JPH0818388A - 表面波フィルタ素子とその製造方法 - Google Patents

表面波フィルタ素子とその製造方法

Info

Publication number
JPH0818388A
JPH0818388A JP18741394A JP18741394A JPH0818388A JP H0818388 A JPH0818388 A JP H0818388A JP 18741394 A JP18741394 A JP 18741394A JP 18741394 A JP18741394 A JP 18741394A JP H0818388 A JPH0818388 A JP H0818388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wave filter
filter element
acoustic wave
surface acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18741394A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuzo Hattori
益三 服部
Hideo Torii
秀雄 鳥井
Akiyuki Fujii
映志 藤井
Ryoichi Takayama
良一 高山
Atsushi Tomosawa
淳 友澤
Masaki Aoki
正樹 青木
Takeshi Kamata
健 鎌田
Yasuhiko Horio
泰彦 堀尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18741394A priority Critical patent/JPH0818388A/ja
Publication of JPH0818388A publication Critical patent/JPH0818388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弾性波の伝搬速度を速くでき、安価で、より
高周波数帯域にも使用できる表面波フィルタ素子とその
製造方法を提供すること。 【構成】 表面波フィルタ素子の弾性表面波が伝搬する
部分を圧電体膜であるZnO膜3と、ほう素板1で構成
し、それらZnO膜3とほう素板1との間に信号の入力
出力用IDT電極2を設けることにより、例えば、Zn
O膜3の弾性表面波の伝搬速度は高々3km/sec程
度であるが、ほう素板1上にZnO膜3を形成した物の
伝搬速度は約7km/secと高速になり、より高周波
に対応できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、AV分野、通信分野な
どの回路に用いられる表面波フィルタ素子とその製造方
法に関するもので、特にGHz帯用まで対象とすること
のできるものである。
【従来の技術】AV分野、通信分野および計測分野など
における多くの回路には、いろいろな周波数に対応した
表面波フィルタ素子が開発されて使用されている。周波
数の比較的低い領域ではバルクの誘電体セラミックから
なる表面波フィルタ素子が用いられている。また、たと
えば移動体通信分野では、現在800〜900MHzの
高周波数帯が使用されており、今後はさらに高周波数帯
へと移行し、それに対応するフィルタ素子も開発され使
用されており、たとえば1〜2GHz帯対応の表面波フ
ィルタ素子として、LiNbO3、LiTaO3あるいは
水晶などの単結晶を用いたものがある。また、ガラスあ
るいはサファイアなどの無機基板上にZnO膜を形成し
て構成したものや、さらにはダイヤモンド膜上にZnO
膜を形成した表面波フィルタ素子も報告されている。
【発明が解決しようとする課題】一般に使用周波数帯
は、その周波数の利用度が増すに従い、より高い周波数
帯域へ移行する。たとえば移動体通信においては、今
後、1.9GHz帯、2.4GHz帯など、より高い周波
数に移行する。これに使用する主要部品の一つである表
面波フィルタ素子を見たとき、使用周波数のより高周波
化に伴い表面波フィルタ素子もそれに対応して来てい
る。ところが、表面波フィルタ素子をより高周波数化に
対応させるためには、基本的には素子に設ける信号の入
出力用IDT電極のパターン、つまり線幅、線間隔をよ
り細く、狭く、より高精度に作成しなければならない。
さらにIDT電極パターンの高密度化、高精度化は、使
用する圧電材料の弾性波の伝搬速度の値に大きく影響さ
れる。この伝搬速度は材料固有の値で現在使用されてい
る圧電材料では高々3km/sec であり、ステッパ装置を
用いたフォトリソグラフィ技術では、2GHz程度の表
面波フィルタ素子を安定して作成するのが上限である。
それ以上の周波数に対応する素子を同じ圧電材料で作成
するには、X線さらには電子線を用いたフォトリソグラ
フィ装置を必要とし、大きな困難が生じるとともに、さ
らにコストアップにつながる。また、高周波数対応ので
きる表面波フィルタ素子として、ダイヤモンド膜上にZ
nO膜を形成し、これにIDT電極を設けた表面波フィ
ルタ素子も報告されている。しかし、表面波フィルタ素
