JPH08207399A - Serial printer - Google Patents

Serial printer

Info

Publication number
JPH08207399A
JPH08207399A JP1595195A JP1595195A JPH08207399A JP H08207399 A JPH08207399 A JP H08207399A JP 1595195 A JP1595195 A JP 1595195A JP 1595195 A JP1595195 A JP 1595195A JP H08207399 A JPH08207399 A JP H08207399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
dot
address
host device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1595195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chikaaki Ookubo
睦聡 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1595195A priority Critical patent/JPH08207399A/en
Publication of JPH08207399A publication Critical patent/JPH08207399A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a serial printer in which the throughput is improved by realizing a process for skipping a blank part at the printer side in the case of skipping process, and lessening a load applied to the line buffer retrieval of the software of a host machine side. CONSTITUTION: When a retrieval starting address is set to an address counter 21 by a host machine, a retrieval ending address is set to a comparator 25 and a start signal is generated to clear a D flip-flop 24, a DMA request L active is generated, data is read according to the address designated and indicated by the counter 21, and the read data is carried at a bus, and the address of the counter 21 is incrementally increased by one. If the output of the comparator 25 is 'H' or any bit of data bus DBUSn is 'H', the flip-flop 24 is set, thereby finishing the retrieving operation.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は記録情報を供給するホス
ト装置に接続され前記ホスト装置の記録情報を格納する
記録情報記憶手段より1ドット列毎にシリアル印刷情報
を受け取ってドットシリアルで印刷出力するシリアルプ
リンタに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention receives serial print information for each dot row from a print information storage means which is connected to a host device for supplying print information and stores the print information of the host device, and prints out dot serially. Serial printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年パーソナルコンピュータの普及や、
コンピュータグラフィック、CAD(Computer Aidded
Sesign)等の普及により、その出力装置としてプリン
タの需要が高まっている。プリンタの記録方式も、レー
ザビーム電子写真方式、静電写真方式、リソグラフィー
記録方式、熱転写記録方式、ワイヤードット記録方式、
インクジェット記録方式等様々である。
2. Description of the Related Art The spread of personal computers in recent years,
Computer graphics, CAD (Computer Aidded)
Due to the spread of Sesign), the demand for printers as output devices is increasing. The printer recording method is also laser beam electrophotography, electrostatic photography, lithography recording, thermal transfer recording, wire dot recording,
There are various methods such as an inkjet recording method.

【0003】また印字スピードも、プロセッサの高速
化、ソフトウェアのアルゴリズムの最適化などによって
年々高速化している。しかしながら、アウトラインフォ
ントなどプロセッサの負担の大きな処理をプリンタ側に
搭載されるようになり、さらなる高速化が望まれてい
る。このような背景からプリンタメーカは、従来ソフト
ウェアで行っていた処理をハード化するなどして高速化
し、それに対応している。
The printing speed is also increasing year by year due to the speeding up of processors and the optimization of software algorithms. However, since processing such as outline fonts that places a heavy burden on the processor has been mounted on the printer side, higher speed is desired. From such a background, the printer maker responds to the increase in speed by, for example, hardwareizing the processing conventionally performed by software.

【0004】例としてシリアルプリンタにおける印字時
のDMA処理等が挙げられる。これは、外部メモリをC
PUを介さずに直接ASIC等でアクセスすることによ
り、ソフトウェアの負担を少なくし処理速度を向上させ
る方法である。この印字時におけるDMA処理の1例と
して図4を挙げ、図4を参照してDMA処理の一般的制
御の説明を行う。
As an example, there is DMA processing at the time of printing in a serial printer. This is an external memory C
This is a method of reducing the load on the software and improving the processing speed by directly accessing the ASIC without using the PU. FIG. 4 is given as an example of the DMA processing at the time of printing, and general control of the DMA processing will be described with reference to FIG.

【0005】図4において、11はヘッド16の動きに
対応して然るべきタイミングにヘッド16をヒートさせ
るヒートパルスを発生するヒートパルス発生部である。
12は該ヒートパルス発生部11からのヒートパルスを
受け記録ヘッドを駆動するヘッド駆動回路15、及びD
MA制御部14をそれぞれ制御するヒートコントロール
部である。13は実際の印字データが格納されているR
AMであり、通常ヒートされるヒート列順に連続してデ
ータが格納されている。14はヒートコントロール部1
2よりの制御信号に従って、次のヒートデータをRAM
13から読み出してヒートコントロール部12の内部レ
ジスタに格納するDMA制御部である。15はヘッド駆
動回路であり、ヒートコントロール部12よりの制御信
号に従ってヒートコントロール部12内部のレジスタに
格納されているヒートデータを実際に印字するための処
理を行う部分である。また、16はヒートパルスに対応
した記録を行うヘッド、17はキャリッジ、18はキャ
リッジ17を主走査方向に搬送する搬送部である。
In FIG. 4, reference numeral 11 denotes a heat pulse generator which generates a heat pulse for heating the head 16 at an appropriate timing in response to the movement of the head 16.
Reference numeral 12 denotes a head drive circuit 15 for driving the recording head by receiving a heat pulse from the heat pulse generator 11, and D
It is a heat control unit that controls each of the MA control units 14. 13 is R in which actual print data is stored
It is AM, and data is stored continuously in the order of the heat rows that are normally heated. 14 is the heat control unit 1
RAM the next heat data according to the control signal from 2
13 is a DMA control unit for reading from 13 and storing it in an internal register of the heat control unit 12. Reference numeral 15 denotes a head drive circuit, which is a portion that performs processing for actually printing the heat data stored in the register inside the heat control unit 12 according to a control signal from the heat control unit 12. Further, 16 is a head that performs recording corresponding to a heat pulse, 17 is a carriage, and 18 is a transport unit that transports the carriage 17 in the main scanning direction.

