JPH0820739A - 記録用インク - Google Patents

記録用インク

Info

Publication number
JPH0820739A
JPH0820739A JP15326994A JP15326994A JPH0820739A JP H0820739 A JPH0820739 A JP H0820739A JP 15326994 A JP15326994 A JP 15326994A JP 15326994 A JP15326994 A JP 15326994A JP H0820739 A JPH0820739 A JP H0820739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyoxyethylene
ink
recording ink
substance
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15326994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000853B2 (ja
Inventor
Shunichi Higashiyama
俊一 東山
Takeo Kitahara
武夫 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15558774&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0820739(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP15326994A priority Critical patent/JP3000853B2/ja
Publication of JPH0820739A publication Critical patent/JPH0820739A/ja
Priority to US08/754,614 priority patent/US5847026A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3000853B2 publication Critical patent/JP3000853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期保存安定性の優れた記録用インクを提供
すること。 【構成】 カーボンブラックが5重量%、ポリビニルピ
ロリドンが4重量%、ポリオキシエチレンノニルフェニ
ルエーテルが2重量%、グリセリンが10重量%、トリ
エタノールアミンが2重量%、イオン交換水が77重量
%の実施例1の記録用インクを作製し、記録用インクを
ガラス製サンプル瓶に入れ、密閉した状態で、環境温度
−20℃、50℃、70℃の恒温槽中に2カ月保存し、
それぞれ保存後の顔料粒子凝集塊の有無、沈澱物析出の
有無を調べたが、何の変化も現れなかった。これは、ポ
リオキシエチレン鎖を有するポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテルが水に溶解することによって、ポリビ
ニルピロリドンが水和から保護されているからである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、顔料を分散させた水性
の記録用インクに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、顔料を分散させた水性の記録用イ
ンクは、筆記具用或はインク滴をノズルから吐出するイ
ンクジェット記録用に広く使用されている。
【0003】これら従来の記録用水性インクには、主に
着色剤としての顔料及び顔料を分散させるための分散剤
が水溶液中に混合されており、その他にpH調節剤や保
湿剤を混合したものが知られている。
【0004】分散剤として、水溶性界面活性剤や水溶性
高分子を使用したものが、特開平2−103274号公
報及び特開平4−85375号公報、特開平4−180
973号公報、特開平4−110363号公報、特開平
4−189876号公報、特開平5−239390号公
報等で開示されている。また、特開平4−85375号
公報には、その水溶性高分子にポリビニルピロリドンを
用いた例が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、水溶性
高分子であるポリビニルピロリドンは、水中で長時間放
置すると、溶媒の水分子と相互作用を示し、相互作用し
た水分子は自由水としての性質を失い、その一部が結合
してポリビニルピロリドン粒子と集団をつくる水和現象
を起こす。このため、顔料を分散させた記録用インクの
保存安定性が悪い。
【0006】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、長期の保存安定性に優れた記録
用インクを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1では、少なくとも水と、着色材であ
る顔料と、水溶性高分子であるポリビニルピロリドンと
を含有する記録用インクにおいて、ポリオキシエチレン
鎖を有する物質を含むことを特徴とする。
【0008】請求項2では、前記ポリオキシエチレン鎖
を有する物質は、nが2以上である(CH2CH2O)n
を有する物質であることを特徴とする。
【0009】請求項3では、前記ポリオキシエチレン鎖
を有する物質は、ポリオキシエチレン系界面活性剤であ
ることを特徴とする。
【0010】請求項4では、前記ポリオキシエチレン鎖
を有する物質は、ポリエチレングリコール系界面活性剤
であることを特徴とする。
【0011】請求項5では、インクを噴射して被記録媒
体に印字を行うインク噴射装置に用いられることを特徴
とする。
【0012】
【作用】上記の構成を有する本発明の記録用インクで
は、前記ポリオキシエチレン鎖を有する物質が、前記水
に溶解又は分散することで、ポリビニルピロリドンが水
和から保護される。
