JPH08180099A - Automatic accounts settling device - Google Patents

Automatic accounts settling device

Info

Publication number
JPH08180099A
JPH08180099A JP31870894A JP31870894A JPH08180099A JP H08180099 A JPH08180099 A JP H08180099A JP 31870894 A JP31870894 A JP 31870894A JP 31870894 A JP31870894 A JP 31870894A JP H08180099 A JPH08180099 A JP H08180099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
user
code
read
settlement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31870894A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhiro Fujiwara
康浩 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP31870894A priority Critical patent/JPH08180099A/en
Publication of JPH08180099A publication Critical patent/JPH08180099A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To shorten time for cashless accounts settlement processing and to reduce the burden of a user by reading resonant tags provided on all the merchandise to be purchased and a resonant tag owned by the user while using a reading means. CONSTITUTION: A restaurant user 3a moves along a counter 2, freely selects dishes 7a-7e of desired merchandise and puts them on a tray 4. Besides, an ID card 11a owned by the user himself is put on the tray 4 as well. Finally, the tray 4 is put on a resonant tag reader 13 for accounts settlement at an accounts settling part 5. Then, the user code of the ID card 11 a put on the tray 4 is read by utilizing resonant operations and resonant tags 9a-9e for merchandise respectively stuck on the bottom surface of the dishes 7a-7e put on this tray 4 are similarly read. Then, the total amount is calculated based on all the merchandise data and displayed on a display 14 for accounts settlement and a receipt by users is issued from a printer 15.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、セルフサービス方式を
用いた社員食堂等に利用される自動決済装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic settlement apparatus used in a cafeteria or the like, which employs a self-service method.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、セルフサービス方式を用いた社
員食堂等においては、商品(食品)を陳列するための商
品陳列棚の手前側にカウンターが配設され、このカウン
ターの手前側を食堂利用者の通路としている。また、カ
ウンターの食堂入口側一端には商品を乗せるためのトレ
イが用意されており、食堂出口側一端には精算所が設け
られている。さらに、商品陳列棚の奥側には調理場が設
けられている。
2. Description of the Related Art Generally, in an employee cafeteria using a self-service system, a counter is arranged on the front side of a product display shelf for displaying products (food), and the front side of this counter is used by a cafeteria user. It is used as a passage. In addition, a tray for loading products is prepared at one end of the counter entrance to the cafeteria, and a checkout station is provided at one end of the cafeteria exit. Furthermore, a kitchen is provided behind the product display shelves.

【0003】商品陳列棚には各種商品が種別にまとめら
れて陳列されており、食堂利用者はカウンターの食堂入
口側一端から食堂出口側一端へとトレイをもってカウン
ターに沿って移動し、この移動途中に所望する商品を自
由にトレイに載せていく。そして、最後に精算所にて会
計処理を行う形態となっている。一方、調理場内の担当
者は、適時、商品陳列棚に陳列されている商品の点数を
調べ、不足していたならば速やかに補充して品切れにな
らないようにしている。
Various products are grouped and displayed on the product display shelves, and the cafeteria user moves along the counter with the tray from one end of the counter entrance side of the cafeteria to one end of the cafeteria exit side along the counter. You can freely place the desired products on the tray. Finally, the accounting process is performed at the checkout office. On the other hand, the person in charge in the kitchen timely checks the points of the products displayed on the product display shelves and promptly replenishes them so that they will not run out if they are insufficient.

【0004】このようなシステムの社員食堂等において
は、精算所での1人当りの会計処理に要する時間の短縮
が大きな課題となっていた。
In an employee cafeteria or the like having such a system, reduction of the time required for accounting processing per person at a checkout office has been a major issue.

【0005】そこで従来、1人当りの会計処理に要する
時間の短縮を図るために、商品の種類や単価をコード化
するとともに、各コードにそれぞれ対応した複数の周波
数のうちの1つに共振する共振回路を形成してなるシー
ト状の共振タグをコード別に多数作成し、各商品または
商品が載せられた食器にそれぞれ該当するコードの共振
周波数を有する共振タグを貼付けて商品陳列棚に陳列す
る一方、精算所の直前に、全コードの周波数帯域幅で周
波数を変化させて電波を発信し、共振した周波数を検出
してその共振周波数に対応するコードを読取る共振タグ
読取装置を設け、この共振タグ読取装置により1利用者
のトレイに載せられた各種商品またはその商品が載せら
れた食器に貼付けられた共振タグのコードをすべて読取
らせることによって、該トレイに載せられた商品を自動
的に識別し合計金額を算出するシステムが考案されてい
た(実開平6−11049号公報等参照)。
Therefore, conventionally, in order to reduce the time required for the accounting process per person, the type and unit price of the product are coded, and the code resonates with one of a plurality of frequencies corresponding to each code. A number of sheet-shaped resonance tags formed by forming a resonance circuit are created for each code, and a resonance tag having a resonance frequency of the corresponding code is attached to each product or tableware on which the product is placed and displayed on a product display shelf. Immediately before the checkout point, a resonance tag reader that changes the frequency within the frequency bandwidth of all codes to emit radio waves, detects the resonant frequency, and reads the code corresponding to the resonant frequency is installed. By reading all the codes of the resonance tag affixed to the various products placed on the tray of one user or the tableware on which the products are placed by the reading device. A system for calculating the automatically identifying the total amount of product loaded on the said tray has been devised (see Publication No. real-Open No. 6-11049).

【0006】このようなシステムであれば、精算所にお
いて商品を1品ずつ金銭登録機に登録して合計金額を算
出する手間を省略できるので、1人当りの会計処理に要
する時間の短縮を図ることができる。
[0006] With such a system, it is possible to save the labor of registering each product in the cash register and calculating the total amount of money at the checkout office, so that the time required for accounting processing per person can be shortened. be able to.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような共振タグ及び共振タグ読取装置による商品識別
手段を用いた従来システムにおいても、まだ解決しなけ
ればならない次のような問題があった。
However, even the conventional system using the resonance tag and the product identification means by the resonance tag reader as described above still has the following problems to be solved.

【0008】すなわち、精算所では合計金額に対する決
済が必要であり、この決済方式としては、従来は現金,
金券等による直接払い方式の他に、ID(身分証明)カ
ードやプリペイドカードによる後払いまたは前払い方式
があった。このうち、カードを用いた後払いまたは前払
い方式は、精算所にカードリーダを設置しておくことに
より、利用者自身が所有カードのカード情報をカードリ
ーダに読取らせることで支払いを済ませることができ、
キャッシュレス化を図ることができるので好都合であ
る。
[0008] That is, the clearinghouse requires payment for the total amount of money, and the conventional payment method is cash,
In addition to the direct payment method such as a cash voucher, there is a post-payment method or an advance payment method using an ID (identification) card or a prepaid card. Of these, the post-payment or pre-payment method using a card allows the user to set up a card reader at the checkout point and make payment by allowing the user to read the card information of the owned card by the card reader. ,
It is convenient because it can be cashless.

【0009】しかし、この場合においても、カードリー
ダにカード情報を読み取らせるという行為が必要となる
ため、無駄な時間を要する。また、キャッシュレス化を
図った場合には利用者の負担が増加し、サービス性が低
下する。さらに、カードリーダを必要とするので設備費
もアップする等の問題があった。
However, even in this case, since it is necessary to make the card reader read the card information, a wasteful time is required. Further, if cashless is achieved, the burden on the user will increase and the serviceability will deteriorate. Further, since a card reader is required, there is a problem that equipment cost is increased.

【0010】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たもので、その目的とするところは、共振タグ及び共振
タグ読取装置による商品識別手段を用いたシステムに要
する設備費を増加することなく、精算所におけるキャッ
シュレスでの決済処理の時間短縮及び利用者の負担軽減
を図り得る自動決済装置を提供しようとするものであ
る。
The present invention has been made under such circumstances, and an object of the present invention is to increase the facility cost required for a system using a product identification means by a resonance tag and a resonance tag reader. It is an object of the present invention to provide an automatic payment device capable of shortening the cashless payment processing time at a checkout office and reducing the burden on the user.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、各利用者の決
済に必要とする情報をそれぞれ各利用者を特定する利用
者コード別に予め記憶してなる利用者ファイルと、各商
品の販売に関する情報をそれぞれ各商品を特定する商品
コード別に予め記憶してなる商品ファイルと、各利用者
コード及び各商品コードにそれぞれ対応した複数の周波
数のうちの1つに共振する共振回路を形成してなる共振
タグに周波数が異なる電波を発信し、共振した周波数を
検出して共振タグに割り付けられたコードを読取る共振
タグ読取手段と、この読取手段により読取られたコード
が利用者コードであるか商品コードであるかを判別する
コード種判別手段と、この判別手段により利用者コード
であることが判別されると、この利用者コードに対応す
る利用者の決済に必要とする情報を利用者ファイルから
読出す決済情報読出し手段と、判別手段により商品コー
ドであることが判別されると、この商品コードに対応す
る商品の販売に関する情報を商品ファイルから読出す商
品情報読出し手段と、この商品情報読出し手段により読
出された各商品の販売に関する情報に基づいて1取引の
合計金額を算出する合計金額算出手段と、この算出手段
により算出された合計金額に対する決済を決済情報読出
し手段により読出された利用者の決済に必要とする情報
に基づいて処理する決済処理手段とを備えたものであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a user file in which information required for payment by each user is stored in advance for each user code for specifying each user, and to sell each product. A product file in which information is stored in advance for each product code that specifies each product, and a resonance circuit that resonates at one of a plurality of frequencies corresponding to each user code and each product code is formed. Resonant tag reading means that emits radio waves of different frequencies to the resonant tag, detects the resonant frequency and reads the code assigned to the resonant tag, and whether the code read by this reading means is a user code or a product code If it is determined that it is a user code by the code type determination means for determining whether the user code is the When the settlement information reading unit that reads out the required information from the user file and the product code is determined by the determination unit, the product information that reads out the information about the sale of the product corresponding to the product code from the product file Readout means, total amount calculation means for calculating the total amount of one transaction based on the information about the sale of each product read out by the product information reading means, and settlement information for the settlement of the total amount calculated by this calculation means. And a payment processing means for processing based on the information required by the user to be read by the reading means.

【0012】[0012]

【作用】このような構成の本発明においては、各利用者
はそれぞれ自己を特定する利用者コードに対応した共振
周波数を有する共振タグを所有する。また、各商品には
それぞれ該商品を特定する商品コードに対応した共振周
波数を有する共振タグが設けられている。しかして、利
用者は購入する全商品にそれぞれ設けられた共振タグと
自己が所有する共振タグとを共振タグ読取手段によって
読み取らせる。こうすることにより、商品に設けられた
共振タグからは該共振タグに割り付けられた商品コード
が読み取られ、この商品コードに対応する商品の販売に
関する情報が商品ファイルから読出されて、この情報に
基づき1取引の合計金額が算出される。一方、利用者が
所有する共振タグからは該共振タグに割り付けられた利
用者コードが読み取られ、この利用者コードに対応する
利用者の決済に必要とする情報が利用者ファイルから読
出される。そして、この利用者の決済に必要とする情報
に基づいて前記合計金額に対する決済が自動的に処理さ
れる。
In the present invention having such a structure, each user owns a resonance tag having a resonance frequency corresponding to the user code for identifying himself / herself. Further, each product is provided with a resonance tag having a resonance frequency corresponding to a product code that specifies the product. Then, the user causes the resonance tag reading means to read the resonance tags provided in all the purchased products and the resonance tags owned by the user. By doing this, the product code assigned to the resonance tag is read from the resonance tag provided on the product, information on the sale of the product corresponding to this product code is read from the product file, and based on this information. The total amount of money for one transaction is calculated. On the other hand, the user code assigned to the resonance tag is read from the resonance tag owned by the user, and the information corresponding to the user code, which is necessary for settlement of the user, is read from the user file. Then, the payment for the total amount is automatically processed based on the information required for the payment by the user.

【0013】ここで、共振タグを共振タグ読取装置によ
って読み取らせるためには、共振タグを共振タグ読取装
置に近付けさえすればよく、無駄な時間を要する格別の
行為を必要としないので、決済処理の時間短縮及び利用
者の負担軽減が図られる。
Here, in order to read the resonance tag by the resonance tag reader, it is only necessary to bring the resonance tag close to the resonance tag reader, and no special action that wastes time is required. The time can be shortened and the burden on the user can be reduced.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の自動決済装置をセルフサービ
ス方式を用いた社員食堂システムに適用した一実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the automatic settlement apparatus of the present invention is applied to a staff cafeteria system using a self-service system will be described below with reference to the drawings.

【0015】図1はこの実施例における社員食堂システ
ムの概要を示す図であり、商品(食品)を陳列するため
の商品陳列棚1の手前側にカウンター2が配設され、こ
のカウンター2の手前側を食堂利用者3a.3bの通路
としている。また、カウンター2の食堂入口側一端2a
には商品を乗せるためのトレイ4が用意されており、食
堂出口側一端2bには精算所5が設けられている。さら
に、商品陳列棚1の奥側には調理場6が設けられてい
る。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of an employee cafeteria system according to this embodiment. A counter 2 is arranged on the front side of a product display shelf 1 for displaying products (foods), and this counter 2 is in front of the counter 2. Side is dining room user 3a. The passage is 3b. Also, one end 2a of the dining room entrance side of the counter 2
Is provided with a tray 4 for loading products, and a settlement station 5 is provided at one end 2b on the exit side of the cafeteria. Further, a kitchen 6 is provided on the back side of the product display shelf 1.

【0016】商品陳列棚1には各種商品を載せた食器7
a,7b,7c,7d,7eが種別にまとめられて陳列
されており、食堂利用者3a,3bはカウンター2の食
堂入口側一端2aから食堂出口側一端2bへとトレイを
もってカウンター2に沿って移動し、この移動途中に購
入する商品が載せられた食器を自由にトレイ4に載せて
いく。そして、最後に精算所5にて会計処理を行う形態
となっている。一方、調理場6内の担当者8は、適時、
商品陳列棚1に商品を補充して品切れにならないように
している。
Tableware 7 with various products placed on the product display shelf 1
a, 7b, 7c, 7d, 7e are grouped and displayed according to the type, and the cafeteria users 3a and 3b have trays along the counter 2 from the cafeteria entrance side end 2a of the counter 2 to the cafeteria exit side end 2b. The table is moved and the tableware on which the product to be purchased is placed is freely placed on the tray 4. Finally, the accounting process is carried out at the settlement office 5. On the other hand, the person in charge 8 in the kitchen 6
The merchandise display rack 1 is replenished with merchandise to prevent it from running out of stock.

【0017】各食器7a〜7eの底面には、それぞれ該
食器に載せられた商品を特定する商品コードに対応した
周波数に共振する共振回路を形成してなるシート状の商
品用共振タグ9a〜9eが貼り付けられている。
Sheet-shaped product resonance tags 9a to 9e each having a resonance circuit that resonates at a frequency corresponding to a product code specifying a product placed on the tableware 7a to 7e. Is pasted.

