JPH08216388A - Image forming device, image forming method and image formed matter - Google Patents

Image forming device, image forming method and image formed matter

Info

Publication number
JPH08216388A
JPH08216388A JP7023827A JP2382795A JPH08216388A JP H08216388 A JPH08216388 A JP H08216388A JP 7023827 A JP7023827 A JP 7023827A JP 2382795 A JP2382795 A JP 2382795A JP H08216388 A JPH08216388 A JP H08216388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
improving liquid
image
print medium
printability improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7023827A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Kashimura
誠 鹿志村
Koichiro Kawaguchi
川口  浩一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7023827A priority Critical patent/JPH08216388A/en
Publication of JPH08216388A publication Critical patent/JPH08216388A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2107Ink jet for multi-colour printing characterised by the ink properties
    • B41J2/2114Ejecting transparent or white coloured liquids, e.g. processing liquids

Abstract

PURPOSE: To reduce the warping of printing medium after the formation of an image by a method wherein the ratio of the total sum of ink and a printability improving liquid to the total amount of ink, which is discharged to all the picture elements of a printing medium, is controlled by controlling the discharging of the printability improving liquid. CONSTITUTION: The total sum of the amount of ink and the amount of a printability improving liquid, both of which are discharged to a printing medium 10 is calculated by a CPU. On the basis of the ratio (or printing density) of the total sum of ink and the printability improving liquid given to the printing medium to the total amount of ink for all the picture elements and the amount of warpage of the printing medium, the discharge of the printability improving liquid is calculated by the CPU and the discharging position is also determined. On the basis of the result, the printability improving liquid and the ink are discharged to the printing medium from heads 9A, 9B, 9C, 9D and 9E in order to form image on the printing medium.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プリント媒体上に高品
位の画像をプリントすることができる画像形成装置、画
像形成方法および得られた画像形成物に関し、詳しく
は、プリント媒体のしわ(皺)や反りを軽減することが
できる画像形成技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus capable of printing a high-quality image on a print medium, an image forming method and the obtained image formed product, and more specifically, to wrinkles (wrinkles) on the print medium. ) And an image forming technique capable of reducing warpage.

【0002】本発明は紙や織布、不織布、繊維製品、O
HP用紙、皮革等のプリント媒体を用いる機器全てに適
用でき、具体的な適用機器としては、プリンタ、複写
機、ファクシミリなど事務機器や工業用の大量生産機器
等を挙げることができる。
The present invention is applicable to paper, woven cloth, non-woven cloth, textile products, O
The present invention can be applied to all devices that use print media such as HP paper and leather, and specific applicable devices include office equipment such as printers, copiers and facsimiles, and industrial mass production equipment.

【0003】[0003]

【従来の技術】インクジェット記録方法は、低騒音、低
ランニングコスト、装置が小型化しやすい、カラー化が
容易などの理由からプリンタ、複写機、ファクシミリ等
に利用されている。
2. Description of the Related Art Ink jet recording methods are used in printers, copying machines, facsimiles and the like because of their low noise, low running cost, easy downsizing of devices, and easy colorization.

【0004】一般に、カラーインクジェットプリント方
法は、シアン、マゼンタ、イエローの3色、または、さ
らに黒を加えた4色のインクを使用してカラー記録を行
なう方法である。ところでインクジェット記録方法をカ
ラー記録装置に適用する場合、インクのにじみがなく発
色性の高いカラー画像を得るためには、にじみを防止す
るための処理が施された専用紙を使用する必要があっ
た。しかし、近年においては、インクの改良によって普
通紙への印字適性を持たせたものが実用化されつつあ
る。しかしながらその印字品位にはまだ改良の余地があ
るのが現状である。
Generally, the color ink jet printing method is a method of performing color recording using three colors of cyan, magenta, and yellow, or four colors of ink with black added. By the way, when the inkjet recording method is applied to a color recording apparatus, in order to obtain a color image with high colorability without ink bleeding, it is necessary to use a special paper that has been treated to prevent bleeding. . However, in recent years, those having printability on plain paper have been put into practical use by improving the ink. However, there is still room for improvement in the printing quality.

【0005】また、従来のインクジェット記録に用いら
れるインクは一般に水を主成分とし、これに乾燥防止、
目づまり防止の目的でグリコ−ル等の水溶性高沸点溶剤
を含有したものが一般的であり、このようなインクを用
いて普通紙に記録を行った場合、十分な定着性が得られ
なかったり、記録紙表面の填料やサイズ剤の不均一な分
布が原因と推定される不均一画像が発生するという問題
があった。
Further, the ink used in conventional ink jet recording generally contains water as a main component, and water is added to the ink to prevent drying.
It is common to contain a water-soluble high-boiling solvent such as glycol for the purpose of preventing clogging, and when recording on plain paper using such an ink, sufficient fixability cannot be obtained. In addition, there is a problem in that a non-uniform image is generated, which is presumed to be due to the non-uniform distribution of the filler and the sizing agent on the recording paper surface.

【0006】また、特にカラ−画像を得ようとした場合
には複数の色のインクが紙に定着する以前に次々と重ね
られることから、異色の画像の境界部分では色がにじん
だり不均一に混ざり合って満足すべき画像が得られない
ことがあった。
In particular, when a color image is to be obtained, the inks of a plurality of colors are superposed one upon another before being fixed on the paper, so that the color bleeds or becomes uneven at the boundary portion of the different color images. Sometimes they were mixed and a satisfactory image was not obtained.

【0007】そこで上述の問題を解決するために、プリ
ント媒体上に処理液を付与する方法が知られている。例
えば、特開平5−202328号には少なくともひとつ
のカルボキシル基を有する少なくとも一つの化学染料剤
を含むインク組成物と多価金属塩溶液とを使用し、プリ
ント媒体に多価金属塩溶液を適用した後に、インク組成
物を適用して良好な画像を得る方法が開示されている。
Therefore, in order to solve the above problems, a method of applying a treatment liquid onto a print medium is known. For example, in JP-A-5-202328, an ink composition containing at least one chemical dye agent having at least one carboxyl group and a polyvalent metal salt solution are used, and the polyvalent metal salt solution is applied to a print medium. Later, a method of applying an ink composition to obtain a good image is disclosed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】インクジェットプリン
ト方法においては、水を主成分とするインクをプリント
媒体に付与して記録を行うため、プリント媒体がインク
を吸収することによりプリント媒体が伸び、しわが発生
する。また、プリント媒体に付与されたインクから水分
が蒸発することにより、反りが発生する。さらに、プリ
ント媒体にインクを付与した面と付与しなかった裏面と
ではプリント媒体の厚さ方向で伸び率が異なるため、反
りが発生する。
In the ink jet printing method, since an ink containing water as a main component is applied to a print medium for recording, the print medium absorbs the ink to elongate the print medium to cause wrinkles. appear. Further, the water is evaporated from the ink applied to the print medium, so that the warp occurs. Furthermore, since the elongation rate differs between the surface of the print medium on which the ink is applied and the back surface on which the ink is not applied, in the thickness direction of the print medium, warpage occurs.

【0009】図7にプリント媒体のしわと反りの発生状
態を示す。図7においてヘッド101は図中矢印X方向
に往復移動しながら図中下方向にインクの液滴を飛翔さ
せ、プリント媒体103の表面にインクを付与して画像
を形成する。
FIG. 7 shows wrinkles and warpage of the print medium. In FIG. 7, the head 101 reciprocates in the direction of the arrow X in the drawing to eject ink droplets in the downward direction in the drawing and apply ink to the surface of the print medium 103 to form an image.

【0010】しかるに前述のようにプリント媒体103
にインクが付与されることにより前記プリント媒体10
3が横方向に伸び、Y方向の高さがL1 のしわ102a
が発生し、またプリント媒体103に付与されたインク
から水分が蒸発することにより、横方向の高さがL2
反り102bが発生し、102に示すようにプリント媒
体は変形した状態となる。プリント媒体102のヘッド
101が対向する部分は拍車で規制することができない
のでこのような変形を許容してしまうのである。
However, as described above, the print medium 103
By applying ink to the print medium 10,
No. 3 is a wrinkle 102a that extends laterally and has a height in the Y direction of L 1 .
Occurs, and water is evaporated from the ink applied to the print medium 103, so that a warp 102b having a horizontal height L 2 is generated, and the print medium is in a deformed state as shown by 102. The portion of the print medium 102 facing the head 101 cannot be regulated by spurs, and thus such deformation is allowed.

【0011】このようなプリント媒体102の状態で、
さらにヘッド101をX方向に移動させ、インクの液滴
を飛翔させ、プリント媒体102に画像を形成しようと
すると、ヘッド101の前面(インク吐出口面)101
aとプリント媒体103との所定間隔LがL1 ,L2
だけ変化することになり、画像品位の低下やヘッド前面
とプリント媒体との擦れによる汚れの発生、プリント媒
体端部を記録ヘッドで引っかけることによるプリント媒
体の損傷、プリント媒体排紙後のまるまり等の問題が生
じることがあった。
In such a state of the print medium 102,
When the head 101 is further moved in the X direction to eject ink droplets to form an image on the print medium 102, the front surface (ink ejection port surface) 101 of the head 101 is ejected.
The predetermined distance L between the a and the print medium 103 is changed by L 1 and L 2 , so that the image quality is deteriorated and the front surface of the head and the print medium are rubbed with each other, and the end portion of the print medium is changed by the recording head. Problems such as damage to the print medium due to being caught and curl after discharging the print medium may occur.

【0012】特に、プリント媒体上のインク量が多い、
カラ−画像形成装置においてはこの問題は顕著である。
In particular, the amount of ink on the print medium is large,
This problem is remarkable in the color image forming apparatus.

【0013】前述の問題を解決するものとして、特開平
1−114450号公報には、イエロ−、マゼンタ、シ
アンの3原色またはブラックを含めた4原色の色インク
の他に無色透明インクを用い、たとえばプリント媒体上
の一色印字部分の上に無色透明インクを付与して二色イ
ンクを付与したときのインク総和量と同じにすることに
よって記録媒体の伸び率を一定にして高品位を得る方法
が開示されている。
As a solution to the above-mentioned problems, Japanese Patent Laid-Open No. 114450/1989 uses a colorless transparent ink in addition to the three primary colors of yellow, magenta, and cyan or four primary colors including black. For example, a method of obtaining a high quality with a constant elongation rate of the recording medium by applying a colorless transparent ink on the one-color printed portion on the print medium and making the same as the total amount of ink when two-color ink is applied is known. It is disclosed.

【0014】しかしながら、前述のようにプリント媒体
上の一色印字部分の上に無色透明インクを付与して二色
印字時のインク総和量と同じ量とすることによりプリン
ト媒体の伸び率を一定にして、しわの高さを一定の量に
することは可能であるが、プリント媒体の反り量は低減
できない。
However, as described above, the colorless transparent ink is applied onto the one-color printed portion on the print medium so that the total amount of the ink is the same as that of the two-color printing, so that the elongation rate of the print medium becomes constant. Although it is possible to make the height of the wrinkle constant, the amount of warp of the print medium cannot be reduced.

【0015】したがって本発明は、前述の従来技術の問
題点に鑑みてなされたものであって、画像形成後のプリ
ント媒体の反りを低減することができる画像形成装置、
画像形成方法ならびに得られた画像形成物を提供するこ
とを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and an image forming apparatus capable of reducing the warp of a print medium after image formation,
An object of the present invention is to provide an image forming method and the obtained image formed product.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、インクを吐出するためのヘッドとプリント性向上
液を吐出するヘッドとを用いてプリント媒体に画像を形
成する画像形成装置であって、前記プリント性向上液の
吐出を制御することで、プリント媒体の単位面積当りの
全画素にインクを吐出したときの総インク量に対する単
位面積当りのインクとプリント性向上液の総和量の割合
を所定範囲内に制御する制御手段を備えることを特徴と
する画像形成装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention for solving the above problems is an image forming apparatus for forming an image on a print medium using a head for ejecting ink and a head for ejecting a printability improving liquid. By controlling the ejection of the printability improving liquid, the ratio of the total amount of the ink and the printability improving liquid per unit area to the total ink amount when the ink is ejected to all the pixels per unit area of the print medium. The image forming apparatus is provided with a control unit that controls the temperature within a predetermined range.

【0017】また、本発明により、インクを吐出するた
めのヘッドとプリント性向上液を吐出するヘッドとを用
いてプリント媒体に画像を形成する画像形成装置であっ
て、前記プリント性向上液の吐出を制御することで、プ
リント媒体の単位面積当りの全画素数に対する単位面積
当りのインクドット数とプリント性向上液のドット数の
総数の割合を所定範囲内に制御する制御手段を備えるこ
とを特徴とする画像形成装置が提供される。
Further, according to the present invention, there is provided an image forming apparatus for forming an image on a print medium by using a head for ejecting ink and a head for ejecting the printability improving liquid, wherein the printability improving liquid is ejected. Control means for controlling the ratio of the total number of ink dots per unit area and the total number of dots of the printability improving liquid to the total number of pixels per unit area of the print medium within a predetermined range. An image forming apparatus is provided.

【0018】また、本発明により、インクとプリント性
向上液を吐出してプリント媒体に画像を形成する画像形
成方法であって、前記プリント性向上液の吐出を制御す
ることで、プリント媒体の単位面積当りの全画素数に対
する単位面積当りのインクドット数とプリント性向上液
のドット数の総数の割合を所定範囲内に制御してプリン
ト媒体に画像を形成することを特徴とする画像形成方法
が提供される。
Further, according to the present invention, there is provided an image forming method for forming an image on a print medium by ejecting ink and the printability improving liquid, wherein by controlling the ejection of the printability improving liquid, the unit of the print medium An image forming method is characterized in that an image is formed on a print medium by controlling the ratio of the total number of ink dots per unit area and the total number of dots of the printability improving liquid to the total number of pixels per area within a predetermined range. Provided.

【0019】また、本発明により、インクとプリント性
向上液を吐出してプリント媒体に画像が形成された画像
形成物であって、プリント媒体の単位面積当りの全画素
数に対する単位面積当りのインクドット数とプリント性
向上液のドット数の総数の割合が、画像が形成された全
領域にわたり所定範囲内であることを特徴とする画像形
成物が提供される。
Further, according to the present invention, an image formed product in which an ink and a printability improving liquid are ejected to form an image on a print medium, the ink per unit area of the total number of pixels per unit area of the print medium. There is provided an image-formed product characterized in that the ratio of the total number of dots to the total number of dots of the printability improving liquid is within a predetermined range over the entire area where an image is formed.

【0020】[0020]

【作用】上記構成によれば、画像形成後のプリント媒体
の反り量を許容範囲に抑えることにより画像形成装置の
ヘッドとプリント媒体の接触を防ぎ、高品位の画像を得
ることができるとともに、プリント媒体を画像形成装置
から排出した後のまるまりを軽減することができ、画像
形成後のプリント媒体の取扱いを良好にすることができ
る。
According to the above construction, by suppressing the warp amount of the print medium after the image formation within the allowable range, it is possible to prevent the head of the image forming apparatus and the print medium from coming into contact with each other, and to obtain a high-quality image. It is possible to reduce the curl after the medium is discharged from the image forming apparatus, and it is possible to improve the handling of the print medium after the image formation.

【0021】[0021]

【実施例】図6は、プリント媒体の反り量とプリント密
度との関係を示す図である。図6(a)において、プリ
ント媒体201上のプリント範囲202のプリント密度
をD[%]とする。ここでプリント密度とは、プリント
媒体の単位面積当りの全画素にインクを吐出したときの
総インク量に対する単位面積当りのインクとプリント性
向上液の総和量の割合であり、また、プリント媒体の単
位面積当りの全画素数に対する単位面積当りのインクド
ット数とプリント性向上液のドット数の総数の割合であ
る。
EXAMPLE FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the warp amount of the print medium and the print density. In FIG. 6A, the print density of the print range 202 on the print medium 201 is D [%]. Here, the print density is the ratio of the total amount of the ink and the printability improving liquid per unit area to the total ink amount when ink is ejected to all the pixels per unit area of the print medium. It is the ratio of the total number of ink dots per unit area and the number of dots of the printability improving liquid to the total number of pixels per unit area.

【0022】図6(a)のプリント媒体201を図中矢
印M方向から見たときの図を図6(b)に示す。プリン
ト媒体201のプリント終了後の反り量をkとする。図
6(c)はプリント密度D[%]と反り量k[mm]と
の関係を示すグラフである。
FIG. 6B shows a view of the print medium 201 of FIG. 6A as viewed from the direction of arrow M in the figure. The amount of warp of the print medium 201 after printing is k. FIG. 6C is a graph showing the relationship between the print density D [%] and the warp amount k [mm].

【0023】たとえば、画像形成装置の解像度が360
dpiであり、最小間隔で1/360inchおきに1
ドットの吐出が可能であるとすると、単色のインク液の
みの吐出によりこの最小間隔でプリント範囲202のす
べての画素に四方にドットが記録されている状態を10
0%のプリント密度とする。
For example, the resolution of the image forming apparatus is 360
dpi, and 1 at every 1/360 inch with the minimum interval
Assuming that dots can be ejected, the state in which dots are printed in all directions in all pixels of the print range 202 at this minimum interval by ejecting only a single color ink liquid is 10
The print density is 0%.

【0024】以下に述べる実施例ではプリント液をイン
クに重ねてプリント性向上液を吐出するので、プリント
密度が100%の場合でも必ずしも前記最小間隔で四方
にドットが形成されるわけではないが、プリント媒体の
反りに影響するのは単位面積当りのドット吐出量である
ので、所定ブロック(単位面積)内に形成したドット数
でプリント密度を管理できる。実際には、1ブロックを
64ドット×64ドットで設定し、各ブロックについて
プリント密度を算出する。つまり、1ブロック内に64
X64=4096ドット形成される場合がプリント密度
100%である。
In the embodiments described below, the print liquid is superposed on the ink and the printability-improving liquid is ejected. Therefore, even if the print density is 100%, dots are not necessarily formed in four directions at the above-mentioned minimum intervals. Since the dot ejection amount per unit area influences the warp of the print medium, the print density can be managed by the number of dots formed in a predetermined block (unit area). Actually, one block is set to 64 dots × 64 dots, and the print density is calculated for each block. That is, 64 in one block
The print density is 100% when X64 = 4096 dots are formed.

【0025】プリント媒体の反り量はプリント媒体上の
インク総和量すなわちプリント密度に関係することを本
発明者は実験により確認した。
The present inventor has confirmed by experiments that the amount of warp of the print medium is related to the total amount of ink on the print medium, that is, the print density.

【0026】本発明者は、種々の普通紙に対して実験し
たところ、図6(c)に示す関係となり、プリント密度
がおよそ100%で反り量は最大となり、プリント密度
が60%を超えて140%未満であるときにプリントヘ
ッド前面とプリント媒体とのこすれによる汚れとプリン
ト媒体端部におけるプリントヘッドの引っかけが発生
し、プリント媒体排紙後のまるまりもかなり大きいこと
を確認した。
When the present inventor conducted experiments on various plain papers, the relationship shown in FIG. 6 (c) was obtained. The print density was about 100%, the amount of warpage was maximum, and the print density exceeded 60%. It was confirmed that when it was less than 140%, the front surface of the print head was rubbed with the print medium, the print head was caught at the end of the print medium, and the curl after discharging the print medium was considerably large.

【0027】プリント密度が60%を超えて140%未
満であるときはプリント媒体のインクが吐出された面と
インクが吐出されていない裏面とで厚さ方向の伸びが異
なるので反りが発生する。一方、プリント密度が140
%以上であると、インク量が多いため、プリント媒体の
厚さ方向にインクが浸透し、厚さ方向の伸びに差がなく
なるので反りが発生しにくくなる。
When the print density is more than 60% and less than 140%, warpage occurs because the surface of the print medium on which ink is ejected and the back surface on which ink is not ejected have different elongations in the thickness direction. On the other hand, the print density is 140
When it is at least%, the amount of ink is large, the ink permeates in the thickness direction of the print medium, and there is no difference in the elongation in the thickness direction, so warpage is less likely to occur.

【0028】ここで1ブロック内に64×64=409
6ドット形成される場合がプリント密度100%である
とすると、プリント密度60%とは、4096×0.6
=2457.6ドットが1ブロック内に形成された状態
である。また、プリント密度140%とは、4096×
1.4=5734.4ドットが1ブロック内に形成され
た状態である。よって、1ブロックの全画素数を64ド
ット×64ドットで設定した場合、プリント密度60%
以下またはプリント密度140%以上に制御すること
は、各ブロック内の総ドット数TがT≦2457または
T≧5735となるように必要に応じてプリント性向上
液の吐出を制御することである。尚、プリント性向上液
の吐出量はインクと同様、70pl/ドットとしてい
る。
Here, 64 × 64 = 409 in one block.
If 6 dots are formed and the print density is 100%, the print density of 60% means 4096 × 0.6.
= 2457.6 dots are formed in one block. The print density of 140% means 4096 ×
This is a state in which 1.4 = 5734.4 dots are formed in one block. Therefore, if the total number of pixels in one block is set to 64 dots x 64 dots, the print density is 60%.
Controlling the print density to 140% or more or below is to control the ejection of the printability improving liquid as necessary so that the total number of dots T in each block is T ≦ 2457 or T ≧ 5735. The ejection amount of the printability improving liquid is set to 70 pl / dot, similar to the ink.

【0029】以下、図面を参照して本発明の実施例をさ
らに詳細に説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in more detail with reference to the drawings.

【0030】(実施例1)図1は、本発明の適用が可能
な画像形成装置の概略斜視図である。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a schematic perspective view of an image forming apparatus to which the present invention can be applied.

【0031】図1において、プリント媒体10は搬送ロ
−ラ2、圧接ロ−ラ3および排紙ロ−ラ4、拍車軸11
に回動自在に支持された拍車12によって支持され、図
示されていない駆動モ−タによって搬送ロ−ラ2と排紙
ロ−ラ4は回転駆動され、図中矢印A方向に搬送され
る。
In FIG. 1, the print medium 10 includes a transport roller 2, a pressure contact roller 3, a paper discharge roller 4, and a spur shaft 11.
It is supported by a spur 12 which is rotatably supported, and the transport roller 2 and the discharge roller 4 are rotationally driven by a drive motor (not shown), and are transported in the direction of arrow A in the figure.

【0032】圧接ロ−ラ3及び拍車軸11は、プリント
媒体10を挟持するためにそれぞれ図示されていない圧
接バネによって搬送ロ−ラ2及び排紙ロ−ラ4の方向へ
付勢されている。搬送ロ−ラ2及び排紙ロ−ラ4の手前
側には、これらと平行に一対のガイドシャフト5が設け
られており、このガイドシャフト5に沿ってキャリッジ
6が駆動モ−タ7によってタイミングベルト8を介して
図中矢印B方向に往復駆動される。
The pressing roller 3 and the spur shaft 11 are urged toward the conveying roller 2 and the discharging roller 4 by pressing springs (not shown) for holding the print medium 10 therebetween. . A pair of guide shafts 5 are provided on the front side of the transport roller 2 and the paper discharge roller 4 in parallel with them, and the carriage 6 is driven by the drive motor 7 along the guide shafts 5. It is reciprocally driven in the direction of arrow B in the figure via the belt 8.

【0033】キャリッジ6には、インクジェットプリン
トヘッド90が搭載されている。このインクジェットプ
リントヘッド90は、カラ−画像形成用のヘッドであ
り、主走査方向(矢印B方向)にプリント性向上液吐出
用ヘッド9A,シアンインク吐出用ヘッド9B,マゼン
タインク吐出用ヘッド9C,イエロ−インク吐出用ヘッ
ド9D,ブラックインク吐出用ヘッド9Eが配列されて
いる。各ヘッドのプリント媒体10と対向する箇所には
所定ピッチでプリント性向上液またはインクの吐出口が
形成されており、画像情報に基づいて各吐出口に連通す
るノズル内に設けられた発熱抵抗体等の電気熱変換体を
駆動してインク等に状態変化を生起させ、前記吐出口か
ら液滴を吐出させ、プリント媒体10にインク等を付与
することで画像を形成する。
An ink jet print head 90 is mounted on the carriage 6. The inkjet print head 90 is a head for forming a color image, and has a printability improving liquid ejecting head 9A, a cyan ink ejecting head 9B, a magenta ink ejecting head 9C, and a yellow ink in the main scanning direction (arrow B direction). -Ink ejection head 9D and black ink ejection head 9E are arranged. Ejecting ports for the printability improving liquid or ink are formed at a predetermined pitch at a position facing each print medium 10 of each head, and a heating resistor provided in a nozzle communicating with each ejecting port based on image information. An image is formed by driving an electrothermal converter such as the above to cause a state change in the ink or the like, ejecting a droplet from the ejection port, and applying the ink or the like to the print medium 10.

【0034】図2は、本発明の一実施例に係る上記画像
形成装置の制御構成を示すブロック図である。CPU1
00は、本発明に係る制御手段を構成するもので、RO
M100Aに格納される処理手順にしたがって、装置各
部の制御やデ−タの処理を実行する。搬送モ−タ60M
は、図1に示される搬送ロ−ラ2、圧接ロ−ラ3、排紙
ロ−ラ4を駆動するためのモ−タであり、この回転は、
モ−タドライバ60Dを介して制御される。同様に、キ
ャリッジモ−タ20Mは、キャリッジ6を移動させるた
めのモ−タであり、キャリッジモ−タドライバ20Dを
介して制御される。ヘッド90からのインク吐出は、ホ
スト装置から送られる画像デ−タに基づきヘッドドライ
バ90Dを介して制御される。
FIG. 2 is a block diagram showing the control arrangement of the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. CPU1
00 constitutes the control means according to the present invention,
According to the processing procedure stored in the M100A, control of each part of the apparatus and data processing are executed. Transport motor 60M
Is a motor for driving the transport roller 2, the pressure contact roller 3, and the paper discharge roller 4 shown in FIG.
It is controlled via the motor driver 60D. Similarly, the carriage motor 20M is a motor for moving the carriage 6, and is controlled via the carriage motor driver 20D. The ink ejection from the head 90 is controlled via the head driver 90D based on the image data sent from the host device.

【0035】図3は、前記CPU100が実行する、1
ブロック内のプリント性向上液の吐出量を補正する制御
方法を示すフロ−チャ−トである。まず、ステップS1
でイニシャルのプリント性向上液のドット数をインクド
ット数の2分の1に設定する。次に画像デ−タに基づ
き、ステップS2でインクとプリント性向上液の総ドッ
ト数を計算する。ステップS3において、ステップS2
で得られた総ドット数がT≦2457またはT≧573
5であるか判断し、Yesの場合はステップS4に移行
し、この総ドット数で記録を行う。一方、ステップS3
において2458≦T≦5734の場合はステップS5
においてプリント性向上液の吐出量の補正を加える。す
なわち、総ドット数TがT≦2457またはT≧573
5の範囲に入るまでプリント性向上液のドット数を一つ
ずつ増やし、その後この条件を満たしたらステップS4
において記録を行う。
FIG. 3 shows that the CPU 100 executes 1
6 is a flowchart showing a control method for correcting the discharge amount of the printability improving liquid in the block. First, step S1
Then, the number of dots of the initial printability improving liquid is set to one half of the number of ink dots. Next, based on the image data, the total number of dots of the ink and the printability improving liquid is calculated in step S2. In step S3, step S2
The total number of dots obtained in step S is T ≦ 2457 or T ≧ 573
If YES, the process proceeds to step S4 and printing is performed with this total number of dots. On the other hand, step S3
In case of 2458 ≦ T ≦ 5734, step S5
In, the correction of the discharge amount of the printability improving liquid is added. That is, the total number of dots T is T ≦ 2457 or T ≧ 573.
The number of dots of the printability improving liquid is increased one by one until it falls within the range of 5, and then when this condition is satisfied, step S4
Record at.

【0036】プリント性向上液吐出用ヘッド9Aはイン
ク吐出用のヘッド9B,9C,9Dおよび9Eがプリン
ト媒体10にインクを吐出することに先立ち、CPU1
00によって演算された吐出位置にプリント性向上液を
吐出する。
The printability improving liquid ejecting head 9A has the CPU 1 prior to the ink ejecting heads 9B, 9C, 9D and 9E ejecting ink onto the print medium 10.
The printability improving liquid is discharged to the discharge position calculated by 00.

【0037】プリント媒体10へ吐出されるインク量と
プリント性向上液の総和量は前記CPU100で演算さ
れ、図6(c)に示されたプリント媒体に付与されるイ
ンク及びプリント性向上液の総和量の全画素分のインク
総量に対する割合(プリント密度)Dとプリント媒体の
反り量kに基づいて再度、CPU100によりプリント
性向上液の吐出量を演算し、吐出位置も決定し、その結
果に基づき、プリント媒体に対して前記ヘッド9A,9
B,9C,9Dおよび9Eからプリント性向上液ならび
にインクの吐出を行い、プリント媒体に画像を形成す
る。
The total amount of ink ejected onto the print medium 10 and the total amount of printability improving liquid are calculated by the CPU 100, and the total amount of ink and printability improving liquid applied to the print medium shown in FIG. 6C is calculated. Based on the ratio (print density) D to the total amount of ink for all pixels and the warp amount k of the print medium, the CPU 100 again calculates the ejection amount of the printability improving liquid, determines the ejection position, and based on the result. , The heads 9A, 9 with respect to the print medium
The printability improving liquid and the ink are ejected from B, 9C, 9D and 9E to form an image on the print medium.

【0038】本実施例においては普通紙に画像を形成す
る場合、前述の如くプリント密度が60%を超え、かつ
140%未満であるときにプリント媒体の反り量kが大
きく、プリント媒体にヘッドが接触する恐れがあるた
め、プリント密度を60%以下または140%以上に設
定している。
In this embodiment, when an image is formed on plain paper, the warp amount k of the print medium is large when the print density is more than 60% and less than 140% as described above, and the head is placed on the print medium. Since there is a risk of contact, the print density is set to 60% or less or 140% or more.

