JPH08201607A - プラスチック製光学素子 - Google Patents

プラスチック製光学素子

Info

Publication number
JPH08201607A
JPH08201607A JP1154795A JP1154795A JPH08201607A JP H08201607 A JPH08201607 A JP H08201607A JP 1154795 A JP1154795 A JP 1154795A JP 1154795 A JP1154795 A JP 1154795A JP H08201607 A JPH08201607 A JP H08201607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical surface
optical
plastic
optical element
surface forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1154795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kawamata
進一 川俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1154795A priority Critical patent/JPH08201607A/ja
Publication of JPH08201607A publication Critical patent/JPH08201607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、取付け時及び冷却過程にお
いて光学面が変形しない高精度なプラスチック製光学素
子を提供することにある。 【構成】 本発明は、光を反射あるいは透過する光学面
1aを有する光学面形成部1と、この光学面形成部1の
周囲に形成され、光学面形成部1に対して少なくとも一
方面側に突出するリブ部2aを有する補強部2とを具備
するプラスチック製光学素子において、光学面形成部1
と補強部2との間に、光学面1aが形成される表面に凹
溝3aが形成された歪吸収部3を設けたプラスチック製
光学素子である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レーザプリンタ、フ
ァクシミリ、デジタル複写機等の画像形成装置における
光走査装置に用いられるプラスチック製の光学素子に係
り、詳しくは、fθレンズやミラー等の光学素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、画像形成装置の光書込み装置にお
いては、その光学素子としてプラスチック製のものがし
ばしば用いられるようになってきている。このプラスチ
ック製の光学素子は、プラスチックを射出成形又は射出
圧縮成形等の成形方法で所望の形状に成形した後、光学
面に反射膜又は反射防止膜を真空蒸着法で形成するだけ
で完成することかできるため、大量生産が可能になるほ
か、従前に使用されていた光学ガラスのようにその光学
面を研磨する必要がないため、低コスト化が可能とな
る。また、このプラスチック光学素子は、射出成形等に
より高温状態で成形された後常温まで冷却されて成形さ
れるが、その冷却過程において収縮して形状が微妙に変
化し、その形状の変化に伴って光学面も歪むので、その
光学面も歪み量を見込んで金型形状を設計することにな
る。
【0003】しかしながら、プラスチックは、従前の光
学ガラスに比べてその剛性が低いため、取付け時の応力
により変形し易く、この形状の変形により光学面の光軸
がずれる等の問題を生じる。なお、変形とは設計した形
状からのずれを意味する。
【0004】そこで、従来においても、このような問題
を解決するための工夫が提案されており、例えば、特開
平3−171111号公報等においては、プラスチック
の持つ形状選択の自由度を利用して、光学面形成部の周
囲にその補強のためのリブを立設し、これによって光学
素子全体の剛性を向上させて、取付け時の光学面の歪み
を防止することが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光学面
形成部の周囲にリブを立設した光学素子は、冷却過程に
おいて、リブが変形すると共に、例えば光学面もその端
部付近で急激に変形し、凸形状、凹形状、M字形状、W
字形状等のように光学面が複雑に歪んでしまう。そし
て、このような光学面の歪みは、実際に成形品を完成さ
せなければ判らないので、それを設計時に見込んで防止
することは不可能に等しい。また、このような光学面の
歪みは、リブの反り等の変形により発生した応力がリブ
と光学面との接合部位に集中的に作用するために生じる
ものと考えられる。
【0006】そして、このような原因で発生する光学面
の歪みの問題は、特にシリンドリカル形状の反射光学面
や透過光学面を有する長尺なプラスチック光学素子にお
いて顕著になり、また、近年の解像度の向上により、こ
のような光学素子においてもその高度の光学的特性が要
求され、例えば、解像度400dpiのレーザ光学系に
用いられる光学素子の場合には高い精度が要求されるよ
うになり、このような場合には光学面の僅かな歪みが大
きな問題となる。
【0007】従って、本発明の目的は、取付け時及び冷
却過程における光学面の歪みを可及的に防止して高精度
なプラスチック製光学素子を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、光
