JPH08176637A - 溶湯の注湯方法 - Google Patents

溶湯の注湯方法

Info

Publication number
JPH08176637A
JPH08176637A JP32666494A JP32666494A JPH08176637A JP H08176637 A JPH08176637 A JP H08176637A JP 32666494 A JP32666494 A JP 32666494A JP 32666494 A JP32666494 A JP 32666494A JP H08176637 A JPH08176637 A JP H08176637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
ladle
additive
amount
pouring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32666494A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuki Matsuo
伸樹 松尾
Masatoshi Kawaguchi
正敏 川口
Fushimi Hatanaka
節美 畑中
Takashi Koizumi
隆 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP32666494A priority Critical patent/JPH08176637A/ja
Publication of JPH08176637A publication Critical patent/JPH08176637A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取り鍋に出湯した溶湯に対して黒鉛化処理等
の添加剤を適正なな重量比で正確に添加し、鋳型に注湯
する。 【構成】 取り鍋1の反応槽1aに黒鉛球状化処理等に
必要な一鋳込分の量の添加剤2を投入した後、この取り
鍋1の溶湯収容槽1bに、添加剤2に接触させないよう
一鋳込分に必要な量以上の溶湯3を出湯する。そして添
加剤2と溶湯3が接触しない方向に取り鍋1を所定角度
傾けて余分な溶湯3を排出することで一鋳込部に必要な
溶湯量にセットし、次いで取り鍋1を反対方向に傾けて
溶湯3と添加剤2を接触、反応させる。その後、鎮静化
した溶湯3を鋳型に注湯する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、黒鉛球状化等のための
添加剤を添加した溶湯を鋳型に注湯するにあたり、添加
剤と溶湯の投入割合を正確に行えるようにした方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、取り鍋中の溶湯に黒鉛球状化のた
めの添加剤を添加し、これを鋳型に注湯して球状黒鉛鋳
鉄の鋳造品を成形するような注湯方法が知られている。
この方法では安定した球状黒鉛組織を得るために、溶湯
と添加剤の重量比を正確に調合することが肝要であり、
この際、添加剤は固形物であるため計量が容易であるも
のの、高温で液状化した溶湯については一般的に計量が
困難であり、通常ロードセル上に取り鍋を載置し、この
取り鍋に出湯炉から出湯しつつロードセルの表示が所定
値に達した時点で出湯口を閉じるような方式が広く採用
されている。
【0003】このような計量方法を採用した技術の改良
として、例えば特開平4−279272号公報では、予
めMg粉末等の添加剤を投入した取り鍋をロードセル上
に載置し、この取り鍋の中に溶湯を投入しつつロードセ
ルの値が目標重量に達した時点で溶湯の投入を停止する
にあたり、溶湯投入の初期の時点で溶湯とMgが非常に
激しく反応してロードセルの表示に大きな振れが発生す
るため、この初期の時点ではロードセルによる検出を停
止し、所定時間経過後から検出を開始することで溶湯と
添加剤の投入量を正確にしようとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、一般的にロ
ードセル上に取り鍋をセットし、この取り鍋に出湯炉か
ら溶湯を出湯しながら所定重量に達した時点で出湯口を
閉鎖するような方式は、出湯口の閉鎖のタイムラグとか
ロードセルの振れ等によって出湯量に誤差が生じるのは
避けれなかった。そして、上記特開平4−279272
号公報に記載される場合でも、Mgと溶湯の激しい反応
が生じる初期の時点でのロードセルの表示の振れは除去
されるものの、この振れの影響が出湯口を閉鎖する時点
で完全に治まるとは限らず、また、反応による振れ以外
にも溶湯投入時の衝撃等によってロードセル表示に振れ
るため、溶湯量を正確にするには限度がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、出湯炉から取り鍋に出湯した溶湯に黒鉛球状
化等のための添加剤を添加して鋳型に注湯するようにし
た注湯方法において、出湯炉から出湯される溶湯量は正
確に所望量にセットすることが困難であることを前提に
し、第1発明では、取り鍋に1ショット分(一鋳込み
分)に必要な量の添加剤を投入した後、この取り鍋内の
添加剤に接触しない場所に1ショット分に必要な量以上
