JPH08195165A - 真空電界放出エミッターの作製方法 - Google Patents

真空電界放出エミッターの作製方法

Info

Publication number
JPH08195165A
JPH08195165A JP526995A JP526995A JPH08195165A JP H08195165 A JPH08195165 A JP H08195165A JP 526995 A JP526995 A JP 526995A JP 526995 A JP526995 A JP 526995A JP H08195165 A JPH08195165 A JP H08195165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
vacuum
field emission
group
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP526995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kakinuma
弘明 柿沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP526995A priority Critical patent/JPH08195165A/ja
Publication of JPH08195165A publication Critical patent/JPH08195165A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30446Field emission cathodes characterised by the emitter material
    • H01J2201/30453Carbon types
    • H01J2201/30457Diamond

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 O2 やH2 O分子のエミッターへの吸着を低
減する。 【構成】 エミッター形成予定領域上に円のSiNx1
1を形成して、コーン状の高さ約1μmのエミッター1
2を形成する。その後、絶縁膜13及びゲート電極14
を形成する。次に、膜厚10〜100nmのダイヤモン
ド薄膜15を成膜する。真空チャンバー内にCF4 /O
2 、NF3 、F2 又はSF6 等、通常のシリコンのエッ
チングに用いられるFを含むガスを気圧が0.1〜1T
orrとなるように導入して、高周波(13.56MH
z)又はマイクロ波(2.45GHz)の放電によりプ
ラズマ化して、Fラジカルを発生させる。このFラジカ
ルは、ダイヤモンド表面のCと結合して=C−F基を作
り、エミッター12の表面を=C−F基の膜15aで被
膜する。その後、シリコン基板11に対向にしてアノー
ド15等を配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空中でゲート電極に
より電界をかけてエミッターより電子を放出する真空電
界放出エミッターの作製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術としては、
例えば次のよう文献に記載されるものがあった。 文献:J.Vac.Sci.Technol.B 12
(2)、Mar/Apr、1994、American Vacuum So
ciety 、(米)、V.V.Zhirnov 他著、「Chemical Vapor d
eposition and plasma-enhanced chemical vaporde pos
ition carbonization of silicon microtips 」 シリコンの微細加工技術いわゆるマイクロマシニングを
用いて微小なエミッターとゲート電極、及びアノードを
作製して、真空中でエミッターとゲート電極との間に電
界を掛けることによりエミッターから電子を放出させる
電界放出素子の研究が盛んに行われている。このエミッ
ターとゲート電極を複数個並べたアレイ(以下、FEA
(Field Emittor Aray) と呼ぶ)は、ディスプレイや磁
気センサ等への応用が期待されている。図2は、FEA
の構造を示す図である。図2に示すように、このFEA
では、図示しないシリコン基板上にコーン型のエミッタ
ー1に近接して配置されたゲート電極2により電界をか
けてエミッター1より電子を放出させる。そして、エミ
ッター1に対向して配置された図示しないアノードに印
加された正の電圧によってエミッター1より放出された
電子が捕らえられる。ディスプレイなどではアノード表
面に塗布された蛍光体に電子が衝突して発光する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
真空電界放出エミッターの作製方法においては、次のよ
うな課題があった。微細加工が容易な点、周辺回路を集
積化しやすい点からシリコン基板を用いる場合が多い
が、その場合エミッターの材料もシリコンで作製する。
エミッターからの電子の放出は真空中で動作させるとは
いえ、真空排気の際に残留したO2 やH2 Oにより徐々
にエミッターが酸化していくのは避けられない。しか
し、酸化することによりエミッターより電子の放出が妨
げられて、放出電流の経時変化の原因となることが実験
的に知られている。これを防ぐために、エミッターの表
面をアモルファスカーボン(a−C:H)、アモルファ
スシリコンカーバイト(a−SiC)やダイアモンド薄
膜でコーティグする方法が、前記文献により提案されて
いる。しかし、この方法であってもO2 やH2 Oが表面
に吸着することによる変化は避け難がかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、前記課題
を解決するために、真空中で近接して配置されるゲート
電極によりかけられる電界により電子を放出する真空放
電エミッターの作製方法において、以下の工程を順に施
す。すなわち、表面が炭素を主な素材で覆われ、突出し
た形状を有するエミッターを形成する工程と、前記エミ
ッターの表面の炭素とフッ素を反応させて、表面にC−
F基を生成する工程とを順に施す。
【0005】
【作用】第1の発明によれば、以上のように真空放電エ
ミッターの作製方法を構成したので、エミッターの表面
の炭素とフッ素とを反応させてC−F基を生成する。こ
のC−F基は、エネルギーが小さくて安定であるため
に、O2 やH2 Oがエミッターの表面に吸着することを
抑制する働きがある。従って、前記課題を解決できるの
である。
【0006】
【実施例】図1(a)〜(f)は、本発明の実施例の真
空電界放出エミッターの作製方法を示す作製工程図であ
る。以下、本発明の実施例の真空電界放出エミッターの
作製方法(a)〜(f)に説明する。 (a) マスク層パターニング工程 反応性スパッタ法により、<100>のp型シリコン基
板10上に厚さ1μm程度のマスク層としてのSiNx
を成膜する。その後、フォトリソグラフィーを用いて、
エミッター形成予定領域に直径約1μmの円のレジスト
パターンを形成する。そして、このレジストパターンを
エッチングマスクとして、SiNxをエッチングして、
エミッター形成予定領域上に円のSiNx11を形成す
る。その後、レジストパターンを除去する。 (b) Si異方性エッチング工程 SiNx11をエッチングマスクとして、水酸化カリウ
ム(KOH)の熱水溶液に浸して、シリコンを約1μm
程度異方性エッチング(<100>のp型シリコン基板
