JPH08216420A - Ink jet nozzle capping device - Google Patents

Ink jet nozzle capping device

Info

Publication number
JPH08216420A
JPH08216420A JP4479595A JP4479595A JPH08216420A JP H08216420 A JPH08216420 A JP H08216420A JP 4479595 A JP4479595 A JP 4479595A JP 4479595 A JP4479595 A JP 4479595A JP H08216420 A JPH08216420 A JP H08216420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
ink
inkjet nozzle
ink carrier
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4479595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3129137B2 (en
Inventor
Ryuji Aoki
龍二 青木
Yasushi Saeki
康 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP4479595A priority Critical patent/JP3129137B2/en
Publication of JPH08216420A publication Critical patent/JPH08216420A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3129137B2 publication Critical patent/JP3129137B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PURPOSE: To cap an ink jet nozzle without a separate driving source such as a motor and assuredly cap it even when a stopping position of an ink carrier is not strictly set. CONSTITUTION: A gear 20, an arm 17 and a cap 18 are provided at an ink carrier 2. A rack gear 19 is provided at a fixed member of an ink jet printer device 1. The gear 20 is engaged with the rack gear 19 by moving force generated by the movement of the ink carrier 2 and rotated, so that the arm 17 is rotated. Thus, operation for capping an ink jet nozzle 4a with the cap 18 is performed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット方式の
プリンタ又はファクシミリ装置等の記録装置に用いら
れ、インクジェットノズルの非使用時に該ノズルにキャ
ップを被せるキャッピング装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a capping device which is used in a recording device such as an ink jet type printer or a facsimile machine and which covers a nozzle when the ink jet nozzle is not used.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インクジェット方式の記録装置に
用いられるインクジェットノズルには、その非使用時に
インクの乾燥を防止するために蓋(キャップ)を被せる
装置、いわゆるキャッピング装置が備えられている。従
来のキャッピング装置は、キャップ部材及びキャップ機
構が記録装置の固定側部材に設けられ、印字開始時にイ
ンクキャリヤがホームステーションから移出する動作に
連動して、キャップ機構の駆動源として別個に設けられ
ているモータが作動し、カム又はウォームギヤ機構を駆
動して、インクジェットノズルにキャッピングを行って
いる状態のキャップ部材を下降させ、印字終了後は、イ
ンクキャリヤがホームステーションへ移入する動作に連
動して、上記モータを逆転させ、キャップ部材を上昇さ
せてキャッピングを行うようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an ink jet nozzle used in an ink jet type recording apparatus is provided with a so-called capping device, which is a device for covering a lid (cap) to prevent the ink from being dried when it is not used. In a conventional capping device, a cap member and a cap mechanism are provided on a fixed side member of a recording device, and are separately provided as a drive source of the cap mechanism in conjunction with an operation in which an ink carrier moves out of a home station at the start of printing. The motor operates to drive the cam or worm gear mechanism to lower the cap member in the state where the inkjet nozzle is capped, and after printing is completed, the ink carrier moves in tandem with the movement to the home station. The cap is capped by rotating the motor in the reverse direction and raising the cap member.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようなインクジェットノズルのキャッピング装置は、キ
ャッピング動作の駆動源として別個にモータの装備を必
要とするため、該キャッピング装置のコストが高くなる
という問題があり、また、キャップ部材及びキャップ機
構が記録装置の固定側部材に取り付けられているので、
移動動作を行うインクキャリヤに備えられるインクジェ
ットノズルにキャップを被せるには、インクキャリヤの
停止位置を厳密に設定する必要があり、停止位置がずれ
るとキャップを被せることができなくなる。さらに、イ
ンクジェットノズルとキャップ部材とが相対的に傾いて
いる場合には、インクジェットノズルとキャップ部材と
の間に隙間が生じ、インクが乾燥してしまう虞があっ
た。本発明は、上述した問題点を解決するためになされ