【0006】以上のような回路構成においての、実際の
印字時における動作を説明する。ヒートパルス発生部1
1は、搬送部18によりヘッド16を搭載するキャリッ
ジ17が搬送されて動き始めてから内部のカウンタを動
かし始め、そのカウンタによってキャリッジ17のヘッ
ド16がヒート開始位置に到達したと判断されたなら
ば、ヒートコントロール部12にヒートパルスを送る。
ヒートコントロール部12は、ヒートパルス発生部11
からのヒートパルスを受けると、DMA制御部14にD
MA開始信号を送る。
The operation during actual printing in the above circuit configuration will be described. Heat pulse generator 1
No. 1 starts moving the internal counter after the carriage 17 carrying the head 16 is transported by the transport unit 18 and starts moving, and if it is determined by the counter that the head 16 of the carriage 17 has reached the heat start position, A heat pulse is sent to the heat control unit 12.
The heat control unit 12 includes the heat pulse generation unit 11
When the heat pulse from the
Send MA start signal.

【0007】DMA制御部14はこのDMA開始信号を
受けると、RAM13に格納されているヒートデータを
読み出し、ヒートコントロール部12内部のレジスタに
格納し、RAM13のヒートデータの位置を指し示すポ
インタの値を次のヒートデータの位置まで進める。そし
て、ヒートコントロール部12よりの次のDMA開始信
号の受取りに備える。
When the DMA control unit 14 receives this DMA start signal, it reads the heat data stored in the RAM 13 and stores it in a register inside the heat control unit 12, and outputs a pointer value indicating the position of the heat data in the RAM 13. Move to the next heat data position. Then, it prepares to receive the next DMA start signal from the heat control unit 12.

【0008】ヒートコントロール部12は、DMA制御
部14によってヒートデータが内部のレジスタに格納さ
れたならば、ヘッド駆動回路15にヒート開始信号を出
力する。ヘッド駆動回路15は、ヒートコントロール部
12よりのヒート開始信号を受け取ると、ヒートコント
ロール部12内部のレジスタ内に格納されたヒートデー
タを実際に印字するための処理を行う。このような動作
によって、1ドット列目の印字が行われる。
When the heat data is stored in the internal register by the DMA control unit 14, the heat control unit 12 outputs a heat start signal to the head drive circuit 15. Upon receiving the heat start signal from the heat control unit 12, the head drive circuit 15 performs a process for actually printing the heat data stored in the register inside the heat control unit 12. By such an operation, the first dot row is printed.

【0009】ヒートパルス発生部11は、1ドット列目
のヒートパルス発生後も内部のカウンタを動かし続け、
カウンタの値によってキャリッジが2ドット目のヒート
位置に達したと判断されるときに2回目のヒートパルス
を発生する。2ドット目のヒートパルスによって1ドッ
ト目と同じようにして2ドット目の印字がなされる。こ
のような動作を最終ドットまで繰り返して1行の印字が
行われる。
The heat pulse generator 11 continues to operate the internal counter after the heat pulse of the first dot row is generated,
When it is determined that the carriage has reached the second dot heating position based on the value of the counter, the second heat pulse is generated. The second dot is printed in the same manner as the first dot by the heat pulse of the second dot. Such an operation is repeated up to the final dot to print one line.

【0010】スループット向上のためによく行われる処
理のもう一例としてスキップ処理を挙げる。スキップ処
理とはLF時にキャリッジを印字可能領域の左端(右
端)に移動するのではなく、印字する必要のないブラン
ク部分をスキップして実際に印字しなければならない位
置に移動する処理のことである。スキップ処理を行うこ
とでLFしてから実際に印字する位置までのキャリッジ
移動時間が短縮され、スループットが向上する。
Skip processing is given as another example of processing that is often performed to improve throughput. The skip process is a process of moving the carriage to the position where actual printing should be performed by skipping a blank part that does not need to be printed, rather than moving the carriage to the left end (right end) of the printable area during LF. . By performing the skip processing, the carriage movement time from the LF to the actual printing position is shortened, and the throughput is improved.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例に挙げたスキップ処理においては、ブランク部分を
スキップする処理を行うために、記録装置を制御してい
るコンピュータ側のソフトウェアで次に印字するライン
バッファの内容を調べて、ブランクの部分を発見する作
業を行っていた。このため、印字可能領域の広いプリン
タや、高解像度プリンタ、複数行同時印字プリンタなど
ラインバッファ容量の大きいプリンタにおいては、前述
したソフトウェアのラインバッファ検索にかかる負荷が
大きくなってしまい、かえってスループットの低下につ
ながる場合があった。
However, in the skip processing described in the above-mentioned conventional example, the line to be printed next by the software on the computer side controlling the recording device in order to perform the processing of skipping the blank portion. I was working on finding the blank part by examining the contents of the buffer. Therefore, in a printer with a large printable area, a high-resolution printer, a printer that prints multiple lines at the same time, or a printer with a large line buffer capacity, the load on the line buffer search of the software described above becomes large, and the throughput decreases. Could lead to.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決することを目的として成されたもので、上述した
課題を解決する一手段として以下の構成を備える。即
ち、記録情報を供給するホスト装置に接続され前記ホス
ト装置の記録情報を格納する記録情報記憶手段より1ド
ット列毎にシリアル印刷情報を受け取ってドットシリア
ルで印刷出力するシリアルプリンタにおいて、前記ホス
ト装置よりの前記記録情報記憶手段の印刷すべき1ドッ
ト列の最初にドット印刷をすべき記録情報ドットの格納
位置情報を保持する開始位置保持手段と、前記ホスト装
置よりの前記記録情報記憶手段の印刷すべき1ドット列
の最後にドット印刷をすべき記録情報ドットの格納位置
情報を保持する終了位置保持手段と、1ドット列の印刷
出力時に前記ホスト装置の記録情報記憶手段の前記開始
位置保持手段の保持位置情報で特定される領域より前記
終了位置保持手段での保持上方により特定される領域の
印刷データのみを読み出して印刷出力することを特徴と
する。
The present invention has been made for the purpose of solving the above-mentioned problems, and has the following structure as one means for solving the above-mentioned problems. That is, in a serial printer that receives serial print information for each dot row from a print information storage unit that is connected to a host device that supplies print information and that stores the print information of the host device, and print out in dot serial, the host device Starting position holding means for holding the storage position information of the recording information dot to be printed at the beginning of one dot row to be printed in the recording information storage means, and printing of the recording information storage means from the host device. End position holding means for holding the storage position information of the print information dot to be printed at the end of the one dot row to be printed, and the start position holding means of the print information storage means of the host device when the one dot row is printed out. Only the print data in the area specified by the holding position above the end position holding means from the area specified by the holding position information Characterized by printout reading.

