JPH0817194B2 - Liquid crystal display probe device and liquid crystal display alignment method - Google Patents

Liquid crystal display probe device and liquid crystal display alignment method

Info

Publication number
JPH0817194B2
JPH0817194B2 JP63245546A JP24554688A JPH0817194B2 JP H0817194 B2 JPH0817194 B2 JP H0817194B2 JP 63245546 A JP63245546 A JP 63245546A JP 24554688 A JP24554688 A JP 24554688A JP H0817194 B2 JPH0817194 B2 JP H0817194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lcd
liquid crystal
crystal display
probe
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63245546A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0290A (en
Inventor
趣明 赤坂
芳彦 中村
一彦 興水
渉 望月
俊男 宮沢
博 鈴木
哲治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP63245546A priority Critical patent/JPH0817194B2/en
Publication of JPH0290A publication Critical patent/JPH0290A/en
Publication of JPH0817194B2 publication Critical patent/JPH0817194B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は液晶表示体プローブ装置及び液晶表示体の位
置合わせ方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Object of the Invention (Field of Industrial Application) The present invention relates to a liquid crystal display probe device and a liquid crystal display alignment method.

(従来の技術) プローブ装置は、特開昭62−3901号公報、及び特開昭
62−55977号公報等に記載されている。これらのプロー
ブ装置は、半導体ウェハに形成された個々のデバイスパ
ターンの電気的特性を検査するために発達した装置であ
る。
(Prior Art) A probe device is disclosed in JP-A-62-3901 and JP-A-62-3901.
No. 62-55977. These probe devices are devices developed for inspecting the electrical characteristics of individual device patterns formed on a semiconductor wafer.

近年、テレビ画面用の大型液晶基板(Liquid Crystal
Display:以下LCDと略記する。)の需要が増大し、多数
の回路を有するLCDを迅速確実に検査する必要を生じて
いる。このLCDの回路検査は、ガラス容器内に液晶を注
入する前に実施される。すなわち、電極が形成された1
対のガラス基板をスペーサを介して平行に設けて容器と
し、ガラス容器の段階で回路テストを実施し、テスト完
了後にガラス容器内に液晶を注入する。
In recent years, a large liquid crystal substrate (Liquid Crystal) for TV screens
Display: Hereinafter abbreviated as LCD. ) Has increased the demand for quick and reliable inspection of LCDs with a large number of circuits. This LCD circuit inspection is performed before injecting liquid crystal into the glass container. That is, the electrode formed 1
A pair of glass substrates are provided in parallel via a spacer to form a container, a circuit test is performed at the stage of the glass container, and liquid crystal is injected into the glass container after the test is completed.

このような大型LCDの回路テストのニーズに応えるた
めに、半導体ウェハ用のプローブ装置にヒントを得て、
LCD用のプローブ装置が開発実用化されている。
In order to meet the needs of such large LCD circuit testing, we got a hint from the probe device for semiconductor wafers,
A probe device for LCD has been developed and put into practical use.

このようなLCD用プローブ装置においては、一枚のLCD
を支持台上面に設けられた回転自在なメインチャック上
に載置し、その透明電極のそれぞれにプローブ(prob
e)を接触させ、プローブを介して回路に通電し、断線
の有無を検査する。このLCDテストにおいては、不良デ
バイスを中間段階で振り落とすこと、及びテスト結果を
前工程にフィードバックして製品の歩留り及び信頼性の
向上を図ることを目的としている。
In such an LCD probe device, one LCD
Is placed on a rotatable main chuck provided on the upper surface of the support table, and the probe (prob
Make a contact with e), energize the circuit through the probe, and inspect for the presence of disconnection. The purpose of this LCD test is to shake off defective devices at an intermediate stage and to feed back the test results to the previous process to improve the yield and reliability of products.

このようなLCDテストシステムは、基本的にLCDプロー
ビングマシン(以下LCDプローブ装置と称する)及びテ
スタの二つの装置で構成されている。両者はメジャリン
グラインにより接続され、プローブカードのブローブを
LCDの電極にそれぞれ接触させ、テストコントロールラ
インのテスト・スタート指令に対してテストコンプリー
ト信号及びフエイル信号等が検査部及びテスタの間で相
互にやりとりされるようになっている。
Such an LCD test system is basically composed of two devices, an LCD probing machine (hereinafter referred to as an LCD probe device) and a tester. Both are connected by a measuring line, and the probe card probe is connected.
The electrodes of the LCD are brought into contact with each other, and the test complete signal and the fail signal are exchanged between the inspection unit and the tester in response to the test start command of the test control line.

ところで、テストを実施するにあたり、プローブのそ
れぞれをLCDの各電極に正確に接触させることが肝要で
ある。このため、テスト前において、チャック上のLCD
をプローブカードのプローブに対して予め正確に位置合
わせしておかなければならない。この場合に、半導体ウ
ェハ用プローブ装置においては、金属電極(ボンディン
グバッド)が半導体ウェハの各デバイスパターンに形成
されているので、バッドに光を照射し、バッドにより反
射された光を検出する。しかしながら、LCDプローブ装
置においては、電極が透明体でできているために、電極
を光学的に検出するこができない。このため、光を反射
し得るターゲットをLCDの適所にマーキングし、これに
光を照射してLCD位置を検出する。すなわち、二つのア
ライメントマークを所定距離Lだけ相互に離隔して付
し、これらのマーク位置をそれぞれ検出する。そして、
検出された二つのマーク位置に基づきLCD電極がプロー
ブに重り合うようにLCD位置を補正する。このようなLCD
とプローブとの位置合わせには、アライメント装置が使
用される。
By the way, in conducting the test, it is important that each of the probes is brought into accurate contact with each electrode of the LCD. Therefore, before testing, the LCD on the chuck
Must be accurately aligned with the probe of the probe card beforehand. In this case, in the semiconductor wafer probe device, since the metal electrode (bonding pad) is formed on each device pattern of the semiconductor wafer, the pad is irradiated with light and the light reflected by the pad is detected. However, in the LCD probe device, since the electrodes are made of a transparent material, the electrodes cannot be optically detected. For this reason, a target capable of reflecting light is marked on the LCD at a proper position, and the LCD is irradiated with light to detect the position of the LCD. That is, the two alignment marks are provided so as to be separated from each other by a predetermined distance L, and the positions of these marks are respectively detected. And
The LCD position is corrected so that the LCD electrode overlaps the probe based on the detected two mark positions. LCD like this
An alignment device is used for alignment between the probe and the probe.

従来のLCDプロービングマシンのアライメント装置は
第18図に示すように、LCD(1)を吸着保持するための
メインチャック(以下、チャックと略記する)(2)
と、このチャック(2)をXY及びθ方向に移動させるス
テージ(図示せず)と、チャック(2)上のLCD(1)
に光を照射するための光源(3)と、LCD(1)に反射
された反射光(4a)を検出するセンサ(5)と、を有し
ている。
As shown in FIG. 18, a conventional LCD probing machine alignment device has a main chuck (hereinafter abbreviated as a chuck) for holding an LCD (1) by suction (2).
And a stage (not shown) for moving the chuck (2) in the XY and θ directions, and the LCD (1) on the chuck (2).
It has a light source (3) for irradiating it with light and a sensor (5) for detecting the reflected light (4a) reflected by the LCD (1).

従来のアライメント装置によりLCD(1)を位置検出
し、これに基づきLCD(1)を位置合わせする場合につ
いて第19図を参照しながら説明する。
A case where the position of the LCD (1) is detected by a conventional alignment device and the LCD (1) is aligned based on the position will be described with reference to FIG.

上記LCD(1)の中心がセンサ(5)の中心(6)に
位置するようにLCD(1)をチャック(2)に載置す
る。次いで、第19図(b)に示すように、チャック
(2)を右方に移動し、LCD(1)の第1のアライメン
トマーク(7)をセンサ(5)の中心(6)のところに
位置させ、マーク(7)に光を投射し、この反射光セン
サ(5)で検出する。次いで、チャック(2)を右方に
移動し、LCD(1)の第2のアライメントマーク(8)
をセンサ(5)の中心(6)のところに位置させ、マー
ク(8)に光を投射し、この反射光をセンサ(5)で検
出する。マーク(7,8)の検出位置からLCD(1)の現在
位置を把握すると、XYθステージによりLCD(1)をチ
ャック(2)と共に移動させ、LCD(1)の電極をプロ
ーブにXY面において互いに重なり合うように位置補正す
る。LCD(1)位置を補正した後に、プローブカードを
Z方向に移動して各プローブをLCD(1)の各電極に接
触させ、電気的特性テストを実行する。
The LCD (1) is placed on the chuck (2) so that the center of the LCD (1) is located at the center (6) of the sensor (5). Then, as shown in FIG. 19 (b), the chuck (2) is moved to the right, and the first alignment mark (7) of the LCD (1) is placed at the center (6) of the sensor (5). It is positioned, light is projected on the mark (7), and this reflected light sensor (5) detects it. Next, the chuck (2) is moved to the right, and the second alignment mark (8) of the LCD (1) is moved.
Is located at the center (6) of the sensor (5), light is projected on the mark (8), and this reflected light is detected by the sensor (5). When the current position of the LCD (1) is grasped from the detection position of the marks (7, 8), the LCD (1) is moved together with the chuck (2) by the XYθ stage, and the electrodes of the LCD (1) are used as probes on the XY plane. Correct the position so that they overlap. After the LCD (1) position is corrected, the probe card is moved in the Z direction to bring each probe into contact with each electrode of the LCD (1), and an electrical characteristic test is performed.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のプローブ装置のアライメント装
置においては、LCD(1)のガラス容器が透明体である
ことから、照射光(4)がガラス容器の表面にて全反射
されず、第18図に示すように、照射光(4)の一部がLC
D(1)のガラス板を透過し、これがガラス板の裏面
(チャック側の面)にて反射し、反射光(4b)がセンサ
(5)で検出される。このため、正しい反射光(4a)と
正しくない反射光(4b)とが同時に検出されてしまい、
LCD(1)の位置検出精度が低下するので、LCD装置をプ
ローブに対して正確に位置決めすることができない。
(Problem to be Solved by the Invention) However, in the conventional alignment device of the probe device, since the glass container of the LCD (1) is a transparent body, the irradiation light (4) is totally reflected on the surface of the glass container. However, as shown in FIG. 18, a part of the irradiation light (4) is LC
The light passes through the glass plate D (1), is reflected by the back surface (surface on the chuck side) of the glass plate, and the reflected light (4b) is detected by the sensor (5). Therefore, correct reflected light (4a) and incorrect reflected light (4b) are detected at the same time,
Since the position detection accuracy of the LCD (1) decreases, the LCD device cannot be accurately positioned with respect to the probe.