たものであり、インクジェットノズルのキャッピング装
置にモータ等の別個の駆動源が必要なく、インクキャリ
ヤの停止位置の設定が厳密に要求されず、また、インク
ジェットノズルとキャップ部材間に隙間を生じることが
なく確実にキャッピングを行うことができるインクジェ
ットノズルのキャッピング装置を提供することを目的と
する。
However, the capping device for the ink jet nozzle as described above requires a separate motor as a drive source for the capping operation, and thus the cost of the capping device increases. Yes, and because the cap member and the cap mechanism are attached to the fixed side member of the recording device,
In order to cover the inkjet nozzle provided on the ink carrier that performs the moving operation with the cap, the stop position of the ink carrier needs to be set precisely, and if the stop position shifts, the cap cannot be covered. Furthermore, when the inkjet nozzle and the cap member are relatively inclined, a gap may be created between the inkjet nozzle and the cap member, and the ink may be dried. The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, a separate drive source such as a motor is not required for the capping device of the inkjet nozzle, and the setting of the stop position of the ink carrier is not strictly required. Another object of the present invention is to provide a capping device for an inkjet nozzle, which can surely perform capping without forming a gap between the inkjet nozzle and the cap member.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明のインクジェットノズルのキャ
ッピング装置は、インクジェット方式によりインクカー
トリッジ内のインクをインクジェットノズルから被記録
媒体上に噴射して印字を行う記録装置に用いられ、該イ
ンクジェットノズルの非使用時にキャップを被せるキャ
ッピング装置であって、インクカートリッジを運搬する
インクキャリヤに、インクジェットノズルに着脱される
キャップと、該キャップを着脱動作させるためのキャッ
プ機構とを設け、キャップ機構はインクキャリヤのホー
ムステーションへの移入及びホームステーションからの
移出動作に伴う移動力を用いて駆動されるように構成さ
れたものである。また、請求項2に記載の発明のインク
ジェットノズルのキャッピング装置は、請求項1に記載
の構成において、キャップ機構は、キャップが先端部に
取り付けられインクキャリヤに回動自在に設けられた回
動アームと、この回動アームの回動軸部に一体的に設け
られた被駆動歯車とからなり、インクキャリヤのホーム
ステーションへの移入及びホームステーションからの移
出動作に伴って、被駆動歯車が噛合されるラックギヤが
印刷装置の固定側部材に装着されているものである。ま
た、請求項3に記載の発明のインクジェットノズルのキ
ャッピング装置は、請求項1又は請求項2に記載の構成
において、キャップは、回動アームの先端部において、
該回動アームの回動面に直交する軸の周りに回転自在に
支持されているものである。
In order to achieve the above object, an ink jet nozzle capping device according to a first aspect of the present invention ejects ink in an ink cartridge from an ink jet nozzle onto a recording medium by an ink jet method. A capping device used in a recording device for performing printing by covering a cap when the inkjet nozzle is not used, in which an ink carrier for carrying an ink cartridge is attached to and detached from the inkjet nozzle, and the cap is attached and detached. And a cap mechanism for operating the ink carrier. The cap mechanism is configured to be driven by using a moving force that accompanies the transfer operation of the ink carrier to and from the home station. According to a second aspect of the present invention, in the ink jet nozzle capping device according to the first aspect, the cap mechanism has a rotation arm provided with a cap attached to a tip end portion and rotatably provided on an ink carrier. And a driven gear integrally provided on the rotating shaft portion of the rotating arm, the driven gear meshes with the transfer operation of the ink carrier to and from the home station. The rack gear is attached to the fixed side member of the printing apparatus. Further, in the ink jet nozzle capping device of the invention described in claim 3, in the structure described in claim 1 or 2, the cap is provided at the tip of the rotating arm.
It is rotatably supported around an axis orthogonal to the rotating surface of the rotating arm.