【0013】そして例えば、前記開始位置保持手段及び
終了位置保持手段で保持する保持情報は前記ホスト装置
より設定することを特徴とする。あるいは前記開始位置
保持手段での保持位置に到達する以前は自動的にブラン
ク情報を生成して記録ヘッドに出力することを特徴とす
る。そして例えば、前記記録ヘッドは、インクを吐出し
て記録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特
徴とする。あるいは、記録ヘッドは、熱エネルギーを利
用してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに
与える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換
体を備えていることを特徴とする。
Further, for example, the holding information held by the starting position holding means and the ending position holding means is set by the host device. Alternatively, it is characterized in that blank information is automatically generated and output to the recording head before reaching the holding position of the start position holding means. Further, for example, the recording head is an inkjet recording head that ejects ink to perform recording. Alternatively, the recording head is a recording head that ejects ink by using thermal energy, and is provided with a thermal energy converter for generating thermal energy to be applied to the ink.

【0014】[0014]

【作用】以上の構成において、印刷すべき1ドット列の
最初にドット印刷をすべき記録情報ドットより最後にド
ット印刷すべき記録情報迄をソフトでサーチ等すること
なくプリンタ側に読み出すことができ、例えばブランク
のサーチをソフトウェアで行う必要がなくなり、ソフト
ウェアの負荷を減らし、スループットの向上が現する。
With the above arrangement, it is possible to read out from the recording information dot to be dot printed at the beginning of one dot row to be printed to the recording information to be printed at the last dot to the printer side without searching by software. For example, there is no need to perform a blank search by software, which reduces the load on software and improves throughput.

【0015】[0015]

【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る一実施例
を詳細に説明する。 <装置本体の概略説明>図1は、本発明の代表的な実施
例であるインクジェットプリンタIJRAの構成の概要
を示す外観斜視図である。図1において、駆動モータ5
013の正逆回転に連動して駆動力伝達ギア5011,
5009を介して回転するリードスクリュー5005の
螺旋溝5004に対して係合するキャリッジHCはピン
(不図示)を有し、矢印a,b方向に往復移動される。
このキャリッジHCには、インクジェットカートリッジ
IJCが搭載されている。5002は紙押え板であり、
キャリッジの移動方向に亙って紙をプラテン5000に
対して押圧する。5007,5008はフォトカプラ
で、キャリッジのレバー5006のこの域での存在を確
認して、モータ5013の回転方向切り換え等を行うた
めのホームポジション検知手段である。5016は記録
ヘッドの前面をキャップするキャップ部材5022を支
持する部材で、5015はこのキャップ内を吸引する吸
引手段で、キャップ内開口5023を介して記録ヘッド
の吸引回復を行う。5017はクリーニングブレード
で、5019はこのブレードを前後方向に移動可能にす
る部材であり、本体支持板5018にこれらが支持され
ている。ブレードは、この形態でなく周知のクリーニン
グブレードが本例に適用できることは言うまでもない。
又、5012は、吸引回復の吸引を開始するためのレバ
ーで、キャリッジと係合するカム5020の移動に伴っ
て移動し、駆動モータからの駆動力がクラッチ切り換え
等の公知の伝達手段で移動制御される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. <Schematic Description of Apparatus Main Body> FIG. 1 is an external perspective view showing the outline of the configuration of an inkjet printer IJRA which is a typical embodiment of the present invention. In FIG. 1, the drive motor 5
The driving force transmission gear 5011 is interlocked with the forward / reverse rotation of 013,
The carriage HC that engages with the spiral groove 5004 of the lead screw 5005 that rotates via 5009 has a pin (not shown) and is reciprocated in the directions of arrows a and b.
An inkjet cartridge IJC is mounted on the carriage HC. 5002 is a paper pressing plate,
The paper is pressed against the platen 5000 in the moving direction of the carriage. Reference numerals 5007 and 5008 denote photocouplers, which are home position detecting means for confirming the presence of the carriage lever 5006 in this area and switching the rotation direction of the motor 5013. Reference numeral 5016 is a member that supports a cap member 5022 that caps the front surface of the recording head. Reference numeral 5015 is a suction unit that sucks the inside of the cap, and performs suction recovery of the recording head through the in-cap opening 5023. Reference numeral 5017 is a cleaning blade, and 5019 is a member that allows this blade to move in the front-rear direction, and these are supported by a main body support plate 5018. Needless to say, a well-known cleaning blade can be applied to this example instead of this form.
Reference numeral 5012 denotes a lever for starting suction for suction recovery, which moves in accordance with the movement of the cam 5020 that engages with the carriage, and the movement of the driving force from the driving motor is controlled by a known transmission means such as clutch switching. To be done.

