JPH08168976A - ハンマードリル - Google Patents

ハンマードリル

Info

Publication number
JPH08168976A
JPH08168976A JP7246326A JP24632695A JPH08168976A JP H08168976 A JPH08168976 A JP H08168976A JP 7246326 A JP7246326 A JP 7246326A JP 24632695 A JP24632695 A JP 24632695A JP H08168976 A JPH08168976 A JP H08168976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
hammer
clutch plate
drill
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7246326A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr John E Dibbern
イー.ディバーン,ジュニア ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Black and Decker Inc
Original Assignee
Black and Decker Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Black and Decker Inc filed Critical Black and Decker Inc
Publication of JPH08168976A publication Critical patent/JPH08168976A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D16/00Portable percussive machines with superimposed rotation, the rotational movement of the output shaft of a motor being modified to generate axial impacts on the tool bit
    • B25D16/006Mode changers; Mechanisms connected thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D16/00Portable percussive machines with superimposed rotation, the rotational movement of the output shaft of a motor being modified to generate axial impacts on the tool bit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2211/00Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D2211/06Means for driving the impulse member
    • B25D2211/062Cam-actuated impulse-driving mechanisms
    • B25D2211/064Axial cams, e.g. two camming surfaces coaxial with drill spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2211/00Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D2211/06Means for driving the impulse member
    • B25D2211/062Cam-actuated impulse-driving mechanisms
    • B25D2211/067Cam-actuated impulse-driving mechanisms wherein the cams are involved in a progressive mutual engagement with increasing pressure of the tool to the working surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハンマー様式とドリル様式とで作動できるハ
ンマードリルを提供する。 【解決手段】 ハンマー様式がドリル様式かは様式選択
装置41で行う。ドリル様式では出力スピンドル25が前方
偏倚位置に固定され平歯車29,31 で回転駆動される。ハ
ンマー様式ではスピンドル25が平歯車29,31 で回転駆動
されハンマークラッチ55により軸方向に往復動する。出