【0005】[0005]

【作用】上記構成を有する請求項1のインクジェットノ
ズルのキャッピング装置によれば、インクキャリヤのホ
ームステーションへの移入及び移出動作に伴う移動力を
用いてキャップ機構が作動され、インクジェットノズル
へキャップを被せることができるので、キャッピングの
駆動源として別個にモータ等の装備を必要としない。ま
た、キャップ及びキャップ機構がインクキャリヤ側に取
り付けられているので、インクキャリヤの停止位置を厳
密に設定しなくても確実にキャッピングを行うことがで
きる。また、請求項2のインクジェットノズルのキャッ
ピング装置によれば、インクキャリヤのホームステーシ
ョンへの移入及びホームステーションからの移出動作に
伴って、キャップ機構に設けられる被駆動歯車が、印刷
装置の固定部材側に装着されたラックギヤとの噛合によ
り回転し、この回転により回動する回動アームの先端部
に設けられたキャップがインクジェットノズルにキャッ
ピングを行うため、モータ等の別個の駆動源を必要とせ
ずにインクジェットノズルへのキャッピングを行うこと
が可能となる。また、請求項3のインクジェットノズル
のキャッピング装置によれば、キャップが回動アームの
先端部に回転自在に支持されているので、インクジェッ
トノズルとキャップとが相対的に傾いている場合であっ
ても、インクジェットノズルとキャップの間に隙間を生
じさせずにキャッピングを行うことができ、インクの乾
燥を防止することが可能となる。
According to the ink jet nozzle capping device of the present invention having the above-mentioned structure, the cap mechanism is operated by using the moving force associated with the transfer operation of the ink carrier to the home station and the transfer operation of the ink carrier to cover the ink jet nozzle. Therefore, it is not necessary to separately provide a motor or the like as a drive source for capping. Further, since the cap and the cap mechanism are attached to the ink carrier side, capping can be reliably performed without strictly setting the stop position of the ink carrier. According to the ink jet nozzle capping device of the second aspect, the driven gear provided in the cap mechanism is provided on the fixing member side of the printing device in accordance with the transfer operation of the ink carrier to and from the home station. The cap provided on the tip of the rotating arm that rotates by meshing with the rack gear attached to the inkjet cap caps the inkjet nozzle, so that a separate drive source such as a motor is not required. It is possible to cap the inkjet nozzle. Further, according to the ink jet nozzle capping device of the third aspect, since the cap is rotatably supported by the tip of the rotating arm, even when the ink jet nozzle and the cap are relatively inclined. It is possible to perform capping without creating a gap between the inkjet nozzle and the cap, and it is possible to prevent the ink from drying.

【0006】[0006]

【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。図1は本発明の一実施例によるイン
クジェットノズルのキャッピング装置を備えたインクジ
ェットプリンタ装置の斜視図である。インクジェットプ
リンタ装置1は、直線的往復移動可能に設けられたイン
クキャリヤ2を備え、このインクキャリヤ2は、記録媒
体である印刷用紙3上にインクを噴射して印刷を行うイ
ンクジェットノズル4aを備えるインクカートリッジ4
を保持し、運搬するものである。このインクキャリヤ2
は、シャーシ側板5,6間に取り付けられたガイドシャ
フト7及びガイドプレート8によって直線的往復移動可
能に保持され、印字時に歯付き駆動ベルト9により直線
的往復駆動される。歯付き駆動ベルト9は、インクキャ
リヤ2の直線的往復移動の駆動源として設けられたモー
タ10の回転駆動をインクキャリヤ2に伝えるものであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of an inkjet printer device having an inkjet nozzle capping device according to an embodiment of the present invention. The inkjet printer device 1 includes an ink carrier 2 that is linearly reciprocally movable, and the ink carrier 2 includes an inkjet nozzle 4a that ejects ink onto a printing paper 3 that is a recording medium to perform printing. Cartridge 4
To hold and transport. This ink carrier 2
Is held by a guide shaft 7 and a guide plate 8 mounted between the chassis side plates 5 and 6 so as to be linearly reciprocable, and is linearly reciprocally driven by a toothed drive belt 9 during printing. The toothed drive belt 9 transmits the rotational drive of the motor 10 provided as a drive source for the linear reciprocal movement of the ink carrier 2 to the ink carrier 2.

【0007】また、印刷用紙3の搬送機構として、図示
しないモータによって回転駆動されることにより印刷用
紙3を搬送するプラテンローラ12、プラテンローラ1
2上に接離自在に設けられ、プラテンローラ12との間
に印刷用紙3を挟んで印刷用紙3の搬送を補助する従動
のテンションローラ13、図示しないモータによって回
転駆動されることにより印刷用紙3を排紙する排紙ロー
ラ14、及び排紙ローラ14上に接離自在に設けられ、
排紙ローラ14との間に印刷用紙3を挟んで印刷用紙3
の排紙を補助する従動の排紙テンションローラ15が設
けられている。プラテンローラ12、テンションローラ
13、排紙ローラ14、及び排紙テンションローラ15
はシャーシ側板5,6間に掛け渡され、回転自在に支持
されている。
A platen roller 12 and a platen roller 1 which convey the print sheet 3 by being rotationally driven by a motor (not shown) as a conveyance mechanism for the print sheet 3
2, the tension roller 13 is driven by the platen roller 12 so as to sandwich the print sheet 3 between the platen roller 12 and the platen roller 12 and assists the conveyance of the print sheet 3, and the print sheet 3 is rotated by a motor (not shown). A discharge roller 14 for discharging the
The printing paper 3 is sandwiched between the paper ejection roller 14 and the printing paper 3
A driven paper discharge tension roller 15 is provided to assist the paper discharge. Platen roller 12, tension roller 13, paper ejection roller 14, and paper ejection tension roller 15
Is hung between the chassis side plates 5 and 6 and is rotatably supported.

