JPH08177710A - 発電装置 - Google Patents

発電装置

Info

Publication number
JPH08177710A
JPH08177710A JP6321011A JP32101194A JPH08177710A JP H08177710 A JPH08177710 A JP H08177710A JP 6321011 A JP6321011 A JP 6321011A JP 32101194 A JP32101194 A JP 32101194A JP H08177710 A JPH08177710 A JP H08177710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
force
power
rotary shaft
vibrating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6321011A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kadaka
孝之 香高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP6321011A priority Critical patent/JPH08177710A/ja
Publication of JPH08177710A publication Critical patent/JPH08177710A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 設置空間が小さく、また風力等を受けて電力
エネルギーに変換する効率が高いため、発電容量の大き
い発電装置を提供することを目的とする。 【構成】 この発明によれば、振動部材11a、11
b、11cが風力、水力あるいは波力等を受けて振動を
繰り返す。また、振動を回転に変換する振動回転変換部
が、振動部材11cの振動を回転運動に変換して回転軸
13を駆動し効率よく発電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、限られた空間を有効
的に利用して、高い効率で電力を供給することが可能で
ある発電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境を破壊しない新しい電力エネ
ルギー(クリーンエネルギー)源の一つとして、風力、
水力あるいは波力等の自然界で発生する力(以降、風力
等と言う)を利用した発電装置が注目されている。図7
は、従来の発電装置の内、風力あるいは潮流を利用した
発電に用いられる発電装置の一例を示す概略構成図であ
る。図7において1は風や潮流の力Fを捉えて回転する
プロペラである。このプロペラ1の回転力は回転軸2を
介してギア3に伝達される。ギア3は回転軸2の回転数
を増速し、発電機5の高速回転軸4を駆動して発電す
る。また、この他にも波力(波高)を利用して、浮揚体
の上下動によって発電する装置等(図示しない)もあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7に
示すようなプロペラ1は、力Fを回転軸2の回転力に変
換する効率が極めて低い。従って、風力等による発電
で、より大きな電力エネルギーを得るためには、巨大な
プロペラを用いるか、図7に示すような発電装置を複数
設置する必要がある。このため、風力等発電装置は、極
めて広大な空間を占有するという不都合があった。この
発明は、このような背景の下になされたもので、設置空
間が小さく、また風力等を受けて電力エネルギーに変換
する効率が高いため、発電容量の大きい発電装置を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために本発明にあっては、風力、水力あるいは波力を受
けて振動する振動部材と、前記振動部材の振動によって
一方向にのみ回動させられるように前記振動部材の振動
の軸として配設される回転軸と、前記回転軸の回動を起
電力に変換する機械−電気変換手段とを具備することを
特徴とする。
【0005】
【作用】この発明によれば、振動部材が風力、水力ある
いは波力等を受けて振動を繰り返す。また、この振動部
材の振動を回転運動に変換して回転軸を駆動し効率よく
発電する。
【0006】
【実施例】以下、本発明を更に理解しやすくするため、
実施例について説明する。かかる実施例は、本発明の一
態様を示すものであり、この発明を限定するものではな
い。本発明の範囲で任意に変更可能である。 A.構成 図1は、本発明に係る発電装置の、駆動部10の構成を
示す斜視図である。駆動部10は、回転軸13を覆う円
筒様の形状の振動部材11cと、振動部材11cに取り
付けられた振動部材11a、11bとからなる。なお、
振動部材11cは、回転軸13を中心に回動可能となっ
ている。また、振動部材11cと回転軸13との間に
は、図示しない伝達機関を有している。この伝達機関
は、振動部材11cが往復運動を繰り返す際、1方向の
駆動力のみを回転軸13に伝える。即ち、振動部材11
cが往復回動運動をすることによって、回転軸13が1
方向に回転する構造となっている。この伝達機関の例と
しては、往復運動を回転運動に変換する作用を有するワ
ンウェイクラッチ等が挙げられ、さらに具体例として
は、自転車等において動力伝達に用いられるラチェット
ギア等が挙げられる。
【0007】B.動作例 図2は、図1におけるA方向からの矢視図である。図に
示すように、駆動部10は振動部材11a側から風ある
いは潮の流れSを受ける。この時、流れSと振動部材1
1bとの交差角度に応じて、振動部材11bの面11-1
側の圧力と面11-2側の圧力とは各々変化する。この結
果、振動部材11bは、矢印Aの動作と矢印Bの動作を
連続して繰り返す。即ち、振動部材11bは、流れSの
速度に応じた周期で振動することになる。そこで、前述
の伝達機関の作用を以て、例えば矢印Aの動作時のみ、
駆動力を回転軸13に伝えるものとすれば、回転軸13
は断続して図中のR方向のみの回転を続ける。なお、図
示省略したが、回転軸13の一端に発電機を取り付ける
ことにより、効率の高い発電装置となる。
【0008】C.応用例 以下に、駆動部10を用いた発電装置の応用例を示す。 (1)集合体 図3は、1本の回転軸13に対して、前述の駆動軸11
c、振動部材11aおよび11bを、各々複数個並べた
構造を有する駆動部10aの構成を示す斜視図である。
勿論、駆動部10aにあっても、駆動軸13の一端に発
電機を取り付け、電力を得るものである。この図に示す
ように、各振動部材11a、11bの数が多いほど、あ
るいは各振動部材11a、11bの総面積が広いほど大
容量の発電が可能となる。さらに、1本の回転軸13に
対する各振動部材11a、11bの数が多いほど回転軸
