JPH08167963A - Information processing method and its device - Google Patents

Information processing method and its device

Info

Publication number
JPH08167963A
JPH08167963A JP6310739A JP31073994A JPH08167963A JP H08167963 A JPH08167963 A JP H08167963A JP 6310739 A JP6310739 A JP 6310739A JP 31073994 A JP31073994 A JP 31073994A JP H08167963 A JPH08167963 A JP H08167963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
memory
image
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6310739A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironobu Nakai
宏暢 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6310739A priority Critical patent/JPH08167963A/en
Publication of JPH08167963A publication Critical patent/JPH08167963A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE: To confirm the transmission result of image data to a public line by the operator of a computer equipment connecting to a network at its operating position. CONSTITUTION: A network I/F section 7 connecting to a work station 11 via a network receives code data sent from the work station via the network, and a formatter section 8 expands the code data into a bit map. Then the data expanded in the bit map are coded by a facsimile section 4 and sent via a public line. The transmission state is informed to the work station 11 via the network I/F section 7.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、公衆回線を介して他の
装置との通信が可能な情報処理装置と該装置における情
報処理方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device capable of communicating with another device via a public line and an information processing method in the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、デジタル複写機において、メイン
ボードと、ネットワークとの接続が可能なオプションボ
ード等を備え、各種複合機能を有するマルチメデイア対
応のディジタル複写機が開発されている。このような複
写機において、ネットワークを介して、コンピュータ端
末よりコード化された印刷データを受取り、この印刷デ
ータをビットマップイメージに展開した後、電話回線を
介して他のファクシミリ装置などに伝送できるものがあ
る。この場合、コンピュータ端末のオペレータが、その
ファクシミリ伝送処理が正常に終了したかどうかを確認
したい場合、その複写機が設置されている場所まで出向
いて、その複写機の表示などを見ることにより確認動作
を行う必要があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a digital copying machine, a multimedia copying digital copying machine having a main board, an option board capable of connecting to a network and the like and having various complex functions has been developed. In such a copying machine, it is possible to receive coded print data from a computer terminal via a network, develop the print data into a bit map image, and then transmit the bit map image to another facsimile device or the like via a telephone line. There is. In this case, if the operator of the computer terminal wants to confirm whether or not the facsimile transmission process has been completed normally, he or she goes to the place where the copying machine is installed and confirms by checking the display of the copying machine. Had to do.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このように、ネットワ
ークを介して接続されているコンピュータ機器では、デ
ジタル複写機によりイメージ展開される結果は、ネット
ワークを介して確認することが可能である。しかし、そ
のイメージ展開された画像を伝送する処理は、そのデジ
タル複写機のオプションボードが有する機能を用いた通
信機能で処理されるため、その伝送処理に関する情報に
ついては、ネットワークに接続されているコンピュータ
機器に伝送されない。従って、このコンピュータ機器の
オペレータは、その伝送処理が正常終了したか、或は異
常が発生したかを、そのコンピュータ機器を介して知る
ことが出来なかった。
As described above, in the computer device connected via the network, the result of image development by the digital copying machine can be confirmed via the network. However, since the process of transmitting the image-developed image is processed by the communication function using the function of the option board of the digital copying machine, the information regarding the transmission process is stored in the computer connected to the network. Not transmitted to the device. Therefore, the operator of this computer device cannot know through the computer device whether the transmission processing has ended normally or an abnormality has occurred.

【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、ネットワークに接続されているコンピュータ機器の
オペレータが、その操作位置で、画像データの公衆回線
への送信結果を確認することができる情報処理方法及び
装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and information that allows an operator of a computer device connected to a network to confirm the transmission result of image data to a public line at the operation position. An object is to provide a processing method and apparatus.

【0005】本発明の他の目的は、ネットワークに接続
されているコンピュータ機器で、公衆回線への伝送処理
の処理結果を得ることが可能となるので、画像転送が正
常に終了したことを確認するために装置が設定されてい
る場所まで出向いて確認する必要を無くした情報処理方
法及び装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to make it possible to obtain the processing result of the transmission processing to the public line in the computer device connected to the network, so that it is confirmed that the image transfer is normally completed. Therefore, it is an object of the present invention to provide an information processing method and apparatus that eliminates the need to visit and confirm the location where the apparatus is set.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の情報処理装置は以下のような構成を備える。
即ち、公衆回線を介して他の装置との通信が可能な情報
処理装置であって、ネットワークを介して他のコンピュ
ータ機器と接続するネットワーク接続手段と、前記ネッ
トワークを介して前記コンピュータ機器より送られてき
たコードデータをビットマップに展開する展開手段と、
前記展開手段により展開されたデータを符号化し前記公
衆回線を介して伝送する伝送手段と、前記伝送手段によ
る伝送状態を前記コンピュータ機器に通知する通知手段
とを有する。
In order to achieve the above object, the information processing apparatus of the present invention has the following configuration.
That is, an information processing device capable of communicating with another device via a public line, and a network connection means for connecting to another computer device via a network, and a device connected to the computer device via the network. Expansion means for expanding the received code data into a bitmap,
It has a transmission means for encoding the data expanded by the expansion means and transmitting it via the public line, and a notification means for notifying the computer device of the transmission state by the transmission means.