子の特性が構造に要求する条件として、ダイヤモンド膜
の表面を鏡面にすることがある。このダイヤモンド膜は
多結晶膜としてのみ形成でき、その表面は上記要求条件
を満たすだけの表面状態が得られない。また、この膜面
を鏡面にするには機械的研磨にたよらざるを得ないが、
膜は非常に硬く研磨しにくい。しかも、構成物は膜であ
り厚みを精度よく制御できないという課題がある。本発
明は、従来の表面波フィルタ素子のこのような課題を考
慮し、弾性波の伝搬速度の速い圧電体材料を提供し、安
価で、より高周波数帯域にも使用できる表面波フィルタ
素子とその製造方法を提供することを目的とするもので
ある。
【課題を解決するための手段】本発明は、表面波の伝搬
する部分の一部である圧電体膜と、その圧電体膜と同様
に表面波の伝搬する部分の一部であるほう素層と、信号
の入出力用のIDT電極とを備えた表面波フィルタ素子
である。例えば、圧電体膜はZnO膜、LiNbO3
またはLiTaO3膜である。また、本発明は、ほう素
板の表面に、入出力用のIDT電極を真空蒸着法または
イオンビーム蒸着法により形成した金属膜で作成する工
程と、スパッタリング法、真空蒸着法、イオンビーム蒸
着法またはCVD法のいずれか一つの方法で圧電体膜を
形成する工程とを有する表面波フイルタ素子の製造方法
である。また、本発明は、無機材料基板の表面に、電子
線蒸着法またはイオンビーム蒸着法またはCVD法のい
ずれか一つの方法でほう素層を形成する工程と、入出力
用のIDT電極を真空蒸着法、又はイオンビーム蒸着法
により形成した金属膜で作成する工程と、スパッタリン
グ法、真空蒸着法、イオンビーム蒸着法またはCVD法
のいずれか一つの方法で圧電体膜を形成する工程とを有
する表面波フイルタ素子の製造方法である。
【作用】本発明は、表面波フィルタ素子の弾性表面波が
伝搬する部分を圧電体膜とほう素層で構成することによ
り、例えば、圧電体膜の弾性表面波の伝搬速度は高々3
km/sec程度であるが、ほう素層上に圧電体膜を形
成した物の伝搬速度は約7km/secと高速になる。
これはほう素層内の伝搬速度が約7.5km/secと
速いことに起因している。又、表面を研磨することなく
鏡面を持つほう素層を形成できることである。すなわ
ち、アモルファス相からなるほう素層が形成でき、表面
は鏡面となり、研磨をする必要はない。よってほう素層
の表面に圧電体膜を直接形成することにより目的は容易
に達成できる。又、多結晶体からなるほう素膜も形成で
き、この表面を研磨し、表面に圧電体膜を形成すること
により、前記同様高速な伝搬速度を持つ表面波フィルタ
素子が得られる。この時の研磨も、ダイヤモンドよりは
るかに研磨し易い。このように、本発明は、弾性表面波
の伝搬する部分を圧電体膜とほう素層からなる構成と
し、圧電体膜のみでは得られない弾性表面波の高速伝搬
速度を持つより高周波数に対応できる表面波フィルタ素
子とその製造方法を提供できる。従って、今後より高周
波数化される移動体通信機器などの部品として大いに有
効使用されるものである。
【実施例】以下に、本発明をその実施例を示す図面に基
づいて説明する。 (実施例1)図1は、本発明にかかる第1の実施例の表
面波フィルタ素子の断面図であり、また、図2は、その
表面波フィルタ素子の上面図である。図1において、表
面波フィルタ素子は、ほう素板1とZnO膜3とIDT
電極2から構成され、弾性表面波の伝搬する部分は、ほ
う素板1と、その上に形成したZnO膜3の圧電体膜か
らなる。信号の入出力電極は、櫛形状構造をしたIDT
電極2で、ほう素板1とZnO膜3で挟んで構成した。
素子の両端には弾性表面波の反射防止膜4をAl膜で形
成した。ほう素板1には、アモルファス、あるいは表面
を鏡面研磨した多結晶体を用いた。ここで、ほう素板1
の厚みは基板の強度特性をも持たせることから機械的強
度が保持できる厚さとし、0.5mm厚とした。次に、
上記実施例の表面波フィルタ素子の製造方法について、
図面を参照しながら説明する。図2に示すように、ほう
素板1の表面に構成した信号の入出力用IDT電極2は
Al膜をフォトリソグラフィ技術で櫛形状とし、電極間
距離を1.5μm とした。Al膜はスパッタリング法、
真空蒸着法などで形成した。Alの成膜条件を選定し、
単結晶化した膜とすることにより、IDT電極2の入力
と出力間の電界によるAlのマイグレーション、弾性表
面波の伝搬による機械的変形によって生じるAl膜の剥
離に対する強度が増す。次に、ZnO膜3をスパッタリ
ング法を用いて形成し、IDT電極2をほう素板1とZ
nO膜3で挟む構成とした。ZnO膜3の厚みは本実施
例では60nmとした。また素子の両端には表面波の反
射防止膜4をAl膜で形成した。ZnO膜3は、スパッ
タリング法の他に酸素雰囲気を用いイオンビーム蒸着法
や真空蒸着法でも形成でき、C軸が膜面に垂直配向した
良質な膜で本発明に適していた。また、本実施例におい
ては、βジケトン系Zn錯体であるZnアセチルアセト
ナートを120℃で加熱して気化し、不活性ガスをキャ
リヤガスに用い、プラズマ中に置いた300℃に加熱し
たほう素板1上に送り、酸素を反応ガスとして膜厚が6
0nmのZnO膜3を形成した。加熱したほう素板1上