【0039】図4に、本実施例の具体的なインク及びプ
リント性向上液の吐出方法を示す。図4(a)から図4
(d)には、それぞれプリント媒体に対する全画素分の
インク総量に対するインク量の割合が25%、50%、
100%、200%の場合のプリント性向上液の付与量
の割合と、プリント性向上液のドットを配置する位置の
関係を示している。尚、ドットの配置を示した図はドッ
トの位置のみを示すものであってドットの大きさを示す
ものではない。
FIG. 4 shows a specific method of ejecting the ink and the printability improving liquid of this embodiment. 4 (a) to 4
In (d), the ratio of the ink amount to the total ink amount of all pixels for the print medium is 25%, 50%,
The relationship between the ratio of the applied amount of the printability improving liquid in the case of 100% and 200% and the position where the dots of the printability improving liquid are arranged is shown. It should be noted that the diagram showing the arrangement of the dots shows only the positions of the dots, not the size of the dots.

【0040】プリント性向上液は、インクと反応してそ
の効力を発生するため、インクのドットが配置されてい
る位置には必ず付与される。また、インクのドットが一
色プリントの場合は、インクとプリント性向上液の量の
比は1:1とし、インクのドットが二色プリント(混色
によるプリント)の場合は、インクとプリント性向上液
の量の日は2:1とするが、このような比の値でプリン
ト性向上液を吐出してもその機能は十分に達成できるこ
とが実験的に確かめられている。
The printability-improving liquid reacts with the ink to generate its effect, so that it is always applied to the positions where the dots of the ink are arranged. When the ink dots are printed in one color, the ratio of the amount of the ink to the printability improving liquid is 1: 1. When the ink dots are two-color prints (printing by mixing colors), the ink and the printability improving liquid are used. Although the amount of day is 2: 1, it has been experimentally confirmed that the function can be sufficiently achieved even if the printability improving liquid is discharged with such a ratio value.

【0041】図4(b)にインク量の割合が50%の場
合が示されているが、この場合、単にインクのドット位
置にプリント性向上液を吐出しただけでは総和量の割合
が100%となるため、総和量の割合を150%とし、
インクのドットが位置しない部分にもプリント性向上液
を吐出している。
FIG. 4B shows the case where the ink amount ratio is 50%. In this case, the ratio of the total amount is 100% when the printability improving liquid is simply ejected to the dot positions of the ink. Therefore, the ratio of the total amount is set to 150%,
The printability-improving liquid is also ejected onto the area where the ink dots are not located.

【0042】尚、本実施例では、以下に示す組成のイン
クとプリント性向上液を用いた。 (インク) 1.イエロー ジエチレングリコール 10重量部 イソプロピルアルコール 2重量部 尿素 5重量部 アセチレノールEH 1重量部 C.I.ダイレクトイエロー86 3重量部 水 残部 2.マゼンタ ジエチレングリコール 10重量部 イソプロピルアルコール 2重量部 尿素 5重量部 アセチレノールEH 1重量部 C.I.アシッドレッド289 3重量部 水 残部 3.シアン ジエチレングリコール 10重量部 イソプロピルアルコール 2重量部 尿素 5重量部 アセチレノールEH 1重量部 C.I.ダイレクトブルー199 3重量部 水 残部 4.黒 チオジグリコール 5重量部 グリセリン 5重量部 イソプロピルアルコール 4重量部 尿素 5重量部 C.I.フードブラック 3重量部 水 残部 (プリント性向上液) ポリアリルアミン−塩酸塩 1重量部 塩化ベンザルコニウム 1重量部 チオジグリコール 10重量部 アセチレノールEH 0.5重量部 水 残量部
In this example, an ink having the following composition and a printability improving liquid were used. (Ink) 1. Yellow diethylene glycol 10 parts by weight Isopropyl alcohol 2 parts by weight Urea 5 parts by weight Acetylenol EH 1 part by weight C.I. I. Direct Yellow 86 3 parts by weight Water balance 2. Magenta diethylene glycol 10 parts by weight Isopropyl alcohol 2 parts by weight Urea 5 parts by weight Acetylenol EH 1 part by weight C.I. I. Acid Red 289 3 parts by weight Water balance 3. Cyanidiethylene glycol 10 parts by weight Isopropyl alcohol 2 parts by weight Urea 5 parts by weight Acetylenol EH 1 part by weight C.I. I. Direct Blue 199 3 parts by weight Water balance 4. Black thiodiglycol 5 parts by weight Glycerin 5 parts by weight Isopropyl alcohol 4 parts by weight Urea 5 parts by weight C.I. I. Food Black 3 parts by weight Water remaining (printability improving liquid) Polyallylamine-hydrochloride 1 part by weight Benzalkonium chloride 1 part by weight Thiodiglycol 10 parts by weight Acetylenol EH 0.5 parts by weight Water remaining part

【0043】以上の組成により、カラーインクとしては
プリント媒体への浸透速度が比較的速いインクを用いる
ことでカラープリント領域間のインクのにじみを低減
し、また、黒インクとしてはプリント媒体への浸透速度
が比較的遅いインクを用いることでフェザリングが生じ
にくい高濃度の黒画像を得ることができるものとした。
With the above composition, ink that has a relatively high penetration speed into the print medium is used as the color ink to reduce ink bleeding between the color print areas, and as black ink, penetrate into the print medium. By using an ink having a relatively low speed, it is possible to obtain a high-density black image in which feathering hardly occurs.

【0044】以上示したプリント性向上液とインクとの
混合において、上述したプリント性向上液とインクがプ
リント媒体上あるいはプリント媒体に浸透した位置で混
合する結果、反応の第1段階としてプリント性向上液中
に含まれているカチオン性物質のうち、低分子量の成分
またはカチオン性オリゴマ−とインクに使用しているア
ニオン性基を有する水溶性染料または顔料インクに使用
しているアニオン性化合物とがイオン的相互作用により
会合を起こし、瞬間的に溶液相から分離を起こす。この
結果、顔料インクにおいては分散破壊が起こり、顔料の
凝集体ができる。
In the above-described mixing of the printability improving liquid and the ink, the above-mentioned printability improving liquid and the ink are mixed at the position on the print medium or at the position where the ink has penetrated, and as a result, the printability is improved as the first step of the reaction. Among the cationic substances contained in the liquid, a low molecular weight component or a cationic oligomer and a water-soluble dye having an anionic group used in the ink or an anionic compound used in the ink are used. An ionic interaction causes association, and instantaneously causes separation from the solution phase. As a result, dispersion destruction occurs in the pigment ink, and pigment aggregates are formed.

【0045】次に、反応の第2段階として、上述した染
料と低分子カチオン性物質またはカチオン性オリゴマ−
との会合体または顔料の凝集体がプリント性向上液中に
含まれる高分子成分により吸着されるために、会合で生
じた染料の凝集体または顔料の凝集体のサイズがさらに
大きくなり、プリント媒体の繊維間の隙間に入り込みに
くくなり、その結果として固液分離した液体部分のみが
プリント媒体中にしみこむことにより、プリント品位と
定着性との両立が達成される。同時に上述したようなメ
カニズムにより生成したカチオン物質の低分子成分また
はカチオン性オリゴマ−とアニオン性染料とカチオン性
物質とで形成される凝集体または顔料の凝集体は粘性が
大きくなり、溶媒体の動きとともに移動することがない
ので、フルカラ−の画像形成時のように隣接したインク
ドットが異色のインクで形成されていたとしても互いに
混じりあうようなことはなく、ブリ−ディングも起こら
ない。また、上記凝集体は本質的に水不溶性であり、形
成された画像の耐水性は完全なものとなる。また、ポリ
マ−の遮蔽効果により形成された画像の耐光堅牢性も向
上するという効果も有する。
Next, as the second step of the reaction, the above-mentioned dye and a low molecular weight cationic substance or cationic oligomer are used.
The aggregate of the pigment or the aggregate of the pigment is adsorbed by the polymer component contained in the printability improving liquid, so that the size of the aggregate of the dye or the aggregate of the pigment generated by the association is further increased, and the print medium. It becomes difficult to enter into the gap between the fibers, and as a result, only the liquid portion that has undergone solid-liquid separation penetrates into the print medium, so that both print quality and fixability are achieved. At the same time, the agglomerates or pigment agglomerates formed by the low molecular weight component of the cationic substance or the cationic oligomer, the anionic dye and the cationic substance produced by the mechanism as described above have a high viscosity, and the movement of the solvent body Since they do not move together with each other, even if adjacent ink dots are formed of different color inks as in full-color image formation, they do not mix with each other and bleeding does not occur. In addition, the above-mentioned aggregate is essentially insoluble in water, and the water resistance of the formed image is perfect. Further, it also has the effect of improving the light fastness of an image formed by the shielding effect of the polymer.

【0046】尚、本明細書においてプリント性向上液が
有するプリント性向上の効果は、前記第1段階のみによ
っても達成されるものであり、また、好ましくは前記第
1段階と第2段階の両方によって達成される。尚、プリ
ント性の向上とは、濃度、彩度、エッジ部分のシャ−プ
ネス度合、ドット径等の画質、インクの定着性、耐水
性、耐光性等の耐候性すなわち画像保存性等を向上させ
ることの少なくとも一つが得られることである。
In the present specification, the effect of improving the printability of the printability-improving liquid can be achieved only by the first step, and preferably both of the first step and the second step. Achieved by The printability is improved by improving image quality such as density, saturation, sharpness of edge portion, dot diameter and the like, ink fixability, weather resistance such as water resistance and light resistance, that is, image storability. At least one of the things is obtained.

【0047】また、本発明の実施にあたって、従来技術
のように分子量の大きいカチオン性高分子物質や多価の
金属塩を使用する必要がないか、あるいは使用する必要
があっても本発明の効果をさらに向上させるために補助
的に使用するだけでよいので、その使用量を最小限に抑
えることができる。その結果として、従来のカチオン性
高分子物質や多価金属塩を使用して耐水化効果を得よう
とした場合の問題点であった染料の発色性の低下がなく
なる。
Further, in carrying out the present invention, it is not necessary to use a cationic polymer substance having a large molecular weight or a polyvalent metal salt as in the prior art, or even if it is necessary, the effect of the present invention. Since it is only necessary to use it as an auxiliary in order to further improve, the usage amount can be minimized. As a result, the deterioration of the color developability of the dye, which is a problem when trying to obtain the water resistance effect by using the conventional cationic polymer substance or polyvalent metal salt, is eliminated.

