JPH08181793A - 電話通信装置 - Google Patents

電話通信装置

Info

Publication number
JPH08181793A
JPH08181793A JP7240172A JP24017295A JPH08181793A JP H08181793 A JPH08181793 A JP H08181793A JP 7240172 A JP7240172 A JP 7240172A JP 24017295 A JP24017295 A JP 24017295A JP H08181793 A JPH08181793 A JP H08181793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
communication device
call
telephone communication
incoming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7240172A
Other languages
English (en)
Inventor
Iigan Arisuteeru
イーガン アリステール
Esu Tsuurisu Toomasu
エス. ツーリス トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPH08181793A publication Critical patent/JPH08181793A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話回線により電話呼び出しを送受信するよ
うにプログラムされたコンピュータ処理装置を含む電話
通信装置を提供する。 【解決手段】 電話呼び出しを電話回線によって送受信
するようにプログラムされたコンピュータ処理装置10
と、コンピュータ処理装置10に接続され、そこからの
プログラム制御に応答する通信ボード40とで構成さ
れ、通信ボード40は遠隔端末からの着呼検出に応答
し、使用者が介在することなく着呼を受け付け、遠隔端
末の電話番号をディスク14に記憶する。そして、記憶
した電話番号により応答電話呼び出しを遠隔端末へ送出
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電話通信装置に関
し、特に電話呼び出しを受信し、電話をかけるためのコ
ンピュータ端末に関する。より詳しくは、オペレータが
着呼を受けられないときに、着信電話呼び出しをスケジ
ュールし、応答するための応答装置を有するコンピュー
タ端末に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電話に基づいたメッセージシステ
ムと音声メールシステムが、広く使用されるようになっ
てきた。これらシステムの多くは、広く多様な有効なサ
ービスを加入者に提供しており、多量の着信電話呼び出
しを受けるビジネスには有用である。これらのビジネス
は外部のシステムに加入するか、或いは自己の構内切り
換えシステム、または構内交換機(PBX)を提供して
も良い。両方のタイプのシステムは、それらの着呼を処
理する有利な面を備えたビジネスを提供する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特に有利である一つの
面は、勤務時間中にオペレータより多い着呼があるか、
業務がその日は終了しているかにより、オペレータによ
って応答されない着呼を処理するシステムの能力であ
る。メールボックスシステムには、自動的に呼び出しに
答え、メッセージを記録し、記録されたメッセージが都
合の良い時に検索することができることを加入者へ知ら
せる中央メールボックスを備えているものもある。一般
に、このようなシステムにより加入者は記録されたメッ
セージに応答するか、または、ほかの加入者へ転送する
こともできる。すべてのこれらの面は、非常に有用であ
るが、使用者は、当然、その利点を得るためにそのシス
テムの加入者でなければならず、呼び出しの発信者も加
入者でなければならない。これは非常に費用のかかるこ
とであり、ある使用者には望ましくないことである。
【0004】本発明は、上記従来における欠点を解決す
るものであり、電話回線により電話呼び出しを送受信す
るようにプログラムされたコンピュータ処理装置を含む
電話通信装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による電話通信装置は電話回線により電話呼
び出しを送受信するようにプログラムされたコンピュー
タ処理装置と、遠隔端末に関する電話番号を有する遠隔
端末からの着信電話呼び出しを、電話回線で検出する前
記コンピュータ処理装置に接続された呼び出し検出器
と、前記呼び出し検出器による着信電話呼び出しの検出
に応答して電話回線を前記コンピュータ処理装置へ接続
する、コンピュータ処理装置に接続され、それからのプ
ログラム制御に応答する通信ボードとを備え、前記コン
ピュータ処理装置は、データ格納装置と、着呼を受信
し、前記装置で使用者の介在なしに遠隔端末の電話番号
を前記データ格納装置に記録する処理部と、記録された
電話番号により遠隔端末へ応答電話呼び出しを送出する
応答装置とを含むことを特徴とする。
【0006】また、上記目的を達成するために、本発明
による他の電話通信装置は電話回線により電話呼び出し
を送受信するようにプログラムされたコンピュータ処理
装置と、遠隔端末に関する電話番号を有する遠隔端末か
らの着信電話呼び出しを、電話回線で検出する前記コン
ピュータ処理装置に接続された呼び出し検出器と、前記
呼び出し検出器による着信電話呼び出しの検出に応答し
て電話回線を前記コンピュータ処理装置へ接続するコン
ピュータ処理装置へ接続され、それからのプログラム制
御に応答する通信ボードと、応答メッセージを記録する
記録手段とを備え、前記コンピュータ処理装置は、デー
タ格納装置と、着呼を受信し、前記装置で使用者の介在
なしに遠隔端末の電話番号を前記データ格納装置に記録
する処理部と、記録された電話番号により遠隔端末へ記
録された応答メッセージを含む応答電話呼び出しを送出
する応答装置とを含むことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の代表的実施形態
の外観を示す図である。図1には、マイクロソフト・ウ
ィンドウズオペレーティングシステムのようなオペレー
ティングシステムを有するIBM PCまたはPCコン
パチ式コンピュータのようなコンピュータ処理装置10
が示されている。コンピュータ処理装置10は、カラー
モニターのような表示画面11、スピーカ12およびマ
イクロホン13を備えている。コンピュータ処理装置1
0は、さらに、コンピュータディスク駆動機構14など
の大容量記憶装置を有しており、この記憶装置は、ビッ
トマップ画像データファイル、テキストデータファイ
ル、音響(例えば、PCMまたはパルス符号変調)デー
タファイル、アニメーションデータファイル、および、
デジタル動画ビデオデータファイルなどのデータファイ
ルを圧縮または不圧縮の形式で格納し、前述のタイプの
データファイルを送受信するマルチメディアメッセージ
管理プログラムのようなアプリケーションプログラムフ
ァイルを格納するか、或いはコンピュータ処理装置10
がデータファイルを操作し、これらのファイルのデータ
を表示画面11やスピーカ12により操作者へ呈示する
か、電話回線や通信インタフェースなどによりデータを
送る格納されたプログラム命令段階を内蔵している他の
情報処理プログラムファイルを格納している。
【0008】キーボード15はコンピュータ処理装置1
0に接続されており、テキストデータの入力、および、
操作者が表示画面11に表示された対象物の選択と操作
とを可能とする。同様に、マウスなどの位置決め器16
が接続されており、表示画面11に表示された対象物の
選択と操作とを可能とする。スキャナ18は文書や他の
画像を走査し、これらの文書のビットマップ画像をコン
ピュータ処理装置10へ送る。通信網インタフェース回
線22は、コンピュータ処理装置10を不図示の特定地
域通信網へ接続し、プリンタ24がコンピュータ処理装
置10により処理された情報を出力するために備えられ
ている。
【0009】以降に詳細に説明されている、不図示の通
信網ボードがコンピュータ処理装置10を電話回線20
はもちろん普通の電話ハンドセット19にも接続してい
る。一般に、IBM PCとPCコンパチ式コンピュー
タのようなコンピュータ処理装置と共に使用される多く
の通信制御ボード製品がある。これらのボードは、統括
されたモデム/ファクシミリ/電話の制御機能を行う。
通常の音声電話回線と通常の電話ハンドセットへ接続さ
れる場合、このような通信ボードにより、コンピュータ
がファックスモデムを経てファクシミリメッセージを送
受信し、データモデムを経てデータメッセージを送受信
し、コンピュータに格納されたデジタル音声ファイルに
より、或いはアナログ電話ハンドセットにより音声通話
を送受信することができる。回線制御は1993年1月
19日に提出された米国出願番号08/005,554に記載され
ており、これは本発明と共に譲受されて、その内容は参
考にここに記載されている。
【0010】本発明においては、オペレータ命令に応じ
て、格納されたアプリケーションプログラムが起動さ
れ、データの処理と操作とを可能とする。例えば、マル
チメディアメッセージ管理プログラム、ワープロ・プロ