へのZnO膜3は、常圧あるいは減圧中でも形成できる
ことも確認した。これらの製造法で作成したZnO膜3
のC軸配向は良好でΔθ50 は2.5程度であった。プラ
ズマCVD法で膜形成するときは、ほう素板1の加熱温
度も常圧あるいは減圧中の時より低くして形成でき、膜
の堆積速度もスパッタリング法よりも約一桁速く200
0〜3000Å/minであった。また同系の錯体であ
るZnピバロイルメタン、さらには有機Zn化合物であ
るジメチルZnまたはジエチルZnを、Znアセチルア
セトナートを用いた場合と同様に、加熱気化して原料と
する事により、同様な品質のZnO膜が得られた。CV
D法で成膜する場合は、IDT電極2にAl膜を用いる
とAl膜が酸化されることがあり、たとえばAu膜のよ
うな酸化されにくい金属を用いる必要がある。また、Z
nの有機金属材料を原料にする代わりにZnのハロゲン
化物なるZnCl2あるいはZnBr2を加熱気化したガ
スを原料に用い、たとえば常圧CVD法でZnO膜3を
形成しても、他の製法を用いた場合と遜色のない品質の
特性を持った膜が得られた。しかしこの場合は、反応生
成ガスにハロゲンガスができるので、その処理をする必
要がある。この様にして構成した表面波フィルタ素子の
通過特性を調べた結果、中心周波数が5GHzにおいて
その帯域外抑圧度はー30dBであった。また弾性波の
伝搬速度は7km/secであった。 (実施例2)図3は、本発明にかかる第2の実施例の表
面波フィルタ素子の断面図である。本実施例の表面波フ
ィルタ素子は、表面を鏡面研磨した無機材料からなる基
板5上に、ほう素膜6を約5μm以上の厚みに形成し、
その表面に信号の入出力用櫛形状IDT電極7を金属膜
で形成した。次に、前述の実施例1と同様の方法でZn
O膜8を形成してIDT電極7をほう素膜6とZnO膜
8で挟み込んだ形状に構成した。また素子の両端部には
実施例1と同様表面波反射防止膜9をもうけた。この
時、弾性表面波の伝搬領域はほう素膜6とZnO膜8か
らなる。基板5には、Siウエハを用いてもまったく問
題はなく、むしろ他素子も含めた集積化の出来る特徴が
ある。ほう素膜6は、次のような方法で形成した。ほう
素ターゲットを用い、スパッタ装置で、基板5上に成膜
した。基板5の温度を調節することにより形成したほう
素膜6はアモルファス膜あるいは多結晶膜とすることが
出来る。スパッタリング法に変わって、イオンビーム蒸
着法でも、基板5の温度など成膜条件を調節することに
より形成したほう素膜6はアモルファスあるいは多結晶
膜とすることが出来た。また、ほう素膜6はCVD法で
も形成できる。原料にトリエチルほう素を加熱気化した
ガスを不活性ガスをキャリヤガスとして常圧、減圧ある
いはプラズマ中にて加熱した基板5上に水素を反応ガス
として用い、ほう素膜6を形成した。基板5の加熱温度
が低いとほう素膜6はアモルファスとなり、基板温度が
高くなるとほう素膜6は多結晶体となる。たとえばプラ
ズマCVDに於いて膜形成する場合、基板5の温度を4
50℃としたときアモルファス相となり、650℃では
多結晶膜となった。多結晶体のほう素膜6はその表面を
鏡面に研磨した。また、ほう素膜6の原料としてトリア
ルキルほう素を用いても、膜形成条件を調整することに
より同様なほう素膜6が形成できた。更に、原料にほう
素のハロゲン化物であるBCl3やBBr3を加熱気化し
たガスを用い、CVD法で加熱した基板5上にほう素膜
6は成膜出来た。また、IDT電極7、ZnO膜8は、
実施例1と同様の方法でほう素膜6上に構成した。ほう
素膜6、ZnO膜8の厚みは、それぞれ5μm、60n
mとした。またIDT電極7の入力と出力の端子間は
1.5μmとした。この様にして作成した表面波フィル
タの通過特性は中心周波数4GHzにおいて、その帯域
外抑圧度はー28dBであった。 (実施例3)実施例1、実施例2におけるZnO膜3あ
るいは8の代わりに、LiNbO3、またはLiTaO3
の膜を用いても実施例1および実施例2の表面波フィ
ルタ素子と同様な特性が得られる。以下にLiNbO3
膜、LiTaO3膜の製法の実施例を示す。図4は、本
発明にかかる第3の実施例の表面波フィルタ素子の断面
図である。図4において、ほう素層は、実施例2と同様
な方法で無機材料基板10上にほう素膜11を形成した
物を使用した(実施例1と同様にほう素板1でもよ
い)。その上にAl膜をスパッタリングで形成しIDT
電極12を形成した。さらにその上に、LiNbO3
るいはLiTaO3膜13を形成した。LiNbO3膜1
3はLiNbO3の焼結体をターゲットに用いてスパッ
タリング法で形成した。スパッタリング法の他に、CV
D法でも膜形成を行った。すなわち原料に、たとえば、
LiジピバロイルメタンとNbエトキシドをおのおの加
熱気化した後、混合したガスを用い、酸素を反応ガス、
窒素をキャリヤガスに用い、原料ガスと共にプラズマ中
で加熱した基板10上に接触させ、表面に多結晶体から
なる緻密なLiNbO3膜を形成した。またLiTaO3
膜13も、LiNbO3膜13と同様にLiTaO3
焼結体をターゲットに用いスパッタリング法で形成し
た。また原料にLiジピバロイルメタンと、Taペンタ
メトキシドあるいはTaペンタエトキシドを加熱気化し