【0048】尚、本発明を実施するにあたって使用する
プリント媒体については特に制限されるものではなく、
従来から使用されているコピ−用紙、ボンド紙等のいわ
ゆる普通紙を好適に用いることができる。もちろんイン
クジェットプリント用に特別に作成したコ−ト紙やOH
P用透明フィルムも好適に使用でき、また、一般の上質
紙や光沢紙も好適に使用可能である。
The print medium used for carrying out the present invention is not particularly limited.
Conventionally used so-called plain paper such as copy paper and bond paper can be preferably used. Of course, specially made coat paper and OH for inkjet printing
A transparent film for P can also be suitably used, and general high-quality paper or glossy paper can also be suitably used.

【0049】また、本発明のインクジェットプリント装
置は、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置等の事務用
機器のみならず、装飾用プリンタ、布地に絵柄を直接プ
リントするコンピュ−タデザイン捺染システムなどの大
型システムプリント装置など大量生産機器としても使用
可能である。
Further, the ink jet printing apparatus of the present invention is not only a printer, a copying machine, a facsimile machine or other office equipment, but also a large size system such as a decorative printer or a computer design printing system for directly printing a pattern on a cloth. It can also be used as a mass production device such as a printing device.

【0050】尚、各インクの色材としては例えば顔料を
使用したもの、あるいは染料と顔料を混合したもの等を
用いてもよい。
As the color material of each ink, for example, a pigment-containing material or a mixture of a dye and a pigment may be used.

【0051】前記したプリント性向上液と混合して凝集
を引き起こす顔料インクの一例として以下のものを挙げ
ることができる。すなわち、下記に述べるようにして、
夫々顔料とアニオン性化合物とを含むイエロ−、マゼン
タ、シアン、ブラックの各色インク、Y2,M2,C2
およびK2を得ることができる。
The following can be mentioned as an example of the pigment ink which causes aggregation by mixing with the above-mentioned printability improving liquid. That is, as described below,
Yellow, magenta, cyan, and black color inks, each containing a pigment and an anionic compound, Y2, M2, C2
And K2 can be obtained.

【0052】ブラックインクK2 アニオン系高分子P−1(スチレン−メタクリル酸−エ
チルアクリレ−ト、酸価400、重量平均分子量6、0
00、固形分20%の水溶液、中和剤:水酸化カリウ
ム)を分散剤として用い、以下に示す材料をバッチ式縦
形サンドミル(アイメックス社製)に仕込み、1mm径
のガラズビ−ズをメディアとして充填し、水冷しつつ3
時間分散処理を行った。分散後の粘度は9cps,pH
は10.0であった。この分散液を遠心分離機にかけ粗
大粒子を除去し、重量平均粒径100nmのカ−ボンブ
ラック分散体を作成した。 (カ−ボンブラック分散体の組成) ・P−1水溶液(固形分20%) 40部 ・カ−ボンブラック Mogul L (キャブラック社製) 24部 ・グリセリン 15部 ・エチレングリコ−ルモノブチルエ−テル 0.5部 ・イソプロピルアルコ−ル 3部 ・水 135部
Black ink K2 anionic polymer P-1 (styrene-methacrylic acid-ethyl acrylate, acid value 400, weight average molecular weight 6,0)
00, an aqueous solution with a solid content of 20%, a neutralizing agent: potassium hydroxide) was used as a dispersant, and the following materials were placed in a batch type vertical sand mill (made by AIMEX Co., Ltd.) and 1 mm diameter glass beads were filled as a medium. Then, while cooling with water, 3
Time-dispersed processing was performed. Viscosity after dispersion is 9 cps, pH
Was 10.0. This dispersion was centrifuged to remove coarse particles, to prepare a carbon black dispersion having a weight average particle diameter of 100 nm. (Composition of carbon black dispersion) -P-1 aqueous solution (solid content 20%) 40 parts-Carbon black Mogul L (manufactured by Cablack Co.) 24 parts-Glycerin 15 parts-Ethylene glycol monobutyl ether 0 .5 parts-Isopropyl alcohol 3 parts-Water 135 parts

【0053】次に、上記で得られた分散体を充分に拡散
して顔料が含有されたインクジェット用のブラックイン
クK2を得た。最終調製物の固形分は、約10%であっ
た。
Next, the dispersion obtained above was sufficiently diffused to obtain a black ink K2 for ink jet containing a pigment. The solid content of the final preparation was about 10%.

【0054】イエロ−インクY2 アニオン系高分子P−2(スチレン−アクリル酸−メチ
ルメタアクリレ−ト、酸価280、重量平均分子量1
1、000、固形分20%の水溶液、中和剤:ジエタノ
−ルアミン)を分散剤として用い、以下に示す材料を用
いて、ブラックインクK2の作成の場合と同様に分散処
理を行い、重量平均粒径103nmのイエロ−色分散体
を作製した。 (イエロ−色分散体の組成) ・P−2水溶液(固形分20%) 35部 ・C.I.ピグメントイエロ−180 24部 (ノバパ−ムイエロ− PH−G,ヘキスト社製) ・トリエチレングリコ−ル 10部 ・ジエチレングリコ−ル 10部 ・エチレングリコ−ルモノブチルエ−テル 1.0部 ・イソプロピルアルコ−ル 0.5部 ・水 135部
Yellow-ink Y2 anionic polymer P-2 (styrene-acrylic acid-methyl methacrylate, acid value 280, weight average molecular weight 1
1,000, an aqueous solution with a solid content of 20%, a neutralizing agent: diethanolamine) was used as a dispersant, and the following materials were used to carry out a dispersion treatment in the same manner as in the preparation of the black ink K2. A yellow color dispersion having a particle size of 103 nm was prepared. (Composition of yellow-color dispersion) P-2 aqueous solution (solid content 20%) 35 parts C.I. I. Pigment Yellow 180 24 parts (Novapa Muier PH-G, manufactured by Hoechst) -Triethylene glycol 10 parts-Diethylene glycol 10 parts-Ethylene glycol monobutyl ether 1.0 part-Isopropyl alcohol 0 .5 parts ・ Water 135 parts

【0055】次に、上記で得られたイエロ−色分散体を
充分に拡散して顔料が含有されたインクジェット用のイ
エロ−インクY2を得た。最終調製物の固形分は、約1
0%であった。
Next, the yellow color dispersion obtained above was sufficiently diffused to obtain an inkjet yellow ink Y2 containing a pigment. The final product has a solid content of about 1
It was 0%.

【0056】シアンインクC2 ブラックインクK2の作製の際に使用したアニオン系高
分子P−1を分散剤として用い、以下に示す材料を用い
て、前記したカ−ボンブラック分散体の場合と同様の分
散処理を行い、重量平均粒径120nmのシアン色分散
体を作製した。 (シアン色分散体の組成) ・P−1水溶液(固形分20%) 30部 ・C.I.ピグメントブル−15:3 24部 (ファストゲンブル−FGF,大日本インキ化学社製) ・グリセリン 15部 ・ジエチレングリコ−ルモノブチルエ−テル 0.5部 ・イソプロピルアルコ−ル 3部 ・水 135部
Cyan ink C2 Black ink K2 was prepared by using the anionic polymer P-1 used as a dispersant and using the materials shown below, as in the case of the carbon black dispersion described above. Dispersion treatment was performed to prepare a cyan color dispersion having a weight average particle diameter of 120 nm. (Composition of cyan color dispersion) P-1 aqueous solution (solid content 20%) 30 parts C.I. I. Pigment Bull-15: 3 24 parts (Fast Gemble-FGF, manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc.)-Glycerin 15 parts-Diethylene glycol monobutyl ether 0.5 parts-Isopropyl alcohol 3 parts-Water 135 parts

【0057】次に、上記で得られたシアン色分散体を充
分に拡散して顔料が含有されたインクジェット用のシア
ンインクC2を得た。最終調製物の固形分は、約9.6
%であった。
Next, the cyan color dispersion obtained above was sufficiently diffused to obtain a cyan ink C2 for ink jet containing a pigment. The final product has a solids content of about 9.6.
%Met.

【0058】マゼンタインクM2 ブラックインクK2の作製の際に使用したアニオン系高
分子P−1を分散剤として用い、以下に示す材料を用い
て、前記したカ−ボンブラック分散体の場合と同様の分
散処理を行い、重量平均粒径115nmのマゼンタ色分
散体を作製した。 (マゼンタ色分散体の組成) ・P−1水溶液(固形分20%) 20部 ・C.I.ピグメントレッド122(大日本インキ化学社製) 24部 ・グリセリン 15部 ・イソプロピルアルコ−ル 3部 ・水 135部
The anionic polymer P-1 used in the preparation of the magenta ink M2 black ink K2 was used as a dispersant, and the following materials were used, the same as in the case of the carbon black dispersion described above. Dispersion treatment was performed to prepare a magenta color dispersion having a weight average particle diameter of 115 nm. (Composition of magenta color dispersion) P-1 aqueous solution (solid content 20%) 20 parts C.I. I. Pigment Red 122 (manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc.) 24 parts ・ Glycerin 15 parts ・ Isopropyl alcohol 3 parts ・ Water 135 parts

【0059】次に、上記で得られたマゼンタ色分散体を
充分に拡散して顔料が含有されたインクジェット用のマ
ゼンタインクM2を得た。最終調製物の固形分は、約
9.2%であった。
Next, the magenta color dispersion obtained above was sufficiently diffused to obtain a magenta ink M2 for ink jet containing a pigment. The solid content of the final preparation was about 9.2%.

【0060】(実施例2)以下に、プリント性向上液吐
出用ヘッドの吐出量が可変である画像形成装置を使用し
た場合のインク及びプリント性向上液の吐出方法を説明
する。尚、本実施例において用いる画像形成装置は、プ
リント性向上液吐出用ヘッドの吐出量が可変である以外
は実施例1で説明した画像形成装置と同様であるので詳
細な説明は省略する。
(Embodiment 2) Hereinafter, a method for ejecting ink and printability improving liquid when an image forming apparatus in which the ejection amount of the printability improving liquid ejecting head is variable will be described. The image forming apparatus used in this embodiment is the same as the image forming apparatus described in the first embodiment except that the ejection amount of the printability improving liquid ejecting head is variable, and a detailed description thereof will be omitted.

