JPH08210504A - ピストンリング - Google Patents

ピストンリング

Info

Publication number
JPH08210504A
JPH08210504A JP1428795A JP1428795A JPH08210504A JP H08210504 A JPH08210504 A JP H08210504A JP 1428795 A JP1428795 A JP 1428795A JP 1428795 A JP1428795 A JP 1428795A JP H08210504 A JPH08210504 A JP H08210504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
piston ring
resistance
test piece
thermal spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1428795A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Masuyama
哲男 増山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Piston Ring Co Ltd
Original Assignee
Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Piston Ring Co Ltd filed Critical Nippon Piston Ring Co Ltd
Priority to JP1428795A priority Critical patent/JPH08210504A/ja
Publication of JPH08210504A publication Critical patent/JPH08210504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高度の耐腐食性及び耐相手攻撃性が要求される
自動車ディーゼルエンジン又は舶用ディーゼルエンジン
に使用することができるピストンリングを提供する。 【構成】ピストンリング10の少なくとも外周摺動面の母
材Mに、高速酸素火炎(HVOF)溶射により、20〜
80%Cr32 残Ni−Crからなるアンダーコート
としての第一層Aと、Mo、Crを主成分とするコバル
ト基、もしくはニッケル基摺動面材料からなる又は更に
それに硬質粒子としてCr32 を50重量%以下分散
させたものからなるトップコートとしての第二層Bとか
ら構成される複合溶射皮膜Cを形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は少なくとも外周摺動面に
溶射皮膜が形成された内燃機関用ピストンリングの改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関用ピストンリングの耐摩耗性を
向上するため、特開平3−172681号公報は、少な
くともその外周摺同面母材上に、Ni−Cr合金と、C
3 2 とからなる単層の溶射皮膜をプラズマ溶射によ
って形成することを提案している。また、又特開平6−
256786号公報はモリブデン、クロムを主成分とす
るコバルト基もしくはニッケル基摺動面材料、又は、ク
ロム、コバルト、ニッケルを主成分とする鉄基摺動面材
料の単層溶射皮膜をレーザ溶射又は減圧プラズマ溶射に
レーザ照射を併用したレーザ・プラズマハイブリッド溶
射によって形成することを提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、プラズマ溶射
法によって密着性に優れた高緻密性の溶射皮膜を形成す
ることは困難であり、形成された溶射皮膜は耐剥離性が
低く、空孔が多いため、油膜破断が発生しやすく、耐相
手攻撃性に劣るという問題があった。又、プラズマ溶射
法は粉末が約10000度以上の炎にさらされるため、
熱分解したり、気化したりして、溶射材本来の特性が発
揮できないおそれがある。
【0004】さらに、プラズマ溶射ガンは溶射粉末を炎
の噴出方向に対して直角に近い角度で供給するため、溶
射粒子の溶射皮膜内での分散にばらつきを生ずるという
問題があった。本発明は上記問題を解決するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、密着性が高
く、緻密で空孔がきわめて少ない溶射皮膜であって、耐
摩耗性及び耐相手攻撃性に優れ、溶射によって溶射材本
来の特性が失われるおそれのない溶射皮膜をピストンリ
ングの外周摺動面に形成することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明が採用する手段は、図1及び図2に示すよう
に、凹形又は凸形にしたピストンリング母材Mの外周摺
動面に、アンダーコートとしての第一層Aと、トップコ
ートとしての第二層Bとからなる溶射皮膜Cを、それぞ
れ高速酸素火炎(HVOF)溶射によって形成したこと
にある。第一層の溶射材は、Cr32 とNi−Cr合
金(20〜80重量%Cr32 、残NiCr)、好ま
しくはCr32 50重量%と残部Ni−Cr合金から
なり、第二層Bの溶射材は、Mo、Crを主成分とする
コバルト基もしくはニッケル基摺動面材料(デロロステ
ライト社商品名:トリバロイ)とするが、更に必要に応
じ硬質粒子としてCr32 粒子を50重量%以下分散
させたものでもよい。