【0018】また、各食堂利用者3a,3bは、それぞ
れ自己を特定する利用者コードに対応した周波数に共振
する共振回路を形成してなるシート状の利用者用共振タ
グ10a,10bが貼り付けられたIDカード11a,
11bを所有している。
Further, each cafeteria user 3a, 3b is attached with a sheet-shaped user resonance tag 10a, 10b formed by forming a resonance circuit that resonates at a frequency corresponding to a user code for identifying each user. ID card 11a,
Owns 11b.

【0019】そして、前記商品陳列棚1と調理場6との
間に、各商品コードにそれぞれ対応する共振周波数の全
てを含む周波数帯域幅で周波数を変化させて電波を発信
し、商品用共振タグ9a〜9eにて共振した周波数を検
出して、その共振周波数に対応する商品コードを読取る
陳列管理用共振タグ読取装置12が設置されている。ま
た、前記精算所5におけるカウンター上に、各商品コー
ド及び各利用者コードにそれぞれ対応する共振周波数の
全てを含む周波数帯域幅で周波数を変化させて電波を発
信し、商品用共振タグ9a〜9e及び利用者用共振タグ
10a,10bにて共振した周波数を検出して、その共
振周波数に対応する商品コードを読取る精算用共振タグ
読取装置13が設置されている。
Then, between the product display shelf 1 and the kitchen 6, the frequency is changed with a frequency bandwidth including all the resonance frequencies corresponding to the respective product codes, and radio waves are transmitted to the product resonance tag. A resonance tag reader 12 for display management is installed which detects a resonant frequency at 9a to 9e and reads a product code corresponding to the resonant frequency. Also, on the counter at the checkout station 5, the frequency is changed with a frequency bandwidth including all the resonance frequencies corresponding to each product code and each user code, and radio waves are transmitted to the product resonance tags 9a to 9e. Also, a settlement resonance tag reader 13 for detecting the frequency resonated by the user resonance tags 10a and 10b and reading the product code corresponding to the resonance frequency is installed.

【0020】なお、前記陳列管理用共振タグ読取装置1
2は、前記精算用陳列タグ共振装置13と同様に各利用
者コードにそれぞれ対応する共振周波数も含む周波数帯
域幅で周波数を変化させるものであってもよい。
The display management resonant tag reader 1
2 may change the frequency with a frequency bandwidth including the resonance frequency corresponding to each user code similarly to the display tag resonance apparatus for adjustment 13.

【0021】また、前記精算所5のカウンター2上に
は、1取引の合計金額を表示するための精算用表示器1
4と、1取引の明細レシードを印字発行するプリンタ1
5も設置されている。
On the counter 2 of the settlement office 5, the settlement display 1 for displaying the total amount of one transaction.
Printer 1 that prints and issues detailed receipts for 4 and 1 transactions
5 is also installed.

【0022】一方、調理場6内の例えば壁面には、図3
に示すように、各商品の商品名(メニュー名称)を表示
する商品名表示部16aと、この商品名表示部16aに
商品名が表示されている商品別に商品陳列棚1に陳列さ
れた総個数に相当する調理数M1を表示する調理数表示
部16bと、同じく商品別に各食堂利用者3a,3bに
よって商品陳列棚1から取込まれた総個数に相当する売
上数M2を表示する売上数表示部16cと、同じく商品
別に現時点で商品陳列棚1に陳列されている個数に相当
する陳列数Tを表示する陳列数表示部16dとを備えた
調理場用表示器16が取付けられている。ここで、商品
名表示部16aは、対応する商品の陳列数が予め設定さ
れている警告数N以下になると点滅して、担当者8に該
当商品が不足していることを警告できるようになってい
る。
On the other hand, for example, on the wall surface in the kitchen 6, FIG.
As shown in, the product name display section 16a displaying the product name (menu name) of each product, and the total number of products displayed on the product display shelf 1 for each product whose product name is displayed on the product name display section 16a. The cooking quantity display section 16b displaying the cooking quantity M1 corresponding to, and the sales quantity display indicating the sales quantity M2 corresponding to the total quantity taken in from the product display shelf 1 by each cafeteria user 3a, 3b for each product. A display 16 for a kitchen is provided with a section 16c and a display number display section 16d for displaying a display number T corresponding to the number of pieces currently displayed on the product display rack 1 for each product. Here, the product name display unit 16a blinks when the number of displayed corresponding products becomes equal to or less than the preset warning number N, and can alert the person in charge 8 that the corresponding products are insufficient. ing.

【0023】しかして、前記各共振タグ読取装置12,
13と、各表示器14,16と、プリンタ15とはデー
タ処理装置17に電気的に接続されており、このデータ
処理装置17により一元的に制御されて、各商品の陳列
管理及び各取引の自動決済処理が実行されている。
Thus, each of the resonance tag readers 12,
13, the respective display devices 14 and 16, and the printer 15 are electrically connected to a data processing device 17, which is centrally controlled by the data processing device 17 to manage the display of each product and each transaction. Automatic payment processing is being executed.

【0024】ここに、本実施例における自動決済装置
は、精算用共振タグ読取装置(共振タグ読取手段)1
3、精算用表示器14、プリンタ15及びデータ処理装
置17によって構成される。
Here, the automatic settlement apparatus in the present embodiment is a resonance tag reader for settlement (resonance tag reading means) 1
3, a display 14 for settlement, a printer 15, and a data processing device 17.

【0025】図2は前記データ処理装置17の要部構成
を示すブロック図である。このデータ処理装置17は、
制御部本体としてCPU(中央処理装置)21を搭載し
ている。また、このCPU21を制御するプログラム等
が格納されたROM(リード・オンリ・メモリ)22
と、各種データを記憶するためのエリアが形成されたR
AM(ランダム・アクセス・メモリ)23とを搭載して
いる。さらに、上位のホストコンピュータ(不図示)と
の間でオンラインで行われるデータ通信を司る通信イン
タフェース24、前記陳列管理用共振タグ読取装置12
からのデータを取込む読取装置インタフェース25、前
記精算用共振タグ読取装置13からのデータを取込む読
取装置インタフェース26、前記調理場用表示器16に
表示データを送出する表示コントローラ27、前記精算
用表示器14に表示データを送出する表示コントローラ
28、前記プリンタ15に印字データを送出するプリン
タコントローラ29を搭載している。そして、前記CP
U21と、ROM22、RAM23、通信インタフェー
ス24、両読取装置インタフェース25,26、両表示
コントローラ27,28及びプリンタコントローラ29
とは、アドレスバス,データバス等のバスライン30で
接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of the data processing device 17. This data processing device 17 is
A CPU (central processing unit) 21 is mounted as a control unit main body. Further, a ROM (Read Only Memory) 22 in which a program for controlling the CPU 21 is stored.
And an R formed with an area for storing various data
And an AM (random access memory) 23. Further, a communication interface 24 that controls online data communication with a host computer (not shown), the resonance tag reader 12 for display management.
Reader interface 25 for taking in data from the reading device interface 26, reading device interface 26 for taking in data from the resonance tag reading device 13 for display, display controller 27 for sending display data to the display 16 for the kitchen, A display controller 28 for sending display data to the display 14 and a printer controller 29 for sending print data to the printer 15 are mounted. And the CP
U21, ROM 22, RAM 23, communication interface 24, both reading device interfaces 25 and 26, both display controllers 27 and 28, and printer controller 29.
Are connected by a bus line 30 such as an address bus and a data bus.

