JPH08211326A - ヘッドマウントディスプレイ - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイ

Info

Publication number
JPH08211326A
JPH08211326A JP7039340A JP3934095A JPH08211326A JP H08211326 A JPH08211326 A JP H08211326A JP 7039340 A JP7039340 A JP 7039340A JP 3934095 A JP3934095 A JP 3934095A JP H08211326 A JPH08211326 A JP H08211326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
display
light flux
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7039340A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Okuyama
奥山  敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7039340A priority Critical patent/JPH08211326A/ja
Publication of JPH08211326A publication Critical patent/JPH08211326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置全体の小型化を図りつつ良好なる画像の
表示を行うことができるヘッドマウントディスプレイを
提供すること。 【構成】 複数の系統から夫々提供される画像を時分割
して表示部に順次表示する画像表示手段と、該表示部の
観察側に配置し該表示部からの光束の状態を部分的に変
調する変調パネルを該画像の表示と同期するように駆動
し、該表示部に表示した画像に基づく光束の状態を、該
画像を提供する系統が異なる毎に異ならせる該多分割光
変調手段と、該多分割光変調手段からの光束を該光束の
状態に応じて選択的に観察側に導光する選択手段と、を
用いて該表示部に表示した画像を観察するようにしたこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヘッドマウントディスプ
レイに関し、特に1つの表示部に時分割して左右眼用の
2つの画像を表示し、該2つの画像に基づく光束の偏光
状態を該画像の表示と同期させて部分的に異ならせ、該
偏光状態の違った光束を観察者の左右眼に夫々導光する
ことにより、フリッカーを防止し良好なる画像の観察が
行えるようにした比較的小型の、例えば立体的な映像や
インタラクティブな映像を利用するゲーム機器、情報機
器、そしてアミューズメント器機、等に好適なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、観察者の左右眼用の2つの画
像を表示する画像表示装置としては、観察者が頭部に装
着して画像を観察する、所謂ヘッドマウントディスプレ
イや、左眼用画像と右眼用画像とで光束の偏光状態をか
えて表示し、観察者が偏光眼鏡を掛けて観察するように
した画像表示装置、等種々のものが知られている。
【0003】図9はヘッドマウントディスプレイの要部
概略図である。同図においては、観察者の左右眼用に2
つのモニター100,101と、レンズ102,103
とを設け、観察者が該モニタ100,101に表示した
右眼用画像と左眼用画像とをレンズ102,103を介
して夫々観察できるようにしている。
【0004】図10は従来の偏光を利用した画像表示装
置の要部概略図である。同図では1つのCRT200に
左右眼用の2つの画像を時分割して表示し、偏光フィル
タ201と液晶シャッタ202により、左右眼用の画像
に基づく光束が互いに異なる偏光状態となるようにして
観察者に導光している。観察者は左右眼で異なる偏光を
通過させる偏光眼鏡203を装着して、CRT200に
表示された画像を鑑賞するようにしている。
【0005】該画像表示装置においてCRT200は入
力される画像信号の奇数フィールドと偶数フィールドと
に、左眼用画像と右眼用画像とが割り当てられており、
左眼用の画像と右眼用の画像とを1フィールド毎に交互
に表示している。
【0006】該CRT200に表示された画像に基づく
光束は偏光フィルタ201で第1の偏光状態とされた
後、液晶シャッタ202で1フィールドおきに偏光状態
が第1の偏光状態と異なる第2の偏光状態に変調されて
いる。
【0007】そして観察者は左右の眼鏡が第1又は第2
の偏光状態の光束を透過させる偏光眼鏡203を掛け
て、左眼用の画像は左眼、右眼用の画像は右眼で観察し
ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図9に示すヘルメット
マウントディスプレイは画像表示手段を2つ設けている
為、構成が複雑になりコストが高くなり易いという問題
点があった。
【0009】図10に示す画像表示装置をヘッドマウン
トディスプレイに適用するには、装置全体を頭部に装着
できる程度に小型にする必要があるが、一般にはCRT
を用ている為に小型化が難しいという問題点があった。
【0010】また、図10に示す画像表示装置では1つ
の画像を表示する毎に液晶シャッタの駆動を制御してい
る。この為、表示部としてはCRT等を用いて図11に
示すような光点Paで画像を描画するものに限られてし
まい、液晶表示素子等を用いた場合に、図12に示す先
のフィールド又はフレーム(白抜き部fa)を表示して
から次のフィールド又はフレーム(斜線部fb)を表示
するまで表示を維持するような制御が行えず、高輝度で
フリッカを防止した良好な画像の表示が困難であるとい
う問題点があった。
【0011】本発明は、時分割して左右眼用の2つの画
像を表示し、該画像に基づく光束の状態を部分的に変調
し、該状態に応じ選択手段で左眼用の画像に基づく光束
と右眼用の画像に基づく光束とを分割して観察者の左右
眼に夫々導光するように構成することにより、装置全体
の小型化を図りつつ良好なる画像の表示を行うことがで
きるヘッドマウントディスプレイの提供を目的としてい
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のヘッドマウント
ディスプレイは、複数の系統から夫々提供される画像を
時分割して表示部に順次表示する画像表示手段と、該表
示部の観察側に配置し該表示部からの光束の状態を部分
的に変調する変調パネルを該画像の表示と同期するよう
に駆動し、該表示部に表示した画像に基づく光束の状態
を、該画像を提供する系統が異なる毎に異ならせる該多
分割光変調手段と、該多分割光変調手段からの光束を該
光束の状態に応じて選択的に観察側に導光する選択手段
と、を用いて該表示部に表示した画像を観察するように
したことを特徴としている。
【0013】また、左右眼用の2つの画像を時分割して
表示部に順次表示する画像表示手段と、該表示部の観察
側に配置し該表示部からの光束の状態を部分的に変調す
る変調パネルを該画像の表示と同期するように駆動し、
左眼用の画像に基づく光束の状態と右眼用の画像に基づ
く光束の状態とを異ならせる該多分割光変調手段と、該
多分割光変調手段からの光束を該光束の状態に応じ左眼
用の画像に基づく光束と右眼用の画像に基づく光束とに
分割すると共に、該多分割光変調手段からの光束を接眼
レンズを介して左右眼用の画像が夫々所定の視度で観察
されるように観察者の左右眼に導光する選択手段と、を
用いて該表示部に表示した画像を観察するようにしたこ
とを特徴としている。
【0014】特に、前記多分割光変調手段は光束の偏光
状態を異ならせていることや、前記選択手段は前記多分
割光変調手段からの光束を偏光ビームスプリッタにより
偏光状態に応じて透過光束と反射光束とに分割し、該反
射光束を反射面M1で観察者側に偏向して接眼レンズL
1を介して観察者の左右眼の一方に導光すると共に、該
透過光束を反射面M2で反射し、該反射面M2からの光
束を反射面M3で観察者側に偏向し接眼レンズL2を介
して観察者の左右眼のうち他方に導光すること、等を特
徴としている。
【0015】この他、左眼用の画像と右眼用の画像とを
時分割して1つの表示部に順次表示する為の画像信号を
生成する画像信号制御部と、該画像信号制御部からの画
像信号に基づき該表示部に画像を表示する画像表示制御
部とを有する画像表示手段、該画像表示手段からの左右
眼用の画像に基づく光束を、透過光束の偏光状態を変調
する領域を複数有する変調パネルと、該変調パネルの各
領域を左右眼用の画像の表示と同期させて駆動する変調
制御部と、を有する多分割光変調手段、該多分割光変調
手段により、左眼用の画像に基づく光束を第1の偏光状
態そして右眼用の画像に基づく光束を第2の偏光状態と
し、偏光状態に応じ透過又は反射させて光路を分岐させ
る偏光ビームスプリッタと、該偏光ビームスプリッタか
らの光束が夫々所定の視度で観察されるようにした接眼
レンズと、を有しする選択手段、該選択手段により、第
1の偏光状態の光束を観察者の左眼そして第2の偏光状
態の光束を観察者の右眼に夫々導光することを特徴とし
ている。
【0016】特に、前記複数の系統から夫々提供される
画像は視差を有する画像であることを特徴としている。
【0017】
【実施例】図1は本発明の実施例1の要部概略図、図2
は本実施例の画像表示手段の説明図である。
【0018】図中、2は蛍光灯等の光源、3は偏光フィ
ルタであり該光源2からの光束のうち所定の偏光状態の
光を選択的に透過させている。
【0019】14は表示部であり、TN(ツイストネマ