【0016】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望の作動を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。 <制御構成の説明>次に、上述した装置の記録制御を実
行するための制御構成について説明する。
The capping, cleaning, and suction recovery are configured so that the desired processing can be performed at their corresponding positions by the action of the lead screw 5005 when the carriage comes to the area on the home position side. As long as the desired operation is performed at the timing, any of the above can be applied to this example. <Description of Control Configuration> Next, a control configuration for executing the recording control of the above-described apparatus will be described.

【0017】図2はインクジェットプリンタIJRAの
制御回路の構成を示すブロック図である。制御回路を示
す同図において、1700は記録信号を入力するインタ
フェース、1701はMPU、1702はMPU170
1が実行する制御プログラムを格納するプログラムRO
M、1703は各種データ(上記記録信号やヘッドに供
給される記録データ等)を保存しておくダイナミック型
のRAMであり、図4の例のRAM13に該当する。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the control circuit of the ink jet printer IJRA. In the figure showing the control circuit, 1700 is an interface for inputting a recording signal, 1701 is an MPU, 1702 is an MPU 170.
Program RO for storing the control program executed by 1
M and 1703 are dynamic RAMs for storing various data (recording data, recording data supplied to the head, etc.), and correspond to the RAM 13 in the example of FIG.

【0018】1704は記録ヘッド1708に対する記
録データの供給制御を行う上述した図4の構成に相当す
る構成を含むゲートアレイであり、インタフェース17
00、MPU1701、RAM1703間のデータ転送
制御も行う。1710は記録ヘッド1708を搬送する
ためのキャリアモータ、1709は記録紙搬送のための
搬送モータである。1705はヘッドを駆動するヘッド
ドライバ、1706,1707はそれぞれ搬送モータ1
709、キャリアモータ1710を駆動するためのモー
タドライバである。
Reference numeral 1704 denotes a gate array including a configuration corresponding to the above-described configuration of FIG. 4 for controlling the supply of print data to the print head 1708, and the interface 17
00, MPU 1701 and RAM 1703 are also controlled. Reference numeral 1710 is a carrier motor for carrying the recording head 1708, and 1709 is a carrying motor for carrying the recording paper. Reference numeral 1705 denotes a head driver for driving the head, and 1706 and 1707 denote the carry motor 1 respectively.
709, a motor driver for driving the carrier motor 1710.

【0019】上記制御構成の動作を説明すると、インタ
フェース1700に記録信号が入るとゲートアレイ17
04とMPU1701との間で記録信号がプリント用の
記録データに変換される。そして、モータドライバ17
06、1707が駆動されると共に、ヘッドドライバ1
705に送られた記録データに従って記録ヘッドが駆動
され、印字が行われる。
The operation of the above control structure will be described. When a recording signal is input to the interface 1700, the gate array 17 will be described.
The print signal is converted between the print signal 04 and the MPU 1701 to print data for printing. Then, the motor driver 17
06 and 1707 are driven, and the head driver 1
The print head is driven according to the print data sent to 705, and printing is performed.

【0020】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも、インク吐出を行わせるために利用されるエネル
ギーとして熱エネルギーを発生する手段(例えば電気熱
変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギーにより
インクの状態変化を生起させる方式のプリント装置につ
いて説明したが、かかる方式によれば記録の高密度化、
高精細化が達成できる。
The present invention is provided with a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for ejecting ink, particularly in the ink jet recording system, and the thermal energy The printing apparatus of the type that causes a change in the state of ink has been described. According to such a method, the recording density is increased,
High definition can be achieved.

【0021】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて膜沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
With regard to its typical structure and principle, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4740 are applicable.
What is done using the basic principles disclosed in 796 is preferred. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type, but especially in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal to the electrothermal converter arranged corresponding to the sheet or liquid path in which the liquid crystal is held, which corresponds to the recorded information and causes a rapid temperature rise exceeding film boiling. Since the electrothermal converter is caused to generate heat energy to cause film boiling on the heat-acting surface of the recording head, as a result, bubbles in the liquid (ink) corresponding to the drive signal in a one-to-one relationship can be formed. It is valid. The liquid (ink) is ejected through the ejection openings by the growth and contraction of the bubbles to form at least one droplet. It is more preferable to make this drive signal in a pulse shape, because bubbles can be grown and contracted immediately and appropriately, and thus a liquid (ink) with excellent responsiveness can be achieved.

