JPH08215873A - レーザ加工機のアライメント補正方法および装置 - Google Patents

レーザ加工機のアライメント補正方法および装置

Info

Publication number
JPH08215873A
JPH08215873A JP7022583A JP2258395A JPH08215873A JP H08215873 A JPH08215873 A JP H08215873A JP 7022583 A JP7022583 A JP 7022583A JP 2258395 A JP2258395 A JP 2258395A JP H08215873 A JPH08215873 A JP H08215873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser beam
reflection mirror
optical axis
alignment correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7022583A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Matsuhiro
克之 松廣
Hirotsugu Inaba
洋次 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP7022583A priority Critical patent/JPH08215873A/ja
Publication of JPH08215873A publication Critical patent/JPH08215873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】レーザ加工を中断することなくアライメント補
正を行う方法と装置の提供。 【構成】反射ミラーよりも下流側のビーム伝送基準線周
りに、複数のレーザ感知器を有効ビーム径領域外のパワ
ーが減衰したレーザビームに曝されるように同心配置
し、このレーザ感知器の検出結果に基づいて反射ミラー
の傾斜方位と傾斜角度を調整する。 【効果】レーザ製管溶接等のレーザ加工機の長時間加工
を容易に実施することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ加工機のアライ
メント補正方法および装置、さらに詳しくは大出力レー
ザを複数の反射ミラーを用いて長距離伝送して加工する
必要のある場合、または/およびレーザ加工を中断せず
にアライメント補正を行う必要のある場合に適用して特
に有効なレーザ加工機のアライメント補正方法とこの方
法を実施するためのアライメント補正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ加工は、通常、精密加工であるた
めレーザビームを目的とする加工位置に高精度に照射す
る必要がある。しかしながら、レーザビームの伝送系の
アライメントは、レーザ発振器内やレーザビームの伝送
系内の光学部品の熱変形、伝送系を支持する支持機構の
温度変化による熱変形、レーザ発振器およびレーザビー
ムの伝送系の設置場所の振動あるいは不均一な地盤の変
動による発振器→伝送系→加工点の相対的位置のズレ等
によって狂いを生じることがしばしばある。
【0003】このようなアライメントの狂いは、加工点
での集光性の劣化、レーザビーム照射点のズレを生じ
る。また、レーザビームを長距離伝送する場合には、反
射ミラーの微少な傾斜方位変化または/および傾斜角度
変化でもその反射ミラーからの離間距離が遠い位置での
ズレの絶対量は極めて大きな値となるため、レーザビー
ムが伝送管内面やその他の部材に直接当たって熱損傷を
発生する場合もある。
【0004】上述したように、アライメントの狂いは、
レーザ加工に多大な影響をおよぼすため、従来から種々
の補正方法が提案されている。例えば、特開平3−20
7591号公報には、加工位置の下流側に光路全面を遮
断する光電素子を配置し、この光電素子面にデフォーカ
スビームを照射して光軸心のズレ等を検出して予め設定
してある適正位置に復帰させる補正方法が提案されてい
る。また、特公平2−4597号公報には、レーザ発振
器から集光光学系までを単一のコラム上に搭載すること
によりアライメントのズレを微少にする方法が提案され
ている。
【0005】しかし、特開平3−207591号公報に
提案された方法は、加工位置の下流側でアライメントを
補正する場合であり、加工位置に到達する以前の部分で
のアライメント補正については何等の考慮もしていな
い。また、この方法は、レーザビームの光路全面を遮断
する光電素子を用いることとしているので、レーザ加工
中に発生するアライメントのズレを検出することができ
ず、敢えて行うにはレーザ加工を中断する必要があるか
ら、例えばレーザ製管溶接などの数時間単位で連続的に
レーザ加工を行うプロセスには適用不可能である。ま
た、特公平2−4597号公報に提案された方法は、レ
ーザ発振器等の大きさが小さく、かつレーザビームの伝
送距離が短い場合には有効な方法であるが、前述のレー
ザ製管溶接等で、例えば5〜25kWというような大出