ティク)液晶や、STN液晶、PDLC等を封入し各画
素毎に電極を設けた所謂画像表示用の液晶パネルであ
り、該偏光フィルタ3からの光束で照明されている。1
3は検光用の偏光フィルタであり、偏光フィルタ3とは
偏光軸が直交している。
【0020】16は画像信号制御部であり、視差を有す
る2つの画像(左右眼用の画像)を時分割して表示部1
4に表示する為の画像信号(NTSC信号等)を生成し
ている。画像信号制御部16は、例えば該画像信号の1
フレームを構成する奇数フィールドと偶数フィールドと
に左眼用画像と右眼用画像とを割り当てている。
【0021】15は画像表示制御回路であり、該画像信
号制御部16から提供される画像信号に基づき表示部1
4に画像を書き込んでいる。即ち液晶パネルである表示
部14の駆動等を適切なタイミングで行うものであり、
図12に示すように先の画像の表示を維持しつつ、次の
画像を上書きしていくように表示している。
【0022】これらの、視差を有する左右眼用の2つの
画像を表示部14に交互に時分割して表示する為の各要
素2,3,13,14,15,16等は画像表示手段1
の一要素を構成している。
【0023】10は多分割光変調手段であり、液晶シャ
ッタ12、変調制御部17等を有している。
【0024】液晶シャッタ12は、例えば高速に動作可
能なFLC(強誘電液晶),STNLC,TNLC等の
液晶を封入しており、図4に示すように表示部14に対
応する領域(即ち該画像に基づく光束が透過する透過
部)12aが4つの分割領域12b1 ,12b2 ,12
3 ,12b4 に分割され、夫々の液晶層が独立に作用
するように電極を設けている。
【0025】該液晶シャッタ12は表示部14の観察側
に偏光フィルタ13を挟み、表示部14と近接させて配
置している。
【0026】20は選択手段であり、多分割光変調手段
10からの光束を右眼用の画像に基づく光束と、左眼用
画像に基づく光束とに分割し、対応する観察者の眼E
R,ELに夫々導光している。
【0027】選択手段20は入射光束を偏光状態によっ
て光分割面4aで透過又は反射する偏光ビームスプリッ
タ4や、該偏光ビームスプリッタ4からの光束を偏向す
る為のミラー5,6,7、そして該ミラー7,5からの
光束を観察者の左右眼ER,ELに導光する為の接眼レ
ンズ8a,8b等を有している。
【0028】これらの各要素は観察者の頭部に装着する
為の外装部材9内に配置されている。
【0029】本実施例では、画像表示手段1の画像信号
制御部16により生成した画像信号に基づき画像表示制
御部15で表示部14に順次画像を書き込み、左右眼用
の画像を交互に表示している。
【0030】該左右眼用の画像に基づく光束を多分割光
変調手段10の液晶シャッタ12を変調制御部17で該
画像の表示と同期させるように制御し、左眼用の画像に
基づく光束と右眼用の画像に基づく光束との偏光状態を
夫々異ならせている。
【0031】そして選択手段20において、該液晶シャ
ッタ12からの光束を偏光ビームスプリッタ4の光分割
面4aで左眼用の画像に基づく光束を反射しミラー5と
レンズ8bを介して左眼ELに導光すると共に、右眼用
画像に基づく光束を該光分割面4aを透過させミラー
5,6とレンズ8aを介して右眼ERに導光している。
【0032】これにより各画像を観察者が対応する左右
眼ER,ELで夫々観察できるように表示している。
【0033】次に図3を用いて画像表示手段1と多分割
光変調手段10とで変調される光束の偏光状態について
説明する。
【0034】光源2から射出された光束は偏光フィルタ
3により所定の偏光状態(図3中|で示す)とされた
後、表示部14を透過する際、明部を表現する画素に入
射した光束Laがその偏光面を90度回転させられ(図
3中●で示す)、暗部を表現する画素に入射した光束L
bがそのままの偏光状態(|)で透過している。
【0035】そして偏光フィルタ3と比べ偏光方向が直
交するように配置した偏光フィルタ13で光束Lbがカ
ットされ、光束Laが透過している。該偏光フィルタ1
3を透過した光束Laは後述のように液晶シャッタ12
により、左眼用画像に基づく光束La1と右眼用画像に
基づく光束La2とで異なる偏光状態(第1の状態と第
2の状態)に変調されている。
【0036】このとき例えば、光束La1を(|)と
し、光束La2を(●)とすると、光分割面4aは光束
La1(|)を反射し、光束La2を(●)透過してい
る。
【0037】次に左右眼用の画像の表示と多分割光変調
手段10による変調制御との関係を図5を用いて説明す
る。
【0038】図5(A)は横軸に時間をとり、縦軸に表
示部14のライン数をとって、右眼画像と左眼画像の表
示されている状態を示している。図5(B)は横軸に時
間をとり、縦軸に液晶シャッタ12の分割領域をとっ
て、各分割領域の駆動状態を示している。
【0039】先に説明したように表示部14では或る時
