JPH08181058A - 投影露光方法およびこれに用いる投影露光装置 - Google Patents

投影露光方法およびこれに用いる投影露光装置

Info

Publication number
JPH08181058A
JPH08181058A JP6324741A JP32474194A JPH08181058A JP H08181058 A JPH08181058 A JP H08181058A JP 6324741 A JP6324741 A JP 6324741A JP 32474194 A JP32474194 A JP 32474194A JP H08181058 A JPH08181058 A JP H08181058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
projection
projection exposure
temperature
photomask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6324741A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakano
博之 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6324741A priority Critical patent/JPH08181058A/ja
Publication of JPH08181058A publication Critical patent/JPH08181058A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
    • G03F7/70891Temperature

Abstract

(57)【要約】 【構成】 スリットを通過させた照明光でフォトマスク
をスキャンしながら、その透過光を複数のレンズを有す
る投影光学系5を介してウェハへ導くことにより、該フ
ォトマスクのパターンをウェハに転写するに際して、前
記複数のレンズのうち少なくとも前記透過光の集中度が
相対的に高いレンズの温度を均一化する。該レンズの温
度を均一化するには、空気噴射ノズル15によって、投
影光学系5における入射端レンズ11、出射端レンズ1
2に向けて空気を噴射すればよい。 【効果】 ステップ・アンド・スキャン方式による投影
露光が、レンズの温度分布の偏りによる投影パターンの
歪を生じさせることなく行える。このため、微細化およ
び大口径化される半導体装置を製造するプロセスにおい
て、フォトリソグラフィ工程の信頼性が大幅に向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造分野
等においてフォトリソグラフィに適用される投影露光方
法に関し、特に、いわゆるステップ・アンド・スキャン
方式の投影露光を、投影パターンを経時変化させずに行
える方法に関する。また、これに用いる投影露光装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造分野では、ハーフミク
ロン(0.5μm)・レベルのデザイン・ルールに基づ
く16MDRAMが既に量産ラインに移行され、最近で
は、サブハーフミクロン(〜0.35μm)・レベルの
デザイン・ルールに基づく64MDRAMも一部量産が
開始されている。また、次世代の256MDRAMで必
要とされるクォーターミクロン(0.25μm)・レベ
ルの加工についても検討が進められている。かかる微細
加工の進歩の鍵となった技術はフォトリソグラフィであ
り、従来の進歩は露光波長の短波長化、および縮小投影
露光装置(ステッパ)の縮小投影レンズの高開口数(N
A)化によるところが大きい。
【0003】ところで、上記ステッパにおいては、半導
体集積回路のさらなる高集積化によるチップサイズの大
面積化に対応するため、1回の露光で露光される領域、
即ち露光エリアを拡大することが求められてきている。
【0004】従来より適用されているステップ・アンド
・リピート方式、即ち、少なくとも1個のチップを含む
露光エリアに対して一括露光を行い、この露光エリアを
基板上で次々に移動させていく方式においては、露光エ
リアを有効露光円の内側にしか形成できないため、露光
エリアの拡大を図るには、投影レンズを大口径化しなけ
ればならない。しかしながら、収差のない大口径レンズ
を製造することは、技術的にも価格的にも非常に困難で
ある。
【0005】そこで、ひとつの露光エリアを一括露光す
るのではなく、照明光をスキャンさせながら露光するこ
とにより上述の問題を解決する方式が考えられた。この
方式は、ステップ・アンド・スキャン方式と呼ばれ、光
源から出射されスリットを通過した照明光を、フォトマ
スクに対してスキャンさせながら、ウェハに対する露光
を行うものである。なお、実用的には、照明光学系と投
影光学系は固定したまま、フォトマスクとウェハとを同
期させながらその面内方向に移動させる。
【0006】このステップ・アンド・スキャン方式で
は、有効露光円の直径がそのまま露光エリアの幅とな
り、しかも露光エリアの長さはスキャンの距離で決まる
ため、ステップ・アンド・リピート方式とは異なり、投
影レンズを大口径化することなく、露光エリアを拡大す
ることが可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ステップ・
アンド・スキャン方式では、上述したように、スリット
を通過した照明光がフォトマスクを介して投影露光系に
入射されるため、投影光学系を構成する複数のレンズの
中でも、特に入射端および出射端のレンズや、入射瞳に
近いレンズにおいては、ある直径近傍に光が集中するこ
ととなる。そして、長時間に亘ってこの状態が続くと、
レンズ内の温度分布に偏りが生じ、レンズが不均一に膨
張するため、ウェハに投影されるパターンが歪むことと
なる。
【0008】ステップ・アンド・スキャン方式において
は、投影光学系を複数のレンズのみで構成するレンズ・
スキャン式の他に、該投影光学系を複数のミラーで構成
するミラー・スキャン式があるが、該ミラー・スキャン
式を適用した投影光学系においても、各種収差を補正す
るためにレンズが併用されているため、上述の問題が生
じてしまう。
【0009】そこで本発明は、かかる従来の実情に鑑み
て提案されたものであり、ステップ・アンド・スキャン
方式の投影露光を、レンズ内の温度分布の偏りによる投
影パターンの歪を生じさせることなく行える投影露光方
法を提供することを目的とする。また、これに用いる投
影露光装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る投影露光方
法は、上述の目的を達成するために提案されたものであ
り、スリットを通過させた照明光でフォトマスクをスキ
ャンしながら、その透過光を複数のレンズを有する投影
光学系を介して基板へ導くことにより、該フォトマスク
のパターンを基板に転写する投影露光方法において、前
記複数のレンズのうち少なくとも前記透過光の集中度が
相対的に高いレンズの温度を均一化しながら、露光を行
うものである。
【0011】ここで、前記レンズの温度の均一化を行う
ためには、該レンズを強制冷却する方法、レンズが有す
る熱を該レンズ内で分散させる方法が挙げられる。
【0012】このような投影露光を実現するための投影
露光装置は、フォトマスクと、該フォトマスクに対して
スリットを通過させた照明光を照射する照明光学系と、
複数のレンズから構成され、該フォトマスクからの透過
光を基板へ導く投影光学系とを備えたものであり、前記
複数のレンズのうち少なくとも前記透過光の集中度が相
対的に高いレンズに対する温度均一化手段を有するもの
であればよい。
【0013】前記温度均一化手段としては、レンズに向
けて気体を噴射する気体噴射ノズルを有するものや、レ
ンズの周囲を取り囲む放熱体を有するもの等、レンズを
強制冷却できるものであって好適である。また、前記レ
ンズを光軸を中心として回転させるモータを有するもの
や、レンズの周囲を取り囲む断熱体を有するもの等、レ
ンズが有する熱を該レンズ内で分散させることができる
ものであって好適である。
【0014】
【作用】本発明を適用して、レンズの温度を均一化しな
がら露光を行えば、レンズの一部のみが膨張することが
ないため、基板に投影されるパターンを歪ませることが
ない。即ち、投影パターンの経時変化を防止しながら、
広い露光エリアに対する露光を行うことが可能となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係る投影露光方法およびこれ
に用いる投影露光装置について、図面を参照しながら説
明する。
【0016】先ず、以下の各実施例に用いたステップ・
アンド・スキャン方式の投影露光装置の概略的な構成を
図1に示す。この投影露光装置は、照明ユニット1に
て、図示しないHgランプから出射されたi線をコリメ
ータレンズ、ハエ目レンズを介し平行光として出射させ
た後、この光をスリット2を介してフォトマスク・ステ
ージ3上のフォトマスク4に通過させ、該フォトマスク
4のパターンを投影光学系5を介してウェハ・ステージ
6上のウェハ7に縮小投影するものである。
【0017】上記投影露光装置においては、照明ユニッ
ト1、スリット2、投影光学系5が固定されているのに
対し、フォトマスク・ステージ3はx軸方向に移動可能
となされている。上記スリット2の開口2aは、y軸方
向(紙面に垂直方向)にはフォトマスク4のy軸方向の
寸法より多少大きい幅(図示せず。)にて開口している
が、x軸方向にはフォトマスク4のx軸方向の寸法より
狭いwなる幅にて開口している。このため、フォトマス
ク・ステージ3を駆動してフォトマスク4をx軸プラス
(+)方向へ移動させると、上記スリット2を通過した
wなる幅の照明光Lは、フォトマスク4上をx軸マイナ