力、大重量のレーザ発振器を用い、かつ複雑な機器配置
の製管ラインに多くの光路変更を伴って比較的遠距離伝
送して加工を実施するプロセスには工業的に適用不可能
である。
【0006】従って、大出力レーザをその光路を変更し
て長距離伝送して加工する場合、または/および加工を
中断することなくレーザ加工する場合におけるアライメ
ントの補正方法とその方法実施するためのアライメント
補正装置の開発が強く望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した実状に鑑みなされたもので、大出力レーザをその光
路を変更して長距離伝送してレーザ加工をする場合、ま
たは/および加工を中断することなくレーザ加工をする
場合に特に有効なアライメント補正方法とこの方法を実
施するための装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、次の
(1)および(2)のレーザ加工機のアライメント補正
方法と装置にある。
【0009】(1)レーザ発振器で発振されたレーザビ
ームを反射ミラーを用いてその光路を変更させながらレ
ーザ照射点まで伝送するに際し、反射ミラーよりも下流
側においてレーザビームを遮断することなく伝送中ビー
ムの光軸心のビーム伝送基準線に対するズレを検出し、
この検出結果に基づいて伝送中ビームの光軸心をビーム
伝送基準線に一致させるべく前記反射ミラーの傾斜方位
と傾斜角度を調整することを特徴とするレーザ加工機の
アライメント補正方法。
【0010】(2)請求項1に記載の方法を実施するた
めのレーザ加工機のアライメント補正装置であって、傾
斜方位可変機構と傾斜角可変機構とを有する反射ミラー
と、この反射ミラーの下流側のビーム伝送基準線周りに
複数のレーザ感知器が有効ビーム径の領域外のレーザビ
ームに曝されるように同心配置された光軸心ズレ検出手
段と、この光軸心ズレ検出手段の検出結果に基づいて前
記反射ミラーの傾斜方位可変機構と傾斜角可変機構に補
正指令信号を発信する制御装置とを具備することを特徴
とするレーザ加工機のアライメント補正装置。
【0011】
【作用】本発明のアライメント補正方法および装置は、
反射ミラーによって光路変更された伝送中のレーザビー
ムの反射ミラーよりも下流側の有効ビーム径領域外のパ
ワーが減衰したレーザビームに曝される位置に、光電素
子または熱電素子からなる複数個のレーザ感知器をビー
ム伝送基準線周りに等配設してビーム伝送基準線に対す
る伝送中ビームの光軸心のズレ方位と変位量を検出し、
この検出結果に基づいて伝送中ビームの光軸心をビーム
伝送基準線に一致させるように反射ミラーの傾斜方位と
傾斜角度を調整するようにしたので、レーザ加工を中断
することなくアライメント補正を行うことができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明のレーザ加工機のアライメント
補正方法とこの方法を実施するためのアライメント補正
装置を添付図面を参照して詳しく説明する。
【0013】まず、本発明に係わるアライメント補正方
法の原理を図1〜図3を用いて説明する。図1は、代表
的な加工用レーザビームのビーム進行方向に対して垂直
な面内でのパワー密度分布を示し、同図(a)はシング
ルモードのレーザビーム、同図(b)はマルチモードの
レーザビーム、同図(c)はリングモードのレーザビー
ムの場合をそれぞれ示す図である。
【0014】この図1から明らかなように、各モードの
レーザビームはそれぞれ特徴的なパワー密度分布を示す
が、いずれの場合も加工に利用される有効ビーム径dの
中央部付近が高密度となっており、周辺部に向かうに従
って密度が減衰するという共通の特徴を有している。
【0015】このため、図2に示すように、光路管2内
を伝送される伝送中のレーザビーム1の加工に利用され
ない有効ビーム径dの領域外でパワーが減衰したビーム
周辺部にレーザを感知する光電素子または熱電素子から
なる複数個のレーザ感知器3a〜3dをビーム伝送基準
線である光路管2の軸心線X−X線周りに同心状に等配
置して各レーザ感知器3a〜3dに照射されるレーザパ
ワーを監視する場合には、レーザビーム1の光軸心の位
置変化、換言すればアライメントにズレがない時は各レ
ーザ感知器3a〜3dの検出値が図3(a)に示すよう
に同一もしくはほぼ同一の値となり、アライメントにズ
レが生じた時にはそれぞれのレーザ感知器3a〜3dの
検出値が例えば図3(b)に示すように変化するので、
レーザビーム1のビーム伝送基準線X−X線に対する位
置変動方位と移動量をレーザ加工を中断することなく検
出することができる。
【0016】本発明は、上述した測定原理を用いてアラ
イメントの補正を行うが、その補正方法と装置の具体的
な構成を図4および図5に示す。
【0017】図4において、1は反射ミラー4によって
その光路を変更された有効ビーム径dを有する伝送中の
レーザビームで、その伝送下流側の有効ビーム径dの外
側領域には上記図2に示す構成からなる光軸心ズレ検出
手段3が設けられており、この光軸心ズレ検出手段3は
信号処理部6を介して反射ミラー4の傾斜方位可変機構
と傾斜各可変機構とからなるミラー駆動部5に連撃され