【0008】本インクジェットノズルのキャッピング装
置は、インクキャリヤ2に取り付けられた回転軸16に
回転自在に軸支されたアーム(回動アーム)17と、こ
のアーム17の先端部に設けられたキャップ18と、ホ
ームステーション内に設けられ上面に直線上のギヤが形
成されたラックギヤ19と、アーム17と一体的に形成
され回転軸16に軸支された歯車20(被駆動歯車)と
で構成される。歯車20はラックギヤ19と噛合するこ
とにより回転動作を行うものである。アーム17は歯車
20に一体的に形成されているので、歯車20の回転と
共に回動する。アーム17の先端部のキャップ18はゴ
ム材質又は樹脂材料で形成され、アーム17の回動面に
直交する軸に回転自在に軸支されている。
The capping device of the present ink jet nozzle has an arm (rotating arm) 17 rotatably supported by a rotating shaft 16 attached to an ink carrier 2, and a cap 18 provided at the tip of this arm 17. And a rack gear 19 provided in the home station and having a linear gear formed on the upper surface thereof, and a gear 20 (driven gear) integrally formed with the arm 17 and rotatably supported by the rotary shaft 16. . The gear 20 is engaged with the rack gear 19 to rotate. Since the arm 17 is formed integrally with the gear 20, it rotates with the rotation of the gear 20. The cap 18 at the tip of the arm 17 is made of a rubber material or a resin material, and is rotatably supported by a shaft orthogonal to the rotating surface of the arm 17.

【0009】次に、上記構成でなるインクジェットプリ
ンタ装置1の動作を説明する。図2は本キャッピング装
置がインクジェットノズル4aにキャッピングを行って
いない状態を示す正面図、図3(a)(b)は本キャッ
ピング装置がインクジェットノズル4aにキャッピング
を行った状態を示す正面図及び側面図である。不図示の
給紙装置により印刷用紙3がプラテンローラ12とテン
ションローラ13との間に搬入され、印刷用紙3の搬送
が開始されると、ホームステーション内に待機していた
インクキャリヤ2は、ガイドシャフト7に支持され、モ
ータ10を駆動源として歯付ベルト9により直線的往復
移動し、インクジェットノズル4aは印刷用紙3の印刷
面上を一定の間隔をもって移動する。
Next, the operation of the ink jet printer device 1 having the above structure will be described. FIG. 2 is a front view showing a state in which the capping device does not cap the inkjet nozzle 4a, and FIGS. 3A and 3B are front views and side views showing a state in which the capping device caps the inkjet nozzle 4a. It is a figure. When the printing paper 3 is carried in between the platen roller 12 and the tension roller 13 by a paper feeding device (not shown) and the transportation of the printing paper 3 is started, the ink carrier 2 waiting in the home station is guided by the guide. The inkjet nozzle 4a is supported by the shaft 7 and linearly reciprocates by the toothed belt 9 using the motor 10 as a driving source, and the inkjet nozzle 4a moves on the printing surface of the printing paper 3 at a constant interval.

【0010】インクキャリヤ2が印字を開始するために
ホームステーションから移出する動作を行う場合、キャ
ップ18がインクジェットノズル4aをキャッピングし
た状態(図3(a)(b)参照)に保っていたキャッピ
ング装置は、このインクキャリヤ2がホームステーショ
ンから移出する動作に伴って、図1で左方向へ移動する
ので、歯車20はラックギヤ19との噛み合わせにより
図1で反時計回りに回転する。この歯車20の反時計回
りの回転に合わせて、歯車20と一体的に形成されるア
ーム17も反時計回りに回動するため、アーム17の先
端部に設けられているキャップ18はインクジェットノ
ズル4aから離脱する。歯車20がラックギヤ19と噛
合しない位置までインクキャリヤ2が移動した時には、
キャップ18及びアーム17は回動を終了した位置に軸
支部の摩擦力等によって保持され、インクジェットノズ
ル4aが解放された状態に保たれる(図2参照)。
When the ink carrier 2 is moved out of the home station to start printing, the cap 18 keeps the ink jet nozzle 4a capped (see FIGS. 3A and 3B). 1 moves to the left in FIG. 1 as the ink carrier 2 moves out of the home station, the gear 20 rotates counterclockwise in FIG. 1 by meshing with the rack gear 19. In accordance with the counterclockwise rotation of the gear 20, the arm 17 formed integrally with the gear 20 also rotates counterclockwise, so that the cap 18 provided at the tip of the arm 17 includes the inkjet nozzle 4a. Leave from. When the ink carrier 2 moves to a position where the gear 20 does not mesh with the rack gear 19,
The cap 18 and the arm 17 are held at the position where the rotation is completed by the frictional force of the shaft supporting portion or the like, and the inkjet nozzle 4a is kept in a released state (see FIG. 2).