【0006】高速酸素火炎(HVOF)溶射は図3に示
すメテコ社製ダイヤモンドジェットガン(商品名)を用
いて実施する。ガン20は二重構造のノズル21と、そのノ
ズルに外嵌したエヤキャップ23と、そのエヤキャップを
支持するエヤキャップボディ24からなる。ノズル21は内
側がインサート25、外側がシェル26である。インサート
25の内部中央にパウダーインジェクター22が挿入され、
その内部に窒素ガスで搬送された溶射材粉末が送入され
る。パウダーインジェクター22とインサート25の間の環
状空隙に送入された圧縮空気が溶射材粉末をガン20から
噴出させる。
【0007】インサート25とシェル26の間の環状空隙に
酸素−プロパン、又は酸素−プロピレン、又は酸素−水
素の燃焼用ガスが送入され、そのガスはガン20から噴出
し、出口で点火する。点火したガスは2700℃程度の
円筒形火炎を形成して同じく噴出する溶射材粉末を包
む。この火炎により溶射材粉末は均一に加熱されて溶融
する。溶融した溶射材粉末は800m/sec以上の高
速でピストンリング外周摺動面母材に衝突する。衝突し
た溶射材粉末は瞬時に偏平化し、母材温度まで急冷し、
そこに溶射皮膜を形成する。シェル26とエヤキャップ23
の間の環状空隙にも圧縮空気が圧入される。この圧縮空
気は火炎を包み、ガン20を冷却する。
【0008】溶射材粉末は火炎軸と同方向の軸心方向に
供給されるため、粉末粒子は均一に分散する。粉末粒子
は800m/sec以上の高速火炎により高速で母材に
衝突して皮膜を形成するため、緻密性及び密着性が高
く、きわめて空孔の少ない皮膜となる。トリバロイは相
手攻撃性が低いが、トリバロイ単独の溶射皮膜は、剥離
しやすく母材の腐食を防止することができない。特に腐
食性の高い舶用ディーゼルエンジンは母材と溶射層との
境界での腐食が顕著であり、溶射層の剥離が発生しやす
い。これを防止するため、耐摩耗性及びバリアー性の高
いCr32とNi−Cr合金溶射層をアンダーコート
の第一層として形成する。この第一層が母材との境界部
における腐食による剥離を防止する。
【0009】
【作用】高速酸素火炎(HVOF)は火炎温度が270
0℃程度と比較的低温であるため、溶射材粉末が熱分解
又は気化するおそれは少なく、溶射材は本来の特性を維
持し発揮する。第一層のCr32 とNi−Cr合金は
耐摩耗性及び耐スカフィング性に優れているから、たと
え第二層の摩減により第一層が露出しても、ピストンリ
ングの耐摩耗性及び耐スカフィング性は維持される。し
かし、Cr3 2が20重量%未満の場合は耐摩耗性、耐
スカフィング性が劣り、又、80重量%を超えると、相
手攻撃性が高くなり、ライナの表面を損傷するので、第
一層の溶射材粉末はCr32 20〜80重量% 、残
部Ni−Cr合金とする。トップコートとしての第二層
の溶射材粉末は耐摩耗性及び耐スカフィング性に優れ、
かつ相手攻撃性の低いトリバロイT800(商品名)と
するが、ライナ側の耐久性により、硬質粒子のCr3
2 粉末を分散させて自己摩耗性を向上することが望まし
い。しかし、Cr32 粉末を50重量%以上分散させ
ると、比較的硬質な鋳鉄製、例えばボロン鋳鉄製ライナ
でも損傷するから、Cr32 粉末の分散量は50重量
%以下とする。尚、必要に応じトリバロイT−400
(商品名)又はトリバロイT−700(商品名)を用い
ることもできる。
【0010】
【実施例】本発明のピストンリングを各種のテストによ
って説明する。同一ピストンリング用鋳鉄材の母材上に
次の4種類の皮膜を形成してテスト片とした。 テスト片No.1(比較例):クロムメッキ皮膜(30
0μm) テスト片No.2(比較例):単層溶射皮膜(300μ
m) Cr32 :50%、Ni−Cr:50%、 テスト片No.3(比較例):単層溶射皮膜(300μ
m) トリバロイT800 テスト片No.4(実施例):複層溶射皮膜(350μ
m) 第一層 Cr32 :50%、Ni−Cr:50%(5
0μm) 第二層 トリバロイT−800(300μm) 溶射皮膜は高速酸素火炎(HVOF)溶射によるもので
あり、図3に示すガンを使用して形成した。その溶射条
件は次のとおりである。
【0011】燃焼ガス:酸素−プロパン 溶射材粉末: Cr32 :50%、Ni−Cr:50%: メテコ ダイアマロイ3006(商品名)、−45+1
0μm(#325アンダー) トリバロイT−800: メテコ ダイアマロイ3001(商品名)、−45+1
0μm(#325アンダー) 昭和電工トリバロイT−800(商品名)、−45+1
0μm(#325アンダー) 組成(重量%):Mo:28.2%、Cr:17.4
%、Ni:0.8%、Si:3.4%、C:0.04
%、Co:残部 各テスト片について各種の評価試験を実施した。 耐腐食性試験:各テスト片を0.5%H2 SO4 水溶液
に浸漬し、浸漬期間と皮膜の剥離脱落の有無を調査し
た。結果は図4に示すとおりであり、14日間の浸漬
後、比較例テスト片No.1、No.2、実施例テスト
片No.4は皮膜が全く剥離しなかったが、比較例テス
ト片No.3は浸漬2日後に剥離した。したがって、比
較例テスト片No.1、No.2、実施例テスト片N
o.4の耐腐食性は良好であるが、比較例No.3の耐
腐食性は不良である。 耐摩耗性及び耐相手攻撃性試験:図7に模式的に示すア
ムスラー型摩耗試験機により、各テスト片と相手材の摩
耗量を測定した。摩耗試験機の容器15内には潤滑油14が
溜められており、摩耗試験用の相手材12が潤滑油14に部
分的に浸されている。相手材12は円板状もしくはローラ
状のものであり、一定の速度で回転している。この状態