【0007】上記目的を達成するために本発明の情報処
理方法は以下のような工程を備える。即ち、公衆回線を
介して他の装置との通信が可能な情報処理装置における
情報処理方法であって、ネットワークを介して接続され
たコンピュータ機器より送られてきたコードデータを受
信する工程と、その受信したコードデータをビットマッ
プに展開する工程と、そのビットマップに展開されたデ
ータを符号化し前記公衆回線を介して伝送する工程と、
その伝送状態をコンピュータ機器に通知する工程とを有
する。
In order to achieve the above object, the information processing method of the present invention includes the following steps. That is, an information processing method in an information processing device capable of communicating with another device via a public line, the process including receiving code data sent from a computer device connected via a network, and Expanding the received code data into a bit map, and encoding the data expanded into the bit map and transmitting it via the public line,
And notifying the computer device of the transmission status.

【0008】[0008]

【作用】以上の構成において、ネットワークを介して他
のコンピュータ機器と接続され、そのネットワークを介
してコンピュータ機器より送られてきたコードデータを
ビットマップに展開する。こうしてビットマップに展開
されたデータを符号化し公衆回線を介して伝送し、その
伝送状態をコンピュータ機器に通知するように動作す
る。
With the above-mentioned structure, the computer is connected to another computer device via the network, and the code data sent from the computer device via the network is expanded into a bit map. The data thus expanded in the bit map is encoded and transmitted via the public line, and the transmission state is notified to the computer device.

【0009】[0009]

【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の好適な実
施例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0010】図1は本発明の一実施例を示す画像形成シ
ステムの構成を表わすブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of an image forming system showing an embodiment of the present invention.

【0011】図1において、1は原稿画像を読取って画
像データに変換する画像入力部(以下、リーダ部)、2
は複数種類の記録紙カセットを有し、プリント命令によ
り画像データを記録紙上に可視像として出力する画像出
力装置(以下、プリンタ部)、3は外部装置で、リーダ
部1と電気的に接続され、各種機能を有している。外部
装置3には、ファクス部、ファイル部5、またファイル
部5と接続されている外部記憶装置6、ネットワークと
接続するためのネットワーク・インターフェース部7、
ネットワークからの情報を可視像とするためのフォーマ
ッタ部8、リーダ部1からの情報を蓄積したり、ネット
ワークから送られてきた情報を一時的に蓄積するための
イメージメモリ部9、及び上記各機能を制御するコア部
10等を備えている。11は、例えばワークステーショ
ン等のコンピュータ機器で、ネットワーク13を介して
ネットワーク・インターフェース部7に接続されてい
る。12はソータ部で、複数枚の原稿画像を載置してい
る。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an image input unit (hereinafter referred to as a reader unit) for reading a document image and converting it into image data.
Is an image output device (hereinafter, printer unit) that has a plurality of types of recording paper cassettes and outputs image data as a visible image on the recording paper in response to a print command. It has various functions. The external device 3 includes a fax unit, a file unit 5, an external storage device 6 connected to the file unit 5, a network interface unit 7 for connecting to a network,
A formatter unit 8 for converting information from the network into a visible image, an image memory unit 9 for accumulating information from the reader unit 1 and temporarily accumulating information sent from the network, and the above The core unit 10 for controlling the function is provided. A computer device 11, such as a workstation, is connected to the network interface unit 7 via the network 13. Reference numeral 12 is a sorter unit, on which a plurality of document images are placed.

【0012】以下、図1の各部の機能を説明する。The functions of the respective units shown in FIG. 1 will be described below.

【0013】<リーダ部1の説明>図2は、リーダ部1
及びプリンタ部2の構成を示す断面図であり、以下、こ
れらの構成および動作について説明する。
<Description of Reader Unit 1> FIG. 2 shows the reader unit 1.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the configuration of the printer unit 2 and the configuration and operation thereof will be described below.

【0014】原稿給送装置101上に積載された原稿
は、1枚づつ順次原稿台ガラス面102上に搬送され
る。原稿が原稿台ガラス面102上に搬送されると、ス
キャナ部のランプ103が点灯し、かつスキャナ・ユニ
ット104が移動して原稿を照射する。原稿よりの反射
光は、ミラー105,106,107を介してレンズ1
08を通過、CCDイメージ・センサ部109(以下、
CCD)に入力される。
The originals stacked on the original feeding device 101 are sequentially conveyed one by one onto the original table glass surface 102. When the document is conveyed onto the platen glass surface 102, the lamp 103 of the scanner unit is turned on and the scanner unit 104 moves to illuminate the document. The reflected light from the document passes through the mirrors 105, 106 and 107 to the lens 1
08, CCD image sensor unit 109 (hereinafter,
CCD).

【0015】図3は、リーダ部1の信号処理回路の構成
を示す回路ブロック図である。
FIG. 3 is a circuit block diagram showing the configuration of the signal processing circuit of the reader unit 1.

【0016】CCD109に入力された光信号は、ここ
で光電変換されて電気信号に変換される。CCD109
からのカラー情報は、次の増幅器110R,110G,
110Bで、A/D変換器111の入力信号レベルに合
わせて増幅される。A/D変換器111からの出力信号
は、シェーディング回路112に入力され、ここでラン
プ103の配光ムラや、CCD109の感度ムラが補正
される。シェーディング回路112からの信号は,Y信
号生成・色検出回路113及び外部I/F切り替え回路
119に入力される。このY信号生成・色検出回路11
3は、シェーディング回路112からの信号を下記の式
に基づいて演算することによりY信号を得る。
The optical signal input to the CCD 109 is photoelectrically converted here and converted into an electric signal. CCD109
The color information from the following amplifiers 110R, 110G,
At 110B, the signal is amplified according to the input signal level of the A / D converter 111. The output signal from the A / D converter 111 is input to the shading circuit 112, where uneven light distribution of the lamp 103 and uneven sensitivity of the CCD 109 are corrected. The signal from the shading circuit 112 is input to the Y signal generation / color detection circuit 113 and the external I / F switching circuit 119. This Y signal generation / color detection circuit 11
3 obtains a Y signal by calculating the signal from the shading circuit 112 based on the following equation.

【0017】Y=0.3R+1.6G+0.1B さらに、R,G,Bの信号から7つの色に分離し、各色
に対する信号を出力する色検出回路を有する。Y信号生
成・色検出回路113からの出力信号は、変倍・リピー
ト回路114に入力される。スキャナユニット104の
走査スピードにより副走査方向の変倍を行い、変倍・リ
ピート回路114により主走査方向の変倍を行う。また
変倍・リピート回路114により複数の同一画像を繰り
返し出力することが可能である。輪郭・エッジ強調回路
115は、変倍・リピート回路114からの信号の高周
波成分を強調することにより、エッジ強調および輪郭情
報を得る。輪郭・エッジ強調回路115からの信号は、
マーカエリア判定・輪郭生成回路116とパターン化・
太らせ・マスキング・トリミング回路117に入力され
る。
Y = 0.3R + 1.6G + 0.1B Further, it has a color detection circuit for separating the R, G, B signals into seven colors and outputting the signals for the respective colors. The output signal from the Y signal generation / color detection circuit 113 is input to the scaling / repeat circuit 114. Scaling in the sub-scanning direction is performed according to the scanning speed of the scanner unit 104, and scaling in the main scanning direction is performed by the scaling / repeat circuit 114. Further, it is possible to repeatedly output a plurality of the same images by the scaling / repeat circuit 114. The contour / edge emphasis circuit 115 emphasizes high-frequency components of the signal from the scaling / repeat circuit 114 to obtain edge emphasis and contour information. The signal from the contour / edge emphasis circuit 115 is
Marker area determination / contour generation circuit 116 and patterning
It is input to the thickening / masking / trimming circuit 117.

【0018】マーカエリア判定・輪郭生成回路116
は、原稿上の指定された色のマーカペンで書かれた部分
を読み取ってマーカの輪郭情報を生成し、次のパターン
化・太らせ・マスキング・トリミング回路117で、こ
の輪郭情報から太らせやマスキングやトリミングを行
う。また、Y信号生成・色検出回路113からの色検出
信号によりパターン化を行う。
Marker area determination / contour generation circuit 116
Reads the portion of the manuscript written with a marker pen of a specified color to generate the contour information of the marker, and the next patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 thickens or masks the contour information. And trimming. Further, patterning is performed by the color detection signal from the Y signal generation / color detection circuit 113.

【0019】パターン化・太らせ・マスキング・トリミ
ング回路117からの出力信号は、レーザドライバ回路
118に入力され、各種処理された信号に基づいてレー
ザを駆動するための信号に変換される。レーザドライバ
118の出力信号は、プリンタ部2に入力され、可視像
として画像形成が行われる。
An output signal from the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 is input to a laser driver circuit 118 and converted into a signal for driving a laser based on various processed signals. The output signal of the laser driver 118 is input to the printer unit 2 and image formation is performed as a visible image.

【0020】次に、外部装置3とのインターフェース制
御を行う外部I/F切り替え回路119について説明す
る。外部I/F切り替え回路119は、リーダ部1から
画像情報を外部装置3に出力する場合は、パターン化・
太らせ・マスキング・トリミング回路117からの画像
情報をコネクタ120に出力する。また、外部装置3か
らの画像情報をリーダ部1に入力する場合は、外部I/
F切り替え回路119は、コネクタ120からの画像情
報をY信号生成・色検出回路113に入力する。
Next, the external I / F switching circuit 119 for performing interface control with the external device 3 will be described. When the external I / F switching circuit 119 outputs the image information from the reader unit 1 to the external device 3, the external I / F switching circuit 119 performs patterning.
The image information from the thickening / masking / trimming circuit 117 is output to the connector 120. When inputting image information from the external device 3 to the reader unit 1, the external I / O
The F switching circuit 119 inputs the image information from the connector 120 to the Y signal generation / color detection circuit 113.

【0021】上記の各画像処理は、CPU122の指示
により行われ、かつCPU122によって設定された値
によりエリア信号生成回路121は、上記画像処理に必
要な各種のタイミング信号を生成する。さらにCPU1
22に内蔵されている通信機能を用いて外部装置3との
通信を行うことができる。サブCPU(SUB・CP
U)123は、操作部124の制御を行うと共に、サブ
CPU123に内蔵されている通信機能を用いて外部装
置3との通信を行うことができる。
Each of the above-mentioned image processings is performed according to an instruction from the CPU 122, and the area signal generating circuit 121 generates various timing signals necessary for the above-mentioned image processing according to the value set by the CPU 122. Further CPU1
It is possible to communicate with the external device 3 by using the communication function built in 22. Sub CPU (SUB / CP
The U) 123 can control the operation unit 124 and can communicate with the external device 3 by using the communication function built in the sub CPU 123.

【0022】<プリンタ部2の説明>図2を参照しなが
らプリンタ部2の構成および動作について説明する。
<Description of Printer Unit 2> The configuration and operation of the printer unit 2 will be described with reference to FIG.

