JPH08196738A - 遊技媒体計数装置 - Google Patents

遊技媒体計数装置

Info

Publication number
JPH08196738A
JPH08196738A JP21092795A JP21092795A JPH08196738A JP H08196738 A JPH08196738 A JP H08196738A JP 21092795 A JP21092795 A JP 21092795A JP 21092795 A JP21092795 A JP 21092795A JP H08196738 A JPH08196738 A JP H08196738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
balls
game
ball
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21092795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichihei Niiyama
吉平 新山
Koji Ito
広司 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP21092795A priority Critical patent/JPH08196738A/ja
Publication of JPH08196738A publication Critical patent/JPH08196738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】パチンコ遊技場の遊技球交換装置の提供。 【構成】遊技球交換装置に於て、景品としてのカードを
貯留及び発行するカード発行装置と、レシート発行とカ
ード発行とを選択指示するためのモード選択手段と、該
モード選択手段によりカード発行が選択されたとき球の
総合計をカードに要する球数で除した数値に対応する枚
数のカードをカード発行装置から発行させる手段と、カ
ード発行装置から発行されたカードを一時保持するカー
ド受取口と、カードに要する球数以下の端数を返却する
ための球返却装置とを設けた。 【効果】モード選択手段によりカード発行が選択された
とき球の総合計をカードに要する球数で除した数値に対
応する枚数のカードをカード発行装置から発行させ、カ
ード受取口に排出させると共に、端数の球が有るときは
これを球返却装置により球返する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパチンコ遊技場の遊技球
交換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、パチンコ遊技場においては、1
個所に集中管理装置を設置して、各パチンコ機毎の打込
球数と補給球数(または入賞球に対して払出されるパチ
ンコ球数との積によって求められる賞品球数)との差引
数を求めて打止め制御したり、各パチンコ機毎の出球率
を演算している。又、球貸機で顧客に貸出した貸球数
と、顧客が獲得した賞品球数を所望の景品に交換したと
きの交換球数とに基づいて、遊技場の売上や利益率など
を演算し、その結果を印字記録または表示して集計する
など、パチンコ遊技場の運営に必要な諸データを処理し
ている。このうち、従来のパチンコに関する遊技球交換
装置は、客が所有するパチンコ球を流し込むシュート付
きの第1容器と、その第1容器の傾斜底を流下して来る
パチンコ球を取込む第2容器との間に、電気的又は機械
的なカウント装置を設けて、移送中のパチンコ球を自動
的にカウントする構成であり、このカウント結果の表示
(総合計)を遊技店の係員が黙視し、この球数を係員が
計数交換機に手動で入力した後、交換すべき景品の数を
演算するというものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、従来
の遊技球交換装置では、パチンコの球を景品に交換する
場合に、客と係員との間にトラブルが生じるという問題
があった。つまり、上記演算を行なう場合、その係員が
暗算したり、また電卓を使用して計算しているため、特
に混雑時には、その演算が不正確となり易く、これが原
因となって客との間でトラブルが発生するという問題が
あった。又、閉店時、客の方においては長時間まされる
のでイライラするし、遊技店においては店内の清掃を開
始できない等の不都合も生じていた。本発明は、上記従
来の問題点を解消し得る自動的な遊技球交換装置の提供
を目的とするものである。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明は、遊技球を計
数する球計数装置と、該球計数装置にて計数された総合
計を表示する計数表示器と、レシート発行装置とを備え
た遊技球交換装置に於て、景品としてのカードを貯留及
び発行するカード発行装置と、レシート発行とカード発
行とを選択指示するためのモード選択手段と、該モード
選択手段によりカード発行が選択されたとき球の総合計
をカードに要する球数で除した数値に対応する枚数のカ
ードをカード発行装置から発行させる手段と、カード発
行装置から発行されたカードを一時保持するカード受取
口と、カードに要する球数以下の端数を返却するための
球返却装置とを設けたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】モード選択手段によりカード発行が選択される
と、球の総合計をカードに要する球数で除した数値に対
応する枚数のカードがカード発行装置から発行され、カ
ード受取口に排出される一方、端数の球が球返却装置に
より球返される。従って、景品交換業務が極めて簡易と
なると共に、景品たるカードの発行枚数は自動的かつ正
確に行なわれるため、景品交換所が混雑するときであっ
ても、係員の計算違いや客の誤解に基づく客と係員の間
のトラブルが生じない。カード発行装置はカード価値に
関してそれぞれ種類の異なるカードを発行する専用の複
数のカード発行装置から構成することにより、景品交換
業務が更に容易となり、カードの取扱いないし管理も容
易となる。
【0006】
【実施例】図1に示す遊技球交換装置は、球計数装置1
0と、カード発行最多20と、レシート発行装置40と
を有し、これらは制御装置4により制御される。遊技球
交換装置の枠体1の扉1Aは、施錠装置2により開閉可
能であり、扉1Aには余り球返却口3とカード受取口2
5とが設けてある。図中の符号5は遊技球の交換対象と
してカードの発行を希望する場合に操作するカード選択
スイッチ、6はレシートの発行を希望する場合に操作す
るレシート選択スイッチであり、両スイッチはモード選
択手段として機能する。7はカード選択スイッチ5が操
作されカード発行モードであることを表示するカード表
示器、8はレシート選択スイッチ6操作されレシート発
行モードであることを表示するレシート表示器、そして
9は警報表示器である。
【0007】図1及び図2に於て、球計数装置10は、
枠体1の上部に設けた傾斜底の賞球受入部11と、該賞
球受入部11に入れたパチンコ球を計数するカウント装
置12とを有する。賞球受入部11の下流端には、電磁
ソレノイド13Bにより開閉されるシャッタ13Aが設
けてある。このシャッタ13Aと電磁ソレノイド13B
とて構成されるシャッタ機構13は、カウント装置12
に計数を開始させる時期を正しく定め、別人の球と混同
しないようにする働きをする。カウント装置12で計数
された球は、排出樋14を経て、遊技店の球循環系へ回
収される。カウント装置12から排出樋14への途中に
は、返却球貯留部15が設けてあり、余り球が生じた場
合には余り球排出装置16を経て、余り球返却口3へ戻
されるようになっている。
【0008】遊技球交換装置1の上部に於て、操作者か
ら見て賞球受入部11の手前側には、計数表示器17
と、割数表示器18と、余り球表示器19とが設けてあ
る。計数表示器17は球計数装置10にて計数されたト
ータル個数(総合計)を、割数表示器18は総合計を景
品たるカード1枚当りの球数で除した数値、即ちカード
が1種類の場合はカードの枚数を表示し、そして余り球
表示器19は除した後の余りの個数を表示する。カード
発行装置20は、図4、図7に示すようなカード30
を、計数表示器17に表示される数値に対応する枚数だ
け、カード受取口25へ排出する装置である。この実施
例では、100円、1000円、5000円の3種のカ
ードが用意されており、カード発行装置20もこれに対
応して第1、第2、第3のカード発行装置に分れてい
る。カード発行装置20で発行される100円のカード
は、1枚につき40個のパチンコ球を要する。球計数装
置10の返却球貯留部15はこの40個が最低限貯留で
きる大きさにしてあり、通常は、カウント装置12から
排出樋14への流下する球によって満され、余りの球が
生じたときにのみ、余り球排出装置16が作動して、そ
の余り球に対応する数のパチンコ球を返却口3に戻す。
【0009】図3はカード発行装置20の一具体例であ
り、縦型のカード貯留部21内に予め多数のカード30
を積層して貯留している。カード貯留部21の開放され
た底部には、モータ23B及びこれによって駆動される
ベルトコンベア23Aより成る搬送装置23が配設して
ある。搬送装置23は、カード貯留部21の下端の抜出
口22より、カード30を1枚づつ抜出し、シュート2
4を通してカード受取口25に排出する。抜出口22の
上下幅はカード1枚のみが通過できる間隙となってお
り、二重搬出を防止する。搬出されるカードの枚数は、
抜出口22の直後に設けた発受光素子対26a、26b
から成る光電式のカード排出センサ26により、確認さ
れる。
【0010】図4、図6、図7はそれぞれカード30の
具体例を示す。これらのカード30の特徴は、カードの
有する価値にみあった価値部材33を内部に内包してい
る点にある。ここに「価値部材」とは、貴金属、金属
片、強制通用力を失った紙幣・貨幣や、債権債務を表示
す商品引換券、金券、入場券などであり、必ずしも社会
一般がそれ自体で経済的価値を有すると認める物品であ
る必要はなく、私的な金券などであってもよい。
【0011】図4及び図5に示すカード30は、強化プ
ラスッチクにて成型された表蓋体31と裏蓋体32との
間に、価値部材33として所謂テレホンカード或いはス
トレスカードの様なシート状のもの(紙幣的価値部材)
を入れ、モールドしたものである。表蓋体31と裏蓋体
32の表面周縁とには、位置決め用の凹部34が設けて
あり、内面には内部カードを動かないようする係止部3
5が設けてある。係止部35により、価値部材33を傷
つけないで済むとともに、カード自体の耐久性も高めら
れる。尚、ストレスカードは、例えば、株式会社喜多か
らストレスコントロールカードの名で市販されており、
カードの色が手にした者のストレスレベルを表示するよ
うに変化するカードである。
【0012】更にカード30には、次に述べるようなデ
ータの読み取り、カードの選別、不正及び防犯機能等を
持っている。詳述すれば、表蓋体31の表面には、カー
ド30の挿入方向をわかり易くし、挿入方向の錯誤を防
止するための示唆表示36と、情報記込部37とが設け
てある。示唆表示36は矢印を印刷したものであるが、
図6に示すように、カード30の角の1つを斜めに切欠
いてカット部30Aを形成し、カードの挿入方向を分り
易くすることもできる。情報書込部37は情報書込媒
体、ここでは磁気面からなり、店名、日付、更新
データ、価値についての情報を有する。カードが店か
ら客に発行する時には、これらの情報(店名、日付け、
更新データ、価値)が書込まれた状態で渡される。
【0013】「更新データ」は、123456等のラン
ダムな乱数であり、カード30が発行される際に予めカ
ード1枚毎に別の数字が付され、カードが回収されて再
び発行される際には別の数字に書換えられる。「価値」
は、100円、1000円、5000円の当該カードに
ついて予め定められた価値の大きさである。カードの価
値の種類を視覚的に判別可能にするため、同一価値のカ
ード30については、その蓋体31、32の色を同一に
着色するか、内部カードにその旨の表示をする。若し、
カードの情報書込部37に書込まれている情報が「価
値」の情報のみであれば、そのカードの「価値」の情報
を当該カードよりも価値の高い情報に書き換えることが
可能であるが、このように、カード30に当該カードの
「価値」の情報を書込むだけでなく、更に「店名」「日
付」「更新データ」の3つの情報を書込み、「価値」の
情報と1対1の関係を持たせることにより、同一数字の
カードが2以上店外に流通しないこととなる。従って、
カードの「価値」の情報をそれより価値の高いものにす
り換える不正を未然に防止できる。
【0014】図7に示すカード30は、価値部材33と
して金、銀等の薄板(硬貨的価値部材)を、スポンジ等
のクッション性のある保持部材38に納めてモールド
し、表蓋体31に設けた窓部39から見えるように構成
したものである。窓部39は、示唆表示36と共にカー
ド30の表側であることを示唆する。次に、上記遊技球
交換装置の作用を説明する。遊技者は獲得した遊技球を
遊技球交換装置にもって行き、球計数装置10の賞球受
入部11に入れる。ここで遊技者は、獲得した遊技球を
カードにするか或いはレシートにするかによって、モー
ド選択手段を適宜操作する。即ち、カード選択スイッチ
5又はレシート選択スイッチ6のいずれかを押す。モー
ド選択が行なわれるとシャッター機構13のシャッタ1
3Aが開かれ、球計数装置10の計算が開始される。
【0015】レシート選択スイッチ6を押した場合は、
遊技者が球計数装置に入れた遊技球の「総合計」が計数
されて計数表示器17に表示され、この総合計をレシー
ト発行装置40がレシート40Aに印字して発行する。
一方、カード選択スイッチ5を押した場合は、遊技球の
「総合計」が計数表示器17に、「割数」が割数表示器
18に、余り球の数(余り数)が余り球表示器19に表
示されるとともに、カード発行装置20により上記割数
にみあうカード30が発行され、余り球排出装置16よ
り余り球の返却が行なわれる。
【0016】ここに「割数」とは、総合計を、最低価値
のカード1枚と交換するに必要な球数(単位球数)で除
した値であり、本実施例のように100円、1000
円、5000円の3種のカードが用意されている場合に
は、必ずしもカードの枚数とは一致しない。何故なら、
これら3種のカードのうち価値の最も低いものは100
円のカードであり、100円のカード1枚に要する球数
(40個)で割った数値が割数ということになるが、割
数が例えば“10”であれば、第1カード発行装置から
100円のカードを10枚発行してもよいし、第2カー
ド発行装置から1000円のカードを1枚発行してもよ
いからである。尚、「余り数」とは、上記割算によって
生じた余りであり、最低価値カードに要する単位球数よ
りも常に小さい値となる。本実施例に於ては、余りの球
を球返却装置(16、17)より返却するようにしてい
るが、これに限定されるのではなく、レシートによって
発行するようにしても良い。
【0017】図8は、上記遊技球交換装置を含む遊技店
における集中管理システムを示す。41はプロッセサ
で、同プロッセサ41の入力ポートには、カード選択ス
イッチ5、レシート選択スイッチ6、カウント装置12
が、入出力ポートには、シャッタ機構13のシャッタソ
レノイド13B、カード発行装置20、余り球排出装置
16、レシート発行装置40が接続してある。又、出力
ポートには、カード表示器7、レシート表示器8、警報
表示器9、計数表示器17、割数表示器18、余り球表
示器19、警報発生器42が接続してある。警報発生器
42は各機能部のいずれかが動作不能状態となったとき
や、不正に扉等が開かれたとき等に音響を発生するもの
である。更に、CRTを含むモニタ表示装置43がバス
を介して接続してある。プロセッサ41は、CPUと、
プログラム記憶用のメモリ(ROM)と、遊技球交換装
置のデータやパチンコ機毎の収集データ(入賞球数、打
込球数、補給数、球不足の有無、補給指示の有無等)を
記憶するためのメモリ(RAM)を有する。
【0018】以下、図9に示す遊技球交換装置の制御例
について説明する。CPUは、電源投入後、カードフラ
グを“0”に初期化し、モード選択手段が操作されるの
を待つ(1.01、1.02)。 (1)レシート発行モードの場合 レシートの発行の方を選択した場合、即ちモード選択手
段が操作されたがカード選択スイッチ5がOFFである
場合には、カードフラグを“0”のままとし、レシート
表示器8をONしてレシート発行モードであることを客
に知らせる(1.03、1.04)。次いで、シャッタ
ー機構13のソレノイド13BをONしてシャッタ13
Aを開き(1.05)、カウント装置12と共同して賞
球受入部11に入れられた球数をカウントし(1.0
6)、そのカウント値を計数表示器17に逐次表示させ
る(1.07)。カウント終了、即ち計数される球がな
くなり球の計数間隔が一定時間以上空白となったら
(1.08)、シャッター機構13のソレノイド13B
をOFFしてシャッタ13Aを閉じる(1.09)。こ
のとき計数表示器17は賞球受入部11に入れられた球
の総合計を表示していることになる。次いで、CPUは
カードフラグが“1”でないことを確認して(1.1
0)、レシート発行装置40を作動させ、球の総合計を
レシート40Aに印字して発行する(1.11)。レシ
ート40Aを発行したら、レシート表示器8をOFF
し、カウント装置12のカウント値及び計数表示器17
の内容を“0”に戻し(1.12、1.13)、ステッ
プ1.02に戻る。
【0019】(2)カード発行モードの場合 カード発行の方を選択した場合、即ちカード選択スイッ
チ5がONされた場合には、カードフラグを“1”にし
てカード発行モードであることを明らかにすると共に、
カード表示器7をONして客に知らせる(2.01、
2.02)。そして、既に述べたステップ1.05〜
1.09を経て、球の計数及び総合計を出し、ステップ
1.10に進む。カード発行モードである場合はカード
フラグが“1”であるから、ステップ1.10の判断は
YESとなり、ステップ2.03に進む。CPUは、ま
ず割数と余り数の演算並びにそれらの表示を行なう
(2.03)。割数及び余り数の演算とは、総合計をカ
ードに必要な単位球数で除し、その商と余りを求めるこ
とであり、割数及び余り数の表示とは、その商を割数表
示器18に、余りの端数を余り球表示器19に表示させ
ることである。次いで、カード発行処理を行なう(2.
04)。この実施例ではカードが3種あることから、図
10に示すように3種のカードそれぞれの発行枚数を求
めて該当するカード発行装置20を作動させる。図10
に於て、まず総合計を5000円に相当する2000個
で割り、その商を第3カード発行装置の作動回数N3と
して記憶する(2.10)。又、この作動回数N]に2
000を乗じた値を総合計から引くことにより余りP2
を求め、これも記憶する(2.11)。そして第3カー
ド発行装置を上記回数N3だけ作動させ、5000円の
カードをN3枚だけ発行する(2.12)。例えば、総
合計が2500個であったとすると、N3=1、P2=
500となり、5000円のカードが1枚発行される。
【0020】次に、第2カード発行装置に関し、上記余
りP2を1000円に相当する400個で割り、その商
を第2カード発行装置の作動回数N2として記憶し
(2.13)、またこのN2に400を乗じた値をP2
から引くことにより余りP1を求める(2.14)。そ
して、第2カード発行装置を上記回数N2だけ作動させ
て、1000円のカードをN2枚だけ発行する(2.1
5)。総合計が2500個の上記の例では、N2=1、
P1=100となり、1000円のカードが1枚発行さ
れる。最後に、第1カード発行装置に関し、上記余りP
1を100円に相当する40個で割り、その商を第1カ
ード発行装置の作動回数N1として記憶し(2.1
6)、第1カード発行装置をN1回作動させて、100
円のカードN1枚の発行をする(2.17)。又、この
N1に40を乗じた値をP1から引くことにより余りの
個数(端数)P0を求める(2.18)。総合計が25
00個の上記の例では、N1=2、P0=20となり、
100円のカードが1枚発行され、余り球としての端数
は20個になる。
【0021】再び図9に戻り、CPUは余り球としての
端数が有るかどうかをチェックする(2.05)。端数
が有る場合は余り球排出装置16を作動させて、端数の
余り球、上記の例では20個を返却口3へ排出させる
(2.06)。そして、カード表示器7をOFFし
(2.07)、カードフラグを“0”にカウント表示を
“0”戻し(2.08、2.09)、ステップ1.02
に戻る。
【0022】図11は、遊技球交換装置のモニタ表示処
理の仕方を例示した流れ図である。CPUはモード2に
於て遊技球交換装置のモニタ表示処理に入る。モード2
=Aの場合は、カードの発行枚数を、100円、100
0円、5000円の別に表示する(3.01、3.0
2)。これにより、カードの現在の発行状況及びカード
を補充すべき時期を把握することが可能となる。モード
2=Bの場合は、カード発行モードに於る遊技球の総取
込数と返却された余り球の総数との差を表示する(3.
03、3.04)。このように遊技球の総取込数と返却
球の総数とを比較することにより、カードの不正持出し
を防止することが可能となる。モード2=Cの場合は、
レシート発行モードに於る遊技球の総取込数を表示する
(3.05、3.06)。これにより、客がカード以外
の景品と交換した球数の総計を把握できることになる。
モード2=Dの場合は、カード発行モードに於る遊技球
の総取込数とレシート発行モードに於る遊技球の総取込
数との合計を表示する(3.07、3.08)。これに
より、客が交換した球数の総計をひとめで把握できるこ
とになる。このように当日交換された球数やカードを把
握することは、遊技店の経営管理、特に景品(カード)
の在庫管理を容易にする意義を有するものである。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の遊技球交換
装置は、モード選択手段によりカード発行が選択された
とき球の総合計をカードに要する球数で除した数値に対
応する枚数のカードをカード発行装置から発行させ、カ
ード受取口に排出させると共に、端数の球が有るときは
これを球返却装置により球返するものである。従って、
景品交換業務が極めて簡易かされると共に、景品たるカ
ードの発行枚数は自動的かつ正確に行なわれるため、景
品交換所が混雑するときであっても、従来のように係員
の計算違いや客の誤解に基づく客と係員の間のトラブル
が生じることがない。カード発行装置は、必要に応じ、
カード価値に関してそれぞれ種類の異なるカードを発行
する専用の複数のカード発行装置から構成することがで
き、これにより景品交換業務が更に簡易となり、カード
の取扱いないし管理も容易となる、
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遊技球交換装置の実施例を示す外観
図、
【図2】球計数装置の断面図、
【図3】カード発行装置の断面図、
【図4】カードの具体例を示す分解斜視図、
【図5】カードの断面図、
【図6】カードの変形実施例を示す斜視図、
【図7】カードの他の具体例を示す分解斜視図、
【図8】制御装置としてのコンピュータシステムのブロ
ック図、
【図9】プロクグラムを例示した流れ図、
【図10】カード発行処理の制御例を示す流れ図、
【図11】モニタ表示処理を例示した流れ図である。
【符号の説明】
3 余り球返却口 4 制御装置 5 カード選択スイッチ(モード選択手段) 6 レシート選択スイッチ(モード選択手段) 7 カード表示器 8 レシート表示器 10 球計数装置 11 賞球受入部 12 カウント装置 13 シャッタ機構 15 返却球貯留部 16 余り球排出装
置 17 計数表示器 19 余り球表示器 20 カード発行装置 25 カード受取口 30 カード 31 裏蓋体 32 表蓋体 33 価値部材 37 情報書込部 40 レシート発行
装置 43 モニタ表示装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年8月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 遊技媒体計数装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ遊技等で、遊
技者が取得したパチンコ球等の遊技媒体の数を計数し、
少なくとも所定のデータを記録した記録媒体を発行する
ようにした遊技媒体計数装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、実開昭56−39076号公報
にみられるように、パチンコ遊技場等に設置されている
球計数装置では、遊技者が景品球計数装置(同公報での
符号60)にパチンコ球を投入すると、総合計数のパチ
ンコ球が表示されるが、遊技者が余り球を返却させたい
場合には、遊技者自らが暗算して返却球数求め、そし
て、その返却球数を当該装置のキーボードへ改めて入力
しなければならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】このように、従来の
装置では、遊技者が、所望する景品と交換できないパチ
ンコ球は余り球として、遊技者自らが算出しなければな
らなかった。従って又、景品交換するに当たっては、そ
の景品がパチンコ球では何個の交換価値を持つか、を遊
技者が承知していないと、余り球数即ち返却球数を計算
することができず、当然、キーボードへの入力操作も遅
れがちとなる。従って、閉店時等では、景品交換を求め
る遊技者の長蛇の列ができ、長時間まされるのでイライ
ラするし、遊技店においては閉店時間が遅れる等の不都
合も生じていた。本発明は、上記の問題点を解消する装
置の提供を目的とする。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明は、上記の目的
を達成するため、遊技者が取得した遊技媒体の数を計数
して計数値を表示するとともに、少なくとも所定のデー
タを記録した記録媒体を発行する制御手段を有する遊技
媒体計数装置に於いて、前記制御手段は、前記遊技媒体
の合計計数値を所望景品に対応する交換レートに基づい
て演算制御する演算制御手段と、該演算制御手段の演算
結果に基づいて交換レートに満たない余り遊技媒体を精
算する余り遊技媒体精算手段とを有することを特徴とす
構成としたものである。
【0005】
【作用】本発明によれば、遊技者が取得した遊技媒体を
装置に投入するだけで、遊技媒体の総合計は勿論、交換
レートに満たない余りの遊技媒体数までもが自動的に計
数される。
【0006】
【実施例】以下、本発明をパチンコ球を遊技媒体とした
パチンコ遊技を例にして説明する図1に示す遊技媒体
計数装置は、遊技者が取得した遊技媒体の数を計数する
球計数装置10や、少なくとも所定のデータとして、例
えば、遊技媒体の計数値を含む計数データを記録した記
録媒体を発行するようにした記録媒体発行手段としての
カード発行装置20や、レシート発行装置40とを有
し、これらは制御装置4により制御される。この制御手
段4は、詳しくは後述するように、遊技媒体としてのパ
チンコ球の合計計数値を所望の景品に対応する交換レー
トに基づいて演算する演算制御手段や、この演算制御手
段の演算結果に基づいて交換レートに満たない余りパチ
ンコ球数を精算する余り遊技媒体算出手段を備えてい
る。再び図1に於いて、遊技媒体計数装置の枠体1の扉
1Aは、施錠装置2により開閉可能であり、扉1Aには
余り球返却口3とカード受取口25とが設けてある。図
中の符号5は、遊技球の交換対象となる景品としてのカ
ードの発行を希望する場合に操作するカード選択スイッ
チ、符号6はレシートの発行を希望する場合に操作する
レシート選択スイッチであり、両スイッチ5、6はモー
ド選択手段として機能する。符号7はカード選択スイッ
チ5が操作されカード発行モードであることを表示する
カード表示器、符号8はレシート選択スイッチ6で操作
されたレシート発行モードであることを表示するレシー
ト表示器、そして、符号9は警報表示器である。
【0007】図1及び図2に於て、球計数装置10は、
獲得した遊技媒体としての賞球を受け入れるよう枠体1
の上部に設けられた傾斜底の遊技媒体受入部11と、こ
の遊技媒体受入部11に投入されたパチンコ球を計数す
るカウント装置12とを有する。遊技媒体受入部11の
下流端には、電磁ソレノイド13Bにより開閉されるシ
ャッタ13Aが設けてある。このシャッタ13Aと電磁
ソレノイド13Bとて構成されるシャッタ機構13は、
カウント装置12に計数を開始させる時期を正しく定
め、別人の球即ち遊技媒体と混同しないようにする働き
をする。カウント装置12で計数された遊技媒体(球)
は、排出樋14を経て、遊技店の球循環系へ回収され
る。カウント装置12から排出樋14への途中には、
却遊技媒体貯留部15が設けてあり、余り遊技媒体
(球)が生じた場合には遊技媒体返却装置16を経て、
余り遊技媒体返却口3へ戻されるようになっている。
【0008】遊技媒体計数装置の上部に於て、当該装置
操作者から見て遊技媒体受入部11の手前側には、計
数表示器17と、景品交換表示手段18と、遊技媒体数
表示手段19とが設けてある。計数表示器17は、球計
数装置10にて計数されたトータル個数(総合計)を、
景品交換表示手段18は、後述する演算制御手段によっ
て演算された景品交換数を表示する手段であり、実施例
では、総合計を景品たるカード1枚当りの球数で除した
数値、即ちカードが1種類の場合はカードの枚数を表示
する。遊技媒体数表示手段19は、こうして制御手段の
余り遊技媒精算出手段によって精算された余りの遊技媒
体数としての球の個数を表示する手段である。景品発行
手段として実施例に示すカード発行装置20は、図4、
図7に示すような景品としてのカード30を、計数表示
器17に表示される数値に対応する枚数だけ、景品受取
口としてのカード受取口25へ排出する装置である。こ
の実施例では、カードたる景品との交換に要する必要価
値として最低必要価値としての100円の他、必要価値
が1000円と5000円の合わせて3種の特殊景品と
してのカードが用意されている。そして、景品発行手段
としてのカード発行装置20もこれに対応して第1、第
2、第3のカード発行装置に分れている。カード発行装
置20で発行される最低必要価値100円のカードは、
1枚につき40個のパチンコ球を交換レートとして要す
る。球計数装置10の返却遊技媒体貯留部15は、この
40個が最低限貯留できる大きさにしてあり、通常は、
カウント装置12から排出樋14への流下する球によっ
て満され、余りの球が生じたときにのみ、遊技媒体返却
装置16が作動して、その余り球に対応する数のパチン
コ球を返却口3へ戻す。
【0009】図3は景品発行手段としてのカード発行装
置20の一具体例であり、縦型のカード貯留部21内に
予め多数のカード30を積層して貯留している。カード
貯留部21の開放された底部には、モータ23B及びこ
れによって駆動されるベルトコンベア23Aより成る搬
送装置23が配設してある。搬送装置23は、カード貯
留部21の下端の抜出口22より、カード30を1枚づ
つ抜出し、シュート24を通してカード受取口25に排
出する。この抜出口22の上下幅はカード1枚のみが通
過できる間隙となっており、二重搬出を防止する。搬出
されるカードの枚数は、抜出口22の直後に設けた発受
光素子対26a、26bから成る光電式のカード排出セ
ンサ26により、確認される。
【0010】図4、図6、図7はそれぞれ特殊景品とし
てのカード30の具体例を示す。これらのカード30の
特徴は、カードの有する価値にみあった価値部材33を
内部に内包している点にある。ここに「価値部材」と
は、貴金属、金属片、強制通用力を失った紙幣・貨幣
や、債権債務を表示す商品引換券、金券、入場券などで
あり、必ずしも社会一般がそれ自体で経済的価値を有す
ると認める物品である必要はなく、私的な金券などであ
ってもよい。
【0011】図4及び図5に示すカード30は、強化プ
ラスッチクにて成型された表蓋体31と裏蓋体32との
間に、価値部材33として所謂テレホンカード或いはス
トレスカードの様なシート状のもの(紙幣的価値部材)
を入れ、モールドしたものである。表蓋体31と裏蓋体
32の表面周縁とには、位置決め用の凹部34が設けて
あり、内面には内部カードを動かないようする係止部3
5が設けてある。この係止部35により、価値部材33
を傷つけないで済むとともに、カード自体の耐久性も高
められる。尚、ストレスカードは、例えば、株式会社喜
多からストレスコントロールカードの名で市販されてお
り、カードの色が手にした者のストレスレベルを表示す
るように変化するカードである。
【0012】更にカード30には、次に述べるようなデ
ータの読み取り、カードの選別、不正及び防犯機能等を
持っている。詳述すれば、表蓋体31の表面には、カー
ド30の挿入方向をわかり易くし、挿入方向の錯誤を防
止するための示唆表示36と、情報記込部37とが設け
てある。示唆表示36は矢印を印刷したものであるが、
図6に示すように、カード30の角の1つを斜めに切欠
いてカット部30Aを形成し、カードの挿入方向を分り
易くすることもできる。情報書込部37は情報書込媒
体、ここでは磁気面からなり、店名、日付、更新
データ、価値についての情報を有する。カードが店か
ら客に発行する時には、これらの情報(店名、日付け、
更新データ、価値)が書込まれた状態で渡される。
【0013】「更新データ」は、123456等のラン
ダムな乱数であり、カード30が発行される際に予めカ
ード1枚毎に別の数字が付され、カードが回収されて再
び発行される際には別の数字に書換えられる。「価値」
は、100円、1000円、5000円の当該カードに
ついて予め定められたこれらとの交換の際の必要価値の
大きさである。例では、100円を交換可能な最も低額
な価値としている。カードの価値の種類を視覚的に判別
可能にするため、同一価値のカード30については、そ
の蓋体31、32の色を同一に着色するか、内部カード
にその旨の表示をする。若し、カードの情報書込部37
に書込まれている情報が「価値」の情報のみであれば、
そのカードの「価値」の情報を当該カードよりも価値の
高い情報に書き換えることが可能であるが、このよう
に、カード30に当該カードの「価値」の情報を書込む
だけでなく、更に「店名」「日付」「更新データ」の3
つの情報を書込み、「価値」の情報と1対1の関係を持
たせることにより、同一数字のカードが2以上店外に流
通しないこととなる。従って、カードの「価値」の情報
をそれより価値の高いものにすり換える不正を未然に防
止できる。図7に示すカード30は、価値部材33とし
て金、銀等の薄板(硬貨的価値部材)を、スポンジ等の
クッション性のある保持部材38に納めてモールドし、
表蓋体31に設けた窓部39から見えるように構成した
ものである。この窓部39は、示唆表示36と共にカー
ド30の表側であることを示唆する。
【0014】次に、遊技媒体計数装置の作用を説明す
る。遊技者は獲得した遊技媒体としての遊技球を遊技媒
体計数装置としての球計数装置10へ持って行き、その
装置10の遊技媒体受入部11に入れる。ここで遊技者
は、獲得した遊技媒体としての遊技球をカードに交換す
るか或いはレシートにするかの希望によって、モード選
択手段を適宣操作する。即ち、カード選択スイッチ5又
はレシート選択スイッチ6のいずれかを押す。モード選
択が行なわれるとシャッター機構13のシャッタ13A
が開かれ、球計数装置10の計算が開始される。
【0015】レシート選択スイッチ6を押した場合は、
遊技者が球計数装置に入れた遊技球の「総合計」が計数
されて計数表示器17に表示され、この総合計をレシー
ト発行装置40がレシート40Aに印字して発行する。
一方、カード選択スイッチ5を押した場合は、球計数装
置の制御手段の演算制御手段によって、投入された遊技
媒体の合計計数値を所望景品に対応する交換レートに基
づいて演算され、同じく球計数装置の制御手段の遊技媒
体精算手段によって、この演算制御手段の演算結果に基
づいての景品交換レートに満たない余り遊技媒体が精算
される。こうして、投入された遊技媒体たる遊技球の
「総合計」が計数表示器17に表示され、演算制御手段
で算出された景品交換数としての「割数」が景品交換表
示手段18に表示される。そして、交換レートに満たな
い余り遊技媒体としての、余り球の数(余り数)が遊技
媒体数表示手段19に表示されるとともに、カード発行
装置20により上記割数にみあうカード30が発行さ
れ、遊技媒体返却装置16により余り球の返却が行なわ
れる。
【0016】ここに景品交換数としての「割数」とは、
総合計を、最低価値のカード1枚と交換するに必要な球
数(単位球数)で除した値であり、本実施例のように1
00円、1000円、5000円の3種のカードが用意
されている場合には、必ずしもカードの枚数とは一致し
ない。何故なら、これら3種のカードのうち価値の最も
低いものは100円のカードであり、100円のカード
1枚に要する球数(40個)で割った数値が割数という
ことになるが、割数が例えば“10”であれば、第1カ
ード発行装置から100円のカードを10枚発行しても
よいし、第2カード発行装置から1000円のカードを
1枚発行してもよいからである。尚、「余り数」とは、
上記割算によって生じた余りであり、最低必要価値のカ
ード(実施例では100円)に要する単位球数よりも常
に小さい値となる。本実施例に於ては、余りの球を遊技
媒体返却装置としての球返却装置(16、17)より返
却するようにしているが、これに限定されるのではな
く、レシートによって発行するようにしても良い。
【0017】図8は、上記遊技媒体計数装置を含む遊技
店における集中管理システムを示す。図中の符号41
は、プロッセサで、同プロッセサ41の入力ポートに
は、カード選択スイッチ5、レシート選択スイッチ6、
カウント装置12が、入出力ポートには、シャッタ機構
13のシャッタソレノイド13B、景品発行装置として
カード発行装置20、遊技媒体返却装置16、レシー
ト発行装置40が接続してある。又、出力ポートには、
カード表示器7、レシート表示器8、警報表示器9、計
数表示器17、景品交換表示手段18、遊技媒体数表示
手段19、警報発生器42が接続してある。警報発生器
42は各機能部のいずれかが動作不能状態となったとき
や、不正に扉等が開かれたとき等に音響を発生するもの
である。そして更に、CRTを含むモニタ表示装置43
がバスを介して接続してある。上記のプロセッサ41
は、CPUと、プログラム記憶用のメモリ(ROM)
と、遊技媒体計数装置のデータやパチンコ機毎の収集デ
ータ(入賞球数、打込球数、補給数、球不足の有無、補
給指示の有無等)を記憶するためのメモリ(RAM)を
有する。
【0018】以下、図9に示す遊技媒体計数装置の制御
例について説明する。CPUは、電源投入後、カードフ
ラグを“0”に初期化し、モード選択手段が操作される
のを待つ(1.01、1.02)。 (1)レシート発行モードの場合 レシートの発行の方を選択した場合、即ちモード選択手
段が操作されたがカード選択スイッチ5がOFFである
場合には、カードフラグを“0”のままとし、レシート
表示器8をONしてレシート発行モードであることを客
に知らせる(1.03、1.04)。次いで、シャッタ
ー機構13のソレノイド13BをONしてシャッタ13
Aを開き(1.05)、カウント装置12と共同して
技媒体受入部11に入れられた球数をカウントし(1.
06)、そのカウント値を計数表示器17に逐次表示さ
せる(1.07)。カウント終了、即ち計数される球が
なくなり球の計数間隔が一定時間以上空白となったら
(1.08)、シャッター機構13のソレノイド13B
をOFFしてシャッタ13Aを閉じる(1.09)。こ
のとき計数表示器17は遊技媒体受入部11に入れられ
た球の総合計を表示していることになる。次いで、CP
Uはカードフラグが“1”でないことを確認して(1.
10)、レシート発行装置40を作動させ、球の総合計
をレシート40Aに印字して発行する(1.11)。レ
シート40Aを発行したら、レシート表示器8をOFF
し、カウント装置12のカウント値及び計数表示器17
の内容を“0”に戻し(1.12、1.13)、ステッ
プ1.02に戻る。
【0019】(2)カード発行モードの場合 カード発行の方を選択した場合、即ちカード選択スイッ
チ5がONされた場合には、カードフラグを“1”にし
てカード発行モードであることを明らかにすると共に、
カード表示器7をONして客に知らせる(2.01、
2.02)。そして、既に述べたステップ1.05〜
1.09を経て、投入された遊技媒体を計数してその総
合計を演算して、ステップ1.10に進む。カード発行
モードである場合はカードフラグが“1”であるから、
ステップ1.10の判断はYESとなり、ステップ2.
03に進む。CPUは、演算制御手段により、先ず遊技
媒体の合計計数値を交換レートに基づいて演算して、演
算結果の割数と余り数の表示を行なう(2.03)。
こでいう割数及び余り数の演算とは、遊技媒体の総合計
を相応するカードに必要な交換レート(相応するカード
との交換に必要な遊技媒体の最低の球数、即ち単位球
数)で除し、その商と余りを求めることであり、割数及
び余り数の表示とは、その商を景品交換表示手段18
に、余りの端数を遊技媒体数表示手段19に表示させる
ことである。次いで、景品としてのカード発行処理を行
なう(2.04)。この実施例ではカードが3種あるこ
とから、図10に示すように3種のカードそれぞれの発
行枚数を求めて該当する景品発行手段としてのカード発
行装置20を作動させる。図10に於て、先ず、遊技媒
体の総合計を5000円に相当する2000個で割り、
その商を第3カード発行装置の作動回数N3として記憶
する(2.10)。又、この作動回数N3に2000を
乗じた値を総合計から引くことにより余りP2を求め、
これも記憶する(2.11)。そして、第3カード発行
装置を上記回数N3だけ作動させ、5000円のカード
をN3枚だけ発行する(2.12)。例えば、総合計が
2500個であったとすると、N3=1、P2=500
となり、5000円のカードが1枚発行される。
【0020】次に、第2カード発行装置に関し、上記余
りP2を1000円に相当する400個で割り、その商
を第2カード発行装置の作動回数N2として記憶し
(2.13)、又、このN2に400を乗じた値をP2
から引くことにより余りP1を求める(2.14)。そ
して、第2カード発行装置を上記回数N2だけ作動させ
て、1000円のカードをN2枚だけ発行する(2.1
5)。総合計が2500個の上記の例では、N2=1、
P1=100となり、1000円のカードが1枚発行さ
れる。最後に、第1カード発行装置に関し、上記余りP
1を100円に相当する40個で割り、その商を第1カ
ード発行装置の作動回数N1として記憶し(2.1
6)、第1カード発行装置をN1回作動させて、100
円のカードN1枚の発行をする(2.17)。又、この
N1に40を乗じた値をP1から引くことにより余りの
個数(端数)P0を求める(2.18)。総合計が25
00個の上記の例では、N1=2、P0=20となり、
100円のカードが1枚発行され、余り球としての端数
は20個になる。
【0021】再び図9に戻り、CPUは余り球としての
端数が有るかどうかをチェックする(2.05)。端数
が有る場合は遊技媒体返却装置16を作動させて、端数
の余り球、上記の例では20個を返却口3へと返却させ
(2.06)。そして、カード表示器7をOFFし
(2.07)、カードフラグを“0”にカウント表示を
“0”戻し(2.08、2.09)、ステップ1.02
に戻る。
【0022】図11は、遊技媒体計数装置のモニタ表示
処理の仕方を例示した流れ図である。CPUはモード2
に於て遊技媒体計数装置のモニタ表示処理に入る。モー
ド2=Aの場合は、カードの発行枚数を、100円、1
000円、5000円の別に表示する(3.01、3.
02)。これにより、カードの現在の発行状況及びカー
ドを補充すべき時期を把握することが可能となる。モー
ド2=Bの場合は、カード発行モードに於る遊技球の総
取込数と返却された余り球の総数との差を表示する
(3.03、3.04)。このように遊技球の総取込数
と返却球の総数とを比較することにより、カードの不正
持出しを防止することが可能となる。モード2=Cの場
合は、レシート発行モードに於る遊技球の総取込数を表
示する(3.05、3.06)。これにより、客がカー
ド以外の景品と交換した球数の総計を把握できることに
なる。モード2=Dの場合は、カード発行モードに於る
遊技球の総取込数とレシート発行モードに於る遊技球の
総取込数との合計を表示する(3.07、3.08)。
これにより、客が交換した球数の総計をひとめで把握で
きることになる。このように当日交換された球数やカー
ドを把握することは、遊技店の経営管理、特に景品(カ
ード)の在庫管理を容易にする意義を有するものであ
る。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、遊技者は、遊技で取得
した遊技媒体を遊技媒体計数装置に投入することによっ
て、その遊技媒体計数装置が、遊技媒体の合計計数値は
勿論、景品交換の交換レートに基づいて計数値を演算
し、この演算制御手段の演算結果に基づいて景品交換に
満たない、余り遊技媒体数を自動的に精算する。従っ
て、遊技者は、遊技媒体を遊技媒体計数装置に投入する
のみで、当該装置がすべて自動的に演算及び余り遊技媒
体の精算を実行するので、従来、遊技者が強いられてい
た景品交換や余り球の計算、或いは、その計算結果に基
づく、入力操作等の余計な作業から解放される。従って
又、遊技者自身が計算したり入力したりしていた従来の
場合と比べ、人為的計算や操作が無い分、間違いのない
正確な演算及び精算が実行され、景品交換作業を迅速に
済ませることができる。特に、遊技店にとっては、営業
終了時での、遊技媒体計数装置への遊技者の集中による
混雑が解消できると共に、営業終了後の後作業を迅速に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】遊技媒体計数装置の実施例を示す外観図であ
る。
【図2】遊技媒体計数装置の断面図である。
【図3】カード発行装置の断面図である。
【図4】カードの具体例を示す分解斜視図である。
【図5】カードの断面図である。
【図6】カードの変形実施例を示す斜視図である。
【図7】カードの他の具体例を示す分解斜視図である。
【図8】制御装置としてのコンピュータシステムのブロ
ック図である。
【図9】プロクグラムを例示した流れ図である。
【図10】カード発行処理の制御例を示す流れ図であ
る。
【図11】モニタ表示処理を例示した流れ図である。
【符号の説明】 3 余り遊技媒体返却口 4 制御装置 5 カード選択スイッチ(モード選択手段) 6 レシート選択スイッチ(モード選択手段) 10 球計数装置(遊技球交換装置) 11 遊技媒体受入部 12 カウン
ト装置 15 返却遊技媒体貯留部 16 遊技媒体返却
装置 17 計数表示器 18 景品交換数表
示装置 19 遊技媒体数表示手段 20 カード発行装置(景品発行手段) 30 カード
(景品) 37 情報書込部 40 レシート発行
装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技球を計数する球計数装置と、該球計数
    装置にて計数された総合計を表示する計数表示器と、レ
    シート発行装置とを備えた遊技球交換装置に於て、景品
    としてのカードを貯留及び発行するカード発行装置と、
    レシート発行とカード発行とを選択指示するためのモー
    ド選択手段と、該モード選択手段によりカード発行が選
    択されたとき球の総合計をカードに要する球数で除した
    数値に対応する枚数のカードをカード発行装置から発行
    させる手段と、カード発行装置から発行されたカードを
    一時保持するカード受取口と、カードに要する球数以下
    の端数を返却するための球返却装置とを設けたことを特
    徴とする遊技球交換装置。
JP21092795A 1995-07-17 1995-07-17 遊技媒体計数装置 Pending JPH08196738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21092795A JPH08196738A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 遊技媒体計数装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21092795A JPH08196738A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 遊技媒体計数装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20844386A Division JPS6363481A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 遊戯球交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08196738A true JPH08196738A (ja) 1996-08-06

Family

ID=16597388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21092795A Pending JPH08196738A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 遊技媒体計数装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08196738A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8869204B2 (en) 1996-05-03 2014-10-21 Starsight Telecast, Inc. Method and system for displaying advertisements in an electronic program guide
US8918807B2 (en) 1997-07-21 2014-12-23 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US9015750B2 (en) 1998-05-15 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US9038103B2 (en) 2005-05-06 2015-05-19 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for content surfing
US9075861B2 (en) 2006-03-06 2015-07-07 Veveo, Inc. Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections
US9113107B2 (en) 2005-11-08 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Interactive advertising and program promotion in an interactive television system
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US9185332B2 (en) 2005-05-06 2015-11-10 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing a scan
US9215504B2 (en) 2006-10-06 2015-12-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US9319735B2 (en) 1995-06-07 2016-04-19 Rovi Guides, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US9326025B2 (en) 2007-03-09 2016-04-26 Rovi Technologies Corporation Media content search results ranked by popularity
US9426509B2 (en) 1998-08-21 2016-08-23 Rovi Guides, Inc. Client-server electronic program guide
US9736524B2 (en) 2011-01-06 2017-08-15 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US9749693B2 (en) 2006-03-24 2017-08-29 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636386B2 (ja) * 1974-03-22 1981-08-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636386B2 (ja) * 1974-03-22 1981-08-24

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9319735B2 (en) 1995-06-07 2016-04-19 Rovi Guides, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US8869204B2 (en) 1996-05-03 2014-10-21 Starsight Telecast, Inc. Method and system for displaying advertisements in an electronic program guide
US8918807B2 (en) 1997-07-21 2014-12-23 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US9015749B2 (en) 1997-07-21 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US9191722B2 (en) 1997-07-21 2015-11-17 Rovi Guides, Inc. System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US9015750B2 (en) 1998-05-15 2015-04-21 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US9635406B2 (en) 1998-05-15 2017-04-25 Rovi Guides, Inc. Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
US9426509B2 (en) 1998-08-21 2016-08-23 Rovi Guides, Inc. Client-server electronic program guide
US9185332B2 (en) 2005-05-06 2015-11-10 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing a scan
US9038103B2 (en) 2005-05-06 2015-05-19 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for content surfing
US9113107B2 (en) 2005-11-08 2015-08-18 Rovi Guides, Inc. Interactive advertising and program promotion in an interactive television system
US9128987B2 (en) 2006-03-06 2015-09-08 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on a comparison of preference signatures from multiple users
US9092503B2 (en) 2006-03-06 2015-07-28 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on dynamically identifying microgenres associated with the content
US9075861B2 (en) 2006-03-06 2015-07-07 Veveo, Inc. Methods and systems for segmenting relative user preferences into fine-grain and coarse-grain collections
US10984037B2 (en) 2006-03-06 2021-04-20 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content on a first system based on user preferences learned on a second system
US9749693B2 (en) 2006-03-24 2017-08-29 Rovi Guides, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
US9215504B2 (en) 2006-10-06 2015-12-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US9326025B2 (en) 2007-03-09 2016-04-26 Rovi Technologies Corporation Media content search results ranked by popularity
US10694256B2 (en) 2007-03-09 2020-06-23 Rovi Technologies Corporation Media content search results ranked by popularity
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US9736524B2 (en) 2011-01-06 2017-08-15 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5577959A (en) Game apparatus and game system
JPH08196738A (ja) 遊技媒体計数装置
JPH0751458A (ja) 遊技システムにおける貯玉管理装置
JPS63277076A (ja) パチンコホ−ル用デ−タ集計システム
JP2894557B2 (ja) 弾球遊技機
JP6475551B2 (ja) 遊技場用管理システム
JP2603069B2 (ja) 遊技場のためのデータ管理システム
JPS6139067B2 (ja)
JPS6363481A (ja) 遊戯球交換装置
JP2003000933A (ja) 遊技用システム
JP2742933B2 (ja) 遊技店における遊技媒体交換システム
JP2649925B2 (ja) 遊技店におけるカード精算回収装置
JP2005080899A (ja) 遊技媒体貸出機および遊技媒体貸出処理方法
JPH0751464A (ja) 遊技媒体貸出システム
JP3913799B2 (ja) 遊技場用管理システム
JP2791720B2 (ja) 遊技媒体計数装置および遊技機島
JP2649924B2 (ja) 遊技店におけるカード回収装置
JP2811583B2 (ja) 遊技店の管理システム
JP2894588B2 (ja) 弾球遊技機
JP2000354677A (ja) 景品交換システム
JP2547545B2 (ja) 遊技場用装置
JPS6324973A (ja) 遊技用カ−ド精算装置
JPH06190126A (ja) 遊技システム
JPH09164258A (ja) 遊技用管理装置、その遊技データ画像表示方法及びその遊技データ表
JP5845106B2 (ja) 遊技用装置