【0011】インクジェットノズル4aが印字を行う所
望の位置まで移動すると、インクジェットノズル4aは
インク粒子を印刷用紙3の印字面に噴射して、プラテン
ローラ12と排紙ローラ14間の位置において印字を行
う。インクジェットノズル4aが印刷用紙3の印刷面の
全てについて印字を終えると、印刷用紙3は排紙ローラ
14及び排紙テンションローラ15によってインクジェ
ットプリンタ装置1外へ排出され、インクキャリヤ2は
ホームステーションへの移入動作を開始する。インクキ
ャリヤ2がホームステーションに移入してくると、歯車
20とラックギヤ19は再び噛合するので、歯車20は
図1で時計回りに回転し、同様にアーム17も時計回り
に回動する。この回動によりアーム17はキャップ18
がインクジェットノズル4aに蓋をする位置まで回動
し、インクジェットノズル4aにキャッピングがされる
(図3(a)(b)参照)。歯車20とラックギヤ19
は、インクキャリヤ2がホームステーションから移出し
た時にキャップ18がインクジェットノズル4aを開放
してインクキャリヤ2の移動動作に支障のない位置まで
アーム17が回動するように、また、インクキャリヤ2
がホームステーションへの移入が完全に終了した時点で
キャップ18がインクジェットノズル4aに対してキャ
ッピングを行うように、ギヤの歯数が設定されている。
When the ink jet nozzle 4a moves to a desired position for printing, the ink jet nozzle 4a ejects ink particles onto the printing surface of the printing paper 3 to print at a position between the platen roller 12 and the paper discharge roller 14. . When the inkjet nozzle 4a finishes printing on the entire printing surface of the printing paper 3, the printing paper 3 is ejected outside the inkjet printer device 1 by the paper ejection roller 14 and the paper ejection tension roller 15, and the ink carrier 2 is ejected to the home station. Start the import operation. When the ink carrier 2 moves into the home station, the gear 20 and the rack gear 19 mesh again, so that the gear 20 rotates clockwise in FIG. 1 and the arm 17 also rotates clockwise. This rotation causes the arm 17 to move to the cap 18
Rotates to a position where it covers the inkjet nozzle 4a, and the inkjet nozzle 4a is capped (see FIGS. 3A and 3B). Gear 20 and rack gear 19
Is so that when the ink carrier 2 is moved out of the home station, the cap 18 opens the inkjet nozzle 4a and the arm 17 is rotated to a position where the movement of the ink carrier 2 is not hindered.
The number of gear teeth is set so that the cap 18 caps the inkjet nozzle 4a when the transfer to the home station is completely completed.

【0012】図4はキャップ18がアーム17に軸支さ
れている構造を示す斜視図である。同図と図3(a)
(b)を参照してキャップ18の構造及びキャッピング
時の動作を説明する。アーム17の先端部には、キャッ
プ保持部17a,17bが形成されており、このキャッ
プ保持部17a,17bの側面中央部には、キャップ1
8を回転自在に軸支するための軸部材17c,17dが
設けられている。キャップ保持部17a,17bの高さ
と間隔、及びキャップ保持部17a,17bにおける軸
部材17c,17dの設定位置はキャップ18が回動自
在となるように設定されている。また、軸部材17c,
17dはアーム17の回動面に直交するように設けられ
る。キャップ18はアーム17の回動によってインクジ
ェットノズル4aにキャッピングを行う場合、インクジ
ェットノズル4aとキャップ18との相対的な傾きに対
応して回転し、インクジェットノズル4aとキャップ1
8との間に隙間を生じることなく密着させるように微小
に回転する。
FIG. 4 is a perspective view showing a structure in which the cap 18 is pivotally supported by the arm 17. FIG. 3 and FIG. 3 (a)
The structure of the cap 18 and the operation during capping will be described with reference to FIG. Cap holding portions 17a and 17b are formed at the tip of the arm 17, and the cap 1 is provided at the center of the side surface of the cap holding portions 17a and 17b.
Shaft members 17c and 17d for rotatably supporting the shaft 8 are provided. The heights and intervals of the cap holding portions 17a and 17b, and the set positions of the shaft members 17c and 17d in the cap holding portions 17a and 17b are set so that the cap 18 is rotatable. In addition, the shaft member 17c,
17d is provided so as to be orthogonal to the rotation surface of the arm 17. When the inkjet nozzle 4a is capped by the rotation of the arm 17, the cap 18 rotates corresponding to the relative inclination between the inkjet nozzle 4a and the cap 18, and the inkjet nozzle 4a and the cap 1 are rotated.
Rotate minutely so as to make close contact with 8 and without creating a gap.