【0023】レーザドライバ118よりプリンタ部2に
入力された信号は、露光制御部201により光信号に変
換され、画像信号に従って感光体202上を照射する。
照射光によって感光体202上に作られた静電潜像は、
現像器203によって現像される。この現像とタイミン
グを併せて、被転写紙積載部204もしくは205より
転写紙が転写部206方向に搬送され、転写部206に
おいて、その現像された像が転写される。こうして転写
された像は定着部207にて被転写紙に定着された後、
排紙部208より装置外部に排出される。排出部208
から出力された転写紙は、ソータ220でソート機能が
働いている場合には、各ビンに、またはソート機能が働
いていない場合には、ソータ220の最上位のビンに排
出される。
A signal input from the laser driver 118 to the printer section 2 is converted into an optical signal by the exposure control section 201, and the photoconductor 202 is irradiated with the optical signal according to the image signal.
The electrostatic latent image formed on the photoconductor 202 by the irradiation light is
It is developed by the developing device 203. At the same time as this development, the transfer sheet is conveyed from the transfer sheet stacking section 204 or 205 toward the transfer section 206, and the developed image is transferred at the transfer section 206. The image thus transferred is fixed on the transfer paper by the fixing unit 207, and thereafter,
The paper is discharged from the paper output unit 208 to the outside of the apparatus. Ejector 208
The transfer paper output from is discharged to each bin when the sort function is working in the sorter 220 or to the uppermost bin of the sorter 220 when the sort function is not working.

【0024】次に、原稿画像を順次読み込んで、1枚の
出力用紙の両面に印刷する方法について説明する。
Next, a method for sequentially reading original images and printing on both sides of one output sheet will be described.

【0025】定着部207で定着された印刷用紙を、一
旦、排紙部208まで搬送した後、用紙の搬送向きを反
転し、搬送方向の切り替え部材209を介して再給紙用
被転写紙積載部210に搬送する。次の原稿が準備され
ると、上記プロセスと同様にして原稿画像が読取られる
が、転写紙については再給紙用被転写紙積載部210よ
り給紙されるので、結局、同一の印刷用紙の表面と裏面
とに2枚分の原稿画像を印刷することができる。
After the print paper fixed by the fixing unit 207 is once conveyed to the paper discharge unit 208, the conveyance direction of the paper is reversed and the transfer paper for re-feeding is stacked through the conveyance direction switching member 209. It is conveyed to the section 210. When the next original is prepared, the original image is read in the same manner as the above process, but since the transfer paper is fed from the re-transferred transfer paper stacking section 210, the same print paper is eventually used. Two original document images can be printed on the front surface and the back surface.

【0026】以下、図4に示すブロック図を参照して、
外部装置3のコア部10の構成および動作について説明
する。
Hereinafter, referring to the block diagram shown in FIG.
The configuration and operation of the core unit 10 of the external device 3 will be described.

【0027】<コア部10の説明>図4は、コア部10
の詳細構成を示すブロック図である。
<Description of Core Unit 10> FIG. 4 shows the core unit 10.
3 is a block diagram showing a detailed configuration of FIG.

【0028】コア部10のコネクタ1001は、リーダ
部1のコネクタ120とケーブルを介して接続される。
コネクタ1001には4種類の信号が内蔵されており、
信号1057は、8ビット多値のビデオ信号である。信
号1055は、ビデオ信号を制御する制御信号である。
信号1051は、リーダ部1のCPU122と通信を行
うための信号、信号1052はリーダ部1のサブCPU
123と通信を行うための信号である。信号1051と
信号1052とは、通信用IC1002で通信プロトコ
ル処理され、CPUバス1053を介してCPU100
3に通信情報を伝達している。信号1057は、双方向
のビデオ信号ラインであり、リーダ部1からの情報をコ
ア部10で受け取ったり、コア部10からの情報をリー
ダ部1に出力できる。
The connector 1001 of the core unit 10 is connected to the connector 120 of the reader unit 1 via a cable.
The connector 1001 contains four types of signals,
The signal 1057 is an 8-bit multivalued video signal. The signal 1055 is a control signal for controlling the video signal.
A signal 1051 is a signal for communicating with the CPU 122 of the reader unit 1, and a signal 1052 is a sub CPU of the reader unit 1.
This is a signal for communicating with 123. The signal 1051 and the signal 1052 are subjected to communication protocol processing in the communication IC 1002, and are transmitted to the CPU 100 via the CPU bus 1053.
Communication information is transmitted to 3. The signal 1057 is a bidirectional video signal line, and information from the reader unit 1 can be received by the core unit 10 and information from the core unit 10 can be output to the reader unit 1.

【0029】信号1057は、バッファ1010に接続
され、ここで双方向信号から片方向の信号1058と信
号1070とに分離される。信号1058は、リーダ部
1からの8ビット多値のビデオ信号であり、次段のLU
T1011に入力される。LUT1011では、リーダ
部1からの画像情報をルックアップテーブル(LUT)
により所望する値に変換する。LUT1011からの出
力信号1059は、2値化回路1012及びセレクタ1
013に入力される。2値化回路1012は多値信号1
059を固定のスライスレベルで2値化する単純2値化
機能、2値化レベルが注目画素の周りの画素の値に応じ
て変動する変動閾値レベルによる2値化機能、或は誤差
拡散法による2値化機能を有する。
The signal 1057 is connected to a buffer 1010, where it is separated from a bidirectional signal into a unidirectional signal 1058 and a signal 1070. The signal 1058 is an 8-bit multivalued video signal from the reader unit 1 and is used for the LU of the next stage.
It is input to T1011. The LUT 1011 uses the image information from the reader unit 1 as a lookup table (LUT).
To convert it to the desired value. The output signal 1059 from the LUT 1011 is the binarization circuit 1012 and the selector 1
Input to 013. The binarization circuit 1012 is a multilevel signal 1
A simple binarization function that binarizes 059 with a fixed slice level, a binarization function by a variable threshold level in which the binarization level fluctuates according to the values of pixels around the pixel of interest, or an error diffusion method It has a binarization function.

【0030】セレクタ1013は、LUT1011から
の信号か、又は2値化回路1012の出力信号かを選択
する。セレクタ1013からの出力信号1060はセレ
クタ1014に入力される。セレクタ1014は、ファ
クス部4、ファイル部5、ネットワーク・インターフェ
ース部7、フォーマッタ部8、イメージメモリ部9から
の出力ビデオ信号を、それぞれコネクタ1005,10
06,1007,1008,1009を介してコア部1
0に入力した信号1064と、セレクタ1013の出力
信号1060のいずれかを、CPU1003の指示によ
り選択する。
The selector 1013 selects either the signal from the LUT 1011 or the output signal of the binarization circuit 1012. The output signal 1060 from the selector 1013 is input to the selector 1014. The selector 1014 outputs the output video signals from the fax unit 4, the file unit 5, the network interface unit 7, the formatter unit 8 and the image memory unit 9 to the connectors 1005 and 10 respectively.
Core part 1 through 06, 1007, 1008, 1009
Either the signal 1064 input to 0 or the output signal 1060 of the selector 1013 is selected by the instruction of the CPU 1003.

【0031】セレクタ1014の出力信号1061は、
回転回路1015及びセレクタ1016に入力される。
回転回路1015は入力した画像信号を+90度,−9
0度,+180度に回転する機能を有する。回転回路1
015は、リーダ部1から出力された情報を2値化回路
1012で2値信号に変換された後、回転回路1015
にリーダ部1からの情報として記憶する。次に、CPU
1003からの指示により回転回路1015は、記憶し
た画像情報を回転して読み出す。セレクタ1016は、
回転回路1015の出力信号1062と、回転回路10
15の入力信号1061のどちらかを選択し、信号10
63として、ファクス部4とコネクタ1005、ファイ
ル部5とのコネクタ1006、ネットワーク・インター
フェース部とのコネクタ1007、フォーマッタ部8と
のコネクタ1008、イメージメモリ部とのコネクタ1
009とセレクタ1017に出力する。
The output signal 1061 of the selector 1014 is
It is input to the rotation circuit 1015 and the selector 1016.
The rotation circuit 1015 applies the input image signal to +90 degrees, -9
It has the function of rotating 0 degrees and +180 degrees. Rotation circuit 1
015 is a rotation circuit 1015 after the information output from the reader unit 1 is converted into a binary signal by the binarization circuit 1012.
Is stored as information from the reader unit 1. Next, CPU
In response to an instruction from 1003, the rotation circuit 1015 rotates and reads the stored image information. The selector 1016 is
The output signal 1062 of the rotating circuit 1015 and the rotating circuit 10
Select one of the 15 input signals 1061 and select the signal 10
Reference numeral 63 denotes a fax unit 4 and a connector 1005, a file unit 5, a connector 1006, a network interface unit, a connector 1007, a formatter unit 8, a connector 1008, and an image memory unit 1.
009 and the selector 1017.

【0032】信号1063は、コア部10からファクス
部4、ファイル部5、ネットワーク・インターフェース
部7、フォーマッタ部8、イメージメモリ部9へ画像情
報の転送を行う同期式8ビットの片方向ビデオバス上の
信号である。信号1064は、ファクス部4、ファイル
部5、ネットワーク・インターフェース部7、フォーマ
ッタ部8、イメージメモリ部9から画像情報の転送を行
う同期式8ビットの片方向ビデオバス上の信号である。
これら信号1063と信号1064の同期式バスの制御
を行っているのがビデオ制御回路1004であり、ビデ
オ制御回路1004からの出力信号1056によって制
御されている。コネクタ1005〜コネクタ1009に
は、他に信号1054がそれぞれ接続される。この信号
1054は、双方向の16ビットCPUバス上の信号で
あり、非同期式によるデータ・コマンドのやり取りを行
う。ファクス部4、ファイル部5、ネットワーク・イン
ターフェース部7、フォーマッタ部8、イメージメモリ
部9とコア部10との情報の転送は、上記の2つのビデ
オバス1063,1064とCPUバス1054によっ
て可能となっている。
The signal 1063 is transmitted from the core unit 10 to the fax unit 4, file unit 5, network interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9 on a synchronous 8-bit unidirectional video bus. Signal. The signal 1064 is a signal on a synchronous 8-bit unidirectional video bus for transferring image information from the fax unit 4, the file unit 5, the network interface unit 7, the formatter unit 8 and the image memory unit 9.
The video control circuit 1004 controls the synchronous bus of the signals 1063 and 1064, and is controlled by the output signal 1056 from the video control circuit 1004. Other signals 1054 are connected to the connectors 1005 to 1009, respectively. This signal 1054 is a signal on a bidirectional 16-bit CPU bus, and exchanges data commands asynchronously. The transfer of information between the fax unit 4, the file unit 5, the network interface unit 7, the formatter unit 8, the image memory unit 9 and the core unit 10 is enabled by the above two video buses 1063 and 1064 and the CPU bus 1054. ing.

【0033】ファクス部4、ファイル部5、ネットワー
ク・インターフェース部7、フォーマッタ部8、イメー
ジメモリ部9からの信号1064は、セレクタ1014
とセレクタ1017とに入力される。セレクタ1014
は、CPU1003の指示により信号1064を、次段
の回転回路1015に入力している。またセレクタ10
17は、信号1063と信号1064とを入力し、CP
U1003の指示によりそのいずれかを選択する。セレ
クタ1017の出力信号1065は、パターンマッチン
グ1018とセレクタ1019に入力される。パターン
マッチング1018は、入力信号1065を予め決めら
れたパターンとパターンマッチングを行い、パターンが
一致した場合、予め決められた多値の信号を信号ライン
1066に出力する。パターンマッチングで一致しなか
った場合は、入力信号1065を信号1066に出力す
る。
The signal 1064 from the fax unit 4, file unit 5, network interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9 is sent to the selector 1014.
Is input to the selector 1017. Selector 1014
Inputs a signal 1064 to the rotation circuit 1015 at the next stage according to an instruction from the CPU 1003. Also selector 10
17 inputs the signal 1063 and the signal 1064, and outputs CP
Either of them is selected according to the instruction of U1003. The output signal 1065 of the selector 1017 is input to the pattern matching 1018 and the selector 1019. The pattern matching 1018 pattern-matches the input signal 1065 with a predetermined pattern, and when the patterns match, outputs a predetermined multi-valued signal to the signal line 1066. If they do not match in the pattern matching, the input signal 1065 is output as the signal 1066.

【0034】セレクタ1019は信号1065と信号1
066とを入力し、そのいずれかをCPU1103の指
示により選択する。セレクタ1019の出力信号106
7は、次段のLUT1020に入力される。このLUT
1020は、プリンタ部2に画像情報を出力する際に、
プリンタの特性に合わせて入力信号1067を変換す
る。セレクタ1021は,LUT1020よりの出力信
号1068と信号1065とを入力し、CPU1003
の指示によりいずれかを選択する。セレクタ1021の
出力信号は、次段の拡大回路1022に入力される。こ
の拡大回路1022は、CPU1003からの指示によ
りX方向、Y方向の独立に拡大倍率を設定することが可
能である。この拡大方法は、例えば1次の線形補間方法
である。拡大回路1022の出力信号1070は、バッ
ファ1010に入力される。こうしてバッファ1010
に入力された信号1070は、CPU1003の指示に
より双方向信号1057となり、コネクタ1001を介
してプリンタ部2に送られプリントアウトされる。
The selector 1019 outputs the signals 1065 and 1
066 is input, and one of them is selected by the instruction of the CPU 1103. Output signal 106 of selector 1019
7 is input to the LUT 1020 at the next stage. This LUT
When outputting image information to the printer unit 1020,
The input signal 1067 is converted according to the characteristics of the printer. The selector 1021 inputs the output signal 1068 and the signal 1065 from the LUT 1020, and the CPU 1003
Select one according to the instructions. The output signal of the selector 1021 is input to the expansion circuit 1022 at the next stage. The enlarging circuit 1022 can set the enlarging magnification in the X direction and the Y direction independently according to an instruction from the CPU 1003. This expansion method is, for example, a linear interpolation method of the first order. The output signal 1070 of the expansion circuit 1022 is input to the buffer 1010. Thus the buffer 1010
The signal 1070 input to the printer becomes a bidirectional signal 1057 according to an instruction from the CPU 1003, is sent to the printer unit 2 via the connector 1001, and is printed out.

【0035】以下、コア部10と各部との信号の流れを
説明する。
The signal flow between the core section 10 and each section will be described below.

【0036】<ファクス部4の情報によるコア部10の
動作>次にファクス部4に情報を出力する場合について
説明する。CPU1003は、通信IC1002を介し
てリーダ部1のCPU122(図3)と通信を行い、原
稿スキャン命令を出す。リーダ部1では、この命令によ
りスキャナユニット104が原稿をスキャンすることに
より画像情報をコネクタ120に出力する。リーダ部1
と外部装置3とはケーブルで接続されており、リーダ部
1からの情報は、コア部10のコネクタ1001(図
4)に入力される。また、コネクタ1001に入力され
た画像情報は、多値8ビットの信号ライン1057を通
ってバッファ1010に入力される。バッファ回路10
10はCPU1003の指示により双方向信号1057
を片方向信号として信号ライン1058を介してLUT
1011に入力する。LUT1011では、リーダ部1
からの画像情報をルックアップテーブルを用いて所望す
る値に変換する。例えば、これにより原稿の下地を飛ば
すことが可能である。
<Operation of Core Unit 10 Based on Information of Fax Unit 4> Next, the case of outputting information to the fax unit 4 will be described. The CPU 1003 communicates with the CPU 122 (FIG. 3) of the reader unit 1 via the communication IC 1002 to issue a document scan command. In the reader unit 1, the scanner unit 104 scans the document according to this command, and outputs image information to the connector 120. Reader unit 1
The external device 3 and the external device 3 are connected by a cable, and the information from the reader unit 1 is input to the connector 1001 (FIG. 4) of the core unit 10. Further, the image information input to the connector 1001 is input to the buffer 1010 through the multi-level 8-bit signal line 1057. Buffer circuit 10
10 is a bidirectional signal 1057 according to an instruction from the CPU 1003.
As a one-way signal via the signal line 1058
Input to 1011. In the LUT 1011, the reader unit 1
The image information from is converted into a desired value using a look-up table. For example, this makes it possible to remove the background of the original.