グラム、画像編集プログラム、展開シートプログラム、
および、類似情報処理プログラムのような多様なすべて
のアプリケーションプログラムがオペレータの選択及び
使用に提供される。このように、ワープロ・プログラム
が始動されて、オペレータが文書を作成し、確認し、操
作し、プリントして通信ボードと多重電話回線の一つを
経て文書を送受信する。同様に、マルチメディアメッセ
ージ管理プログラムが、始動されて、テキスト対象物、
ビットマップ対象物、コンピュータグラフィック対象
物、音響対象物および動画ビデオ対象物などの多様な対
象物を内容とするマルチメディア文書を作成し、操作
し、確認して多重電話回線の一つで通信ボードにより、
このようなマルチメディア文書を送受信する。マルチメ
ディアメッセージ管理プログラムは電話ハンドセット制
御能力も備えており、これにより、オペレータはコンピ
ュータ化されたアドレスリストの操作及び使用を通し
て、コンピュータに命令し、電話回線を通話可能にし、
選択された電話番号をダイヤルしてオペレータに被呼者
が応答していることを示させる。着呼はコンピュータに
よっても操作することができ、電話使用記録が保持され
る。以下詳細に述べるように、コンピュータはオペレー
タが応答しない場合、自動的に着呼に応答することがで
き、メッセージを記録して、呼び出し相手の電話番号を
検出し、記憶して、オペレータが、その後、応答メッセ
ージを送ることができるようにする。
【0011】図2は、コンピュータ処理装置10の内部
構成を示す詳細ブロック図である。図示するように、コ
ンピュータ処理装置10は、コンピュータバス31へイ
ンタフェースされる80386や限定命令セットコンピ
ュータ(RISC)のような中央処理装置(CPU)3
0を含む。また、コンピュータバス31には、スキャナ
18へインタフェースするスキャナインタフェース3
2、ディスプレイ11へインタフェースするディスプレ
イインタフェース34、通信網22へインタフェースす
る通信網インタフェース35、電話回線20へインタフ
ェースするモデム及び電話インタフェース36、プリン
タ24へインタフェースするプリンタインタフェース3
7、そして、位置決め器16へインタフェースする位置
決め器インタフェース38が接続されている。
【0012】読み取り専用メモリ(ROM)41は、始
動プログラムやBIOSプログラムのような特殊で一定
の機能をCPU30に提供するようにコンピュータバス
31とインタフェースしている。ランダムアクセスメモ
リ(RAM)を含む主メモリ42は、必要なとき、デー
タとアプリケーションプログラムの両方のメモリストレ
ージをCPU30に提供する。特に、マルチメディアメ
ッセージ管理プログラムのような格納されたプログラム
命令列を実行するとき、CPU30は、通常、これらの
命令列をディスク14(または、ほかのプログラム格納
メディア)から主メモリへロードし、これらの格納され
たプログラム命令列を実行する。
【0013】データ通信装置を含む通信ボード40は、
電話回線と普通の電話ハンドセットへのアクセスと制御
をコンピュータ処理装置10に提供するようにコンピュ
ータバス31へ接続されている。通信ボード40上に
は、RC96ACL/RC144ACLモデム・デザイ
ナーズ・ガイド、ロックウエル・インターナショナル・
デジタル・コミュニケーション・ディビジョン、199
3年発行に、記載されたタイプのような組み合わせファ
ックス/モデム/音声チップセットを含み、その内容は
参考に本明細書に記載されている。このようなファック
ス/モデム/音声チップセットは、自動ファクシミリ送
受信用ファクシミリモデム、自動データ送受信用データ
モデム、および、着信音声通信をデジタル化し、デジタ
ル化された音声をコンピュータファイルに格納し、及び
/または、音声電話回線に再生するためにコンピュータ
ファイルのデジタル化された音声をアナログ形式に変換
するデジタル音声通信能力を提供する。
【0014】通信ボード40は、さらに、電話回線20
をファックス/モデム/音声チップセットへ接続するデ
ータアクセス配列(DAA)を含む。さらにDAAは、
外部スピーカ12やマイクロホン13を接続し、通常の
音声電話ハンドセット19を接続する能力を有する。
【0015】図3は通信ボード40の機能ブロック図で
ある。図示するように、通信ボード40は、上述のファ
ックス/モデム/音声チップセット41と2/4変換器
42などの通信器を有する。2/4変換器42は、ファ
ックス/モデム/音声チップセット41からの4線信号
を通常の音声電話回線に接続するための2線信号へと変
換する。2/4変換器42からの2線信号は、データア
クセス配列(DAA)44へ送られる。データアクセス
配列は、チップセット41とコンピュータ処理装置10
とから制御論理45を介した制御に基づき、電話回線2
0を2/4変換器42を介してチップセットへ接続す
る。加えて、DAA44は、チップセット41とコンピ
ュータ処理装置10とから制御論理45を介した制御に
基づき、電話回線20を電話ハンドセット19へ切り換
え可能に接続する各電話回線のためのハンドセットスイ
ッチを有する。
【0016】そして、図3に示すように、通信ボード4
0は、コンピュータバス31へ接続するエッジコネクタ
ー43やハンドセット19と電話回線20へ接続する適
切なRJ−14コネクターも備えた、単一、多重層の回
路ボードで構成される。単一ボード構造は、従来のPC
タイプのコンピュータ処理装置のハウジングへボード4
0を挿入することを可能とする。当然、通信ボード40
は、実際に、多重相互接続回路ボードにより構成されて
いる。
【0017】或いは、例えば米国出願No.08/160,824
に示されているように、通信ボード40は、二つの電話
呼び出しを同時に処理するために2本の電話回線をサポ
ートするように、変更できる。同様に3本以上の電話回
線がサポートされる。
【0018】図4は、図3の通信ボードを示す概要図で
ある。図示するように、ファックス/モデム/音声チッ
プセット41は、モデムバス51を経てモデムデータポ
ンプ52へ接続されたモデム制御器50を含む。また、
モデムバス51にはそれぞれ128バイトの容量を有
し、モデムのオペレーションをプログラムし、処理する
ためにメモリとして働くEPROM54とローカルRA
M55も接続されている。チップセット41の音響路
は、スピーカ12へ接続可能なモデムデータポンプの音
響出力インタフェース部52aと、AND素子の制御の
下、音響入力インタフェースにモデムデータポンプ52
を提供するようにマイクロホン13への接続を可能とす
るオーディオ−イン・スイッチ56とを含む。
【0019】動作中に、コンピュータバス31上のコン
ピュータ処理装置10から送られた命令とデータを介し
て、モデム制御器50は、音響入力、音響出力、ファツ
クスモデム、データモデム、或いは音声の一つに、その
状態とモデムデータポンプの状態とをセットする。そし
て、モデム制御器50は、モデムデータポンプが音響信
号をスピーカ12へ出力するか、マイクロホン13から
音響信号を入力するか、或いは、ファックス、モデムま
たは音声情報を4線接続を介して2/4変換器42へ送
信または受信するように制御する。
【0020】2/4変換器42は、モデムデータポンプ
52からの4線接続をデータアクセス配列(DAA)4
4への2線接続へ変換する。
【0021】さらに、図4に示すように、DAA44
は、2/4変換器42からの2線信号を通常の音声電話
回線のインピーダンスへインピーダンス整合する変圧器
60を含む。
【0022】電話回線20は、モデム・オフフック・ス
イッチ63により変圧器60と直列に接続されている。
制御論理45からの制御により、このスイッチはこの回
線がファックス/モデム/音声チップセット41に関し
てオフフックとなるように、制御される。
【0023】呼び出し検出回路65は、回線20で呼び
出し信号を検出する。この呼び出し信号に応答して、呼
び出し検出回路は回線20が呼び出していることを示す
不図示のコンピュータレジスタにビットを設定する。結
果として生じる呼び出し検出信号はモデム制御器50へ
送られ、これにより、モデム制御器50は回線20がい
つ呼び出しているかを認識することができる。これに関
し、ANDゲート68は、モデム制御器50がモデム動
作に忙しいとき、呼び出し検出信号を阻止するように設
けられている。従って、回線20がオフフック・スイッ
チ63を介してオフフックである場合、オフフック信号
OHがモデム制御器50より発生する。回線20がオフ
フックであると、OH信号は呼び出し検出信号を阻止
し、これにより、回線がオフフックであり、モデム動作
状態にあると、モデム制御器50がそのモデム動作に割
り込まれるのを防止する。
【0024】さらに、DAAは、電話回線20に関し、
回線20を電話ハンドセット19へ接続するハンドセッ
ト・スイッチ70を含む。ハンドセット・スイッチ70
は、“回線1へのハンドセット”制御信号を介して制御
論理45の制御の下で作動する。この信号は、データ通
信が電話回線上で行われていれば、そのハンドセットが
その回線へ接続されないようにセットされる。
【0025】ループ電流センサ74は、電話ハンドセッ
トのハンドセットが持ち上げられたとき、ループ電流を
感知するように電話ハンドセット19の呼び出し線とチ
ップ線との間に配置されている。ループ電流が検出され
ると、ループ電流検出(LCD)信号がモデム制御器5
0とANDゲート57へ送られる。
【0026】電話ハンドセット19は、手動モードか、