【0026】さて、この実施例では、前記商品用共振タ
グ9a〜9eにそれぞれ割り付けられる商品コード及び
前記利用者用共振タグ10a,10bにそれぞれ割り付
けられる利用者コードをいずれも4桁とし、図4に示す
ように、上位1桁を識別子41とし、下位3桁を利用者
固有または商品固有のコード42とする。そして、商品
コードは、図4(a)に示すように識別子41を“2”
と設定し、利用者コードは、図4(b)に示すように識
別子41を“1”と設定する。
In this embodiment, the product code assigned to each of the product resonance tags 9a to 9e and the user code assigned to each of the user resonance tags 10a and 10b each have four digits, as shown in FIG. As shown in, the upper 1 digit is the identifier 41, and the lower 3 digits are the user-specific or product-specific code 42. Then, the product code sets the identifier 41 to “2” as shown in FIG.
And the user code sets the identifier 41 to “1” as shown in FIG.

【0027】前記データ処理装置17のRAM23に
は、図5に示すように、各商品の販売に関する情報であ
る商品名及び単価を各商品毎に異なる3桁の商品固有コ
ード“001”〜“100”に対応して予め記憶した商
品ファイル51と、各食堂利用者3a,3bの決済に必
要とする情報である利用者名を各利用者毎に異なる3桁
の利用者固有コード“001”〜“999”に対応して
予め記憶した利用者ファイル52とが形成されている。
As shown in FIG. 5, the RAM 23 of the data processing device 17 has three-digit product unique codes "001" to "100" which are different in product name and unit price, which are information relating to the sale of each product. Corresponding to “” and a user name, which is information required for settlement of each cafeteria user 3a, 3b, is a three-digit user unique code “001”, which is different for each user. A user file 52 stored in advance corresponding to "999" is formed.

【0028】なお、この実施例では食堂利用者が100
0人未満を想定しており、利用者固有コードを3桁とし
たが、食堂利用者がそれ以上見込まれる場合はコードの
桁数を増加すればよい。同様に、この実施例では商品を
100種類以下と想定して商品固有コードを“100”
以下としたが、商品がそれ以上となる場合には“10
0”より大きい(桁数の増加も可)コードを設定すれば
よい。
In this embodiment, there are 100 dining room users.
The number of users is assumed to be less than 0, and the user-specific code is set to 3 digits. However, if more restaurant users are expected, the number of digits in the code may be increased. Similarly, in this embodiment, assuming that there are 100 types or less of products, the product unique code is "100".
However, if the number of products is more than "10"
A code larger than 0 "(the number of digits can be increased) may be set.

【0029】また、前記RAM23には、図6に示すよ
うに、各商品の商品固有コードに対応して、前記調理数
M1をカウントする調理数カウンタ61、前記売上数M
2をカウントする売上数カウンタ62、前記陳列数Tを
記憶する陳列数エリア63及び警告数Nが設定される警
告数エリア64の各エリアが形成された商品陳列管理テ
ーブル60が形成されている。
Further, in the RAM 23, as shown in FIG. 6, the cooking number counter 61 for counting the cooking number M1 and the sales number M corresponding to the product unique code of each product.
There is formed a product display management table 60 in which a sales number counter 62 for counting 2, a display number area 63 for storing the display number T, and a warning number area 64 for setting a warning number N are formed.

【0030】さらに、前記RAM23には、図7に示す
ように、陳列管理用共振タグ読取装置12によって読取
られた共振タグのコードを一時記憶する陳列管理用タグ
コードメモリ71、精算用共振タグ読取装置12によっ
て読取られた共振タグのコードを一時記憶する精算用タ
グコードメモリ72、前記利用者ファイル52から読出
された利用者コード及び利用者名の決済に必要とする情
報を一時記憶する利用者データメモリ73、この利用者
データメモリ73に1利用者分の利用者データが格納さ
れたときセットされる利用者フラグFのフラグメモリ7
4、前記商品ファイル75から読出された商品コード,
商品名及び単価の販売に関する情報を一時記憶する商品
データメモリ75、この商品データメモリ75に情報が
格納された商品の金額(単価)を合計する合計器76等
の各種ワークメモリが形成されている。
Further, in the RAM 23, as shown in FIG. 7, a display management tag code memory 71 for temporarily storing the code of the resonance tag read by the display management resonance tag reading device 12, a settlement resonance tag reading. A settlement tag code memory 72 for temporarily storing the resonance tag code read by the device 12, a user for temporarily storing the user code read from the user file 52 and information necessary for settlement of the user name. The data memory 73, the flag memory 7 of the user flag F which is set when the user data for one user is stored in the user data memory 73.
4, the product code read from the product file 75,
Various work memories such as a product data memory 75 for temporarily storing information on sales of product names and unit prices, and a totalizer 76 for summing the amounts (unit prices) of products whose information is stored in the product data memory 75 are formed. .

【0031】前記データ処理装置17のCPU21は、
特に、図8の流れ図に示す制御処理を周期的に実行する
ようにプログラム構成されている。すなわち、この制御
処理を開始すると、先ずST(ステップ)1としてRA
M23の各種ワークメモリ71〜76をクリアする。次
に、ST2として陳列管理用共振タグ読取装置12から
周波数が変化する電波を発信させる。そして、ST3と
して該読取装置12での共振周波数の検出により読取ら
れた共振タグのコード(4桁)を読取装置インタフェー
ス25を介して取込む毎に、ST4としてこのコードを
前記陳列管理用タグコードメモリ71に格納する。
The CPU 21 of the data processing device 17 is
In particular, the program is configured to periodically execute the control process shown in the flowchart of FIG. That is, when this control process is started, RA is first set as ST (step) 1.
The various work memories 71 to 76 of M23 are cleared. Next, in ST2, the display management resonance tag reader 12 emits a radio wave whose frequency changes. Then, every time the code (4 digits) of the resonance tag read by the detection of the resonance frequency in the reading device 12 is fetched through the reading device interface 25 as ST3, this code is set as the display management tag code as ST4. It is stored in the memory 71.

【0032】こうして、ST5として各商品コードにそ
れぞれ対応する共振周波数の全てを含む周波数帯域幅で
周波数が変化する電波の発信終了を確認したならば、S
T6として前記陳列管理用タグコードメモリ71に格納
されているコードを順に読込む。このとき読込んだコー
ドは前記陳列管理用タグコードメモリ71から削除す
る。
In this way, if it is confirmed at ST5 that the transmission of the radio wave whose frequency changes in the frequency bandwidth including all the resonance frequencies corresponding to the respective product codes is confirmed, S
As T6, the codes stored in the display management tag code memory 71 are sequentially read. The code read at this time is deleted from the display management tag code memory 71.

【0033】次に、ST7として1コードを読込む毎に
このコードの識別子41を調べる。そして、商品コード
を示す識別子“2”以外のコードの場合には、ST6に
戻り、陳列管理用タグコードメモリ71から次のコード
を読込む。
Next, at ST7, every time one code is read, the identifier 41 of this code is checked. Then, in the case of a code other than the identifier "2" indicating the product code, the process returns to ST6 to read the next code from the display management tag code memory 71.

【0034】これに対し、ST7にて識別子“2”を有
するコードであることを確認すると、このコードは食器
7a〜7eに貼り付けられた商品用共振タグ9a〜9e
のコードなので、ST8としてこのコードの下3桁の固
有コード42を商品固有コードとして読取り、商品ファ
イル51を検索して、ST9として該商品固有コードが
設定されているか否かを判断する。そして、設定されて
いない場合には、ST6に戻り、陳列管理用タグコード
メモリ71から次のコードを読込む。
On the other hand, when it is confirmed in ST7 that the code has the identifier "2", the code is the resonance tags 9a to 9e for products attached to the dishes 7a to 7e.
Since this is the code of ST1, the lower three-digit unique code 42 is read as the product unique code in ST8, the product file 51 is searched, and it is determined in ST9 whether or not the product unique code is set. If not set, the process returns to ST6 to read the next code from the display management tag code memory 71.

【0035】これに対し、ST9にて設定されているこ
とを確認すると、ST10として前記商品陳列管理テー
ブル60の該商品固有コードに対応する調理数カウンタ
61のカウント値M1を「+1」更新する。また、同テ
ーブル60の該商品固有コードに対応する陳列数エリア
63のデータTを、対応する調理数カウンタ61のカウ
ント値M1から売上数カウンタ62のカウント値M2を
減じた値に更新する。
On the other hand, if the setting is confirmed in ST9, the count value M1 of the cooking number counter 61 corresponding to the product unique code in the product display management table 60 is updated by "+1" in ST10. Further, the data T in the display quantity area 63 corresponding to the product unique code in the table 60 is updated to a value obtained by subtracting the count value M2 of the sales quantity counter 62 from the corresponding count value M1 of the cooking quantity counter 61.

【0036】次に、ST11として同テーブル60の該
商品固有コードに対応する調理数カウンタ61のカウン
ト値M1,売上数カウンタ62のカウント値M2及び陳
列数エリア63のデータTを、前記調理場用表示器16
における該当商品名に対応した調理数表示部16b,売
上数表示部16c及び陳列数表示部16dにそれぞれ表
示させる。この場合において、陳列数エリア63のデー
タTが対応する警告数エリア64のデータN以下の場合
には、前記調理場用表示器16における該当商品名の表
示部16aを点滅させる。しかる後、ST6に戻り、陳
列管理用タグコードメモリ71から次のコードを読込
む。
Next, at ST11, the count value M1 of the cooking number counter 61, the count value M2 of the sales number counter 62, and the data T of the display number area 63 corresponding to the product specific code of the table 60 are used for the kitchen. Display 16
The number-of-cooks display section 16b, the number-of-sales display section 16c, and the number-of-displays display section 16d corresponding to the corresponding product name are displayed. In this case, when the data T in the number-of-displays area 63 is equal to or less than the data N in the corresponding number-of-warnings area 64, the display section 16a of the corresponding product name in the kitchen display 16 is blinked. Then, the process returns to ST6 to read the next code from the display management tag code memory 71.

【0037】こうして、陳列管理用タグコードメモリ7
1に格納されている全てのコードについてST7〜ST
11の処理を行ったならば、今回の制御処理を終了す
る。
In this way, the display management tag code memory 7
ST7 to ST for all codes stored in 1
When the processing of 11 is performed, the control processing of this time is ended.

【0038】また、前記データ処理装置17のCPU2
1は、特に、図9及び図10の流れ図に示す制御処理を
周期的に実行するようにプログラム構成されている。す
なわち、この制御処理を開始すると、先ずST1として
RAM23の各種ワークメモリ71〜76をクリアす
る。次に、ST2として精算用共振タグ読取装置13か
ら周波数が変化する電波を発信させる。そして、ST3
として該読取装置13での共振周波数の検出により読取
られた共振タグのコード(4桁)を読取装置インタフェ
ース26を介して取込む毎に、ST4としてこのコード
を前記精算用タグコードメモリ72に格納する。
Further, the CPU 2 of the data processing device 17
In particular, 1 is programmed so as to periodically execute the control processing shown in the flowcharts of FIGS. 9 and 10. That is, when this control process is started, first in ST1, the various work memories 71 to 76 of the RAM 23 are cleared. Next, as ST2, the adjustment resonance tag reader 13 emits a radio wave whose frequency changes. And ST3
Each time the code (4 digits) of the resonance tag read by the detection of the resonance frequency in the reading device 13 is fetched via the reading device interface 26, this code is stored in the settlement tag code memory 72 as ST4. To do.

【0039】こうして、ST5として各商品コード及び
各利用者コードにそれぞれ対応する共振周波数の全てを
含む周波数帯域幅で周波数が変化する電波の発信終了を
確認したならば、ST6として前記精算用タグコードメ
モリ72に格納されているコードを順に読込む。このと
き読込んだコードは前記精算用タグコードメモリ72か
ら削除する。
In this way, if it is confirmed in ST5 that the transmission of the radio wave whose frequency changes in the frequency bandwidth including all the resonance frequencies corresponding to each product code and each user code is confirmed, in ST6 the settlement tag code is used. The codes stored in the memory 72 are sequentially read. The code read at this time is deleted from the settlement tag code memory 72.

【0040】次に、ST7及びST8として1コードを
読込む毎にこのコードの識別子41を調べる(コード種
別判断手段)。
Next, every time one code is read in ST7 and ST8, the identifier 41 of this code is checked (code type judging means).

【0041】そして、利用者コードを示す識別子“1”
及び商品コードを示す識別子“2”以外のコードの場合
には、ST6に戻り、精算用タグコードメモリ72から
次のコードを読込む。
The identifier "1" indicating the user code
If the code is other than the identifier "2" indicating the product code, the process returns to ST6 and the next code is read from the settlement tag code memory 72.

【0042】これに対し、ST7にて識別子“1”を有
するコードであることを確認すると、このコードは食堂
利用者3a.3bが所有するIDカード11a,11b
に貼り付けられた利用者用共振タグ10a〜10eのコ
ードなので、ST9として前記フラグメモリ74を調べ
る。そして、このフラグメモリ74の利用者フラグFが
“0”でありセットされていないことを確認すると、S
T10としてこのコードの下3桁の固有コード42を利
用者固有コードとして読取り、利用者ファイル52を検
索して、ST11として該利用者固有コードが設定され
ているか否かを判断する。そして、設定されていない場
合には、ST6に戻り、精算用タグコードメモリ72か
ら次のコードを読込む。
On the other hand, when it is confirmed in ST7 that the code has the identifier "1", this code is used by the cafeteria user 3a. ID cards 11a and 11b owned by 3b
Since it is the code of the user's resonance tags 10a to 10e attached to, the flag memory 74 is checked in ST9. When it is confirmed that the user flag F of the flag memory 74 is "0" and it is not set, S
The unique code 42 of the last three digits of this code is read as a user unique code as T10, the user file 52 is searched, and it is determined at ST11 whether or not the user unique code is set. If not set, the process returns to ST6 to read the next code from the settlement tag code memory 72.

【0043】これに対し、ST11にて設定されている
ことを確認すると、ST12として前記利用者ファイル
52から該利用者固有コードに対応する利用者名を読出
し、この利用者固有コード及び利用者名を利用者データ
メモリ73に格納する(決済情報読出し手段)。
On the other hand, if the setting is confirmed in ST11, the user name corresponding to the user unique code is read from the user file 52 in ST12, and the user unique code and user name are read. Is stored in the user data memory 73 (payment information reading means).

【0044】また、ST13として前記フラグメモリ7
4に利用者フラグFをセット”1”する。しかる後、S
T6に戻り、精算用タグコードメモリ72から次のコー
ドを読込む。
Further, as ST13, the flag memory 7
The user flag F is set to 4 and set to "1". After that, S
Returning to T6, the next code is read from the settlement tag code memory 72.