10を使用しているためにウェットエッチングでも異方
性エッチングが可能である)して、コーン状の高さ約1
μmのエミッター12を形成する。その後、SiNx1
1を除去する。
【0007】(c) 絶縁膜/金属膜の形成工程 反応性スパッタ法により、膜厚のSiO2 等の絶縁膜1
3を成膜して、さらに蒸着法により、膜厚100nmの
程度のゲート電極形成用の金属膜(例えば、Cr)14
を成膜する。次に、フォトリソグラフィーを用いて、エ
ミッター12を取り囲むようにレジストパターンを形成
する。そして、反応性イオン性エッチングにより、レジ
ストパターンをマスクとして、Cr14及びSiO2
3をエッチングした後、レジストパターンを除去する。
すると、エミッター12に近接して、ゲート電極14が
形成される。 (d) ダイヤモンド膜形成工程 CH4 又はCO、及びH2 を用いたプラズマCVD法、
あるいは熱フィラメント法により、膜厚10〜100n
mのダイヤモンド薄膜15を成膜する。このダイヤモン
ド薄膜15の炭素によって、エミッター12から電子が
放出され易くなる。
【0008】(e) フッソ素系プラズマ処理工程 プラズマCVD法、又はエッチャー装置を用いてプラズ
マ処理を行う。これを行うには、真空チャンバー内にC
4 /O2 、NF3 、F2 又はSF6 等、通常のシリコ
ンのエッチングに用いられるFを含むガスを気圧が0.
1〜1Torrとなるように導入して、高周波(13.
56MHz)又はマイクロ波(2.45GHz)の放電
によりプラズマ化して、Fラジカルを発生させる。この
Fラジカルは、ダイヤモンド表面のCと結合して=C−
F基を作り、エミッター12の表面を=C−F基の膜1
5aで被膜する。この=C−F基は、エネルギーが小さ
く安定しており、その結果、エミッター12の表面エネ
ルギーが小さくなり、H2 OやO2 等の分子が吸着する
割合が減少して、エミッター12の表面が酸化されにく
くなる。 (f) アノード作成工程 スパタッタ法、フォトリソグラフィ、及び反応性イオン
エッチングにより金属のパッドを形成する。その後、シ
リコン基板11に対向にしてアノード15を配設する。
【0009】以下、図1(f)の動作の説明をする。エ
ミッター12の電位よりも高い電位をゲート電極14に
印加すると、エミッター12とゲート電極14間に電界
が発生する。その電界によりエミッター12から電子が
放出されて、その電子が正の電位のアノード16に捕ら
えられる。ディスプレイなどでは、電子の衝突によりア
ノード16に塗布した蛍光体が発光する。以上のよう
に、本実施例では、エミッター12の表面をC−F基で
被膜したので、エミッターの表面のエネルギーが小さく
なり、H2 OやO2 等の分子が吸着する割合が減少す
る。そのために、エミッターの表面が酸化されに難くな
り、エミッター放出電流の経時変化が小さくなる。な
お、本発明は、上記実施例に限定されず種々の変形が可
能である。その変形例としては、例えば次のようなもの
がある。 (1) 本実施例では、フッ素を用いたが窒素を用い
て、=C−N基でエミッター表面を覆ってもよい。 (2) 本実施例では、シリコン基板を用いたが石英な
どを用いてもよい。この場合には、段差のある石英の下
段の表面上にゲート電極、上段の表面にエミッターを配
置する横型の構造にしてもよい。 (3) 本実施例では、ダイヤモンド薄膜を形成した
が、アモルファスカーボン、アモルファスシリコンカー
バイトなどの薄膜でもよい。
【0010】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1〜2の
発明によれば、エミッターの表面の炭素とフッ素を反応
させて、表面にC−F基を生成するので、エミッターの
表面にH2 OやO2 等の分子が吸着する割合が減少し
て、エミッター12の表面が酸化されにくくなる。した
がって、真空放電エミッターの電子の放電電流に経時変
化を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の真空電界放出エミッターの作
製方法を示す作製工程図である。
【図2】FEAの構造を示す図である。
【符号の説明】
10 シリコン基板 11 SiNx 12 エミッター 13 絶縁膜 14 ゲート電極 15 ダイヤモンド膜 16 アノード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空中で近接して配置されるゲート電極
    によりかけられる電界により電子を放出する真空電界放
    出エミッターの作製方法において、 表面が炭素を主な素材で覆われ、突出した形状を有する
    エミッターを形成する工程と、 前記エミッターの表面の炭素とフッ素を反応させて、表
    面にC−F基を生成する工程とを、 順に施すことを特徴とする真空電界放出エミッターの作
    製方法。
  2. 【請求項2】 前記炭素とフッ素の反応は、フッ素ガス
    を用いたプラズマ処理によって行うことを特徴とする請
    求項1記載の真空電界放出エミッターの作製方法。
JP526995A 1995-01-17 1995-01-17 真空電界放出エミッターの作製方法 Withdrawn JPH08195165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP526995A JPH08195165A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 真空電界放出エミッターの作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP526995A JPH08195165A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 真空電界放出エミッターの作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08195165A true JPH08195165A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11606520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP526995A Withdrawn JPH08195165A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 真空電界放出エミッターの作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08195165A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100296710B1 (ko) * 1997-09-18 2001-08-07 오길록 다이아몬드진공소자의제조방법
WO2002091417A1 (en) * 2001-04-25 2002-11-14 Sony Corporation Electron emitter and its production method, cold-cathode field electron emitter and its production method, and cold-cathode filed electron emission display and its production method
WO2005093775A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 炭素系材料突起の形成方法及び炭素系材料突起