或いはコンピュータ制御器モードにおいて動作可能であ
る。手動モードにおいて、電話ハンドセット19が持ち
上げられると、ハンドセットはハンドセット・スイッチ
70のセッティングに応じて電話回線20へ接続され
る。そして、手動の発信ダイヤル呼び出しと音声通信が
行われる。
【0027】コンピュータ制御発信ダイヤル呼び出しの
ために、まずコンピュータ処理装置10によりオフフッ
ク・スイッチ63は閉じ、その後、モデム制御器50に
よりモデムデータポンプ52がDTMFまたはパルスの
ダイヤル呼び出しなどの電話ダイヤル呼び出しを選択さ
れた回線から開始する。ハンドセットスイッチ70がセ
ットされ、次に使用者が電話ハンドセット19からハン
ドセットを持ち上げるように指示される。電話ハンドセ
ット19のチップ線と呼び出し線の間のループ電流の存
在を示し、ループ電流検出(LCD)信号が検出される
と直ちに、使用者が通常の音声通信を行うことができる
ように、モデム制御器50はオフフック・スイッチ63
の接続を解除する。使用者が電話ハンドセット19から
ハンドセットを持ち上げなければ、LCD信号は検出さ
れず、そして、被呼側が答えると、ファックス/モデム
/音声チップセット41は、その通常のプログラミング
に応じて動作する。
【0028】着呼に関し、呼び出し検出回路65は、電
話回線20が呼び出し信号を送っていることを検出し、
その検出をANDゲート68によりモデム制御器50へ
出力する。コンピュータ処理装置10は、不図示のコン
ピュータレジスタを読み取り、回線20が呼び出してい
ることを決定し、制御論理45は、ハンドセット選択ス
イッチ70を呼び出している回線へセットする。2回呼
び出しなどの所定時間の後、LCD信号が検出されず、
使用者がハンドセットを持ち上げなかったことを示すな
らば、制御論理45はモデム・オフフック・スイッチ6
3をセツトすることより、呼び出している回線をオフフ
ックにする。次に、ファックス/モデム/音声チップセ
ットは、その予めプログラムされた命令に応じて動作す
る。通常、コンピュータ処理装置10は、電話ハンドセ
ット19からハンドセットを持ち上げる使用者によりL
CD信号が検出されたならば、オフフック・スイッチ6
3が接続解除され、使用者を発呼側との通常の音声通信
状態に置くようプログラムされている。
【0029】上述のように、ファックス/モデム/音声
チップセット41が電話回線20を介してデータ通信を
行っていれば、OH信号が存在するので、チップセット
41への呼び出し検出信号はANDゲート68により阻
止される。呼び出し検出信号が阻止されるので、チップ
セット41はそのファックス、モデムまたは音声通信に
おいて中断されない。同時に、ハンドセットスイッチ7
0は、通常電話回線へセットされているので、その回線
への着呼はどれも電話ハンドセット19の呼び出し器を
始動し、このように、使用者にこの呼び出している信号
の存在を聴覚で知らせる。
【0030】さらに、DAA44は、DAA44を音声
ローカルモードへセットする音声リレー75を有する。
この音声ローカルモードにおいて、音声リレー75は、
DAA44をすべての電話回線から接続解除し、DAA
をV+ へ接続する。その後、モデムデータポンプ52か
らの音響は、スピーカ12または電話ハンドセット19
のスピーカから聞こえる。同時に、音響はマイクロホン
13または電話ハンドセット19のマイクロホンから記
録される。この点で、ループ電流検出信号LCDによ
り、ANDゲート57は、ハンドセットが電話ハンドセ
ット19から持ち上げられている場合、マイクロホン1
3から音響が記録されるのを阻止し、これにより、音響
が電話ハンドセットとマイクロホン13の両方から同時
に記録されるのを防止する。
【0031】リレー76は、話中信号が多重電話回線に
発生するように動作する。従って、図4に示すように、
リレー76は、スイッチ61とオフーフックスイッチ6
3との間に接続されている。このリレーは制御論理45
からの信号によりインバータ77によって駆動され、例
えば100Ωの値を持つ抵抗体R1へ電話回線を接続す
るように動作する。この値は、電話交換局へ電話回線が
話中であることを示すのに十分である。
【0032】動作中、及び電話回線の着呼の応答におい
て、システムは、データ通信装置、ここではモデム/フ
ァックス/音声チップセットを優先的に作動し、一方、
通信装置が話中のとき、ハンドセットを作動する。さら
に、通信装置は望まない割り込みから保護され、使用者
は電話ハンドセット19からの着呼に手動で応答するこ
とができる。また電話回線20を話中状態に置くことに
より、着呼を遮断することもできる。このような機能性
は、使用者が関与していない状態において可能である。
この状態では、例えばメッセージをダイヤルするための
リトライモードを通常有する遠隔ファクシミリ機などの
自動メッセージダイヤル装置を適用するのに、通信装置
が使用中である間、使用者は着信電話呼び出しに手動で
応答することができない。これらのリトライモードは、
話中信号が得られる場合にのみ、作動される。
【0033】しかしながら、使用者が呼び出しがあった
ときに個人的に応答できない場合、本発明は着信電話呼
び出しの処理において、このような装置に代わる有利な
ものを提供する。呼び出しに応答しないか、または、話
中信号を発生する代わりに、本コンピュータ処理装置
は、着呼に応答し、コンピュータ処理装置の使用者が介
入することなく、遠隔端末の電話番号を検出し、遠隔端
末からのすべての着信音声メッセージを記録するように
プログラムされている。その後、使用者は格納された着
信メッセージを検索し、応答メッセージを作成すること
ができる。次に、電話呼び出しが、記録された電話番号
に応じて遠隔端末へかけられる。
【0034】本システムは、着信電話呼び出しに応答す
る非常に有利な装置を使用者に提供する。遠隔端末の電
話番号は、使用者が介入することなく、自動的に検出さ
れるので、遠隔端末の呼び出し者が音声メッセージを残
すかどうかは関係なく、着呼が受信されたときは常時利
用することができる。従って、記録されたメッセージに
関係なく、使用者は呼び出された人の記録を有する。そ
の上、使用者はすでに格納された電話番号を有するの
で、使用者が電話呼び出しを行いたい場合、番号を探索
するか、または、番号を使用者自身で入力する必要はな
い。
【0035】コンピュータ処理装置のCPU30は、着
呼を受信し、遠隔端末の電話番号を主メモリ42に記録
する処理装置として動作する。また、CPU30はコン
ピュータ処理装置10を制御し、格納された電話番号に
応じて遠隔端末への応答電話呼び出しを送る応答装置と
して動作する。
【0036】電話番号は、多様なすべての方法でCPU
30により検出することができる。例えば、多くの交換
システムは、電話呼び出しの制御情報内で顧客を呼び出
す、周知の自動番号識別(ANI)を送り、本装置は、
ANI処理により電話番号を検出する検出手段を有す
る。電話番号は、呼び出し者ID処理により、ファクシ
ミリ・ハンドシェーク情報の電話番号を検出することに
より、或いはファクシミリ・カバーシートの画像データ
に光学的文字認識処理を用いることにより、提示されて
も良い。ほかの例では、装置が遠隔端末にDTMF信号
として電話番号を送るように促すか、或いは呼び出し側
に電話番号を発声させ、そして、音声認識処理を用いて
以降の音声メッセージにおいて電話番号を検出しても良
い。
【0037】当然のことであるが、着呼の電話番号を検
出する上述の方法は、すべて従来のものであり、従っ
て、ここでは詳細に説明しない。しかしながら、コンピ
ュータ処理装置10によるこれら従来の方法の使用は、
これまでは個々の使用者に利用できなかったこれらの着
信電話番号へ応答する、新規で、かつ自明でない方法を
提供する。
【0038】本発明のこの特徴により、呼び出し検出器
65が着呼を検出し、コンピュータ処理装置10が、着
呼が回線20において受信されていることを決定し、2
回の呼び出しの後に、LCD信号が検出されず、使用者
がハンドセットを取り上げていないことを示すと、CP
U30は回線20をオフフックへと移行させることによ
り、着信電話呼び出しに自動的に応答するようにプログ
ラムされている。次に、ファックス/モデム/音声チッ
プセット41は、予めプログラムされた命令により動作
し、遠隔端末の電話番号を有する電話回線からの情報を
CPU30へ転送する。この工程は、ANIや呼び出し
者ID情報、ファクシミリ・ハンドシェーク情報、或い
はファクシミリ・カバーシートの画像データのような電
話回線において既に利用可能な転送データを送ることを
含む。このようなデータが回線にないとき、CPU30
は遠隔端末の呼び出し者に多様なすべての方法で電話番
号を送るように促す。例えば、呼び出し者はDTMF信
号として電話番号を送るように促される。電話番号は分
解され、対応する電話数字に変換される。或いは、CP
U30は呼び出し側へ、電話番号を発声し、音声認識処
理を使用するように促して、電話番号を以降の音声メッ
セージにおいて検出する。
【0039】図5乃至図8は、コンピュータ処理装置1
0がこれらの機能を行うプロセスを示す図である。
【0040】図5に示すように、着信電話呼び出しを受
信すると、ステップS101で始まるプログラム100
をロードし実行する。ステップS102において、遠隔
端末の電話番号を上述のすべての方法により検出する。
ステップS103において、検出した電話番号を、例え
ばメモリ42に格納し、ステップS104において、着