を反射あるいは透過する光学面を有する光学面形成部
と、この光学面形成部の周囲に形成され、光学面形成部
に対して少なくとも一方面側に突出するリブ部を有する
補強部とを具備するプラスチック製光学素子において、
光学面形成部と補強部との間に、光学面が形成される表
面に凹溝が形成された歪吸収部を設けたプラスチック製
光学素子である。
【0009】本発明において、光学素子とはレンズやミ
ラー等を意味する。
【0010】上記光学面形成部は、光を反射あるいは透
過する為に使用される部位を意味する。そして、レンズ
の場合であるならば、上記光学面形成部の両面が光学面
として使用され、また、ミラーの場合であるならば、上
記光学面形成部の片面が光学面として使用される。
【0011】上記歪吸収部は、光を反射あるいは透過す
る為に使用される部位と補強のためのリブ部との間の部
位を意味する。
【0012】上記凹溝は、レンズの場合であるならば、
歪吸収部の両面に形成され、また、ミラーの場合である
ならば、少なくとも光学面が形成される表面に形成され
ていればよい。また、上記凹溝は、補強部に隣接する位
置に形成されても、補強部と間隔を開けた位置に形成さ
れてもよい。
【0013】そして、凹溝は、少なくとも光学面より凹
んだ形状に形成されていればよく、その凹み形状として
は、例えば、矩形型、U字型、V字型(楔型)、半円
型、台形を逆さにした形状等がある。矩形型の凹溝は、
成形金型を作り易いという利点があるが、成形時にプラ
スチックが成形金型内を流動し難いとか、成形時にプラ
スチックが収縮した際に成形金型から成形品を抜き難い
という欠点もある。また、U字型の凹溝では、成形時に
プラスチックが成形金型内を流動し易い。更に、V字
型、半円型、台形を逆さにした形状の凹溝では、成形時
にプラスチックが成形金型内を流動し易く、且つ、成形
時にプラスチックが収縮した際に成形金型から成形品を
抜き易い。
【0014】また、凹溝の大きさは、なるべく幅が広
く、深さが深いほうがよいが、成形品を離型できる大き
さに形成する必要がある。実際には、成形体を取り出す
時の成形樹脂の温度や圧力を基に成形体表面と金型表面
との密着力を算出し、更に、その密着力によって発生す
る応力による成形体の変形を算出するシミュレーション
等を利用して最適な大きさに設定すればよい。
【0015】このような本発明のプラスチック光学素子
は、例えば、非晶質ポリオレフィン、ポリメチルメタア
クリレート、ポリカーボネート等の透明な合成樹脂を用
い、射出成形、射出圧縮成形等の適当な成形方法により
金型を用いて、その全体が一体に成形される。
【0016】
【作用】本発明のプラスチック製光学素子は、補強部と
光学面形成部との間に歪吸収部を形成し、冷却過程にお
いては、リブ部の変形等に応じて歪吸収部の凹溝付近の
みが変形するようにしたために、リブ部に変形が生じて
も光学面が歪み難いものと考えられる。
【0017】
【実施例】以下、実施例に基づいて、本発明を具体的に
説明する。
【0018】実施例 図1には、本発明の実施例に係るレーザプリンタのレー
ザ書込装置に用いる凹面ミラーが示されており、この凹
面ミラーは非晶質ポリオレフィンの射出圧縮成形で一体
に形成されている。上記凹面ミラーは、光学面1aが形
成される光学面形成部1と、その周囲全周に形成された
歪吸収部3と、更にその周囲全周に形成された補強部2
とからなり、全体は1方向に長い長さ180mm,幅1
1mmの長尺形状に形成されている。
【0019】そして、上記光学面形成部1は、平板を光
学面1a側に湾曲させてなる形状で厚さ3mmの大きさ
を有し、また、その光学面1は、曲率半径138mmR
の大きさで表面に銅が蒸着されている。また、上記補強
部2には、その光学面1a側及び光学面裏側の背面側両
方に高さ6mm,厚さ3mmのリブ部2aが形成され、
更に、上記歪吸収部3には、光学面1aに隣接する側で
且つリブ部2aに隣接する位置に凹溝3aが形成されて
いる。
【0020】この実施例では、形状が異なる3種類の凹
溝3aを有する凹面ミラーを形成した。1種類目の凹面
ミラーは、図2(a)に示すように、半円形状で幅1m
m,深さ1mmの凹溝3aであり、2種類目の凹面ミラ
ーは、図2(b)に示すように、台形を逆さにした形状
で幅1mm,深さ1mmの凹溝3aであり、また、3種
類目の凹面ミラーは、図2(c)に示すように、楔形状
で幅1mm,深さ1mmの凹溝3aである。なお、どの
種類の凹溝3aであっても、それを形成した部位の厚さ
が光学面形成部1の厚さよりも薄くなるようになってい
る。
【0021】そして、冷却過程後に上記3種類の凹面ミ
ラーの面精度を測定したところ50μm以下であり、リ
ブ部2aの湾曲による影響は見られなかった。また、リ
ブ部2aを他の部材に取り付けても光学面1aが変形す
ることも無かった。
【0022】なお、図3及び図4に示すように、補強部
2のリブ部2aを光学面1a裏側の背面側のみに形成し
ても、光学面1の面精度には変わりがなかった。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、光学面形成部の周囲に
補強部を形成すると共に、それらの間に凹溝を形成し
て、取付け時の光学面の歪みを防止すると共に、冷却過
程における光学面の歪みも可及的に防止することができ
るので、高解像度の光学系において好適な高精度なプラ
スチック製光学素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の実施例に係るプラスチック
製凹面ミラーの斜視図である。
【図2】 図2は、本発明の実施例に係る3種類のプラ
スチック製凹面ミラーの幅方向の断面図である。
【図3】 図3は、図1の変形例に係るプラスチック製
凹面ミラーの斜視図である。
【図4】 図4は、図3の変形例に係る3種類のプラス
チック製凹面ミラーの幅方向の断面図である。
【符号の説明】
1:光学面形成部、1a:光学面、2:補強部、2a:
リブ部、3:歪吸収部、3a:凹溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を反射あるいは透過する光学面を有す
    る光学面形成部と、この光学面形成部の周囲に形成さ
    れ、光学面形成部に対して少なくとも一方面側に突出す
    るリブ部を有する補強部とを具備するプラスチック製光
    学素子において、光学面形成部と補強部との間に、光学
    面が形成される表面に凹溝が形成された歪吸収部を設け
    たことを特徴とするプラスチック製光学素子。
JP1154795A 1995-01-27 1995-01-27 プラスチック製光学素子 Pending JPH08201607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154795A JPH08201607A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 プラスチック製光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154795A JPH08201607A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 プラスチック製光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08201607A true JPH08201607A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11780994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1154795A Pending JPH08201607A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 プラスチック製光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08201607A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7525710B2 (en) Scanning and imaging optical system, optical scanner, and image forming apparatus with lenses of different signs and refractive index distribution increasing toward rim
KR100283383B1 (ko) 주사광학장치
KR100295170B1 (ko) 광학소자및이를이용하는주사광학장치
US6995919B2 (en) F-theta lens and laser scanning unit including the same
EP2009474B1 (en) Optical member coupling device and optical scanning apparatus
US20070002446A1 (en) Diffractive lens and scanning lens formed with diffractive lens
US6801374B2 (en) Molded lens, scanning lens, optical scanner and image forming apparatus
JPH0961689A (ja) 組立レンズ用の鏡枠
JP5333986B2 (ja) 光学面に微細パターンを有するプラスチック光学素子
JPH08201607A (ja) プラスチック製光学素子
EP0967508A2 (en) Scanning optical device
JP3004064B2 (ja) レンズの位置決め固定装置
JP4751184B2 (ja) プラスチック光学素子、光走査装置及びこの光走査装置を搭載した画像形成装置
JP3492175B2 (ja) 光学素子、該光学素子の成形型、該光学素子の成形方法及び該光学素子を有する光学装置
US5901256A (en) Laser beam scanning device and apparatus provided with a laser beam scanning device
JPH0389311A (ja) レンズの取付構造
JP3267089B2 (ja) 走査レンズ系及びそれを用いた光走査装置
JP3323726B2 (ja) 光走査装置
JP3576817B2 (ja) 走査光学装置
JPH08136706A (ja) プラスチック光学素子
JPH06208081A (ja) ライン結像素子
EP0961137A1 (en) Diffractive optical element and scanning optical apparatus using the same
JPH08248212A (ja) プラスチック製凹面ミラー
JP3351126B2 (ja) 合成樹脂製ポリゴンミラー及びその射出成形型
JPH1082936A (ja) 投射形tvセットのレンズ鏡筒