JPH08203573A - 回路基板接地装置 - Google Patents

回路基板接地装置

Info

Publication number
JPH08203573A
JPH08203573A JP7014123A JP1412395A JPH08203573A JP H08203573 A JPH08203573 A JP H08203573A JP 7014123 A JP7014123 A JP 7014123A JP 1412395 A JP1412395 A JP 1412395A JP H08203573 A JPH08203573 A JP H08203573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit boards
ground
circuit board
plural
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7014123A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Kudo
達也 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP7014123A priority Critical patent/JPH08203573A/ja
Publication of JPH08203573A publication Critical patent/JPH08203573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数枚の回路基板の接地作業の容易化を図
る。 【構成】 対向配置した複数の回路基板1,2に形成さ
れた係止部6に係止される係止爪8と、回路基板1,2
に形成された複数のアース端子に接触される複数の接触
片9とが一体に形成された導電性のアース板7を設け、
複数枚の回路基板1,2の係止部6にアース板7の係止
爪8を係止することにより、複数枚の回路基板1,2に
対してアース板7を位置決めした状態で固定する。この
状態では、複数枚の回路基板1,2に形成されたアース
端子が共通のアース板7の接触片9に接続されるように
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、種々の電子機器に用い
られる回路基板接地装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器において、複数の回路基板を用
いる場合には、配置スペースを効率よく確保するため
に、複数枚の回路基板を所定の間隔を開けて対向配置さ
せて機器本体に装着することが行われている。また、こ
れらの回路基板には複数のアース端子を有しているが、
これらのアース端子は、機器本体側に設けた複数のアー
ス接続片やコネクタに組み込んだアースピン等により個
々に接地されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、複数の回路基
板のアース端子毎に接地する構造であるため、接地用の
部品点数及び組み立て作業工数が増えてしまう問題があ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、所定の間隔を
開けて対向配置された複数枚の回路基板を設け、前記回
路基板に形成された係止部に係止される係止爪と、前記
回路基板に形成された複数のアース端子に接触される複
数の接触片とが一体に形成された導電性のアース板を設
けた回路基板接地装置である。
【0005】
【作用】複数枚の回路基板の係止部にアース板の係止爪
を係止することにより、複数枚の回路基板に対してアー
ス板が位置決めされた状態で固定される。この状態で
は、複数枚の回路基板に形成されたアース端子が共通の
アース板の接触片に接続されるため、複数枚の回路基板
の内の一つのアース端子を電源の陰極に接続するだけで
全てのアース端子が接地される。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。図1に示すように、二枚の回路基板1,2が複数の
スタッド3により所定の間隔を開けて連結されている。
これらの回路基板1,2は、図示しないが種々の回路素
子を電気的に接続する回路パターンを平面に有し、前縁
には回路パターンに接続されたコネクタ4,5が設けら
れている。また、回路基板1,2の両側にはスリット状
の係止部6が複数個ずつ形成されている。なお、それぞ
れの回路基板1,2とスタッド3との固定は、具体的に
は回路基板1,2に挿入した螺子(図示せず)をスタッ
ド3の端面に螺合することにより行われる。或いは、先
端が細くなるテーパー状の形状で弾性的に屈撓する拡開
突部が両端に形成された合成樹脂製のスタッド3を用
い、スタッド3の先端の拡開突部を回路基板1,2の穴
(図示せず)に押し込み、回路基板1,2の表面で拡開
突部を自らの弾性により拡開させるようにしてもよい。
【0007】前記回路基板1,2の両側には、導電性及
び弾性に富む金属板により形成されたアース板7が保持
されている。これらのアース板7の詳細は図3に示す通
りである。図3(a)は外側より見た正面図、(b)は
上方より見た平面図、(c)は内面より見た背面図、
(d)は(a)における矢印A方向より見た側面図、
(e)は(a)におけるB−B線部の縦断側面図であ
る。これらの図で明らかなように、アース板7には、中
央及び両端において上下両方に突出する複数の係止爪8
と、これらの係止爪8の間に配列されて先端がJの字形
に折曲する複数の接触片9とが一体に形成されている。
【0008】図1に示すように、アース板7は係止爪8
を回路基板1,2の係止部6に差し込むことにより保持
される。この状態では、各接触片9は回路基板1,2の
対向面の両側に形成されたアース端子(図示せず)に弾
性的に接触される。このように、二枚の基板1,2とア
ース板7とは一つの基板ユニット10として組み立てら
れる。この場合、アース板7の両端のみならず中央部に
も係止爪8が形成され、これらの係止爪8を回路基板
1,2の係止部6に差し込むことにより、アース板7が