【0013】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0014】本発明の記録用インクの着色剤には顔料を
用い、その顔料として、各種の着色分野で使用されてい
る無機顔料及び有機顔料を使用することができる。
【0015】その無機顔料には、黄色顔料(カドミウム
イエロー、クロムイエロー、ストロンチウムイエロー、
黄酸化鉄等)、赤色顔料(光明丹、朱、ベンガラ、酸化
第一銅等)、紫色顔料(コバルトバイオレット等)、青
色顔料(プルシアンブルー等)、緑色顔料(エメラルド
グリーン、コバルトグリーン、酸化クロム等)、白色顔
料(酸化チタン、亜鉛華、鉛白、リトボン等)、黒色顔
料(カーボンブラック、黒鉛等)等が使用できる。
【0016】また有機顔料には、アゾ系、アクリジン
系、フタロシアニン系、キナクリドン系、アントラキノ
ン系、インダンスレン系、ジオキサジン系、インジゴ
系、チオインジゴ系、ペリレン系、ペリノン系、イソイ
ンドレニン系等が使用できる。
【0017】本発明の記録用インクに用いるポリビニル
ピロリドンとしては、平均分子量約2千〜40万の範囲
のものが望ましく、具体的には、アイエスピー社製やビ
ーエーエスエフ社製等のK価が12、15、17、2
5、30、60、80、90のものが使用できる。
【0018】本発明の記録用インクの主溶剤としては、
低粘度であること、安全性に優れること、取扱が容易で
あること、コストが安いこと、臭気がないこと等の理由
により主に水であり、蒸留水又はイオン交換水であるこ
とが望ましい。また必要に応じて蒸発防止剤、粘度調整
剤、表面張力調節剤、pH調節剤等を使用することがで
きる。
【0019】具体的には、蒸発防止剤及び粘度調節剤と
して、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、グリセリン、1,2,6−ヘキサン
トリオール、ヘキシレングリコール等の多価アルコール
類、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレン
グリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモ
ノブチルエーテル、エチレングリコールモノアリルエー
テル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノ
メチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエ
ーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル
等の多価アルコールアルキルエーテル類、エチレングリ
コールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノ
ベンジルエーテル等の多価アルコールアリールエーテル
類等が使用できる。
【0020】また表面張力調節剤としては、エチレング
リコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノ
エチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテ
ル、エチレングリコールモノアリルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリ
プロピレングリコールモノメチルエーテル等の多価アル
コールアルキルエーテル類、エチレングリコールモノフ
ェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエー
テル等の多価アルコールアリールエーテル類、エタノー
ル、2−プロパノール等の低級アルコール等が使用でき
る。
【0021】またpH調節剤としては、モノエチルアミ
ン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等の有機アミン
類、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等のア
ルカノールアミン類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム等のアルカリ金属元素の水酸化物類、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム等のアルカリ金属元素の炭酸塩類、水
酸化アンモニウム、第4級アンモニウム水酸化物類等が
使用できる。
【0022】本発明の記録用インクに用いるポリオキシ
エチレン鎖を有する物質は、nが2以上である(CH2
CH2O)nを有する物質であり、ポリオキシエチレン系
界面活性剤、ポリエチレングリコール系界面活性剤等が
使用できる。
【0023】具体的には、ポリオキシエチレン系界面活
性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類
(ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエ
チレンオレイルエーテル等)、ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル類(ポリオキシエチレンオクチル
フェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテル等)、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレ
ンアルキルエーテル類(ポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレンラウリルエーテル等)、ポリオキシエチレン
アルキルアミン類(ポリオキシエチレンラウリルアミ
ン、ポリオキシエチレンステアリルアミン等)、ポリオ
キシエチレン脂肪酸アルカノールアミド類(ポリオキシ
エチレンステアリン酸アミド等)、ポリオキシエチレン
ソルビタン脂肪酸エステル類(ポリオキエチレンソルビ
タンモノラウレート、ポリオキエチレンソルビタンモノ
オレエート等)、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪
酸エステル類(ポリオキシエチレンソルビトールテトラ
オレエート等)等のポリオキシエチレン系非イオン界面
活性剤が使用できる。また、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル硫酸塩類(ポリオキシエチレンアルキルエー
テル硫酸ナトリウム等)、ポリオキシエチレンアルキル
アリールエーテル硫酸塩類(ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルエーテル硫酸ナトリウム等)等のポリオキシ
エチレン系陰イオン界面活性剤が使用できる。
【0024】また、ポリエチレングリコール系界面活性
剤としては、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル類
(ポリエチレングリコールモノラウレート、ポリエチレ
ングリコールモノステアレート等)等のポリエチレング
リコール系非イオン界面活性剤が使用できる。
【0025】本発明の記録用インクの作製時には、ボー
ルミル、サンドミル、ロールミル、超音波ホモジナイザ
ー等を用いて顔料の分散を行い簡便に記録用インクを作
製することができる。
【0026】本発明の実施例及び比較例について、具体
的に説明する。
【0027】実施例1 カーボンブラック 5重量% (MA−100:三菱化成社製) ポリビニルピロリドン 4重量% (K−15:アイエスピー社) ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル 2重量% (エマルゲン920:花王社製) グリセリン 10重量% トリエタノールアミン 2重量% イオン交換水 残量。
【0028】実施例1の記録用インクの具体的な作製法
を以下に述べる。はじめにイオン交換水、グリセリン、
トリエタノールアミン、ポリオキシエチレンノニルフェ
ニルエーテルを混合し、次に混合した溶液にポリビニル
ピロリドンを混合する。その後、カーボンブラックを混
合し、前記ボールミルを用いて顔料の微細分散を行う。
最後に必要に応じてゴミ等を除くために、加圧又は減圧
にしてフィルター等を通して濾過して、記録用インクを
作製する。
【0029】以下、本発明の実施例2〜4、比較例1〜
4も同様にして記録用インクの作製を行った。
【0030】実施例2 カーボンブラック 5重量% (プリンテックス90:デグサ社製) ポリビニルピロリドン 2重量% (K−30:アイエスピー社製) ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート 2重量% (ソルボンT−20:東邦化学工業社製) プロピレングリコール 10重量% ジエタノールアミン 2重量% イオン交換水 残量。
【0031】実施例3 C.I.Pigment Yellow 12 3重量% (パーマネントイエローDHG:ヘキスト社製) ポリビニルピロリドン 2重量% (K−30:アイエスピー社製) ポリエチレングリコールモノステアレート 2重量% (エマノーン3199:花王社製) エチレングリコール 10重量% 炭酸ナトリウム 2重量% イオン交換水 残量。
【0032】実施例4 C.I.Pigment Red 57:1 3重量% (Irgalite ルビー4BL:チバガイギー社製) ポリビニルピロリドン 2重量% (K−30:アイエスピー社製) ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム 2重量% (レベノールWX:花王社製) エチレングリコールモノメチルエーテル 10重量% 水酸化アンモニウム 2重量% イオン交換水 残量。
【0033】比較例1 実施例1に於いて、ポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテルを含まない記録用インク。
【0034】比較例2 実施例2に於いて、ポリオキシエチレンソルビタンモノ
ラウレートを含まない記録用インク。
【0035】比較例3 実施例3に於いて、ポリエチレングリコールモノステア
レートを含まない記録用インク。
【0036】比較例4 実施例4に於いて、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル硫酸ナトリウムを含まない記録用インク。
【0037】次に、上述した実施例及び比較例の記録用
インクの評価方法について説明する。各記録用インクを
ガラス製サンプル瓶に入れ、密閉した状態で、環境温度
−20℃、50℃、70℃の恒温槽中に2カ月保存し、
それぞれ保存後の顔料粒子凝集塊の有無、沈澱物析出の
有無を調べ、何の変化も現れないものを○と判定した。
この評価結果を図1に示す。図から明らかなように、実
施例1〜4の記録用インクは、全ての環境温度−20
℃、50℃、70℃において、顔料粒子凝集塊が無く、
沈澱物析出が無く、保存安定性が良好であった。
【0038】そして、比較例1,2の記録用インクは、
環境温度−20℃において沈澱物があり、環境温度50
℃、70℃において凝集塊があった。比較例3,4の記
録用インクは、環境温度−20℃、50℃、70℃にお
いて凝集塊があった。このように、比較例1〜4の記録
用インクは、全ての環境温度−20℃、50℃、70℃
において変化が有り、保存安定性に劣る。
【0039】尚、本実施例の保存安定性試験では、常温
における試験を行っていないが、常温における保存安定
性試験は長期にわたるため、本実施例のように、環境温
度を50℃や70℃の状態にすることによって、常温に
おける長期の保存安定性試験を行ったものと同様の結果
を短期間で得ることができる。このような試験は、一般
的に加速試験と呼ばれ周知である。また、このような試
験によって、記録用インクの常温における長期の保存安
定性、環境温度−20℃、50℃、70℃での保存安定
性を評価することができる。
【0040】本実施例の記録用インクでは、ポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテル等のポリオキシエチレ
ン鎖を有する物質が含有されており、ポリオキシエチレ
