JPH0817170A - データ記録再生装置 - Google Patents

データ記録再生装置

Info

Publication number
JPH0817170A
JPH0817170A JP17183494A JP17183494A JPH0817170A JP H0817170 A JPH0817170 A JP H0817170A JP 17183494 A JP17183494 A JP 17183494A JP 17183494 A JP17183494 A JP 17183494A JP H0817170 A JPH0817170 A JP H0817170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
recording medium
data
recording
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP17183494A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tsuboi
孝司 坪井
Hideki Nakamura
英樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17183494A priority Critical patent/JPH0817170A/ja
Publication of JPH0817170A publication Critical patent/JPH0817170A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、データ記録再生装置において、簡易
な操作で順次アクセスする記録媒体を効率良く利用す
る。 【構成】記録媒体の先頭部分に、フアイルを表すフアイ
ル名、フアイルの記録媒体の位置及びフアイルの大きさ
でなるフアイル情報を形成するようにしたことにより、
順次アクセスする記録媒体に、所望のデータをフアイル
を単位として記録し再生し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ記録再生装置にお
いて、例えばコンピユータシステムの外部記憶装置とし
て磁気テープに所望のデータを記録し再生するものに適
用し得る。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピユータシステムの外部記憶
装置として、磁気テープは通常データのバツクアツプや
データの移動、あまり利用しないデータの保管のために
用いられている。これは磁気テープがシーケンシヤルア
クセスする記録媒体で、ランダムアクセスができず、先
頭からしかデータを書けないためである。
【0003】例えば、磁気テープを映像信号の記録媒体
として用いる場合には、複数の映像情報を区分して記録
する映像情報記録部と、1画面を複数に細分化したマル
チ画面上に複数の映像情報のそれぞれが縮小されて同時
に表示されるように複数の映像情報が合成されて記録さ
れているインデツクス情報記録部とをそれぞれ配置した
ものがある(特開昭56-154885 号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで磁気テープ自
体、高密度記録の技術の進化から記録容量は、1本の磁
気テープに数〔GB〕から百〔GB〕ものデータを記録
できるものがある。このように大容量記録媒体としての
磁気テープについて、上述したような用途では、全ての
記録容量を使い切れることは実際上不可能であり、また
すべての記録容量分についてデータを記録したとして
も、再生してデータを取り出すことは非常に不便とな
る。
【0005】このような問題を解決するため、D−2フ
オーマツトのデイジタルVTRの技術を応用したID−
1フオーマツトのデータレコーダ(ANSI x3.175-1990 1
9mmType ID-1 Recorded Instrumentation)を、専用の
フオーマツト制御装置を介してホストコンピユータの外
部記憶装置として用いるデータレコーダがある(特願平
3-76786 号)。ところが専用のフオーマツト制御装置が
必要な分、システムが複雑になることを避け得ず、例え
ばパーソナルコンピユータの外部記憶装置としては、実
用上未だ不十分であつた。
【0006】また磁気テープのように追加書き込みしか
できない追記型記録媒体では、データの削除もできない
ため、前のデータはごみとして扱われ、追加書き込み可
能な領域が経時的に減少するのみであるという問題があ
つた。
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、簡易な操作で記録媒体を効率良く利用し得るデータ
記録再生装置を提案しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、順次アクセスする記録媒体5に、
所望のデータを記録し再生するデータ記録再生装置4に
おいて、記録媒体5の先頭部分に、フアイルを表すフア
イル名、フアイルの記録媒体5上の位置及びフアイルの
大きさでなるフアイル情報を形成し、フアイルを単位と
して所望のデータを記録し再生するようにした。
【0009】また本発明においては、追記型の記録媒体
5に、所望のデータを記録し再生するデータ記録再生装
置4において、記録媒体5の先頭部分に、フアイルを表