ス(−)方向へスキャンすることとなる。
【0018】上記ウェハ・ステージ6は、ウェハ7をx
y面内でに移動させるためのxyステージ8と、z軸方
向に移動させるためのzステージ9とから構成され、両
ステージ8,9の動作の組合せにより該ウェハ7を指定
された位置へ3次元的に移動させることを可能としてい
る。
【0019】このため、フォトマスク4とウェハ7をそ
れぞれx軸方向に移動させながら露光を行えば、wなる
幅の照明光Lをフォトマスク4にスキャンさせながら、
該照明光Lにて照らされた領域のパターンをウェハ7の
対応する領域に対して連続的に投影することができ、い
わゆるステップ・アンド・スキャン方式の投影露光が行
える。
【0020】なお、上記zステージ9を移動させると、
上記投影光学系5から投影される結像の焦点面とウェハ
面との相対位置を変化させる、即ち、結像面を変化させ
ることもできる。
【0021】ところで、上述のようにしてフォトマスク
4に対して照明光Lがスキャンされると、投影光学系5
内でフォトマスク4のパターンが、1/4に縮小されて
ウェハ7に投影される。このような縮小投影を可能とす
るため、投影光学系5は、図2に示されるように、入射
端レンズ11、出射端レンズ12の他、入射瞳の近傍と
その周辺の複数のレンズよりなるレンズ群13が外筒1
0内に配されてなる。
【0022】なお、図2には、フォトマスク4からの透
過光の集中度を併せて示す。即ち、入射端レンズ11,
出射端レンズ12においては、透過光がスリット2の開
口2a形状に対応して、該レンズ11,12のある直径
近傍に集中する。また、レンズ群13においては、入射
瞳に近い位置Aのレンズでは透過光が該レンズのある直
径近傍に集中するが、入射瞳から離れた位置B,Cのレ
ンズでは透過光がレンズ全体に分散している。
【0023】本発明では、投影光学系5を構成する複数
のレンズのうち少なくとも上述したような透過光の集中
度が高いレンズに対する温度均一化手段を設けた。
【0024】実施例1 本実施例では、レンズの温度を均一化するために、レン
ズに向けて空気を噴射するための空気噴射ノズルを設け
た例について、図3および図4を用いて説明する。
【0025】具体的には、図3に示されるように、外筒
10の上方および下方に、入射端レンズ11、出射端レ
ンズ12に対してその空気噴射口が向けられた複数の空
気噴射ノズル15を設けた。
【0026】これらの空気噴射ノズル15は、図示しな
い空気供給源にそれぞれ接続されると共に、該空気供給
源の下流側に設けられた図示しない流量コントローラに
よって、空気の流量がそれぞれ制御されるようになされ
ている。
【0027】そして、各流量コントローラに設定された
空気の流量は、入射端レンズ11、出射端レンズ12内
の透過光が集中する領域(以下、光集中領域と記す。)
に向かうものほど多くなるようにした。即ち、図4に、
入射端レンズ11に供給される空気の流量を矢印の太さ
で示すように、光集中領域11aに向かう空気の流量を
他の領域に向かう空気の流量よりも増やした。
【0028】なお、これら空気噴射ノズル15にて供給
される空気の流量は、予め、入射端レンズ11および出
射端レンズ12における温度特性と、空気噴射ノズル1
5による冷却特性とを測定しておき、これに基づいて設
定した。
【0029】このようにして、空気噴射ノズル15から
空気を供給すると、入射端レンズ11および出射端レン
ズ12に対する空冷がなされ、長時間に亘って露光を行
っても、各レンズ11,12の温度分布に偏りが生じる
ことがなかった。これにより、透過光の集中度が高いレ
ンズが不均一に膨張することがなくなり、ウェハに投影
されるパターンの経時変化が防止できた。
【0030】実施例2 本実施例では、レンズの温度を均一化するために、レン
ズの周囲に放熱体を設けた例について、図5を用いて説
明する。
【0031】具体的には、図5に示されるように、外筒
10の周囲を取り囲むごとく窒化アルミニウム(Al
N)よりなる放熱体21を設けた。なお、この放熱体2
1は、その端部が液体窒素22内に浸されることによ
り、外筒10から奪った熱を外部へ逃がすような構成と
なされている。
【0032】このような温度均一化手段が設けられた投
影露光装置を用いて、長時間に亘る露光を行ったとこ
ろ、投影光学系5のいずれのレンズも放熱体21に熱が
奪われるため、入射端レンズ11、出射端レンズ12、
レンズ群13内の入射瞳に近いレンズといった透過光の
集中度が高いレンズにおいても、レンズ内の温度分布に
偏りが生じることがなかった。
【0033】実施例3 本実施例では、レンズの温度を均一化するために、レン
ズを回転させるモータを設けた例について、図6および
図7を用いて説明する。
【0034】ここでは、透過光の集中度が高いレンズを
光軸を中心として回転させるために、外筒10ごと回転
させた。具体的には、外筒10の支持手段として、図6
に示されるような回転軸受け18を外筒10の外周面に