刻(t)において、左右眼用の画像が混在している。
【0040】この為、該左右眼用の画像が混在した光束
を該画像の表示に合わせて分割領域12b1 〜12b4
を駆動し、左眼用の画像に基づく光束と、右眼用の画像
に基づく光束とを適切な偏光状態(|,●)にしてい
る。
【0041】該分割領域12b1 〜12b4 の駆動のタ
イミングは、図5(B)に示すように画像の表示を開始
した時刻に各分割領域12b1 〜12b4 の状態(印加
電圧のON,OFF)を切り換えている。
【0042】尚、分割領域12b1 〜12b4 の状態を
切り換えた瞬間は左右眼用の画像が混在することになる
が、所望の画像を表示している時間と比べて短いので人
間の眼が異なる画像として識別できず無視できる程度で
ある。
【0043】本実施例では、1つの表示部14に表示し
た左右眼用の画像に基づく光束を選択手段20で分割し
て観察者の左右眼EL,ERに夫々導光したことによ
り、観察者の頭部に無理なく装着できるように装置全体
の小型化を図りつつ、高輝度でフリッカを防止した良好
なる画像の表示が行えるようにしている。
【0044】尚、本実施例は3次元的な画像の表示をす
る専用のシステムではなく、奇数フィールドと偶数フィ
ールドとに同じ画像を割り当てて、通常の(2次元の)
画像表示手段として用いても良い。また、視差を有する
左右眼用の画像のうち液晶シャッタ12を駆動しないで
片眼の画像のみを表示することにより2次元画像を観察
するように切り換えても良い。
【0045】図6は本発明の実施例2の要部概略図であ
る。本実施例は図1の実施例1と比べ、特にビームスプ
リッタを透過した光束をリレーレンズ系を介して表示部
上の画像を等倍結像し、該等倍結像した像を観察者が接
眼レンズを介して観察するように構成した点が異なって
いる。
【0046】図中、21は画像表示手段であり、蛍光灯
等の光源22、該光源22からの光束のうち所定の偏光
状態の光を選択的に透過する偏光フィルタ211、該偏
光フィルタ211からの光束で照明される表示部21
2、そして検光用の偏光フィルタ213等を有してい
る。
【0047】23は多分割光変調手段であり、液晶シャ
ッタ231、変調制御部232等を有している。液晶シ
ャッタ231は図4に示した実施例1の液晶シャッタ1
2と同様に複数の分割領域より構成され、夫々の領域で
透過光束の偏光状態を変調している。
【0048】24は第1の偏光ビームスプリッタであ
り、光分割面24aで光束の偏光状態によって右眼用の
画像に基づく光束を反射、左眼用の画像に基づく光束を
透過している。
【0049】29は接眼レンズであり、偏光ビームスプ
リッタ24で反射偏向された光束を観察者の右眼ERに
導光している。
【0050】25は該表示部212に表示される画像を
等倍結像するリレーレンズ、26は光束を偏光状態に応
じて透過又は反射する第2の偏光ビームスプリッタであ
る。27は1/4波長板、28はミラーである。
【0051】30は接眼レンズであり、該リレーレンズ
系25によりミラー28の位置に形成された実像を拡大
して観察者の眼ELに導光している。
【0052】これらの構成において、液晶シャッタ23
1からの左右眼用の画像に基づく光束を左眼用の画像に
基づく光束と右眼用の画像に基づく光束とに分割し、観
察者の左右眼ER,ELに夫々導光する為の各要素2
4,25,26,27,28,29,30等は選択手段
32を構成している。
【0053】この時、表示部212に表示された画像
は、観察者の左眼ELには倒立、観察者の右眼ELには
左右反転して観察される為、各々観察者に正立正像で観
察されるように、各画像を左右反転又は倒立して表示し
ている。
【0054】本実施例では、光源22からの光束を偏光
フィルタ211で第1の偏光状態(以下P偏光)とし、
該光束を表示部212で表示する画像に基づき第2の偏
光状態(以下S偏光)とし、偏光フィルタ213で該S
偏光の光束を選択的に透過させている。
【0055】該偏光フィルタ213からのS偏光の光束
は多分割光変調手段23で、該画像の表示と同期をとっ
て変調されており、右眼用の画像に基づく光束がS偏光
のまま透過、左眼用の画像に基づく光束がP偏光に変調
されている。
【0056】該多分割光変調手段23からの各光束は選
択手段32において、右眼用の画像に基づくS偏光の光
束が第1の偏光ビームスプリッタ24の光分割面24a
で反射偏向され、接眼レンズ29を介して撮影者の右眼
ERに導光されている。また、左眼用の画像に基づくP
偏光の光束が第1の偏光ビームスプリッタ24の光分割
面24aを透過し、リレーレンズ系25を介して第2の
偏光ビームスプリッタ26に入射している。そして光分
割面26aを透過し、1/4波長板27を介して、ミラ
ー28で折り返えされ、再び1/4波長板27を透過し
て第2の偏光ビームスプリッタ26に入射している。該
光束は、1/4波長板27を2度透過する為に偏光状態