ている。
【0018】かかる装置構成において、光軸心ズレ検出
手段3の検出結果を受信した信号処理部6は、図5に示
すように、第1ステップとして各レーザ感知器3a〜3
dからのレーザパワーの強度を、例えばA/D変換され
た電気信号a、b、c、dを受信し、第2ステップとし
てその検出値を大小順に並び変えて最大値を示したレー
ザ感知器からその変位方向を求め、第3ステップとして
「最大値−最小値」にて最大変位量Qを求め、第4ステ
ップとして伝送系および加工目的等から予め定めて信号
処理部6内に記憶させた閾値εと前記最大変位量Qとを
比較し、「Q<ε」の時はアライメント適正と判断して
ミラー駆動部5に対して補正指令信号を発信しない。こ
れに対し、「Q≧ε」の時はアライメント補正が必要と
判定するとともに、最大値を示したレーザ感知器とビー
ム伝送基準線X−X(図示しない光路管の軸心)を結ぶ
直線上を最大値を示したレーザ感知器とは反対側の異な
るレーザ感知器方向へ変位させてその光軸心が前記ビー
ム伝送基準線X−Xに一致するように上記最大変位量Q
と関連付けて伝送系および加工目的から予め定めて信号
処理部6に記憶させた適正な補正値Δθを信号処理部6
からミラー駆動部5に発信して反射ミラー4の傾斜方位
と傾斜角度θが調整される。
【0019】このように、本発明では、上記第1ステッ
プから第4ステップの信号処理をレーザ加工中に繰り返
し行うことで、レーザ加工を中断することなくアライメ
ント補正を実施することがで、これによってアライメン
トは自動的に適正位置に保たれる。
【0020】図6は、上記構成からなる本発明の方法を
複数の反射ミラーを用いて長距離伝送する実際のレーザ
加工機に適用した場合の装置構成例を示す図で、図中、
7はレーザ発振器であり、このレーザ発信器7から発振
されたレーザビームは図示しないミラー駆動部を有する
反射ミラー8(1) 〜8(n) によってその光路を変更され
ながら図示しない光路管内を通して集光光学系10にま
で伝送され、この集光光学系10内においてレーザビー
ムを集光して被レーザ加工部材12の加工点Aに照射す
るのであるが、前述したように伝送系を支持する支持機
構の温度変化による熱変形およびその設置場所の振動あ
るいは不均一な地盤の変動等によってビーム伝送基準線
X−Xからその光軸にズレが生じた場合にあっても、各
反射ミラー8(1) 〜8(n) の下流側、換言すれば次段の
反射ミラーの上流側近傍位置のビーム伝送基準線X−X
周りに設けられた上記図2に示す構成からなるレーザ感
知器9(1) 〜9(n) によって、各反射ミラーでのズレの
方位と変位量が検出されて信号処理部11に入力され、
この信号処理部11から各反射ミラーのミラー駆動部に
対して補正指令信号が発信されるので、集光されたレー
ザビームが加工点Aに対して正確に照射される。
【0021】図7は、上記図6に示す装置構成からなる
アライメント補正装置における信号処理フローを示す図
で、同図7(a)は全体の信号処理フローを、同図
(b)は各レーザ感知器の信号処理フローを示す図であ
り、全体の信号処理は、図7(a)に示すように、第1
ステップとして各レーザ感知器9(1) 〜9(n) からの信
号a(i) 、b(i) 、c(i) 、d(i) を読み込み、第2ス
テップとして各レーザ感知器9(1) 〜9(n) 内毎の最大
値と最小値の差Q(i) を求め、第3ステップとしてQ
(i) をQ(1) 、Q(2) ・・・Q(n) の順に信号処理部1
1に予め記憶させた閾値εと比較し、Q(1) からQ(n)
までの全てがεより小さければアライメントは適正と判
断して補正信号を発信せずに処理を終了する。これに対
し、「i <n 」で「Q(i) ≧ε」となるレーザ感知器9
(i) がある場合には、これに対応する反射ミラー8(i)
の傾斜方位と傾斜角度を、図7(b)に示すフローに従
って図5の場合と同様にして求められ、信号処理部11
から発信される補正値Δθに基づいて調整することによ
ってその光軸心をビーム伝送基準線に一致させた後、8
(i+1) から8(n) までの反射ミラーについても図7
(b)に示すフローに従って調整し、しかる後に第1ス
テップに復帰してアライメントのズレを検出調整する。
【0022】このように、フィードバック制御すること
によって複数の反射ミラーによりその光路を変更されな
がら長距離伝送されるレーザビームのレーザ伝送系内に
おけるアライメントが加工を中断することなく確実適正
に保たれる。
【0023】なお、反射ミラーの傾斜方位と傾斜角度を
同時に変更可能とするミラー駆動部の機構としては、図
示省略するが、例えば反射ミラーを球面座で保持し、こ
の球面座の中心部に突設した軸を回転かつ傾動させる場
合にはその傾斜方位と傾斜角度を容易に変更調整するこ
とができるが、この調整機構は上記球面座を用いたもの
に限るものではなく、適宜な駆動手段を用いることがで
きる。
【0024】《実験例》本発明のアライメント方法と装
置の効果を確認するため、本発明に係わるアライメント
補正装置を有しないレーザ加工機と、本発明に係わるア
ライメント補正装置を設けたレーザ加工機を用いてレー
ザ製管溶接した場合における連続製管可能継続時間を調