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100296710B1 (ko) * 1997-09-18 2001-08-07 오길록 다이아몬드진공소자의제조방법
WO2002091417A1 (en) * 2001-04-25 2002-11-14 Sony Corporation Electron emitter and its production method, cold-cathode field electron emitter and its production method, and cold-cathode filed electron emission display and its production method
US6991949B2 (en) 2001-04-25 2006-01-31 Sony Corporation Manufacturing method of an electron emitting apparatus
WO2005093775A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 炭素系材料突起の形成方法及び炭素系材料突起
JP2005317893A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭素系材料突起の形成方法及び炭素系材料突起

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6062931A (en) Carbon nanotube emitter with triode structure
US20060043872A1 (en) Electron emission device and fabricating method thereof
EP1021818B1 (en) Cleaning of electron-emissive elements
US5290610A (en) Forming a diamond material layer on an electron emitter using hydrocarbon reactant gases ionized by emitted electrons
US6909087B2 (en) Method of processing a surface of a workpiece
US20030059968A1 (en) Method of producing field emission display
JP2001155623A (ja) 突起状エミッタ及び電子放出素子の製造方法
JPH08195165A (ja) 真空電界放出エミッターの作製方法
Huq et al. Sub10nm silicon field emitters produced by electron beam lithography and isotropic plasma etching
KR100372335B1 (ko) 촉매금속 미세 패턴들을 이용하여 탄소나노튜브의 직경을조절하는 합성법
JP4336680B2 (ja) 反応性イオンエッチング装置
JP3940467B2 (ja) 反応性イオンエッチング装置及び方法
JP2002015659A (ja) 電子放出装置
Huq et al. Fabrication of sub‐10 nm silicon tips: A new approach
US6426233B1 (en) Uniform emitter array for display devices, etch mask for the same, and methods for making the same
US6379568B1 (en) Diamond field emitter and fabrication method thereof
EP1003196A1 (en) Carbon material, method for manufacturing the same material, field-emission type cold cathode using the same material and method for manufacturing the same cathode
JP2000173444A (ja) 電界放出型冷陰極及びその製造方法
Nakamoto et al. 33.1: Invited Paper: Extremely Uniform and Highly Efficient Plasma‐Discharge Sources by using Transfer Mold Micro‐Projection Cathode Arrays for Large area and Flat‐Type Ultra‐Violet Lighting Applications
KR100205056B1 (ko) 화산형 금속 에프이에이 제조방법
KR100278502B1 (ko) 더블 게이트를 갖는 화산형 금속 fea 제조방법
KR100372168B1 (ko) 삼극형 탄소나노튜브의 전계 방출 표시소자의 제조방법
KR100186253B1 (ko) Locos에 의한 실리콘 fea 제조방법
KR100287116B1 (ko) 저전압 구동이 가능한 전계방출 표시장치 및 이의 제조방법
KR20010054431A (ko) 전계방출소자 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402