外嵌合させた。これにより、該外筒10は回転可能に支
持される。
【0035】また、外筒10の回転駆動手段としては、
図7に示されるように、多極磁場を形成するマグネット
よりなるロータ16と、該ロータ16の周囲に配置され
たステータコイル17とからなるモータを用いた。即
ち、ロータ16を外筒10の外周面に取り付け、この周
囲にステータコイル17を配し、ステータコイル17へ
の電流の印加によって、外筒10ごとロータ16を回転
可能とした。
【0036】このようにして、一定の回転速度にて外筒
10を回転させると、透過光の集中度が高いレンズにお
いても、光集中領域が連続的に変化するために、レンズ
内の温度分布に偏りが生じることがなかった。
【0037】但し、本実施例を適用して長時間に亘って
露光を行うと、投影光学系5を構成する各レンズともレ
ンズ全面に亘って温度が上昇し、各レンズがそれぞれ全
面に亘って膨張する。このため、本実施例では、予めレ
ンズの膨張特性を測定しておき、これに基づいた補正を
しながら露光を行った。
【0038】実施例4 本実施例では、レンズの温度を均一化するために、レン
ズの周囲に断熱体を設けた例について、図8を用いて説
明する。
【0039】具体的には、図8に示されるように、外筒
10の周囲を取り囲むごとく多孔質セラミックスよりな
る断熱体24を設けた。
【0040】このような温度均一化手段が設けられた投
影露光装置を用いて露光を行うと、始めは、透過光の集
中度が高いレンズにおける光集中領域の温度が上昇し、
該レンズ内の温度分布に偏りが生じたが、この熱がレン
ズ全域に伝わり飽和すると、レンズ内の温度分布が均一
化した。
【0041】このため、本実施例においては、予め、各
レンズの温度を飽和させてから露光を開始した。これに
より、長時間に亘って露光を行っても、投影されるパタ
ーンの変形が起こらなかった。
【0042】以上、本発明に係る投影露光方法およびこ
れに用いる投影露光装置について説明したが、本発明は
上述の実施例に限定されるものではない。例えば、実施
例2では、放電体21としてAlNを用いたが、ダイヤ
モンド、カーボン、酸化ベリリウム等、熱伝導率の高い
材料がいずれも代用できる。さらに、冷媒が循環するパ
イプを外筒10の周囲に巻回させたり、ペルチェ効果を
利用して各レンズを冷却する等の変形も可能である。
【0043】また、実施例3のように外筒10を回転さ
せるためには、外筒10の外周にギア部を設け、これを
モータのスピンドルに設けられたギア部と噛合させて、
モータの駆動力を伝達させてもよい。また、超音波振動
を利用して物理的な進行波を生じさせる超音波モータ
を、外筒10の回転させるための駆動力としてもよい。
【0044】また、実施例4では、断熱体24として多
孔質セラミックスを用いたが、各種高分子材料や、発砲
スチロールのような熱伝導率の低い材料を用いてもよ
い。
【0045】その他、上述した投影露光装置において
は、照明光LとしてHgランプの輝線であるi線を用い
たが、同じくHgランプの輝線であるg線を用いたり、
KrF等のエキシマレーザ光を用いる等の変更も可能で
ある。但し、エキシマレーザ光を用いる場合、実施例1
のように気体の噴射によって冷却するならば、光吸収の
大きい空気ではなく、N2 ガスを用いることが好まし
い。
【0046】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係る投影露光方法を適用すると、ステップ・アンド
・スキャン方式による投影露光を、レンズ内の温度分布
の偏りによる投影パターンの歪を生じさせることなく行
える。
【0047】このため、微細化および大口径化される半
導体装置のフォトリソグラフィ工程の信頼性を大幅に向
上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に適用されるステップ・アンド・スキャ
ン方式の投影露光装置の構成例を示す模式図である。
【図2】投影露光系の要部と透過光の集中度を示す模式
図である。
【図3】温度均一化手段として空気噴射ノズルを有する
投影露光系の要部を示す模式的断面図である。
【図4】空気噴射ノズルの配置と該空気噴射ノズルから
噴射される空気の流量を示す概念図である。
【図5】温度均一化手段として放熱体を有する投影露光
系の要部を示す模式的断面図である。
【図6】温度均一化手段として外筒を回転させるモータ
を有する投影露光系の要部を示す模式的断面図である。
【図7】外筒を回転させるモータの構成を示す模式的平
面図である。
【図8】温度均一化手段として断熱体を有する投影露光
系の要部を示す模式的断面図である。
【符号の説明】
1 照明光学系 2 スリット 4 フォトマスク 5 投影光学系 7 ウェハ 10 外筒 11 入射端レンズ 12 出射端レンズ 13 レンズ群 15 空気噴射ノズル 16 ロータ 17 ステータコイル 21 放熱体 22 液体窒素 24 断熱体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スリットを通過させた照明光でフォトマ