中央部から折れ曲がるようなことがなく、これにより、
全ての接触片9を正確な位置で回路基板1,2のアース
端子に接触させることが可能である。
【0009】次に、図4に、基板ユニット10が実装さ
れるプリンタ11を示す。このプリンタ11の本体12
の前方には、キーボード13と、単票を挿入する給紙す
る給紙通路14と、この給紙通路14の上方に配設され
たディスプレイ15とが設けられている。また、本体1
2の後部には、連続紙を給紙する給紙通路16と、給紙
通路14,16に接続された排紙通路17とが形成され
ているとともに、この排紙通路17の延長面上に配置さ
れた排紙受け18が着脱自在に取り付けられている。ま
た、本体12の内部には、図示しないが、給紙通路14
から挿入された単票又は給紙通路16から挿入された連
続紙を搬送する搬送機構と、それらの単票又は連続紙に
データを印字する印字機構と設けられている。
【0010】さらに、本体の後面19には開口部(図示
せず)が形成されている。しかして、前記基板ユニット
10はこの開口部から引き出し自在に本体12の内部に
装着される。この基板ユニット10を本体12に挿入し
た状態では、図1に示すように、回路基板1,2のコネ
クタ4,5は、本体12内の支持板20に保持されたコ
ネクタ21,22に接続される。なお、一部しか図示し
ないが、本体12の両内側面には、図2に示すように、
回路基板1,2を引き出し自在に案内するガイドレール
23が設けられている。これらのガイドレール23は、
その後方側に形成した一つの溝24により回路基板1,
2を摺動自在に保持するが、前方側にはコネクタ21,
22に対するコネクタ4,5の位置合わせを正確にする
ために、回路基板1,2毎に摺動自在に案内する二本の
溝(図示せず)が形成されている。なお、図2におい
て、(a)はアース板7の係止爪8を回路基板1,2の
係止部6に差し込んだ状態を示す縦断側面図、(b)は
基板1,2のアース端子に対するアース板7の接触片9
の接触状態を示す縦断側面図である。
【0011】このような構成において、基板ユニット1
0はプリンタ11の仕様に応じて選択されたものが本体
12に装着される。この場合、二枚の回路基板1,2の
係止部6にアース板7の係止爪8を係止することによ
り、複数枚の回路基板1,2に対してアース板7が位置
決めされた状態で固定される。この状態では、複数枚の
回路基板1,2に形成されたアース端子が共通のアース
板7の複数の接触片9に接続されるため、複数枚の回路
基板1,2の内の一つのアース端子を電源の陰極に接続
するだけで、回路基板1,2の全てのアース端子を接地
することができる。しかも、接触片9はピン等に比べて
アース端子に対する接触面積を大きく定めることが容易
であり、さらに、接触片9を弾性的にアース端子に接触
させることが可能であるため、半田作業等に依存するこ
となく容易に且つ確実に接地することが可能である。こ
れに伴い、二枚の回路基板1,2を分離することも容易
に行える。
【0012】なお、本実施例においては、二枚の回路基
板1,2を対向配置したが、本発明は、三枚以上の回路
基板を対向配置した場合にも適用し得るものである。
【0013】
【発明の効果】本発明は、対向配置した複数の回路基板
に形成された係止部に係止される係止爪と、回路基板に
形成された複数のアース端子に接触される複数の接触片
とが一体に形成された導電性のアース板を設けたので、
複数枚の回路基板の係止部にアース板の係止爪を係止す
ることにより、複数枚の回路基板に対してアース板を位
置決めした状態で固定することができ、この状態では、
複数枚の回路基板に形成されたアース端子を共通のアー
ス板の接触片に接続することができ、したがって、複数
枚の回路基板の内の一つのアース端子を電源の陰極に接
続するだけで全てのアース端子を接地することができる
とともに、電子機器の本体に回路基板を組み込むときに
複数の回路基板を一度に挿着することができ、これによ
り、組み立て工数の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】(a)はアース板の係止爪を基板の係止部に差
し込んだ状態を示す縦断側面図、(b)は基板のアース
端子に対するアース板の接触片の接触状態を示す縦断側
面図である。
【図3】アース板を示すもので、(a)は外側より見た
正面図、(b)は上方より見た平面図、(c)は内面よ
り見た背面図、(d)は(a)における矢印A方向より
見た側面図、(e)は(a)におけるB−B線部の縦断
側面図である。
【図4】基板ユニットが装着される電子機器の一例とし
て示すプリンタの斜視図である。
【符号の説明】
1,2 回路基板 6 係止部 7 アース板 8 係止爪 9 接触片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の間隔を開けて対向配置された複数
    枚の回路基板を設け、前記回路基板に形成された係止部
    に係止される係止爪と、前記回路基板に形成された複数
    のアース端子に接触される複数の接触片とが一体に形成
    された導電性のアース板を設けたことを特徴とする回路
    基板接地装置。
JP7014123A 1995-01-31 1995-01-31 回路基板接地装置 Pending JPH08203573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7014123A JPH08203573A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 回路基板接地装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7014123A JPH08203573A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 回路基板接地装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08203573A true JPH08203573A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11852357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7014123A Pending JPH08203573A (ja) 1995-01-31 1995-01-31 回路基板接地装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08203573A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053382B2 (en) 2002-03-28 2006-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray image tube, X-ray image tube device and X-ray device