信音声メッセージがあるならば、ディスク14または光
学テープ記録器に格納する。このプログラムはステップ
S105において終了する。電話番号を検出し、音声メ
ッセージが記録されることを最初に必要とせずに番号を
格納することにより、コンピュータ処理装置10の使用
者は、呼び出し者がメッセージを残しているかどうかに
関係なく呼び出された者のリストを検索することができ
る。
【0041】図6は、使用者が応答メッセージを作成し
送ることができるプログラム200を示す図である。プ
ログラム200はステップS201から始まり、ステッ
プS202において、着信メッセージを検索し、ディス
プレイ11に視覚的に、またはスピーカ12により聴覚
的に使用者に提示する。ステップS203において、例
えば、プログラムを終了することにより、使用者が応答
メッセージを送ることを望まないと、プログラム200
はステップS207で終了する。しかし、使用者が応答
メッセージを送ることを望むならば、ステップS204
において、応答メッセージを作成し、ステップS205
において電話番号を検索する。ステップS206におい
て、検索された電話番号により電話呼び出しをかけるこ
とよって応答メッセージを遠隔端末へ送り、ステップS
207において、このプログラムを終了する。
【0042】図7は、ステップS204における応答メ
ッセージの作成処理を詳細に示す図である。使用者が応
答メッセージの作成を開始すると、プログラム300は
ステップS301から始まり、ステップS302におい
て、使用者が着信メッセージの部分と使用者自身で作成
した応答部分とを組み合わせた応答メッセージを作成す
るかを判断する。使用者が着信メッセージを応答と組み
合わすことを望まなければプログラムはステップS30
3へ進み、使用者は、例えば音声メッセージをマイクロ
ホン13へ入力するか、または、テキストデータをキー
ボードから入力することにより、応答メッセージを記録
することができる。そして、プログラムはステップS3
09において終了する。
【0043】しかしながら、例えば着信メッセージに呈
示された多数の質問を一時に答えるために、使用者が着
信メッセージを応答と組み合わせたいならば、プログラ
ムはステップS304へ進み、使用者が応答部分を最初
に記録したいかを判断する。その結果、イエスならば、
プログラムは使用者が応答部分を記録するステップS3
05へ進む。また、ステップS304の答えがノーであ
ったならばプログラムはステップS306へ進み、使用
者が着信部分、即ち、着信メッセージの一部分を記録し
たいかを判断する。その結果、イエスであれば、プログ
ラムはステップS307へ進み、使用者は着信メッセー
ジのどの部分がこの時点で記録されなければならないか
を選択し、その部分の着信メッセージを記録することが
できる。着信部分の一部が選択され、記録された後、或
いは、ステップS306において、使用者が着信部分を
記録したくないことを示したならば、ステップS308
へ処理を進める。ステップS308において、使用者が
応答の応答部分、または着信部分に何かを追加したいか
を判断する。その結果、イエスであれば、プログラムは
ステップS304へ戻り、どの様な新しい部分がこの応
答に追加されるべきかを決定する。ステップS308に
おいて、使用者がその応答に満足するならば、プログラ
ムはステップS309へ進む。
【0044】図8は、図6に示したステップS206の
応答メッセージの送信処理を詳細に示す図である。プロ
グラム400は、ステップS401から始まり、ステッ
プS402において、使用者が応答メッセージを直ちに
送るのか、または、後で予定に組み込んで送るのか、い
ずれを望むかを判断する。ステップS402の結果、ノ
ーであれば、即ち、応答を直ちに送るならば、プログラ
ムはステップS405へ進み、格納された情報に応じて
遠隔端末の電話番号をダイヤルする。ステップS406
において遠隔端末が答えたならば、ステップS407で
応答メッセージを遠隔端末へ転送し、プログラムはステ
ップS409で終了する。ステップS406において、
遠隔端末が答えなければ、ステップS408でコンピュ
ータ処理装置がコールバックをその後行われなければな
らないかを判断する。この判断は使用者によってなされ
るか、事前設定の命令によって行われる。コールバック
が必要でなければ、プログラムはステップS409で終
了する。しかし、コールバックが必要ならば、プログラ
ムはステップS402へ戻り、再び応答メッセージを送
る応答時間を予定に組むかを判定する。その結果、イエ
スであればステップS403において、応答時間を使用
者または事前設定時間によってセットする。プログラム
はステップS404で応答時間まで待ち、ステップS4
05へ進み、上述のように応答電話呼び出しをかける。
【0045】これまでの説明は、接続された単一の電話
回線を有するコンピュータ処理装置についてなされてい
る。しかし、今日では、コンピュータの使用者は通常一
つの電話回線より多くの利用可能な回線を有している。
使用者がこれらの多重回線を使用することにり、コンピ
ュータが通常の音声対話がもう一つの電話回線を経て電
話ハンドセットで行われると同時に、一つの電話回線を
経てファックス/モデム/音声メッセージを送ることが
できる。2回線電話制御器が1993年12月3日付け
米国出願No.008/160,824に記載されており、その内
容はここに参考に取り入れられている。本発明は、各回
線が個々に応答可能であるとすることにより、2回線ま
たは多重回線へ適用される。
【0046】以上、本発明を幾つかの代表的な実施の形
態により説明したが、多くの変更と変形は本発明の範囲
から逸脱することなく可能であり、それは特許請求の範
囲により決定されるものであることは、本分野における
通常の技術を有する当業者には明らかである。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電話回線により電話呼び出しを送受信するようにプログ
ラムされたコンピュータ処理装置を含む電話通信装置を
提供することが可能となる。
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】コンピュータ処理装置を含む電話通信装置の外
観を示す図である。
【図2】図1に示す電話通信装置の構成を示すブロック
図である。
【図3】本発明による通信ボードの機能構成図である。
【図4】図3に示された通信ボードの回路図である。
【図5】着信電話呼び出しの受信処理を示すフローチャ
ートである。
【図6】応答電話呼び出し処理を示すフローチャートで
ある。
【図7】応答メッセージの作成処理を示すフローチャー
トである。
【図8】応答電話呼び出しを予定に組み込む処理を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
10 コンピュータ処理装置 11 表示画面 12 スピーカ 13 マイクロホン 14 コンピュータディスク駆動装置 15 キーボード 16 位置決め器 18 スキャナ 19 電話ハンドセット 20 電話回線 22 通信網回線 24 プリンタ

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線により電話呼び出しを送受信す
    るようにプログラムされたコンピュータ処理装置と、 遠隔端末に関する電話番号を有する遠隔端末からの着信
    電話呼び出しを、電話回線で検出する前記コンピュータ
    処理装置に接続された呼び出し検出器と、 前記呼び出し検出器による着信電話呼び出しの検出に応
    答して電話回線を前記コンピュータ処理装置へ接続す
    る、コンピュータ処理装置に接続され、それからのプロ
    グラム制御に応答する通信ボードとを備え、 前記コンピュータ処理装置は、データ格納装置と、着呼
    を受信し、前記装置で使用者の介在なしに遠隔端末の電
    話番号を前記データ格納装置に記録する処理部と、記録
    された電話番号により遠隔端末へ応答電話呼び出しを送
    出する応答装置とを含むことを特徴とする電話通信装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電話通信装置におい
    て、 着信電話呼び出しは音声メッセージと制御情報とを含
    み、前記処理部は音声メッセージの中の電話番号を検出
    する検出手段を備えることを特徴とする電話通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の電話通信装置におい
    て、 前記電話通信装置は、電話番号を音声メッセージの一部
    として出力するように遠隔端末を促す手段と、通話認識
    処理を用いて音声メッセージの中の電話番号を認識する
    認識手段とを備えることを特徴とする電話通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の電話通信装置におい
    て、 着信電話呼び出しは音声メッセージと制御情報とを含
    み、前記電話通信装置は電話番号を制御情報の一部とし
    て検出する手段を備えることを特徴とする電話通信装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の電話通信装置におい
    て、 前記電話通信装置は、DTMF信号として電話番号を出
    力するように遠隔端末に促す手段を備えることを特徴と
