JPH08173642A - 車両玩具用連結装置 - Google Patents

車両玩具用連結装置

Info

Publication number
JPH08173642A
JPH08173642A JP33792894A JP33792894A JPH08173642A JP H08173642 A JPH08173642 A JP H08173642A JP 33792894 A JP33792894 A JP 33792894A JP 33792894 A JP33792894 A JP 33792894A JP H08173642 A JPH08173642 A JP H08173642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
permanent magnet
vehicles
permanent magnets
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33792894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Takenaka
一博 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP33792894A priority Critical patent/JPH08173642A/ja
Publication of JPH08173642A publication Critical patent/JPH08173642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の車両を容易に連結し、開放させること
ができ、且つ、それぞれの車両の連結の方向性に自由度
を持たせることのできる興趣性の高い車両玩具用連結装
置を提供することを目的とする。 【構成】 車両7の一端に可動状態に設けられる第1の
連結具3を有し、第1の連結具3と連結される第2の連
結具5が他の車両9の一端に可動状態に設けられ、第1
及び第2の連結具3、5はそれぞれの先端部に永久磁石
17、19を収容する収容部13、15を有し、各永久
磁石は板状に形成され中心に貫通孔37を有し、貫通孔
と直交する面には互いに異なる磁極が形成されている。
また、各収容部はそれぞれの永久磁石の貫通孔に挿通し
て当該永久磁石を回転自在に保持するピン41(保持部
材)を有し、各収容部と保持部材はそれぞれ非磁性体の
部材により形成され、一方の連結具を他方の連結具に近
づけると、磁気的作用に応じて双方の若しくは一方の永
久磁石が回転して互いに吸引し、双方の連結具が自動的
に連結されるように構成して成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両玩具を容易に連結
することのできる車両玩具用連結装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、複数の車両を連結してレール上を
走行させるようにした模型車両が種々提案され販売され
ている。従来の模型車両では複数の車両を連結する際
に、例えば、永久磁石を用いて磁気的に連結させるよう
にしている。このため、複数の車両を容易に連結し、そ
の連結を容易に開放させることができる。また、このよ
うな永久磁石を用いた連結装置は、頭部が半球状の凸状
面を有する釘を用いて円環状の永久磁石を車両の一端に
固定している。ことき、釘の頭部外径と永久磁石の外径
をほぼ等しく設定して、釘の軸部分を永久磁石の貫通孔
に挿入して当該永久磁石を固定したときに、永久磁石の
一端面が釘の頭部で覆われるようになっている。このた
め、半球状の凸状面を有する釘の頭部が外側に突出する
ので、車両と車両を球状面で連結することができ、関節
のごとくに車両と車両とが角度を有している場合も確実
に連結することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
連結装置は永久磁石を車両の一端に固定しているので、
その磁極も固定されてしまう。例えば、車両の一端に固
定される連結具の磁極と他端に固定される連結具の磁極
とを互いに異なるように設定して複数の車両を順次連結
するようにしている。このため、それぞれの車両の連結
の方向性が固定的となってしまう。例えば、複数の車両
の内、特定の車両のみを反対方向に連結しようとする
と、双方の連結具の磁極が同極同士となり互いに反発力
を生じてしまうので、特定の車両のみを反対方向に連結
することができなかった。遊戯者は複数の車両の連結を
解いて、新たに車両の連結の順序を組み替えたり、特定
の車両のみを逆方向に連結したいと欲する場合があり、
このようなときにそれぞれの車両の連結の方向性が固定
的であると、希望する方向に車両を連結することができ
ずすぐに飽きられてしまい、車両玩具の興趣性も低下し
てしまうという問題点を有していた。
【0004】本発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、複数の車両を容易に連結し、開放させることがで
き、また、それぞれの車両の連結の方向性に自由度を持
たせることのできる興趣性の高い車両玩具用連結装置を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明が提供する手段は以下の要件を備えて構成し
た。すなわち、 (イ)車両の一端に可動状態に設けられる第1の連結具
を有すること。 (ロ)前記第1の連結具と連結される第2の連結具が、
他の車両の一端に可動状態に設けられていること。 (ハ)前記第1及び第2の連結具は、それぞれの先端部
