JPH08187726A - 石材加工機への給水設備及びろ過装置 - Google Patents

石材加工機への給水設備及びろ過装置

Info

Publication number
JPH08187726A
JPH08187726A JP1656195A JP1656195A JPH08187726A JP H08187726 A JPH08187726 A JP H08187726A JP 1656195 A JP1656195 A JP 1656195A JP 1656195 A JP1656195 A JP 1656195A JP H08187726 A JPH08187726 A JP H08187726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
storage tank
filtration
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1656195A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kataoka
▲ひろし▼ 片岡
Kunio Murakami
邦男 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kataoka Machine Co Ltd
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kataoka Machine Co Ltd
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kataoka Machine Co Ltd, Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd filed Critical Kataoka Machine Co Ltd
Priority to JP1656195A priority Critical patent/JPH08187726A/ja
Publication of JPH08187726A publication Critical patent/JPH08187726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凝集剤を多量に使用する必要がなく、構造が
比較的簡単で安価な、石材加工機への給水設備を提供す
る。 【構成】 石材加工機1へ石材加工用の水を供給する給
水設備において、水の貯留槽2と、重力式のろ過槽3を
もつろ過装置4と、前記貯留槽2内の水を、該貯留槽2
の底2aから一定の高さに設けた取水口10より取水し
て石材加工機1へ送る第1送水装置5と、前記石材加工
機1で使用した水を前記ろ過装置4へ供給するための第
2送水装置6と、前記ろ過装置4を通した水を前記貯留
槽2へ回収するための第3送水装置7と、前記貯留槽2
内の水を該貯留槽2の底2aに設けた取水口10より取
水して前記ろ過装置4へ供給することができる第4送水
装置8とを備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石材の研摩、あるいは
切断などを行う石材加工機に、加工用の水を供給する給
水設備、及び該給水設備用のろ過装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述のような給水設備としては、
石材加工から排出される、石材の粒子を含む水に凝集剤
を加えて沈殿槽に導き、沈殿槽で水中の石材粒子を沈殿
させ、上澄みを沈殿槽から流出させ、これを浄水層に貯
めて再利用するようにしたものがある。この給水設備で
は、沈殿した粒子は泥となって沈殿層の底にたまる。こ
の沈殿層の底にたまった泥水を、プレス装置に備えたろ
布の袋に入れ、その袋を挟圧することにより、泥から水
分を絞り出す。そして、ろ布の袋内に残った泥をケーキ
ホッパの中に移し、ケーキホッパから適時運搬車に移載
して廃棄場へ運搬する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の給水
設備では高分子凝集剤を多量に加える必要があり、公害
を生じる心配もある。また、泥から水を絞り出すための
プレス装置など、大きな動力を必要とする高価な装置を
備えなければならない。また、プレス装置においてろ布
が目詰まりしたとき、ろ布に付着した泥を取り除くのに
手間がかかる。
【0004】そこで、本発明は、凝集剤を多量に使用す
る必要がなく、構造が比較的簡単で安価な、石材加工機
への給水設備、及びこの給水設備で用いるのに適したろ
過装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明における石材加工機への給水設
備は、水の貯留槽と、重力式のろ過槽をもつろ過装置
と、前記貯留槽内の水を、該貯留槽の底から一定の高さ
に設けた取水口より取水して石材加工機へ送る第1送水
装置と、前記石材加工機で使用した水を前記ろ過装置へ
供給するための第2送水装置と、前記ろ過装置を通した
水を前記貯留槽へ回収するための第3送水装置と、前記
貯留槽内の水を該貯留槽の底に設けた取水口より取水し
て前記ろ過装置へ供給することができる第4送水装置と
を備えることを特徴とする。