    する電話通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の電話通信装置におい
    て、 前記電話通信装置は、呼び出し者ID処理を用いて電話
    番号を検出する手段を備えることを特徴とする電話通信
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載の電話通信装置におい
    て、 着信電話呼び出しはファクシミリメッセージと電話番号
    を含むファクシミリ・ハンドシェーク情報とを含み、前
    記電話通信装置はファクシミリ・ハンドシェーク情報の
    中の電話番号を検出する手段を備えることを特徴とする
    電話通信装置。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載の電話通信装置におい
    て、 着信電話呼び出しは電話番号を含むカバーシートの画像
    データのファクシミリメッセージを含み、前記電話通信
    装置は光学文字認識処理を用いて画像データから電話番
    号を復元する手段を備えることを特徴とする電話通信装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項4に記載の電話通信装置におい
    て、 前記処理部は、自動番号識別処理により電話番号を検出
    する検出手段を備えることを特徴とする電話通信装置。
  10. 【請求項10】 電話回線により電話呼び出しを送受信
    するようにプログラムされたコンピュータ処理装置と、 遠隔端末に関する電話番号を有する遠隔端末からの着信
    電話呼び出しを、電話回線で検出する前記コンピュータ
    処理装置に接続された呼び出し検出器と、 前記呼び出し検出器による着信電話呼び出しの検出に応
    答して電話回線を前記コンピュータ処理装置へ接続する
    コンピュータ処理装置へ接続され、それからのプログラ
    ム制御に応答する通信ボードと、 応答メッセージを記録する記録手段とを備え、 前記コンピュータ処理装置は、データ格納装置と、着呼
    を受信し、前記装置で使用者の介在なしに遠隔端末の電
    話番号を前記データ格納装置に記録する処理部と、記録
    された電話番号により遠隔端末へ記録された応答メッセ
    ージを含む応答電話呼び出しを送出する応答装置とを含
    むことを特徴とする電話通信装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の電話通信装置にお
    いて、 更に、応答時間を指定する指定手段を備え、前記応答装
    置は応答電話呼び出しを応答時間で送出することを特徴
    とする電話通信装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の電話通信装置にお
    いて、 着信電話呼び出しは着信音声メッセージと応答音声メッ
    セージを含む応答音声メッセージとを含み、前記応答装
    置は応答メッセージの一部として着信音声メッセージを
    遠隔端末へ送り返すことを特徴とする電話通信装置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の電話通信装置にお
    いて、 前記応答装置は、前記着信音声メッセージの部分を応答
    メッセージの他の部分と交互に配置することを特徴とす
    る電話通信装置。
  14. 【請求項14】 請求項10に記載の電話通信装置にお
    いて、 着信電話呼び出しは音声メッセージと制御情報とを含
    み、前記処理部は音声メッセージの中の電話番号を検出
    する検出手段を備えることを特徴とする電話通信装置。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の電話通信装置にお
    いて、 前記電話通信装置は、音声メッセージの一部として電話
    番号を出力するように遠隔端末を促す手段と、通話認識
    処理を用いて音声メッセージの中の電話番号を認識する
    認識手段とを備えることを特徴とする電話通信装置。
  16. 【請求項16】 請求項10に記載の電話通信装置にお
    いて、 着信電話呼び出しは音声メッセージと制御情報とを含
    み、前記電話通信装置は制御情報の一部として電話番号
    を検出する手段を備えることを特徴とする電話通信装
    置。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の電話通信装置にお
    いて、 前記電話通信装置は、DTMF信号として電話番号を出
    力するように遠隔端末を促す手段を備えることを特徴と
    する電話通信装置。
  18. 【請求項18】 請求項16に記載の電話通信装置にお
    いて、 前記電話通信装置は、呼び出し者ID処理を用いて電話
    番号を検出する手段を備えることを特徴とする電話通信
    装置。
  19. 【請求項19】 請求項16に記載の電話通信装置にお
    いて、 着信電話呼び出しは電話番号を含むファクシミリメッセ
    ージとファクシミリ・ハンドシェーク情報とを含み、前
    記電話通信装置はファクシミリ・ハンドシェーク情報の
    中の電話番号を検出する手段を備えることを特徴とする
    電話通信装置。
  20. 【請求項20】 請求項16に記載の電話通信装置にお
    いて、 着信電話呼び出しは電話番号を含むカバーシートの画像
    データのファクシミリメッセージを含み、前記電話通信
    装置は光学文字認識処理を用いて画像データから電話番
    号を復元する手段を備えることを特徴とする電話通信装
    置。
  21. 【請求項21】 請求項16に記載の電話通信装置にお
    いて、 前記処理部は、電話番号を自動番号識別処理により検出
    する手段を備えることを特徴とする電話通信装置。
JP7240172A 1994-10-04 1995-09-19 電話通信装置 Withdrawn JPH08181793A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31746494A 1994-10-04 1994-10-04
US08/317464 1994-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08181793A true JPH08181793A (ja) 1996-07-12

Family

ID=23233776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7240172A Withdrawn JPH08181793A (ja) 1994-10-04 1995-09-19 電話通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5671269A (ja)
JP (1) JPH08181793A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8971216B2 (en) 1998-09-11 2015-03-03 Alcatel Lucent Method for routing transactions between internal and external partners in a communication center
US9002920B2 (en) 1998-09-11 2015-04-07 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
US9008075B2 (en) 2005-12-22 2015-04-14 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for improving interaction routing performance
USRE45583E1 (en) 1999-12-01 2015-06-23 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing enhanced communication capability for mobile devices on a virtual private network
USRE45606E1 (en) 1997-02-10 2015-07-07 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call and data correspondence in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
USRE46060E1 (en) 1997-02-10 2016-07-05 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
USRE46153E1 (en) 1998-09-11 2016-09-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus enabling voice-based management of state and interaction of a remote knowledge worker in a contact center environment