に永久磁石を収容する収容部を有すること。 (ニ)前記各永久磁石は、板状に形成され中心に貫通孔
を有していること。 (ホ)前記各永久磁石は、前記貫通孔と直交する面にお
いて互いに異なる磁極が形成されていること。 (ヘ)前記各収容部は、前記永久磁石の貫通孔に挿通し
て当該永久磁石を回転自在に保持する保持部材を有する
こと。 (ト)前記各収容部と保持部材はそれぞれ非磁性体の部
材により形成されていること。 (チ)前記一方の連結具を他方の連結具に近づけると、
磁気的作用に応じて双方の若しくは一方の永久磁石が回
転して互いに吸引し、双方の連結具が連結されること。
【0006】
【作用】本発明が提供する手段は、車両の一端に可動状
態に設けられる第1の連結具を有すると共に、この第1
の連結具と連結される第2の連結具が、他の車両の一端
に可動状態に設けられているので、カーブにおける走行
時の連結状態を確実に保持することができる。前記第1
及び第2の連結具は、それぞれの先端部に永久磁石を収
容する収容部を有して磁気的に連結するので、複数の車
両を容易に連結し、また、その連結を容易に開放させる
ことができる。そして、各永久磁石は板状に形成され中
心に貫通孔を有し、貫通孔と直交する面には互いに異な
る磁極が形成されており、また、各収容部は永久磁石の
貫通孔に挿通して当該永久磁石を回転自在に保持する保
持部材を有し、この各収容部と保持部材はそれぞれ非磁
性体の部材により形成されているので、一方の連結具を
他方の連結具に近づけると、磁気的作用に応じて双方の
若しくは一方の永久磁石が回転して互いに吸引し、双方
の連結具を容易に連結させることができる。このよう
に、第1及び第2の連結具内の永久磁石を外部からの磁
気的作用に応じて回転可能に保持したので、それぞれの
車両の連結の方向性に自由度を持たせることができ、興
趣性の高い車両玩具用連結装置を実現することができ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明に係る一実施例を図面を参照し
て説明する。まず、図1乃至図4を参照して本発明に係
る車両玩具用連結装置の構成を説明する。本発明に係る
車両玩具用連結装置1は、図1に示すように一方の連結
具3と、他方の連結具5とから構成されている。連結具
3は第1の連結具であり、車両7の一端に可動状態に設
けられている。この連結具3と連結される連結具5は第
2の連結具であり、他の車両9の一端に可動状態に設け
られている。第1の連結具3の先端部には収容部13が
形成され、収容部13には円環状の永久磁石17が収容
されている。同様に、第2の連結具5の先端部には収容
部15が形成され、収容部15には円環状の永久磁石1
9が収容されている。
【0008】連結具3の収容部13には柄部23が一体
に形成され、柄部23の一端がリベット27を用いて車
両7に取り付けられている。すなわち、柄部23の一端
にはリベット27の外径より大きな径の孔33が開口さ
れており、リベット27を孔33に挿入して当該リベッ
ト27を車両7に固定する。これにより、図4に示すよ
うに連結具3がリベット27を軸として水平回動可能に
取り付けられる。同様に、連結具5の収容部15には柄
部25が一体に形成され、柄部25の一端がリベット2
9を用いて車両9に取り付けられている。すなわち、柄
部25の一端にはリベット29の外径より大きな径の孔
35が開口されており、リベット29を孔35に挿入し
て当該リベット29を車両9に固定することにより、連
結具5がリベット29を軸として水平回動可能に取り付
けられる。尚、本発明は上記に限定されず、連結具3、
5を水平回動自在、且つ、垂直回動自在に取り付けるこ
とができる。このように、連結具3、5を水平回動自
在、且つ、垂直回動自在に取り付けると、カーブや坂で
の走行時においても連結状態を確実に保持することがで
きる。
【0009】次に、連結具3、5を詳細に説明する。図
2及び図3に示すように、収容部13に収容された永久
磁石17は、中心に貫通孔37を有する円環状に形成さ
れ、貫通孔37と直交する面の半円部には互いに異なる
磁極が形成されている。例えば、半円部17aが磁極N
に設定されると他の半円部17bは磁極Sに設定され
る。尚、永久磁石17の形状は円環状に限定されず、回
転可能な6角形、8角形等の適宜の形状に形成すること
ができる。また、永久磁石17の底面部分及び側面部分
を球面状に形成すると、収容部13との接触面積が少な
くなるので、永久磁石17を効率的に回転させることが
できる。また、永久磁石17の表面部分を球面状に形成
すると、車両と車両を球面状で連結することができ、関
節のごとくに車両と車両とが角度を有している場合も確
実に連結することができる。また、他方の収容部15に
収容された永久磁石19も同様であり、中心に貫通孔を
有して円環状に形成され、その半円部には互いに異なる
磁極が形成されている。これらの永久磁石17、19は
適宜の磁性体、例えば希土類等の強磁性体の部材から形
成される。
【0010】永久磁石17が収容される連結具3の収容
部13にはピン41が設けられる。このピン41は永久
磁石17を回転自在に保持するための保持部材である。
すなわち、収容部13の中心部にはピン41の軸41a
の外径と等しいか、若しくは僅かに小さい内径の穴が形
成されており、軸41aを永久磁石17の貫通孔37に
挿通して当該軸41aの先端を上記収容部13側の穴に
圧入することにより、永久磁石17を収容部13内に保
持する。このとき、軸41aの外径は貫通孔37の内径
よりも小さく設定されているので、永久磁石17は軸4
1aを中心にして回転自在に設けられる。また、ピン4