KR100607680B1 (ko) * 2005-06-30 2006-08-01 삼성전자주식회사 디스플레이장치
JP2009105274A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 I-O Data Device Inc 拡張基板装置、及び電子機器
JP2014090543A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Asmo Co Ltd 制御回路付きモータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053382B2 (en) 2002-03-28 2006-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray image tube, X-ray image tube device and X-ray device
KR100607680B1 (ko) * 2005-06-30 2006-08-01 삼성전자주식회사 디스플레이장치
JP2009105274A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 I-O Data Device Inc 拡張基板装置、及び電子機器
JP2014090543A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Asmo Co Ltd 制御回路付きモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5184961A (en) Modular connector frame
US4095866A (en) High density printed circuit board and edge connector assembly
US4574332A (en) Cage apparatus for printed circuit boards and method for preventing sharp spikes in the signal applied to said printed circuit boards
US5766023A (en) Electrical connector with high speed and high density contact strip
US6152742A (en) Surface mounted electrical connector
US7771207B2 (en) Assembly for interconnecting circuit boards
US5967803A (en) Card connector
US7726983B2 (en) Electrical connector mounted on edge of PCB
US5906504A (en) Electrical connector for connecting FPC to printed circuit with means for fixedly connecting FPC to the connector without removal of FPC from the connector
JPH0794249A (ja) プリント回路カードおよび電子回路用基板のための中間コネクタ
US7491083B2 (en) Electrical connector assembly
US20030186590A1 (en) Card-edge connector
EP0661779B1 (en) Multi-connector assembly
US6659807B1 (en) Electrical connector with insert-molding structure
EP0708502B1 (en) An assembly of an electrical connector and a flexible printed circuit board with an insulating resilient piece
US6379163B1 (en) Grounded stacked electrical card connector
EP1109258A2 (en) Flexible wiring board and wiring board connecting structure
JP2002151191A (ja) 電気コネクタ
JPH08130052A (ja) 角型コネクタのソケット
JPH08203573A (ja) 回路基板接地装置
US5090927A (en) Connectors including lead alignment strips
US20030124899A1 (en) Connector for coupling panels and method of coupling panels using the connector
US6210177B1 (en) Electrical connector
JP2002117945A (ja) コネクタ
JPH09213433A (ja) 高速および高密度の接触ストリップを備えた電気的コネクタ