【0013】このように、本実施例のインクジェットノ
ズルのキャッピング装置によれば、歯車20、アーム1
7及びキャップ18が回転軸16によりインクキャリヤ
2側に取り付けられていることで、インクキャリヤ2の
停止位置を厳密に設定しなくても確実にキャッピングが
行われるので、インクキャリヤ2の停止位置の設定を簡
易に行うことができる。また、インクキャリヤ2のホー
ムステーションへの移入動作及びホームステーションか
らの移出動作に伴ってラックギヤ19と歯車20とが噛
合して歯車20が回転し、この回転を駆動源としてアー
ム17が回動してキャップ18がインクジェットノズル
4aにキャッピングを行うので、モータ等の別個の駆動
源を必要とせずにインクジェットノズル4aへキャッピ
ングを行うことができる。さらに、キャップ18をアー
ム17の先端部に回転自在に設けているので、インクジ
ェットノズル4aとキャップ18が相対的に傾いている
場合でも、インクジェットノズル4aとキャップ18の
間に隙間を生じさせずにキャッピングを行うことがで
き、インクカートリッジ4内のインクの乾燥を防止する
ことができる。
As described above, according to the ink jet nozzle capping device of this embodiment, the gear 20 and the arm 1 are provided.
Since the cap 7 and the cap 18 are attached to the ink carrier 2 side by the rotating shaft 16, the capping is surely performed without strictly setting the stop position of the ink carrier 2. Setting can be done easily. Further, the rack gear 19 and the gear 20 mesh with each other as the ink carrier 2 moves into and out of the home station, and the gear 20 rotates. The arm 17 rotates using this rotation as a drive source. Since the cap 18 caps the inkjet nozzle 4a, the cap can be capped on the inkjet nozzle 4a without requiring a separate drive source such as a motor. Further, since the cap 18 is rotatably provided at the tip of the arm 17, even when the inkjet nozzle 4a and the cap 18 are relatively inclined, no gap is created between the inkjet nozzle 4a and the cap 18. Capping can be performed and the ink in the ink cartridge 4 can be prevented from drying.

【0014】なお、本発明は上記実施例の構成に限定さ
れるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、
アーム17の回動の駆動源となる回転は、歯車20とラ
ックギヤ19の噛合によるものに限られず、歯車20の
代りにゴムローラを設け、ラックギヤ19の代りにゴム
摩擦板を設けて、この両者がインクキャリヤ2のホーム
ステーションへの移入及びホームステーションからの移
出動作に伴って接触することによって生じるゴムローラ
の回転をアーム17の回動の駆動源とするものであって
もよい。また、アーム17の形状は、必ずしも本実施例
に示される形状によるものでなくともよく、アーム17
の回動によるインクジェットノズル4aへのキャッピン
グ、及びインクキャリヤ2の移動動作に支障のない形状
であれば、他の形状によるものとしてもよい。
The present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, but various modifications can be made. For example,
The rotation that serves as a drive source for the rotation of the arm 17 is not limited to the engagement between the gear 20 and the rack gear 19, and a rubber roller is provided instead of the gear 20 and a rubber friction plate is provided instead of the rack gear 19. The rotation of the rubber roller, which is caused by the contact of the ink carrier 2 with the movement of the ink carrier 2 into and out of the home station, may be used as the driving source of the rotation of the arm 17. Further, the shape of the arm 17 does not necessarily have to be the shape shown in this embodiment, and the arm 17
Other shapes may be used as long as they do not hinder the capping of the inkjet nozzle 4a and the movement of the ink carrier 2 by the rotation of the.

