JPH08197929A - 駆動車軸重付加装置 - Google Patents

駆動車軸重付加装置

Info

Publication number
JPH08197929A
JPH08197929A JP926995A JP926995A JPH08197929A JP H08197929 A JPH08197929 A JP H08197929A JP 926995 A JP926995 A JP 926995A JP 926995 A JP926995 A JP 926995A JP H08197929 A JPH08197929 A JP H08197929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
load
predetermined value
drive axle
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP926995A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hirayama
繁 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP926995A priority Critical patent/JPH08197929A/ja
Publication of JPH08197929A publication Critical patent/JPH08197929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 駆動車軸の空転が発生するおそれのある必要
な期間にかぎり従動車軸に加わる荷重の分担を小さく
し、その他の期間は二つの車軸に加わる荷重を均一にし
て安定した走行特性を実現する。 【構成】 積載荷重が設定値L以下でかつ車速がきわめ
て小さい値V0 (車速=零を含む)から第一の所定値V
1 に達するまでは付加制御を行って駆動車軸に加わる荷
重の分担を大きくし、車速が第一の所定値V1 を越えた
ときには付加制御を禁止して二つの車軸に加わる荷重を
均一に制御する。また、車速が第一の所定値V1 を越え
た状態から減速して第二の所定値V2 を下回るまでは付
加制御を行い二つの車軸に加わる荷重を均一に制御す
る。 【効果】 ブレーキが使用されているときには車輪ロッ
ク状態が発生する可能性を小さくすることができ、車速
がきわめて小さくなったときには次の加速に備えてあら
かじめ駆動車軸の荷重を大きくしスリップの発生を少な
くすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は大型自動車に利用する。
本発明は、大型トラックあるいは大型バスなど、駆動車
軸に並列して従動車軸が設けられ、この二軸が荷重を分
担する後輪二軸型(または前輪二軸型)の自動車に利用
する。本発明は、従動車軸に加わる荷重を軽減させて駆
動車軸に加わる荷重を一時的に大きくし、加速時に駆動
車軸が空転することを防止する駆動車軸重付加装置の改
良に関する。
【0002】
【従来の技術】後輪二軸型の自動車では、後輪駆動車軸
に並列してその荷重を分担する後輪従動車軸が設けられ
ている。このような車両では、空積載時に駆動車軸に加
わる荷重が小さいから、滑りやすい路面では加速時に駆
動車軸が空転することがある。これを防止するために、
低速加速時に一時的に従動車軸に加わる荷重の分担を小
さく変更して、駆動車軸に大きい荷重が加わるように制
御する駆動車軸重付加装置がある。
【0003】従来の駆動車軸重付加装置は、従動車軸に
加わる荷重の分担を変更するアクチュエータと、このア
クチュエータを制御する制御回路とを備え、この制御回
路は、積載荷重を電気信号として検出する荷重センサの
出力および車速センサの出力を取込み、積載荷重が設定
値L以下でかつ車速がきわめて小さい値V0 (車速=零
を含む)から第一の所定値V1 に達するまで駆動車軸に
加わる荷重の分担を大きくし、車速が前記第一の所定値
1 を越えたときに前記二つの車軸に加わる荷重を均一
に制御するように構成されている。このアクチュエータ
としては、エア・スプリングを利用するもの、エア・ベ
ローズを利用するものなどが知られている。また、この
制御回路にはプログラムされたコンピュータ装置が利用
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような装置では、
車両の空積載時に低速で加速を行う場合に発生する駆動
車軸車輪のスリップが問題であり、積載量が大きいと
き、高速で走行しているとき、あるいは減速していると
きには、駆動車軸の空転は発生しないから走行安定性を
向上するためには、二つの車軸(駆動車軸および従動車
軸)に加わる荷重を均一に制御しておくことがよい。
【0005】また、ブレーキが使用されている状態で
は、従動車軸に加わる荷重を小さくすると、従動車軸が
ブレーキによりロックしやすくなるから、ブレーキが使
用されたときには、二つの車軸に加わる荷重を均一に制
御することが望ましい。
【0006】さらに、車軸の荷重変更には空気圧の移動
など数秒間の時間を要するから、車速がきわめて小さく
なったときには次の加速の可能性に備えて、あらかじめ
従動車軸に加わる荷重を小さくして駆動車軸に加わる荷
重を大きくすることが望ましい。
【0007】本発明はこのような背景に行われたもので
あって、駆動車軸の空転が発生するおそれのある必要な
期間にかぎり従動車軸に加わる荷重の分担を小さくし、
その他の期間は二つの車軸に加わる荷重を均一に制御し
て安定な走行特性を実現することを目的とする。本発明
は、ブレーキが使用されているときに、車輪ロック状態
発生の可能性を小さくする制御を提供することを目的と
する。本発明は、車速がきわめて小さくなったときに、
次の加速に備えてあらかじめ駆動車軸の荷重を大きくし
ておく制御を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、後輪二軸型ま
たは前輪二軸型の自動車の発進もしくは加速時に、従動
車軸に加わる荷重を軽減して駆動車軸に加わる荷重を一
時的に大きくし、駆動車軸の空転を防止することを特徴
とする。
【0009】すなわち、駆動車軸に並列して設けられ荷
重を分担する従動車軸と、この従動車軸に加わる荷重の
分担を変更するアクチュエータと、このアクチュエータ
を制御する制御回路とを備え、前記制御回路は、積載荷
重を電気信号として検出する荷重センサの出力および車
速センサの出力を取込み、積載荷重が設定値L以下でか
つ車速がきわめて小さい値V0 (車速=零を含む)から
第一の所定値V1 に達するまで、前記駆動車軸に加わる
荷重の分担を大きくする付加制御を行い、車速が前記第
一の所定値V1 を越えたときに前記付加制御を禁止する
手段を備えた駆動車軸重付加装置において、前記制御回
路は、車速が第一の所定値V1 を越えた状態から減速す
るときには第二の所定値V2 を下回るまで前記付加制御
を禁止する手段を備えたことを特徴とする。
【0010】前記制御回路には、ブレーキ・スイッチの
状態信号を取込み、車速が前記第一の所定値V1 を越え
た状態から減速されブレーキがかけられているときに
は、車速が前記第二の所定値V2 (V1 >V2 )を下回
ってもなお前記付加制御を禁止する手段を備え、さら
に、車速が前記第二の所定値V2 を下回ってブレーキが
解除されたときには前記付加制御を行う手段と、ブレー
キがかけられた状態で車速がきわめて小さい値V0 (車
速=零を含む)に達したときには前記付加制御を行う手
段とを備えることが望ましい。
【0011】
【作用】制御回路が荷重センサから積載荷重を取込むと
ともに、車速センサから車速を取込み、積載荷重が設定
値L以下であって、かつ車速がきわめて小さい値V
0 (車速=零を含む)から第一の所定値V1 に達するま
での加速時には駆動車軸に加わる荷重の分担が大きくす
る付加制御を行い車輪の空転を防止する。車速が第一の
所定値V1 を越えたときには空転が発生しにくい状態で
あるので駆動車軸および従動車軸に加わる荷重を均一に
して走行を安定させる。
【0012】車速が第一の所定値V1 を越えた状態から
減速され第二の所定値V2 (V2 <V1 )を下回るまで
は、まだブレーキが使用されている可能性があるので、
付加制御を禁止して駆動車軸および従動車軸に加わる荷
重を均一にし従動車軸のブレーキによるロック状態の発
生を回避する。
【0013】また、制御回路は、ブレーキ・スイッチの
状態信号を取込み、車速が第一の所定値V1 を越えた状
態から減速され、車速が第二の所定値V2 (V2
1 )を下回ってもブレーキがかけられていれば、付加
制御を禁止して駆動車軸および従動車軸に加わる荷重を
均一にし、従動車軸のロック発生を回避する。
【0014】さらに、制御回路は、車速が第二の所定値
2 を下回ってブレーキが解除されたとき、またはブレ
ーキがかけられた状態で車速がきわめて小さい値V
0 (車速=零を含む)に達したときには、付加制御を行
い駆動車軸に加わる荷重の分担を大きくし、次の加速に
備えて従動車軸に加わる荷重をあらかじめ小さい状態に
しておき、再加速時に空転を生じないようにする。
【0015】このように、駆動車軸の空転が発生するお
それのある場合には、従動車軸に加わる荷重の分担を小
さくし、それ以外の場合には駆動車軸および従動車軸に
加わる荷重を均一にすることにより、安定した走行特性
を得ることができる。また、ブレーキが使用されている
ときには、従動車軸にも荷重が分担されるので、従動車
軸の車輪がロック状態になる可能性を小さくすることが
できる。
【0016】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例装置の要部の構成を示すブロッ
ク図、図2は本発明実施例にかかわる駆動車軸重付加装
置の具体的構成例を示す図である。
【0017】本発明実施例は、車軸と車台の間に備えら
れたリーフスプリング1の機械的変位(車軸に対する車
台の高さの変化)を検出し積載荷重に相当する電気信号
として送出する荷重センサ2と、車両の走行速度を検出
し電気信号として送出する車速センサ3と、ブレーキが
かけられたときにオン状態を示し、ブレーキが解除され
たときにオフ状態を示すブレーキ・スイッチ4と、駆動
車軸5と、この駆動車軸5に並列して設けられ荷重を分
担する従動車軸6と、この従動車軸6に加わる荷重の分
担を変更するアクチュエータとしてのエアスプリング7
と、このエアスプリング7への圧縮空気の管路の開閉を
行う電磁弁8と、この電磁弁8を制御する制御回路9と
を備え、制御回路9は、積載荷重を電気信号として検出
する荷重センサ2の出力および車速センサ3の出力を取
込み、積載荷重が設定値L以下でかつ車速がきわめて小
さい値V0 (車速=零を含む)から第一の所定値V1
達するまで駆動車軸5に加わる荷重の分担を大きくする
付加制御を行い、車速が第一の所定値V1 を越えたとき
に付加制御を禁止する手段を備え、本発明の特徴とし
て、制御回路9には、車速が第一の所定値V1 を越えた
状態から減速して第二の所定値V2 を下回るまで前記付
加制御を禁止する手段が備えられる。
【0018】さらに、制御回路9には、ブレーキ・スイ
ッチ4の状態信号を取込み、車速が第一の所定値V1
越えた状態から減速されブレーキがかけられているとき
には、車速が第二の所定値V2 (V2 <V1 )を下回っ
てもなお付加制御を禁止する手段と、車速が第二の所定
値V2 を下回ってブレーキが解除されたとき、および、
ブレーキがかけられた状態で車速がきわめて小さい値V
0 (車速=零を含む)に達したときには付加制御を行う
手段とが備えられる。
【0019】次に、このように構成された本発明実施例
装置の動作について説明する。図3は本発明実施例装置
の動作特性を示す図、図4は本発明実施例装置による車
両が空車状態のときの動作の流れを示すフローチャート
である。
【0020】制御回路9は荷重センサ2からの出力を取
込み、積載荷重が設定値L以下(例えば空積載)である
か否かを判定する。設定値L以下であれば車速センサ3
からの出力を取込み、現在の車速が第一の所定値V
1 (例えば30km/h)を越えたか否かを確認する。
第一の所定値V1 を越えていなければ、駆動車軸5への
荷重付加の制御を行い駆動車軸5の荷重分担を大きくす
る。
【0021】この動作は、制御回路9が荷重設定値L以
下であり、車速が第一の所定値V1以下であることを検
出したときに、図2に示すように、電磁弁8を制御し、
エアスプリング7に圧縮空気を供給して従動車軸6を実
線矢印方向にあらかじめ設定された位置まで引き上げる
ことによって行われる。これにより駆動車軸5の荷重分
担が大きくなる。
【0022】車速が第一の所定値V1 を越えていれば、
車輪が空転する条件にはほとんどないので、駆動車軸5
への荷重の付加制御を禁止して、駆動車軸5および従動
車軸6に対する荷重を均一にする。この動作は、制御回
路9が電磁弁8を制御してエアスプリング7への圧縮空
気の供給を遮断し従動車軸6を図2の破線矢印で示すよ
うに所定の位置に戻すことによって行われる。
【0023】このように、車速が第一の所定値V1 を越
え、かつ駆動車軸5および従動車軸6の荷重が均一の状
態にあるときに、ブレーキをかけない状態またはブレー
キをかけた状態で車両が減速すると、制御回路9は、ブ
レーキ・スイッチ4からの状態信号によりこの状態を確
認し、車速センサ3からの出力を取込み、車速が第一の
所定値V1 よりも小さい第二の所定値V2 (例えば20
km/h)を下回ったか否か確認する。
【0024】ブレーキ・スイッチ4がオフ状態にある
か、ブレーキ・スイッチ4がオン状態にあっても車速が
第二の所定値V2 を下回っていなければ、再加速されて
も車輪の空転は生じにくい状態にあるので、駆動車軸5
および従動車軸6に対する荷重が均一である状態を継続
する。ブレーキ・スイッチ4がオフ状態で車速が第二の
所定値V2 を下回った場合、または車速が第二の所定値
2 を下回った状態で、ブレーキが解除されブレーキ・
スイッチ4がオフ状態を示した場合には、低速状態から
の再加速が行われる可能性があるので、付加制御を行い
電磁弁8を動作させて、エアスプリング7に圧縮空気を
供給し、従動車軸6を引き上げて駆動車軸5の荷重分担
を大きくする。
【0025】以上説明した動作は図3に示す基本特性に
沿ったものであるが、実際には加速および制動による減
速が繰り返し行われる。ここでその一例について説明す
る。図3に示すように、電源がオンされると制御回路9
は荷重センサ2からの出力を取込み空積判定を行う。こ
の判定には数秒(例えば3秒)を要する。その時間が経
過したときに空車であることが確認されると、電磁弁8
をオン状態にして動作させ、駆動車軸5に荷重を付加す
る。
【0026】車両が発進し加速されて第二の所定値V2
を越え第一の所定値V1 に達したときに、荷重付加制御
を禁止して駆動車軸5および従動車軸6に対し荷重が均
一に付加されるようにする。第一の所定値V1 を越えた
ある車速のときに、ブレーキがかけられてブレーキ・ス
イッチ4がオン状態を示すと、その減速状況を確認しな
がら車速が第二の所定値V2 以下になったか否かを確認
し、この第二の所定値V2 以下の車速になりブレーキが
解除されたときに駆動車軸5に対する荷重付加を行う。
この状態から車両が加速されても駆動車軸5に荷重が付
加されているので、車輪は空転することなく発進または
加速することができる。
【0027】加速によって車速が第一の所定値V1 を越
えると、駆動車軸5および従動車軸6に対し荷重を均一
に分担させて有効かつ安定した走行を行えるようにす
る。再度ブレーキがかけられ、車速が第二の所定値V2
を下回っていて、ブレーキ・スイッチ4がオン状態にあ
れば、車速センサ3の出力から車速がきわめて小さい値
0 (車速=零を含む)に達したか否かを確認する。車
速がV0 に達していなければ、制動による車輪ロック状
態が発生しないように、駆動車軸5および従動車軸6に
対する荷重を均一にした状態を継続する。
【0028】ブレーキがかけられて減速し車速がきわめ
て小さい値V0 に達したときには、車両はほとんど停止
状態または停止状態にあり再加速が行われる可能性があ
るので、ブレーキ・スイッチ4がオンであっても、付加
制御を行い電磁弁8を動作させて、エアスプリング7に
圧縮空気を供給し、従動車軸6を引き上げて駆動車軸5
に対する荷重分担を大きくする。これにより再加速が行
われても車輪が空転することが回避される。
【0029】車両走行時にはこのような動作が繰り返し
行われるが、第一の所定値V1 (例えば30km/h)
を越えたある車速から制動により減速してきわめて小さ
い値V0 (車速=零を含む)に達するまでの図3に示す
A部およびB部の範囲において荷重付加制御が自動的に
禁止されるので、安定した走行特性を実現することがで
きる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、空
積載時における低速での加速のように駆動車輪の空転が
発生するおそれのある場合には、従動車軸に加わる荷重
の分担を自動的に小さくし、その他の場合には駆動車軸
および従動車軸に加わる荷重を均一にすることができる
ので、車輪の空転やブレーキ動作に伴う車輪ロック状態
発生の可能性を小さくして安定した走行特性を実現する
ことができる。また、車速がきわめて小さくなったとき
には次の加速に備えてあらかじめ駆動車軸の荷重が大き
くなるように制御されるので、再加速時の空転の発生を
自動的に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例装置の要部の構成を示すブロック
図。
【図2】本発明実施例にかかわる駆動車軸重付加装置の
具体的構成例を示す図。
【図3】本発明実施例装置の動作特性を示す図。
【図4】本発明実施例装置による車両が空車状態のとき
の動作の流れを示すフローチャート。
【符号の説明】 1 リーフスプリング 2 荷重センサ 3 車速センサ 4 ブレーキ・スイッチ 5 駆動車軸 6 従動車軸 7 エアスプリング(アクチュエータ) 8 電磁弁 9 制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動車軸に並列して設けられ荷重を分担
    する従動車軸と、この従動車軸に加わる荷重の分担を変
    更するアクチュエータと、このアクチュエータを制御す
    る制御回路とを備え、 前記制御回路は、積載荷重を電気信号として検出する荷
    重センサの出力および車速センサの出力を取込み、積載
    荷重が設定値L以下でかつ車速がきわめて小さい値V0
    から第一の所定値V1 に達するまで、前記駆動車軸に加
    わる荷重の分担を大きくする付加制御を行い、車速が前
    記第一の所定値V1 を越えたときに前記付加制御を禁止
    する手段を備えた駆動車軸重付加装置において、 前記制御回路は、車速が第一の所定値V1 を越えた状態
    から減速するときには第二の所定値V2 を下回るまで前
    記付加制御を禁止する手段を備えたことを特徴とする駆
    動車軸重付加装置。
  2. 【請求項2】 前記制御回路は、ブレーキ・スイッチの
    状態信号を取込み、車速が前記第一の所定値V1 を越え
    た状態から減速されブレーキがかけられているときに
    は、車速が前記第二の所定値V2 (V1 >V2 )を下回
    ってもなお前記付加制御を禁止する手段を備えた請求項
    1記載の駆動車軸重付加装置。
  3. 【請求項3】 前記制御回路は、車速が前記第二の所定
    値V2 を下回ってブレーキが解除されたときには前記付
    加制御を行う手段を備えた請求項2記載の駆動車軸重付
    加装置。
  4. 【請求項4】 前記制御回路は、ブレーキがかけられた
    状態で車速がきわめて小さい値V0 に達したときには前
    記付加制御を行う手段を備えた請求項2記載の駆動車軸
    重付加装置。
JP926995A 1995-01-24 1995-01-24 駆動車軸重付加装置 Pending JPH08197929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP926995A JPH08197929A (ja) 1995-01-24 1995-01-24 駆動車軸重付加装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP926995A JPH08197929A (ja) 1995-01-24 1995-01-24 駆動車軸重付加装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08197929A true JPH08197929A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11715741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP926995A Pending JPH08197929A (ja) 1995-01-24 1995-01-24 駆動車軸重付加装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08197929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1063107A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-27 MAN Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Automatisierte Traktionshilfe bei Antriebsachsen mit mindestens einer luftgefederten Vor- oder Nachlaufachse

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1063107A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-27 MAN Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Automatisierte Traktionshilfe bei Antriebsachsen mit mindestens einer luftgefederten Vor- oder Nachlaufachse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806413B2 (ja) アンチロックブレーキシステム制御装置及び制御方法
JP3863838B2 (ja) ハイブリッド車両
US11820374B2 (en) Control device for responding to failure of brake system of four-wheel drive electric vehicle
JP2004026146A (ja) 車両の制動方法及び装置
GB2112091A (en) Anti-spin control of vehicle driving wheels
JPH07165051A (ja) ロツク防止装置を持つ自動車の自動制動過程を実施する方法
JP3966894B2 (ja) ハイブリッド車両
KR100368190B1 (ko) 차량의 브레이크 장치
JP6835830B2 (ja) 自動車のブレーキ圧力を調整するための方法、その方法を実行するためのブレーキ装置及び自動車
JP3450513B2 (ja) 駆動車軸重付加装置
US11970169B2 (en) Anti-lock control method and anti-lock control system for a braking system of a vehicle
GB2392995A (en) Method and device for stabilizing a vehicle
JPH08197929A (ja) 駆動車軸重付加装置
JP2021030929A (ja) 車両の制動制御装置
JPH08216649A (ja) 駆動車軸重付加装置
US20210270333A1 (en) Vehicle control system
JPH08197930A (ja) 駆動車軸重付加装置
JPH08216650A (ja) 駆動車軸重付加装置
JP3587600B2 (ja) 電気自動車の制動方法及び装置
JP2018019537A (ja) 車両及び車両の制御方法
JP2018019538A (ja) 車両及び車両の制御方法
KR20080007669A (ko) 리타더를 구비한 차량에서의 차량 속도 제어 및/또는 조절방법
JPH08207544A (ja) 駆動車軸重付加装置
WO2023136209A1 (ja) 車両の制御装置および車両
JP2992966B2 (ja) 車両のスリップ制御装置