が光分割面26aを透過した際のP偏光から90度回転
したS偏光となっている。このため光分割面26aで反
射され接眼レンズ30を介して観察者の左眼ELに導光
されている。
【0057】本実施例では以上のような構成により、装
置全体が比較的小型で良好なる画像の表示が行えるよう
にしている。
【0058】尚、本実施例の構成は左右を反転したもの
でも良い。
【0059】また、図7(A)は本実施例の変形例であ
り、リレーレンズ系25を2つのレンズ群25a,25
bで構成し、表示部212をレンズ群25aの焦点面近
傍に設け、レンズ群25aとレンズ群25bとの間を略
アフォーカルとしている。
【0060】これによりレンズ群25aとレンズ群25
bとの間隔を可変とし、観察者の左右眼の間隔に合わた
表示を行う為の調整(眼幅調整)を容易にしており、観
察し易くすると共に、個人差を考慮して各光学要素の瞳
径を大きくする必要がなくなり更なる小型化を図れるよ
うにしている。
【0061】更に、接眼レンズ29と、接眼レンズ30
及びリレーレンズ系25とを観察者の瞳孔に対してテレ
セントリックな光学系とすることにより、眼幅調整や視
度調整による画像の画質の変動を抑えることができる。
【0062】また、図7(B)に示すように、ミラー2
8に換えてダハミラー31(またはダハプリズム)を設
け、観察される画像の上下を反転することにより、表示
部212に表示する左右眼用の画像を同じ向きにしても
良い。
【0063】図8は本発明の実施例3の要部概略図であ
る。
【0064】図中、40は画像表示手段であり、蛍光灯
等の光源42、該光源42からの光束のうち所定の偏光
状態の光を選択的に透過する偏光フィルタ401、該偏
光フィルタ401からの光束で照明される表示部40
2、そして各画像に基づく光束を選択的に透過させる偏
光フィルタ403等を有している。
【0065】41は多分割光変調手段であり、変調パネ
ル411、変調制御部412等を有している。変調パネ
ル411は図4に示した実施例1の液晶シャッタ12と
同様に複数の分割領域より構成され、夫々の領域で透過
光束の偏光状態を変調している。
【0066】44,45は各々多分割光変調手段41か
らの光束を収斂すると共に観察側に折り返すミラーレン
ズ、48,49は偏心した接眼レンズ、46は右眼用の
画像に基づく光束を選択的に透過させる偏光フィルタ、
そして47は左眼用の画像に基づく光束を選択的に透過
させる偏光フィルタである。
【0067】これらの構成において、多分割光変調手段
41の液晶シャッタ411からの左右眼用の画像に基づ
く光束を左眼用の画像に基づく光束と右眼用の画像に基
づく光束とに分割し、夫々観察者の眼ER,ELに導光
する為の各要素44,45,46,47,48,49等
は選択手段を構成している。
【0068】本実施例では、表示部402に視差を有し
た左右眼用の画像を交互に時分割して表示し、各画像に
基づく光束を多分割光変調手段41で互いに異なる偏光
状態とし、ミラーレンズ44,45で各々観察側に偏向
し、接眼レンズ48,49を介した後、偏光フィルタ4
6では右眼用の画像に基づく光束を透過させて右眼ER
に導光していると共に、接眼レンズ49からの光束を偏
光フィルタ47で左眼用の画像に基づく光束を透過させ
て左眼ELに導光している。
【0069】以上のような構成により、比較的小型、軽
量でありながら、良好なる画像の表示ができるようにし
ている。
【0070】
【発明の効果】本実施例によれば、時分割して表示する
左右眼用の画像に基づく光束の状態を部分的に変調し、
該状態に応じ選択手段で左眼用の画像に基づく光束と右
眼用の画像に基づく光束とを分割し観察者の左右眼に夫
々導光するように構成したことにより、装置全体の小型
化を図りつつ良好なる画像の表示を行うヘッドマウント
ディスプレイを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の要部概略図
【図2】 図1の一部分の説明図
【図3】 画像表示手段と多分割光変調手段とで変調さ
れる光束の説明図
【図4】 図1の変調パネルの説明図
【図5】 図1の多分割光変調手段の説明図
【図6】 本発明の実施例2の要部概略図
【図7】 実施例2の変形例の概略図
【図8】 本発明の実施例3の要部概略図
【図9】 従来のヘッドマウントデスプレイの要部概略
【図10】 従来の画像表示装置の要部概略図
【図11】 CRT等の画像表示の説明図
【図12】 液晶表示素子等の画像表示の説明図
【符号の説明】
1,21,40 画像表示手段 2,22,42 光源 3,211,401 偏光フィルタ 14,212,402 表示部 13,213,411 偏光フィルタ(検光子) 10,23,41 多分割光変調手段 12,231,401 液晶シャッタ 20,32,選択手段 8a,8b,29,30,48,49 接眼レンズ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の系統から夫々提供される画像を時