【0015】[0015]

【発明の効果】以上のように請求項1に記載の発明に係
るインクジェットノズルのキャッピング装置によれば、
インクキャリヤのホームステーションへの移入及び移出
動作に伴う移動力を用いてキャップ機構が駆動され、イ
ンクジェットノズルへのキャップの着脱が行われるよう
に構成されるので、キャップの着脱のために別個にモー
タ等の駆動源を必要としない。また、キャップ及びキャ
ップ機構はインクキャリヤ側に設けられているので、イ
ンクキャリヤの停止位置を厳密に設定しなくても確実に
キャッピングを行うことができ、インクキャリヤの停止
位置の設定を簡易に行うことが可能となる。また、請求
項2に記載の発明に係るインクジェットノズルのキャッ
ピング装置によれば、インクキャリヤのホームステーシ
ョンへの移入及びホームステーションからの移出動作に
伴って、インクキャリヤに設けられた被駆動歯車が、印
刷装置側の固定部材に装着されるラックギヤと噛合して
回転し、この回転を駆動源として回動アームが回動して
インクジェットノズルにキャッピングを行うものである
ので、モータ等の駆動源を別個に設けることなくキャッ
ピングを行うことができる。また、請求項3に記載の発
明に係るインクジェットノズルのキャッピング装置によ
れば、キャップは回動アームの先端部で、回動アームの
回動面に直交する軸の周りに回転自在に支持されている
ので、インクジェットノズルとキャップとの相対的な位
置関係にずれがある場合でも、両者間に隙間を生じさせ
ずにキャッピングを行うことができ、インクの乾燥を防
止することができる。
As described above, according to the ink jet nozzle capping device of the first aspect of the present invention,
The cap mechanism is configured to be driven by using the moving force associated with the transfer operation of the ink carrier to the home station and the transfer operation of the ink carrier, so that the cap can be attached to and detached from the inkjet nozzle. No drive source is required. Further, since the cap and the cap mechanism are provided on the ink carrier side, capping can be reliably performed without strictly setting the stop position of the ink carrier, and the stop position of the ink carrier can be set easily. It becomes possible. According to the ink jet nozzle capping device of the second aspect of the present invention, the driven gear provided on the ink carrier is moved in accordance with the transfer operation of the ink carrier to and from the home station. It rotates by meshing with a rack gear mounted on a fixing member on the printing device side, and the rotation arm rotates with this rotation as a drive source to cap the inkjet nozzle, so that a drive source such as a motor is separately provided. Capping can be performed without providing the above. According to the ink jet nozzle capping device of the third aspect of the invention, the cap is rotatably supported by the tip of the rotating arm about an axis orthogonal to the rotating surface of the rotating arm. Therefore, even if the relative positional relationship between the inkjet nozzle and the cap is misaligned, capping can be performed without creating a gap between the two, and ink drying can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例によるインクジェットノズル
のキャッピング装置を備えたインクジェットプリンタ装
置の斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of an inkjet printer device including an inkjet nozzle capping device according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図2】本実施例のキャッピング装置がインクジェット
ノズルにキャッピングを行っていない状態を示す正面図
である。
FIG. 2 is a front view showing a state in which the capping device of this embodiment does not cap an inkjet nozzle.

【図3】(a)(b)は本実施例のキャッピング装置が
インクジェットノズルにキャッピングを行った状態を示
す正面図及び側面図である。
3 (a) and 3 (b) are a front view and a side view showing a state where the capping device of the present embodiment caps an inkjet nozzle.

【図4】本実施例のキャッピング装置におけるキャップ
がアームに軸支されている構造を示す斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view showing a structure in which a cap is pivotally supported by an arm in the capping device of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 インクキャリヤ 4 インクカートリッジ 4a インクジェットノズル 16 回転軸 17 アーム 17c 軸部材 17d 軸部材 18 キャップ 19 ラックギヤ 20 歯車 2 Ink Carrier 4 Ink Cartridge 4a Inkjet Nozzle 16 Rotating Shaft 17 Arm 17c Shaft Member 17d Shaft Member 18 Cap 19 Rack Gear 20 Gear

