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7032373A Pending JPH08227597A (en) 1995-02-21 1995-02-21 Semiconductor storage device

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5796664A (en)
JP (1) JPH08227597A (en)
KR (1) KR100191790B1 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074994A1 (en) * 1998-04-21 2001-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor storage device
JP2003030999A (en) * 2001-07-18 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory
KR100372250B1 (en) * 1999-11-02 2003-02-19 삼성전자주식회사 Semiconductor memory device
JP2004503897A (en) * 2000-06-14 2004-02-05 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド Semiconductor memory with segmented line repair
JP2005520277A (en) * 2000-08-28 2005-07-07 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド Method and apparatus for repairing defective columns of memory cells
US7239548B2 (en) 2004-12-24 2007-07-03 Spansion Llc Method and apparatus for applying bias to a storage device
CN111798897A (en) * 2019-04-08 2020-10-20 美光科技公司 Apparatus and method for controlling driving signal in semiconductor device
US11990175B2 (en) 2022-04-01 2024-05-21 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling word line discharge
CN111798897B (en) * 2019-04-08 2024-05-31 美光科技公司 Apparatus and method for controlling driving signal in semiconductor device

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3895838B2 (en) * 1997-09-10 2007-03-22 株式会社ルネサステクノロジ Semiconductor memory device
KR100268433B1 (en) * 1997-12-29 2000-10-16 윤종용 Semiconductor memory device with column redundancy scheme
US6002620A (en) * 1998-01-09 1999-12-14 Information Storage Devices, Inc. Method and apparatus of column redundancy for non-volatile analog and multilevel memory
US6262923B1 (en) * 1998-03-16 2001-07-17 Nec Corporation Semiconductor memory device with redundancy function
US6122206A (en) * 1998-03-16 2000-09-19 Nec Corporation Semiconductor memory device having means for outputting redundancy replacement selection signal for each bank
KR100546276B1 (en) * 1998-06-16 2006-04-10 삼성전자주식회사 Input buffer and input buffer control method of semiconductor memory device
US6111797A (en) * 1998-12-04 2000-08-29 Micron Technology, Inc. DRAM array with gridded sense amplifier power source for enhanced column repair
US6144610A (en) * 1999-04-20 2000-11-07 Winbond Electronics Corporation Distributed circuits to turn off word lines in a memory array
US6249464B1 (en) 1999-12-15 2001-06-19 Cypress Semiconductor Corp. Block redundancy in ultra low power memory circuits
KR20030028827A (en) * 2000-08-31 2003-04-10 닛뽄덴끼 가부시끼가이샤 Semiconductor Storage and Its Refreshing Method
JP2002140890A (en) * 2000-10-31 2002-05-17 Hitachi Ltd Semiconductor device
KR100816689B1 (en) * 2001-12-29 2008-03-27 주식회사 하이닉스반도체 Ferroelectric RAM cell array
JP2003331578A (en) * 2002-05-14 2003-11-21 Toshiba Corp Memory system and method for writing data
KR100450682B1 (en) * 2002-08-29 2004-10-01 삼성전자주식회사 A semiconductor memory device having internal circuits for improving test efficiency and the test method thereof
KR20080006113A (en) * 2006-07-11 2008-01-16 삼성전자주식회사 Reparir device and method capable of repairing fail cell by the unit section word line)
US9996320B2 (en) * 2015-12-23 2018-06-12 Intel Corporation Fused multiply-add (FMA) low functional unit
US9601183B1 (en) * 2016-04-14 2017-03-21 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling wordlines and sense amplifiers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0186175A3 (en) * 1984-12-24 1989-02-08 Nec Corporation Semiconductor memory device having improved redundant structure
DE69023181T2 (en) * 1989-08-04 1996-04-18 Fujitsu Ltd Semiconductor storage device with redundancy.
JPH03235290A (en) * 1990-02-09 1991-10-21 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory device having hierarchical row select line
JP2600018B2 (en) * 1990-09-29 1997-04-16 三菱電機株式会社 Semiconductor storage device
JP2782948B2 (en) * 1990-11-16 1998-08-06 日本電気株式会社 Semiconductor memory
JP3001252B2 (en) * 1990-11-16 2000-01-24 株式会社日立製作所 Semiconductor memory
JP2567180B2 (en) * 1992-03-23 1996-12-25 株式会社東芝 Semiconductor memory
US5519657A (en) * 1993-09-30 1996-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device having a redundant memory array and a testing method thereof
JPH07122076A (en) * 1993-10-25 1995-05-12 Mitsubishi Electric Corp Cache memory

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1074994A1 (en) * 1998-04-21 2001-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor storage device
EP1074994A4 (en) * 1998-04-21 2001-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor storage device
US6400637B1 (en) 1998-04-21 2002-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device
KR100372250B1 (en) * 1999-11-02 2003-02-19 삼성전자주식회사 Semiconductor memory device
JP2004503897A (en) * 2000-06-14 2004-02-05 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド Semiconductor memory with segmented line repair
JP2005520277A (en) * 2000-08-28 2005-07-07 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド Method and apparatus for repairing defective columns of memory cells
JP2003030999A (en) * 2001-07-18 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor memory
US7239548B2 (en) 2004-12-24 2007-07-03 Spansion Llc Method and apparatus for applying bias to a storage device
CN111798897A (en) * 2019-04-08 2020-10-20 美光科技公司 Apparatus and method for controlling driving signal in semiconductor device
CN111798897B (en) * 2019-04-08 2024-05-31 美光科技公司 Apparatus and method for controlling driving signal in semiconductor device
US11990175B2 (en) 2022-04-01 2024-05-21 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling word line discharge

Also Published As

Publication number Publication date
KR100191790B1 (en) 1999-06-15
US5796664A (en) 1998-08-18
KR960032492A (en) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08227597A (en) Semiconductor storage device
US6304501B2 (en) Semiconductor memory device having a large band width and allowing efficient execution of redundant repair
US7006391B2 (en) Semiconductor memory device allowing increase in capacity and operation speed with a suppressed layout area
US5907515A (en) Semiconductor memory device
KR100290697B1 (en) Semiconductor memory device including disturb refresh test circuit
JPH09180493A (en) Semiconductor memory device
JPH073754B2 (en) Semiconductor memory device
JPH11177063A (en) Semiconductor memory device
US20060098515A1 (en) Semiconductor memory device with column selecting switches in hierarchical structure
US7027339B2 (en) Memory device employing open bit line architecture for providing identical data topology on repaired memory cell block and method thereof
JPH076598A (en) Semiconductor memory system and redundant method thereof
US10910028B2 (en) Memory device in which locations of registers storing fail addresses are merged
US5392247A (en) Semiconductor memory device including redundancy circuit
US6411556B1 (en) Semiconductor memory device with improved layout and redundancy determining circuits
JPH0955095A (en) Integrated semiconductor memory device
JP3364810B2 (en) Semiconductor storage device
US6552939B1 (en) Semiconductor memory device having disturb test circuit
JPH0676596A (en) Semiconductor memory
JP3688443B2 (en) Semiconductor memory device
JP3267462B2 (en) Semiconductor storage device
KR100301039B1 (en) Semiconductor memory device for masking data by controlling a column select line signal & column decoder thereof
KR100291132B1 (en) Semiconductor memory device having means for outputtingredundancy replacement selection signal for each bank
KR0170276B1 (en) Row default fixing apparatus of semiconductor memory apparatus
JPH10162568A (en) Semiconductor storage
JPH0676580A (en) Semiconductor storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125