JPH0821902A - 屈折率分布型レンズアレイ - Google Patents

屈折率分布型レンズアレイ

Info

Publication number
JPH0821902A
JPH0821902A JP17774694A JP17774694A JPH0821902A JP H0821902 A JPH0821902 A JP H0821902A JP 17774694 A JP17774694 A JP 17774694A JP 17774694 A JP17774694 A JP 17774694A JP H0821902 A JPH0821902 A JP H0821902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
lens array
resin
index lens
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17774694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Uozu
吉弘 魚津
Yasushi Fujishige
泰志 藤重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP17774694A priority Critical patent/JPH0821902A/ja
Publication of JPH0821902A publication Critical patent/JPH0821902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 剛性が高く、たわみが小さく、常温〜高温雰
囲気下で使用した場合においても、画像伝送特性の変化
の少ない屈折率分布型レンズアレイを得ること。 【構成】 熱硬化性樹脂製側板にて、屈折率分布型レン
ズ素子配列体を接合挟持したレンズアレイ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機、ファクシミリ等
の画像読取り装置、あるいはLEDプリンタ等の画像書
き込み装置などの光学系レンズとして有効に用い得る屈
折率分布型レンズアレイに関するものである。
【0002】
【従来の技術】屈折率分布型レンズ素子多数本が一列ま
たは複数列密接して配列したレンズ素子配列体を、2枚
の側板に挟持接合し、一体化した屈折率分布型レンズア
レイの側板としては、従来よりガラス繊維強化エポキシ
樹脂板を使用したもの、または熱可塑性樹脂組成物より
作った板を使用したものが市販されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来開発され、用いら
れてきたガラス繊維強化エポキシ樹脂を使用した側板
は、剛性、強度、形状安定性等の機械的物性では優れた
性能を有しているが、比重が大きいため重いものとな
り、近年、軽量化、小型化の進んだ複写機、ファクシミ
リ等の電子情報機器分野で使用するレンズアレイ用の側
板としては、さらに軽量化されたものの開発が強く望ま
れている。また、熱可塑性樹脂組成物にて作った側板は
軽量ではあるものの、機械的特性に劣るとともに、熱膨
張係数が高いため、熱による変形が大きいため、該側板
を用いたレンズアレイは、その使用時にソリやひねりが
生じやすく、実用に耐えないものとなっている。そこ
で、機械的強度に富み、熱膨張が少なく、軽量化された
屈折率分布型レンズアレイの開発が強く望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者等は、上
述した要望を満たし得た屈折率分布型レンズアレイを得
ることを目的として検討した結果、本発明を完成したも
のであり、その要旨とするところは、屈折率分布型レン
ズ素子配列体を2枚の側板にて接合挟持した屈折率分布
型レンズアレイであって、側板として熱硬化性樹脂製の
側板を用いたことを特徴とする屈折率分布型レンズアレ
イにある。
【0005】図1に本発明の屈折率分布型レンズアレイ
の斜視図を示した。同図に示すごとく、本発明の屈折率
分布型レンズアレイの側板1は、熱硬化性樹脂の硬化物
板にて構成されている。用い得る熱硬化性樹脂として
は、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂などを
用いることができ、とくにフェノール樹脂が好ましい。
図2は平板状の側板の例を示す斜視図であり、図3は内
側に連続した溝を設けた側板の斜視図である。
【0006】本発明で用いる側板は、熱硬化性樹脂の硬
化物にて構成されているため、その機械的強度に富み、
熱膨張が小さく、軽量であるという特性を備えており、
従来用いられてきたガラス繊維強化エポキシ樹脂製の側
板に比べ、大巾な軽量化を達成し得たものとすることが
できる。また、熱可塑性樹脂組成物を使用した側板に比
べ、その機械的強度を高め得るとともに、その熱収縮性
を著しく向上せしめたものとすることができる。
【0007】本発明で用いる屈折率分布型レンズ素子
は、中心軸上から周辺部にかけて、連続的に屈折率が減
少しており、数[1] の条件をほぼ満足するものである。
【数1】
【0008】屈折率分布型レンズ素子多数本を接合配列
し、レンズ配列体とし、かつ、このレンズ配列体と側板
とを接合するためには、光不透過性接着剤を用いるのが
よく、とくに黒色染料やカーボンブラックを添加したエ
ポキシ樹脂等の架橋硬化型接着剤を用いるのが好まし
い。
【0009】本発明を実施するに際して用いる側板は、
フェノール樹脂、ユリア樹脂等の熱硬化性樹脂にて作ら
れている点に大きな特徴を有している。とくに、長尺状
のレンズ素子配列体と長尺状の側板とを接合したレンズ