べた。その結果を、レーザ出力、使用反射ミラー枚数お
よび伝送距離と併せて表1に示した。なお、レーザ製管
溶接継続の可否は、次に示すまたはのいずれか一方
が発生した場合に継続不可とした。アライメントが狂
って集光性が低下し、溶け込み能力が減少した結果、溶
接部の内面ビードが形成されず消失した場合。光路管
の一部または複数の部分の温度が100℃以上に達した
場合。
【0025】
【表1】
【0026】表1に示す結果から明らかなように、本発
明に係わる装置を設けてアライメント補正を実施しない
場合には、小出力の短距離伝送(No. 5)では48時間
連続製管可能であるが、大出力かつ短距離伝送(No.
6)、小出力かつ長距離伝送(No. 7)および大出力か
つ長距離伝送(No. 8)ではそれぞれ連続製管可能時間
が、25分、19分、3分と極めて短く、製管溶接ライ
ンへの適用が不可能であった。これに対し、本発明に係
わる装置を設けてアライメント補正を行った場合(No.
1〜No. 4)には、レーザ出力の大きさおよび伝送距離
の長短に関係なく、いずれの場合も連続製管可能時間が
48時間以上と長く、製管溶接ラインへの適用が十分に
可能であった。
【0027】
【発明の効果】本発明のアライメント補正方法と装置に
よれば、大出力レーザを長距離伝送する場合にあっても
レーザ加工を中断することなくアライメント補正を行う
ことができるので、長時間のレーザ加工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】加工用レーザビームの光軸心に垂直な平面での
パワー密度分布を示す図で、同図(a)はシングルモー
ド、同図(b)はマルチモード、同図(c)はリングモ
ード、の場合のパワー密度分布を示す図ある。
【図2】本発明に係わるアライメント補正方法の原理を
説明する図で、同図(a)は側断面図、同図(b)は同
図(a)のI−I線断面図である。
【図3】本発明に係わるレーザ感知器の出力パターン例
を示す図で、同図(a)はアライメント補正不要の場
合、同図(b)はアライメント補正要の場合の出力を示
す図である。
【図4】本発明のアライメント補正装置の実施例を示す
図である。
【図5】図4のアライメント補正装置における信号処理
フローを示す図である。
【図6】本発明のアライメント補正装置の他の実施例を
示す図である。
【図7】図6のアライメント補正装置における信号処理
フローを示す図で、同図(a)は全体の信号処理フロー
を、同図(b)は部分信号処理フローを示す図である。
【符号の説明】
1:レーザビーム、 2:光路管、 3:
レーザ感知器、4:反射ミラー、 5:ミラー駆
動部、 6:信号処理部。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01S 3/101 G02B 27/00 F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ発振器で発振されたレーザビームを
    反射ミラーを用いてその光路を変更させながらレーザ照
    射点まで伝送するに際し、反射ミラーよりも下流側にお
    いてレーザビームを遮断することなく伝送中ビームの光
    軸心のビーム伝送基準線に対するズレを検出し、この検
    出結果に基づいて伝送中ビームの光軸心をビーム伝送基
    準線に一致させるべく前記反射ミラーの傾斜方位と傾斜
    角度を調整することを特徴とするレーザ加工機のアライ
    メント補正方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の方法を実施するためのレ
    ーザ加工機のアライメント補正装置であって、傾斜方位
    可変機構と傾斜角可変機構とを有する反射ミラーと、こ
    の反射ミラーの下流側のビーム伝送基準線周りに複数の
    レーザ感知器が有効ビーム径の領域外のレーザビームに
    曝されるように同心配置された光軸心ズレ検出手段と、
    この光軸心ズレ検出手段の検出結果に基づいて前記反射
    ミラーの傾斜方位可変機構と傾斜角可変機構に補正指令
    信号を発信する制御装置とを具備することを特徴とする
    レーザ加工機のアライメント補正装置。
JP7022583A 1995-02-10 1995-02-10 レーザ加工機のアライメント補正方法および装置 Pending JPH08215873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022583A JPH08215873A (ja) 1995-02-10 1995-02-10 レーザ加工機のアライメント補正方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022583A JPH08215873A (ja) 1995-02-10 1995-02-10 レーザ加工機のアライメント補正方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08215873A true