    分割して表示部に順次表示する画像表示手段と、該表示
    部の観察側に配置し該表示部からの光束の状態を部分的
    に変調する変調パネルを該画像の表示と同期するように
    駆動し、該表示部に表示した画像に基づく光束の状態
    を、該画像を提供する系統が異なる毎に異ならせる該多
    分割光変調手段と、該多分割光変調手段からの光束を該
    光束の状態に応じて選択的に観察側に導光する選択手段
    と、を用いて該表示部に表示した画像を観察するように
    したことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
  2. 【請求項2】 左右眼用の2つの画像を時分割して表示
    部に順次表示する画像表示手段と、該表示部の観察側に
    配置し該表示部からの光束の状態を部分的に変調する変
    調パネルを該画像の表示と同期するように駆動し、左眼
    用の画像に基づく光束の状態と右眼用の画像に基づく光
    束の状態とを異ならせる該多分割光変調手段と、該多分
    割光変調手段からの光束を該光束の状態に応じ左眼用の
    画像に基づく光束と右眼用の画像に基づく光束とに分割
    すると共に、該多分割光変調手段からの光束を接眼レン
    ズを介して左右眼用の画像が夫々所定の視度で観察され
    るように観察者の左右眼に導光する選択手段と、を用い
    て該表示部に表示した画像を観察するようにしたことを
    特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
  3. 【請求項3】 前記多分割光変調手段は光束の偏光状態
    を異ならせていることを特徴とする請求項1又は2のヘ
    ッドマウントディスプレイ。
  4. 【請求項4】 前記選択手段は前記多分割光変調手段か
    らの光束を偏光ビームスプリッタにより偏光状態に応じ
    て透過光束と反射光束とに分割し、該反射光束を反射面
    M1で観察者側に偏向して接眼レンズL1を介して観察
    者の左右眼の一方に導光すると共に、該透過光束を反射
    面M2で反射し、該反射面M2からの光束を反射面M3
    で観察者側に偏向し接眼レンズL2を介して観察者の左
    右眼のうち他方に導光することを特徴とする請求項3の
    ヘッドマウントディスプレイ。
  5. 【請求項5】 左眼用の画像と右眼用の画像とを時分割
    して1つの表示部に順次表示する為の画像信号を生成す
    る画像信号制御部と、該画像信号制御部からの画像信号
    に基づき該表示部に画像を表示する画像表示制御部とを
    有する画像表示手段、該画像表示手段からの左右眼用の
    画像に基づく光束を、透過光束の偏光状態を変調する領
    域を複数有する変調パネルと、該変調パネルの各領域を
    左右眼用の画像の表示と同期させて駆動する変調制御部
    と、を有する多分割光変調手段、該多分割光変調手段に
    より、左眼用の画像に基づく光束を第1の偏光状態そし
    て右眼用の画像に基づく光束を第2の偏光状態とし、偏
    光状態に応じ透過又は反射させて光路を分岐させる偏光
    ビームスプリッタと、該偏光ビームスプリッタからの光
    束が夫々所定の視度で観察されるようにした接眼レンズ
    と、を有する選択手段、該選択手段により、第1の偏光
    状態の光束を観察者の左眼そして第2の偏光状態の光束
    を観察者の右眼に夫々導光することを特徴とするヘッド
    マウントディスプレイ。
  6. 【請求項6】 前記複数の系統から夫々提供される画像
    は視差を有する画像であることを特徴とする請求項1,
    2又は3のヘッドマウントディスプレイ。
JP7039340A 1995-02-03 1995-02-03 ヘッドマウントディスプレイ Pending JPH08211326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039340A JPH08211326A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 ヘッドマウントディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039340A JPH08211326A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 ヘッドマウントディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08211326A true JPH08211326A (ja) 1996-08-20

Family