【0006】また、請求項2記載の発明における石材加
工機への給水設備は、水の貯留槽と、重力式の複数のろ
過槽をもつろ過装置と、前記貯留槽内の水を、該貯留槽
の底から一定の高さに設けた取水口より取水して石材加
工機へ送る第1送水装置と、前記石材加工機で使用した
水を前記各ろ過装置へ個別に供給することができる第2
送水装置と、前記ろ過装置を通した水を前記貯留槽へ回
収するための第3送水装置と、前記貯留槽内の水を該貯
留槽の底に設けた取水口より取水して前記各ろ過装置へ
個別に供給することができる第4送水装置とを備えるこ
とを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明による石材加工機への
給水設備用のろ過装置は、ろ過槽の下方に運搬用車両が
出入り可能な空間を備え、前記ろ過槽を、側壁枠と、該
側壁枠の下側に、中央から両側かつ下方へ開くことがで
きるように枢支した、水を通す一対の底枠と、該底枠の
開閉装置と、前記底枠上に敷いたろ過材と、前記ろ過材
を通過して落ちる水を受け止めるための、前記底枠の下
面を覆うように該底枠に取り付けた受け板とからなるも
のとしたことを特徴とする。また、前記受け板を一対の
底枠の中央部から両側へ下向きに傾斜させ、前記受け板
から水を受ける樋を備えるのが望ましい。また、上記開
閉装置を、一端を上記一対の底枠にそれぞれ係止した索
条と、上記外壁枠上に設けてあり、かつ前記各索条の他
端を巻き付けた共通の巻き胴と、該巻き胴を回転駆動す
るためのブレーキ付きモータとを備えるものにするとよ
い。
【0008】
【実施例】次に、図を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明による石材加工機への給水設備の説明
図である。給水設備には、石材加工機1で使用する水を
貯める貯留槽2と、重力式の過槽3を二つもつろ過装置
4と、必要なとき貯留槽2の水を石材加工機1へ送る第
1送水装置5と、石材加工機1で使用した水をろ過装置
4へ供給するするための第2送水装置6と、前記ろ過装
置4を通した水を貯留槽2へ回収するための第3送水装
置7と、貯留槽2内の水を、ろ過装置4へ送ることがで
きる第4送水装置8とが備えてある。
【0009】貯留槽2の下部は漏斗状に形成されてお
り、その底2aには取水口9が設けてある。更に、槽壁
2bには、底2aから一定の高さに取水口10が設けて
ある。そして、この貯留槽2には管路11より清浄な水
を必要なときに補給できるようになっている。
【0010】第1送水装置5は、貯留槽2の取水口10
に接合された管路12、ポンプ13及び管路14からな
る。また、第2送水装置6は、石材加工機1から排出さ
れた水を貯める貯水槽15、15から水を汲み上げるポ
ンプ16、16と、ポンプ16、16からろ過槽3、3
に、並列に設けたバルブ17を介して個別に通じる管路
18とからなる。そして、管路18の2つのバルブ1
7、17のうち一方を閉じ、もう一方を開くことによ
り、加工に使用した水を2つのろ過槽3、3に選択的に
送ることができる。また、第3送水装置7は、ろ過装置
4を通った水を一時的に貯める中継槽19を備え、中継
槽19にたまった水を管路20、必要なとき随時に作動
可能なポンプ21及び管路22を経て貯留槽2へ回収す
ることができる。また、第4送水装置8は、貯留槽2の
取水口9からろ過槽3、3に、並列に設けたバルブ23
を介して通じる管路24からなる。そして、第2送水装
置6と同様にバルブ23、23を操作することにより、
貯留槽2内の水を2つのろ過槽3、3へ選択的に送るこ
とができる。貯留槽2は、ろ過槽3より高い位置に設け
てあるので、バルブ23を開くと貯留槽2内の水はろ過
槽3へ重力により流れることができる。必要に応じて管
路24にポンプを設け、貯留槽2の水をろ過槽3へ強制
的に送るようにしてもよい。
【0011】石材加工機1で使用された水は第2送水装
置6によりろ過装置4へ送られ、ろ過装置4でろ過され
る。そして、ろ過された水は第3送水装置7により貯留
槽2へ回収される。使用した水の中に含まれる石材の粒
子は、ろ過装置4を1回通過させるだけで完全に分離す
ることは困難なので、貯留槽2に回収された水は少量の
石材の粒子を含んでいる。この粒子は貯留槽2において
凝集して沈殿し、底2aにたまる。そこで、第4送水装
置8により貯留槽2の底2aの取水口9から水をろ過装
置4へ送ると、底2aにたまった石材の粒子も水と共に
ろ過装置4へ送られ、水は再びろ過される。そのため、
石材粒子を含む量が更に少ない水を石材加工機へ供給す
ることができる。
【0012】図2は図1に示すろ過装置4の正面図、図
3は同側面図、図4は図3はろ過槽の正面断面図であ
る。ろ過装置4のろ過槽3、3はそれぞれ同様の構造で
あり、フレーム25により床26から浮かせて支持して
ある。そして、ろ過槽3、3の下方には運搬用車両27
が出入り可能な空間28ができている。
【0013】図4において、ろ過槽3は、側壁枠31
と、側壁枠31の下側に設けた一対の底枠32、32
と、底枠32、32の開閉装置33と、底枠32上に敷
いたろ材34と、底枠32の下面を覆う、傾斜した受け
板35とからなる。
【0014】側壁枠31は槽壁31aと補強枠31bと
からなり、補強枠31bの左右の下部にはブラケット3
6が固着してある。底枠32は、ブラケット36に取り