【0037】LUT1011の出力信号1059は次段
の2値化回路1012に入力される。2値化回路101
2は、8ビット多値信号1059を2値信号に変換す
る。2値化回路1012は更に、2値化された信号が
“0”の場合“00H”を、“1”の場合は“FFH”
というように、2つの多値信号に変換して出力する。2
値化回路1012の出力信号は、セレクタ1013、セ
レクタ1014を介して回転回路1015またはセレク
タ1016に入力される。回転回路1015の出力信号
1062もセレクタ1016に入力され、セレクタ10
16は、信号1061と信号1062のいずれかを選択
する。この信号の選択は、CPU1003がバス105
4を介してファクス部4と通信を行うことにより決定さ
れる。セレクタ1016からの出力信号1063は、コ
ネクタ1005を介してファクス部4に送られる。
The output signal 1059 of the LUT 1011 is input to the binarization circuit 1012 at the next stage. Binarization circuit 101
2 converts the 8-bit multilevel signal 1059 into a binary signal. The binarization circuit 1012 further sets "00H" when the binarized signal is "0", and "FFH" when it is "1".
In this way, it is converted into two multilevel signals and output. Two
The output signal of the binarization circuit 1012 is input to the rotation circuit 1015 or the selector 1016 via the selectors 1013 and 1014. The output signal 1062 of the rotation circuit 1015 is also input to the selector 1016, and the selector 10
16 selects either the signal 1061 or the signal 1062. This signal is selected by the CPU 1003 on the bus 105.
It is determined by communicating with the fax unit 4 via the communication unit 4. The output signal 1063 from the selector 1016 is sent to the fax unit 4 via the connector 1005.

【0038】次にファクス部4からの情報を受け取る場
合について説明する。
Next, the case of receiving information from the fax unit 4 will be described.

【0039】ファクス部4からの画像情報はコネクタ1
005を介して信号1064として入力される。この信
号1064は、セレクタ1014とセレクタ1017に
入力される。ファクス部4よりの画像信号を回転してプ
リンタ部2に出力する場合には、CPU1003の指示
により、セレクタ1014に入力した信号1064を回
転回路1015に出力して回転処理する。回転回路10
15からの出力信号1062は、セレクタ1016、セ
レクタ1017を介してパターンマッチング回路101
8に入力される。
The image information from the fax unit 4 is the connector 1
It is input as a signal 1064 via 005. The signal 1064 is input to the selector 1014 and the selector 1017. When the image signal from the fax unit 4 is rotated and output to the printer unit 2, the signal 1064 input to the selector 1014 is output to the rotation circuit 1015 and rotated by the instruction of the CPU 1003. Rotating circuit 10
The output signal 1062 from 15 is sent to the pattern matching circuit 101 via the selectors 1016 and 1017.
8 is input.

【0040】ファクス受信時の画像をそのままプリンタ
2に出力する場合には、CPU1003の指示により、
セレクタ1017に入力した信号1064をパターンマ
ッチング回路1018に入力する。パターンマッチング
回路1018は、例えばファクス受信した際の画像のギ
ザギザ等を滑らかにする機能を有する。この回路101
8でパターンマッチングされた信号は、セレクタ101
9を介してLUT1020に入力される。LUT102
0は、ファクス受信した画像をプリンタ部2に所望する
濃度で出力するために、LUT1020の内容がCPU
1003で変更可能となっている。LUT1020の出
力信号1068は、セレクタ1021を介して拡大回路
1022に入力される。拡大回路1022は、2つの値
(00H,FFH)を有する8ビット多値を1次線形補
間法により拡大する。この拡大回路1022から出力さ
れる8ビット多値信号は、バッファ1010とコネクタ
1001を介してリーダ部1に送られる。リーダ部1で
は、この信号をコネクタ120を介して外部I/F切り
替え回路119に入力する。外部I/F切り替え回路1
19は、ファクス部4からの信号をY信号生成・色検出
回路113に入力する。このY信号生成・色検出回路1
13からの出力信号は、前記したような処理が施された
後、プリンタ部2に出力されて出力用紙上に画像形成が
行われる。
When the image at the time of receiving the fax is output to the printer 2 as it is, the instruction from the CPU 1003 causes
The signal 1064 input to the selector 1017 is input to the pattern matching circuit 1018. The pattern matching circuit 1018 has a function of smoothing the jaggedness of an image when a fax is received, for example. This circuit 101
The signal pattern-matched in 8 is the selector 101
It is input to the LUT 1020 via 9. LUT102
0 indicates that the content of the LUT 1020 is the CPU in order to output the received fax image to the printer unit 2 at a desired density.
It can be changed in 1003. The output signal 1068 of the LUT 1020 is input to the expansion circuit 1022 via the selector 1021. The enlargement circuit 1022 enlarges an 8-bit multivalue having two values (00H, FFH) by a linear interpolation method. The 8-bit multilevel signal output from the expansion circuit 1022 is sent to the reader unit 1 via the buffer 1010 and the connector 1001. In the reader unit 1, this signal is input to the external I / F switching circuit 119 via the connector 120. External I / F switching circuit 1
19 inputs the signal from the fax unit 4 to the Y signal generation / color detection circuit 113. This Y signal generation / color detection circuit 1
The output signal from 13 is subjected to the above-described processing and then output to the printer unit 2 to form an image on an output sheet.

【0041】<ファイル部5の情報によるコア部10の
動作>次に、ファイル部5に情報を出力する場合につい
て説明する。
<Operation of Core Unit 10 Based on Information of File Unit 5> Next, the case of outputting information to the file unit 5 will be described.