で、テスト片11を相手材12の外周面に接した状態で回転
軸に垂直に押圧し、摩耗の程度を測定したものである。
【0012】測定条件は以下の通りである。 周速 :1m/s 荷重 :60Kg 潤滑油 :軸受油(日本石油 スピノックスS2) 油温 :室温(25℃±10℃) 摩擦時間:100時間 相手材 :ターカロイ(日本ピストンリング(株)の商
品名としてしられているボロン鋳鉄) 測定結果は図5に示す通りであった。
【0013】この図から、耐摩耗性は順位1が比較例テ
スト片N0.2、順位2が比較例テスト片No.3,実
施例テスト片No.4、順位3が比較例テスト片No.
1であることがわかる。又、比較例テスト片No.1,
No.2の相手材摩耗量は大きく、比較例テスト片N
o.3,実施例テスト片No.4の相手材摩耗量は小さ
いから、耐相手攻撃性については、比較例テスト片N
o.1,No.2は不良であり、比較例テスト片No.
3,実施例テスト片No.4は良好である。 耐スカッフィング性試験:各テスト片の耐スカッフィン
グ性を、図8に模式的に示す回転式平面滑り摩擦試験機
により測定した。摩擦試験機は、一定速度で回転する相
手材12の回転面に、テスト片11を一定時間、所定の面圧
(P)で圧接し、スカッフィングの発生した時の面圧を
限界面圧として測定したものである。圧接操作は、初期
面圧を25Kgfとし、面圧を30分後に50Kgf、それ
から5分毎に10Kgfずつ漸次増加させていく方法で行
われた。
【0014】測定条件は以下の通りである。 滑り速度:5m/sec 潤滑油 :SAE30+白灯油(1:1) 油量 :無給油、初期塗布 相手材 :ターカロイ 測定結果は図6に示す通りであった。この図から、耐ス
カッフィング性は順位1が比較例テスト片No.2、順
位2が比較例テスト片No.3,実施例テストNo.
4、順位3が比較例テスト片No.1である。
【0015】これらの評価試験から、比較例テスト片N
o.1のクロームメッキ皮膜は、耐摩耗性及び耐相手攻
撃性が、比較例テスト片No.2のCr32 −NiC
r単層溶射皮膜は耐相手攻撃性が、比較例テスト片N
o.3のトリバロイT800単層溶射皮膜は耐腐食性が
それぞれ不良であるが、実施例テスト片No.4の複層
溶射皮膜は耐腐食性、耐摩耗性、耐相手攻撃性、耐スカ
ッフィング性のすべてにおいて良好であり、欠点のない
ことが確かめられた。
【0016】
【発明の効果】上記のとおり、本発明のピストンリング
は少なくとも外周摺動面に、Cr3 2 とNi−Cr合
金のアンダーコート溶射層とトリバロイのトップコート
溶射層からなる皮膜を、高速酸素火炎(HVOF)溶射
により形成したから、耐摩耗性及び耐スカッフィング性
については従来のものと同様であるが、耐腐食性及び耐
相手攻撃性については従来のものよりも優れているか
ら、自動車用ディーゼルエンジンはもとより高度の耐腐
食性が要求される舶用ディーゼルエンジンにも使用する
ことができるという格別の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の一実施例のピストンリングの断面
図、
【図2】は本発明の別の実施例の図1に相当する図、
【図3】は高速酸素火炎溶射を実施するガンの模式的断
面図、
【図4】は本発明の実施例及び比較例の耐腐食性試験の
結果を示すグラフ、
【図5】は本発明の実施例及び比較例の耐摩耗性及び耐
相手攻撃性試験の結果を示すグラフ、
【図6】は本発明の実施例及び比較例の耐スカッフィン
グ性試験の結果を示すグラフ、
【図7】は耐摩耗性及び耐相手攻撃性試験を実施する試
験機の略図、
【図8】は耐スカッフィング性試験を実施する試験機の
略図、
【符号の説明】
A:第一層、 B:第二層、M:母材、 C:溶射皮膜、 10:ピストンリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも外周摺動面に溶射皮膜が高速
    酸素火炎(HVOF)溶射により形成されたピストンリ
    ングであって、前記溶射皮膜はアンダーコートとしての
    第一層とトップコートとしての第二層からなり、前記第
    一層はCr32 20〜80重量%とNi−Cr合金残
    部とからなり、前記第二層はMo、Crを主成分とする
    コバルト基もしくはニッケル基摺動面材料(デロロステ
    ライト社商品名トリバロイ)とからなることを特徴とす
    るピストンリング。
  2. 【請求項2】 第二層は硬質粒子としてCr32 粒子
    を50重量%以下分散していることを特徴とする請求項
    1記載のピストンリング。
JP1428795A 1995-01-31 1995-01-31 ピストンリング Pending JPH08210504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1428795A JPH08210504A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 ピストンリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1428795A JPH08210504A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 ピストンリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08210504A true JPH08210504A (ja) 1996-08-20