力クラッチ板57がスピンドル25に軸方向移動及び回転可
能に固定され後面61に第1の歯列63を有し、入力クラッ
チ板59がハウジング15内に軸方向移動及び回転不可能に
固定され前方傾斜の前面65に第2の歯列67を有してい
る。歯列63,67 はハンマー様式では噛み合う。出力クラ
ッチ板57はハンマー様式で移動可能で後面61を前面65に
平行に位置させる。前面65の前方への傾斜は無負荷から
負荷位置への後面61の動きを補償し面65,61 が平行とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハンマードリル様式
とドリル様式とに選択して作動できるハンマードリルに
関する。
【0002】
【従来の技術】公知のハンマードリルは2つの様式、す
なわちハンマードリル様式とドリル様式とで作動する。
ハンマードリル様式では、ハンマービットが回転駆動さ
れそして軸方向に往復動され煉瓦、モルタル及びコンク
リートのような硬く脆い材料に孔を穿つようにしてい
る。ドリル様式においては、ドリルビットが回転駆動さ
れ木材及び金属のようなより柔軟で脆くない材料に孔を
あけるだけである。ハンマードリル様式においてハンマ
ービットを軸方向に往復動し回転するため、ハンマード
リルは前方に向ってばね付勢された出力スピンドルと、
入力クラッチ板と出力クラッチ板とからなる平常時は係
合していないハンマークラッチとを含んでいる。これら
クラッチ板は相互に向き合った歯の組を有しクラッチが
係合した時スピンドルを軸方向に往復動させる。出力ク
ラッチ板は軸方向移動自在にかつ回転自在に出力スピン
ドルに固定される。入力クラッチ板は軸方向移動自在で
回転不能にハウジング内に固定されそしてハンマービッ
トを被加工物と係合させる時操作者が出力スピンドルに
後方への偏倚を与えると出力クラッチ板と係合すること
ができる。出力クラッチ板が歯車列を介して回転駆動さ
れた時、出力クラッチ板は入力クラッチ板の固定された
歯の上を出力クラッチ板がラチエットの作用で動くこと
により軸方向に往復動される。ドリル様式では、出力ス
ピンドルが前方に向ってばね付勢された位置に固定され
る。そして、入力及び出力クラッチ板が操作者によって
出力スピンドルに加えられた後方への偏倚に関係なしに
係合のはずれた位置に固定される。その結果、出力スピ
ンドルは回転駆動されるだけである。
【0003】このようなハンマードリルのためのハウジ
ングは一般に2つの型を有している。1つの型は二枚貝
状の殻ハウジングであり、出力スピンドルの軸線に平行
な平面上に位置する接触面に沿って接合された2つの左
右相称の殻ハウジング半割体を具備している。第2の型
はジャムポットハウジングであり出力スピンドルに直角
の平面上に位置する接触面に沿って接合された2つのハ
ウジング半割体を具備している。二枚貝型殻ハウジング
を備えた工具の製造のため、内部の構成部品が一方の貝
状殻半割体の中に装填されついで第2の貝状殻半割体が
構成部品と第1の貝状殻半割体とを覆って取付けられ
る。ジャムポット型ハウジングを備えた工具の製造のた
め、構成部品はほぼ円筒の形状をした前後のハウジング
部分の中に端部が装填される。次にこの2つのハウジン
グ半割体と相互に組立てられた構成部品とが一緒に取付
けられる。二枚貝型殻ハウジングを有する工具は一般に
コストが低くジャムポット型ハウジングを有する工具よ
りも組立てが容易であると考えられている。したがって
二枚貝型殻ハウジングは高容量大量生産の携帯式動力工
具のために広く用いられるようになっている。
【0004】従来技術の二枚貝型殻体ハンマードリルに
おいては、ハンマー用クラッチの耐久性が低いことが知
られている。したがってまた、より耐久性のあるハンマ
ークラッチを備えた改良された低コストのハンマードリ
ルを開発することが望まれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題と課題を解決するための
手段】本発明は、モーターにより回転駆動され工具ハウ
ジングの中に軸方向に摺動自在に取付けられた前方にば
ね付勢された出力スピンドルを具備するハンマードリル
を意図するものである。様式選択装置がスピンドルを軸
方向運動しないよう固定するためスピンドルに係合され
またスピンドルをハンマー様式の設定において軸方向に
摺動可能とするためスピンドルとの係合をはずすように
している。ハンマークラッチは第1及び第2のクラッチ
板を含んでいる。第1のクラッチ板は出力スピンドルに
固定されかつ出力スピンドルと共に回転可能でありまた
スピンドルの軸線を横切る方向の後面に第1の歯の列を
有している。第2のクラッチ板はハウジングに固定され
第1のクラッチ板の後面に向き合う前方に傾斜した前面
上に第2の歯の列を有している。第1及び第2の歯の列
はドリルビットが被加工物に押しつけられた時操作者に
よる後方の偏倚がスピンドルに加えられるハンマー様式
設定時に係合可能となる。後面は使用時前面にほぼ平行
となるようハンマー様式において移動可能である。