【0022】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。記録ヘ
ッドの構成としては、上述の各明細書に開示されている
ような吐出口、液路、電気熱変換体の組み合わせ構成
(直線状液流路または直角液流路)の他に熱作用面が屈
曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許第
4558333号明細書、米国特許第4459600号
明細書を用いた構成も本発明に含まれるものである。加
えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスロット
を電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭5
9−123670号公報や熱エネルギーの圧力波を吸収
する開口を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭5
9−138461号公報に基づいた構成としても良い。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. If the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the rate of temperature rise on the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed. As the structure of the recording head, in addition to the combination structure (straight liquid flow path or right-angled liquid flow path) of the ejection port, the liquid path, and the electrothermal converter as disclosed in the above-mentioned specifications, a heat acting surface is also provided. A configuration using US Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat. No. 4,459,600, which disclose a configuration in which is arranged in a bending region, is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. Sho 5-5 discloses a configuration in which a common slot for a plurality of electrothermal converters is used as a discharge portion of the electrothermal converters.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-123670 and Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 5 (1993) -58
The configuration may be based on Japanese Patent Publication No. 9-138461.

【0023】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。加えて、装置本体に装着され
ることで、装置本体との電気的な接続や装置本体からの
インクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの記
録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一体的にインクタ
ンクが設けられたカートリッジタイプの記録ヘッドを用
いてもよい。
Further, as a full line type recording head having a length corresponding to the maximum recording medium width that can be recorded by the recording apparatus, the length can be increased by combining a plurality of recording heads as disclosed in the above-mentioned specification. Either of the structure satisfying the requirement or the structure as one recording head integrally formed may be used. In addition, the ink is integrated into the replaceable chip-type recording head, or the recording head itself, which can be electrically connected to the apparatus main body and can supply ink from the apparatus main body by being attached to the apparatus main body. A cartridge-type recording head provided with a tank may be used.

【0024】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定にでき
るので好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるい
はこれとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせに
よる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モ
ードを行うことも安定した記録を行うために有効であ
る。
Further, it is preferable to add recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, etc., which are provided as a constituent of the recording apparatus of the present invention, because the effects of the present invention can be further stabilized. . Specific examples thereof include capping means, cleaning means, pressurizing or suctioning means for the recording head, preheating means using an electrothermal converter or another heating element or a combination thereof, and recording. It is also effective to perform a stable recording by performing a preliminary discharge mode in which another discharge is performed.

【0025】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。以上説明した本発明実施例においては、インクを
液体として説明しているが、室温やそれ以下で固化する
インクであっても、室温で軟化もしくは液化するものを
用いても良く、あるいはインクジェット方式ではインク
自体を30°C以上70°C以下の範囲内で温度調整を
行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制
御するものが一般的であるから、使用記録信号付与時に
インクが液状をなすものであればよい。
Further, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but the recording head may be integrally formed or a plurality of combinations may be used. Alternatively, the device may be provided with at least one of full-color mixed colors. In the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid, but an ink that solidifies at room temperature or lower, or one that softens or liquefies at room temperature may be used, or an ink jet system may be used. Generally, the temperature of the ink itself is adjusted within the range of 30 ° C to 70 ° C to control the temperature of the ink so that the viscosity of the ink is within the stable ejection range. Anything can be used.

【0026】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。この
ような場合インクは、特開昭54−56847号公報あ
るいは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物
として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向す
るような形態としてもよい。本発明においては、上述し
た各インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰
方式を実行するものである。
In addition, in order to positively prevent the temperature rise due to thermal energy from being used as the energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state,
Alternatively, in order to prevent the ink from evaporating, an ink that solidifies in a standing state and liquefies by heating may be used. In any case, by applying heat energy, such as ink that is liquefied by applying heat energy according to the recording signal and liquid ink is ejected, or that begins to solidify when it reaches the recording medium. The present invention can be applied to the case where an ink having a property of being liquefied for the first time is used. In such a case, the ink is retained as a liquid or solid in the recesses or through holes of the porous sheet as described in JP-A-54-56847 or JP-A-60-71260. It may be configured to face the electrothermal converter. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0027】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を取るものであっても良
い。 <ゲートアレイ1704のデータ読み出し部分の構成の
説明>図2におけるゲートアレイ1704におけるDR
AM1703に格納されている記録情報を読み出す部分
の基本構成例も、例えば上述した図4に示す構成と同様
の構成でよい。但し、本実施例においては、 DMA制
御部14の制御で内部レジスタに格納されたDRAM1
703(図4のRAM13)よりの記録情報をヘッドド
ライバ1705(ヘッド駆動回路15)に出力する制御
が一部異なり、スキップ処理においてブランク部分をス
キップする処理を直接ハードウェアで達成している。こ
れにより、MPU1701等のソフトウェアの負荷を減
らし、スキップ処理本来の目的であるスループットの向
上を実現している。
In addition, as a form of the recording apparatus according to the present invention, in addition to one provided integrally or separately as an image output terminal of information processing equipment such as a computer, a copying apparatus combined with a reader or the like, and further transmission / reception It may take the form of a facsimile machine having a function. <Description of Configuration of Data Reading Portion of Gate Array 1704> DR in the gate array 1704 in FIG.
The basic configuration example of the portion for reading the recording information stored in the AM 1703 may be the same as the configuration shown in FIG. 4 described above, for example. However, in this embodiment, the DRAM 1 stored in the internal register under the control of the DMA controller 14 is
The control for outputting the print information from 703 (RAM 13 in FIG. 4) to the head driver 1705 (head drive circuit 15) is partly different, and the process of skipping the blank part in the skip process is directly achieved by hardware. As a result, the load on the software such as the MPU 1701 is reduced, and the original purpose of the skip processing is to improve the throughput.