ンノニルフェニルエーテルが水に溶解した状態で、ポリ
ビニルピロリドンによって取り囲まれた顔料粒子が分散
されているので、ポリビニルピロリドンが水和から保護
され、顔料粒子の凝集や沈澱が防止される。
【0041】また、上述した実施例1〜4の記録用イン
クを、特開平2−150355号公報に開示されている
せん断モード型のインク噴射装置に用いて、印字を行っ
た。その結果、ノズルの目詰まりが発生することなく良
好に印字が行え、印字後の記録用インクの乾燥が速く、
耐水性、耐摩擦性、指触性に優れていた。
【0042】また、特公昭53−12138号公報に開
示されているカイザー型や特公昭61−59914号公
報に開示されているサーマルジェット型のインク噴射装
置に、上記の条件の記録用インクを用いて印字を行った
結果、同様の効果が得られた。
【0043】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の記録用インクによれば、前記ポリオキシエチレン
鎖を有する物質が前記水に溶解又は分散された状態で、
ポリビニルピロリドンによって取り囲まれた顔料粒子が
分散されているので、ポリビニルピロリドンが水和から
保護され、顔料粒子の凝集や沈澱が防止される。従っ
て、長期にわたり、記録用インクの固化並びに目詰りを
防止して、高い信頼性並びに解像度を備えた記録を達成
できるという効果を有する。さらに本発明の記録用イン
クは、顔料の持つ、高度な耐候性、耐水性を活かして、
長期にわたり、記録の保存を達成できるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例及び比較例の保存安定性の評価
を示す説明図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも水と、着色材である顔料と、
    水溶性高分子であるポリビニルピロリドンとを含有する
    記録用インクにおいて、 ポリオキシエチレン鎖を有する物質を含むことを特徴と
    する記録用インク。
  2. 【請求項2】 前記ポリオキシエチレン鎖を有する物質
    は、nが2以上である(CH2CH2O)nを有する物質
    であることを特徴とする請求項1記載の記録用インク。
  3. 【請求項3】 前記ポリオキシエチレン鎖を有する物質
    は、ポリオキシエチレン系界面活性剤であることを特徴
    とする請求項2記載の記録用インク。
  4. 【請求項4】 前記ポリオキシエチレン鎖を有する物質
    は、ポリエチレングリコール系界面活性剤であることを
    特徴とする請求項2記載の記録用インク。
  5. 【請求項5】 インクを噴射して被記録媒体に印字を行
    うインク噴射装置に用いられることを特徴とする請求項
    1記載の記録用インク。
JP15326994A 1994-07-05 1994-07-05 記録用インク Expired - Lifetime JP3000853B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15326994A JP3000853B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 記録用インク
US08/754,614 US5847026A (en) 1994-07-05 1996-11-21 Recording ink containing pigment particles and polyvinyl pyrrolidone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15326994A JP3000853B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 記録用インク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0820739A true JPH0820739A (ja) 1996-01-23
JP3000853B2 JP3000853B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=15558774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15326994A Expired - Lifetime JP3000853B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 記録用インク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000853B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072561A (ja) * 1996-06-11 1998-03-17 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インクおよびそれを用いた画像形成方法
JPH1088050A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Mita Ind Co Ltd インク
JPH10195358A (ja) * 1996-12-20 1998-07-28 Samsung Electron Co Ltd インクジェットプリンタ用のインク組成物
JP2014148563A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Seiko Epson Corp インクジェット捺染用インクセット、インクジェット捺染方法
JP2014148565A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Seiko Epson Corp インクジェット記録用のインク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5666337B2 (ja) 2011-02-17 2015-02-12 富士フイルム株式会社 画像形成方法