の溶湯量を出湯し、添加剤と溶湯が接触しないように取
り鍋を所定角度傾けて余分な溶湯を排出することで1シ
ョット分に必要な溶湯量にセットするようにした。そし
て取り鍋内で溶湯と添加剤を接触させて反応させ、反応
後鎮静した溶湯を鋳型に注湯するようにした。
【0006】また、第2発明では、取り鍋に1ショット
分に必要な量を目標に溶湯を出湯し、取り鍋内の出湯量
を計量した後この出湯量に応じた割合の添加剤量を計量
するとともに、この計量した量の添加剤を取り鍋内の溶
湯に接触しない場所に投入するようにした。そして取り
鍋内で溶湯と添加剤を接触させて反応させ、反応後鎮静
した溶湯を鋳型に注湯するようにした。
【0007】
【作用】第1発明では、予め所定量の添加剤が投入され
た取り鍋内に出湯炉から目標量より多めに溶湯を出湯
し、取り鍋を所定角度傾けることで所定量にセットして
重量比を一定にする。この際、取り鍋の傾動角度は予め
所定量の溶湯量となるように決定されている。
【0008】また、第2発明では、取り鍋に出湯された
溶湯の出湯量に応じた割合の添加剤量を計量すること
で、重量比を一定にする。
【0009】そして第1,第2発明とも溶湯と添加剤を
所定の重量比に設定した後接触させて反応させるため、
反応が激しくても重量比設定に影響がなく、しかも反応
時に取り鍋を密閉する等の処置も可能になる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例について添付した図面に基づ
き説明する。ここで図1は本発明に係る注湯方法を適用
した鋳造システム全体を示す構成図、図2は本願の第1
発明に係る注湯方法の工程図、図3は本願の第2発明に
係る注湯方法の工程図である。
【0011】本発明に係る注湯方法を適用した鋳造装置
は、例えば図1に示すような自動車の構成部品であるス
テアリングナックルを全自動で鋳造するシステムの鋳造
金型に適用され、このシステムでは、熱伝導率の高い銅
金型によって溶湯の表層に殻状の凝固層を形成し、内部
が未凝固の段階で型開きして払い出すいわゆるQC(ク
イック・キャスチング)プロセスを採用している。
【0012】上記の鋳造システムの略中央には鋳造装置
10が配置され、この鋳造装置10は固定金型11と可
動金型12から構成され、また鋳造装置10の上流側に
は固定金型11と可動金型12とを閉じた際に形成され
る製品キャビティ内に溶湯を注湯するための注湯ステー
ション40を設けている。
【0013】この注湯ステーション40は加圧注湯炉4
1、ロードセル4、及び加圧注湯炉41から出湯する溶
湯を受け取って鋳造装置10に該溶湯を注湯する取り鍋
1を備え、本発明方法によって取り鍋1内の溶湯量を一
定量にした後、取り鍋1を鋳造装置10上に移動させ、
湯口から製品キャビティ内に注湯する。
【0014】また、前記加圧注湯炉41には、更に上流
側に配置した溶解炉44で生成した溶湯を搬送取り鍋4
5で供給するようにしている。更に、鋳造装置10の上
方には、黒鉛を球状化させるマグネシウム等の添加剤を
溶湯に添加するための添加剤計量装置50が設けられ、
また、この添加剤計量装置50に隣接して、キャビティ
面に離型剤を塗布するブロースモーク装置51が上下移
動自在に設けられている。
【0015】また、鋳造装置10の下流側上方には、型
開きした金型から鋳造品を取り出すワーク取出ロボット
52が水平方向に移動自在に設けられ、取り出した鋳造
品を矯正・切断装置53に移送し、この矯正・切断装置
53でトリミング等を行った後、移載ロボット54で熱
処理炉55に向けて移送する。
【0016】次に、取り鍋1内の溶湯量を一定量にする
方法を以下に述べる。先ず、第1発明に係る注湯方法に
あっては、図2(A)に示すように取り鍋1の反応槽1
aに1ショット分の添加剤2を投入する。この添加剤2
は、例えばカルシウムシリコン、フェロシリコン等の接
種剤と、マグネシウム等の球状促進剤の粒状、粉状等か
らなるものであり、予め所定量に計量されたものが投入
されている。次いで、取り鍋1の溶湯収容槽1bに所定
量以上の溶湯3を出湯し、添加剤2と溶湯3が接触させ
ないように保持する。そして、この所定量以上の溶湯3
の出湯は、例えばロードセル4が所定値に達した後、所
定値+α分を表示するまで余分に出湯させることで、ロ
ードセル4の誤差分をも充分吸収できるようにしてお
く。
【0017】次いで図2(B)に示すように、添加剤2
と溶湯3が接触しない方向に取り鍋1を所定角度傾け、
余分な溶湯を排出することで取り鍋1内の溶湯3を所定
量にセットする。そして、この傾動角度は予め取り鍋1
内の溶湯3が所定量になるように決定されており、ま
た、取り鍋1を傾動させる手段は任意である。そして例
えばこの傾動角度を調整可能としておけば溶湯量は任意
に変更できる。
【0018】こうして所定量の溶湯3にセットされる
と、図2(C)に示すように取り鍋1を反対側に傾けて
溶湯3と添加剤2を接触させ反応させる。この際、添加
剤2はカバー材で押さえ付けて固定しておくようにすれ
ば効果的であり、また、マグネシウム等を含んだ添加剤
2が溶湯3に接触すると非常に激しく反応するため、例
えば蓋で密閉するようにしてもよい。そして、図2
(D)に示すように反応が一段落して鎮静化したら、鋳
造装置10内に注湯する。
【0019】以上のような注湯方法において、溶湯3と
添加剤2の重量比を常に一定に調整することができ、接
種等の効果を充分に発揮させることができるのみなら
ず、注湯量を正確に1ショット分に調整できるため歩留
りを向上させることができる。しかも、反応時には既に
重量比が設定されているため、反応が激しくても重量比
設定に影響が出ない。
【0020】次に図3に基づき第2発明の注湯方法につ
いて説明する。この方法では、まず図3(A)に示すよ
うに取り鍋1の溶湯収容槽1bに1ショット分を目標に
溶湯3を出湯し、この溶湯量をロードセル4で計量す
る。この出湯された溶湯3は出湯口の閉鎖のタイムラグ
とか、ロードセル4の計量誤差等によって正確な1ショ
ット分の溶湯量に対して誤差が生じているのが普通であ
る。そこで、溶湯3の出湯量が計量されると、その出湯
量に応じた割合の添加剤2の量が求められ、図3(B)
に示すように求められた添加剤2の量をロードセル5で
計量し、図3(C)に示すように、溶湯3に接触しない
場所の反応槽1aに投入する。
【0021】次いで図3(D)に示すように取り鍋1を
傾動させて溶湯3と添加剤2を接触、反応させ、鎮静化
したところで図3(E)に示すように鋳造装置10に注
湯する。この方法では注湯量を正確に1ショット分に調
整するという点では第1発明に比べるとやや不正確であ
るものの、溶湯3と添加剤2の重量比を正確に設定する
点では遜色なく、第1発明に較べて手順が簡易であると
いう利点がある。また、溶湯3と添加剤2が激しく反応
しても重量設定に影響がでない。尚、マグネシウム等を
含んだ添加剤2が溶湯3に接触すると非常に激しく反応
するため、蓋で密閉するようにしてもよい。そして以上
のような方法によって正確な重量比で処理した鋳造品は
球状黒鉛が安定して晶出し、黒鉛組織の均一化が図れ
る。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明の球状黒鉛鋳鉄溶
湯の注湯方法は、第1発明にあっては取り鍋内に所定量
の添加剤を投入した後、添加剤に接触しないように所定
量以上の溶湯を投入し、取り鍋を所定角度傾けて余分な
溶湯を排出して所定量に設定した後、溶湯と添加剤を接
触、反応させるようにしたため、正確な重量比で反応さ
せることができ、しかも1ショット分の溶湯を正確に調
整できる。
【0023】また、第2発明にあっては取り鍋に出湯し
た溶湯量に応じて適正割合の添加剤を添加するようにし
たため、正確な重量比で反応させることができ、しかも
方法が簡便である。しかも、両者とも、添加剤と溶湯が
激しく反応する場合でも重量比設定に影響がなく、しか
も反応時に取り鍋を密閉することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る注湯方法を適用した鋳造システム
全体を示す構成図
【図2】本願の第1発明に係る注湯方法の工程図
【図3】本願の第2発明に係る注湯方法の工程図
【符号の説明】
1…取り鍋、2…添加剤、3…溶湯、4、5…ロードセ
ル、10…鋳造装置、40…注湯ステーション40、5
0…添加剤計量装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01G 17/04 B (72)発明者 小泉 隆 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホン ダエンジニアリング株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出湯炉から取り鍋に出湯した溶湯に黒鉛
    球状化等のための添加剤を添加して鋳型に注湯するよう
    にした注湯方法において、この注湯方法は、前記取り鍋
    に1ショット分に必要な量の添加剤を投入する工程と、
    この取り鍋内であって添加剤に接触しない場所に1ショ
    ット分に必要な量以上の溶湯量を出湯する工程と、添加
    剤と溶湯が接触しないように取り鍋を所定角度傾けて余
    分な溶湯を排出することで1ショット分に必要な溶湯量
    とする工程と、取り鍋内で溶湯と添加剤を接触させて反
    応させる工程と、反応後鎮静した溶湯を鋳型に注湯する
    工程とからなることを特徴とする溶湯の注湯方法。
  2. 【請求項2】 出湯炉から取り鍋に出湯した溶湯に黒鉛
    球状化等のための添加剤を添加して鋳型に注湯するよう
    にした注湯方法において、この注湯方法は、前記取り鍋
    に1ショット分に必要な量を目標に溶湯を出湯する工程
    と、取り鍋内の出湯量を計量した後この出湯量に応じた
    割合の添加剤量を計量する工程と、この計量した量の添
    加剤を取り鍋内の溶湯に接触しない場所に投入する工程
    と、取り鍋内で溶湯と添加剤を接触させて反応させる工
    程と、反応後鎮静した溶湯を鋳型に注湯する工程とから
    なることを特徴とする溶湯の注湯方法。