また、従来のアライメント装置においては、先ず第1
のマーク(7)を検出し、次に第2のマーク(8)を検
出するので、迅速に位置検出することができない。更
に、LCD(1)をチャック(2)と共に、第1のマーク
(7)から第2のマーク(8)までの距離だけ移動させ
るので、LCD(1)の移動用スペースを装置に設ける必
要があり、プローブ装置が大型化するという欠点があ
る。
Further, in the conventional alignment apparatus, firstly,
The mark (7) is detected, and then the second mark (8) is detected, so that the position cannot be detected quickly. Furthermore, since the LCD (1) is moved together with the chuck (2) by the distance from the first mark (7) to the second mark (8), it is necessary to provide a space for moving the LCD (1) in the device. However, there is a drawback that the probe device becomes large.

また、特開昭58−210633号公報には、複数個の発光部
と受光素子とを被検体の両側に設け、受光素子の光量差
に基づいて被検体を位置合わせする方法が開示されてい
る。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-210633 discloses a method in which a plurality of light emitting portions and light receiving elements are provided on both sides of the object, and the object is aligned based on the difference in light amount of the light receiving elements. .

しかしながら、上記の位置合わせ方法では、大型LCD
(1)の全周縁エッジ位置のデータ取りを行うために多
大な処理時間を必要とする欠点がある。
However, with the above alignment method, a large LCD
(1) has a drawback that a great deal of processing time is required to perform data acquisition of all peripheral edge positions.

本発明の目的は、LCD(1)をプローブに対して確実
に位置合わせすることができる液晶表示体プローブ装置
を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a liquid crystal display probe device capable of surely aligning the LCD (1) with the probe.

この発明のもう一つの目的は、アライメント装置を小
型化することにより、全体としてコンパクトな液晶表示
体プローブ装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a liquid crystal display probe device that is compact as a whole by downsizing the alignment device.

更に、この発明の目的は、位置合わせ時のデータ取り
の時間を短縮し、短い処理時間で位置合わせを行う液晶
表示体位置合わせ方法を提供することにある。
A further object of the present invention is to provide a liquid crystal display alignment method that shortens the data acquisition time during alignment and performs alignment in a short processing time.

〔発明の構成〕[Structure of Invention]

(課題を解決するための手段) 本発明の請求項1に記載の液晶表示体プローブ装置
は、プローブを液晶表示体の電極に接触させて検査する
検査部と、上記液晶表示体をプローブと対面するように
保持し且つ光の反射率が上記液晶表示体の表面のそれよ
り低く表面処理された支持台と、この支持台に保持され
た液晶表示体の表面に、少なくともその検査をする時に
光を投射する光投射手段と、上記液晶表示体から反射さ
れた光に基づいて被検出部を検出する反射光検出手段
と、上記被検出部の検出信号に基づき上記液晶表示体と
プローブとの相対位置を認識し、上記液晶表示体の電極
と上記プローブとの不一致を補正するに必要な液晶表示
体の移動量を求める位置認識手段と、この位置認識手段
により算出された移動量に基づき上記支持台を移動さ
せ、上記プローブが液晶表示体の電極に一致するように
液晶表示体をプローブに対して位置合わせする位置合わ
せ手段と、上記反射光検出手段は、上記被検出部を撮像
する複数の撮像手段と、この撮像手段の撮像信号の基づ
いて個別に画像を形成するように構成された複数の画像
形成手段を有し、上記位置認識手段は、上記各画像形成
手段それぞれの画像に基づき液晶表示体の電極とプロー
ブとの不一致を個別に判別する判別手段を具備したこと
を特徴とするものである。
(Means for Solving the Problems) A liquid crystal display probe device according to claim 1 of the present invention is an inspection unit for inspecting by contacting a probe with an electrode of a liquid crystal display body, and the liquid crystal display body faces the probe. The surface of the liquid crystal display held by the support and the surface of the liquid crystal display having a light reflectance lower than that of the surface of the liquid crystal display. A light projection means for projecting the reflected light, a reflected light detecting means for detecting the detected portion based on the light reflected from the liquid crystal display body, and a relative relationship between the liquid crystal display body and the probe based on the detection signal of the detected portion. Position recognition means for recognizing the position and obtaining a movement amount of the liquid crystal display body necessary to correct the mismatch between the electrode of the liquid crystal display body and the probe, and the support based on the movement amount calculated by the position recognition means. Move the platform Positioning means for moving the probe to align the liquid crystal display body with the probe so that the probe is aligned with the electrodes of the liquid crystal display body, and the reflected light detection means includes a plurality of image pickup means for picking up the detected portion. And a plurality of image forming means configured to individually form an image based on the image pickup signal of the image pickup means, and the position recognizing means is a liquid crystal display based on the image of each of the image forming means. It is characterized in that it is provided with a discriminating means for discriminating individually the discrepancy between the electrode and the probe.

また、本発明の請求項2に記載の液晶表示体の位置合
わせ方法は、液晶表示体を支持台上に載置し、上記液晶
表示体の表面へ光投射手段から光を投射し、上記液晶表
示体の位置認識用マークから反射した光を反射光検出手
段により検出した後、位置認識手段を用いて上記位置認
識用マークと上記反射光検出手段の撮像手段のマークと
の位置ずれ量を少なくとも二点について求め、それぞれ
の位置ずれ量が零になるように上記位置認識手段からの
指令に基づいて上記支持台を移動させて修正することを
特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a method of aligning a liquid crystal display body, wherein the liquid crystal display body is placed on a support, and light is projected from a light projecting means onto the surface of the liquid crystal display body. After the light reflected from the position recognition mark of the display body is detected by the reflected light detection means, the position recognition means is used to detect at least the positional deviation amount between the position recognition mark and the mark of the imaging means of the reflected light detection means. It is characterized in that two points are obtained, and the support base is moved and corrected based on a command from the position recognizing means so that the respective positional deviation amounts become zero.

(作用及び効果) 本発明の請求項1及び請求項2に記載の発明によれ
ば、例えば検査部のプローブを支持台上に載置された液
晶表示体の電極に接触させる場合には、少なくともその
直前に光投射手段から液晶表示体表面へ光を投射する
と、支持台表面から光が殆ど反射しないため液晶表示体
からの反射光に基づいて反射光検出手段の撮像手段によ
り例えばターゲットマーク等の被検出部を確実に検出し
て撮像し、その撮像信号に基づいてそれぞれの画像形成
手段で画像を形成し、その画像信号を位置認識手段へ送
信する。位置認識手段では各画像形成手段からのそれぞ
れの画像に基づき液晶表示体の電極とプローブとの不一
致を判別手段により個別に判別して液晶表示体とプロー
ブとの相対位置を認識し、液晶表示体の電極とプローブ
との不一致を補正するに必要な液晶表示体の移動量を算
出し、その後位置合わせ手段により支持台を算出移動量
に基づき移動させ、支持台上の液晶表示体の電極をプロ
ーブに一致するように位置合わせを行う。
(Operation and Effect) According to the first and second aspects of the present invention, at least when the probe of the inspection unit is brought into contact with the electrode of the liquid crystal display mounted on the support base, at least Immediately before that, when light is projected from the light projection means to the surface of the liquid crystal display body, the light is hardly reflected from the surface of the supporting base, so that the image pickup means of the reflected light detection means uses, for example, a target mark based on the reflected light from the liquid crystal display body. The detected portion is reliably detected and imaged, the respective image forming means form an image based on the image pickup signal, and the image signal is transmitted to the position recognition means. In the position recognizing means, the discriminating means individually discriminates the inconsistency between the electrodes of the liquid crystal display and the probe based on the respective images from the respective image forming means, and recognizes the relative position between the liquid crystal display and the probe. The amount of movement of the liquid crystal display body required to correct the discrepancy between the electrode and the probe is calculated, and then the support base is moved by the alignment means based on the calculated movement amount, and the electrode of the liquid crystal display body on the support base is probed. Align to match.

従って、本発明によれば、支持台からの反射光を殆ど
なくし、液晶表示体表面からの反射光だけを検出して液
晶表示体の電極をプローブに対して確実に位置合わせす
ることができる。また、複数の画像形成手段により略同
時に被検出部を検出して液晶表示体をプローブに対して
位置合わせできるため、位置合わせ時間を短縮できると
共に、支持台の移動量を少なくしてアライメント装置を
小型化することで、装置自体をコンパクト化することが
できる。
Therefore, according to the present invention, the reflected light from the support can be almost eliminated, and only the reflected light from the surface of the liquid crystal display can be detected to surely align the electrode of the liquid crystal display with the probe. Further, since the liquid crystal display can be aligned with the probe by detecting the detected part substantially simultaneously by the plurality of image forming means, the alignment time can be shortened, and the amount of movement of the support table can be reduced to allow the alignment device to be used. By downsizing, the device itself can be made compact.

(第1実施例) 以下、この発明装置及び方法をLCDプローバに用いて
一実施例を図面を参照しながら説明する。
(First Embodiment) An embodiment of the present invention using the device and method for an LCD prober will be described below with reference to the drawings.

LCDをテストするためのLCDプローバが防振部材を介し
て床上に設置されている。LCDプローバの上部には、プ
ローブを有する検査部が設けられ、この検査部がメジャ
リングライン(図示せず)を介してテスタ(図示せず)
に電気的に接続されている。
An LCD prober for testing the LCD is installed on the floor via a vibration isolator. An inspection unit having a probe is provided above the LCD prober, and the inspection unit is connected to a tester (not shown) via a measuring line (not shown).
Is electrically connected to

先ずLCDプローバ(9)の主要部は第1図に示すよう
に、カセットからLCD(10)を抜取り搬送するためのロ
ーダ部(11)と、LCDプローバ(9)を稼働させる種々
の指令情報を操作入力するためのキーボード(9a)と、
LCD(10)をXYθ方向に移動するためのアライメント装
置(12)と、位置合わせされたLCD(10)の電極にプロ
ーブ(13)を接触させて検査するための検査部(14)
と、必要なときにLCD(10)の位置合わせ状態をマニュ
アル操作により観察するためのマイクロスコープ(15)
により構成されている。
First, as shown in FIG. 1, the main part of the LCD prober (9) stores a loader part (11) for extracting and transporting the LCD (10) from the cassette, and various command information for operating the LCD prober (9). A keyboard (9a) for operation input,
An alignment device (12) for moving the LCD (10) in the XYθ directions, and an inspection unit (14) for inspecting by bringing the probe (13) into contact with the aligned electrodes of the LCD (10).
And a microscope (15) for observing the alignment state of the LCD (10) manually when needed.
It consists of.

アライメント装置(12)は、XY面すなわち水面内でLC
D(1)受取り位置から検査部(14)の中心(14a)まで
移動するように設けられている。上記アライメント装置
(12)は、LCD(10)を保持するメインチャック(以
下、チャックと略記する)と、チャックを支持するXYθ
−ステージと、XYθ−ステージをそれぞれX方向、Y方
向、θ回転させる手段(図示せず)と、LCDの位置を検
出するための手段と、を有している。
The alignment device (12) is LC on the XY plane, that is, on the water surface.
It is provided so as to move from the D (1) receiving position to the center (14a) of the inspection unit (14). The alignment device (12) includes a main chuck (hereinafter abbreviated as a chuck) that holds the LCD (10) and XYθ that supports the chuck.
-Stage, XYθ-Means (not shown) for rotating the stage in the X direction, Y direction, and θ, and means for detecting the position of the LCD.

次に、第2図及び第3図を参照しながら、アライメン
ト装置(12)のチャック(16)について概略説明する。
Next, the chuck (16) of the alignment device (12) will be briefly described with reference to FIGS. 2 and 3.

上記チャック(16)は円筒状をなし、同心円状の複数
の溝(16a)がチャック上面にて開口している。これら
の溝(16a)は真空ポンプ(図示せず)の吸引側に連通
されており、LCD(10)がチャック(16)の上面に真空
吸着されるようになっている。このチャック(16)は、
ステンレス鋼等の金属材料でつくられており、その上面
(すなわちLCDを載置する載置面)が無電解めっきによ
り低反射率に加工されている。
The chuck (16) has a cylindrical shape, and a plurality of concentric grooves (16a) are opened on the upper surface of the chuck. These grooves (16a) are connected to the suction side of a vacuum pump (not shown) so that the LCD (10) is vacuum-sucked on the upper surface of the chuck (16). This chuck (16)
It is made of a metallic material such as stainless steel, and its upper surface (that is, the mounting surface on which the LCD is mounted) is processed by electroless plating to have a low reflectance.

上記チャック(16)の熱電解めっき処理は、下記条件
による。
The thermoelectrolytic plating treatment of the chuck (16) is performed under the following conditions.

被処理面(チャック上面)をアルミブラスト#100〜
#150でホーニングし、粗さ[Rz10]〜[13μ](L25m
m)程度に仕上げる。めっき処理液の化学還元剤として
次亜リン酸塩類、水素化ホウ系化合物又はヒドラジン化
合物のいずれを使用してもよい。このようなめっき処理
液に被処理面を浸漬し、通電することなく、温度[90゜
±2゜]で約[60]分間処理する。この結果、被処理面
に厚さ[20μ]の[ニッケル]の金属層が形成される。
Aluminum blast # 100-
Honing with # 150, roughness [Rz10] ~ [13μ] (L25m
m) finish. As the chemical reducing agent for the plating treatment solution, any of hypophosphite, borohydride compound or hydrazine compound may be used. The surface to be treated is dipped in such a plating solution and treated for about [60] minutes at a temperature of [90 ° ± 2 °] without energization. As a result, a [nickel] metal layer having a thickness [20 μ] is formed on the surface to be processed.

次に、LCD位置検出装置の概要を第4図を用いて説明
する。
Next, an outline of the LCD position detecting device will be described with reference to FIG.

CCDカメラ(17)のファインダが、チャック(16)の
上面と対面するように設けられている。CCDカメラ(1
7)とチャック(16)との間には半透明鏡(18)が配設
され、光源(19)による側方からの照射(20)を半透明
鏡(18)で下方へ反射し、チャック(16)上のLCD(1
0)に光を照射するようになっている。照射光(20)はL
CD(10)により反射され、反射光(20a)がCCDカメラ
(17)により検出されるようになっている。
The viewfinder of the CCD camera (17) is provided so as to face the upper surface of the chuck (16). CCD camera (1
A semi-transparent mirror (18) is disposed between the chuck (16) and the chuck (16), and side irradiation (20) from the light source (19) is reflected downward by the semi-transparent mirror (18) to allow chucking. (16) LCD (1
It is designed to irradiate 0) with light. Irradiation light (20) is L
The reflected light (20a) reflected by the CD (10) is detected by the CCD camera (17).

次に、初めの実施例のアライメント装置を第5図を用
いて説明する。
Next, the alignment apparatus of the first embodiment will be described with reference to FIG.

上記アライメント装置(12)の主要部は、検出部とし
てのCCDカメラ(17)と、認識制御部としてのコンピュ
ータシステム(21)と、により構成されている。CCDカ
メラ(17)は、その中心(17a)を原点として左右対称
に配列された第1の撮像素子(22)及び第2の撮像素子
(23)を内蔵している。これら1対の撮像素子(22,2
3)の撮像面は、LCD(10)の表面と対面している。CCD
カメラ(17)の中心(17a)と、検査部の中心(14a)
(第1図参照)とは互いに一致している。この場合、プ
リアライメント装置(図示せず)により、LCD(10)の
中心が検査部の中心(14a)の近傍に位置するように、L
CD(10)がチャック(16)上に予め載置されている。
The main part of the alignment device (12) is composed of a CCD camera (17) as a detection part and a computer system (21) as a recognition control part. The CCD camera (17) has a first image pickup device (22) and a second image pickup device (23) which are symmetrically arranged with the center (17a) as an origin. These pair of image sensors (22,2
The image pickup surface of 3) faces the surface of the LCD (10). CCD
Center of camera (17) (17a) and center of inspection section (14a)
(See FIG. 1) are identical to each other. In this case, use a pre-alignment device (not shown) so that the center of the LCD (10) is positioned near the center (14a) of the inspection unit.
The CD (10) is previously placed on the chuck (16).

CCDカメラ(17)の撮像素子(22,23)は、認識制御部
としてのコンピュータシステム(21)の判別回路(24,2
5)の入力側にそれぞれ接続されている。この判別回路
(24)においては、撮像素子(22)から入力された画像
信号と所定のスレショルドレベルとを比較するようにな
っている。同様に、判別回路(25)においては、撮像素
子(23)から入力された画像信号と所定のスレーシホー
ルドレベルとを比較するようになっている。
The image pickup device (22, 23) of the CCD camera (17) is a discrimination circuit (24, 2) of the computer system (21) as a recognition control unit.
5) are connected to the input side respectively. The discrimination circuit (24) compares the image signal input from the image pickup element (22) with a predetermined threshold level. Similarly, the discrimination circuit (25) compares the image signal input from the image sensor (23) with a predetermined threshold level.

判別回路(24,25)の出力側は、CPU(25)の入力側に
接続されている。CPU(25)は、RAM(26)及びROM(2
7)を備えている。RAM(26)には初期設定時のLCD(1
0)の基準位置データがメモリされ、メモリされたデー
タがCPU(25)により呼出されるようになっている。ま
た、ROM(27)には各種演算情報が予め記憶されてお
り、記憶されている情報がCPU(25)により呼出される
ようになっている。CPU(25)の出力側は、ステージ駆
動用ステッピングモータ(28)及びチャック(16)のLC
D真空吸着装置のそれぞれのスイッチに接続されてい
る。ステッピングモータ(28)の駆動軸は、ボールスク
リュウ(29a)に連結されている。ボールスクリュウ(2
9a)に螺合されたボールナット(29b)は、チャック(1
6)のステージに固定されている。更に、チャック(1
6)のステージには別の2台のステッピングモータ(図
示せず)の駆動軸がそれぞれ接続されている。これら2
台及び上述のモータ(28)により、チャック(16)のス
テージがXYθの三方向にそれぞれ移動するようになって
いる。そして、1対の四角形マーク(30,31)が第6図
に示すようにLCD(1)の相隣り合うコーナー部に形成
されている。このマーク(30,31)は、LCD(1)の外面
に合金を焼付けたものである。マーク(30,31)は、LCD
(10)の透明電極に対して一定の位置関係にあり、これ
らマークを基準として電極位置が間接的に検出されるよ
うになっている。
The output side of the discrimination circuit (24, 25) is connected to the input side of the CPU (25). The CPU (25) has a RAM (26) and a ROM (2
7) equipped. The RAM (26) has an LCD (1
The reference position data of 0) is stored in the memory, and the stored data is called by the CPU (25). Further, various calculation information is stored in advance in the ROM (27), and the stored information is called by the CPU (25). The output side of the CPU (25) is the LC of the stage driving stepping motor (28) and chuck (16).
D Connected to each switch of vacuum suction device. The drive shaft of the stepping motor (28) is connected to the ball screw (29a). Ball screw (2
The ball nut (29b) screwed to the 9a) is attached to the chuck (1
6) It is fixed to the stage. In addition, the chuck (1
The drive shafts of another two stepping motors (not shown) are connected to the stage 6). These two
The stage of the chuck (16) is moved in three directions of XYθ by the table and the motor (28). A pair of square marks (30, 31) are formed on the adjacent corners of the LCD (1) as shown in FIG. The marks (30, 31) are obtained by baking an alloy on the outer surface of the LCD (1). The mark (30,31) is the LCD
It has a fixed positional relationship with the transparent electrode of (10), and the electrode position is indirectly detected based on these marks.

次に、上記LCDプローバ(9)によりテストされるべ
きLCD(10)をアライメントする場合について説明す
る。
Next, the case of aligning the LCD (10) to be tested by the LCD prober (9) will be described.

ローダ部(11)でカセットより一枚のLCD(10)を取
出し、これをプリアライメントした後に検査部(14)の
チャック(16)に受け渡す。LCD(1)をチャック(1
6)の上面に吸着固定する。XYθ−ステージを移動し、
その中心(14a)をアライメント装置の中心(17a)に一
致させる。
The loader section (11) takes out one LCD (10) from the cassette, pre-aligns it, and then transfers it to the chuck (16) of the inspection section (14). LCD (1) chuck (1
Adsorb and fix on the upper surface of 6). XYθ-Move the stage,
The center (14a) is aligned with the center (17a) of the alignment device.

次に、第7図乃至第9図を参照しながらLCD(10)の
アライメントについて説明する。
Next, alignment of the LCD (10) will be described with reference to FIGS. 7 to 9.

先ず、LCD(10)の第1及び第2のターゲットマーク
(30,31)の初期設定を行なう。初期設定されるLCD(1
0)が載置されたステージを、アライメント装置(12)
の中心(17a)位置に停止させる。この停止位置にて第
1撮像素子(22)により第1ターゲットマーク(30)を
撮像し、この画像をテレビ画面に表示する。同様に、第
2撮像素子(23)によりLCD(10)の第2ターゲットマ
ーク(31)を撮像し、この画像をテレビ画面に表示す
る。第9図に示すように、第1撮像素子(22)のレンズ
に設けたクロスマーク(33)と、第1ターゲットマーク
(30)とを初期合わせすると共に、第2撮像素子(23)
のレンズに設けたクロスマーク(34)と、第2ターゲッ
トマーク(31)とを初期合わせる。この場合に、両クロ
スマーク(33,34)の中心間距離Lは一定距離に設定さ
れている。このようにして、初期設定における基準位置
データをRAM(26)にメモリする。
First, the first and second target marks (30, 31) of the LCD (10) are initialized. Initialized LCD (1
0) is placed on the alignment device (12)
Stop at the center (17a) position. The first target mark (30) is imaged by the first image sensor (22) at this stop position, and this image is displayed on the television screen. Similarly, the second image sensor (23) captures an image of the second target mark (31) of the LCD (10) and displays this image on the television screen. As shown in FIG. 9, the cross mark (33) provided on the lens of the first image sensor (22) and the first target mark (30) are initially aligned, and at the same time, the second image sensor (23).
The cross mark (34) provided on the lens (1) and the second target mark (31) are initially aligned. In this case, the center-to-center distance L of both cross marks (33, 34) is set to a constant distance. In this way, the reference position data in the initial setting is stored in the RAM (26).

