JPH08215279A - 視覚枕 - Google Patents

視覚枕

Info

Publication number
JPH08215279A
JPH08215279A JP7053498A JP5349895A JPH08215279A JP H08215279 A JPH08215279 A JP H08215279A JP 7053498 A JP7053498 A JP 7053498A JP 5349895 A JP5349895 A JP 5349895A JP H08215279 A JPH08215279 A JP H08215279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head part
pillow
stiffening plate
fitted
occipital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7053498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Asakura
幸男 浅倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7053498A priority Critical patent/JPH08215279A/ja
Publication of JPH08215279A publication Critical patent/JPH08215279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 指圧効果による視力等の向上を図った視覚枕
を提供することを目的とする。 【構成】 人の頸部に当てる枕本体1と、後頭部に当て
る門形の頭部支持体2とを接合して一体的に盤体3上で
構成すると共に、該頭部支持体2の当て板2aに複数個
の突起4を所定間隔を有して配置してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人の後頭部の経穴を指
圧様に刺激できるようにした視覚枕に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】今日の医学界では人の脳の働きに応じて
その部位や位置を区分して全ての機能を統率伝達を行う
働きのある事を確認している。人の頭は額の方から耳と
耳の線内を前頭葉といってここに意志・推理・思考・感
性を司どる中枢がある。その上に続き頭頂葉といって随
意感覚・皮膚感覚・体性感覚と更に知覚・判断・理解と
いう中枢がある。次の後頭葉には目だけを司どる視覚野
の中に視覚更に視束がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は上記
のような人の後頭部にある視覚・視束に当る処に注目し
て、指圧効果による視力等の向上を図った視覚枕を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】視束とは視神経の全てを
束ねたものが後頭葉の経絡上にあるがこの発明の発想元
である。また、左右の側頭葉には前から嗅覚・記憶・言
語・聴覚・味覚の中枢がある。この発明は後頭葉の視覚
・視束の経路に刺激を与える事を目的にしたもので、刺
激の反応の利用を考えたものである。
【0005】(イ)まず視覚野の中の視覚・視束の位置
を確認すると左右の耳の一番高い処に後にぐるりと線を
引き耳の下の線も同じく線を引いた高さをいい、横はそ
の高さの頭の後の中心から4cmずつ耳に近づいた処ま
でを視覚の経絡の治療点となっている。 (ロ)視覚の治療点は丁度枕に当る位置でありその枕に
視覚にイボ状の刺激物を当てる工夫をこらした。 (ハ)まず枕に頭の後頭葉の視覚野を含め視覚・視束ま
で全てに刺激を与えるために経1cm厚さ5mm程の弾
力性のある素材を使い固からず柔らかすぎず心地良い刺
激を与えるものを選び枕に視覚・視束に当る処に配置す
る。
【0006】即ち、本発明の構成は、人の頸部に当てる
枕本体1と、後頭部に当てる門形の頭部支持体2とを接
合して一体的に構成すると共に、該頭部支持体2の当て
板2aに複数個の突起4を所定間隔を有して配設したも
のである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。図
1〜図3において、1は人の頸部に当てる枕本体、2は
後頭部に当てる門形の頭部支持体で、軟質の合成樹脂ま
たは硬質のゴム材よりなる当て板2aと両脚部2b、2
bとにより形成されている。そして、上記枕本体1及び
頭部支持体2は盤体3上に接合された状態で一体的に構
成されている。また、上記当て板2a上には、複数個の
径10mm程度の突起4が所定間隔d(例えば15m
m)、t(例えば10mm)を明けて配設されている。
【0008】上記突起4は径10mmで厚さ5mm程の
弾力性のある素材を使用し、硬からず柔らかすぎず頭部
に心地よい刺激を与えるものが良い。その一例として、
図4に示す如く突起4はセラミック材の尖頭部4aと支
持棒4bとから形成され、上記当て板2aに開けられた
段状孔5内にコイルばね6により弾支され装着されてい
る。
【0009】
【作用】本発明は上記の如く構成されているので、上記
視覚枕が使用されるとき人の頸部が枕本体1に当接し、
後頭部が頭部支持体2の当て板2aに当接する。このと
き、後頭部に配在する視覚・視束の当るツボに、当て板
2a上に突出した突起4の尖頭部4aが当接して就寝時
長時間の指圧効果が得られる。
【0010】
【発明の効果】本発明は、皮膚から感じ取る刺激と外界
から僅かな刺激をも鋭敏に捕え伝達反応する働きを利用
し目の健康を願ったものである。本発明によれば、就寝
時常に後頭部の複数のツボに、視覚枕の当て板に所定間
隔配設された複数の突起が当接するため、指圧効果によ
り視力の向上等が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の視覚枕の正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1のA−A矢視断面図である。
【図4】図1の突起の取付け状態の説明図である。
【符号の説明】
1 枕本体 2 頭部支持体 2a 当て板 2b 脚部 3 盤体 4 突起 4a 尖頭部 4b 支持棒 5 段状孔 6 コイルばね

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人の頸部に当てる枕本体(1)と、後頭
    部に当てる門形の頭部支持体(2)とを接合して一体的
    に構成すると共に、該頭部支持体(2)の当て板(2
    a)に複数個の突起(4)を所定間隔を有して配設した
    ことを特徴とする視覚枕。
JP7053498A 1995-02-16 1995-02-16 視覚枕 Pending JPH08215279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053498A JPH08215279A (ja) 1995-02-16 1995-02-16 視覚枕

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7053498A JPH08215279A (ja) 1995-02-16 1995-02-16 視覚枕

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08215279A true JPH08215279A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12944503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7053498A Pending JPH08215279A (ja) 1995-02-16 1995-02-16 視覚枕

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08215279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102076308A (zh) * 2009-07-10 2011-05-25 姜成元 穴位按摩枕

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102076308A (zh) * 2009-07-10 2011-05-25 姜成元 穴位按摩枕

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210811043U (zh) 穿戴式生理活动感测装置及感测系统
CA2651879C (en) Apparatus for transcutaneous application of a stimulus or for transcutaneous measurement of a parameter
US20200345970A1 (en) Multimodal, modular, magnetically coupled transcutaneous auricular stimulation system including apparatus and methods for the optimization of stimulation and therapeutic interventions
EP1933702B1 (en) Electrode array
US7582066B2 (en) Neurological disease prevention apparatus through sound wave vibration
US20030195588A1 (en) External ear canal interface for the treatment of neurological disorders
JP2015509017A (ja) 神経刺激装置
KR101649416B1 (ko) 머리 이완용 베개
US11185692B2 (en) Light touch therapeutic headset
WO2021250104A1 (de) Vorrichtung zur behandlung eines tinnitus-leidens
CN211383468U (zh) 激活系统
KR200192542Y1 (ko) 안부 안마기
CN218528753U (zh) 一种多用途脑电极帽
GB2148717A (en) Portable electro-acupuncture belt
CN112535806A (zh) 激活系统
JPH08215279A (ja) 視覚枕
Snow et al. The relationship of eyelid movement to the blink reflex
Huttunen Magnetic cortical responses evoked by tactile stimulation of the middle finger in man
Hardin Jr et al. Analysis of somato-sensory, auditory and visual averaged transcortical and scalp responses in the monkey
JPH04317663A (ja) つぼの刺激装置
US20210402174A1 (en) Light touch therapuetic earbuds
JP2864351B2 (ja) 聴覚賦活用イヤリング
WO1992008516A1 (en) Earpiece for electrical stimulation of acupuncture point
JPH08266586A (ja) 記憶リング
JPH0847520A (ja) 頭皮通電部位指示用具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees