JPH082017B2 - バイポーラ・ユニポーラ変換回路の自動しきい値電圧制御回路 - Google Patents

バイポーラ・ユニポーラ変換回路の自動しきい値電圧制御回路

Info

Publication number
JPH082017B2
JPH082017B2 JP63108924A JP10892488A JPH082017B2 JP H082017 B2 JPH082017 B2 JP H082017B2 JP 63108924 A JP63108924 A JP 63108924A JP 10892488 A JP10892488 A JP 10892488A JP H082017 B2 JPH082017 B2 JP H082017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold voltage
bipolar
reference threshold
signal
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63108924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01279622A (ja
Inventor
弘 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63108924A priority Critical patent/JPH082017B2/ja
Publication of JPH01279622A publication Critical patent/JPH01279622A/ja
Publication of JPH082017B2 publication Critical patent/JPH082017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,バイポーラ信号をユニポーラ信号に変換す
る回路において,入力バイポーラ信号の振幅の大きさに
応じて,比較器の基準しきい値電圧を自動制御する回路
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来技術について第3図を参照して説明する。
変成器1の1次側に入力したバイポーラ信号は,同極
性のバイポーラ信号と,逆極性のバイポーラ信号に変換
され,それぞれ比較器9,10でユニポーラ信号に変換され
る。ダイオード5,6はアノード側に正極性のパルスが現
われた時に導通状態になり,コンデンサ4が充電状態に
なる。一方,アノードパルスがない時,または負極性の
パルスが現われた時は,ダイオード5,6は非導通状態に
なり,コンデンサ4に充電されていた電荷は,抵抗7,8
を通して放電される。抵抗7,8は,コンデンサ4の両端
に発生する電圧を分圧して比較器9,10の基準しきい値電
圧を設定している。
入力バイポーラ信号の振幅の大きさに応じてコンデン
サ4に充電される電荷量,すなわち,両端電圧が変化す
る。従って,基準しきい値電圧も変化する。つまり,入
力バイポーラ信号の振幅が大きい時は,基準しきい値電
圧も高くなり,振幅が小さい時は,基準しきい値電圧も
低くなる。抵抗7,8でコンデンサ4の両端電圧の分圧比
をあらかじめ調整しておくと,入力バイポーラ信号の振
幅に応じて,比較器9,10の基準しきい値電圧を自動的に
最適電圧に設定することができ,比較器9,10で識別誤り
を起すことなく,ユニポーラ信号に変換することができ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のバイポーラ・ユニポーラ変換回路の自
動しきい値電圧制御回路では,パルス密度が粗な入力信
号の場合は,コンデンサ4が十分に充電されない為,比
較器9,10の基準しきい値電圧が低くなり,入力パルスを
識別できなくなるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるバイポーラ・ユニポーラ変換回路の自動
しきい値電圧制御回路は,2進信号の論理“1"レベルが発
生する毎に正極性のパルスと負極性のパルスが交互に送
出された入力バイポーラ信号を同極性と逆極性のバイポ
ーラ信号に変換する変成器と,前記同極性のバイポーラ
信号と基準しきい値電圧とを比較する第1の比較器と,
前記逆極性のバイポーラ信号と前記基準しきい値電圧と
を比較する第2の比較器とを有するバイポーラ・ユニポ
ーラ変換回路における,前記基準しきい値電圧を自動的
に制御するための回路であって,前記同極性のバイポー
ラ信号を受けて前記正極性のパルスを波形整形する第1
の波形整形手段と,前記逆極性のバイポーラ信号を受け
て前記負極性のパルスを波形整形する第2の波形整形手
段と,前記第1及び第2の波形整形手段の出力を充電す
る充電手段と,該充電手段に充電された電荷を放電させ
ると共に,前記基準しきい値電圧を設定する設定手段と
を有する自動しきい値電圧制御回路において,前記基準
しきい値電圧の最低基準しきい値電圧の最低基準しきい
値電圧を制限する制限手段を有する。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。第2
図は第1図の各点の波形,状態を示している。
第1図において,1は変成器,2,3は変成器1の2次側信
号のバイアス電位を設定するための抵抗,5,6は変成器1
の2次側信号の正極側パルスと負極側パルスをそれぞれ
波形整流するためのダイオード,4は充電用のコンデン
サ,7,8はコンデンサ4を放電させると同時に,コンデン
サ4の両端電圧を分圧するための抵抗,9,10はバイポー
ラ信号をユニポーラ信号に変換する比較器,11は最低基
準しきい値電圧制限用ダイオードである。
次に,第1図及び第2図を参照して,本実施例の動作
について説明する。
変成器1の1次側に振幅VO-Pのバイポーラ信号(A点
の波形)が入力すると,2次側には,第2図(2),
(3)に示す様な,バイアス電圧VBで振幅VO-Pの波形が
表われる。ここで,バイアス電圧VBは抵抗7,8の比と電
源電圧VDDで決定される。ダイオード5は,信号Cの正
極性パルスが表われた時,導通状態になり,ダイオード
6は信号Dの正極性パルスが表わされた時,導通状態に
なる。ダイオード5,6が導通状態の時,コンデンサ4に
は電荷が充電され,両端電圧が最大VO-P−VDになるまで
充電される。ここで,電圧VDはダイオード5又は6の電
圧降下である。
バイポーラ信号が入力している時は,ダイオード5ま
たは6のどちらかが導通状態になるので,コンデンサ4
は充電されるが,入力信号がなくなると,どちらも非導
通状態になり,コンデンサ4に充電された電荷は,抵抗
7,8を通って放電される。充電,放電中のコンデンサ4
の両端電圧の変化を第2図(4)に示している。ここ
で,放電電圧曲線は,コンデンサ4と抵抗7,8の時定数
により決定されるが,実際は,時定数に較べて入力パル
ス列が密であるので,図の様な著しい放電曲線になるこ
とはない。
ダイオード11の電圧降下を▲V ▼とすると,比較
器9,10の基準しきい値電圧Vthは,コンデンサ4の両端
電圧(VB+▲V ▼)〜(VB+VO-P−VD)の範囲で設
定される。通常は,抵抗7,8を調整してパルスの中央に
基準しきい値電圧Vthを設定する。第2図(5)に,比
較器9の基準しきい値電圧Vthと入力信号Cの関係を示
している。比較器9,10では,入力信号C又はDのうち基
準しきい値電圧Vthより高い電圧のパルスを識別し,ユ
ニポーラ信号を出力する。第2図(6),(7)にそれ
ぞれ比較器9,10の出力パルスを示している。
ここで,第2図(8)に示す様に,入力バイポーラ信
号のパルス列の密度が粗になった場合,もし,ダイオー
ド11がないとコンデンサ4は,放電状態が続き,両端電
圧は低くなり,基準しきい値電圧Vthがバイアス電圧VB
に近づき,比較器9,10でパルスの識別ができなくなって
しまうおそれがある。
しかし,本実施例の回路(第3図)では,従来の回路
(第1図)に最低基準しきい値電圧制限用ダイオード11
を追加しているので,コンデンサ4が放電しきった状態
でも,基準しきい値電圧Vthの下現はバイアスVBよりも
電圧降下▲V ▼だけ高い電位を示し,比較器9,10で
は確実にパルスの識別が可能である。
従って,本実施例の回路では,入力バイポーラ信号の
振幅VO-Pがケーブル損失により小さくなっても,それに
応じて基準しきい値電圧Vthが小さくなる為,常に比較
器9,10の入力では,入力パルス中央の基準しきい値電圧
Vthが設定されている。また,入力パルスが粗の場合で
も,基準しきい値電圧Vthは電圧降下▲V ▼に抑え
られることになる。つまり,いかなるパターンの入力パ
ルスに対しても,比較器9,10では識別可能である。
〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は,従来の回路に最低基準
しきい値電圧を制限する手段を追加することにより,入
力バイポーラ信号のパルス列密度が粗な場合でも,正確
にユニポーラ信号に変換できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるバイポーラ・ユニポー
ラ変換回路の自動しきい値電圧制御回路の構成を示す回
路図,第2図は第1図の各点の波形または状態を示す
図,第3図は従来のバイポーラ・ユニポーラ変換回路の
自動しきい値電圧制御回路の構成を示す回路図である。 1……変成器,2,3……抵抗,4……コンデンサ,5,6……ダ
イオード,7,8……抵抗,9,10……比較器,11……ダイオー
ド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2進信号の論理“1"レベルが発生する毎に
    正極性のパルスと負極性のパルスが交互に送出された入
    力バイポーラ信号を同極性と逆極性のバイポーラ信号に
    変換する変成器と、前記同極性のバイポーラ信号と基準
    しきい値電圧とを比較する第1の比較器と、前記逆極性
    のバイポーラ信号と前記基準しきい値電圧とを比較する
    第2の比較器とを有するバイポーラ・ユニポーラ変換回
    路における、前記基準しきい値電圧を自動的に制御する
    ための回路であって、前記同極性のバイポーラ信号を受
    けて前記正極性のパルスを波形整形する第1の波形整形
    用ダイオードと、前記逆極性のバイポーラ信号を受けて
    前記負極性のパルスを波形整形する第2の波形整形用ダ
    イオードと、前記第1及び第2の波形整形用ダイオード
    の出力を充電するコンデンサと、該コンデンサに充電さ
    れた電荷を放電させると共に、前記基準しきい値電圧を
    設定する電圧設定用抵抗とを有する自動しきい値電圧制
    御回路において、前記基準しきい値電圧の最低基準しき
    い値電圧を制限する電圧制限用ダイオードを前記コンデ
    ンサと前記電圧設定用抵抗との間に設けたことを特徴と
    するバイポーラ・ユニポーラ変換回路の自動しきい値電
    圧制御回路。
JP63108924A 1988-05-06 1988-05-06 バイポーラ・ユニポーラ変換回路の自動しきい値電圧制御回路 Expired - Lifetime JPH082017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108924A JPH082017B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 バイポーラ・ユニポーラ変換回路の自動しきい値電圧制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63108924A JPH082017B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 バイポーラ・ユニポーラ変換回路の自動しきい値電圧制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01279622A JPH01279622A (ja) 1989-11-09
JPH082017B2 true JPH082017B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=14497103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63108924A Expired - Lifetime JPH082017B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 バイポーラ・ユニポーラ変換回路の自動しきい値電圧制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082017B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356918A (en) * 1976-11-01 1978-05-23 Oki Electric Ind Co Ltd Picture read system
CA1241707A (en) * 1985-02-13 1988-09-06 John G. Hogeboom Digital line receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01279622A (ja) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780167B2 (ja) Ac−dcコンバータ
US4351020A (en) Circuit arrangement for equalizing waveforms of push-pull power supply
US5163411A (en) Capacitor discharge ignition apparatus for an internal combustion engine
US4494178A (en) Power supply circuit
JPH0113658B2 (ja)
JPS6137863B2 (ja)
JPH082017B2 (ja) バイポーラ・ユニポーラ変換回路の自動しきい値電圧制御回路
JPH05226981A (ja) 可変長高精度パルス発生器
US3789288A (en) Converter for producing a stabilized output direct-current voltage from an input direct-current voltage
SU923014A1 (ru) Генератор импульсов
SU1370746A1 (ru) Устройство дл трансформации длительности импульсов
JP3371960B2 (ja) 直流−直流変換器
SU1091282A1 (ru) Устройство дл управлени симистором
SU951592A1 (ru) Стабилизированный понижающий преобразователь посто нного напр жени
RU2012129C1 (ru) Генератор импульсов высокого напряжения
JP2569735Y2 (ja) スイッチング電源
JPH0114729B2 (ja)
SU790310A1 (ru) Импульсное реле
SU1049877A2 (ru) Ключевой стабилизатор
SU1598107A1 (ru) Амплитудный детектор
SU824425A1 (ru) Устройство фиксации переходапЕРЕМЕННОгО НАпР жЕНи чЕРЕзНуль
SU1436218A1 (ru) Устройство дл управлени двухтактным транзисторным ключом
JPH0352583B2 (ja)
SU1638688A1 (ru) Генератор скважинного снар да дл акустического каротажа
JPH01284108A (ja) 時定数回路の充放電切替方式