【0061】図5は、本実施例2による具体的なインク
及びプリント性向上液の吐出方法を説明する図である。
図4と同様に図5(a)〜図5(d)はそれぞれプリン
ト媒体に対するインク量の割合が25%、50%、10
0%、200%の場合のプリント性向上液の吐出量の割
合とプリント性向上液のドットの配置を示している。
FIG. 5 is a diagram for explaining a specific method for ejecting ink and printability improving liquid according to the second embodiment.
Similar to FIG. 4, in FIGS. 5A to 5D, the ink amount ratio to the print medium is 25%, 50%, and 10%, respectively.
The ratio of the discharge amount of the printability improving liquid and the arrangement of dots of the printability improving liquid in the case of 0% and 200% are shown.

【0062】図5(b)及び図5(d)は前記実施例1
と同じであるが、前述のようにプリント性向上液はイン
ク量の2分の1の量が付与されれば、十分に機能を発揮
するため、図3(a)および図3(c)ではプリント性
向上液吐出用ヘッドの吐出量をインク吐出量(70p
l)の2分の1、すなわち35plに変化させ、プリン
ト性向上液の消費量を低減させている。
5 (b) and 5 (d) show the first embodiment.
However, as described above, the printability improving liquid exerts a sufficient function when the amount of ink which is ½ of the ink amount is applied. Therefore, in FIG. 3A and FIG. The ejection amount of the printability improving liquid ejection head is set to the ink ejection amount (70 p
It is changed to 1/2 of 1), that is, 35 pl to reduce the consumption of the printability improving liquid.

【0063】以上述べた実施例によって、インクとプリ
ント性向上液を吐出してプリント媒体に画像が形成され
た画像形成物であって、プリント媒体の単位面積当りの
全画素数に対する単位面積当りのインクドット数とプリ
ント性向上液のドット数の総数の割合が、画像が形成さ
れた全領域にわたり所定範囲内が所定範囲内であること
を特徴とする画像形成物を得ることができた。こうして
得られたプリント物は、画像形成後の反り量が許容範囲
に抑えられ、高品位の画像が保たれているとともに画像
形成装置から排出した後のまるまりが軽減され、その取
扱いが容易であった。
An image formed product in which an image is formed on a print medium by ejecting the ink and the printability improving liquid according to the above-mentioned embodiment, and the image is formed per unit area of the print medium with respect to the total number of pixels. It was possible to obtain an image-formed product characterized in that the ratio of the total number of ink dots to the total number of dots of the printability improving liquid was within a predetermined range over the entire area where an image was formed. The printed matter obtained in this way has an amount of warpage after image formation suppressed within an allowable range, maintains a high-quality image, reduces rounding after being discharged from the image forming apparatus, and is easy to handle. It was

【0064】また、インクに対してプリント性向上液が
作用することによりインクの定着性が向上し、また黒色
部分とカラ−色部分の境界部分のにじみが低減され、高
品位な画像を得ることができた。
Further, the printability improving liquid acts on the ink to improve the fixability of the ink, and the bleeding at the boundary between the black portion and the color portion is reduced to obtain a high-quality image. I was able to.

【0065】さらに、画像形成後のプリント媒体の反り
量を許容範囲に抑えることができるため、画像形成装置
のヘッドとプリント媒体の接触が防止され、画像の汚
れ、ならびにヘッドやプリント媒体の破損を防止するこ
とができた。
Further, since the amount of warp of the print medium after image formation can be suppressed within an allowable range, contact between the head of the image forming apparatus and the print medium is prevented, and image contamination and damage to the head and print medium are prevented. I was able to prevent it.

【0066】(その他)尚、本発明は、特にインクジェ
ット記録方式の中でもインク吐出を行わせるために利用
されるエネルギ−として熱エネルギ−を発生する手段
(例えば電気熱変換体やレ−ザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギ−によりインクの状態変化を生起させる方式の記
録ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもの
である。かかる方式によれば記録の高密度化、高精細化
が達成できるからである。
(Others) In the present invention, the means for generating thermal energy as energy used for ejecting ink, particularly in the ink jet recording system (for example, electrothermal converter or laser light). ), And brings about an excellent effect in a recording head and a recording apparatus of a system in which a change in ink state is caused by the thermal energy. This is because such a system can achieve high density recording and high definition recording.

【0067】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシ−トや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギ−
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも一つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
With regard to its typical structure and principle, see, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4740.
What is done using the basic principles disclosed in 796 is preferred. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type, but especially in the case of the on-demand type, liquid (ink)
At least one drive signal corresponding to recorded information and giving a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling is applied to the electrothermal converter arranged corresponding to the sheet or liquid path in which is stored. As a result, the heat energy is transferred to the electrothermal converter.
Is effective to cause film boiling on the heat acting surface of the recording head, and as a result, bubbles can be formed in the liquid (ink) corresponding to this drive signal in a one-to-one correspondence. The liquid (ink) is ejected through the ejection openings by the growth and contraction of the bubbles to form at least one droplet. It is more preferable to make this drive signal into a pulse shape because bubbles can be immediately and appropriately grown and contracted, so that liquid (ink) ejection with excellent responsiveness can be achieved.

【0068】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. If the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the rate of temperature rise on the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0069】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成としてもよい。
As the constitution of the recording head, in addition to the combination constitution of the ejection port, the liquid passage, and the electrothermal converter (the linear liquid passage or the right-angled liquid passage) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, A configuration using US Pat. No. 4,558,333 or US Pat. No. 4,459,600, which discloses a configuration in which the heat acting portion is arranged in the bending region, may be used.

【0070】加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ−
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基づいた構成
とすることもできる。すなわち、記録ヘッドの形態がど
のようなものであっても、本発明によれば記録を確実に
効率よく行うことができるようになるからである。
In addition, Japanese Unexamined Patent Publication No. 59-123670 discloses a structure in which a common slit is used as a discharge portion of the electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters.
It is also possible to adopt a configuration based on Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-138461, which discloses a configuration in which the opening for absorbing the pressure wave of (1) corresponds to the discharge portion. That is, according to the present invention, recording can be surely and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0071】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組み合わせに
よってその長さを満たす構成や、一体的に形成された1
個の記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
Further, the present invention can be effectively applied to a full line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium which can be recorded by the recording apparatus. As such a recording head, a combination of a plurality of recording heads satisfies the length,
Any of the configurations as one recording head may be used.

【0072】加えて、上述のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカ−トリッジタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
In addition, even in the case of the serial type as described above, the recording head fixed to the apparatus main body or the ink is supplied from the apparatus main body when electrically connected to the apparatus main body by being attached to the apparatus main body. It is also possible to use a replaceable chip type recording head capable of performing the above or a cartridge type recording head in which an ink tank is integrally provided in the recording head itself.

【0073】また、記録ヘッドに対しての回復手段、予
備的な補助手段等を付加することは本発明の効果を一層
安定できるので好ましいものである。これらを具体的に
挙げれば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、ク
リ−ニング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体
あるいはこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合
わせによる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備
吐出モ−ドを行うことも安定した記録を行うために有効
である。
Further, it is preferable to add recovery means, preliminary auxiliary means, etc. to the recording head because the effects of the present invention can be further stabilized. Specific examples thereof include capping means, cleaning means, pressurizing or suctioning means for the recording head, preheating means using an electrothermal converter or another heating element or a combination thereof, and recording. It is also effective to perform stable recording by performing a preliminary discharge mode for performing discharge different from the above.

【0074】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化する
もの、もしくは液体であるもの、あるいは上述のインク
ジェット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の
範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲
にあるように温度制御するものが一般的であるから、使
用記録信号付与時にインクが液状をなすものであればよ
い。
In addition, in the above-described embodiments of the present invention, the ink is described as a liquid, but the ink solidifies at room temperature or lower and softens at room temperature, or is a liquid. Or, in the above-mentioned inkjet method, it is general that the temperature of the ink itself is adjusted within a range of 30 ° C. or higher and 70 ° C. or lower to control the temperature of the ink so that the viscosity of the ink is within a stable ejection range. It is sufficient that the ink is in a liquid state when applied.

【0075】加えて、積極的に熱エネルギ−による昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギ−として使用せしめることで防止するか、またはイン
クの蒸発防止を目的として放置状態で固化するインクを
用いるかして、いずれにしても熱エネルギ−の記録信号
に応じた付与によってインクが液化し、液状インクとし
て吐出するものや、記録媒体に到達する時点では既に固
化し始めるもの等のような、熱エネルギ−によって初め
て液化する性質のインクの使用も本発明には適用可能で
ある。このような場合インクは、特開昭54−5684
7号公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載
されるような、多孔質シ−ト凹部または貫通孔に液状ま
たは固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対
して対向するような形態としてもよい。本発明において
は、上述した各インクに対して最も有効なものは、上述
した膜沸騰方式を実行するものである。
In addition, the temperature rise due to the thermal energy is positively prevented by being used as the energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state, or the ink is left standing for the purpose of preventing the evaporation of the ink. Either using solidifying ink, the ink is liquefied by application of thermal energy according to the recording signal, and ejected as liquid ink, or the one that already begins to solidify when it reaches the recording medium, etc. The use of an ink having the property of being liquefied only by thermal energy as described above is also applicable to the present invention. In such a case, the ink is disclosed in JP-A-54-5684.
No. 7 or JP-A No. 60-71260, so as to face the electrothermal converter in the state of being held as a liquid or a solid in the recesses or through holes of the porous sheet. It may be in any form. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0076】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、上述のようなワ−ドプロセッサやコンピュ
−タ等の情報処理機器の画像出力端末として一体または
別体に設けられるものの他、リ−ダ等と組み合わせた複
写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置
の形態を採るものであっても良い。
In addition to the above, as a form of the recording apparatus according to the present invention, other than the one provided integrally or separately as the image output terminal of the information processing equipment such as the word processor or the computer as described above, It may be in the form of a copying machine combined with a reader or the like, or a facsimile machine having a transmission / reception function.