【0006】第2のクラッチ板の前面の前方への傾斜は
後面の無負荷から負荷位置への移動を補償しそれにより
2つのクラッチ板の各面が使用時ほぼ平行となるように
する。使用時整列しなかったならば、これらクラッチ板
は歯の列の限られた領域においてのみ係合しこの領域で
過度に摩耗される。本発明のこの結果として、ハンマー
クラッチは著しく向上した耐用寿命を有するものとな
る。
【0007】前面は好ましくは無負荷のスピンドルの軸
線に直角な直線に対し約1°の角度で傾斜する。
【0008】好ましくは、出力スピンドルは第1のクラ
ッチ板の周縁に形成された第1の平歯車を介して回転駆
動される。
【0009】低価格と組立ての容易のため、ハンマード
リルは好ましくはスピンドルの軸線に平行に延びる平面
において接合された2つの二枚貝型殻半割体を具備して
いる。
【0010】本発明の他の目的と利点は好適な実施態様
の詳細な記載と特許請求の範囲と添付図面とから明らか
となり又は本発明の実施により習得されるものとなる。
【0011】
【発明の実施の形態】明細書と合体されまた本明細書の
一部を構成する添付図面は本発明の実施態様を示しまた
この記載と共に本発明の原理を説明する役目をする。
【0012】本発明のハンマードリルの好適な実施態様
が図1から3に示されている。図4と5は好適な実施態
様の細部を示している。図6と7はこの実施態様の作動
を示すための概略図である。
【0013】好適な実施態様はハンマードリル11であ
り、そして2つの様式の作動、すなわちハンマードリル
様式とドリル様式とで作動することができる。ハンマー
ドリル様式においては、チャック13に取付けられたビ
ット(図示しない)が回転駆動され軸方向に往復動され
る。ドリル様式においては、ビットは回転駆動されるが
軸方向には往復動されない。
【0014】本発明によれば、図1〜3に示されるよう
に、ハンマードリル11はハウジング15を具備してい
る。ハウジング15は好ましくは軸方向に延びる接触面
21に沿って接合された2つの二枚貝型殻半割体17,
19で形成された二枚貝型殻ハウジングである。以下に
さらに説明されるように、ジャムポットハウジングのよ
うな他のハウジング型を用いることがてきる。
【0015】本発明によれば、モーター23(図1,
3)がハウジング15の中に設けられ出力スピンドル2
5を駆動する。モーター23は好ましくは交直両用モー
ターであるが他のモーター型を用いることもできる。好
ましくはモーター23はその末端に形成された平歯車2
9を有するアーマチュアシャフト27を有している。安
定性のため、シャフト27の末端は軸受28に回転自在
に支持され軸受30により撓みが制限される。平歯車2
9は出力スピンドル25に軸方向移動及び回転可能に固
定された中間平歯車31を介して出力スピンドル25を
駆動する。
【0016】本発明によれば、出力スピンドル25(図
3)は軸方向に摺動可能でかつ、ハウジング15の内部
に無負荷スピンドル軸線34の周りに回転自在に取付け
られる。好ましくは、スピンドル25は一対の離間した
軸受32,33に回転自在かつ摺動自在に取付けられ
る。スピンドル25の軸方向の運動をさせるため、平歯
車31は平歯車29に対し自由に軸方向に摺動すること
ができる。
【0017】本発明によれば、ハンマードリル11はさ
らにスプリング35を具備しスピンドル25と歯車31
を図3に示される位置へと前方に向って付勢するように
している。好ましくはスプリング35はハウジング空洞
37の中にスピンドル25と同軸に配設されたコイルス
プリングである。スプリング35はハウジング15に固
定された軸受33と拡大されたシャフト部分39との間
に配されている。ハウジング15内のスピンドル25の
前方への走行は平歯車31に形成され軸方向に固定され
た軸受33と係合可能なハブ40によって制限される。
【0018】本発明によれば、様式選択装置41(図
2,3)が、スピンドル25と係合可能でありスピンド
ル25をドリル様式の設定時に軸方向に動かないよう固
定しまたスピンドル25との係合を解除することができ
スピンドル25がハンマー様式の設定時に軸方向に摺動
できるようにする。図2,3はドリル様式を示してい
る。様式選択装置41は好ましくは軸受ブロック49の
空洞47に回転自在に支持された円筒状制御シャフト4
5に固定されたノブ43を具備している。シャフト45
は凹所53を有し選択装置41がハンマードリル様式に
設定された時スピンドル25の半球状端部51を選択的
に受け入れるようにする。さらに以下に説明されるよう
に、凹所53とスピンドル端部51が整列された時、ス
ピンドル25が軸方向に往復動されそしてハンマードリ
ル様式で作動中操作者により後方に向って偏倚される。
選択装置41がドリル様式に設定された時凹所53とス
ピンドル端部51は整列されずスピンドル25を図3に
示される前方に偏倚された位置に固定する。
【0019】本発明によれば、ハンマードリル11はさ
らに第1(出力)及び第2(入力)のクラッチ板57,
59からなるクラッチ55を具備している。クラッチ板
57はスピンドル25に軸方向移動及び回転可能に固定
されまたスピンドル軸線34を横切る方向の後面61と
後面61上の第1の歯列63とを有している。第2のク
ラッチ板59はハウジング15の中に固定されまた後面
61に向き合う前面65を有しまた前面65上の第2の
歯列67を有している。第2の歯列67は、後方への偏
倚がスピンドル25に加えられ様式選択装置41がハン
マー様式の設定時にある時、第1の歯列63と係合する
ことができる。歯列63,67(図4,5)は好ましく
は環状である。
【0020】本発明によれば、第2のクラッチ板59の
前面65は前方に向って傾斜している。そして、第1の
クラッチ板57の後面61は使用時ハンマードリル様式
に移行することができ前面65とほぼ平行となる。さら
に詳細には、図6に略図式に示されるように、第2の歯
列67の先端69が、無負荷スピンドル軸線34によっ
て形成された直交座標系において小さな正の角度71を
形成する平面70と、スピンドル軸線34に直角な直線
73とを区画形成する。好ましくは角度71は約0.7
5度と1.25度の間であり最適には約1度である。角
度71の大きさは、スピンドル軸線34と出力クラッチ
板59がハンマードリル様式における操作者の与えた偏
倚による負荷のもとに移動される角度75を測定するこ
とにより実験的に決定される。図6に示されるように、
角度75は無負荷スピンドル軸線34と負荷されたスピ
ンドル軸線34′との間で測定される。クラッチ板59
は等価角度(図示しない)にわたって移動される。好ま
しくは平歯車31と出力クラッチ板57は一部材に形成
されコストを減少させ小型となるようにする。同様に、
出力シャフト25と支持軸受32が固定された入力クラ
ッチ板59において同軸に配置される。
【0021】作動時、ハンマードリル11は様式選択装
置41によりハンマードリル様式とドリル様式とのいず
れかで作動するよう設定される。ハンマードリル様式で
は、出力スピンドル25が回転駆動されまた軸方向に往
復動される。ドリル様式では、スピンドル25は回転駆
動されるが軸方向には往復動しない。様式選択装置41
がハンマードリル様式に設定された時、凹所53は整列
されスピンドル端部51を選択的に受け入れる。凹所5
3とスピンドル51が整列されると、スピンドル25は
軸方向に往復動され操作者により後方に向って偏倚され
クラッチ板57と59を係合させる。操作者がハンマー
ビット(図示しない)を穴あけすべき被加工物に押しつ
けた時後方への偏倚がスピンドル25に与えられる。ス
ピンドル25と出力クラッチ板57が固定された入力ク
ラッチ板59に対して回転されるにつれて、後方に向く
歯列63は前方に向く歯列67の上をラチエット式に移
動し出力スピンドル25に軸方向の往復ハンマー作用を
与える。様式選択装置41がドリル様式に設定される
と、凹所53と軸受51は不整列となりスピンドル25
がシャフト45の円筒面により図1〜3に示される位置
に固定されスピンドル25の軸方向の運動を阻止する。
この位置(図1〜3)でクラッチ板57,59はこのド
リル様式での作動中操作者によってスピンドル25に与
えられた後方への偏倚に関係なく係合の解除された位置
に固定される。この2つの様式において、スピンドル2
5はアーマチュアシャフト27と平歯車29,31を介
して回転駆動される。平歯車31は軸方向移動及び回転
可能にスピンドル25に固定される。平歯車31は平歯
車29に対し軸方向に自由に摺動できクラッチ55が係
合しまた係合解除されるようにしまた平歯車31がハン
マードリル様式で軸方向に往復動されるときその間の連
続駆動ができるようにする。
【0022】図7に略図式に示されるように、ハンマー
ドリル11を用いる時スピンドル25、軸受33及びク
ラッチ板57は無負荷スピンドル軸線34と負荷されま
たは変位されたスピンドル軸線34′との間で測定され
る小さな角度75にわたってハウジング15内で回動す
るようになることが発見された。無負荷スピンドル軸線
34はこのような工具において公知であるようにアーマ
チュア軸線79(図3)に平行である。スピンドル25
は、使用時ハンマービット81が被加工物の孔83の中
に保持されるとともに操作者が力85をスピンドル軸線
34から偏倚した工具ハンドル87に加えるので、回動
される。したがって、トルクが、スピンドル25をハウ
ジング15の中で主として軸方向に位置させる軸受33
の領域の支点の周りにハウジング15に対して加えられ
る。従来技術のハンマードリルにおいては、出力スピン
ドルと第2の又は出力クラッチ板の使用時における傾斜
は出力クラッチ板の後面を無負荷スピンドル軸線に直角
となっている第1の又は固定されたクラッチ板の前面に
対し傾斜させる。本発明によれば、クラッチ板57,5
9の噛み合い面61,65の間の不整列(使用時の)を
補償する。前面65が、後面61が負荷のもとに前方に
向って傾斜されるにつれて同じ角度で前方に向って傾斜
される。この結果、噛み合い面61,65はハンマード
リル様式において使用時平行となる。本発明の使用によ
り、クラッチ55の耐久性が著しく向上される。
【0023】様々な変更と変形が本発明のハンマードリ
ルにおいて本発明の精神と範囲から逸脱することなく行
われる。例えば、クラッチ板59の後面に対しある角度
でクラッチ板59の前面65を形成する代わりに、クラ
ッチ板59の前面と後面を平行とすることができる。こ
の例においては、全クラッチ板59が小さな角度で前方
に向って傾斜されそれによりクラッチ板57の前面65
と後面61がハンマードリル様式で負荷のもとに平行と
なる。さらに、本発明の主なる用途は二枚貝型殻ハウジ
ングを有するハンマードリルであるが、本発明はまた出
力スピンドル軸線の傾斜が負荷のもとにある範囲でジャ
ムポットハウジングを用いるハンマードリルに適用する
ことができる。このような構造は明らかに二枚貝型殻ハ
ウジングにおけるよりもより確実な取付けをもたらし、
したがって、負荷のもとでのクラッチ板の不整列をより
少なくする。したがって、本発明がこれらの得られた変
形と変更を包含しこの変形と変更は特許請求の範囲とそ
の均等物の範囲であることが意図されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるハンマードリルの一部切断側面図
であり、ハンマードリルがドリル様式で示されている。
【図2】図1の2−2線に沿った頂面図である。
【図3】図1に示されるハンマードリルの拡大破截、縦
断面図である。
【図4】図1に示されるハンマードリルのためのハンマ
ークラッチの入力板の前面図である。
【図5】ハンマークラッチの出力板の後面図である。
【図6】図1に示されるハンマードリルのハンマークラ
ッチの入力クラッチ板の前方への傾斜を示す概略図であ
る。
【図7】ハンマードリル様式で用いられる出力スピンド
ルと出力クラッチ板の移動された位置又は負荷位置を示
す図1のハンマードリルの概略図である。
【符号の説明】
11…ハンマードリル 13…チャック 15…ハウジング 17,19…殻半割体 21…接触面 23…モーター 25…出力スピンドル 27…アーマチュアシャフト 28,30…軸受 29,31…平歯車 34…スピンドル軸線 35…スプリング 41…様式選択装置 45…制御シャフト 51…スピンドル端部 53…凹所 55…クラッチ 57…出力(第1)クラッチ板 59…入力(第2)クラッチ板 61…後面 63…第1歯列 65…前面 67…第2歯列

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンマー様式とドリル様式とで作動する
    ハンマードリルであって、 ハウジングと、 ハウジング内部のモーターと、 モーターにより回転駆動されハウジング内部にスピンド
    ル軸線周りに軸方向摺動可能に取付けられた出力スピン
    ドルと、 スピンドルを前方に向って付勢するスプリングと、 ドリル様式の設定時にはスピンドルを軸方向に動かない
    よう固定するためスピンドルと係合可能であり、ハンマ
    ー様式の設定時にはスピンドルが軸方向に摺動できるよ
    うにするためスピンドルとの係合が解除できる様式選択
    装置と、 スピンドルに固定されスピンドルと共に回転できかつス
    ピンドル軸を横切る方向の後面と該後面上の第1の歯列
    とを有する第1のクラッチ板と、 ハウジング内に固定され、第1のクラッチ板の後面に向
    き合う前面と該前面上の第2の歯列とを有する第2のク
    ラッチ板と、 を具備し、 前記第2の歯列が、スピンドルに後方への偏倚が付与さ
    れかつ様式選択装置がハンマー様式の設定にある時第1
    の歯列と係合可能であり、 第2の歯列の先端が、スピンドル軸線により形成された
    直交座標系において小さな正の角を形成する平面とスピ
    ンドル軸線に直角な直線とを区画形成している、ハンマ
    ー様式とドリル様式とで作動するハンマードリル。
  2. 【請求項2】 前記角度が約1度である請求項1に記載
    のハンマードリル。
  3. 【請求項3】 スピンドルが第2のクラッチ板の中央開
    口を通って延びている請求項1に記載のハンマードリ
    ル。
  4. 【請求項4】 第1の平歯車が第1のクラッチ板の周縁
    上に形成されモーターが第1の平歯車と噛み合わされる
    第2の平歯車を駆動するようにしている請求項1に記載
    のハンマードリル。
  5. 【請求項5】 第2のクラッチ板がスピンドル軸線に直
    角に延びる後面を有している請求項1に記載のハンマー
    ドリル。
  6. 【請求項6】 ハウジングがスピンドル軸線に平行に延
    びる平面上で接合される2つの二枚貝型殻半割体を具備
    している請求項1に記載のハンマードリル。
  7. 【請求項7】 使用時第2のクラッチ板の後面が移動可
    能で第2の歯列の先端が第1の歯列の平面と平行になる
    ようにしている請求項1に記載のハンマードリル。
  8. 【請求項8】 ハンマー様式とドリル様式とで作動する
    ハンマードリルであって、 ハウジングと、 ハウジング内部のモーターと、 モーターにより回転駆動されハウジング内部にスピンド
    ル軸線周りに軸方向摺動可能に取付けられた出力スピン
    ドルと、 スピンドルを前方に向って付勢するスプリングと、 ドリル様式の設定時にスピンドルを軸方向に動かないよ
    う固定するため係合可能でありまたハンマー様式の設定
    時にスピンドルを軸方向に摺動させるようスピンドルと
    の係合を解除できる様式選択装置と、 スピンドルに固定されかつスピンドルと共に回転できま
    たスピンドル軸線を横切る方向の後面と該後面上の第1
    の歯列とを有する第1のクラッチ板と、 ハウジング内に固定されまた第1のクラッチ板の後面に
    向き合う前面と該前面上の第2の歯列とを有する第2の
    クラッチ板と、 を具備し、 第2の歯列が、スピンドルに後方への偏倚が付与されか
    つ様式選択装置がハンマー様式の設定にある時に第1の
    歯列と噛み合うことができ、 第2のクラッチ板の前面が前方に向って傾斜され、 第1のクラッチ板の後面が使用時ハンマー様式において
    移動可能で第2のクラッチ板の前面に平行となるように
    している、 ハンマー様式とドリル様式とで作動するハンマードリ
    ル。
  9. 【請求項9】 前面がスピンドル軸線に直角な直線に対
    し約1度の角度で傾斜している請求項8に記載のハンマ
    ードリル。
  10. 【請求項10】 ハンマー様式とドリル様式とで作動す
    るハンマードリルであって、 二枚貝型殻ハウジングと、 ハウジング内部のモーターと、 モーターにより回転駆動されかつハウジング内部にスピ
    ンドル軸線の周りに軸方向摺動可能に取付けられた出力
    スピンドルと、 スピンドルを前方に向って付勢するスプリングと、 ドリル様式の設定時にスピンドルを軸方向に動かないよ
    う固定するためスピンドルと係合可能でありまたハンマ
    ー様式の設定時にスピンドルを軸方向に摺動させるよう
    スピンドルとの係合を解除できる様式選択装置と、 スピンドルに固定されかつスピンドルと共に回転できま
    たスピンドル軸線を横切る方向の後面と該後面上の第1
    の歯列とを有する第1のクラッチ板と、 ハウジング内に固定され、第1のクラッチ板の後面と向
    き合う前方に向って傾斜された前面と第2のクラッチの
    前面上の第2の歯列とを有する第2のクラッチ板と、 を具備し、 第2の歯列が、スピンドルに後方への偏倚が付与されか
    つ様式選択装置が、ハンマー様式の設定にある時に第1
    の歯列と噛み合うことができ、 第1のクラッチ板の後面が使用時ハンマー様式において
    移動可能で前面に平行となるようにしている、 ハンマー様式とドリル様式とで作動するハンマードリ
    ル。
  11. 【請求項11】 前面が無負荷のもとでスピンドル軸線
    に直角な直線に対し約1度の角度で傾斜されている請求
    項10に記載のハンマードリル。
JP7246326A 1994-09-26 1995-09-25 ハンマードリル Withdrawn JPH08168976A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/312,337 US5628374A (en) 1994-09-26 1994-09-26 Hammer drill with inclined clutch plate
US312337 1994-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08168976A true JPH08168976A (ja) 1996-07-02

Family

ID=23210988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7246326A Withdrawn JPH08168976A (ja) 1994-09-26 1995-09-25 ハンマードリル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5628374A (ja)
EP (1) EP0703043B1 (ja)
JP (1) JPH08168976A (ja)
CA (1) CA2158608C (ja)
DE (1) DE69520995T2 (ja)
ES (1) ES2156924T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112720367A (zh) * 2019-10-29 2021-04-30 苏州宝时得电动工具有限公司 手持工具
CN112720366A (zh) * 2019-10-29 2021-04-30 苏州宝时得电动工具有限公司 手持工具

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6889578B2 (en) 2000-01-19 2005-05-10 Stoneridge Control Devices, Inc. Electro-mechanical actuator
US8191442B2 (en) 2001-04-17 2012-06-05 Stoneridge Control Devices, Inc. Window lift system and actuator including an internal drive train disconnect
US6557688B2 (en) 2001-04-17 2003-05-06 Stoneridge Control Devices, Inc. Electro-mechanical actuator and clutch for the same
US20060213675A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Whitmire Jason P Combination drill
US7677844B2 (en) * 2005-04-19 2010-03-16 Black & Decker Inc. Electronic clutch for tool chuck with power take off and dead spindle features
US7410007B2 (en) * 2005-09-13 2008-08-12 Eastway Fair Company Limited Impact rotary tool with drill mode
JP4456559B2 (ja) * 2005-12-02 2010-04-28 株式会社マキタ 作業工具
US7735575B2 (en) 2007-11-21 2010-06-15 Black & Decker Inc. Hammer drill with hard hammer support structure
US7854274B2 (en) 2007-11-21 2010-12-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill and transmission sub-assembly including a gear case cover supporting biasing
US7762349B2 (en) 2007-11-21 2010-07-27 Black & Decker Inc. Multi-speed drill and transmission with low gear only clutch
US7717192B2 (en) 2007-11-21 2010-05-18 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with mode collar
US7770660B2 (en) 2007-11-21 2010-08-10 Black & Decker Inc. Mid-handle drill construction and assembly process
US7798245B2 (en) 2007-11-21 2010-09-21 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with an electronic switching arrangement
US7717191B2 (en) 2007-11-21 2010-05-18 Black & Decker Inc. Multi-mode hammer drill with shift lock
JP5477759B2 (ja) * 2008-07-30 2014-04-23 日立工機株式会社 電動工具
DE202009017422U1 (de) * 2009-06-26 2010-11-04 Robert Bosch Gmbh Handgeführtes Elektrowerkzeug
US9108312B2 (en) 2012-09-11 2015-08-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Multi-stage transmission for a power tool
WO2014062868A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Milwaukee Electric Tool Corporation Hammer drill
DE102013212592A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschinenschaltvorrichtung
EP3808478B1 (en) * 2019-10-14 2022-04-06 Nanjing Chervon Industry Co., Ltd. Impact drill