素子アレイプレカーサを作り、このプレカーサをダイヤ
モンドカッターやレーザーカッターで所定長に切断して
レンズアレイを作る場合、側板が熱可塑性樹脂で作られ
ている場合には、プレカーサ切断時の発熱によって、そ
の切断面が荒れを生ずるのに対し、熱硬化性樹脂側板を
用いたものは、その切断面が極めてきれいに仕上がると
いう大きな特徴を有している。また、側板が繊維強化プ
ラスチックで作られている場合も、その切断により、き
れいな端面を有するものとすることは極めて難しい。ま
た、熱硬化性樹脂側板を有する本発明のレンズアレイ
は、曲げやソリがなく、かつ、その機械的強度、とくに
剛性が高く、ヒートサイクルテストを施してもレンズ性
能の変化が起こりにくいレンズアレイとすることができ
るという大きな特徴を有している。
【0010】また、後述する方法にて測定したレンズア
レイのたわみ量Xは、 300μm以下であることが好まし
い。このたわみ量Xが 300μmを越えて大きなものは、
曲がりが生じやすく、その取扱い時にレンズ性能の変化
が起こりやすいので好ましくない。また、後述する方法
で測定したレンズアレイの長さ方向の熱膨張係数は5×
10-5(cm/cm/℃)以下であることが好ましい。この熱膨
張係数が5×10-5(cm/cm/℃)を越えるものは、常温時
のレンズ性能と高温雰囲気下での使用時のレンズ性能の
差が大きくなり、画像伝送体としての性能が不足したも
のとなる。また、本発明のレンズアレイは、繊維非強化
熱硬化性樹脂製の側板を用いているため、長さ 250mmの
レンズアレイで、その重量が5〜10g、好ましくは6〜
9gと著しく軽いにもかかわらず、剛性が高いので、そ
の取扱い性は極めて優れたものとなっている。
【0011】以下、実施例により、本発明をさらに詳細
に説明する。なお、本実施例中の屈折率分布型レンズア
レイは、屈折率分布型レンズ素子(セルフォックマイク
ロレンズ:日本板ガラス株式会社製 SLML 20)を用い
た。また屈折率分布型レンズアレイの外形寸法は、図1
に示すAの長さ 250mm、Bの長さ 6.8mmとした。剛性の
試験方法は、屈折率分布型レンズアレイ片端部から50mm
の所までを固定し、もう一方の片端部から50mmの所に 1
00gの荷重を加えた時、仮想水平面と屈折率分布型レン
ズアレイ先端部との距離、たわみ量Xを測定することに
より判定した。
【0012】
【実施例1】厚み1mmの黒色のフェノール樹脂製の平板
を2枚用い、この間に屈折率分布型レンズを2列に配列
し、エポキシ樹脂接着剤(エピフォーム、ソマール株式
会社製)にカーボンブラックを微量混合した接着液で接
合し、接着剤を硬化してレンズアレイを製作した。この
屈折率分布型レンズアレイの重量は 7.4gで、たわみ量
Xは 150μmであり、また屈折率分布型レンズアレイの
A方向の熱膨張係数は2.7×10-5(cm/cm/℃)であった
ことより、その剛性が高く、長さ方向の熱膨張係数は極
めて小さいものであることより、そのレンズ性能の安定
性が優れていることを確かめた。
【0013】
【比較例1】側板としてガラス繊維強化エポキシ樹脂板
を用いる以外は実施例1と全く同様の方法によりレンズ
アレイを製作した。このレンズアレイの重量は 11.12g
で、たわみ量Xは59μmであった。またA方向の熱膨張
係数は 1.7×10-5(cm/cm/℃)であり、剛性については
極めて高く、熱膨張係数は小さいものであったが、重量
については大きいものであり、軽量とはいえず取扱い性
は不良であった。
【0014】
【比較例2】黒色ABS樹脂板を用い、実施例1と全く
同様の方法でレンズアレイを得た。このレンズアレイの
重量は 6.3gで、たわみ量Xは 795μmであった。また
A方向の熱膨張係数は7×10-5(cm/cm/℃)と大きく、
レンズアレイの使用雰囲気の変化により、レンズ性能が
変化しやすいものであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンズアレイの一例を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明のレンズアレイを構成する側板の一例を
示す斜視図である。
【図3】本発明のレンズアレイを構成する側板の他の一
例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ………… 側板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屈折率分布型レンズ素子多数本の配列体
    を2枚の側板にて接合挟持した屈折率分布型レンズアレ
    イであって、側板として熱硬化性樹脂成形材料製側板を
    用いたことを特徴とする屈折率分布型レンズアレイ。
JP17774694A 1994-07-07 1994-07-07 屈折率分布型レンズアレイ Pending JPH0821902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17774694A JPH0821902A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 屈折率分布型レンズアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17774694A JPH0821902A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 屈折率分布型レンズアレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0821902A true JPH0821902A (ja) 1996-01-23