すフアイル名、フアイルの記録媒体5上の位置及びフア
イルの世代を管理する世代管理番号でなるフアイル情報
を形成し、フアイルを単位として所望のデータを記録し
再生するようにした。
【0010】
【作用】記録媒体5の先頭部分に、フアイルを表すフア
イル名、フアイルの記録媒体5上の位置及びフアイルの
大きさでなるフアイル情報を形成するようにしたことに
より、順次アクセスする記録媒体5に、所望のデータを
フアイルを単位として記録し再生し得る。また記録媒体
5の先頭部分に、フアイルを表すフアイル名、フアイル
の記録媒体5上の位置及びフアイルの世代を管理する世
代管理番号でなるフアイル情報を形成するようにしたこ
とにより、追記型の記録媒体5に、所望のデータをフア
イルを単位として記録し再生し得ると共にフアイルを単
位として世代管理し得る。かくして、簡易な操作で記録
媒体5を効率良く利用し得る。
【0011】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0012】図1において、1は全体として本発明によ
るデータ記録再生装置を外部記憶装置とするコンピユー
タシステムを示し、コンピユータ2中のフアイルシステ
ム3の管理の下に、データレコーダ4が接続されてい
る。通常フアイルシステムを構築するためには、少なく
ともデータ以外にフアイルを管理するテーブル(フアイ
ル情報)等のデータが必要となる。
【0013】このフアイル情報のテーブルは、ハードデ
イスク装置等のようにランダムアクセス可能な記録媒体
であれば、どこに配置されても構わないが、この実施例
のデータレコーダ4のように、シーケンシヤルアクセス
しかできない磁気テープ5を記録媒体として用いる場合
には、図2に示すように、このフアイル情報のテーブル
を効率良くアクセスするためテープ上の先頭(ヘツダ
(HEADER))に形成し、使うときにメモリ6にロ
ードして最後に書き戻すようになされている。またこの
ヘツダ中には、フアイル情報に加えて、磁気テープ5を
管理するテープ管理情報やデイレクトリ情報等が形成さ
れている。
【0014】ここでフアイル情報としては、フアイルの
位置及び大きさが、最小限の機能として必要であり、さ
らにフアイルシステム3としての情報、フアイル名、フ
アイル作成者、フアイル作成日時、フアイルのアクセス
制限、その他の情報が必要になり、それらの情報もこの
テーブルに格納される。またフアイルシステム3とし
て、現在ワークステーシヨンではUNIX、パーソナル
コンピユータではMS−DOSが主流である。このフア
イルシステム3ではサブデイレクトリというフアイルの
階層構造を構築する機能がある。
【0015】この機能に関して必要となるサブデレクト
リ情報は、通常のハードデイスク装置のようなランダム
アクセス可能な記録媒体ではデータの領域に配置させる
が、この実施例のように磁気テープ5の場合には、アク
セスが頻繁に起こるため、これも磁気テープ5のヘツダ
の一部として格納する。その他データフアイル以外の機
能で利用する情報(例えば、ボリユームラベル等のテー
プ管理情報等)も、全てヘツダ内に持つことになる。
【0016】またこの実施例の場合、磁気テープ5のよ
うに追記型の記録媒体について、世代管理を行うように
なされ、世代管理番号もフアイル情報中に形成する。実
際上この世代管理番号も、使うときにメモリ6にロード
して最後に書き戻すようになされている。なおこの世代
管理番号は、フアイルの作成番号及び更新番号でなり
「作成番号.更新番号」で表す。この世代管理番号はフ
アイルの削除や更新の際に書き換えられる。
【0017】例えば最初作成したフアイル名がTEST
1、世代管理番号1.1だとすると、削除して同じフア
イルを作成したときは世代管理番号が2.1となるが、
単に更新したときは世代管理番号が1.2となり、さら
にこれを続けて行つた場合には、世代管理番号が2.1
から2.2と変化する。このような、世代管理情報をフ
アイル情報に付加しておくことにより、削除や更新での
以前のバージヨンがいつのものでも容易に復元できる。
【0018】以上の構成において、コンピユータ2上で
データを扱う場合、従来フアイルシステム3を経由しな
いでデータレコーダ4の磁気テープ5を扱おうとする
と、シーケンシヤルなフアイルとして、しかもフアイル
の何番目という取り出ししかできなかつた。これに対し
てフアイルシステム3を経由して、アクセスした場合
は、それぞれのフアイルに対して名称でアクセスするこ
とができ、コンピユータ2側に特別なソフトウエアを準
備することなく、ハードデイスク装置等と同様の操作性
で、磁気テープ5の持つ大容量な記録媒体を使用するこ
とができる。
【0019】またコンピユータ2で、通常磁気テープ5
を扱う場合は、削除、更新が出来ないと考えてアプリケ
ーシヨン等を作成しなければならないが、フアイルシス
テム3中に世代管理システムを仲介することで、この制
限がなくなる。このフアイルシステム3中の世代管理シ
ステムでは、既に削除、更新された古いフアイルに関す
る世代情報を保持し復元の要求があれば、復元すること
が可能である。また世代管理番号は、通常はメモリ6に
おかれるが、磁気テープ5が取り出されるときや、電源
がオフされるときには、磁気テープ5に対して書き込み
を行なうようにし、再度扱うときに再びメモリ6にロー
ドする。
【0020】この世代管理システムは、まず磁気テープ
5上に位置情報が書けるフオーマツトを有し、そして世