13が連続して回転することになり、連続した電力の供
給が可能となる。
【0009】また、図4は、複数の駆動部10、10・
・・を縦に並べた例である。この図の例では、駆動軸1
3、13・・・の各々の一端に発電機が取り付けられ
る。駆動部10を、この図に示すように配置しても、大
容量の発電、また連続した電力の供給が可能となる。な
お、図4は、複数の駆動部10を縦に並べた例を示して
いるが、図3に示すような駆動部10aを複数縦に並べ
れば、さらに大容量の発電、また連続した電力の供給が
可能となる。
【0010】(2)波力の利用 図5は、複数の駆動部10、10・・・を横方向に並
べ、水面(波のある海面)に浮揚した状態で使用する例
である。なお、この図の例は、駆動部10、10・・・
は高さ方向の位置のみ独立して変化するものである。従
って、各振動部材11a、11bは、各々水面に浮揚し
たまま波Wによって傾きが連続して変化し、回転軸1
3、13・・・が回転するものである。これ等回転軸1
3、13・・・の各々の一端に発電機を取り付けること
により、大容量の発電、また連続した電力の供給が可能
となる。
【0011】(3)風等の流速を上げた例 図6は、図4に示したように複数の駆動部10を縦に並
べ、さらに流れSの側にガイド14、14・・・を配し
た例である。こうすることにより、実際に各振動部材1
1a、11bに作用する流れS'、S'・・・の流速は、
流れSのそれよりも速くなり、各駆動部10において
は、風力等をより効率よく回転力に変換することが可能
となる。なお、図6では複数の駆動部10を縦に並べた
例を示しているが、やはり図3に示すような駆動部10
aを、複数縦に並べれば、さらに大容量の発電、また連
続した電力の供給が可能となる。
【0012】(4)発電機の応用 上述した図1ないし図6の例では、回転軸13の一端に
発電機を取り付けることにより電力を得ている。この
内、図4ないし図6に示すような例にあっては、1本の
駆動軸13に対して1つずつの発電機を取り付けて電力
を得る他、各駆動軸13の回転駆動力を別の駆動軸に集
め、これによって発電機を駆動して電力を得ることも可
能である。また、図1ないし図4および図6に示すよう
な例では、各々振動部材11bの面11-1と面11-2と
には圧力がかかる(図2参照)。そこで、各振動部材1
1bを圧電素子等から構成することにより、振動部材1
1b自体が風力等の圧力を受けることによっても発電す
る発電装置となり、多元的に効率よく電力を得ることが
できる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、風力等を受ける媒体としてプロペラではなく振動部
材を用いるため、振動部材の集合体によって発電が可能
となり、発電効率が格段に上昇する。さらに空間利用効
率が飛躍的に改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例における、駆動部10の構
成を示す斜視図である。
【図2】 図1におけるA方向からの矢視図である。
【図3】 本発明の一実施例における、駆動部10aの
構成を示す斜視図である。
【図4】 本発明の一実施例における、駆動部10の集
合体の一例を示す図である。
【図5】 本発明の一実施例における、駆動部10の集
合体の別の例を示す図である。
【図6】 本発明の一実施例における、ガイド14を有
する、駆動部10の集合体の一例を示す図である。
【図7】 従来の発電装置の例を示す概略構成図であ
る。
【符号の説明】
10、10a…駆動部、11a、11b、11c…振動
部材、13…回転軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 風力、水力あるいは波力を受けて振動す
    る振動部材と、 前記振動部材の振動によって一方向にのみ回動させられ
    るように前記振動部材の振動の軸として配設される回転
    軸と、 前記回転軸の回動を起電力に変換する機械−電気変換手
    段とを具備することを特徴とする発電装置。
JP6321011A 1994-12-22 1994-12-22 発電装置 Withdrawn JPH08177710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321011A JPH08177710A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321011A JPH08177710A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08177710A true JPH08177710A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18127800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6321011A Withdrawn JPH08177710A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08177710A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042326A1 (fr) * 1999-01-12 2000-07-20 Yugen Kaisha Sozoan Dispositif de conversion de mouvement
JP2005352298A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hito Express Kk 発光標識装置
WO2006109362A1 (ja) * 2005-04-11 2006-10-19 Taiheiyo Cement Corporation 風力発電装置および風力発電システム
KR100850020B1 (ko) * 2007-07-12 2008-08-04 이희영 풍력발전기
KR101137174B1 (ko) * 2010-05-28 2012-04-19 금오공과대학교 산학협력단 소음 저감형 풍력 발전장치
JP2016223339A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 国立大学法人 長崎大学 発電装置
KR101976020B1 (ko) * 2018-12-17 2019-05-08 박규영 비접촉 전력 전송형 진동형 발전기
KR101976021B1 (ko) * 2018-12-17 2019-05-08 박규영 부양 날개를 구비하는 진동형 발전기
KR101976019B1 (ko) * 2018-02-13 2019-08-28 박규영 진동형 발전기 및 이를 구비하는 발전장치