JP2012171987A (ja) 2011-02-17 2012-09-10 Fujifilm Corp インク組成物、インクセット、及び画像形成方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1072561A (ja) * 1996-06-11 1998-03-17 Seiko Epson Corp インクジェット記録用インクおよびそれを用いた画像形成方法
JPH1088050A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Mita Ind Co Ltd インク
JPH10195358A (ja) * 1996-12-20 1998-07-28 Samsung Electron Co Ltd インクジェットプリンタ用のインク組成物
JP2014148563A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Seiko Epson Corp インクジェット捺染用インクセット、インクジェット捺染方法
JP2014148565A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Seiko Epson Corp インクジェット記録用のインク、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法
US9724937B2 (en) 2013-01-31 2017-08-08 Seiko Epson Corporation Inkset for ink jet textile printing and ink jet textile printing method
US10654289B2 (en) 2013-01-31 2020-05-19 Seiko Epson Corporation Inkset for ink jet textile printing and ink jet textile printing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3000853B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6375728B2 (en) Ink for ink jet recording and ink jet recording method
US6599356B2 (en) Method for manufacturing pigment dispersed liquid, and pigment dispersed liquid, and ink for ink-jet printer recording using said pigment dispersed liquid
JP4613863B2 (ja) インクジェット記録用インク組成物、記録方法、および記録物
US6524383B2 (en) Method for manufacturing pigment dispersion, pigment dispersion obtained by this method, and ink jet recording ink using same
EP0473160B1 (en) Method for producing an ink, ink jet -recording process -device -recording apparatus, ink cartridge, all provided with this method
EP1972669B1 (en) Ink jet recording ink composition, and recording method and recorded matter using same
US4409040A (en) Ink for use in ink-jet printer
DE60110293T2 (de) Tintezusammensetzung zur Tintenstrahlaufzeichnung
JP4752034B2 (ja) インクジェット用記録液およびそれを用いた記録方法
JPH11181341A (ja) インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
JPH0820739A (ja) 記録用インク
US6893491B2 (en) Water base ink for ink-jet recording
JP3849626B2 (ja) インクジェット記録用水性インク
US5847026A (en) Recording ink containing pigment particles and polyvinyl pyrrolidone
JP4010522B2 (ja) インクジェット記録用インク
JP2004269596A (ja) 記録液、これを用いたインクジェット記録方法及び記録用機器
JP3499953B2 (ja) インクジェット用インキおよびその製造方法
JPH0820737A (ja) 記録用インク
JP3031179B2 (ja) インクジェット用インクの製造方法およびインクジェット用インク
US9745485B2 (en) Water-based ink for ink-jet recording, ink cartridge, and ink-jet recording method
JPH07331146A (ja) 記録用インク
JP3706477B2 (ja) インクジェットインキの製造方法
JP2006282787A (ja) インク組成物、これを用いた記録方法、および記録物
JP2002003756A (ja) インクジェット記録に好ましく用いられるインク組成物
JP2003261798A (ja) インクジェット記録用水性インク

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term