【0045】一方、ST8にて識別子“2”を有するコ
ードであることを確認すると、このコードは食器7a〜
7eに貼り付けられた商品用共振タグ9a〜9eのコー
ドなので、ST14としてこのコードの下3桁の固有コ
ード42を商品固有コードとして読取り、商品ファイル
51を検索して、ST15として該商品固有コードが設
定されているか否かを判断する。そして、設定されてい
ない場合には、ST6に戻り、精算用タグコードメモリ
72から次のコードを読込む。
On the other hand, when it is confirmed in ST8 that the code has the identifier "2", the code is the tableware 7a ...
Since these are the codes of the product resonance tags 9a to 9e attached to 7e, the last three-digit unique code 42 of this code is read as a product unique code in ST14, the product file 51 is searched, and the product unique code is displayed in ST15. It is determined whether or not is set. If not set, the process returns to ST6 to read the next code from the settlement tag code memory 72.

【0046】これに対し、ST15にて設定されている
ことを確認すると、ST16として前記商品ファイル5
1から該商品固有コードに対応する商品名及び単価を読
出し、この商品固有コード,商品名及び単価を商品デー
タメモリ75に格納する(商品情報読出し手段)。
On the other hand, when it is confirmed that the setting is made in ST15, the product file 5 is set in ST16.
The product name and unit price corresponding to the product unique code are read from 1 and the product unique code, product name and unit price are stored in the product data memory 75 (product information reading means).

【0047】次に、ST17として前記商品陳列管理テ
ーブル60の該商品固有コードに対応する売上数カウン
タ62のカウント値M2を「+1」更新する。また、同
テーブル60の該商品固有コードに対応する陳列数エリ
ア63のデータTを、対応する調理数カウンタ61のカ
ウント値M1から売上数カウンタ62のカウント値M2
を減じた値に更新する。
Next, at ST17, the count value M2 of the sales counter 62 corresponding to the product unique code in the product display management table 60 is updated by "+1". Further, the data T of the display number area 63 corresponding to the product unique code of the table 60 is changed from the count value M1 of the corresponding cooking number counter 61 to the count value M2 of the sales number counter 62.
Is updated to the value obtained by subtracting.

【0048】次に、ST18として同テーブル60の該
商品固有コードに対応する調理数カウンタ61のカウン
ト値M1,売上数カウンタ62のカウント値M2及び陳
列数エリア63のデータTを、前記調理場用表示器16
における該当商品名に対応した調理数表示部16b,売
上数表示部16c及び陳列数表示部16dにそれぞれ表
示させる。この場合において、陳列数エリア63のデー
タTが対応する警告数エリア64のデータN以下の場合
には、前記調理場用表示器16における該当商品名の表
示部16aを点滅させる。しかる後、ST6に戻り、精
算用タグコードメモリ72から次のコードを読込む。
Next, at ST18, the count value M1 of the cooking number counter 61, the count value M2 of the sales number counter 62, and the data T of the display number area 63 corresponding to the product specific code of the table 60 are used for the kitchen. Display 16
The number-of-cooks display section 16b, the number-of-sales display section 16c, and the number-of-displays display section 16d corresponding to the corresponding product name are displayed. In this case, when the data T in the number-of-displays area 63 is equal to or less than the data N in the corresponding number-of-warnings area 64, the display section 16a of the corresponding product name in the kitchen display 16 is blinked. Then, the process returns to ST6 to read the next code from the settlement tag code memory 72.

【0049】こうして、精算用タグコードメモリ72に
格納されている全てのコードについてST7〜ST18
の処理を行ったならば、次に、ST19として利用者デ
ータメモリ73に利用者データが格納されていること及
びST20として商品データメモリ75に商品データが
格納されていることをそれぞれ確認する。そして、いず
れのメモリ73,75にもそれぞれ該当するデータが格
納されていることを確認したならば、ST21として商
品データメモリ75内の全商品データの単価を合計器7
6で加算することによって合計金額を算出する(合計金
額算出手段)。
In this way, all the codes stored in the settlement tag code memory 72 are ST7 to ST18.
After the processing of step S21 is performed, next, it is confirmed in ST19 that the user data is stored in the user data memory 73 and in ST20 that the product data is stored in the product data memory 75. Then, when it is confirmed that the corresponding data is stored in each of the memories 73 and 75, the unit price of all the product data in the product data memory 75 is calculated by the totalizer 7 in ST21.
The total amount is calculated by adding 6 (total amount calculation means).

【0050】しかる後、ST22として上記合計器76
内の合計金額を精算用表示器14に表示出力する。ま
た、ST23として利用者データメモリ73内の利用者
データと、商品データメモリ75内の全商品データとそ
の合計金額とをプリンタ15により記録紙に印字出力し
てレシートを発行する。さらに、ST24として利用者
データメモリ73内の利用者データ及び商品データメモ
リ75内の全商品データを含む送信データを編集して、
通信インタフェース24を介してホストコンピュータに
オンライン伝送する(決済処理手段)。
Then, in ST22, the totalizer 76 is added.
The total amount of money is displayed and output to the display 14 for settlement. Further, in ST23, the user data in the user data memory 73, all the product data in the product data memory 75 and the total amount thereof are printed out on the recording paper by the printer 15 and a receipt is issued. Further, as ST24, the transmission data including the user data in the user data memory 73 and all the product data in the product data memory 75 is edited,
Online transmission to the host computer via the communication interface 24 (payment processing means).

【0051】以上で、今回の制御処理を終了する。な
お、ST8にてフラグメモリ74に利用者フラグFが既
にセット(1)されている場合には、1取引で2種以上
の利用者コードを読取った異常状態なので、ST25に
進み、精算用表示器14に取扱い不可を示すメッセージ
または警告ランプ等を表示させたならば、今回の制御処
理を終了する。
This completes the control process this time. If the user flag F is already set (1) in the flag memory 74 at ST8, it means that two or more kinds of user codes have been read in one transaction, so the process proceeds to ST25 and the display for settlement is displayed. If a message indicating that handling is not possible, a warning lamp, or the like is displayed on the container 14, the control processing this time is ended.

【0052】また、ST19またはST20にて利用者
データまたは商品データの少なくとも一方が欠けていた
場合も異常取引なので、ST25に進み、精算用表示器
14に取扱い不可を示すメッセージまたは警告ランプ等
を表示させたならば、今回の制御処理を終了する。
Further, if at least one of the user data and / or the product data is missing in ST19 or ST20, it is an abnormal transaction, so the process proceeds to ST25, and a message or warning lamp or the like indicating that it cannot be handled is displayed on the settlement display 14. If so, the control processing this time is ended.

【0053】因みに、利用者データ及び商品データを受
信したホストコンピュータにおいては、例えば1か月単
位で商品データを利用者別に集計するようになってお
り、この集計データをもとに利用者毎に料金の徴収が後
払い方式で行われるようになっている。
Incidentally, the host computer which receives the user data and the product data is arranged to collect the product data for each user on a monthly basis, for example. Fees are collected on a post-payment basis.

【0054】このように構成された本実施例の食堂シス
テムにおいては、食堂利用者3a(3b)は、カウンタ
ー2の先端2a側からトレイ4をもってカウンター2に
沿って移動し、所望する商品が載せられた食器7a〜7
eを自由に選択してトレイ4に載せていく。また、自己
が所有するIDカード11a(11b)もトレイ4に載
せておく。そして、最後にトレイ4を精算所5の精算用
共振タグ読取装置13の上に置く。
In the cafeteria system of the present embodiment configured as described above, the cafeteria user 3a (3b) moves along the counter 2 with the tray 4 from the tip 2a side of the counter 2 and loads the desired product. Tableware 7a-7
Select e freely and place it on the tray 4. The ID card 11a (11b) owned by the user is also placed on the tray 4. Finally, the tray 4 is placed on the settlement resonance tag reader 13 of the settlement station 5.