Family

ID=16036410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17774694A Pending JPH0821902A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 屈折率分布型レンズアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821902A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1059171A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Rod lens array and printer head and optical printer using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1059171A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Rod lens array and printer head and optical printer using the same
US6473111B1 (en) 1999-06-10 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Rod lens array and printer head and optical printer using the same
US6788329B2 (en) 1999-06-10 2004-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Rod lens array and printer head and optical printer using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0534141B1 (en) Improved optical fiber array for a thermal printer
US20040109659A1 (en) Waveguide and method of smoothing optical surfaces
CN1821816B (zh) 元件、扫描装置和成像装置及固定连接元件的方法和装置
US20010033434A1 (en) Rod lens array
JP7439451B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック構造体、その製造方法および測定器
US5095632A (en) Composite structure unidirectionally stable with respect to thermal and moisture expansion
US7899288B2 (en) Optical fiber structure
JPH0821902A (ja) 屈折率分布型レンズアレイ
US5258873A (en) Image-reading device
JP2006154417A (ja) フレキシブル光導波路及びその製造方法並びに製造装置
US7529027B2 (en) Rod lens array and method of manufacturing the same
JPH06317716A (ja) シート状プラスチック光ファイバー
JP2021093668A5 (ja) レンズアレイユニット、イメージセンサユニット、画像読取装置、画像形成装置、及びレンズアレイユニットの製造方法
JPS63202703A (ja) プラスチツク光フアイバ・アレイの製造方法
JPS6262322A (ja) 光プリンタ
JPS63186209A (ja) 光伝送体アレイ
JPH04158302A (ja) 屈折率分布型レンズアレイ
JP3157896B2 (ja) Ledプリンターヘッド
JP4646286B2 (ja) ロッドレンズアレイ原板の製造方法およびロッドレンズアレイの製造方法
JP5411841B2 (ja) 光学機器用遮光羽根
CN108333650B (zh) 一种微透镜镜组阵列系统及制备方法
JPH0651171A (ja) 画像読取りユニット
JPH05224004A (ja) レンズアレイの製造方法
JP2987726B2 (ja) 画像読取りセンサ
JPS5928105A (ja) 光学繊維定ピツチマトリツクスの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Effective date: 20050308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050524

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912