US9516171B2 (en) 1997-02-10 2016-12-06 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Personal desktop router
US9553755B2 (en) 1998-02-17 2017-01-24 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method for implementing and executing communication center routing strategies represented in extensible markup language
USRE46438E1 (en) 1999-09-24 2017-06-13 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for data-linking a mobile knowledge worker to home communication-center infrastructure
USRE46528E1 (en) 1997-11-14 2017-08-29 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Implementation of call-center outbound dialing capability at a telephony network level

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331300A (ja) * 1995-05-26 1996-12-13 Canon Inc ファクシミリ装置
US5844691A (en) * 1995-09-19 1998-12-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Facsimile server apparatus, a sound server apparatus, and a facsimile and sound server apparatus
US5930350A (en) * 1996-06-27 1999-07-27 Mci Communications Corporation System, method and computer program for automated speed dialing
US5822404A (en) * 1996-09-30 1998-10-13 Intervoice Limited Partnership System and method for identifying remote communications formats
US5903302A (en) * 1996-10-04 1999-05-11 Datapoint Corporation Automated video call distribution
US5943401A (en) * 1997-01-03 1999-08-24 Ncr Corporation Electronic forms voice messaging apparatus and method
US6111939A (en) * 1997-04-16 2000-08-29 Intel Corporation Method and apparatus for processing caller identification in a power managed computing environment
US7221741B1 (en) 1997-06-11 2007-05-22 Estech Systems, Inc. Dialing using caller ID
US6067349A (en) * 1997-12-31 2000-05-23 Estech Systems, Inc. Dialing using caller ID
US6195418B1 (en) 1997-12-31 2001-02-27 Alcatel Usa, Inc. Telephone system having a callback capability and method for connecting a recipient of a message to a caller
US6295342B1 (en) * 1998-02-25 2001-09-25 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus and method for coordinating user responses to a call processing tree
KR100697258B1 (ko) * 1998-05-08 2007-07-09 삼성전자주식회사 모뎀을 장착한 컴퓨터 시스템
US6459776B1 (en) 1998-09-29 2002-10-01 Siemens Information And Communication Networks, Inc. System and method for personalized multimedia messaging
JP3166738B2 (ja) * 1998-11-11 2001-05-14 日本電気株式会社 パーソナルコンピュータ、発信者電話番号記憶装置、および発信者電話番号記憶方法、並びに記録媒体
US6292549B1 (en) * 1999-01-13 2001-09-18 Altigen Communications, Inc. Analog caller identification transmission method and apparatus
US6298128B1 (en) 1999-03-11 2001-10-02 Thomson Licensing S.A. Unified directory for caller ID and electronic mail addresses
US6603846B1 (en) * 1999-04-07 2003-08-05 Agere Systems, Inc. Methods and devices for selecting preferred call back numbers using CID data
US6768790B1 (en) 1999-07-09 2004-07-27 Pitney Bowes Inc. Message automated information system and importance navigator
KR20000000183A (ko) * 1999-09-29 2000-01-15 김응욱 컴퓨터와 인터페이스가 가능한 다기능 전화기
KR20010036843A (ko) * 1999-10-12 2001-05-07 신광윤 컴퓨터 전화기
US7103348B1 (en) * 1999-11-24 2006-09-05 Telemessage Ltd. Mobile station (MS) message selection identification system
US7386452B1 (en) * 2000-01-27 2008-06-10 International Business Machines Corporation Automated detection of spoken numbers in voice messages
US7054416B2 (en) * 2001-09-24 2006-05-30 Meyerson Robert F Modular multi-media communication management system
US20030059021A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Teleware, Inc. Multi-media communication management system with selectable call routing
US20050012966A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Mitchell Shirley F. Method for blocking unwanted facsimile transmissions
US8116443B1 (en) 2009-10-14 2012-02-14 Morris Reese Automatic callback and caller ID method and system

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581486A (en) * 1979-11-26 1986-04-08 Vmx, Inc. Electronic audio communications system with user accessible message groups
US4371752A (en) * 1979-11-26 1983-02-01 Ecs Telecommunications, Inc. Electronic audio communication system
US4646346A (en) * 1985-01-22 1987-02-24 At&T Company Integrated message service system
US4782521A (en) * 1986-02-18 1988-11-01 AT&T Information Systems Inc. American Telephone and Telegraph Company Communication terminal call reminder with automatic dialing
US4837798A (en) * 1986-06-02 1989-06-06 American Telephone And Telegraph Company Communication system having unified messaging
US4790003A (en) * 1987-04-27 1988-12-06 American Telephone And Telegraph Company, At&T Information Systems Message service system network
US5008835A (en) * 1987-12-28 1991-04-16 Jachmann Emil F Method and apparatus for storing and forwarding voice signals and generating replies
US4896345A (en) * 1989-02-16 1990-01-23 Thorne Donald J Call handling system
USRE34429E (en) * 1989-03-14 1993-11-02 Paul Baran Interactive facsimile system and method of information retrieval
US4939771A (en) * 1989-09-20 1990-07-03 At&T Bell Laboratories Attendant-controlled call message delivery system and method
US5155761A (en) * 1990-01-26 1992-10-13 Intervoice, Inc. Automatic call back system and method of operation
US5054055A (en) * 1990-04-26 1991-10-01 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephone system and method for the intelligent use of individual calling line identification information
EP0462488A3 (en) * 1990-06-11 1992-10-21 Rolm Systems Apparatus for capturing and storing call activity at a telephone set
US5282243A (en) * 1990-07-03 1994-01-25 At&T Bell Laboratories Recording of automatic number identification to identify lost customers
US5181236A (en) * 1990-09-25 1993-01-19 Rockwell International Corporation Automatic call returning method for call distributor with message record capability
JP2880592B2 (ja) * 1990-10-30 1999-04-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 複合音声情報の編集装置および方法
JPH04167743A (ja) * 1990-10-30 1992-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 電話装置
US5127003A (en) * 1991-02-11 1992-06-30 Simpact Associates, Inc. Digital/audio interactive communication network
US5260990A (en) * 1991-04-30 1993-11-09 Boston Technology, Inc. Multiple integrations unit for coupling different switching systems to a message storage system
AU2868092A (en) * 1991-09-30 1993-05-03 Riverrun Technology Method and apparatus for managing information
US5311574A (en) * 1991-10-23 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Automatic customer call back for automatic call distribution systems
US5333266A (en) * 1992-03-27 1994-07-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for message handling in computer systems
US5390236A (en) * 1992-03-31 1995-02-14 Klausner Patent Technologies Telephone answering device linking displayed data with recorded audio message
US5539808A (en) * 1992-07-14 1996-07-23 International Business Machines Corporation Method and system for enhanced processing of audio messages with a data processing system
US5295181A (en) * 1992-08-24 1994-03-15 Xerox Corporation Automatic facsimile output recipient telephoning system
US5434910A (en) * 1992-10-22 1995-07-18 International Business Machines Corporation Method and system for providing multimedia substitution in messaging systems
US5394445A (en) * 1993-06-25 1995-02-28 Ball; Randel H. Telephone call screening and answering device
US5434906A (en) * 1993-09-13 1995-07-18 Robinson; Michael J. Method and apparatus for processing an incoming call in a communication system
US5533102A (en) * 1993-09-22 1996-07-02 Active Voice Telephone auto attendant system for delivering chosen greetings to callers while on the phone

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9516171B2 (en) 1997-02-10 2016-12-06 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Personal desktop router
USRE46243E1 (en) 1997-02-10 2016-12-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
USRE45606E1 (en) 1997-02-10 2015-07-07 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call and data correspondence in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
USRE46060E1 (en) 1997-02-10 2016-07-05 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
USRE46521E1 (en) 1997-09-30 2017-08-22 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
USRE46528E1 (en) 1997-11-14 2017-08-29 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Implementation of call-center outbound dialing capability at a telephony network level