ID=12550368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039340A Pending JPH08211326A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 ヘッドマウントディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08211326A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990000891A (ko) * 1997-06-11 1999-01-15 구자홍 머리장착영상표시기의 광학계
JP2005334134A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nikon Vision Co Ltd 眼疲労回復装置
JP2011112900A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Konica Minolta Opto Inc 立体映像投影装置
US9007685B2 (en) 2011-11-29 2015-04-14 Seiko Epson Corporation Polarization separation device and display apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990000891A (ko) * 1997-06-11 1999-01-15 구자홍 머리장착영상표시기의 광학계
JP2005334134A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nikon Vision Co Ltd 眼疲労回復装置
JP2011112900A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Konica Minolta Opto Inc 立体映像投影装置
US9007685B2 (en) 2011-11-29 2015-04-14 Seiko Epson Corporation Polarization separation device and display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7053865B2 (en) 3-D display device
JP3721641B2 (ja) 映像投影装置
JPH07222866A (ja) 立体画像ゲーム装置
WO1996008736A2 (en) Optical system for a head mounted display combining high and low resolutions images
JPH10148790A (ja) ヘッドマウントディスプレー装置
US6211927B1 (en) Display system for viewing images on the front and back surfaces of a screen
US5903304A (en) Process and device for generating a stereoscopic video picture
JP4052315B2 (ja) 立体画像表示装置
JP3453086B2 (ja) 三次元表示方法およびヘッドマウントディスプレイ装置
JP3297191B2 (ja) 投写型表示装置
JP3072866B2 (ja) 3次元立体画像表示装置
US9013563B2 (en) Wavelength separation device, projector, and image display system
JPH09138371A (ja) 偏光メガネ式立体映像表示装置
JP2966782B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2005065055A (ja) 投射型表示装置及び投射型表示方法
JPH08211326A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JPH09146046A (ja) 頭部装着型ディスプレイ
JP2000350237A (ja) 三次元表示方法及び装置
JP3679727B2 (ja) 虚像光学表示装置及びそれを用いた3次元映像表示装置
JP3022559B1 (ja) 三次元表示システム
JPH06138432A (ja) 頭部装着式ディスプレイ装置
TW201608286A (zh) 立體顯示裝置與應用其之立體顯示方法
JPH02144516A (ja) 液晶プロジェクター
JP2966783B2 (ja) 立体映像表示装置
JPH07301779A (ja) 画像投影装置及び画像投影方法