付けた水平方向の軸37に枢着してあり、一対の底枠3
2、32は、軸37、37を中心に旋回して中央から両
側かつ下方へ開くことができる。また、底枠32は、不
織布又は紙あるいはスクリーン等からなるろ材34を下
から支えるための裏受け部38を有している。この裏受
け部38は金網若しくは多数の孔を有する板、又は格子
状に並べた棒などからなり、ろ材34を通過した水を下
方へ通すことができる。受け板35は、底枠32に取り
付けてある。そして、ろ過材34及び底枠32を通して
落ちる水を受け止め、ろ過槽3の両側へ導くことができ
るよう、一対の底枠32、32の中央部から両側へ下向
きに傾斜している。そして、その下端部は、フレーム2
5に取り付けた樋39の上方へ突き出ている。樋39
は、その後部が下がるように傾斜しており、受け板35
の下端部から垂れた水を、ろ過槽3の後に設けた、図3
に示す樋40に流すことができる。この樋40は、図1
に示す中継槽19に通じている。
【0015】開閉装置33は、図2の右側及び図3に示
すように、一端を底枠32に係止した索条41と、側壁
枠31の上部に設けた巻き胴42と、巻き胴42を回転
駆動するための、ブレーキ付きギア減速モータ43とを
備えている。索条41はロープ車44、45に掛けてあ
り、その他端は巻き胴42に巻き付けてある。そして、
索条41は、図3に示すように底枠32の両側に設けて
あるので、巻き胴42には前後左右の4本の索条41の
他端が巻き付いている。そして、巻き胴42を正方向又
は逆方向に回転させると、各索条41が一斉に巻き胴4
2により巻き上げられたり、巻き戻されたりして、一対
の底枠32が開閉する。
【0016】この実施例のろ過装置4で水を処理するに
は、まず、開閉装置33により一対の底枠32を、図2
の右側のろ過槽3に示すように閉じ、その状態で、ろ過
槽3に石材の加工に使用した水を供給する。ろ過槽3に
供給した水は重力により、ろ過材34を通過して受け板
35上に落ち、ろ過槽3の央部から両脇へ流れ、樋39
で集められて回収される。そして、ろ過材34上には、
水から分離された石材の粒子よりなる泥がたまる。この
泥が所定の量に達したとき、ろ過槽3への水の供給を停
めるとともに、水を、ろ過の準備されている別のろ過槽
3へ供給する。そして、運搬用車両27をその荷台がろ
過槽3の真下にくるように準備し、その後、底枠32、
32を開閉装置33で図2の左側のろ過槽3に示すよう
に開く。そうすると底枠32、32は水平方向の軸37
を中心に旋回し、各底枠32の自由端が下がり、ろ材3
4上にたまった泥が重力により運搬用車両27の荷台上
に落ちる。このとき、一対の底枠が中央から両側へ開く
ので、搬送用車両27の荷台の中央部に山形に積むこと
ができる。また、先端を下に向けて開いた底枠32は、
多量の泥や滴が両側へ飛び散って床が汚れるのを防ぐ。
したがって、泥の除去が容易であり、また、ろ材34の
洗浄も、底枠32、32が下方に開いた状態で行うこと
ができるので容易である。
【0017】この発明によれば、ろ過装置4は、ろ過材
34を底枠32上に固定せず、裏受け部38上に単に載
せておくようにしてもよい。このようにすれば、底枠3
2、32を開いたとき、ろ過材34が泥と一緒に運搬車
両27の荷台上に落ちる。そして、新しいろ過材34
は、底枠32が閉じた後に裏受け部38上に載せればよ
いので、新しいろ過材の装着作業が容易であり、能率的
である。なお、一対の底枠32、32上には、共通する
1枚のろ過材のシートを敷いてもよいし、必要に応じて
多数のろ過材のシートを敷いてもよい。
【0018】
【発明の効果】請求項1記載の給水設備によれば、石材
加工機で使用した水を予めろ過装置でろ過して貯留槽に
貯める。そして、石材加工機へ送る水は貯留槽の底から
一定の高さに設けた取水口より取る。そのため、貯留槽
から水の上澄みを再び石材加工機へ供給でき、水が節約
できる。しかも、予め路過した水を貯留槽に戻し、貯留
槽の底より水を、沈殿した石材の粒子と共にろ過装置へ
送り、再びろ過することができるので、多量の凝結剤を
使用することなく、水中から石材粒子を充分に分離する
ことができる。そして、公害を心配する必要もない。更
に、ろ過装置は重力を利用してろ過することができるの
で、大きな動力を必要とする高価なプレス装置が不要に
なる。したがって、凝集剤を多量に使用する必要がなく
構造が比較的簡単で安価な、石材加工機への給水設備を
提供することができる。
【0019】また、請求項2記載の給水設備によれば、
複数のろ過槽を備え、使用した水を個々のろ過槽に選択
的に供給することができるため、ろ過槽を切り替えて使
うことができる。それゆえ、いつでもろ過装置へ水を送
ることができ、ろ過を止めることなく、水から分離した
石材粒子の泥を除去したり、ろ材を取り替えたりするこ
とができる。
【0020】請求項3記載のろ過装置によれば、運搬用
車両が槽壁のろ材の真下に入ることができ、一対の底枠
が中央から両側かつ下方へ開くようにしたので、分離し
た多量の泥を、重力により能率よく確実に運搬用車両に
載せることができる。また、ろ過材の取り替え又は洗浄
も容易である。
【0021】請求項4記載の装置によれば、ろ過された
液体は、ろ過槽の両側の下方へ導かれるので、それを受
け取る樋を泥の落下の邪魔にならないように設けること
ができる。
【0022】請求項5記載のろ過槽によれば、一端を底