次に、実際にテストされるべきLCD(10)が載置され
たステージをアライメント装置(12)の中心(17a)の
位置まで搬送する。第8図に示すように、搬送されたま
まの状態でLCD(10)の第1ターゲットマーク(30)を
第1撮像素子(22)で撮像し、同様に第2ターゲットマ
ーク(31)を第2撮像素子(23)で撮像する。
Next, the stage on which the LCD (10) to be actually tested is mounted is transported to the position of the center (17a) of the alignment device (12). As shown in FIG. 8, the first target mark (30) of the LCD (10) is imaged by the first image sensor (22) while being conveyed, and the second target mark (31) is similarly imaged. 2 The image is picked up by the image pickup element (23).

次に、初期設定用LCD(10)の第1及び第2のターゲ
ットマーク(30,31)の位置と、テスト実施用LCD(10)
の第1及び第2のターゲットマーク(30,31)の位置
と、の相互関係について説明する。
Next, the positions of the first and second target marks (30, 31) of the initial setting LCD (10) and the test execution LCD (10)
The mutual relationship between the positions of the first and second target marks (30, 31) of and will be described.

初期設定用LCDの第1及び第2のターゲットマーク(3
0,31)の位置に対するテスト実施用LCD(10)の第1及
び第2のターゲットマーク(30,31)の位置認識は、マ
ーク判別回路(24,25)の出力を各番地ごとに記憶したR
AM(26)に対するアクセスによって実行できる。
The first and second target marks (3
For the position recognition of the first and second target marks (30, 31) of the test execution LCD (10) with respect to the position (0, 31), the output of the mark discrimination circuit (24, 25) is stored for each address. R
It can be executed by accessing AM (26).

RAM(26)上の第1及び第2ターゲットマーク(30,3
1)の記憶領域内には、第1及び第2ターゲットマーク
(30,31)の記憶されている。
The first and second target marks (30,3) on the RAM (26)
The first and second target marks (30, 31) are stored in the storage area 1).

これらターゲットマーク(30,31)の認識について、
第9図を参照しながら説明する。
Regarding the recognition of these target marks (30, 31),
This will be described with reference to FIG.

画面のマトリックスは、基盤目状の画素で構成されて
いる。第1行目の画素からスタートして最終行目の画素
までスキャニングし、第1及び第2ターゲットマーク
(30,31)が存在する画素をサーチする。第1及び第2
ターゲットマーク(30,31)が存在する第n行目「1」
を確認し、その番号を記憶した後に、同様にして「1」
が存在する行番地をサーチする。また、第1列目から最
終列までスキャニングし、第1及び第2ターゲットマー
ク(30,31)が存在する第n行目「1」を確認し、その
列番号を記憶した後に、同様にして「1」が存在する列
番地をサーチする。
The matrix of the screen is composed of pixels in a matrix pattern. Starting from the pixels on the first row, the pixels on the last row are scanned to search for the pixels having the first and second target marks (30, 31). First and second
"1" in the nth row with the target mark (30,31)
After confirming and memorizing the number, do the same with "1".
Search for the line address where exists. In addition, after scanning from the first column to the last column, the n-th row "1" where the first and second target marks (30, 31) are present is confirmed, the column number is stored, and the same procedure is performed. The column address where "1" exists is searched.

このようにして、2値化された画像データにより第1
及び第2ターゲットマーク(30,31)が存在する領域を
認識することができる。すなわち、各行列の「1」が存
在する番地より第1ターゲットマークのコーナー(35)
(ポイント0)及び第2ターゲットマークのコーナー
(36)(ポイントP)をそれぞれ認識することができ
る。
In this way, the first image is obtained from the binarized image data.
And, the area where the second target mark (30, 31) is present can be recognized. That is, the corner of the first target mark (35) from the address where "1" exists in each matrix
The (point 0) and the corner (36) (point P) of the second target mark can be respectively recognized.

第1及び第2のクロスマーク(33,34)と、第1及び
第2ターゲットマークのコーナー(35,36)の位置が既
知であれば、XY方向及びθ方向の位置ズレ量をそれぞれ
計算により求めることができる。
If the positions of the first and second cross marks (33, 34) and the corners (35, 36) of the first and second target marks are known, the positional deviation amounts in the XY direction and the θ direction are calculated respectively. You can ask.

次に、第8図及び第9図を参照しながら、θ方向のズ
レを修正するに必要な補正量を算出する方法について説
明する。
Next, with reference to FIGS. 8 and 9, a method of calculating the correction amount necessary to correct the deviation in the θ direction will be described.

先ず、前提条件として、コーナー(35,36)を結ぶ線
分OPの長さは、ROM(27)に予め記憶させておいた設定
値となっている。また、クロスマーク(33,34)を結ぶ
線分STの長さLは、一定である。θ方向のズレが存在す
ると、線分OPと、線分STとが互いに交差する。従って、
下記(1)式によりθ方向の補正量tを求めることがで
きる。
First, as a precondition, the length of the line segment OP connecting the corners (35, 36) is a set value stored in advance in the ROM (27). Further, the length L of the line segment ST connecting the cross marks (33, 34) is constant. If there is a deviation in the θ direction, the line segment OP and the line segment ST intersect with each other. Therefore,
The correction amount t in the θ direction can be calculated by the following equation (1).

t=tan-1{(y1−y2)/L} ……(1) 次に、X−Y成分の補正量を求める方法について説明
する。
t = tan −1 {(y 1 −y 2 ) / L} (1) Next, a method of obtaining the correction amount of the XY component will be described.

回転中心の座標を(X0,y0)、クロスマーク位置を(x
C,yC)とし、回転後の(X1,y1)の座標を(x1′,y1′)
とすると、下記(2)式及び(3)式が成立する。
The coordinates of the center of rotation are (X 0 , y 0 ) and the cross mark position is (x
C , y C ), and the coordinates of (X 1 , y 1 ) after rotation are (x 1 ′, y 1 ′)
Then, the following expressions (2) and (3) are established.

θ=tan-1[{(y1−y0)/(x1−x0)}−t] ……
(2) この場合に、θは回転ズレ角度、γは回転中心からク
ロスマークまでの距離をそれぞれ表わす。
θ = tan −1 [{(y 1 −y 0 ) / (x 1 −x 0 )} − t] ...
(2) In this case, θ represents the rotational deviation angle, and γ represents the distance from the center of rotation to the cross mark.

また、下記(4)式及び(5)式が成立する。 Further, the following expressions (4) and (5) are established.

x1′−x0=γsinθ ……(4) y1′−y0=γcosθ ……(5) ゆえに、クロスマーク位置(xC,yC)及び座標(X1′,
y1′)の相互間のズレ量X1,Y1は、それぞれ下記(6)
式及び(7)式により求められる。
x 1 ′ −x 0 = γ sin θ (4) y 1 ′ −y 0 = γ cos θ (5) Therefore, the cross mark position (x C , y C ) and the coordinate (X 1 ′,
The amount of misalignment X 1 and Y 1 between y 1 ′) is as follows (6)
It is obtained by the equation and the equation (7).

X1=x1′−xC=γsinθ+x0−xC ……(6) Y1=y1′−yC=γcosθ+y0−yC ……(7) 上記ズレ量X1,Y1の分だけステージをXY方向に移動
し、ガラス容器2をプローブに対して位置合わせし、そ
の後、ガラス容器2の電極のそれぞれにプローブを接触
させ、回路テストを実施する。
X 1 = x 1 ′ −x C = γsin θ + x 0 −x C …… (6) Y 1 = y 1 ′ −y C = γcos θ + y 0 −y C …… (7) The amount of deviation X 1 , Y 1 Only by moving the stage in the XY directions, the glass container 2 is aligned with the probe, and then the probe is brought into contact with each of the electrodes of the glass container 2 to perform a circuit test.

上記実施例によれば、LCD(10)の2箇所のマークを
ほぼ同時に検出することができるので、プローブとのア
ライメント所要時間を大幅に短縮することができる。
According to the above-described embodiment, the marks at two locations on the LCD (10) can be detected almost at the same time, so that the time required for alignment with the probe can be greatly shortened.

また、上記実施例によれば、LCD(10)を定位置から
ほとんど移動させることなく位置合わせすることができ
るので、チャック(16)及びステージ周囲のスペースを
小さくすることができ、装置を全体として小型化するこ
とができる。
Further, according to the above-mentioned embodiment, since the LCD (10) can be aligned with almost no movement from the fixed position, the space around the chuck (16) and the stage can be reduced, and the device as a whole can be made. It can be miniaturized.

また、上記実施例によれば、透明ガラス製のLCD(1
0)が載置されるチャック(16)上面を低反射率に加工
しているので、LCD(10)を透過した光のほとんどがチ
ャック面に吸収され、ターゲットマーク(30,31)を正
確に検出することができる。このため、LCD(10)の電
極とプローブ針との位置合わせ精度を[±5]μm以内
の範囲にすることができる。この場合に、無電解メッキ
によりメインチャック上面に[ニッケル]を被覆した
が、これに限られることなく、[クロム]又は[フッ
素]を被覆してもチャック上面を低反射率にすることが
でき、ターゲットマークを高精度に検出することができ
る。
Further, according to the above embodiment, the LCD (1
Since the upper surface of the chuck (16) on which the (0) is placed is processed to have a low reflectance, most of the light transmitted through the LCD (10) is absorbed by the chuck surface, and the target mark (30, 31) can be accurately measured. Can be detected. Therefore, the alignment accuracy between the electrode of the LCD (10) and the probe needle can be set within the range of [± 5] μm. In this case, the upper surface of the main chuck is coated with [nickel] by electroless plating, but the invention is not limited to this. Even if it is coated with [chrome] or [fluorine], the chuck upper surface can have a low reflectance. The target mark can be detected with high accuracy.

更に、上記実施例では、光源、例えば、蛍光灯を常に
点灯した状態で、LCD(10)を位置合わせしたが、LCD
(10)をチャック(16)上に載置した後に点灯してもよ
い。この場合に、LCD(10)の電極にプローブを接触さ
せたときのみに蛍光灯が自動点灯するようにして、更に
効率良く点灯させることができる。この自動点灯システ
ムにおいては、例えば、LCD(10)の電極にプローブを
接触させてから3秒間経過後に蛍光灯が点灯するように
することが望ましい。
Further, in the above embodiment, the LCD (10) is aligned with the light source, for example, the fluorescent lamp always turned on.
It may be turned on after the (10) is placed on the chuck (16). In this case, the fluorescent lamp can be automatically turned on only when the probe is brought into contact with the electrodes of the LCD (10), so that the fluorescent lamp can be turned on more efficiently. In this automatic lighting system, for example, it is desirable to turn on the fluorescent lamp 3 seconds after the probe is brought into contact with the electrodes of the LCD (10).

次に、第10図を参照しながら、別のLCD位置検出方法
について説明する。
Next, another LCD position detecting method will be described with reference to FIG.