    スクをスキャンしながら、その透過光を複数のレンズを
    有する投影光学系を介して基板へ導くことにより、該フ
    ォトマスクのパターンを基板に転写する投影露光方法に
    おいて、 前記複数のレンズのうち少なくとも前記透過光の集中度
    が相対的に高いレンズの温度を均一化しながら、露光を
    行うことを特徴とする投影露光方法。
  2. 【請求項2】 前記レンズの温度の均一化を、該レンズ
    を強制冷却することによって行うことを特徴とする請求
    項1記載の投影露光方法。
  3. 【請求項3】 前記レンズの温度の均一化を、該レンズ
    が有する熱を該レンズ内で分散させることによって行う
    ことを特徴とする請求項1記載の投影露光方法。
  4. 【請求項4】 フォトマスクと、該フォトマスクに対し
    てスリットを通過させた照明光を照射する照明光学系
    と、複数のレンズから構成され、該フォトマスクからの
    透過光を基板へ導く投影光学系とを備えた投影露光装置
    において、 前記複数のレンズのうち少なくとも前記透過光の集中度
    が相対的に高いレンズに対する温度均一化手段を有する
    ことを特徴とする投影露光装置。
  5. 【請求項5】 前記温度均一化手段が、前記レンズに向
    けて気体を噴射する気体噴射ノズルを有することを特徴
    とする請求項4記載の投影露光装置。
  6. 【請求項6】 前記温度均一化手段が、前記レンズの周
    囲を取り囲む放熱体を有することを特徴とする請求項4
    記載の投影露光装置。
  7. 【請求項7】 前記温度均一化手段が、前記レンズを光
    軸を中心として回転させるモータを有することを特徴と
    する請求項4記載の投影露光装置。
  8. 【請求項8】 前記温度均一化手段が、前記レンズの周
    囲を取り囲む断熱体を有することを特徴とする請求項4
    記載の投影露光装置。
JP6324741A 1994-12-27 1994-12-27 投影露光方法およびこれに用いる投影露光装置 Withdrawn JPH08181058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324741A JPH08181058A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 投影露光方法およびこれに用いる投影露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324741A JPH08181058A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 投影露光方法およびこれに用いる投影露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08181058A true JPH08181058A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18169174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324741A Withdrawn JPH08181058A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 投影露光方法およびこれに用いる投影露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08181058A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19956354A1 (de) * 1999-11-24 2001-06-13 Zeiss Carl Fa Optisches System sowie Verfahren zum Ausgleich von nicht rotationssymmetrischen Abbildungsfehlern in einem optischen System
EP1113337A2 (de) * 1999-12-29 2001-07-04 Carl Zeiss Optische Anordnung
KR101380989B1 (ko) * 2003-08-29 2014-04-04 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19956354A1 (de) * 1999-11-24 2001-06-13 Zeiss Carl Fa Optisches System sowie Verfahren zum Ausgleich von nicht rotationssymmetrischen Abbildungsfehlern in einem optischen System