Family

ID=11856889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1428795A Pending JPH08210504A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 ピストンリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08210504A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10183378A (ja) * 1996-11-27 1998-07-14 United Technol Corp <Utc> ブラシシール用のコーティング
JP2004514795A (ja) * 2000-12-12 2004-05-20 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炭化タングステンおよび炭化クロムを含有する、ピストンリング用の耐磨耗層
US7291384B2 (en) 2002-10-15 2007-11-06 Kabushiki Kaisha Riken Piston ring and thermal spray coating used therein, and method for manufacturing thereof
CN113430480A (zh) * 2021-06-15 2021-09-24 安徽工业大学 一种Cr3C2增强NiCrMoW减摩耐磨耐蚀涂层、制备方法及其应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10183378A (ja) * 1996-11-27 1998-07-14 United Technol Corp <Utc> ブラシシール用のコーティング
JP2004514795A (ja) * 2000-12-12 2004-05-20 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 炭化タングステンおよび炭化クロムを含有する、ピストンリング用の耐磨耗層
US7291384B2 (en) 2002-10-15 2007-11-06 Kabushiki Kaisha Riken Piston ring and thermal spray coating used therein, and method for manufacturing thereof
CN113430480A (zh) * 2021-06-15 2021-09-24 安徽工业大学 一种Cr3C2增强NiCrMoW减摩耐磨耐蚀涂层、制备方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612256A (en) Wear-resistant coating
US5592927A (en) Method of depositing and using a composite coating on light metal substrates
US7754350B2 (en) Wear-resistant coating
JPH0763266A (ja) ピストンリング
KR100531995B1 (ko) 내마모성 슬라이딩 부재
KR100501985B1 (ko) 미끄럼 부재용 내마모성 용사피막
EP0961017A2 (en) High temperature resistant coating
JPH01222040A (ja) 耐磨耗性被覆物質
US20130316086A1 (en) Method of applying a wear resistant coating
Sartwell et al. HVOF thermal spray coatings replace hard chrome
JPH09196176A (ja) ピストンリング
JPH08210504A (ja) ピストンリング
JP3582684B2 (ja) 摺動部材の耐摩耗性溶射被覆層
JPH1171664A (ja) 内燃機関用摺動部材
Rhys-Jones et al. The influence of surface coatings on the fatigue behaviour of aero engine materials
US11976732B2 (en) Low friction, wear resistant piston seal
JPH10183327A (ja) 摺動部材のなじみ性溶射被膜層
JPH1150908A (ja) 耐摩耗性摺動部材
JP3547583B2 (ja) シリンダーライナー
KR100304299B1 (ko) 슬라이딩부재의융합성용사피막층
JP3473738B2 (ja) ピストンリング
Jha et al. Characterization of Ni-Based Alloy Coating by Thermal Spraying Process
JP2002106360A (ja) ガスタービン用部品および当該部品を備えたガスタービン
JPH08199328A (ja) 摺動部材
Shobha et al. Novel HVAF Coatings for Tribological Behaviour--A Review.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02