【0028】この本実施例の特徴的な部分を図3を用い
て詳細に説明する。図3において、21はアップダウン
カウンタで、本実施例ではDRAM1703中のライン
バッファとして割り当てられた領域の検索位置を示すア
ドレスカウンタとして使用している。22はDフリップ
フロップで、その出力Qはアップダウンカウンタ21の
インクリメント・デクリメントを選択する入力端に接続
されている。この結果、Dフリップフロップ22に例え
ばMPU1701における制御プログラムで0(L)あ
るいは1(H)を設定することにより、アップダウンカ
ウンタ21を昇順検索として動作させるか、あるいは降
順検索として動作させるかを選択する。
The characteristic portion of this embodiment will be described in detail with reference to FIG. In FIG. 3, reference numeral 21 is an up / down counter, which is used as an address counter indicating the search position of the area allocated as a line buffer in the DRAM 1703 in this embodiment. Reference numeral 22 is a D flip-flop, the output Q of which is connected to the input terminal of the up / down counter 21 for selecting increment / decrement. As a result, by setting 0 (L) or 1 (H) in the D flip-flop 22 by the control program in the MPU 1701, for example, the up-down counter 21 is operated as an ascending order search or a descending order search. To do.

【0029】また、23はOR回路であり、一方入力は
MPU1701のデータバスDBUSnに接続され、他
方入力は比較回路25の出力に接続されており、入力の
全てのビットが「L」の時のみ出力として「L」を出力
する。すなわち、 OR回路23は、データバスDBU
Snに1ビットでも「H」のビットがあると出力として
「H」を出力する。
Reference numeral 23 is an OR circuit, one input of which is connected to the data bus DBUSn of the MPU 1701 and the other input of which is connected to the output of the comparison circuit 25, and only when all bits of the input are "L". "L" is output as the output. That is, the OR circuit 23 has the data bus DBU.
If there is even one bit of "H" in Sn, "H" is output as an output.

【0030】24はクリア機能付のDフリップフロップ
であり、その入力DはOR回路23の出力に、入力CK
はDMA制御部14から出力されるDMA開始信号(D
MAACK信号)に接続されている。また、入力CLは
検索をスタートさせる信号(START信号)にそれぞ
れ接続されており、その出力QはDMA制御部14のD
MA要求入力に、出力Qは不図示の割り込みコントロー
ラの割り込み要求入力にそれぞれ接続されている。ま
た、25はアドレスカウンタの値がソフトで設定した任
意の値と一致したときのみ「H」を出力する比較回路で
ある。
Reference numeral 24 is a D flip-flop with a clear function, whose input D is the output of the OR circuit 23 and the input CK.
Is a DMA start signal (D
MAACK signal). The input CL is connected to a signal (START signal) for starting the search, and its output Q is D of the DMA control unit 14.
The output Q is connected to the MA request input and the interrupt request input of an interrupt controller (not shown). Reference numeral 25 is a comparison circuit that outputs "H" only when the value of the address counter matches an arbitrary value set by software.

【0031】以上の構成を備える本実施例の印字開始ア
ドレスをサーチする手順を以下に説明する。まずMPU
1701のソフトウェアでアドレスカウンタ21に検索
開始アドレスを設定し、比較回路25に検索終了アドレ
スを設定すると共に、Dフリップフロップに0(L)を
設定する。そして、以上の設定が終了した時点で、スタ
ート信号を発生する。
The procedure for searching the print start address of this embodiment having the above configuration will be described below. First MPU
The software 1701 sets the search start address in the address counter 21, the search end address in the comparison circuit 25, and 0 (L) in the D flip-flop. Then, when the above setting is completed, a start signal is generated.

【0032】このスタート信号を受けると、図3に示す
Dフリップフロップ24はクリアされ、DMA制御部1
4にDMA要求(Lアクティブ)を発生する。DMA制
御部14はDMA要求を受け取るとDRAM1703を
アクセスし、アドレスカウンタ21によって指し示され
るアドレスよりデータを読み出し、読み出したデータを
データバスにのせDMA ACK信号を発生する。
Upon receipt of this start signal, the D flip-flop 24 shown in FIG. 3 is cleared, and the DMA controller 1
4 generates a DMA request (L active). Upon receiving the DMA request, the DMA controller 14 accesses the DRAM 1703, reads the data from the address indicated by the address counter 21, puts the read data on the data bus, and generates a DMA ACK signal.

【0033】DMA ACK信号を受けたアドレスカウ
ンタ21は、アドレスを1つンクリメントする。また、
DMA ACK信号を受けたDフリップフロップ24
は、比較回路25の出力が「L」であって、しかもデー
タバスDBUSn (DMAACK中のデータバスの内
容は前述したとおり、アドレスカウンタの指し示すアド
レスの内容を示している)の全てのビットが「L」であ
る場合、この「L」の状態をラッチし、再度DMA制御
部14に対してDMA要求を発生する。
The address counter 21 receiving the DMA ACK signal decrements the address by one. Also,
D flip-flop 24 receiving the DMA ACK signal
Indicates that the output of the comparison circuit 25 is "L" and all the bits of the data bus DBUSn (the contents of the data bus in the DMAACK indicate the contents of the address indicated by the address counter as described above) are " If it is “L”, the state of “L” is latched, and the DMA request is again issued to the DMA control unit 14.