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042326A1 (fr) * 1999-01-12 2000-07-20 Yugen Kaisha Sozoan Dispositif de conversion de mouvement
US6332756B1 (en) 1999-01-12 2001-12-25 Yugen Kaisha Sozoan Motion converting unit
JP2005352298A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hito Express Kk 発光標識装置
WO2006109362A1 (ja) * 2005-04-11 2006-10-19 Taiheiyo Cement Corporation 風力発電装置および風力発電システム
KR100850020B1 (ko) * 2007-07-12 2008-08-04 이희영 풍력발전기
KR101137174B1 (ko) * 2010-05-28 2012-04-19 금오공과대학교 산학협력단 소음 저감형 풍력 발전장치
JP2016223339A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 国立大学法人 長崎大学 発電装置
KR101976019B1 (ko) * 2018-02-13 2019-08-28 박규영 진동형 발전기 및 이를 구비하는 발전장치
KR101976020B1 (ko) * 2018-12-17 2019-05-08 박규영 비접촉 전력 전송형 진동형 발전기
KR101976021B1 (ko) * 2018-12-17 2019-05-08 박규영 부양 날개를 구비하는 진동형 발전기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1384824B1 (en) Gyro wave-activated power generator and wave suppressor using the power generator
EP1589643B1 (en) Magnetic force transmission
JP4990889B2 (ja) 流体への及び流体からの運動エネルギーの伝達
CN107218171B (zh) 一种波浪能收集装置
US20100300223A1 (en) Systems for reciprocal motion in wave turbines
JPH09184471A (ja) 方向変動エネルギー取出し装置
US20020195823A1 (en) Wave energy transducer
JPH08177710A (ja) 発電装置
CN109572968A (zh) 波浪能随小型自主式水下航行器发电系统
US20080245182A1 (en) Power generation device
CN107269455B (zh) 一种依靠摆动的发电装置
JPH10176649A (ja) 極数可変型誘導発電機による波力タービン発電装置及びその運転方法
KR20190008134A (ko) 와유기진동 에너지 추출장치
JPH04303181A (ja) 高層建築物用風力発電装置
JPH11187609A (ja) 揺動運動からの動力発生装置
CN221096707U (zh) 一种可调节方向的双向波浪能发电装置
CN112228273B (zh) 一种新型带有自航行功能的潮流能发电设备
JP2887126B2 (ja) 揺動支点型てこ装置を用いた流体作動装置
KR100338326B1 (ko) 추진력 발생방법 및 그 장치
CN117869193A (zh) 一种涡激振动风力发电机的运动转换装置
CN108252848B (zh) 一种谐振式波浪能发电装置
JPH0647988B2 (ja) 流体内に設置して用いる発電装置
WO1997019474A1 (en) Generating energy from piezoelectric effect
JP2003097408A (ja) 揺動を利用したエネルギー変換装置
WO2019053686A1 (en) MECHANISM FOR RECOVERING ENERGY FROM SEAWATER

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305