US6522392B1 (en) 1999-11-24 2003-02-18 Carl-Zeiss-Stiftung Optical systems and methods of compensating rotationally non-symmetrical image defects in an optical system
DE19956354B4 (de) * 1999-11-24 2004-02-19 Carl Zeiss Verfahren zum Ausgleich von nicht rotationssymmetrischen Abbildungsfehlern in einem optischen System
EP1113337A2 (de) * 1999-12-29 2001-07-04 Carl Zeiss Optische Anordnung
DE19963587A1 (de) * 1999-12-29 2001-07-19 Zeiss Carl Optische Anordnung
US6781668B2 (en) 1999-12-29 2004-08-24 Carl-Zeiss-Stiftung Optical arrangement
DE19963587B4 (de) * 1999-12-29 2007-10-04 Carl Zeiss Smt Ag Projektions-Belichtungsanlage
KR101380989B1 (ko) * 2003-08-29 2014-04-04 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10761438B2 (en) Active drying station and method to remove immersion liquid using gas flow supply with gas outlet between two gas inlets
US6731376B1 (en) System and method for reducing colinearity effects in manufacturing microdevices
JP4939283B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2005286068A (ja) 露光装置及び方法
JP2006245590A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JPH088168A (ja) 走査型露光装置及び該走査型露光装置を用いてデバイスを製造する方法
JP2006019722A (ja) 半導体基板の露光方法、及びこれを用いた露光装置
JP2006339634A (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP4580915B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造装置の内部空間調整方法
US6259509B1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP2010141071A (ja) 光学部材冷却装置、光学系、露光装置及びデバイスの製造方法
US20010030739A1 (en) Exposure apparatus
JPH08181058A (ja) 投影露光方法およびこれに用いる投影露光装置
JP2003332215A (ja) 加工方法、半導体装置の製造方法、及び加工装置
JP2000277415A (ja) 露光装置
JPH10112430A (ja) 走査ステージ装置および走査型露光装置
WO2001082001A1 (en) Lithography system with device for exposing the periphery of a wafer
JP2006060016A (ja) 流体給排装置及びそれを有する露光装置
JPH09199402A (ja) 走査型露光装置
JP2004158689A (ja) 走査型露光方法及び走査型露光装置
JP2008160083A (ja) リソグラフィ装置および方法
JPH09213623A (ja) 走査露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP2004079791A (ja) 走査型露光装置および走査型露光方法
US20090047608A1 (en) Apparatus and method for transferring features to an edge of a wafer
JP2005116848A (ja) 投影露光装置及びデバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305