【0034】一方、比較回路25の出力が「H」である
か、もしくはデータバスDBUSnのどれかのビットが
「H」である場合には、Dフリップフロップ24は
「H」をラッチしDMA要求をネゲートして割り込みコ
ントローラに割り込み要求(立ち下がり信号とする)を
発生する。そうすることによって割り込みがかかった時
点でハードによる検索動作を終了し、その時アドレスカ
ウンタの指し示すアドレスは、検索開始位置から最初の
ブランク以外のデータを発見したアドレス+1、もしく
はソフトで設定した全領域がブランクだった場合検索終
了アドレス+1となっている。このようにして印字開始
アドレスをソフトウェアのほとんど介在しないハードウ
ェアでサーチすることができる。
On the other hand, when the output of the comparison circuit 25 is "H" or any bit of the data bus DBUSn is "H", the D flip-flop 24 latches "H" and requests DMA. Is negated to generate an interrupt request (defined as a falling signal) to the interrupt controller. By doing so, the search operation by hardware is ended when an interrupt occurs, and at that time, the address indicated by the address counter is the address at which the first non-blank data was found from the search start position + 1, or the entire area set by software. When it is blank, the search end address is +1. In this way, the print start address can be searched by the hardware with little software intervention.

【0035】図3の回路構成を使用して印字終了アドレ
スをサーチする手順を述べる。まずソフトウェアでアド
レスカウンタ21に検索開始アドレスを設定し、比較回
路25に検索終了アドレスを設定し、Dフリップフロッ
プ24に1(H)を設定した後、スタート信号を発生す
る。 ソフトからのスタート信号を受けるとDフリップ
フロップ24がクリアされ、DMA制御部14にDMA
要求を発生する。DMA制御部14は、DMA要求を受
けると例えばDRAM1703(ASIC外部メモリ)
にアクセスし、アドレスカウンタ21によって指し示さ
れるアドレスよりデータを読み出し、それをデータバス
DBUSnにのせDMA ACKを発生する。DMA
ACKを受けたアドレスカウンタ21は、アドレスをデ
クリメントする。DMA ACKを受けたDフリップフ
ロップ24は比較回路25の出力が「L」であって、し
かもデータバスDBUSnの全てのビットが「L」であ
る場合、この「L」をラッチし再度DMA制御部14に
対してDMA要求を発生する。
A procedure for searching the print end address using the circuit configuration of FIG. 3 will be described. First, the search start address is set in the address counter 21 by software, the search end address is set in the comparison circuit 25, 1 (H) is set in the D flip-flop 24, and then a start signal is generated. When the start signal from the software is received, the D flip-flop 24 is cleared, and the DMA control unit 14 DMA
Make a request. When the DMA control unit 14 receives the DMA request, for example, the DRAM 1703 (ASIC external memory)
To read the data from the address pointed by the address counter 21, put it on the data bus DBUSn, and generate a DMA ACK. DMA
The address counter 21 receiving the ACK decrements the address. When the output of the comparison circuit 25 is "L" and all the bits of the data bus DBUSn are "L", the D flip-flop 24 which has received the DMA ACK latches this "L" and again the DMA control unit. A DMA request is issued to 14.

【0036】一方、比較回路25の出力がHであるか、
もしくはデータバスのどれかのビットが「H」である場
合には、Dフリップフロップ24はこの「H」をラッチ
してDMA要求をネゲートし、割り込みコントローラに
割り込み要求を発生する。そうすることによって割り込
みがかかった時点でハードによる検索動作は終了し、そ
の時アドレスカウンタの指し示すアドレスは、検索開始
位置から最初のブランク以外のデータを発見したアドレ
ス−1、もしくはソフトで設定した全領域がブランクだ
った場合検索終了アドレス−1となっている。このよう
にして印字終了アドレスをソフトウェアのほとんど介在
しないハードウェアでサーチすることができる。
On the other hand, whether the output of the comparison circuit 25 is H,
Alternatively, if any bit of the data bus is "H", the D flip-flop 24 latches this "H", negates the DMA request, and issues an interrupt request to the interrupt controller. By doing so, the search operation by hardware ends when an interrupt occurs, and at that time, the address indicated by the address counter is the address -1 at which the first non-blank data was found from the search start position, or all areas set by software. Is blank, the search end address is -1. In this way, the print end address can be searched by the hardware with little software intervention.

【0037】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器から成る装置に適
用しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプロ
グラムを供給することによって達成される場合にも適用
できることはいうまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、印
刷すべき1ドット列の最初にドット印刷をすべき記録情
報ドットより最後にドット印刷すべき記録情報迄をソフ
トでサーチ等することなくプリンタ側に読み出すことが
でき、例えばブランクのサーチをソフトウェアで行う必
要がなくなり、ソフトウェアの負荷を減らし、スループ
ットの向上が実現する。
As described above, according to the present invention, it is possible to perform a software search from the recording information dot to be printed at the beginning of one dot row to be printed to the recording information to be printed at the last dot. The data can be read out to the printer side without needing to perform, for example, a blank search by software, thereby reducing the load on software and improving throughput.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の代表的な実施例であるインクジェット
プリンタIJRAの構成の概要を示す外観斜視図であ
る。
FIG. 1 is an external perspective view showing the outline of the configuration of an inkjet printer IJRA that is a typical embodiment of the present invention.

【図2】インクジェットプリンタIJRAの制御回路の
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a control circuit of the inkjet printer IJRA.