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2105335C3 (de) * 1971-02-05 1978-05-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Tragbare, auf Drehen oder Drehschlagen schaltbare Bohrmaschine
DE7141263U (de) * 1971-11-02 1973-04-19 Bosch R Gmbh Elektrowerkzeug insbesondere elektrische schlagbohrmaschine
US4223744A (en) * 1978-08-03 1980-09-23 The Singer Company Reversing hammer drill
DE3239283A1 (de) * 1981-11-13 1983-05-19 Black & Decker, Inc., 19711 Newark, Del. Motorgetriebenes werkzeug, insbesondere elektrowerkzeug mit einem kunststoffgehaeuse
GB2115337A (en) * 1982-02-26 1983-09-07 Black & Decker Inc A power drill
JPH0746470Y2 (ja) * 1991-05-10 1995-10-25 リョービ株式会社 ドリル等の切換用操作つまみ装置
GB9304540D0 (en) * 1993-03-05 1993-04-21 Black & Decker Inc Power tool and mechanism

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112720367A (zh) * 2019-10-29 2021-04-30 苏州宝时得电动工具有限公司 手持工具
CN112720366A (zh) * 2019-10-29 2021-04-30 苏州宝时得电动工具有限公司 手持工具
CN112720367B (zh) * 2019-10-29 2024-04-30 苏州宝时得电动工具有限公司 手持工具

Also Published As

Publication number Publication date
DE69520995T2 (de) 2001-12-20
DE69520995D1 (de) 2001-06-28
EP0703043B1 (en) 2001-05-23
US5628374A (en) 1997-05-13
ES2156924T3 (es) 2001-08-01
EP0703043A1 (en) 1996-03-27
CA2158608A1 (en) 1996-03-27
CA2158608C (en) 2006-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08168976A (ja) ハンマードリル
US10195730B2 (en) Rotary hammer
US5343961A (en) Power transmission mechanism of power-driven rotary tools
US8109343B2 (en) Multi-mode drill with mode collar
US7306049B2 (en) Mode change switch for power tool
EP1114700B1 (en) Cam drive mechanism
JP4270887B2 (ja) 電動往復動式工具
US7174969B2 (en) Rotary hammer
US7735575B2 (en) Hammer drill with hard hammer support structure
US20060032645A1 (en) Electric hammer drill
US20060254786A1 (en) Impact tool
GB2421463A (en) Hammer drill with a switching mechanism including a seesaw lever
US11318596B2 (en) Power tool having hammer mechanism
CN112296946B (zh) 电锤
US20230118960A1 (en) Power tool
JP2828657B2 (ja) ハンマードリル
JP6735118B2 (ja) ハンマドリル
JP2000033507A (ja) ハンマードリルの打撃力調整機構
JP3238639B2 (ja) 電動スクリュドライバのサイレントクラッチ
JP4243093B2 (ja) 電動ハンマ
JP7465647B2 (ja) ハンマドリル
JP2000071116A (ja) 電動衝撃工具
JPH0431801B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203