【0055】そうすると、この精算用共振タグ読取装置
13によってトレイ4に載せられたIDカード11a
(11b)に貼り付けられた利用者用共振タグ10a
(10b)の利用者コードが共振作用を利用して読取ら
れるとともに、同トレイ4に載せられた食器7a〜7e
の底面にそれぞれ貼り付けられた商品用共振タグ9a〜
9eの商品コードが同じく共振作用を利用して読み取ら
れる。
Then, the ID card 11a placed on the tray 4 by the settlement resonance tag reader 13 is used.
User resonance tag 10a attached to (11b)
The user code of (10b) is read using the resonance action, and the dishes 7a to 7e placed on the tray 4 are also read.
Resonance tags for products 9a affixed to the bottom of each
The product code of 9e is also read using the resonance effect.

【0056】この場合において、商品用共振タグ9a〜
9e及び利用者用共振タグ10a(10b)から読み取
られるコードは識別子41を含む同一フォーマットのコ
ードであるが、利用者コードは識別子41が“1”であ
り、商品コードは“2”であって、データ処理装置17
はこの識別子41を調べることにより利用者コードと商
品コードとを区別している。
In this case, the product resonance tags 9a-
The code read from the 9e and the user resonance tag 10a (10b) has the same format including the identifier 41, but the user code has the identifier 41 of "1" and the product code of "2". , Data processing device 17
Checks the identifier 41 to distinguish the user code from the product code.

【0057】そして、利用者コードの場合にはその固有
コード42に対応する利用者データが利用者ファイル5
2から読出され、商品コードの場合にはその固有コード
42に対応する商品データが商品ファイル51から読出
される。そして、全商品データに基づき合計金額が算出
されて、精算用表示器14に表示される。また、利用者
データ,全商品データ及びその合計データ等が印字され
たレシートがプリンタ15より発行される。さらに、利
用者データ及び全商品データはオンラインで上位のホス
トコンピュータに伝送されて集計される。
In the case of the user code, the user data corresponding to the unique code 42 is the user file 5
2, the product data corresponding to the unique code 42 is read from the product file 51 in the case of the product code. Then, the total amount of money is calculated based on all the product data and displayed on the settlement display device 14. Further, the printer 15 issues a receipt on which user data, all product data, total data thereof, and the like are printed. Further, the user data and the entire product data are transmitted online to the host computer at a higher level and aggregated.

【0058】従って、食堂利用者3a(3b)は、トレ
イ4を精算用共振タグ読取装置13の上に置くだけで、
合計金額を知るとともにレシートを受取り、決済を完了
するので、精算所5のキャッシュレス化が図れるのは勿
論のこと、決済処理に要する時間も短縮できる上、利用
者の負担も軽減できる。その結果、混雑の緩和を図り
得、サービス性を高めることができる。
Therefore, the cafeteria user 3a (3b) simply puts the tray 4 on the settlement resonance tag reader 13.
Since the total amount is known, the receipt is received, and the settlement is completed, the clearing place 5 can be cashless, and the time required for the settlement process can be shortened and the burden on the user can be reduced. As a result, congestion can be alleviated and serviceability can be improved.

【0059】また、共振タグ及び共振タグ読取装置によ
る商品識別手段を用いたシステムに必要な設備以外に
は、決済のためのカードリーダ等の格別な設備を必要と
しないので、設備費の上昇を抑制でき、低コスト化を図
り得る。
Further, no special equipment such as a card reader for payment is required in addition to the equipment necessary for the system using the product identification means by the resonance tag and the resonance tag reading device, so that the equipment cost is increased. It can be suppressed and the cost can be reduced.

【0060】なお、前記実施例では利用者用共振タグ1
0a,10bが貼り付けられたIDカード11a,11
bをトレイ4の上に載せることで、精算用共振タグ読取
装置13においてこの共振タグ10a,10bのコード
を読み取れるようにしたが、精算用共振タグ読取装置1
3の読取範囲をカウンター2の手前側まで拡張し、利用
者が胸等に着用したIDカードの共振用タグを読取れる
ようにしてもよい。こうすることによって、IDカード
11a,11bをトレイ4に載せる手間を不要にでき
る。
In the above embodiment, the user resonance tag 1 is used.
ID cards 11a and 11 to which 0a and 10b are attached
By mounting b on the tray 4, the settlement resonance tag reader 13 can read the codes of the resonance tags 10a and 10b.
The reading range of 3 may be extended to the front side of the counter 2 so that the user can read the resonance tag of the ID card worn on the chest or the like. By doing so, the trouble of placing the ID cards 11a and 11b on the tray 4 can be eliminated.

【0061】また、前記実施例では商品データと利用者
データとが各データメモリに格納されていることを確認
すると直ちに精算業務を実行したが、各データメモリに
格納されている各データを利用者に表示し、その後確認
キーが操作入力されたならば精算業務を実行するように
してもよい。こうすることにより、利用者は表示内容の
正当性をチェックし、正当性を確認できたとき確認キー
を操作するようになるので、利用者の不信感を取除くこ
とができ、本装置の信頼性を高め得る。
Further, in the above-mentioned embodiment, the settlement operation is executed immediately after confirming that the product data and the user data are stored in each data memory. However, each data stored in each data memory is processed by the user. If the confirmation key is operated and input, the settlement operation may be executed. By doing so, the user can check the validity of the displayed contents and operate the confirmation key when the validity can be confirmed, so that the user's distrust can be removed and the reliability of this device can be improved. It can enhance the sex.

【0062】また、前記実施例では決済方式として後払
い方式を採用したが、例えば各食堂利用者が予め代金を
預け入れし、この預入れ金額情報を利用者ファイル52
にて利用者別に管理する。そして、決済時に利用者用共
振タグから読取った利用者コードに対応する預入れ金額
から購入商品の合計金額を減じることで決済を完了させ
るようにしてもよい。このような構成により、前払い方
式の採用も可能となる。
Further, although the post-payment method is adopted as the payment method in the above-mentioned embodiment, for example, each cafeteria user deposits the price in advance, and the deposit amount information is stored in the user file 52.
Manage by user. Then, the settlement may be completed by subtracting the total amount of purchased commodities from the deposit amount corresponding to the user code read from the user resonance tag at the time of settlement. With such a configuration, it is possible to adopt a prepaid system.

【0063】また、前記実施例では決済処理の1つとし
て利用者データ及び商品データをホストコンピュータに
送信したが、データ処理装置17がデータ集計業務を行
うようにしてもよい。この他、本発明を食堂システム以
外の商品販売システムの自動決済装置に適用する等、本
発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である
のは勿論である。
Although the user data and the product data are transmitted to the host computer as one of the settlement processes in the above-described embodiment, the data processing device 17 may perform the data totaling work. In addition, it is needless to say that the present invention can be variously modified without departing from the scope of the present invention by applying the present invention to an automatic settlement apparatus for a commodity sales system other than a cafeteria system.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、共
振タグ及び共振タグ読取装置による商品識別手段を用い
たシステムに要する設備費を増加することなく、精算所
におけるキャッシュレスでの決済処理の時間短縮及び利
用者の負担軽減を図り得る自動決済装置を提供できる。
As described in detail above, according to the present invention, cashless settlement at a checkout office is possible without increasing the facility cost required for a system using a resonance tag and a product identification means by a resonance tag reader. It is possible to provide an automatic payment device that can reduce the processing time and the burden on the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例である社員食堂システムの
概要図。
FIG. 1 is a schematic diagram of an employee cafeteria system that is an embodiment of the present invention.