【0077】図8は本発明の記録装置をワ−ドプロセッ
サ、パ−ソナルコンピュ−タ、ファクシミリ装置、複写
装置としての機能を有する情報処理装置に適用した場合
の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration when the recording apparatus of the present invention is applied to an information processing apparatus having the functions of a word processor, a personal computer, a facsimile machine and a copying machine. .

【0078】図中、1801は装置全体の制御を行なう
制御部で、マイクロプロセッサ等のCPUや各種I/O
ポ−トを備え、各部に制御信号やデ−タ信号等を出力し
たり、各部よりの制御信号やデ−タ信号を入力して制御
を行なっている。1802はディスプレイ部で、この表
示画面には各種メニュ−や文書情報及びイメ−ジリ−ダ
1807で読み取ったイメ−ジデ−タ等が表示される。
1803はディスプレイ部1802上に設けられた透明
な感圧式のタッチパネルで、指等によりその表面を押圧
することにより、ディスプレイ部1802上での項目入
力や座標位置入力等を行なうことができる。
In the figure, reference numeral 1801 denotes a control unit for controlling the entire apparatus, which includes a CPU such as a microprocessor and various I / Os.
It is equipped with a port and outputs control signals and data signals to each section and inputs control signals and data signals from each section for control. A display unit 1802 displays various menus, document information, image data read by the image reader 1807, and the like.
A transparent pressure-sensitive touch panel 1803 is provided on the display unit 1802. By pressing the surface of the touch panel 1803 with a finger or the like, items or coordinate positions can be input on the display unit 1802.

【0079】1804はFM(Frequency M
odulation)音源部で、音楽エディタ等で作成
された音楽情報をメモリ部1810や外部記憶装置18
12にデジタルデ−タとして記憶しておき、それらメモ
リ等から読み出してFM変調を行なうものである。FM
音源部2804からの電気信号はスピ−カ部1805に
より可聴音に変換される。プリンタ部1806はワ−ド
プロセッサ、パ−ソナルコンピュ−タ、ファクシミリ装
置、複写装置の出力端末として、本発明に係る記録装置
が適用されたものである。
1804 is an FM (Frequency M)
sound source section, the music information created by a music editor or the like is stored in the memory section 1810 or the external storage device 18
The data is stored as digital data in 12, and is read from the memory or the like to perform FM modulation. FM
The electric signal from the sound source unit 2804 is converted into an audible sound by the speaker unit 1805. The printer unit 1806 has the recording apparatus according to the present invention applied as an output terminal of a word processor, a personal computer, a facsimile apparatus, and a copying apparatus.

【0080】1807は原稿デ−タを光電的に読取って
入力するイメージリ−ダ部で、原稿の搬送経路途中に設
けられており、ファクシミリ原稿や複写原稿の他、各種
原稿の読み取りを行なう。1808はイメ−ジリ−ダ部
1807で読取った原稿デ−タのファクシミリ送信や、
送られてきたファクシミリ信号を受信して復号するファ
クシミリ送受信部であり、外部とのインタ−フェ−ス機
能を有する。1809は通常の電話機能や留守番電話機
能等の各種電話機能を有する電話部である。
Reference numeral 1807 denotes an image reader portion for photoelectrically reading and inputting original data, which is provided in the middle of the original feeding path and reads various originals in addition to facsimile originals and copy originals. Reference numeral 1808 denotes a facsimile transmission of original data read by the image reader unit 1807,
It is a facsimile transmission / reception unit that receives and decodes a transmitted facsimile signal and has an interface function with the outside. Reference numeral 1809 denotes a telephone unit having various telephone functions such as a normal telephone function and an answering machine function.

【0081】1810はシステムプログラムやマネ−ジ
ャプログラムおよびその他のアプリケ−ションプログラ
ム等や文字フォントおよび辞書等を記憶するROMや、
外部記憶装置1812からロ−ドされたアプリケ−ショ
ンプログラムや文字情報を記憶するためのRAM、さら
にはビデオRAM等を含むメモリ部である。
Reference numeral 1810 denotes a ROM for storing system programs, manager programs, other application programs, character fonts, dictionaries, etc.
It is a memory unit including a RAM for storing the application program and character information loaded from the external storage device 1812, a video RAM, and the like.

【0082】1811は文書情報や各種コマンド等を入
力するキ−ボ−ド部である。1812はフロッピィディ
スクやハ−ドディスク等を記憶媒体とする外部記憶装置
で、この外部記憶装置1812には文字情報や音楽ある
いは音声情報,ユ−ザのアプリケ−ションプログラム等
が格納される。
Reference numeral 1811 denotes a keyboard section for inputting document information and various commands. An external storage device 1812 uses a floppy disk, a hard disk, or the like as a storage medium. The external storage device 1812 stores character information, music or voice information, a user application program, and the like.

【0083】図9は、図8に示す情報処理装置の外観図
である。図中、1901は液晶等を利用したフラットパ
ネルディスプレイで、各種メニュ−や図形情報および文
書情報等を表示する。このディスプレイ1901上には
タッチパネル1803が設置されており、このタッチパ
ネル1803の表面を指等で押圧することにより座標入
力や項目指定入力を行うことができる。1902は装置
が電話機として機能するときに使用されるハンドセット
である。
FIG. 9 is an external view of the information processing apparatus shown in FIG. In the figure, reference numeral 1901 denotes a flat panel display using liquid crystal or the like, which displays various menus, graphic information, document information and the like. A touch panel 1803 is installed on the display 1901. By pressing the surface of the touch panel 1803 with a finger or the like, coordinate input or item designation input can be performed. 1902 is a handset used when the device functions as a telephone.

【0084】キ−ボ−ド1903は本体と脱着可能にコ
−ドを介して接続されており、各種文字情報や各種デ−
タ入力を行うことができる。また、このキ−ボ−ド19
03には各種機能キ−1904等が設けられている。1
905は外部記憶装置1812へのフロッピィディスク
の挿入口である。
The keyboard 1903 is detachably connected to the main body via a code, and various character information and various data are stored.
Data can be input. Also, this keyboard 19
03 is provided with various function keys 1904 and the like. 1
Reference numeral 905 is an insertion port of a floppy disk into the external storage device 1812.

【0085】1906はイメ−ジリ−ダ部1807で読
み取られる原稿を載置する用紙載置部で、読み取られた
原稿は装置後部より排出される。またファクシミリ受信
等においては、インクジェットプリンタ1907により
記録される。
Reference numeral 1906 denotes a paper placing portion on which an original read by the image reader portion 1807 is placed, and the read original is discharged from the rear portion of the apparatus. When receiving a facsimile or the like, the image is recorded by the inkjet printer 1907.

【0086】なお、上記ディスプレイ1802はCRT
でもよいが、強誘電性液晶を利用した液晶ディスプレイ
等のフラットパネルが望ましい。小型、薄型化に加え軽
量化が図れるからである。上記情報処理装置がワ−ドプ
ロセッサとして機能する場合、図8においてキ−ボ−ド
部1811から入力された文字情報が制御部1801に
より文書処理プログラムに従って処理され、プリンタ部
1806に画像として出力される。
The display 1802 is a CRT.
However, a flat panel such as a liquid crystal display using a ferroelectric liquid crystal is preferable. This is because in addition to being small and thin, it is possible to reduce the weight. When the information processing apparatus functions as a word processor, the character information input from the keyboard section 1811 in FIG. 8 is processed by the control section 1801 according to the document processing program and output as an image to the printer section 1806. It

【0087】上記情報処理装置がパ−ソナルコンピュ−
タとして機能する場合、キ−ボ−ド部1811から入力
された各種デ−タが制御部1801によりアプリケ−シ
ョンプログラムに従って計算処理され、プリンタ部18
06に計算結果が画像として出力される。
The above information processing apparatus is a personal computer.
In the case of functioning as data, various data input from the keyboard section 1811 are calculated by the control section 1801 in accordance with the application program, and the printer section 1811.
The calculation result is output as an image in 06.

【0088】ファクシミリ装置の受信機として機能する
場合、通信回線を介してファクシミリ送受信部1808
から入力したファクシミリ情報が制御部1801により
所定のプログラムに従って受信処理され、プリンタ部1
806に受信画像として出力される。
When functioning as a receiver of a facsimile apparatus, a facsimile transmission / reception unit 1808 is provided via a communication line.
The facsimile information input from the printer unit 1 is received by the control unit 1801 according to a predetermined program, and the printer unit 1
The received image is output to 806.

【0089】また、複写装置として機能する場合、イメ
−ジリ−ダ部1807によって原稿を読取り、読み取ら
れた原稿デ−タが制御部1801を介してプリンタ部1
806に複写画像として出力される。なお、ファクシミ
リ装置の送信機として機能する場合、イメ−ジリ−ダ部
1807によって読み取られた原稿デ−タは、制御部1
801により所定のプログラムに従って送信処理された
後、ファクシミリ送受信部1808を介して通信回線に
送信される。
Further, when functioning as a copying apparatus, a document is read by the image reader unit 1807, and the read document data is transferred to the printer unit 1 via the control unit 1801.
It is output to 806 as a copied image. When functioning as a transmitter of a facsimile machine, document data read by the image reader unit 1807 is stored in the control unit 1.
After transmission processing according to a predetermined program by 801 is performed, it is transmitted to the communication line via the facsimile transmission / reception unit 1808.

【0090】なお、上述した情報処理装置は図10に示
すようにインクジェットプリンタを本体に内蔵した一体
型としてもよく、この場合は、よりポ−タブル性を高め
ることが可能となる。同図において、図9と同一機能を
有する部分には、対応する符号を付した。
The information processing apparatus described above may be an integral type in which an ink jet printer is built in the main body as shown in FIG. 10, and in this case, the portability can be further enhanced. In the figure, parts having the same functions as those in FIG. 9 are designated by the corresponding reference numerals.