代管理番号を含めたフアイル情報は、磁気テープ5上の
ヘツダに書かれることを前提としている。例えばまず手
順1としてフアイル名TEST1というフアイルでデー
タを書き込み、次に手順2としてフアイル名TEST1
を削除し、手順3として再度フアイル名TEST1とい
うフアイルでデータを書き込む。さらに次に手順4とし
てフアイルTEST1というフアイルを更新し、続いて
手順5としてフアイル名TEST1というフアイルを削
除し、手順6としてフアイル名TEST2というフアイ
ルでデータを書き込む。
【0021】このように手順1〜手順6を行なつた場合
のヘツダ上のフアイル情報は、図3のようになる。磁気
テープ5上のデータDATA1〜DATA4(図2)が
順番に対応している。手順6まで実行すると、見かけ上
は、フアイル名TEST2というフアイルしか見えない
が、内部的には全ての磁気テープ5上に書かれたフアイ
ル、すなわち上述の場合は、4つのフアイルが管理され
ており、手順1や、手順3で書き込んだフアイル名TE
ST1のデータや、手順4で更新したフアイル名TES
T1のデータは、作成情報と更新情報を指示すれば、そ
れらのフアイルを復活させることができる。
【0022】ここで例えば手順3で作つたフアイル名T
EST1のデータを復元する場合について述べる。まず
作成情報、更新情報でなる世代管理番号は2.1なの
で、それに該当するフアイル情報は、手順6では2番目
のものである。この情報をTEST1.RECというフ
アイルで戻した場合、手順7に示すように、フアイル
名、作成情報、更新情報、削除情報が変化することにな
る。
【0023】以上の構成によれば、磁気テープ5の先頭
のヘツダ部分に、フアイルを表すフアイル名、フアイル
の磁気テープ5上の位置及びフアイルの大きさでなるフ
アイル情報を形成するようにしたことにより、通常のフ
アイルシステム3を用いて、磁気テープ5に所望のデー
タをフアイルを単位として記録し再生し得る。またこれ
に加えて、フアイル情報にフアイルの世代を管理する世
代管理番号を形成するようにしたことにより、磁気テー
プ5のような追記型の記録媒体でも、フアイルを単位と
して記録されたデータを容易に復元できる。かくして、
簡易な操作で磁気テープ5を効率良く利用し得るデータ
レコーダ4を実現できる。
【0024】なお上述の実施例においては、記録媒体と
して磁気テープを用いた場合について述べたが、記録媒
体はこれに限らずシーケンシヤルアクセスしかできない
ような記録媒体や、追記型の記録媒体として追記型光デ
イスク等に広く適用して好適なものである。
【0025】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、記録媒体
の先頭部分に、フアイルを表すフアイル名、フアイルの
記録媒体上の位置及びフアイルの大きさでなるフアイル
情報を形成するようにしたことにより、順次アクセスす
る記録媒体に、所望のデータをフアイルを単位として記
録し再生し得る。また記録媒体の先頭部分に、フアイル
を表すフアイル名、フアイルの記録媒体上の位置及びフ
アイルの世代を管理する世代管理番号でなるフアイル情
報を形成するようにしたことにより、追記型の記録媒体
に、所望のデータをフアイルを単位として記録し再生し
得ると共にフアイルを単位として世代管理し得る。かく
して、簡易な操作で記録媒体を効率良く利用し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデータ記録再生装置を適用したコ
ンピユータシステムの全体構成を示すブロツク図であ
る。
【図2】データ記録再生装置が取り扱う磁気テープ上の
フオーマツトの説明に供する略線図である。
【図3】データ記録再生装置におけるフアイルの世代管
理手順の説明に供する図表である。
【符号の説明】
1……コンピユータシステム、2……コンピユータ、3
……フアイルシステム、4……データレコーダ、5……
磁気テープ、6……メモリ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】順次アクセスする記録媒体に、所望のデー
    タを記録し再生するデータ記録再生装置において、 上記記録媒体の先頭部分に、フアイルを表すフアイル
    名、上記フアイルの上記記録媒体上の位置及び上記フア
    イルの大きさでなるフアイル情報を形成し、上記フアイ
    ルを単位として上記所望のデータを記録し再生するよう
    にしたことを特徴とするデータ記録再生装置。
  2. 【請求項2】上記フアイルを複数階層のデイレクトリ構
    造で管理する際、上記フアイル名をサブデイレクトリ構
    造として上記フアイル情報に形成することを特徴とする
    請求項1に記載のデータ記録再生装置。
  3. 【請求項3】追記型の記録媒体に、所望のデータを記録
    し再生するデータ記録再生装置において、 上記記録媒体の先頭部分に、フアイルを表すフアイル
    名、上記フアイルの上記記録媒体上の位置及び上記フア
    イルの世代を管理する世代管理番号でなるフアイル情報
    を形成し、上記フアイルを単位として上記所望のデータ
    を記録し再生するようにしたことを特徴とするデータ記
    録再生装置。
  4. 【請求項4】上記世代管理番号は、上記フアイルの作成
    番号及び更新番号でなり、上記フアイルの削除及び又は