枠とを結んだ索条の他端を共通の巻き胴に巻き付け、巻
き胴を共通のモータで回転させることにより、索条を巻
き取って底枠を開閉するので、各底枠の開閉が同期して
行われる。しかも、底枠をゆっくり開くことができ、ろ
過材上にたまった泥を搬送用車両の荷台に確実に積むこ
とができる。更に、開閉装置の、ろ過槽の周囲における
占有空間が極めて少なくて済み、敷地を有効に利用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による石材加工設備への給水設備の一実
施例の説明図である。
【図2】本発明のろ過装置の一実施例の正面図である。
【図3】図2に示すろ過装置の側面図である。
【図4】図2に示すろ過槽の正面断面図である。
【符号の説明】
1 石材加工機 2 貯留槽 2a 底 2b 槽壁 3 ろ過槽 4 ろ過装置 5 第1送水装置 6 第2送水装置 7 第3送水装置 8 第4送水装置 9 取水口 10 取水口 11 管路 12 管路 13 ポンプ 14 管路 15 貯水槽 16 ポンプ 17 バルブ 18 管路 19 中継槽 21 ポンプ 20 管路 22 管路 23 バルブ 24 管路 25 フレーム 26 床 27 運搬用車両 28 空間 31 側壁枠 32 底枠 33 開閉装置 34 ろ過材 35 受け板 36 ブラケット 37 軸 38 裏受け部 39 樋 40 樋 41 索条 42 巻き胴 43 モータ 44 ロープ車 45 ロープ車

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石材加工機へ石材加工用の水を供給する
    給水設備において、水の貯留槽と、重力式のろ過槽をも
    つろ過装置と、前記貯留槽内の水を、該貯留槽の底から
    一定の高さに設けた取水口より取水して石材加工機へ送
    る第1送水装置と、前記石材加工機で使用した水を前記
    ろ過装置へ供給するための第2送水装置と、前記ろ過装
    置を通した水を前記貯留槽へ回収するための第3送水装
    置と、前記貯留槽内の水を該貯留槽の底に設けた取水口
    より取水して前記ろ過装置へ供給することができる第4
    送水装置とを備えることを特徴とする石材加工機への給
    水設備。
  2. 【請求項2】 石材加工機へ石材加工用の水を供給する
    給水設備において、水の貯留槽と、重力式の複数のろ過
    槽をもつろ過装置と、前記貯留槽内の水を、該貯留槽の
    底から一定の高さに設けた取水口より取水して石材加工
    機へ送る第1送水装置と、前記石材加工機で使用した水
    を前記各ろ過装置へ個別に供給することができる第2送
    水装置と、前記ろ過装置を通した水を前記貯留槽へ回収
    するための第3送水装置と、前記貯留槽内の水を該貯留
    槽の底に設けた取水口より取水して前記各ろ過装置へ個
    別に供給することができる第4送水装置とを備えること
    を特徴とする石材加工機への給水設備。
  3. 【請求項3】 石材加工機への給水設備用のろ過装置に
    おいて、ろ過槽の下方に運搬用車両が出入り可能な空間
    を備え、前記ろ過槽を、側壁枠と、該側壁枠の下側に、
    中央から両側かつ下方へ開くことができるように枢支し
    た、水を通す一対の底枠と、該底枠の開閉装置と、前記
    底枠上に敷いたろ過材と、前記ろ過材を通過して落ちる
    水を受け止めるための、前記底枠の下面を覆うように該
    底枠に取り付けた受け板とからなるものとしたことを特
    徴とするろ過装置。
  4. 【請求項4】 前記受け板を一対の底枠の中央部から両
    側へ下向きに傾斜させ、前記受け板から水を受ける樋を
    備えた請求項3のろ過装置。
  5. 【請求項5】 上記開閉装置を、一端を上記一対の底枠
    にそれぞれ係止した索条と、上記側壁枠上に設けてあ
    り、かつ前記各索条の他端を巻き付けた共通の巻き胴
    と、該巻き胴を回転駆動するためのブレーキ付きモータ
    とを備えるものとした請求項3又は請求項4記載のろ過
    装置。
JP1656195A 1995-01-06 1995-01-06 石材加工機への給水設備及びろ過装置 Pending JPH08187726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1656195A JPH08187726A (ja) 1995-01-06 1995-01-06 石材加工機への給水設備及びろ過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1656195A JPH08187726A (ja) 1995-01-06 1995-01-06 石材加工機への給水設備及びろ過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08187726A true JPH08187726A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11919703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1656195A Pending JPH08187726A (ja) 1995-01-06 1995-01-06 石材加工機への給水設備及びろ過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08187726A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896818B2 (en) * 2003-08-28 2005-05-24 Pkp Revocable Trust Water filtration and recycling for stone fabrication equipment
