JPH0817456A - 海中動力源用燃料電池システム - Google Patents

海中動力源用燃料電池システム

Info

Publication number
JPH0817456A
JPH0817456A JP6151001A JP15100194A JPH0817456A JP H0817456 A JPH0817456 A JP H0817456A JP 6151001 A JP6151001 A JP 6151001A JP 15100194 A JP15100194 A JP 15100194A JP H0817456 A JPH0817456 A JP H0817456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction product
fuel cell
product gas
sea water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6151001A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Kitagawa
元洋 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6151001A priority Critical patent/JPH0817456A/ja
Publication of JPH0817456A publication Critical patent/JPH0817456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、大深度まで高効率で稼動することが
できる海中動力源用燃料電池システムを提供することを
目的とする。 【構成】燃料電池本体1と酸化剤タンク2と燃料タンク
5と改質装置7と気液分離器10を有する燃料電池シス
テムにおいて、反応生成ガス加圧手段111と、反応生
成ガス凝縮手段115と、反応生成ガス排出手段116
を具備し、燃料電池本体1は、改質装置7からH2 ガス
とCO2 ガス、酸化剤タンク2から酸化剤を供給され
て、反応エネルギを発生し、気液分離器10は、燃料電
池本体1からH2 O及びCO2 を供給されて、CO2 ガ
スとH2 O液を分離し、ガス加圧手段111は、気液分
離器10から供給されたCO2 ガスを、加圧して、ガス
凝縮手段115に供給し、ガス排出手段116は、ガス
凝縮手段115で液化したCO2 を海水へ排出すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海中で、稼動する各種
潜水機種の動力源用燃料電池システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の海中動力源用燃料電池システムの
一例を図2に示す。従来の炭化水素系燃料を使用する海
中動力源用燃料電池システムでは、図2に示すように、
電池本体1において燃料と酸化剤が反応した結果発生す
る常圧反応生成ガス(二酸化炭素ガス及び水蒸気)をH
2 O凝縮器9にて外部海水と熱交換の上、水蒸気のみを
液化させ、常圧下では不凝縮ガスである二酸化炭素ガス
と分離する。更にこの後、気液分離器10において水と
二酸化炭素ガスに分離され、水はH2 O循環ポンプ14
によって、炭化水素系燃料を水素ガスと二酸化炭素ガス
に加水分解するための供給水として改質装置7へ送液さ
れる。一方、気液分離器10において分離された二酸化
炭素ガスは、CO2 ガス圧縮機11へ送られ、周囲海水
圧力以上に加圧の上、海中へ排出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来方式の海中
動力源用燃料電池システムでは、反応生成ガスを海中に
排出するには、圧縮器により、周囲海水圧力以上に加圧
することが不可避となる。
【0004】しかしながら、圧縮性流体であるガスの加
圧仕事にはかなりの動力を要し、特に大深度下で稼動す
る潜水機種に適用する海中動力源用燃料電池システムに
おいては、反応生成ガスの圧縮・高圧化が要求されるた
め、これに要する補機動力が多大となり、有効に利用で
きるシステム正味出力がかなり低下すると共に、システ
ムの効率低下を招くことになる。
【0005】従って、従来方式のシステムでは、使用深
度が深くなればなるほど、システムの効率が低下する。
そのため、ある一定正味出力を達成するために必要な、
電池本体の規模は勿論、所要燃料の量、酸化剤の量、及
びシステムを構成する補機の規模が増大し、システムの
大型化を招く。そのため装備品を取付けるスペースが限
定されるという問題がある。このことは各種潜水機種に
おいては致命的となる。
【0006】本発明は、従来の海中動力源用燃料電池シ
ステムが有する前述の問題を解決することが出来るシス
テム、即ち、反応生成ガスを常温凝縮圧力まで加圧の
上、周囲海水と熱交換することによって容易に液化さ
せ、非圧縮性流体である液化反応生成ガスを排出用補機
により周囲海水圧力以上に加圧する方法を取ることによ
り、反応生成ガスの所要排出動力を削減し大深度まで高
効率で稼動するシステムを形成し、システム規模の小型
化を図ることができる燃料電池システムを提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る海中動力源
用燃料電池システムは、燃料電池本体と酸化剤タンクと
燃料タンクと改質装置と気液分離器を有する燃料電池シ
ステムにおいて、(A)反応生成ガス加圧手段と、
(B)反応生成ガス凝縮手段と、(C)反応生成ガス排
出手段を具備し、(D)前記改質装置は、燃料タンクか
ら燃料を燃料気化器を通して供給されるとともに、気液
分離器からH2 OをH2 O加熱器を通して供給され、
(E)前記燃料電池本体は、改質装置からH2 ガスとC
O2 ガスを供給されるとともに、酸化剤タンクから酸化
剤を酸化剤気化器を通して供給されて、反応エネルギを
発生し、(F)前記気液分離器は、燃料電池本体からH
2 O及びCO2 をH2 O凝縮器を通して供給されて、C
O2 ガスとH2 O液を分離し、(G)前記反応生成ガス
加圧手段は、気液分離器から供給されたCO2 ガスを、
常温凝縮圧力まで加圧して、反応生成ガス凝縮手段に供
給し、(H)前記反応生成ガス排出手段は、反応生成ガ
ス凝縮手段で液化したCO2 を海水へ排出することを特
徴とする。
【0008】
【作用】電池本体での反応の結果発生する反応生成生ガ
スの内、海中に排出する必要のあるCO2 ガスを、周囲
海水との熱交換により容易に液化するように、反応生成
ガス加圧手段によって常温凝縮圧力まで加圧する。そし
て、高圧化されたCO2ガスを反応生成ガス凝縮器にお
いて、周囲海水と熱交換・冷却し凝縮液化する。その
後、液化したCO2 ガスを、反応ガス排出手段により、
周囲海水圧力以上まで加圧し系外(海中)に排出する。
【0009】本発明では、上記の如く、CO2 の常温凝
縮圧力(約5MPa以上)相当深度(約500m)以上
では、周囲海水圧力以上までガス圧縮する必要がなく、
CO2 ガスを容易に液化させ、液の加圧により排出する
ことが可能となり、ガス排出動力の削減をなくすことが
でき、システムの正味出力を大深度まで低下させること
なく稼動させることができる。その結果システム規模の
増大をも防止することができる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図1を参照しながら説明す
る。図1において、まず燃料電池本体1には、酸化剤タ
ンク2から酸化剤(液体)が酸化剤ポンプ13によっ
て、酸化剤気化器3と、酸化剤予熱器4を通して供給さ
れる。
【0011】一方、燃料タンク5の炭化水素系燃料は、
燃料ポンプ12によって燃料気化器6を通して改質装置
7へと送られる。改質装置7において、炭化水素系燃料
は、H2 Oとの混合により加水分解され、反応生成ガス
(CO2 ガス)とH2 ガスに化学変化する。
【0012】その後、CO2 ガスとH2 ガスは燃料電池
本体1に送られ、H2 ガスが酸化剤O2 ガスと反応し、
反応エネルギを発生すると共に、反応生成物としてH2
O(気体)が発生し、未反応ガスであるCO2 ガスと共
に、酸化剤予熱器4、H2 O加熱器8および燃料気化器
6に廃熱の一部を移しつつH2 O凝縮器9へと送られ
る。
【0013】ここでH2 Oは周囲の海水によって冷却さ
れて液化し、気液分離器10によってCO2 ガスと分離
され、H2 O循環ポンプ14によって、H2 O加熱器8
を通過した後、改質装置7へ送られ燃料の加水分解に供
される。
【0014】一方、CO2 ガスは、気液分離器10を出
た後、反応生成ガス加圧手段111(例えばCO2 ガス
圧縮機111)へ送られ、ここで常温凝縮圧力まで加圧
された後、反応生成ガス凝縮手段115(例えばCO2
凝縮器115)において周囲の海水によって冷却されて
液化し、反応生成ガス排出手段116(例えば排出ポン
プ116)により海中へ液状で排出される。
【0015】
【発明の効果】本発明は前述のように構成されているの
で、以下に記載するように効果を奏する。 (1)本発明によれば、反応生成ガスを液化の上、海中
に加圧排出するため、従来のガス状圧縮排出する方式に
比較して、反応生成ガスの排出所要動力を大幅に削減す
ることができる。 (2)特に大深度程、その効果は大きい。そのためシス
テムの効率低下を防ぐことができ、大深度まで可動でき
る高効率かつ小型軽量システムシステムを実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る反応生成ガス液化排
出方式海中動力源用燃料電池システムの概略系統図。
【図2】従来の海中動力源用燃料電池システムの概略系
統図。
【符号の説明】
1…燃料電池本体、 2…酸化剤タンク、 3…酸化剤気化器、 4…酸化剤予熱器、 5…燃料タンク、 6…燃料気化器、 7…改質装置、 8…H2 O加熱器、 9…H2 O凝縮器、 10…気液分離器、 11…CO2 ガス圧縮機、 12…燃料ポンプ、 13…酸化剤ポンプ、 14…H2 O循環ポンプ、 15…CO2 凝縮器、 16…排出ポンプ、 111…反応生成ガス加圧手段、 115…反応生成ガス凝縮手段、 116…反応生成ガス排出手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料電池本体(1)と酸化剤タンク
    (2)と燃料タンク(5)と改質装置(7)と気液分離
    器(10)を有する燃料電池システムにおいて、(A)
    反応生成ガス加圧手段(111)と、(B)反応生成ガ
    ス凝縮手段(115)と、(C)反応生成ガス排出手段
    (116)を具備し、(D)前記改質装置(7)は、燃
    料タンク(5)から燃料を燃料気化器を通して供給され
    るとともに、気液分離器(10)からH2 OをH2 O加
    熱器を通して供給され、(E)前記燃料電池本体(1)
    は、改質装置(7)からH2 ガスとCO2 ガスを供給さ
    れるとともに、酸化剤タンク(2)から酸化剤を酸化剤
    気化器を通して供給されて、反応エネルギを発生し、
    (F)前記気液分離器(10)は、燃料電池本体(1)
    からH2 O及びCO2 をH2 O凝縮器を通して供給され
    て、CO2 ガスとH2 O液を分離し、(G)前記反応生
    成ガス加圧手段(111)は、気液分離器(10)から
    供給されたCO2 ガスを、常温凝縮圧力まで加圧して、
    反応生成ガス凝縮手段(115)に供給し、(H)前記
    反応生成ガス排出手段(116)は、反応生成ガス凝縮
    手段(115)で液化したCO2 を海水へ排出すること
    を特徴とする海中動力源用燃料電池システム。
JP6151001A 1994-07-01 1994-07-01 海中動力源用燃料電池システム Pending JPH0817456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151001A JPH0817456A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 海中動力源用燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151001A JPH0817456A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 海中動力源用燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0817456A true JPH0817456A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15509123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6151001A Pending JPH0817456A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 海中動力源用燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095204A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Gs Yuasa Corporation 潜水船
US7344687B2 (en) * 2002-05-08 2008-03-18 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel reforming system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7344687B2 (en) * 2002-05-08 2008-03-18 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel reforming system
WO2005095204A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Gs Yuasa Corporation 潜水船

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571071B2 (ja) 複合発電機の操作法
US20050178125A1 (en) Method for the utilization of energy from cyclic thermochemical processes to produce mechanical energy and plant for this purpose
JP5183119B2 (ja) 発電システム
JP5496494B2 (ja) 発電システム
WO2002070402A3 (en) Apparatus and process for the production of hydrogen
KR20220143246A (ko) Lng 개질 시스템
US20040131911A1 (en) Fuel cell system having a pressure swing adsorption unit
JPH09100702A (ja) 高圧排気による二酸化炭素発電方式
GB2381946A (en) A Hydrogen Fuel Providing Unit, Including a PEM Fuel Cell
JPH03200734A (ja) メタノールの合成方法
US7455922B2 (en) Energy utilization apparatus and energy utilization method
JPH0817456A (ja) 海中動力源用燃料電池システム
US7214438B2 (en) Fuel cell apparatus with pressurized fuel tank and pressure-reducing unit for supplying fuel at a reduced operating pressure
JPH06124719A (ja) 水中動力装置
JP5183118B2 (ja) 発電システム
JPH11269109A (ja) 炭素含有水素化合物合成プラント
JPH0781670A (ja) メタノール合成装置支援型電気推進式lng船
KR20220042014A (ko) 암모니아 기반 양방향 연료전지 시스템
JP4418257B2 (ja) 潜水機及び温度差発電方法
JPH11210493A (ja) ガスタービンプラント
JPH04144066A (ja) 燃料電池
JP2008130236A (ja) 燃料電池システム
JPH11263606A (ja) 硫酸製造設備
JPH1182893A (ja) 圧縮ガスの冷却システム
KR102621137B1 (ko) 압력 에너지 회수 기반의 수소 천연가스 혼합수송 및 분리 장치와 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000404