1の頭部41bの外径は貫通孔37の内径よりも大きく
設定されているので、永久磁石17の飛び出しを防止す
る。
【0011】前述の収容部13と、保持部材であるピン
41はそれぞれ適宜の非磁性体で成る部材、例えば、プ
ラスチック、合成樹脂、アルミニウムなどの部材を用い
て形成されている。尚、他方の連結具5の構成も上記連
結具3と同様である。また、前述の実施例ではピン41
を固定する場合に、軸41aの先端を収容部13側の穴
に圧入し、これにより、永久磁石17を収容部13内に
保持するように構成したが、本発明はこれに限定される
ことなく、適宜の方法でピン41を固定することができ
る。例えば、軸41aの先端部にネジ山を設け、ピン4
1を収容部13にネジ止めして固定しても良い。
【0012】次に作用を説明する。図5に示すように、
車両7と9を連結する場合は連結具3b、5aがそれぞ
れの収容部13、15内に永久磁石17、19を収容し
ているので、永久磁石17と19が磁気的に吸引して連
結具3bと5aを連結することにより、車両7と9を容
易に連結することができる。また、車両7と9を引き離
すことによりその連結を容易に開放することができる。
また、車両7と9を連結してカーブを走行させる場合
は、連結具3bが車両7に対して水平回動可能に設けら
れると共に、連結具5aが車両9に対して水平回動可能
に設けられているので、走行時の連結状態を確実に保持
して走行させることができる。
【0013】次に、図5に示すような連結状態から車両
7のみを逆方向にして連結具3aと連結具5aとを連結
する場合を説明する。車両7のみを逆方向にして連結具
3aと連結具5aとを近づけると、双方の連結具3a,
5a内にはそれぞれ永久磁石17,19が回転自在に保
持されており、これらの永久磁石の磁気的作用によって
双方の若しくは一方の永久磁石が回転して互いに吸引し
合い、双方の連結具3a,5aを容易に連結する。この
ように、車両7のみを逆方向にする場合も、単に連結具
3aと5aとを近づけるだけで、自動的に連結すること
ができる。尚、5bは連結具である。
【0014】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、車両の一端に可動状態に設けられる第1の連結具を
有すると共に、この第1の連結具と連結される第2の連
結具が、他の車両の一端に可動状態に設けられているの
で、カーブにおける走行時の連結状態を確実に保持する
ことができるという効果が得られる。また、第1及び第
2の連結具はそれぞれの先端部に永久磁石を収容する収
容部を有して磁気的に連結するので、複数の車両を容易
に連結し、また、その連結を容易に開放することができ
るという効果が得られる。そして、各永久磁石は板状に
形成され中心に貫通孔を有し、貫通孔と直交する面には
互いに異なる磁極が形成されており、また、各収容部は
永久磁石の貫通孔に挿通して当該永久磁石を回転自在に
保持する保持部材を有し、この各収容部と保持部材はそ
れぞれ非磁性体の部材により形成されているので、一方
の連結具を他方の連結具に近づけると、磁気的作用に応
じて双方の若しくは一方の永久磁石が回転して互いに吸
引し、双方の連結具を容易に連結させることができると
いう効果が得られる。このように、第1及び第2の連結
具内の永久磁石を外部からの磁気的作用に応じて回転可
能に保持したので、それぞれの車両の連結の方向性に自
由度を持たせることができ、興趣性の高い車両玩具用連
結装置を実現することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例の要部を断面にして示した
一部断面図である。
【図2】図1の実施例で用いられる連結具の斜視図であ
る。
【図3】図1の実施例で用いられる連結具の分解斜視図
である。
【図4】水平可動に取り付けられる連結具を示した平面
図である。
【図5】複数の車両を連結した状態を示した側面図であ
る。
【符号の説明】
1 車両玩具用連結装置 3 連結具 3a 連結具 3b 連結具 5 連結具 5a 連結具 5b 連結具 7 車両 9 車両 13 収容部 15 収容部 17 永久磁石 19 永久磁石 27 リベット 29 リベット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の要件を備えたことを特徴とする車
    両玩具用連結装置。 (イ)車両の一端に可動状態に設けられる第1の連結具
    を有すること。 (ロ)前記第1の連結具と連結される第2の連結具が、
    他の車両の一端に可動状態に設けられていること。 (ハ)前記第1及び第2の連結具は、それぞれの先端部
    に永久磁石を収容する収容部を有すること。 (ニ)前記各永久磁石は、板状に形成され中心に貫通孔
    を有していること。 (ホ)前記各永久磁石は、前記貫通孔と直交する面にお
    いて互いに異なる磁極が形成されていること。 (ヘ)前記各収容部は、前記永久磁石の貫通孔に挿通し
    て当該永久磁石を回転自在に保持する保持部材を有する
    こと。 (ト)前記各収容部と保持部材はそれぞれ非磁性体の部
    材により形成されていること。 (チ)前記一方の連結具を他方の連結具に近づけると、
    磁気的作用に応じて双方の若しくは一方の永久磁石が回
    転して互いに吸引し、双方の連結具が連結されること。
JP33792894A 1994-12-26 1994-12-26 車両玩具用連結装置 Pending JPH08173642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33792894A JPH08173642A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 車両玩具用連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33792894A JPH08173642A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 車両玩具用連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08173642A true JPH08173642A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18313325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33792894A Pending JPH08173642A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 車両玩具用連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08173642A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1260254A3 (en) * 2001-05-21 2003-08-20 Learning Curve International, Inc. Toy vehicle magnetic coupler
EP2101891A1 (en) * 2006-12-04 2009-09-23 Kim, Dong Wan Magnet and pin for block toy
KR200472220Y1 (ko) * 2013-11-15 2014-04-09 이중효 완구의 관절구조

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1260254A3 (en) * 2001-05-21 2003-08-20 Learning Curve International, Inc. Toy vehicle magnetic coupler
EP2101891A1 (en) * 2006-12-04 2009-09-23 Kim, Dong Wan Magnet and pin for block toy
EP2101891A4 (en) * 2006-12-04 2011-01-12 Kim Dong Wan MAGNET AND PEN FOR BLADE TOOL
KR200472220Y1 (ko) * 2013-11-15 2014-04-09 이중효 완구의 관절구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8475225B2 (en) Construction kit
US8303366B2 (en) Magnetic and electronic toy construction systems and elements
US5520396A (en) Magnetic game or puzzle and method for making same
US5409236A (en) Magnetic game or puzzle and method for making same
JP2777556B2 (ja) ブロック玩具
US7918708B2 (en) Illuminated magnetic module for toy construction kit
JP3822062B2 (ja) 磁力接続構造体
US7247075B2 (en) Golden rhombic pyramid-shaped building blocks
US6158740A (en) Cubicle puzzle game
US8113907B2 (en) Simulated eye for toy
US6352463B2 (en) Magnetic coupling device on a toy vehicle
US20050118926A1 (en) Construction toys with dimple-containing magnet
JPH11103915A (ja) 通しひも,連結金具を用いない磁気ブレスレット
JPH08173642A (ja) 車両玩具用連結装置
US3850310A (en) Coupling devices for toy vehicles
KR101783296B1 (ko) 조립식 완구
JP3116318U (ja) 磁石付玩具ブロック
AU707953B1 (en) Connection structure for components for toy
KR200399428Y1 (ko) 1면 다극 자석이 결합된 자석 완구
US5575104A (en) Fishing line accessory
JP2006055231A (ja) 磁石内蔵積み木玩具及び磁石内蔵積み木玩具用ブロック体
KR200263127Y1 (ko) 자석을 이용한 완구조립용 구성부재
JP2646330B2 (ja) ブロック玩具
WO2018157223A1 (en) Magnetic toy building block
US20120200378A1 (en) Self Aligning Magnetic Linking System

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981026