【図2】 同実施例で用いられるデータ処理装置の要部
構成を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of a data processing device used in the embodiment.

【図3】 同実施例で用いられる調理場用表示器を示す
図。
FIG. 3 is a view showing a kitchen display used in the same embodiment.

【図4】 同実施例で用いられる共振タグに設定される
コードのフォーマットを示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a format of a code set in a resonance tag used in the embodiment.

【図5】 図2に示すデータ処理装置のRAMに形成さ
れる商品ファイル及び利用者ファイルの構成図。
5 is a configuration diagram of a product file and a user file formed in the RAM of the data processing device shown in FIG.

【図6】 図2に示すデータ処理装置のRAMに形成さ
れる商品陳列管理テーブルの構成図。
6 is a configuration diagram of a product display management table formed in a RAM of the data processing apparatus shown in FIG.

【図7】 図2に示すデータ処理装置のRAMに形成さ
れる主要なワークメモリの構成図。
7 is a configuration diagram of a main work memory formed in a RAM of the data processing device shown in FIG.

【図8】 図2に示すデータ処理装置のCPUが実行す
る制御処理を示す流れ図。
8 is a flowchart showing a control process executed by a CPU of the data processing device shown in FIG.

【図9】 図2に示すデータ処理装置のCPUが実行す
る他の制御処理の一部を示す流れ図。
9 is a flowchart showing a part of another control process executed by the CPU of the data processing apparatus shown in FIG.

【図10】図9に示す制御処理の残りを示す流れ図。10 is a flowchart showing the rest of the control processing shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…商品陳列棚 2…カウンター 3a,3b…食堂利用者 7a〜7e…食器 9a〜9e…商品用共振タグ 10a,10b…利用者用共振タグ 11a,11b…IDカード 12…陳列管理用共振タグ読取装置 13…精算用共振タグ読取装置 14…精算用表示器 15…プリンタ 16…調理場用表示器 21…CPU 51…商品ファイル 52…利用者ファイル 60…商品陳列管理テーブル 1 ... Merchandise display shelf 2 ... Counters 3a, 3b ... Dining room users 7a-7e ... Tableware 9a-9e ... Product resonance tag 10a, 10b ... User resonance tag 11a, 11b ... ID card 12 ... Display management resonance tag Reading device 13 ... Resonance tag reading device for payment 14 ... Display for payment 15 ... Printer 16 ... Display for kitchen 21 ... CPU 51 ... Product file 52 ... User file 60 ... Product display management table

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各利用者の決済に必要とする情報をそれ
ぞれ各利用者を特定する利用者コード別に予め記憶して
なる利用者ファイルと、 各商品の販売に関する情報をそれぞれ各商品を特定する
商品コード別に予め記憶してなる商品ファイルと、 各利用者コード及び各商品コードにそれぞれ対応した複
数の周波数のうちの1つに共振する共振回路を形成して
なる共振タグに周波数が異なる電波を発信し、共振した
周波数を検出して前記共振タグに割り付けられたコード
を読取る共振タグ読取手段と、 この読取手段により読取られたコードが前記利用者コー
ドであるか前記商品コードであるかを判別するコード種
判別手段と、 この判別手段により利用者コードであることが判別され
ると、この利用者コードに対応する利用者の決済に必要
とする情報を前記利用者ファイルから読出す決済情報読
出し手段と、 前記判別手段により商品コードであることが判別される
と、この商品コードに対応する商品の販売に関する情報
を前記商品ファイルから読出す商品情報読出し手段と、 この商品情報読出し手段により読出された各商品の販売
に関する情報に基づいて1取引の合計金額を算出する合
計金額算出手段と、 この算出手段により算出された合計金額に対する決済を
前記決済情報読出し手段により読出された利用者の決済
に必要とする情報に基づいて処理する決済処理手段と、
を具備したことを特徴とする自動決済装置。
1. A user file in which information required for payment by each user is stored in advance for each user code that specifies each user, and information regarding sales of each product is specified for each product. A product file stored in advance for each product code and a resonance tag that forms a resonance circuit that resonates at one of a plurality of frequencies corresponding to each user code and each product code Resonant tag reading means for transmitting and detecting a resonant frequency to read the code assigned to the resonant tag, and determining whether the code read by the reading means is the user code or the product code And a code type discriminating means for discriminating that the user code is a user code, which is necessary for the settlement of the user corresponding to the user code. The settlement information reading means for reading the information from the user file and the product information for reading the information on the sale of the product corresponding to the product code from the product file when the product code is judged by the judging means. Read-out means, total amount calculation means for calculating the total amount of one transaction based on the information about the sale of each product read out by the product information read-out means, and the settlement for the total amount calculated by this calculation means. Payment processing means for processing based on the information required by the user to be read by the information reading means,
An automatic payment device comprising:
JP31870894A 1994-12-21 1994-12-21 Automatic accounts settling device Pending JPH08180099A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31870894A JPH08180099A (en) 1994-12-21 1994-12-21 Automatic accounts settling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31870894A JPH08180099A (en) 1994-12-21 1994-12-21 Automatic accounts settling device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08180099A true JPH08180099A (en) 1996-07-12

Family

ID=18102106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31870894A Pending JPH08180099A (en) 1994-12-21 1994-12-21 Automatic accounts settling device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08180099A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008201A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Automatic data-acquisition arrangement for use in canteens and the like, comprising pieces of crockery with contact-less data carriers
WO1999048034A1 (en) * 1998-03-18 1999-09-23 Ordicam Recherche Et Developpement Method and device for automatic payment of at least one article picked by a consumer in a self-service restaurant
JP2017059053A (en) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社デンソーウェーブ Liquidation system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008201A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Automatic data-acquisition arrangement for use in canteens and the like, comprising pieces of crockery with contact-less data carriers
WO1999048034A1 (en) * 1998-03-18 1999-09-23 Ordicam Recherche Et Developpement Method and device for automatic payment of at least one article picked by a consumer in a self-service restaurant
JP2017059053A (en) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社デンソーウェーブ Liquidation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6547040B2 (en) Self-service checkout system with RFID capability
JP3022053B2 (en) POS terminal device
US7620568B1 (en) Self-checkout system
EP1956569B1 (en) Commodity-vending system and weight-scale apparatus
JP3375541B2 (en) Store system
JP3837475B2 (en) Automated shopping system
JP3136196B2 (en) Product sales data processing device
JP3213696B2 (en) Purchased product registration device and purchased product settlement system using this registration device
JPH08329350A (en) Article sales registration data processor
JP2018018421A (en) Commodity sales data processing system and program
JPH08180099A (en) Automatic accounts settling device
JP2000322658A (en) Sale management system
JPH10198866A (en) Commodity sales data registration processor
JPH08115475A (en) Restaurant register system using id tag
JP2987287B2 (en) Cash register with automatic change machine
JP2000048262A (en) Goods storage management system for shop
JPH08180104A (en) Display article management device
JPH09212742A (en) Transaction processor
JP2019175515A (en) Pos system, settlement device, registration device and program
JPH1153643A (en) Merchandise sales registration device
JP2016099696A (en) Self-checkout terminal device and checkout method
JP2000322650A (en) Purchase article managing system
JP2952118B2 (en) Credit processing equipment
JP2003022478A (en) Sales managing method and pos system using the same
JP2003067850A (en) Device for processing merchandise sales registration data