【図3】本発明に係る一実施例の記録データ読み出し制
御部の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a recording data read control unit according to an embodiment of the present invention.

【図4】シリアルプリンタにおける1行の印字時のDM
A動作の概念図である。
FIG. 4 DM when printing one line in a serial printer
It is a conceptual diagram of A operation.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ヒートパルス発生部 12 ヒートコントロール部 13 RAM 14 DMA制御部 15 ヘッド駆動回路 21 アップダウンカウンタ 22 Dフリップフロップ 23 OR回路 24 Dフリップフロップ 25 比較回路 Reference Signs List 11 heat pulse generation unit 12 heat control unit 13 RAM 14 DMA control unit 15 head drive circuit 21 up-down counter 22 D flip-flop 23 OR circuit 24 D flip-flop 25 comparison circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 15/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical display location G06K 15/00

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録情報を供給するホスト装置に接続さ
れ前記ホスト装置の記録情報を格納する記録情報記憶手
段より1ドット列毎にシリアル印刷情報を受け取ってド
ットシリアルで印刷出力するシリアルプリンタにおい
て、 前記ホスト装置よりの前記記録情報記憶手段の印刷すべ
き1ドット列の最初にドット印刷をすべき記録情報ドッ
トの格納位置情報を保持する開始位置保持手段と、 前記ホスト装置よりの前記記録情報記憶手段の印刷すべ
き1ドット列の最後にドット印刷をすべき記録情報ドッ
トの格納位置情報を保持する終了位置保持手段と、 1ドット列の印刷出力時に前記ホスト装置の記録情報記
憶手段の前記開始位置保持手段の保持位置情報で特定さ
れる領域より前記終了位置保持手段での保持上方により
特定される領域の印刷データのみを読み出して印刷出力
することを特徴とするシリアルプリンタ。
1. A serial printer, which is connected to a host device for supplying print information, receives serial print information for each dot row from a print information storage means for storing print information of the host device, and prints out in dot-serial, Starting position holding means for holding the storage position information of the recording information dot to be printed at the beginning of one dot row to be printed in the recording information storage means from the host device; and the recording information storage from the host device. End position holding means for holding the storage position information of the recording information dot to be dot printed at the end of the 1 dot row to be printed by the means, and the start of the recording information storage means of the host device at the time of printing output of the 1 dot row The print data of the area specified by the holding position above the end position holding means from the area specified by the holding position information of the position holding means. A serial printer that reads out only the data and prints it out.
【請求項2】 前記開始位置保持手段及び終了位置保持
手段で保持する保持情報は前記ホスト装置より設定する
ことを特徴とする請求項1記載のシリアルプリンタ。
2. The serial printer according to claim 1, wherein the holding information held by the start position holding means and the end position holding means is set by the host device.
【請求項3】 前記開始位置保持手段での保持位置に到
達する以前は自動的にブランク情報を生成して記録ヘッ
ドに出力することを特徴とする請求項1又は請求項2の
いずれかに記載のシリアルプリンタ。
3. The blank information is automatically generated and output to a recording head before the holding position of the start position holding means is reached. Serial printer.
【請求項4】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して記
録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴と
する請求項3に記載のシリアルプリンタ。
4. The serial printer according to claim 3, wherein the recording head is an inkjet recording head that ejects ink to perform recording.
【請求項5】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体
を備えていることを特徴とする請求項4に記載のシリア
ルプリンタ。
5. The recording head is a recording head which ejects ink by utilizing thermal energy, and is provided with a thermal energy converter for generating thermal energy applied to the ink. The serial printer according to Item 4.
JP1595195A 1995-02-02 1995-02-02 Serial printer Withdrawn JPH08207399A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1595195A JPH08207399A (en) 1995-02-02 1995-02-02 Serial printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1595195A JPH08207399A (en) 1995-02-02 1995-02-02 Serial printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08207399A true JPH08207399A (en) 1996-08-13

Family

ID=11903067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1595195A Withdrawn JPH08207399A (en) 1995-02-02 1995-02-02 Serial printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08207399A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707259B2 (en) Ink jet recording device
US5903289A (en) Control circuit of a compact recording apparatus
JP2003305895A (en) Imaging system, recorder and record control method
US5579453A (en) Smart direct memory access controller
EP0950945B1 (en) Image forming apparatus and system, information processing apparatus, and their control method
JP2003305836A (en) Recorder, information processor, method of controlling the same, and program
JP2003305837A (en) Recorder, information processor, method of controlling the same, and program
JP2003305922A (en) Image recorder and its controlling method
JP3320233B2 (en) Recording device
JP3311186B2 (en) Recording apparatus and driving method in the apparatus
JPH08207399A (en) Serial printer
US7292364B2 (en) Printing apparatus and print control method
JP3517623B2 (en) Recording device and recording method
JP2003305902A (en) Recorder, information processor, their controlling method, and program
JP3437438B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3703363B2 (en) Image data conversion circuit, recording apparatus having the circuit, and image data conversion method
JP2000355101A (en) Recorder and method for recording
JP3667085B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2000246963A (en) Recording apparatus and recording method
JP2002254612A (en) Image recording device and image recording method
JP2000158757A (en) Imaging apparatus, control method therefor and imaging system
JP2003072151A (en) Recording apparatus and drive controlling method for recording apparatus
JPH0970958A (en) Recording apparatus and method
JPH07327117A (en) Image recording device and its control method
JP3115777B2 (en) Serial recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402