WO2006107754A3 (en) * 2005-04-04 2007-01-04 Stone Industry Recycling Inc Water filtration and recycling for stone fabrication equipment including exterior and architectural stone with enhanced volume capability

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6896818B2 (en) * 2003-08-28 2005-05-24 Pkp Revocable Trust Water filtration and recycling for stone fabrication equipment
WO2006107754A3 (en) * 2005-04-04 2007-01-04 Stone Industry Recycling Inc Water filtration and recycling for stone fabrication equipment including exterior and architectural stone with enhanced volume capability
US7713427B2 (en) 2005-04-04 2010-05-11 Stone Industry Recycling, Inc. Water filtration and recycling for fabrication equipment
AU2006232189B2 (en) * 2005-04-04 2011-05-19 Water Treatment Technologies Llc Water filtration and recycling for stone fabrication equipment including exterior and architectural stone with enhanced volume capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3911938A (en) Fully automatic vehicle wash water reclaim system
CA1065231A (en) Back filter automatic vehicle wash water reclaim system
US6672462B2 (en) Method and apparatus for removing particulate contaminants from commercial laundry waste water
US3935105A (en) Tubular filter in settler
JP3133227U (ja) 懸濁排水処理装置
US7537689B2 (en) Tertiary filter
US3566892A (en) Oil filter cleaner including arrangement for cleansing of cleaner solvent
JPH08187726A (ja) 石材加工機への給水設備及びろ過装置
CN209161710U (zh) 一种用于连续自动分离清洗金属废水污泥的装置
JPH10314796A (ja) 洗車水リサイクル装置
DE7816518U1 (de) Einrichtung zur Feinfilterung von Wasser oder Abwasser
JPH10505540A (ja) 濾過方法及びその装置
CN218458844U (zh) 一种污水处理用固废过滤装置
JP4195149B2 (ja) 洗浄用液再生装置
JPH0286900A (ja) 研削廃液の濾過方法及びその装置
JP2940364B2 (ja) 浮上ろ材を用いたろ過機におけるろ材の洗浄方法
CN218403726U (zh) 基于分级颗粒物分离的建筑工程废水处理再利用装置
CN214871657U (zh) 混凝土搅拌车
CN215855437U (zh) 一种节水循环染色机
RU2174859C1 (ru) Устройство для очистки насыпных фильтров
CN213555829U (zh) 一种用于装饰纸生产过程油墨杂质过滤装置
JP3649382B2 (ja) 浮上ろ材を用いたろ過装置
KR20020019471A (ko) 작동매체의 정비 및 정화용 장치
JPH077713U (ja) 研削液等の浄化装置
SU1754152A1 (ru) Фильтр дл очистки природных вод