た後混合したガスを用い、LiNbO3 膜13形成の場
合と同様の反応ガス、キャリヤガスを用い、プラズマ中
でCVD法により多結晶体からなる緻密な膜を形成し
た。この様に形成したLiNbO3膜,あるいはLiT
aO3膜13の膜厚は60nmとし、他の寸法形状、両
端の反射防止膜14などは実施例1、2と同じにして表
面波フィルタ素子とした。この素子の表面波フィルタ特
性は実施例2と同程度であった。以上のように、本発明
の表面波フィルタ素子とその製造方法は、従来にない構
成で、しかも弾性波の伝搬速度が速く従来の単結晶材
料、たとえばLiTaO3、LiNbO3 、水晶などで
はできない高周波帯域の表面波フィルタ素子が実現でき
る。更に、弾性表面波の伝搬速度を高速にする効果を持
たせるほう素層を、アモルファス相にすることにより、
その表面を研磨する必要がなく、低コスト化ができる。
また、薄膜構成が主であるから、ほう素板を使用する場
合以外は、シリコンウエハを用いれば他のデバイスとの
集積化が可能であるなど優れた特徴があり、今後の高周
波デバイスの小型、高密度構成に対しても非常に有用で
ある。また、ほう素膜は、表面を鏡面研磨したガラスあ
るいはセラミック基板上に形成したものであり、安価な
基板材料で構成されることから低コストな表面波フィル
タ素子が提供できる。なお、上記実施例では、いずれも
IDT電極をほう素板あるいはほう素膜と圧電体膜とで
挟んで構成した素子並びにその製法について説明した
が、IDT電極を圧電体膜の表面に構成しても、またほ
う素板あるいはほう素膜と圧電体膜とで挟んで構成し、
ほう素膜の表面に圧電体膜内を伝搬する信号の反射用に
金属膜を形成しても本発明の表面波フィルタ素子の特徴
を有している。
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、表面波の伝搬する部分の一部である圧電体膜
と、表面波の伝搬する部分の一部であるほう素層と、信
号の入出力用のIDT電極とを備えているので、弾性波
の伝搬速度が速くなり、安価で、より高周波数帯域にも
使用できるという長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる第1の実施例における表面波フ
ィルタ素子の断面図である。
【図2】同第1の実施例の上面図である。
【図3】本発明にかかる第2の実施例における表面波フ
ィルタ素子の断面図である。
【図4】本発明にかかる第3の実施例における表面波フ
ィルタ素子の断面図である。
【符号の説明】
1 ほう素板 2,7,12 IDT電極 3,8 ZnO膜 4,9,14 反射防止膜 5,10 無機材料基板 6,11 ほう素膜 13 LiNbO3,またはLiTaO3
フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平6−91750 (32)優先日 平6(1994)4月28日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平6−91751 (32)優先日 平6(1994)4月28日 (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 高山 良一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 友澤 淳 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 青木 正樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 鎌田 健 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 堀尾 泰彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面波の伝搬する部分の一部である圧電
    体膜と、その圧電体膜と同様に前記表面波の伝搬する部
    分の一部であるほう素層と、信号の入出力用のIDT電
    極とを備えたことを特徴とする表面波フィルタ素子。
  2. 【請求項2】 ほう素層が、ほう素板、又は無機材料基
    板上に形成されたほう素膜であることを特徴とする請求
    項1記載の表面波フィルタ素子。
  3. 【請求項3】 ほう素層が、アモルファス、又は表面を
    鏡面研磨した多結晶体であることを特徴とする請求項
    1、又は2記載の表面波フィルタ素子。
  4. 【請求項4】 圧電体膜は、ZnO、LiNbO3、L
    iTaO3のうちのいずれかの一つであることを特徴と
    する請求項1、2、又は3記載の表面波フィルタ素子。
  5. 【請求項5】 ほう素板の表面に、入出力用のIDT電
    極を作成する工程と、スパッタリング法、真空蒸着法、
    イオンビーム蒸着法またはCVD法のいずれか一つの方
    法で圧電体膜を形成する工程とを有することを特徴とす
    る表面波フイルタ素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 無機材料基板の表面に、電子線蒸着法ま
    たはイオンビーム蒸着法またはCVD法のいずれか一つ
    の方法でほう素層を形成する工程と、入出力用のIDT
    電極を作成する工程と、スパッタリング法、真空蒸着
    法、イオンビーム蒸着法またはCVD法のいずれか一つ
    の方法で圧電体膜を形成する工程とを有することを特徴
    とする表面波フイルタ素子の製造方法。
  7. 【請求項7】 圧電体膜が、原料に有機Zn化合物を用
    い、酸素を反応ガスとして常圧CVD法、減圧CVD法
    またはプラズマCVD法を用いて形成したZnO膜であ
    ることを特徴とする請求項5、又は6記載の表面波フィ
    ルタ素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 圧電体膜が、原料にβジケトン系Zn錯
    体を用い、酸素を反応ガスとして常圧CVD法、減圧C
    VD法またはプラズマCVD法を用いて形成したZnO
    膜であることを特徴とする請求項5、又は6記載の表面
    波フィルタ素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 有機Zn化合物が、ジメチルZnまたは
    ジエチルZnであることを特徴とする請求項7、又は8
    記載の表面波フィルタ素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 βージケトン系Zn錯体が、Znピバ
    ロイルメタン、又はZnアセチルアセトナートであるこ
    とを特徴とする請求項8記載の表面波フィルタ素子の製
    造方法。
  11. 【請求項11】 圧電体膜が、原料にLiジピバロイル
    メタンとNbエトキシドの有機金属を用い、酸素を反応
    ガスとして常圧CVD法、減圧CVD法またはプラズマ
    CVD法の何れか一つの方法で形成したLiNbO3
    であることを特徴とする請求項5、又は6記載の表面波
    フィルタ素子の製造方法。
  12. 【請求項12】 圧電体膜が、原料にLiジピバロイル
    メタンと、TaペンタエトキシドあるいはTaペンタメ
    トキシドの何れか一つの有機金属とを用い、酸素を反応
    ガスとして常圧CVD法、減圧CVD法またはプラズマ
    CVD法の何れか一つの方法で形成したLiTaO3
    であることを特徴とする請求項5、又は6記載の表面波
    フィルタ素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 無機材料基板の表面に形成された前記
    ほう素層は、原料にトリアルキルホウ素を用い、水素雰
    囲気中で減圧CVD法あるいはプラズマCVD法の何れ
    か一つの方法で形成したほう素膜であることを特徴とす
    る請求項6記載の表面波フィルタ素子の製造方法。
  14. 【請求項14】 無機材料基板の表面に形成された前記
    ほう素層は、原料にほう素のハロゲン化物であるBCl
    3 あるいはBBr3 の何れか一つを用い、水素雰囲気中
    で形成したほう素膜であることを特徴とする請求項6記
    載の表面波フィルタ素子の製造方法。
JP18741394A 1993-09-16 1994-08-09 表面波フィルタ素子とその製造方法 Pending JPH0818388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18741394A JPH0818388A (ja) 1993-09-16 1994-08-09 表面波フィルタ素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-230218 1993-09-16
JP5-230203 1993-09-16
JP23021893 1993-09-16
JP23020393 1993-09-16
JP23022193 1993-09-16
JP5-230221 1993-09-16
JP6-91751 1994-04-28
JP9175094 1994-04-28
JP6-91750 1994-04-28
JP9175194 1994-04-28
JP18741394A JPH0818388A (ja) 1993-09-16 1994-08-09 表面波フィルタ素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0818388A true JPH0818388A (ja) 1996-01-19

Family

ID=27551853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18741394A Pending JPH0818388A (ja) 1993-09-16 1994-08-09 表面波フィルタ素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818388A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7176903B2 (en) 2003-10-07 2007-02-13 Fujitsu Limited Piezoelectric element and touch screen utilizing the same
JP4992911B2 (ja) * 2006-12-27 2012-08-08 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
JP4992968B2 (ja) * 2007-03-12 2012-08-08 株式会社村田製作所 弾性表面波装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7176903B2 (en) 2003-10-07 2007-02-13 Fujitsu Limited Piezoelectric element and touch screen utilizing the same
JP4992911B2 (ja) * 2006-12-27 2012-08-08 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
JP4992968B2 (ja) * 2007-03-12 2012-08-08 株式会社村田製作所 弾性表面波装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5401544A (en) Method for manufacturing a surface acoustic wave device
US4516049A (en) Multi-layer acoustic surface wave device having minimal delay time temperature coefficient
JP3205976B2 (ja) 表面弾性波素子
US4456850A (en) Piezoelectric composite thin film resonator
JP4385607B2 (ja) 表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路並びに電子機器
US6239536B1 (en) Encapsulated thin-film resonator and fabrication method
KR20050045913A (ko) 탄성 경계파 디바이스 및 그 제조방법
JP2005006304A (ja) 薄膜バルク音響共鳴器における圧電結合係数の制御して製造される装置
JP3416470B2 (ja) 弾性表面波素子
EP0534355B1 (en) Method of manufacturing a surface acoustic wave device
EP0034351B1 (en) Surface acoustic wave device
US5558711A (en) Electrode forming method for surface acoustic wave device
CN115314018B (zh) 一种声表面波滤波器及其制备方法
US6710513B2 (en) Surface acoustic wave device and substrate thereof
JP2001196896A (ja) 表面弾性波素子
US4501987A (en) Surface acoustic wave transducer using a split-finger electrode on a multi-layered substrate
JPH0818388A (ja) 表面波フィルタ素子とその製造方法
US5463901A (en) Stacked piezoelectric surface acoustic wave device with a boron nitride layer in the stack
US7067955B2 (en) Method for making potassium niobate thin film, surface acoustic wave element, frequency filter, frequency oscillator, electronic circuit and electronic apparatus
US4236095A (en) Surface acoustic wave device comprising piezoelectric substrate having zinc oxide layer on α-alumina layer
EP0644651A1 (en) Surface wave filter element and method for manufacturing it
JPH08316782A (ja) 弾性表面波素子及びその製造方法
JPH0236608A (ja) 弾性表面波素子の周波数調整方法
JPH02301210A (ja) 表面波デバイスの周波数調整法
JPH0316409A (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法