    更新時に書き換えることを特徴とする請求項1に記載の
    データ記録再生装置。
JP17183494A 1994-06-29 1994-06-29 データ記録再生装置 Abandoned JPH0817170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17183494A JPH0817170A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 データ記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17183494A JPH0817170A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 データ記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0817170A true JPH0817170A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15930623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17183494A Abandoned JPH0817170A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 データ記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817170A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6157929A (en) System apparatus and method for managing the use and storage of digital information
KR100854954B1 (ko) 저장매체 상의 데이터를 저장 및 판독하는 방법 및 장치와저장매체
JPH04141867A (ja) ファイル管理方法
US7620300B2 (en) Method for creating and managing navigation information in a rewritable recording medium
JP2006114072A (ja) ディスクデータの管理および仮想ディスク作成装置、方法、プログラム及び媒体
JP2001243096A (ja) ファイル管理方法
KR20030010751A (ko) 파일 관리 방법
US6735376B2 (en) Method of creating and recording presentation order information management information for a rewritable recording medium
US20030014586A1 (en) File managing method and data recorder using the same, data reproducing apparatus, data recording/reproducing apparatus, and disk recorded by the file managing method
JP4110316B2 (ja) ファイル表示装置
JPH0817170A (ja) データ記録再生装置
JP2001243107A (ja) Avデータ記録装置及び方法、又は当該avデータ記録装置及び方法で記録されたディスク
US20070130199A1 (en) File managing apparatus, file managing method, file managing method program, and recording medium that records file managing method program
JP4406094B2 (ja) 画像再生装置および画像記録装置
JPH0635780A (ja) 大容量記憶装置のファイル管理方法
JPH08315551A (ja) データ記録再生装置
CA2202741C (en) System, apparatus and method for managing the use and storage of digital information
JPH1050031A (ja) データ記録方法
JPS5930206A (ja) 複合情報蓄積記録方式
JPH02132516A (ja) 書込可能型光ディスク管理システム及び方法
JP2005032283A (ja) 記録媒体及びファイル管理方法
JP2003346459A (ja) 情報記録媒体におけるデータ管理方法及び情報記録媒体
JP4147484B2 (ja) 記録装置および記録方法、並びにプログラム
US20060155767A1 (en) Information recording-and-reproducing method and information recording-and-reproducing apparatus with play-list copy function
JP3442769B2 (ja) 電子的撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050209