【0091】以上説明した多機能型情報処理装置に本発
明の記録装置を適用することによって、高品位の記録画
像を得ることができるため、上記情報処理装置の機能を
さらに向上させることが可能となる。
By applying the recording apparatus of the present invention to the multifunctional information processing apparatus described above, a high-quality recorded image can be obtained, so that the function of the information processing apparatus can be further improved. Become.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像形成後のプリント媒体の反り量を許容範囲に抑える
ことにより画像形成装置のヘッドとプリント媒体の接触
を防ぎ、高品位の画像を得ることができるとともに、プ
リント媒体を画像形成装置から排出した後のまるまりを
軽減することができ、画像形成後のプリント媒体の取扱
を良好にすることができる。
As described above, according to the present invention,
By suppressing the amount of warp of the print medium after image formation within the allowable range, it is possible to prevent contact between the head of the image forming apparatus and the print medium to obtain a high-quality image, and after the print medium is discharged from the image forming apparatus. It is possible to reduce the rounding and improve the handling of the print medium after image formation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例1に係るインクジェットプリン
ト装置を示す概略斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an inkjet printing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明に係るインクジェットプリント装置の電
気制御ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of electrical control of the inkjet printing apparatus according to the present invention.

【図3】プリント性向上液の吐出量の補正の手順を示す
フロ−チャ−トである。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for correcting the ejection amount of the printability improving liquid.

【図4】実施例1におけるインクとプリント性向上液の
総和量と、インクとプリント性向上液のドット配置を説
明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a total amount of ink and printability improving liquid and a dot arrangement of ink and printability improving liquid in Example 1.

【図5】実施例2におけるインクとプリント性向上液の
総和量と、インクとプリント性向上液のドット配置を説
明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a total amount of ink and printability improving liquid and a dot arrangement of ink and printability improving liquid in Example 2.

【図6】プリント媒体の反り量とプリント密度との関係
を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a relationship between a warp amount of a print medium and print density.

【図7】プリント媒体のしわと反りの発生状態を示す説
明図である。
FIG. 7 is an illustration showing wrinkles and warpage of the print medium.

【図8】上記各実施例のインクジェットプリント装置を
用いた情報処理システムの一例を示すブロック図であ
る。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of an information processing system using the inkjet printing apparatus according to each of the above embodiments.

【図9】上記システムの外観斜視図である。FIG. 9 is an external perspective view of the system.

【図10】上記システムの他の例を示す外観図である。FIG. 10 is an external view showing another example of the system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 搬送ロ−ラ 4 排紙ロ−ラ 5 ガイドシャフト 6 キャリッジ 9A プリント性向上液用ヘッド 9B,9C,9D,9E インク用ヘッド 10 プリント媒体 90 インクジェットプリントヘッドユニット 90D ヘッドドライバ 100 CPU 100A ROM 100B RAM 2 Conveyor Roller 4 Paper Ejecting Roller 5 Guide Shaft 6 Carriage 9A Printability Improving Liquid Head 9B, 9C, 9D, 9E Ink Head 10 Print Medium 90 Inkjet Printhead Unit 90D Head Driver 100 CPU 100A ROM 100B RAM

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インクを吐出するためのヘッドとプリン
ト性向上液を吐出するヘッドとを用いてプリント媒体に
画像を形成する画像形成装置であって、 前記プリント性向上液の吐出を制御することで、プリン
ト媒体の単位面積当りの全画素にインクを吐出したとき
の総インク量に対する単位面積当りのインクとプリント
性向上液の総和量の割合を所定範囲内に制御する制御手
段を備えることを特徴とする画像形成装置。
1. An image forming apparatus for forming an image on a print medium using a head for ejecting ink and a head for ejecting printability improving liquid, wherein the ejection of the printability improving liquid is controlled. And a control means for controlling the ratio of the total amount of ink and printability improving liquid per unit area to the total amount of ink when ink is ejected to all pixels per unit area of the print medium within a predetermined range. A characteristic image forming apparatus.
【請求項2】 インクを吐出するためのヘッドとプリン
ト性向上液を吐出するヘッドとを用いてプリント媒体に
画像を形成する画像形成装置であって、 前記プリント性向上液の吐出を制御することで、プリン
ト媒体の単位面積当りの全画素数に対する単位面積当り
のインクドット数とプリント性向上液のドット数の総数
の割合を所定範囲内に制御する制御手段を備えることを
特徴とする画像形成装置。
2. An image forming apparatus for forming an image on a print medium using a head for ejecting ink and a head for ejecting printability improving liquid, wherein the ejection of the printability improving liquid is controlled. The image forming method further comprises a control means for controlling the ratio of the total number of ink dots per unit area and the total number of dots of the printability improving liquid to the total number of pixels per unit area of the print medium within a predetermined range. apparatus.
【請求項3】 前記割合は60%以下または140%以
上である請求項2記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the ratio is 60% or less or 140% or more.
【請求項4】 前記プリント性向上液は低分子成分と高
分子成分のカチオン性物質を含み、前記インクはアニオ
ン性染料を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいず
れかに記載の画像形成装置。
4. The image according to claim 1, wherein the printability improving liquid contains a cationic substance having a low molecular weight component and a high molecular weight component, and the ink contains an anionic dye. Forming equipment.
【請求項5】 前記プリント性向上液は低分子成分と高
分子成分のカチオン性物質を含み、前記インクはアニオ
ン性化合物と顔料を含有することを特徴とする請求項1
乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
5. The printability improving liquid contains a cationic substance having a low molecular component and a high molecular component, and the ink contains an anionic compound and a pigment.
4. The image forming apparatus according to any one of 3 to 3.
【請求項6】 前記ヘッドは、熱エネルギ−を利用して
インクまたはプリント性向上液を吐出するヘッドであっ
て、インクまたはプリント性向上液に与える熱エネルギ
−を発生するための熱エネルギ−発生体を備えることを
特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成
装置。
6. The head is a head for ejecting ink or a printability improving liquid by using heat energy, and generating heat energy for generating heat energy given to the ink or the printability improving liquid. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a body.
【請求項7】 インクとプリント性向上液を吐出してプ
リント媒体に画像を形成する画像形成方法であって、 前記プリント性向上液の吐出を制御することで、プリン
ト媒体の単位面積当りの全画素数に対する単位面積当り
のインクドット数とプリント性向上液のドット数の総数
の割合を所定範囲内に制御してプリント媒体に画像を形
成することを特徴とする画像形成方法。
7. An image forming method for forming an image on a print medium by ejecting ink and a printability improving liquid, wherein the ejection of the printability improving liquid is controlled so that the total area per unit area of the print medium is increased. An image forming method comprising: forming an image on a print medium by controlling the ratio of the total number of ink dots per unit area to the number of pixels and the total number of dots of the printability improving liquid within a predetermined range.
【請求項8】 インクとプリント性向上液を吐出してプ
リント媒体に画像が形成された画像形成物であって、 プリント媒体の単位面積当りの全画素数に対する単位面
積当りのインクドット数とプリント性向上液のドット数
の総数の割合が、画像が形成された全領域にわたり所定
範囲内であることを特徴とする画像形成物。
8. An image formed product in which an image is formed on a print medium by ejecting ink and a printability improving liquid, wherein the number of ink dots per unit area and the number of prints per unit area of the print medium. An image-formed product, wherein the ratio of the total number of dots of the property-improving liquid is within a predetermined range over the entire area where the image is formed.
JP7023827A 1995-02-13 1995-02-13 Image forming device, image forming method and image formed matter Withdrawn JPH08216388A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023827A JPH08216388A (en) 1995-02-13 1995-02-13 Image forming device, image forming method and image formed matter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023827A JPH08216388A (en) 1995-02-13 1995-02-13 Image forming device, image forming method and image formed matter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08216388A true JPH08216388A (en) 1996-08-27

Family

ID=12121213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7023827A Withdrawn JPH08216388A (en) 1995-02-13 1995-02-13 Image forming device, image forming method and image formed matter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08216388A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307763A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd Liquid droplet delivering apparatus and liquid droplet delivering method
JP2008018711A (en) * 2006-06-14 2008-01-31 Canon Inc Inkjet recording apparatus, data generation apparatus, and recorded matter
JP2008213267A (en) * 2007-03-02 2008-09-18 Seiko Epson Corp Liquid discharge apparatus, liquid discharge method and program thereof
JP2010082935A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp Image forming apparatus and image forming method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307763A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd Liquid droplet delivering apparatus and liquid droplet delivering method
JP2008018711A (en) * 2006-06-14 2008-01-31 Canon Inc Inkjet recording apparatus, data generation apparatus, and recorded matter
JP2008213267A (en) * 2007-03-02 2008-09-18 Seiko Epson Corp Liquid discharge apparatus, liquid discharge method and program thereof
JP2010082935A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp Image forming apparatus and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0726155B1 (en) Ink-jet head, ink-jet cartridge, printing apparatus, and ink-jet printing method
JP3347541B2 (en) Inkjet recording method, inkjet recording apparatus, recording head, information processing system, and recorded matter
JP3320292B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
EP0596373B1 (en) Method for forming a black image in which black ink is overlaid on colour ink
JP3227339B2 (en) Ink jet recording apparatus, ink jet recording method, and recorded matter
EP0858899B1 (en) Ink jet printing apparatus and printing method
JP3359217B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
JP3164745B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
EP0726148B1 (en) Ink-jet printing apparatus and ink-jet printing method for performing printing by ejecting ink and processing liquid insolubilizing ink
JPH08118684A (en) Recording head, recorder using the same and recording method therefor
US6299285B1 (en) Ink-jet printing apparatus and ink-jet printing method
JP3313977B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
JP3604800B2 (en) Inkjet printing method and inkjet printing apparatus
EP0788885B1 (en) Ink-jet printing apparatus and printing method
JP2895410B2 (en) Ink jet printing method and printing apparatus
JP3610109B2 (en) Inkjet recording method and recording apparatus
JP3408108B2 (en) Inkjet printing method and inkjet printing apparatus
JPH08216388A (en) Image forming device, image forming method and image formed matter
JPH10193579A (en) Image forming method and equipment
JPH1111000A (en) Ink jet recording method and ink jet recorder
JP3576623B2 (en) Ink jet printing method and printing apparatus
JPH08216389A (en) Ink jet printing device, ink jet printing method and printed matter
JP7321804B2 (en) Recording device and recording method
JPH09109381A (en) Apparatus and method for ink jet printing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507