JP32666494A 1994-12-28 1994-12-28 溶湯の注湯方法 Withdrawn JPH08176637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32666494A JPH08176637A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 溶湯の注湯方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32666494A JPH08176637A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 溶湯の注湯方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08176637A true JPH08176637A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18190292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32666494A Withdrawn JPH08176637A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 溶湯の注湯方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08176637A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615730A (en) Methods for inspecting the content of structure modifying additives in molten cast iron and chilling tendency of flaky graphite cast iron
JPS62500181A (ja) Cv黒鉛鋳鉄の製造方法
US5758706A (en) Process control of compacted graphite iron production in pouring furnaces
JPH08313464A (ja) 鋳鉄の溶湯の性状を判定する方法
US3824837A (en) Method of rapidly determining the solidus line of molten steel
US4913878A (en) Method of testing the magnesium content of magnesium-treated cast iron
EP0529074B1 (en) Method of judging carbon equivalent, carbon content, and silicon content of cast iron and estimating physical and mechanical properties thereof, and cooling curve measuring cup used for said method
JPH08176637A (ja) 溶湯の注湯方法
EP1165850B1 (en) Method for predicting the microstructure of solidifying cast iron
CN108998617B (zh) 一种控制球墨铸铁球化率的方法
EP0633817B1 (en) The determination of the carbon equivalent in structure modified cast iron
CN102712034B (zh) 孕育方法和装置
JPS5825844A (ja) 鋳鉄エンジンブロツク及びその同効物の製造方法
JP2003527482A (ja) 溶湯中のガス成分の濃度を制御および設定する方法およびその実施のための装置
CN106498265A (zh) 一种球墨铸铁炉前精确调C调Si方法
Itofuji et al. Development of Semi-Solid Die Casting Process in Spheroidal Graphite Cast Irons
White Production of Ductile Iron Castings
JPH08176636A (ja) 溶湯に対する添加剤の添加方法
Ferro et al. Thermal analyses from thermally-controlled solidification (TCS) trials on large investment castings
SU724272A1 (ru) Способ обработки расплавленного металла в литейной форме
SU804187A1 (ru) Способ получени отливок
GB2202771A (en) Method of casting ferrous alloys
JPH08176635A (ja) 出湯炉及び出湯方法
CN114932202A (zh) 一种大吨位压铸机模板铸件的铸造方法
Clegg Precision casting of a magnesium-base alloy

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305