US9553755B2 (en) 1998-02-17 2017-01-24 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method for implementing and executing communication center routing strategies represented in extensible markup language
US10218848B2 (en) 1998-09-11 2019-02-26 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
US9002920B2 (en) 1998-09-11 2015-04-07 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
USRE46387E1 (en) 1998-09-11 2017-05-02 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
USRE46153E1 (en) 1998-09-11 2016-09-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus enabling voice-based management of state and interaction of a remote knowledge worker in a contact center environment
US9350808B2 (en) 1998-09-11 2016-05-24 Alcatel Lucent Method for routing transactions between internal and external partners in a communication center
US8971216B2 (en) 1998-09-11 2015-03-03 Alcatel Lucent Method for routing transactions between internal and external partners in a communication center
USRE46438E1 (en) 1999-09-24 2017-06-13 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for data-linking a mobile knowledge worker to home communication-center infrastructure
USRE46457E1 (en) 1999-09-24 2017-06-27 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for data-linking a mobile knowledge worker to home communication-center infrastructure
USRE45583E1 (en) 1999-12-01 2015-06-23 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing enhanced communication capability for mobile devices on a virtual private network
USRE46538E1 (en) 2002-10-10 2017-09-05 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
US9008075B2 (en) 2005-12-22 2015-04-14 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for improving interaction routing performance
US9854006B2 (en) 2005-12-22 2017-12-26 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for improving interaction routing performance

Also Published As

Publication number Publication date
US5671269A (en) 1997-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671269A (en) Telephone communication apparatus including reply apparatus for responding to an incoming telephone call
US5533102A (en) Telephone auto attendant system for delivering chosen greetings to callers while on the phone
AU617882B2 (en) Telephone answering service with integrated voice and textual message storage
US5515423A (en) Two-line telephone controller
US5644624A (en) Automatic telephone call origination and retry system and method of operation
US5631745A (en) Multi-function telecommunications instrument
US5469491A (en) Telephone answering service with integrated voice and textual message storage
US5633916A (en) Universal messaging service using single voice grade telephone line within a client/server architecture
US5859898A (en) Messaging architecture supporting digital and analog media
US5530740A (en) System and method for integrating voice, facsimile and electronic mail data through a personal computer
EP0631419B1 (en) An electronic mail system having integrated voice messages
US5737393A (en) Script-based interactive voice mail and voice response system
US5579472A (en) Group-oriented communications user interface
US5357562A (en) Automated facsimile/voice memory managing system
EP0946032A2 (en) Apparatus and method for regrouping voice messages for convenient playback
US20030112938A1 (en) Telephone answering machine and method employing caller identification data
JPH09247264A (ja) メッセージングシステム用のスクラッチパッド設備
US5113429A (en) Telephone answering service with integrated voice and textual message storage
WO1997050222A9 (en) Wireless smart phone
US5566232A (en) System and apparatus for recording and accessing information received over a phone network using a premises phone for control
JPH0620211B2 (ja) メ−ルサ−ビス方式
WO1992022164A1 (en) Hunt and seek telephone system
US5978452A (en) Voice data recording and transmitting method and apparatus for facsimile linked to personal computer
KR19990060612A (ko) 종합통신망 전화기에서 특정 발신자에게 음성메시지 자동 송출방법
GB2342003A (en) Telephone apparatus for handling anonymous calls

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203