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インクジェット方式によりインクカート
リッジ内のインクをインクジェットノズルから被記録媒
体上に噴射して印字を行う記録装置に用いられ、該イン
クジェットノズルの非使用時にキャップを被せるキャッ
ピング装置において、 前記インクカートリッジを運搬するインクキャリヤに、
前記インクジェットノズルに着脱されるキャップと、該
キャップを着脱動作させるためのキャップ機構とを設
け、 前記キャップ機構は前記インクキャリヤのホームステー
ションへの移入及びホームステーションからの移出動作
に伴う移動力を用いて駆動されるように構成されたこと
を特徴とするインクジェットノズルのキャッピング装
置。
1. A capping device which is used in a recording device for performing printing by ejecting ink in an ink cartridge from an inkjet nozzle onto a recording medium by an inkjet method, and a cap which covers a cap when the inkjet nozzle is not used, In the ink carrier that carries the cartridge,
A cap that is attached to and detached from the inkjet nozzle and a cap mechanism for attaching and detaching the cap are provided, and the cap mechanism uses a moving force associated with an operation of moving the ink carrier into and out of a home station. A capping device for an ink jet nozzle, which is configured to be driven by the following.
【請求項2】 前記キャップ機構は、前記キャップが先
端部に取り付けられ前記インクキャリヤに回動自在に設
けられた回動アームと、この回動アームの回動軸部に一
体的に設けられた被駆動歯車とからなり、 前記インクキャリヤのホームステーションへの移入及び
ホームステーションからの移出動作に伴って、前記被駆
動歯車が噛合されるラックギヤが印刷装置の固定側部材
に装着されていることを特徴とする請求項1記載のイン
クジェットノズルのキャッピング装置。
2. The cap mechanism is integrally provided on a rotary arm having the cap attached to a front end thereof and being rotatably provided on the ink carrier, and a rotary shaft portion of the rotary arm. A driven gear, and a rack gear that is meshed with the driven gear as the ink carrier moves into and out of the home station and is mounted on a stationary member of the printing apparatus. The capping device for an inkjet nozzle according to claim 1.
【請求項3】 前記キャップは、前記回動アームの先端
部において、該回動アームの回動面に直交する軸の周り
に回転自在に支持されていることを特徴とする請求項1
又は請求項2に記載のインクジェットノズルのキャッピ
ング装置。
3. The cap is rotatably supported at an end of the rotating arm around an axis orthogonal to a rotating surface of the rotating arm.
Alternatively, the inkjet nozzle capping device according to claim 2.
JP4479595A 1995-02-08 1995-02-08 Inkjet nozzle capping device Expired - Fee Related JP3129137B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4479595A JP3129137B2 (en) 1995-02-08 1995-02-08 Inkjet nozzle capping device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4479595A JP3129137B2 (en) 1995-02-08 1995-02-08 Inkjet nozzle capping device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08216420A true JPH08216420A (en) 1996-08-27
JP3129137B2 JP3129137B2 (en) 2001-01-29

Family

ID=12701363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4479595A Expired - Fee Related JP3129137B2 (en) 1995-02-08 1995-02-08 Inkjet nozzle capping device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3129137B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3129137B2 (en) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101212580B1 (en) Inkjet printer
EP0589722A2 (en) Thermal printing postage meter
EP1769920A1 (en) Image forming apparatus having hybrid inkjet head and inkjet head wiping device
JP2003520562A (en) Ink jet printer equipped with a nozzle cover device and a nozzle cleaning device
US8128194B2 (en) Inkjet recording apparatus
CA1284913C (en) Heat-transfer type thermal recording device
JPH08216420A (en) Ink jet nozzle capping device
JPH02187360A (en) Ink jet recording device
KR20040046429A (en) Ejecting mechanism of printing media and inkjet printer having the same
JPH04103372A (en) Printing base device for ink jet printer
US20110058002A1 (en) Printing method
JPH08267771A (en) Capping device for ink jet nozzle
JP2503857B2 (en) Ink jet recording device
JP2720057B2 (en) Ink jet recording device
JP4599007B2 (en) Sheet supply apparatus and recording apparatus provided with the same
JPH0614559Y2 (en) Image forming device
JP4141969B2 (en) Recording medium feeding apparatus, recording apparatus, and liquid ejecting apparatus
JP2004202734A (en) Paper conveyance mechanism, paper conveyance method, and recording device
JP2004338928A (en) Sheet material supply device
JP3573051B2 (en) Recording apparatus and recording method of recording apparatus
JP2575161B2 (en) Printer ejection device
JPH0435313Y2 (en)
JPH0546438U (en) Inkjet printer
JP2004009451A (en) Inkjet recorder
JP2688232B2 (en) Liquid jet recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001017

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees