JPH08195870A - データ通信方法及びその端末装置並びにデータ通信システム - Google Patents

データ通信方法及びその端末装置並びにデータ通信システム

Info

Publication number
JPH08195870A
JPH08195870A JP7005163A JP516395A JPH08195870A JP H08195870 A JPH08195870 A JP H08195870A JP 7005163 A JP7005163 A JP 7005163A JP 516395 A JP516395 A JP 516395A JP H08195870 A JPH08195870 A JP H08195870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data
list
terminal device
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7005163A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Matsuki
眞 松木
Tomofumi Hikage
智文 日景
Hajime Mizumachi
肇 水町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7005163A priority Critical patent/JPH08195870A/ja
Publication of JPH08195870A publication Critical patent/JPH08195870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信機能のネゴシエーション処理を必要とす
ることなく、効率の良いデータ通信が可能なデータ通信
方法及びその端末装置並びにデータ通信システムを提供
する。 【構成】 送信側の端末装置10においてデータベース
16から受信側の端末装置20に対応するリストを検索
し、該リスト中の通信機能のうち、自機能リスト17内
の自らが利用可能な通信機能と一致した通信機能を選択
し、該通信機能に合わせてスキャナ11で読み取ったデ
ータを画像処理部14で処理し、これに該採用した通信
機能の識別情報を付加して転送し、受信側の端末装置2
0においては通信処理部25で前記通信機能の識別情報
を取出し、これに従い画像処理部24で受信したデータ
を処理して元のデータを再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送信側及び受信側の端
末装置における通信機能を一致させて通信を行うデータ
通信方法及びその端末装置並びにデータ通信システムに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のデータ通信方法、例えばファクシ
ミリでは確実なイメージデータの転送を可能とするた
め、送信側及び受信側の端末装置間でネゴシエーション
処理を行っていた。
【0003】図2は従来のファクシミリ、ここではG3
ファクシミリにおける通信手順の一例を示すもので、ま
ず、受信側より該受信側の装置が利用可能な通信機能を
記述したリストを送信側へ300bps等の低速モデムを用い
て転送し、送信側では該リストから自らも利用可能な通
信機能を選択しあるいはデフォルトの通信機能を選択
し、この情報を前記同様な低速のモデムを用いて受信側
に転送する。これを通信機能のネゴシエーション処理と
いう。
【0004】その後、送信側及び受信側の装置間で9600
bps 等の高速モデムによるトレーニングを行い、前記ネ
ゴシエーション処理で決定した通信機能を用いて符号化
処理等を行ってデータを転送する如くなしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のデータ通信方法では、通信機能のネゴシエーシ
ョン処理に数秒から十数秒の時間、つまり1ページ程度
のイメージデータなら転送可能な時間が必要になるとい
う問題があった。また、今後の通信機能の増加やモデム
等の高速化により、通信時間に占めるネゴシエーション
処理の割合がさらに大きくなり、通信効率のさらなる低
下を招く恐れがあった。
【0006】本発明の目的は、通信機能のネゴシエーシ
ョン処理を必要とすることなく、効率の良いデータ通信
が可能なデータ通信方法及びその端末装置並びにデータ
通信システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、送信側及び受信側の端末装置における
通信機能を一致させてデータ通信を行うデータ通信方法
において、各端末装置が利用可能な通信機能を記述した
リストからなるデータベースを用意し、送信側の端末装
置では、通信開始前にデータベースから受信側の端末装
置に対応するリストを検索し、該リスト中の通信機能の
うち、自らが利用可能な通信機能と一致した通信機能を
用いてデータを転送するとともに、該採用した通信機能
の識別情報を前記データに付加して転送し、受信側の端
末装置では、前記通信機能の識別情報に従ってデータを
処理するデータ通信方法を提案する。
【0008】また、本発明では、送信側と受信側とで通
信機能を一致させてデータ通信を行う端末装置におい
て、各端末装置が利用可能な通信機能を記述したリスト
からなるデータベースと、前記データベースから受信側
の端末装置に対応するリストを検索する手段と、該検索
したリストと自らが利用可能な通信機能とを比較し、一
致した通信機能のいずれかを採用する通信機能として決
定する手段と、該採用した通信機能に従ってデータを転
送するとともに該通信機能の識別情報を転送する手段
と、データとともに通信機能の識別情報を受信した時は
該識別情報に従ってデータを処理する手段とを備えた端
末装置を提案する。
【0009】また、本発明では、送信側及び受信側の端
末装置における通信機能を一致させてデータ通信を行う
データ通信システムにおいて、各端末装置が利用可能な
通信機能を記述したリストからなるデータベースを有す
る特定のサーバと、サーバにアクセスし、そのデータベ
ースから受信側の端末装置に対応するリストを検索する
手段と、該検索したリストと自らが利用可能な通信機能
とを比較し、一致した通信機能のいずれかを採用する通
信機能として決定する手段と、該採用した通信機能に従
ってデータを転送するとともに該通信機能の識別情報を
転送する手段と、データとともに通信機能の識別情報を
受信した時は該識別情報に従ってデータを処理する手段
とを有する複数の端末装置と、これらを接続する伝送系
とを備えたデータ通信システムを提案する。
【0010】
【作用】本発明方法によれば、送信側においてデータベ
ースから利用可能な通信機能が選択され、これに従って
データが転送されるとともに該通信機能の識別情報が転
送され、受信側において前記識別情報に従ってデータが
処理され、元のデータが再生される。
【0011】また、本発明装置によれば、内蔵するデー
タベースから直ちに利用可能な通信機能が決定され、こ
れに従ってデータが転送され、また、データが受信され
た時はその通信機能の識別情報に従って直ちにデータが
処理され、元のデータが再生される。
【0012】また、本発明システムによれば、送信側の
端末装置はサーバにアクセスしてそのデータベースから
利用可能な通信機能を決定し、これに従ってデータを転
送し、受信側の端末装置は受信した通信機能の識別情報
に従ってデータを処理し、元のデータを再生する。
【0013】
【実施例1】図1は本発明の第1の実施例を示すシステ
ム構成図であり、本実施例では電話網を利用するファク
シミリ、特にITU−T V.34等の高速なモデムを
利用する例について説明する。
【0014】図1において、10,20は端末装置、3
0は伝送系(電話網)であり、端末装置10はスキャナ
11、プリンタ12、操作パネル13、画像処理部1
4、通信処理部15、データベース16、自機能リスト
17及び制御部18からなり、また、端末装置20はス
キャナ21、プリンタ22、操作パネル23、画像処理
部24、通信処理部25、データベース26、自機能リ
スト27及び制御部28からなっている。
【0015】図3はデータベース16,26の一例を示
すもので、自装置を除く各端末装置が利用可能な通信機
能を、端末装置の識別番号(相手電話番号)毎に記述し
たリストからなっている。自機能リスト17,27は自
装置が利用可能な通信機能のみを記述したものである。
また、図4及び図5は本実施例におけるデータ送信時及
びデータ受信時の処理フローの一例を示すものである。
【0016】図6は本実施例における通信手順の一例を
示すもので、ここでは端末装置10が送信側、端末装置
20が受信側である場合についてその動作を説明する。
【0017】まず、送信側の端末装置10において、利
用者は原稿等をスキャナ11にセットし、操作パネル1
3を用いて通信機能の種別、例えば高精細モードをセッ
トするとともに受信先の電話番号(相手電話番号)をセ
ットし、読み取りを行わせる。スキャナ11はどの解像
度にも対応可能とするために高精細モードで読み取り、
画像処理部15内のメモリに一時蓄積する。
【0018】制御部18は前記相手電話番号でデータベ
ース16を検索し、受信側の端末装置20に対応したリ
ストを取出し、該リスト中に前記セットした通信機能の
種別、即ち高精細モードがあれば、読み取ったデータを
そのまま符号化し、図7に示すように符号化データの前
に前記採用した通信機能の識別情報(使用機能フィール
ド)を付加する。
【0019】次に、制御部18は通信処理部15に命じ
て受信先の端末装置20との接続動作を開始し、伝送系
30を介した端末装置20との接続を確認すると、通信
処理部15により相手装置の通信処理部25と協力して
回線品質のプロービング、通信速度の決定を行い、トレ
ーニングを行ってディジタル伝送路としての接続を確立
する。その後、図7に示した符号化データと通信機能の
識別情報とから構成されるデータの転送を開始する。
【0020】受信側の端末装置20では、データを受信
すると通信処理部25から送信側の端末装置10が採用
した通信機能の識別情報を取得し、制御部28で自機能
リスト27の内容と比較する。比較の結果、一致する通
信機能が存在する、即ちデータを受信可能であればその
まま受信を行い、受信良好を示す信号(OK)を送信側
に返す。
【0021】ここで、受信側の端末装置20に通信機能
の変更等があって、送信側の端末装置10で採用した通
信機能と受信側の端末装置20で利用可能な通信機能と
が一致しない場合は、受信不良を示す信号(NG)とと
もに該受信側の端末装置20の自機能リスト27の内容
を返送し、受信を終了する。なお、良好に受信できた時
でも、受信良好の信号とともに自機能リスト27の内容
を返送しても良い。
【0022】送信側の端末装置10では受信不良の信号
を受けた場合、同時に付加されてきた受信側の端末装置
20の自機能リスト27の内容によりデータベース16
の修正を行うとともに通信を中止する(図6(b) )。ま
た、読み取ったデータを修正後のデータベース16の内
容に応じて変換し符号化して再度、転送しても良い(図
6(c) )。なお、受信良好の信号を受けた場合でも自機
能リスト27の内容が付加されてきた時は、これとデー
タベース16の内容とを比較し、相違すれば該自機能リ
スト27の内容によりデータベース16を修正するよう
になすこともできる。
【0023】一方、送信側の端末装置10においてデー
タベース16中に受信側の端末装置20に対応したリス
トがない場合は、読み取ったデータをデフォルトの通信
機能の種別、例えば標準モードに対応したデータに変換
し符号化して転送する(又はその後、受信側の端末装置
20から送られてくる自機能リスト27によって修正さ
れたデータベース16の内容に応じたデータに変換し符
号化して転送する)、あるいは従来例で述べたネゴシエ
ーション処理を行い、決定した通信機能の種別に対応し
たデータに変換し符号化して転送する等の処理を行う。
【0024】このように本実施例によれば、現在のG3
ファクシミリ等で用いられている低速モデムでのネゴシ
エーション処理を行うことなく、即座に符号化データの
転送を行うことが可能となり、通信時間の短縮、特に1
ページ程度のデータ量の少ない通信を効率良く行うこと
が可能となる。
【0025】また、今後、G3ファクシミリ等におい
て、機能拡張やファイル転送にからむネゴシエーション
処理のため、ネゴシエーション項目が増加することで予
想されるが、このような場合においては、低速モデムに
おけるネゴシエーションにおいて本機能の有無をネゴ
し、増加した部分はデータベースの検索により対処し、
高速モデムでの転送データに採用した通信機能の識別情
報を付加して送ることにより、ネゴシエーション処理の
時間を大幅に削減することが可能となる。
【0026】なお、図3に示すデータベースでは端末装
置の識別番号として相手電話番号を用いたが、これに限
られるものではなく、電子メール等のアドレスであって
も構わない。
【0027】
【実施例2】従来のファクシミリ等では、装置自体を買
い換えない限り利用可能な通信機能が変更されることは
なかったが、パソコンとの融合、ソフトウェアのダウン
ロード等により、新規符号化の追加、画像処理機能の追
加等が装置自体を変えることなくできるようになる可能
性がある。これらに伴い、本発明においてデータベース
を常に最新のものに更新できればさらに有用となる。
【0028】本発明の第2の実施例では、第1の実施例
において、利用可能な通信機能を記述したリストの新旧
を識別する情報、具体的には日付(年月日)情報を用い
てデータベースの更新を行うようになした例を示す。
【0029】図8は本実施例におけるデータベースの一
例を示すもので、自装置を除く各端末装置が利用可能な
通信機能を、相手電話番号毎に記述したリスト及び該各
リストの更新時の日付情報からなっている。また、図9
は本実施例における転送データの一例を示すもので、符
号化データの前に採用した通信機能の識別情報(使用機
能フィールド)とともに更新時の日付情報(日付フィー
ルド)を付加している。また、図10及び図11は本実
施例におけるデータ送信時及びデータ受信時の処理フロ
ーの一例を示すものである。
【0030】送信側の端末装置において、第1の実施例
の場合と同様にデータベースを検索して受信側の端末装
置に対応したリストが得られた場合は、その通信機能の
識別情報に従って符号化処理を行い、採用した通信機能
の識別情報と更新日の日付情報を符号化データに付加し
て受信側の端末装置に転送する。
【0031】受信側の端末装置では転送データ中から更
新日の日付情報を取得し、自機能リストの更新日と比較
する。比較の結果、送信側のデータベースにおける更新
日が自機能リストの更新日より古ければ、受信不良の場
合はもとより受信良好の場合であっても、自機能リスト
の内容を受信不良信号又は受信良好信号とともに送信側
の端末装置に返送する。
【0032】受信側の端末装置の自機能リストの内容を
受信した送信側の端末装置は、該内容に従ってデータベ
ース中の対応するリストの内容を更新するとともに更新
日をその時点の日付に書き替える。また、この際、受信
側の端末装置より自機能リストの内容とともにその更新
日の情報も返送して、該受信側の自機能リストの更新日
を送信側の端末装置のデータベースにおける更新日とし
ても良い。なお、その他の構成・動作は第1の実施例と
同様である。
【0033】また、新旧を識別する情報としては日付情
報の外、時間情報を含んでも良く、また、ある時刻から
の累積日数、時間等でも良い。
【0034】
【実施例3】図12は本発明の第3の実施例を示すシス
テム構成図であり、本実施例では電子メール網等のデー
タ変換機能を有しない蓄積交換系を介した通信に適用し
た例を説明する。図12において、40は蓄積交換系で
あって、端末装置10,20にぞれぞれ対応した蓄積交
換機41,42と、高速(ディジタル)伝送路43とを
含んでいる。また、図13及び図14は本実施例におけ
るデータ送信時及びデータ受信時の処理フローの一例を
示すものである。
【0035】図15は本実施例における通信手順の一例
を示すもので、ここでは送信側の端末装置のデータベー
ス中に受信側の端末装置に対応するリストがない場合に
ついてその動作を説明する。
【0036】利用者からの通信要求に対し、送信側の端
末装置10は、まず、データベース16を検索し、受信
先の端末装置20に対応したリストを取得しようとす
る。この時、データベース16中にリストがないと、端
末装置10は受信側の端末装置20に対して通信機能リ
ストを要求する電文を蓄積交換系40を介して送付す
る。前記電文を受信した受信側の端末装置20は、自機
能リスト27の内容を同様な電文として蓄積交換系40
を介して送信側の端末装置10に返送する。
【0037】前記電文を受信した送信側の端末装置10
は、受信側の端末装置20の自機能リスト27の内容を
データベース16に蓄積するとともに、読み取ったイメ
ージデータを該リストの内容に応じて変換し、変換後の
データを蓄積交換系40を介して受信側に送付する。な
お、その他の構成・動作は第1の実施例と同様である。
【0038】このように本実施例によれば、データ変換
機能を有しない蓄積交換系を介した通信において、デー
タベース中に受信側の端末装置に対応するリストがない
場合でも、送信側が送ろうとするレベルあるいはそれに
最も近いレベルの品質を選択して通信することができ
る。
【0039】従来のファクシミリ通信においても、端末
装置が各種の画像表現機能(通信機能)を有している場
合、送信側と受信側とのネゴシエーション処理により、
送信側が送ろうするレベルあるいはそれに最も近いレベ
ルの品質を選択して通信することはできる。しかしなが
ら、データ変換機能を有しない蓄積交換系を介した通信
ではネゴシエーション処理そのものを行うことができな
いため、基本機能でしか通信できなかった。
【0040】本発明によれば、蓄積交換系を介して受信
側の端末装置に対応するリストを得ることができるの
で、データベース中に受信側の端末装置に対応するリス
トがない場合でも、通常のファクシミリ通信の場合と同
様の機能選択を行った通信が可能となる。
【0041】
【実施例4】図16は本発明の第4の実施例を示すシス
テム構成図であり、本実施例ではネームサーバ等の公衆
形の端末機能データベースを利用した例を説明する。図
16において、50はネームサーバであって、各端末装
置が利用可能な通信機能を、端末装置の識別番号毎に記
述したリスト及び該各リストの新旧識別情報からなるデ
ータベース51を有し、伝送系30に接続されている。
また、図17及び図18は本実施例におけるデータ送信
時及びデータ受信時の処理フローの一例を示すものであ
る。
【0042】図19は本実施例における通信手順の一例
を示すもので、ここではネームサーバにおけるリストが
最新のものでない場合についてその動作を説明する。
【0043】利用者の通信要求に対し、送信側の端末装
置10は、まず、データベース16を検索し、受信先の
端末装置20に対応したリストを取得しようとする。こ
の時、データベース16中にリストがないと、端末装置
10は伝送系30を介してネームサーバ50に対し受信
先の端末装置20に対応した通信機能リストを要求す
る。前記要求を受けたネームサーバ50はデータベース
51を検索し、図20の(a) に示すような、該当するリ
スト(使用機能フィールド)に該リストの新旧識別情報
(日付フィールド)及びネームサーバIDを付加して返
送する。
【0044】前記ネームサーバ50からの情報を受信し
た送信側の端末装置10は、リストの内容をデータベー
ス16に蓄積するとともに、読み取ったイメージデータ
を該リストの内容に応じて変換して符号化し、これに図
20の(b) に示すように、リスト、該リストの新旧識別
情報及びネームサーバIDを付加して受信側の端末装置
20に転送する。
【0045】受信側の端末装置20では、転送データ中
から新旧識別情報を取得し、自機能リスト27の更新日
と比較する。比較の結果、ネームサーバ50のデータベ
ース51における更新日が自機能リスト27の更新日よ
り古ければ、転送データ中のネームサーバIDを利用し
て、該ネームサーバ50に最新のリストを送付し、その
データベース51の内容を更新する。
【0046】このように本実施例によれば、通信機能が
利用される毎にリストの最新性がチェックされ、ネーム
サーバのデータが更新されることとなる。
【0047】このようなネームサーバのデータベースを
更新する特殊な電文の場合は、途中で経由するサーバで
もその電文をチェックし、データベースの更新を図る構
成とする等、各種の拡張が考えられる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、送
信側では利用可能な通信機能を内蔵するデータベース又
はサーバ等に設けたデータベースより得て、これに合わ
せてデータを処理して該通信機能の識別情報とともに受
信側に転送し、受信側では該通信機能の識別情報に応じ
て処理してデータを再生するようになしたため、受信側
の通信機能が低下するか、バージョンアップにより古い
通信機能が無くなる等の場合を除けば、通信機能のネゴ
シエーション処理を行わなくとも相手側に合わせた形式
で転送データを作成し、データ通信を効率良く行うこと
が可能となるとともに、より複雑なネゴシエーション処
理を必要とする各種の機能を効率良く使用することが可
能となる。
【0049】また、通信機能の識別情報とともにその新
旧を識別する情報を付加することによって、データベー
ス中の情報が最新のものであるかどうかを示すことが可
能となり、端末装置やサーバ等のデータベースを更新す
ることが可能となる。さらにまた、サーバのID等を付
加して送ることにより、受信側からサーバのデータベー
スを更新することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すシステム構成図
【図2】従来のファクシミリにおける通信手順の一例を
示す説明図
【図3】第1の実施例におけるデータベースの一例を示
す構成図
【図4】第1の実施例におけるデータ送信時の処理の流
れ図
【図5】第1の実施例におけるデータ受信時の処理の流
れ図
【図6】第1の実施例における通信手順の一例を示す説
明図
【図7】第1の実施例における転送データの一例を示す
構成図
【図8】第2の実施例におけるデータベースの一例を示
す構成図
【図9】第2の実施例における転送データの一例を示す
構成図
【図10】第2の実施例におけるデータ送信時の処理の
流れ図
【図11】第2の実施例におけるデータ受信時の処理の
流れ図
【図12】本発明の第3の実施例を示すシステム構成図
【図13】第3の実施例におけるデータ送信時の処理の
流れ図
【図14】第3の実施例におけるデータ受信時の処理の
流れ図
【図15】第3の実施例における通信手順の一例を示す
説明図
【図16】本発明の第4の実施例を示すシステム構成図
【図17】第4の実施例におけるデータ送信時の処理の
流れ図
【図18】第4の実施例におけるデータ受信時の処理の
流れ図
【図19】第4の実施例における通信手順の一例を示す
説明図
【図20】第4の実施例における転送データの一例を示
す構成図
【符号の説明】
10,20…端末装置、11,21…スキャナ、12,
22…プリンタ、13,23…操作パネル、14,24
…画像処理部、15,25…通信処理部、16,26…
データベース、17,27…自機能リスト、18,28
…制御部、30…伝送系、40…蓄積交換系、41,4
2…蓄積交換機、43…高速伝送路、50…ネームサー
バ、51…データベース。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側及び受信側の端末装置における通
    信機能を一致させてデータ通信を行うデータ通信方法に
    おいて、 各端末装置が利用可能な通信機能を記述したリストから
    なるデータベースを用意し、 送信側の端末装置では、通信開始前にデータベースから
    受信側の端末装置に対応するリストを検索し、 該リスト中の通信機能のうち、自らが利用可能な通信機
    能と一致した通信機能を用いてデータを転送するととも
    に、該採用した通信機能の識別情報を前記データに付加
    して転送し、 受信側の端末装置では、前記通信機能の識別情報に従っ
    てデータを処理することを特徴とするデータ通信方法。
  2. 【請求項2】 各端末装置が利用可能な通信機能を記述
    したリストとともに該リストの新旧を識別する情報とか
    らデータベースを構成し、リスト中の通信機能を用いて
    データを転送する場合は、送信側から該採用した通信機
    能の識別情報とともにリストの新旧識別情報をデータに
    付加して転送し、受信側では受信したリストの新旧識別
    情報と自らが利用可能な通信機能を記述した自機能リス
    トの新旧を識別する情報とから該リストが最新のもので
    あるかを識別可能としたことを特徴とする請求項1記載
    のデータ通信方法。
  3. 【請求項3】 リストが最新のものでなければ、受信側
    の端末装置の自機能リストの内容及びその新旧識別情報
    でデータベースを更新することを特徴とする請求項2記
    載のデータ通信方法。
  4. 【請求項4】 データベースから受信側の端末装置に対
    応するリストを検索できない場合は、受信側の端末装置
    における自らが利用可能な通信機能を記述した自機能リ
    ストの内容をデータベースに蓄積させることを特徴とす
    る請求項1乃至3いずれか記載のデータ通信方法。
  5. 【請求項5】 送信側と受信側とで通信機能を一致させ
    てデータ通信を行う端末装置において、 各端末装置が利用可能な通信機能を記述したリストから
    なるデータベースと、 前記データベースから受信側の端末装置に対応するリス
    トを検索する手段と、 該検索したリストと自らが利用可能な通信機能とを比較
    し、一致した通信機能のいずれかを採用する通信機能と
    して決定する手段と、 該採用した通信機能に従ってデータを転送するとともに
    該通信機能の識別情報を転送する手段と、 データとともに通信機能の識別情報を受信した時は該識
    別情報に従ってデータを処理する手段とを備えたことを
    特徴とする端末装置。
  6. 【請求項6】 送信側及び受信側の端末装置における通
    信機能を一致させてデータ通信を行うデータ通信システ
    ムにおいて、 各端末装置が利用可能な通信機能を記述したリストから
    なるデータベースを有する特定のサーバと、 サーバにアクセスし、そのデータベースから受信側の端
    末装置に対応するリストを検索する手段と、該検索した
    リストと自らが利用可能な通信機能とを比較し、一致し
    た通信機能のいずれかを採用する通信機能として決定す
    る手段と、該採用した通信機能に従ってデータを転送す
    るとともに該通信機能の識別情報を転送する手段と、デ
    ータとともに通信機能の識別情報を受信した時は該識別
    情報に従ってデータを処理する手段とを有する複数の端
    末装置と、 これらを接続する伝送系とを備えたことを特徴とするデ
    ータ通信システム。
  7. 【請求項7】 各端末装置が利用可能な通信機能を記述
    したリストからなるデータベースを有する公開のデータ
    ベースサーバを備えたことを特徴とする請求項6記載の
    データ通信システム。
  8. 【請求項8】 採用した通信機能に従ってデータを転送
    する際、通信機能の識別情報とともにリストの新旧識別
    情報及び公開のデータベースサーバの識別情報をデータ
    に付加して転送することを特徴とする請求項7記載のデ
    ータ通信システム。
JP7005163A 1995-01-17 1995-01-17 データ通信方法及びその端末装置並びにデータ通信システム Pending JPH08195870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005163A JPH08195870A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 データ通信方法及びその端末装置並びにデータ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005163A JPH08195870A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 データ通信方法及びその端末装置並びにデータ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08195870A true JPH08195870A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11603579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005163A Pending JPH08195870A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 データ通信方法及びその端末装置並びにデータ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08195870A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524328A (ja) * 2000-02-07 2003-08-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおける設定可能な層及びプロトコルを提供する方法及び装置
JP2006109086A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ip端末装置
JP2011259467A (ja) * 2004-02-27 2011-12-22 International Business Maschines Corporation アクセスするクライアントのサーバー側プロトコル構成

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524328A (ja) * 2000-02-07 2003-08-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおける設定可能な層及びプロトコルを提供する方法及び装置
JP2011259467A (ja) * 2004-02-27 2011-12-22 International Business Maschines Corporation アクセスするクライアントのサーバー側プロトコル構成
US9071516B2 (en) 2004-02-27 2015-06-30 Internatioanl Business Machines Corporation Server-side protocol configuration of accessing clients
US9736017B2 (en) 2004-02-27 2017-08-15 International Business Machines Corporation Server-side protocol configuration of accessing clients
JP2006109086A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ip端末装置
US7756113B2 (en) 2004-10-05 2010-07-13 Panasonic Corporation IP terminal apparatus
JP4511901B2 (ja) * 2004-10-05 2010-07-28 パナソニック株式会社 Ip端末装置および通信機能表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941056B2 (ja) ファクシミリのルーティング方法
US6985242B1 (en) Image communication apparatus, server apparatus, and capability exchanging method
US6335966B1 (en) Image communication apparatus server apparatus and capability exchanging method
US6005677A (en) Facsimile device and a method of facsimile communication
USRE40892E1 (en) Network facsimile apparatus
EP1035686B1 (en) Communications method, communications system, communications device, and server
US7307748B2 (en) System for capturing facsimile data in an electronic document management system
JPH0779298A (ja) ファクシミリサーバシステム
US7403311B2 (en) Network facsimile device
US20060197979A1 (en) Image communication device
US7239406B1 (en) System for capturing facsimile data in an electronic document management system
US7031007B2 (en) Facsimile apparatus for image communications using a computer network and method for controlling the facsimile apparatus
US7315390B2 (en) Identity-based imaging inbound facsimile service
US6882448B2 (en) Facsimile system, and facsimile terminal and format converter both for use in the system
US20030103242A1 (en) Facsimile apparatus and method of storing image data in facsimile apparatus
JPH08195870A (ja) データ通信方法及びその端末装置並びにデータ通信システム
US8122099B2 (en) Image forming device that prepares and transmits formatted order data to web server
JPH1169051A (ja) ファクシミリ装置
US20040156073A1 (en) Image forming apparatus and program product for use in the apparatus
JP3659618B2 (ja) 画像通信装置
JP2002218147A (ja) ファクシミリ装置
JP2003069782A (ja) データ通信装置及びプログラム
JP2001358887A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2000165587A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP4461852B2 (ja) 情報処理装置