JPH08215873A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12086883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7022583A Pending JPH08215873A (ja) 1995-02-10 1995-02-10 レーザ加工機のアライメント補正方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08215873A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528762B2 (en) * 2001-02-12 2003-03-04 W. A. Whitney Co. Laser beam position control apparatus for a CNC laser equipped machine tool
JP2008146082A (ja) * 2007-12-25 2008-06-26 Toshiba Corp 光伝送装置およびその調整方法
CN103143840A (zh) * 2011-12-06 2013-06-12 通用电气公司 用于利用激光操作形成内部空腔的系统和方法
CN118002915A (zh) * 2024-04-10 2024-05-10 宁德思客琦智能装备有限公司 一种基于激光飞行焊接原理的电芯密封钉焊接装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6528762B2 (en) * 2001-02-12 2003-03-04 W. A. Whitney Co. Laser beam position control apparatus for a CNC laser equipped machine tool
JP2008146082A (ja) * 2007-12-25 2008-06-26 Toshiba Corp 光伝送装置およびその調整方法
CN103143840A (zh) * 2011-12-06 2013-06-12 通用电气公司 用于利用激光操作形成内部空腔的系统和方法
CN118002915A (zh) * 2024-04-10 2024-05-10 宁德思客琦智能装备有限公司 一种基于激光飞行焊接原理的电芯密封钉焊接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7430070B2 (en) Method and system for correcting angular drift of laser radar systems
RU2155654C2 (ru) Способ контроля и позиционирования луча для обработки заготовок и устройство для его осуществления
JP2000114636A (ja) レ―ザ光線安定化方法及び装置とその装置を備えたレ―ザシステム
JP2006253671A (ja) ビームドリフト補償装置及び方法
US5045679A (en) Optical path adjusting system with dual-axis wedge prisms
US8379204B1 (en) System and method for automatic laser beam alignment
JP2000264779A (ja) メルトレベル検出装置及び検出方法
JPH08215873A (ja) レーザ加工機のアライメント補正方法および装置
JP3179322B2 (ja) 高出力レーザ伝送方法及び装置
EP0492385B1 (en) Gas laser oscillation device and its optical axis alignment method
US5689331A (en) Laser apparatus with wander correction
US10495579B2 (en) System and method for compensation of illumination beam misalignment
US20210109341A1 (en) Laser apparatus
JP3285256B2 (ja) レーザロボットの自動アライメント調整方法及び装置
JP3301696B2 (ja) 高出力レーザ伝送方法及びその装置
JP3408393B2 (ja) 高出力レーザ伝送方法
JPH07251277A (ja) レーザ加工機におけるレーザビームの監視装置
JP2001147399A (ja) レーザ加工装置とその調整方法
JPH07232290A (ja) レーザ加工機用焦点調整装置
JPH05115992A (ja) レーザ加工装置
JP3408389B2 (ja) 高出力レーザ伝送方法及びその装置
US20030222143A1 (en) Precision laser scan head
JPH09155577A (ja) 高出力レーザ伝送方法及びその装置
JPH0724946B2 (ja) レーザ溶接における溶接線検出装置
JPH10272585A (ja) 熱間圧延鋼片の突合せ溶接方法およびその装置