この変形例においては、先ずLCD(10)のエッジ(10
a)を位置検出し、これに基づきLCD(10)の位置をXYθ
方向に粗調整する。次いで、LCD(10)のターゲットマ
ーク(30,31)を位置検出し、このマーク(30,31)とエ
ッジ(10a)との相対位置に基づいてLCD(10)の位置を
補正する。
In this modification, the edge (10
The position of a) is detected and the position of the LCD (10) is determined based on this.
Coarse adjustment in the direction. Next, the position of the target mark (30, 31) of the LCD (10) is detected, and the position of the LCD (10) is corrected based on the relative position of this mark (30, 31) and the edge (10a).

上記変形例によれば、LCD(10)のエッジ(10a)とタ
ーゲットマーク(30,31)との誤差Mの誤差を±50μm
の範囲内に納めることができた。
According to the above modification, the error M between the edge (10a) of the LCD (10) and the target mark (30, 31) is ± 50 μm.
I was able to fit within the range of.

因みに、通常のLCD(10)、例えば、液晶テレビ用LCD
又はデジタルウォッチ用LCDの場合に、その位置合わせ
精度を±5μmの範囲内に納めることができ、アライメ
ント所要時間を約10〜15秒に短縮することができた。
By the way, normal LCD (10), for example LCD for LCD TV
Alternatively, in the case of a digital watch LCD, its alignment accuracy could be kept within ± 5 μm, and the alignment time could be shortened to about 10 to 15 seconds.

(第2実施例) 他の実施例のLCDプローバのプリアライメント装置に
ついて第11図を参照して説明する。上記実施例及びこの
実施例が互いに共通する部分については説明を省略す
る。上記プリアライメント装置(37)の主要部は、反射
形センサ(38)、サブチャックθ回転駆動部(39)、CP
U(40)、位置決め部(42)からなる。センサ(38)
は、プローバのサブチャック(41)上に載置されたLCD
(10)に対面するように設けられている。センサ(38)
は、光をLCD(10)に投射する発光部と、LCD(10)から
の発射光を受け、光−電気変換する受光素子と、を有し
ている。
(Second Embodiment) An LCD prober pre-alignment apparatus of another embodiment will be described with reference to FIG. The description of the above-described embodiment and the portions common to this embodiment will be omitted. The main parts of the pre-alignment device (37) are the reflection type sensor (38), sub chuck θ rotation drive unit (39), CP.
It consists of U (40) and positioning part (42). Sensors (38)
Is an LCD mounted on the sub chuck (41) of the prober.
It is provided so as to face (10). Sensors (38)
Has a light emitting portion that projects light onto the LCD (10) and a light receiving element that receives light emitted from the LCD (10) and performs photoelectric conversion.

センサ(38)は、CPU(40)の入力側に接続され、検
出光をデジタル信号化してCPU(40)に入力するように
なっている。CPU(40)の出力側は、サブチャックθ回
転駆動部(39)及び位置決め部(42)にそれぞれ接続さ
れている。
The sensor (38) is connected to the input side of the CPU (40) and converts the detected light into a digital signal and inputs it into the CPU (40). The output side of the CPU (40) is connected to the sub chuck θ rotation drive section (39) and the positioning section (42), respectively.

サブチャックθ回転駆動部(39)の駆動軸は、サブチ
ャック(41)の基部に接続されており、サブチャック
(41)が軸廻りにθ回転するようになっている。
The drive shaft of the sub-chuck θ rotation drive unit (39) is connected to the base of the sub-chuck (41) so that the sub-chuck (41) can rotate about the shaft by θ.

位置決め部(42)は、サブチャックZ軸駆動部(42
a)、ピンセット駆動部(2b)、Y軸駆動部(42c)を有
している。駆動部(42b)の出力側は、サブチャック(3
9)の基部に接続されており、サブチャック(41)がZ
軸昇降するようになっている。また、駆動部(42b)の
出力側は、ピンセットの取出し板(43)の走行車輪(4
4)の軸に接続されており、ステージ板(45)がX軸移
動するようになっている。
The positioning section (42) is a sub-chuck Z-axis drive section (42
a), a tweezer drive unit (2b) and a Y-axis drive unit (42c). The output side of the drive section (42b) is connected to the sub chuck (3
It is connected to the base of 9) and the sub chuck (41) is Z
It is designed to move up and down. The output side of the drive unit (42b) is connected to the traveling wheels (4
It is connected to the shaft of 4), and the stage plate (45) moves along the X axis.

サブチャック(41)及び取出し板(43)は、ステージ
板(45)上に載置されている。このステージ(45)は、
位置決め部(42)の駆動部(42c)の出力側に接続され
ており、ステージ板(45)全体がY軸方向に移動するよ
うににっている。
The sub chuck (41) and the take-out plate (43) are placed on the stage plate (45). This stage (45)
It is connected to the output side of the drive section (42c) of the positioning section (42) so that the entire stage plate (45) moves in the Y-axis direction.

次に、センサ(38)の構成について第12図乃至第16図
を用いて説明する。
Next, the structure of the sensor (38) will be described with reference to FIGS. 12 to 16.

先ず、第12図に示すようにローダ部(11)のホームポ
ジション(46)にLCD(10)1枚ずつ搬送されるように
なつている。このLCD(10)の表面に対向するようにセ
ンサ(38)が部材に固定されている。更に、ホームポジ
ション(46)のLCD(10)は、アーム(47)により検査
部(14)のチャック(16)に搬送されるようになってい
る。また、検査後のLCD(10)は、アーム(47)により
カセット(11b)に戻されるようになっている。
First, as shown in FIG. 12, the LCDs (10) are conveyed one by one to the home position (46) of the loader section (11). A sensor (38) is fixed to the member so as to face the surface of the LCD (10). Further, the LCD (10) at the home position (46) is conveyed to the chuck (16) of the inspection section (14) by the arm (47). The LCD (10) after the inspection is returned to the cassette (11b) by the arm (47).

上記センサ(38)は、発光部(38b)及び受光素子(3
8c)を有しており、光をLCD(10)に反射させて位置検
出するものである。
The sensor (38) includes a light emitting section (38b) and a light receiving element (3
8c) is provided, and the position is detected by reflecting light on the LCD (10).

例えば第13図に示すようにLCD(10)の中心から、外
辺の端部までの距離をL2として、LCD(10)の中心から
センサ(38)の位置までの距離をL1とすると、L1>L2
位置にセンサ(38)が設けられている。従って、LCD(1
0)を右方向及び左方向に回転すると、LCD(10)の周縁
のエッジ部が上記反射形センサ(38)の発光部(38b)
から照射している光量をエッジ部で反射させて受光素子
(38c)に入射し、反射形センサ(38a)がエッジ部に対
する回転各値を検出させることができる。
For example, if the distance from the center of the LCD (10) to the edge of the outer edge is L 2 and the distance from the center of the LCD (10) to the position of the sensor (38) is L 1 as shown in FIG. , L 1 > L 2 is provided with a sensor (38). Therefore, LCD (1
When (0) is rotated rightward and leftward, the peripheral edge portion of the LCD (10) causes the light emitting portion (38b) of the reflective sensor (38).
The amount of light emitted from the edge part is reflected by the edge part and is incident on the light receiving element (38c), and the reflection type sensor (38a) can detect each rotation value with respect to the edge part.

上記反射形センサ(38a)が第12図(c)に示すよう
に、ホームポジション位置(46)からL1距離離れて、Y
軸上に一ケ所設けているように構成されている。この反
射形センサ(38a)をホームポジション位置(46)からL
1距離ずつ離れて、Y軸上に左右対称に各一ケ所設ける
構成にしても良い。
As shown in FIG. 12 (c), the reflective sensor (38a) is separated from the home position (46) by L 1
It is configured so as to be provided in one place on the shaft. Install this reflective sensor (38a) from the home position (46) to L
It is also possible to have a configuration in which one distance is provided and each is provided symmetrically on the Y axis.

この場合、2つのセンサ(38)を直列に設けた場合
は、回転時の所要時間が一ケ所設けたセンサ方式より短
縮される。
In this case, when the two sensors (38) are provided in series, the time required for rotation is shortened as compared with the sensor system having one location.

即ち、ホームポジション位置(46)に搬送されたLCD
(10)が取出し板(45)上に載置されている。θ回転駆
動部(39)が、Z軸駆動部(42a)により上昇されるよ
うに設けられている。駆動部(39)が上昇すると、サブ
チャック(41)によりLCD(10)が取出し板(43)から
持ち上げられるようになっている。
That is, the LCD transported to the home position (46)
(10) is placed on the take-out plate (45). The θ rotation drive section (39) is provided so as to be raised by the Z-axis drive section (42a). When the drive unit (39) rises, the sub chuck (41) can lift the LCD (10) from the takeout plate (43).

第13図に示すように、LCD(10)を吸着固定する頂面
を有した軸(49)がベアリング(50)に軸着され、この
ベアリング(50)を囲むようにベアリングハウジングが
設けられている。このベアリング(50)は水平な板台
(51)に立設固定されている。
As shown in FIG. 13, a shaft (49) having a top surface for sucking and fixing the LCD (10) is axially mounted on a bearing (50), and a bearing housing is provided so as to surround the bearing (50). There is. The bearing (50) is erected and fixed on a horizontal plate base (51).

サブチャック(41)の軸(49)にはタイミングベルト
用のプーリ(52)が設けられており、このプーリ(52)
にタイミングベルト(53)がパルスモータ(54)軸と張
架されている。
A pulley (52) for a timing belt is provided on the shaft (49) of the sub chuck (41). This pulley (52)
The timing belt (53) is stretched around the pulse motor (54) shaft.

従って、CPU(40)の駆動信号に基づいてサブチャッ
ク(41)を所定の回転位置まで回転されるようになって
いる。
Therefore, the sub chuck (41) is rotated to a predetermined rotation position based on the drive signal of the CPU (40).

上記CPU(40)は、LCD(10)を左右方向の回転角値か
らLCD(10)の位置ずれ量を算出、例えば第16図に示す
ように、ホームポジション位置(46)でα゜傾斜した状
態でサブチャック(41)に吸着固定されているLCD(1
0)を右回転して、反射形センサ(38)に上記LCD(10)
の周縁のエッジ部Aと交差した点を求める。この点から
角度θ゜を算出する。
The CPU (40) calculates the displacement amount of the LCD (10) from the rotation angle value in the left-right direction of the LCD (10), for example, as shown in FIG. 16, it is inclined at α ° at the home position (46). LCD (1
Rotate (0) to the right and attach the above LCD (10) to the reflective sensor (38).
A point intersecting with the edge portion A on the periphery of is obtained. From this point, the angle θ 1 ° is calculated.

つぎに左回転ざせて同様に上記LCD(10)の周縁のエ
ッジ部Bと交差した点を求める。この点から角度θ
を算出する。
Next, it is rotated counterclockwise and similarly, a point intersecting with the edge portion B of the peripheral edge of the LCD (10) is obtained. From this point, the angle θ 2 ° is calculated.

上記の角度を(θ゜+θ゜)を求め、この半角の
直線と交差する点Cとサブチャック(41)の中心(x0,y
0)とを結んだ直線が、Y軸線になるように位置決め手
段が駆動するように駆動指令信号を発するように構成さ
れている。
The above angle is calculated as (θ 1 ° + θ 2 °), and the point C intersecting with this half-angle straight line and the center (x 0 , y of the sub chuck (41)
It is configured to issue a drive command signal so that the positioning means is driven so that the straight line connecting ( 0 ) and ( 0 ) becomes the Y-axis line.

同様にして、一方向に整列したLCD(10)の中心を求
めるために、第16図(d)で示すように、LCD(10)を
Y軸方向に移動させて、D(x3,y3)の位置を求め、つ
ぎにこのLCD(10)を90゜回転させてE(x1,y1)、F
(x4,y4)及びG(x2,y2)を求める。それぞれの距離
l1,l2,l3,l4を求める。
Similarly, in order to obtain the center of the LCD (10) aligned in one direction, as shown in FIG. 16 (d), the LCD (10) is moved in the Y-axis direction, and D (x 3 , y 3 ) Find the position, then rotate this LCD (10) 90 degrees to E (x 1 , y 1 ), F
(X 4, y 4) and obtaining the G (x 2, y 2) . Each distance
Find l 1 , l 2 , l 3 and l 4 .

がLCD(10)の中心位置ある。 Is at the center of the LCD (10).

中心位置が求まると、LCD(10)の中心位置にサブチ
ャックの中心位置が重なるように、駆動部(42b,42c)
にCPU(40)から駆動指令が発せられる。
When the center position is obtained, the drive units (42b, 42c) are arranged so that the center position of the LCD (10) overlaps the center position of the sub chuck.
A drive command is issued from the CPU (40).

この場合に、LCD(10)の回転駆動をX軸Y軸駆動と
同時に行っても良い。この方が位置合わせ時間がより短
縮される。
In this case, the LCD (10) may be rotationally driven simultaneously with the X-axis and Y-axis driving. This further shortens the alignment time.

第 図に示すようにθ回転駆動部(39)のサブチャッ
ク(41)がベアリグハウジングを介して板台(51)に固
定されている。取出し板(48)上のLCD(10)はサブチ
ャック(41)の頂面(41a)に固定してある。
As shown in the figure, the sub-chuck (41) of the θ rotation drive section (39) is fixed to the plate base (51) via the bare rig housing. The LCD (10) on the take-out plate (48) is fixed to the top surface (41a) of the sub chuck (41).

Z軸駆動部(42a)のベース板(55)に平行に上下動
する如く、ソレノイド(56)が設けられている。さら
に、ソレノイド(56)の近傍にガイド部材(57)が平行
に設けられ、ソレノイド(56)の上下動の際に生じる回
転を防ぐように構成されている。
A solenoid (56) is provided so as to move up and down in parallel with the base plate (55) of the Z-axis drive section (42a). Further, a guide member (57) is provided in the vicinity of the solenoid (56) in parallel with the solenoid (56) so as to prevent the solenoid (56) from rotating when it moves up and down.

サブチャック(41)を上昇させると、取出し板(48)
からサブチャック(41)の頂面(41a)にLCD(10)が授
受され、サブチャック(41)を回転させることが可能な
状態になる。
When the sub chuck (41) is raised, the take-out plate (48)
The LCD (10) is transferred to and received from the top surface (41a) of the sub chuck (41) so that the sub chuck (41) can be rotated.

また、サブチャック(41)を降下させると、LCD(1
0)が取出し板(48)に授受され、この取出し板(48)
がX軸方向に移動されるようになる。
When the sub chuck (41) is lowered, the LCD (1
0) is transferred to the take-out plate (48), and this take-out plate (48)
Are moved in the X-axis direction.

さらに、上記サブチャック(41)の頂面(41a)にはL
CD(10)を吸着固定させる吸着(図示せず)が設けら
れ、CPU(40)の指令に基づくON,OFF操作により吸着が
コントロールされる。
Further, the top surface (41a) of the sub chuck (41) is L-shaped.
Adsorption (not shown) for adsorbing and fixing the CD (10) is provided, and adsorption is controlled by an ON / OFF operation based on a command from the CPU (40).

ここで、ソレノイド(56)が作用して、板台(55)を
上下動する際のガイド部材(57)が、ソレノイド(56)
とピストン(58)と平行に設けられている。
Here, the solenoid (56) acts so that the guide member (57) when moving the plate base (55) up and down is the solenoid (56).
And is provided parallel to the piston (58).

ベース板(55)には、ピンセット駆動部(42b)が水
平方向にX軸方向に摺動可能に設けられている。また同
様にして、このベース板(55)の端部には上述した駆動
部(39)が、固定支持されている。駆動部(39)のピス
トン(58)の先端には、板台(51)が上記ベース板(5
5)と平行に垂下するように設けられており、上記ピス
トン(58)の上下動に従って上記板台(55)が平行に上
下動するように構成されている。
A tweezers drive part (42b) is provided on the base plate (55) so as to be horizontally slidable in the X-axis direction. Similarly, the drive section (39) described above is fixedly supported at the end of the base plate (55). At the tip of the piston (58) of the drive part (39), a plate base (51) is attached to the base plate (5).
It is provided so as to hang parallel to 5) and the plate base (55) moves up and down in parallel with the vertical movement of the piston (58).

さらに、上記板台(51)の端部には、θ回転駆動部
(39)が垂直に固定支持され、サブチャック(41)をパ
ルスモータ(54)で回転されるよう構成されている。
Further, a θ rotation drive unit (39) is vertically fixed and supported on an end of the plate base (51), and the sub chuck (41) is rotated by a pulse motor (54).

従って、上記サブチャック(41)は駆動部(42a)に
よってLCD(10)を上昇させることにより、LCD(10)を
回転自在に回転させることができるように構成されてい
る。
Therefore, the sub chuck (41) is configured so that the LCD (10) can be rotatably rotated by raising the LCD (10) by the drive section (42a).

第14図に示すように、上記ピンセット駆動部(42b)
はX軸方向に移動可能に構成されている。上記ピンセッ
ト駆動部(42b)は、取出し板(48)、ガイド部材(5
9)、タイミングベルト(60)及びパルスモータ(61)
から構成されている。
As shown in FIG. 14, the tweezer drive section (42b)
Is configured to be movable in the X-axis direction. The tweezers drive section (42b) includes a take-out plate (48) and a guide member (5
9), timing belt (60) and pulse motor (61)
It consists of

上記取出し板(48)は、ガイド部材(59)で水平方向
に摺動する如く設けられている。
The take-out plate (48) is provided so as to slide horizontally in the guide member (59).

例えば、LCD(10)を吸着固定したW60mm×L250mm×t
2.6mmアルミ板材の取出し板(48)の下側後端部にW15mm
×L30mm×H30mmアルミブロック部材(62)を固定支持さ
れている。
For example, W60mm × L250mm × t with LCD (10) adsorbed and fixed
W15mm at the lower rear end of the take-out plate (48) of 2.6mm aluminum plate
× L30mm × H30mm Aluminum block member (62) is fixedly supported.

このアルミブロック部材(62)には、ガイド部材(5
9)を摺動する如く二ケ所の穴が横設方向に穿設されて
いる。この穿設された穴にガイド部材(54)が挿通さ
れ、このガイド部材(59)の両端部は支持部材(63)
が、ピンセット駆動部(42b)のベース板(55)に立設
されて支持されている。
This aluminum block member (62) has a guide member (5
Two holes are drilled in the horizontal direction so as to slide on 9). The guide member (54) is inserted into the bored hole, and both ends of the guide member (59) are provided with the support member (63).
Are erected and supported by the base plate (55) of the tweezers drive section (42b).

そして、上記取出し板(48)の先端部(55)にはサブ
チャック(41)が昇降する領域に中空部(64)を設け、
上記サブチャック(41)の昇降をさまたげない構成にな
っている。
And, a hollow part (64) is provided in a region where the sub-chuck (41) moves up and down, in the tip part (55) of the take-out plate (48),
The sub chuck (41) is structured so as not to interfere with the elevation.

さらに、上記取出し板(48)の先端部(48a)のLCD
(10)受渡し位置にはLCD(10)を吸着する吸着孔が設
けられており、この吸着孔は図示しない外部のバキュー
ムソレノイドに連結されCPU(40)の指令に基づきON,OF
F可能に設けられている。
Furthermore, the LCD of the tip (48a) of the take-out plate (48)
(10) A suction hole for sucking the LCD (10) is provided at the delivery position, and this suction hole is connected to an external vacuum solenoid (not shown) to turn on and off based on the command from the CPU (40).
F is provided so that it is possible.

また、上記取出し板(48)の後端部には突設部が設け
られ、この突設部にタイミングベルトが固定支持され、
このタイミングベルトが直線方向に移動するに従って従
属的に移動される如く設けられている。このタイミング
ベルトはプーリに張架するように配置し、ガイド部材
(57)と平行に設けられている。
Further, a projecting portion is provided at the rear end of the takeout plate (48), and the timing belt is fixedly supported on the projecting portion.
The timing belt is provided so as to be dependently moved as it moves in the linear direction. The timing belt is arranged so as to be stretched around the pulley and is provided in parallel with the guide member (57).

上記プーリにはパルスモータ(61)が連動されてお
り、CPU(40)の指令に基づいてパルスモータ((61)
を回転させタイミングベルトを移動させている。
A pulse motor (61) is interlocked with the pulley, and the pulse motor ((61) is driven based on a command from the CPU (40).
To rotate the timing belt.

第15図に示すように、Y軸駆動部(42c)は、カセッ
ト(11b)の載置部(64)上の並列されたカセット(11
b)の列方向(Y軸方向)に沿って後述する移動体(6
5)が移動可能に設けられている。
As shown in FIG. 15, the Y-axis drive section (42c) is arranged in parallel with the cassette (11c) on the mounting section (64) of the cassette (11b).
A moving body (6) to be described later is arranged along the column direction (Y-axis direction) of b).
5) is movably installed.

また第14図に戻って説明する。先ず、ローダ部(11)
の底面に敷設された二本のレール(66a,b)は載置部(6
4)に沿って互いに平行に固定支持されている。このレ
ール(66a,b)の側面にタイミングベルト(67)がプー
リ(68)に張架されている。
Also, returning to FIG. 14, description will be made. First, the loader section (11)
The two rails (66a, b) laid on the bottom of the
It is fixed and supported parallel to each other along 4). A timing belt (67) is stretched around a pulley (68) on the side surface of the rails (66a, b).

このプーリ(68)の一ケ所にパルスモータ(69)が連
動されており、このパルスモータ(69)をCPU(40)の
指令に基づいて移動可能に配置されている。
A pulse motor (69) is linked to one part of the pulley (68), and the pulse motor (69) is movably arranged based on a command from the CPU (40).

第14図に示すように移動体(65)がタイミングベルト
(67)に固定支持されている。パルスモータ(69)が回
転されるとタイミングベルト(67)を載置部(64)に沿
ってY軸方向に移動するようになる。
As shown in FIG. 14, the moving body (65) is fixedly supported by the timing belt (67). When the pulse motor (69) is rotated, the timing belt (67) is moved along the mounting portion (64) in the Y-axis direction.

なお、円柱軸(69)が、移動体(65)の上部に、その
軸が垂直になるように取付けられている。
The cylindrical shaft (69) is attached to the upper part of the moving body (65) so that the shaft is vertical.

円柱軸(69)の頂面(69a)は水平に設けられてお
り、この頂面(69a)にベース板(55)が水平に積重ね
るように固定支持されている。
The top surface (69a) of the cylindrical shaft (69) is provided horizontally, and the base plate (55) is fixedly supported on the top surface (69a) so as to be horizontally stacked.

ここで上記円柱軸(69)は一軸の上下動方向に移動す
る構造が組込まれている。この上下動機構は、カセット
(11b)からLCD(10)を取出す際に上下動させるもので
ある。
Here, the columnar shaft (69) has a structure in which it moves in a vertical movement direction of one axis. This vertical movement mechanism moves up and down when the LCD (10) is taken out from the cassette (11b).

上述した各機構部材はすべてCPU(40)の駆動指令信
号に従って駆動されるので、LCD(10)をどのような位
置にも移動させることが可能に構成されている。
All the above-mentioned mechanical members are driven according to the drive command signal of the CPU (40), so that the LCD (10) can be moved to any position.

次に第2実施例の作用について第17図を参照しながら
説明する。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG.

キーボード(9a)から操作入力された情報に基づい
て、ローダ部(11)のY軸駆動部(42c)が作用して、
カセット(11b)からLCD(10)を取出してホームポジシ
ョン位置(46)まで搬送する。この場合、取出されたLC
D(10)をホームポジション位置(46)に搬送した後
に、サブチャック(41)の頂面(41a)に吸着固定する
(ステップ70)。
Based on the information input from the keyboard (9a), the Y-axis drive section (42c) of the loader section (11) operates,
The LCD (10) is taken out from the cassette (11b) and conveyed to the home position position (46). In this case, the removed LC
After the D (10) is conveyed to the home position position (46), it is fixed by suction to the top surface (41a) of the sub chuck (41) (step 70).

次に、予め記憶されたプログラムに従ってサブチャッ
クθ回転駆動部(39)のパルスモータによりLCD(10)
を吸着固定したサブチャック(41)を左回転する。
Next, the LCD (10) is driven by the pulse motor of the sub-chuck θ rotation drive unit (39) according to a prestored program.
The sub-chuck (41), which is fixed by suction, is rotated counterclockwise.

第16図に示すように、LCD(10)の周縁のエッジが反
射形センサ(38)に交差した位置Aを記憶する。また同
様にして、LCD(10)を予め記憶されたプログラムに従
って右側に回転させる。そして第16図(c)に示すよう
にLCD(10)の周縁のエッジがセンサ(38)に交差した
位置Bを記憶する。このようにして、左回転及び右回転
することによりエッジ二点間の角度を求める(ステップ
71)。
As shown in FIG. 16, the position A where the peripheral edge of the LCD (10) intersects the reflective sensor (38) is stored. Similarly, the LCD (10) is rotated to the right according to a prestored program. Then, as shown in FIG. 16 (c), the position B where the peripheral edge of the LCD (10) intersects the sensor (38) is stored. In this way, the angle between two edge points is obtained by rotating left and right (step
71).

ここでLCD(10)が記憶する信号はデジタル信号であ
るため反射されない場合を“H"と定め、反射を感知した
場合を“K"と決めることにより、LCD(10)の一辺のエ
ッジ位置を検出し、逆回転するようにプログラムされて
いる。
Since the signal stored in the LCD (10) is a digital signal, it is defined as "H" when it is not reflected and "K" when it senses the reflection, so that the edge position of one side of the LCD (10) is determined. It is programmed to detect and rotate in reverse.

つぎに、CPU(40)により上記のA点及びB点からの
情報に基づいて角度合わせの演算が行なわれる。
Next, the CPU (40) calculates the angle matching based on the information from the points A and B.

この回転角値の演算方法は、第16図(a)に示すよう
に、θ+θが全角度であり、この全角度の半角との
ずれ角度α゜を導く。CPU(40)の指令によりサブチャ
ック(41)をα゜だけ回転させ、LCD(10)の回転ずれ
を修正する(ステップ72)。
As shown in FIG. 16 (a), the calculation method of this rotation angle value is that θ 1 + θ 2 is the total angle, and the deviation angle α ° from the half angle of this total angle is derived. The sub chuck (41) is rotated by α ° in response to a command from the CPU (40) to correct the rotation deviation of the LCD (10) (step 72).

このようにしてLCD(10)の周直線端部方向を一定方
向に位置合せさせることができる。この状態で、つぎ
に、LCD(10)の中心(X1,Y1)を求めるために先ず、第
16図(d)に示すように予め記憶されたプログラムに従
って、Y軸駆動部(42c)のパルスモータ(図示せず)
を回転し、矢印で示すように移動させると、LCD(10)
を吸着固定したサブチャック(41)全体がY軸方向に移
動し、反射形のセンサ(38)によって、LCD(10)の四
辺中の一辺を横切るようにエッジと直交して交差し、D
(x3,y3)点を検出する。
In this way, it is possible to align the circumferential line end direction of the LCD (10) in a fixed direction. In this state, next, in order to obtain the center (X 1 , Y 1 ) of the LCD (10), first,
As shown in FIG. 16 (d), a pulse motor (not shown) of the Y-axis drive unit (42c) according to a program stored in advance.
Rotate and move as shown by the arrow, LCD (10)
The entire sub-chuck (41) holding and adsorbing is moved in the Y-axis direction, and the reflective sensor (38) crosses one of the four sides of the LCD (10) orthogonally to the edge, and D
Detect the (x 3 , y 3 ) point.

次いで、サブチャック(41)を90゜回転させる。 Then, the sub chuck (41) is rotated 90 °.

同様にしてE(x1,y1)、F(x4,y4)及びG(x2,
y2)の位置を検出する。このようにしてLCD(10)の4
点のデータ取を行う(ステップ73)。
Similarly, E (x 1 , y 1 ), F (x 4 , y 4 ), and G (x 2 ,
The position of y 2 ) is detected. In this way, LCD (10) 4
Data acquisition of points is performed (step 73).

ここで90゜回転されるのは、予め記憶されたプログラ
ムによって自動的に1/4回転される。このようにしてホ
ームポジション位置(38)から図のD点までの距離及び
E,F,G点までの距離を求める。予め記憶されたホームポ
ジション位置(38)に基づきLCD(10)の中心位置(X0,
Y0)とサブチャック(41)の位置(x0,y0)とのずれ量
を演算する。
The 90 ° rotation here is automatically performed a 1/4 rotation by a pre-stored program. In this way, the distance from the home position (38) to point D in the figure and
Find the distance to E, F, G points. Based on the home position position (38) stored in advance, the center position (X 0 ,
The amount of deviation between Y 0 ) and the position (x 0 , y 0 ) of the sub chuck (41) is calculated.

上記ずれ量が所定の範囲内にあるか否かを確認する
(ステップ74)。
It is confirmed whether or not the deviation amount is within a predetermined range (step 74).

ずれ量が所定の範囲を越える場合は、LCD(10)のセ
ンタ位置を再度補正する(ステップ75)。
If the deviation amount exceeds the predetermined range, the center position of the LCD (10) is corrected again (step 75).

ずれ量が所定の範囲内にある場合は、LCD(10)を再
び左回転及び右回転してエッジ2点間の角度を求める
(ステップ76)。
If the amount of deviation is within the predetermined range, the LCD (10) is rotated left and right again to obtain the angle between the two edge points (step 76).

次に、サブチャック(41)をα゜だけ回転させ、LCD
(10)の回転ずれを修正する(ステップ77)。
Next, rotate the sub-chuck (41) by α ° to turn the LCD
The rotational deviation in (10) is corrected (step 77).

第16図(e)に示すように最終的にホームポジション
(46)の位置(x0,y0)とLCD(10)の中心(X0,Y0)が
一致するように移動させる。ステップ77までLCD(10)
のプリアラインを終了する。その後、プリアラインされ
たLCD(10)を回転アーム(47)でチャック(16)に授
受させる。そして、LCD(10)の電極にプローブ針を接
触させ、所定の回路テストを実施する。
Finally, as shown in FIG. 16 (e), the home position (46) is moved so that the position (x 0 , y 0 ) of the home position (46) and the center (X 0 , Y 0 ) of the LCD (10) coincide with each other. LCD up to step 77 (10)
Ends the pre-alignment of. Then, the pre-aligned LCD (10) is transferred to and from the chuck (16) by the rotating arm (47). Then, the probe needle is brought into contact with the electrode of the LCD (10) to perform a predetermined circuit test.

上記第2の実施例によれば、LCDのプリアライン所要
時間を大幅に短縮することができる。
According to the second embodiment, the time required for LCD pre-alignment can be greatly shortened.

更に、センサ寿命が大幅に延長される。 Furthermore, the sensor life is greatly extended.

この発明に係るLCD用プロービングマシンの奏する効
果について、更に説明する。
The effects of the LCD probing machine according to the present invention will be further described.

この発明に係るLCD用プロービングマシンによれば、
2箇所のアライメトマークを別個同時に検出するので、
LCDを迅速に位置合わせすることができる。このため、
種々のテストプログラムに迅速に対処することができ
る。また、LCDをほとんど定位置にて位置合わせするの
で、従来の装置に比べてチャック周囲のスペースが小さ
くなり、装置を小型化することができる。
According to the LCD probing machine of the present invention,
Since two alignment marks are detected simultaneously at the same time,
LCD can be quickly aligned. For this reason,
Various test programs can be dealt with quickly. Further, since the LCD is aligned almost at a fixed position, the space around the chuck is smaller than that of the conventional device, and the device can be downsized.

更に、チャックのLCD載置面を低反射率にしているの
で、LCDを透過した光が載置面から実質的に反射しなく
なる。このため、アライメントマークを高精度に検出す
ることができ、LCDをプローブに対して正確に位置合わ
せすることができる。
Further, since the LCD mounting surface of the chuck has a low reflectance, the light transmitted through the LCD is substantially not reflected from the mounting surface. Therefore, the alignment mark can be detected with high accuracy, and the LCD can be accurately aligned with the probe.

また、LCDのエッジを検出して位置合わせする場合
は、エッジ位置検出データを得るに要する時間を大幅に
短縮することができるので、大型LCDを迅速に位置合わ
せすることができる。
In addition, when the edges of the LCD are detected and aligned, the time required to obtain the edge position detection data can be significantly reduced, and thus a large LCD can be quickly aligned.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明装置をLCDプローバに用いた一実施例を
説明するための全体説明図、第2図は第1図のLCDプロ
ーバのメインチャックを説明するための断面説明図、第
3図は第1図のLCDプローバのメインチャックにLCDを載
せて上方から見て示す平面図、第4図は第1図のLCDプ
ローバのLCDに光を照射した状態を説明する説明図、第
5図は第1図の位置合わせ装置を説明するためのブロッ
ク説明図、第6図,第7図,第8図は第1図の位置合わ
せ装置のアライメントマークの検出原理を説明するため
の説明図、第9図は第1図の位置合わせにおけるCCDカ
メラのクロスマーク及びLCDのアライメントマークの位
置関係を示す模式説明図、第10図は第1図の他のアライ
メント方法について説明するためのLCDの説明図、第11
図は本発明装置をLCDプローバに用いた他の一実施例を
説明するための位置合わせ装置説明図、第12図は第11図
のLCDプローバにおける位置合わせ装置の配置説明図、
第13図は第11図のLCDプローバのピンセット構造を説明
するための説明図、第14図は第11図のピンセットを搬送
する搬送構造を説明するための搬送部説明図、第15図は
第11図の搬送部を用いた傾斜説明図、第16図は第11図の
位置合わせ装置の検出原理を説明するための説明図、第
17図は第11図の位置合わせ装置の動作を説明するための
フローチャート説明図。 第18図、第19図は従来のLCDプローバに用いていた位置
合わせ装置を説明するための説明図である。 9……LCDプローバ、9a……キーボード、10……LCD 11……ローダ部、12……アライメント装置 13……プローブ針、14……検査部 14a……検査部の中心
FIG. 1 is an overall explanatory view for explaining an embodiment in which the device of the present invention is used for an LCD prober, FIG. 2 is a sectional explanatory view for explaining a main chuck of the LCD prober of FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a plan view showing the LCD mounted on the main chuck of the LCD prober of FIG. 1 as seen from above, and FIG. 4 is an explanatory view for explaining a state where the LCD of the LCD prober of FIG. Is a block diagram for explaining the alignment device of FIG. 1, and FIGS. 6, 7, and 8 are explanatory diagrams for explaining the principle of detecting the alignment mark of the alignment device of FIG. FIG. 9 is a schematic explanatory view showing the positional relationship between the cross mark of the CCD camera and the alignment mark of the LCD in the alignment of FIG. 1, and FIG. 10 is an explanation of the LCD for explaining the other alignment method of FIG. Figure, No. 11
FIG. 12 is an explanatory view of a positioning device for explaining another embodiment in which the device of the present invention is used for an LCD prober, FIG. 12 is a layout explanatory view of the positioning device in the LCD prober of FIG. 11,
FIG. 13 is an explanatory view for explaining the tweezers structure of the LCD prober of FIG. 11, FIG. 14 is an explanatory view of a transfer section for explaining the transfer structure for transferring the tweezers of FIG. 11, and FIG. FIG. 11 is an explanatory view of the inclination using the transport unit, FIG. 16 is an explanatory view for explaining the detection principle of the alignment device of FIG. 11,
FIG. 17 is an explanatory view of a flow chart for explaining the operation of the alignment device in FIG. FIG. 18 and FIG. 19 are explanatory diagrams for explaining the alignment device used in the conventional LCD prober. 9 …… LCD prober, 9a …… keyboard, 10 …… LCD 11 …… loader section, 12 …… alignment device 13 …… probe needle, 14 …… inspection section 14a …… inspection section center

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 3/36 H01L 21/66 S 7514−4M (72)発明者 望月 渉 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 東京 エレクトロン株式会社内 (72)発明者 宮沢 俊男 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 東京 エレクトロン株式会社内 (72)発明者 鈴木 博 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 東京 エレクトロン株式会社内 (72)発明者 渡辺 哲治 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 東京 エレクトロン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−213040(JP,A) 特開 昭64−2096(JP,A) 実開 昭59−129187(JP,U)─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location G09G 3/36 H01L 21/66 S 7514-4M (72) Inventor Wataru Mochizuki Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo 1-26 Tokyo Electron Co., Ltd. (72) Inventor Toshio Miyazawa 1-226 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Tokyo Electron Co., Ltd. (72) Hiroshi Suzuki 1-chome, Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo No. 26-2 Tokyo Electron Co., Ltd. (72) Inventor Tetsuji Watanabe 1-226 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Tokyo Electron Co., Ltd. (56) Reference JP-A-60-213040 (JP, A) Open 64-2096 (JP, A) Actual open 59-129187 (JP, U)

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】プローブを液晶表示体の電極に接触させて
検査する検査部と、 上記液晶表示体をプローブと対面するように保持し且つ
光の反射率が上記液晶表示体の表面のそれより低く表面
処理された支持台と、 この支持台に保持された液晶表示体の表面に、少なくと
もその検査をする時に光を投射する光投射手段と、 上記液晶表示体から反射された光に基づいて被検出部を
検出する反射光検出手段と、 上記被検出部の検出信号に基づき上記液晶表示体とプロ
ーブとの相対位置を認識し、上記液晶表示体の電極と上
記プローブとの不一致を補正するに必要な液晶表示体の
移動量を求める位置認識手段と、 この位置認識手段により算出された移動量に基づき上記
支持台を移動させ、上記プローブが液晶表示体の電極に
一致するように液晶表示体をプローブに対して位置合わ
せする位置合わせ手段と、 上記反射光検出手段は、上記被検出部を撮像する複数の
撮像手段と、この撮像手段の撮像信号の基づいて個別に
画像を形成するように構成された複数の画像形成手段を
有し、 上記位置認識手段は、上記各画像形成手段それぞれの画
像に基づき液晶表示体の電極とプローブとの不一致を個
別に判別する判別手段を具備したことを特徴とする液晶
表示体プローブ装置。
1. An inspection unit for inspecting by bringing a probe into contact with an electrode of a liquid crystal display, and holding the liquid crystal display so as to face the probe and having a light reflectance higher than that of the surface of the liquid crystal display. On the basis of the light reflected from the liquid crystal display body, a low-surface-treated support base, light projection means for projecting light onto at least the surface of the liquid crystal display body held on the support base when inspecting the same. Reflected light detection means for detecting the detected part, and recognizes the relative position of the liquid crystal display and the probe based on the detection signal of the detected part, and corrects the mismatch between the electrode of the liquid crystal display and the probe. Position recognizing means for obtaining the necessary amount of movement of the liquid crystal display body, and the support base is moved based on the movement amount calculated by the position recognizing means so that the probe is aligned with the electrodes of the liquid crystal display body. Aligning means with respect to the probe, the reflected light detecting means, a plurality of image pickup means for picking up an image of the detected portion, and so as to individually form an image based on the image pickup signal of the image pickup means. A plurality of image forming means configured, and the position recognizing means is provided with a judging means for individually judging a mismatch between the electrode of the liquid crystal display and the probe based on the image of each of the image forming means. Characteristic liquid crystal display probe device.
【請求項2】液晶表示体を支持台上に載置し、上記液晶
表示体の表面へ光投射手段から光を投射し、上記液晶表
示体の位置認識用マークから反射した光を反射光検出手
段により検出した後、位置認識手段を用いて上記位置認
識用マークと上記反射光検出手段の撮像手段のマークと
の位置ずれ量を少なくとも二点について求め、それぞれ
の位置ずれ量が零になるように上記位置認識手段からの
指令に基づいて上記支持台を移動させて修正することを
特徴とする液晶表示体の位置合わせ方法。
2. A liquid crystal display is placed on a support base, light is projected from the light projection means onto the surface of the liquid crystal display, and light reflected from the position recognition mark of the liquid crystal display is detected as reflected light. After the detection by the means, the position recognizing means is used to obtain the amount of positional deviation between the position recognizing mark and the mark of the imaging means of the reflected light detecting means for at least two points so that the respective positional deviation amounts become zero. A method for aligning a liquid crystal display body, further comprising: moving and correcting the support base based on a command from the position recognition means.
JP63245546A 1987-09-29 1988-09-29 Liquid crystal display probe device and liquid crystal display alignment method Expired - Lifetime JPH0817194B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63245546A JPH0817194B2 (en) 1987-09-29 1988-09-29 Liquid crystal display probe device and liquid crystal display alignment method

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14892787 1987-09-29
JP62-148927 1987-09-29
JP62-319781 1987-12-16
JP31978187 1987-12-16
JP7704888 1988-03-30
JP63-77048 1988-03-30
JP63245546A JPH0817194B2 (en) 1987-09-29 1988-09-29 Liquid crystal display probe device and liquid crystal display alignment method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290A JPH0290A (en) 1990-01-05
JPH0817194B2 true JPH0817194B2 (en) 1996-02-21

Family

ID=27465997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63245546A Expired - Lifetime JPH0817194B2 (en) 1987-09-29 1988-09-29 Liquid crystal display probe device and liquid crystal display alignment method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817194B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2860691B2 (en) * 1990-03-19 1999-02-24 東京エレクトロン株式会社 Inspection device
JP3206509B2 (en) * 1997-08-22 2001-09-10 日本電気株式会社 Probe device for display panel
JP4371603B2 (en) * 2001-04-16 2009-11-25 株式会社小松製作所 Semi shield excavator
KR100390183B1 (en) * 2001-04-26 2003-07-04 박태욱 Teaching method of FPD test apparatus
JP5300431B2 (en) * 2008-11-17 2013-09-25 株式会社日本マイクロニクス Substrate alignment device
JP2015045820A (en) * 2013-08-29 2015-03-12 住友化学株式会社 Film lamination apparatus, production system of optical display device, and production method of optical display device
CN115394224B (en) * 2022-09-20 2023-06-02 江西科华电子有限公司 Circuit detection device of liquid crystal display module

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129187U (en) * 1983-02-21 1984-08-30 スタンレー電気株式会社 Electrode terminal surface connection device
JPH0680717B2 (en) * 1984-04-09 1994-10-12 株式会社日立製作所 Inspection equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0290A (en) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963603B2 (en) Probe device alignment method
KR100272190B1 (en) Apparatus for examining target objects
JP3423979B2 (en) Probe method and probe device
WO1996029607A1 (en) Method and apparatus for inspecting substrate
US7724007B2 (en) Probe apparatus and probing method
JPS6115341A (en) Wafer prober
CN111742399B (en) Contact precision assurance method, contact precision assurance mechanism, and inspection apparatus
US5825500A (en) Unit for transferring to-be-inspected object to inspection position
JPH07147304A (en) Automatic setup probing
JPH09138256A (en) Method for alignment of board to be inspected
JPH0817194B2 (en) Liquid crystal display probe device and liquid crystal display alignment method
JP3173676B2 (en) Probe device
JPH05198662A (en) Probe device and aligning method therefor
JP2002057196A (en) Method and device for probe
JPH08327658A (en) Inspection equipment for substrate
JPH0194631A (en) Wafer prober
KR960009583B1 (en) Lcd probe device having alignment function and fitting method for installation for lcd device
JP2913609B2 (en) Probing apparatus, probing method and probe card
JPH0384945A (en) Alignment and inspection apparatus using it
JP3202577B2 (en) Probe method
JPH01282829A (en) Wafer prober
JPH08115954A (en) Inspection equipment
JP4334917B2 (en) Alignment device
TWI772465B (en) Inspection device, inspection method, and storage medium
JP3264428B2 (en) Probe device