【0042】CPU1003は、通信IC1002を介
して、リーダ部1のCPU122と通信を行い、原稿ス
キャン命令を出す。リーダ部1は、この命令によりスキ
ャナユニット104が原稿をスキャンすることにより、
画像情報をコネクタ120に出力する。リーダ部1と外
部装置3とはケーブルで接続されており、リーダ部1か
らの情報はコア部10のコネクタ1001に入力され
る。コネクタ1001に入力された画像情報は、バッフ
ァ1010によって片方向の信号1058となる。多値
8ビットの信号である信号1058は、LUT1011
によって所望する信号に変換される。LUT1011の
出力信号1059は、セレクタ1013、セレクタ10
14、セレクタ1016を介して、ファイル部5を接続
しているコネクタ1006に入力される。
The CPU 1003 communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication IC 1002 and issues a document scan command. The reader unit 1 causes the scanner unit 104 to scan an original according to this command,
The image information is output to the connector 120. The reader unit 1 and the external device 3 are connected by a cable, and information from the reader unit 1 is input to the connector 1001 of the core unit 10. The image information input to the connector 1001 becomes a unidirectional signal 1058 by the buffer 1010. The signal 1058 which is a multi-valued 8-bit signal is the LUT 1011.
Is converted into a desired signal by. The output signal 1059 of the LUT 1011 is output to the selector 1013 and the selector 10
14 and a selector 1016 to input to the connector 1006 connecting the file unit 5.

【0043】即ち、2値化回路1012および回転回路
1015の機能を用いずに8ビット多値のままファイル
部5に転送する。CPU1003のCPUバス1054
を介してファイル部5との通信により2値化信号のファ
イリングを行う場合には、2値化回路1012、回転回
路1015の機能を使用する。2値化処理および回転処
理は、上記したファクス部4との通信の場合と同様なた
め略す。
That is, without using the functions of the binarization circuit 1012 and the rotation circuit 1015, the 8-bit multi-value data is transferred to the file unit 5 as it is. CPU bus 1054 of CPU 1003
When filing the binarized signal by communicating with the file unit 5 via the, the functions of the binarization circuit 1012 and the rotation circuit 1015 are used. The binarization process and the rotation process are omitted because they are similar to the case of the communication with the fax unit 4 described above.

【0044】次にファイル部5からの情報を受け取る場
合について説明する。
Next, the case of receiving information from the file unit 5 will be described.

【0045】ファイル部5からの画像情報はコネクタ1
006を介し、信号1064としてセレクタ1014と
セレクタ1017に入力される。8ビット多値のファイ
リングの場合はセレクタ101を介し、或は2値のファ
イリングの場合にはセレクタ1014またはセレクタ1
017を介して入力することが可能である。2値のファ
イリングの場合は、前述のファクス部4との通信と同様
の処理であるため説明を略す。
The image information from the file section 5 is the connector 1
A signal 1064 is input to the selector 1014 and the selector 1017 via 006. In the case of 8-bit multi-valued filing, through the selector 101, or in the case of binary filing, the selector 1014 or the selector 1
It is possible to input via 017. In the case of binary filing, description is omitted because it is the same processing as the communication with the fax unit 4 described above.

【0046】多値のファイリングの場合、セレクタ10
17からの出力信号1065をセレクタ1019を介し
てLUT1020に入力する。LUT1020では、所
望するプリント濃度に合わせ、CPU1003の指示に
よりルックアップテーブルを作成する。LUT1020
からの出力信号1068は、セレクタ1021を介して
拡大回路1022に入力される。拡大回路1022によ
って所望する拡大率に拡大された8ビット多値信号10
70は、バッファ1010、コネクタ1001を介して
リーダ部1に送られる。こうしてリーダ部1に送られた
ファイル部5よりの情報は、上記したファクス部4との
通信と同様にプリンタ部2に出力されて記録用紙上に画
像が形成される。
In the case of multi-value filing, the selector 10
The output signal 1065 from 17 is input to the LUT 1020 via the selector 1019. The LUT 1020 creates a look-up table according to the instruction of the CPU 1003 in accordance with the desired print density. LUT1020
The output signal 1068 is input to the expansion circuit 1022 via the selector 1021. 8-bit multilevel signal 10 expanded to a desired expansion ratio by the expansion circuit 1022
70 is sent to the reader unit 1 via the buffer 1010 and the connector 1001. The information sent from the file unit 5 to the reader unit 1 in this manner is output to the printer unit 2 in the same manner as the communication with the fax unit 4 described above, and an image is formed on a recording sheet.

【0047】<ネットワーク・インターフェース部7の
情報によるコア部10の動作>ネットワーク・インター
フェース部7は、ネットワークとのインターフェースを
制御しており、このネットワーク・インターフェース部
7は、上記の3種類のインターフェース機能を有し、選
択された1つのインターフェースからの情報は、コネク
タ1007とデータバス1054を介しCPU1003
に送られる。CPU1003は、送られてきた内容から
各種の制御を行う。
<Operation of Core Unit 10 Based on Information of Network Interface Unit 7> The network interface unit 7 controls the interface with the network, and the network interface unit 7 has the above-mentioned three types of interface functions. Information from the selected one interface via the connector 1007 and the data bus 1054 to the CPU 1003.
Sent to The CPU 1003 performs various controls based on the sent contents.

【0048】<フォーマッタ部8の情報によるコア部1
0の動作>フォーマッタ部8は、上に述べたネットワー
ク・インターフェース部7から送られてきた文書ファイ
ルなどのコマンドデータをイメージデータに展開する機
能を有する。CPU1003は、ネットワーク・インタ
ーフェース部7からのデータバス1054を介して送ら
れてきたデータが、フォーマッタ部8に関するデータで
あると判断すると、コネクタ1008を介してフォーマ
ッタ部8に転送する。フォーマッタ部8は、転送された
データから文字や図形などの様に意味のある画像として
メモリに展開する。
<Core part 1 based on the information of the formatter part 8
Operation of 0> The formatter unit 8 has a function of expanding command data such as a document file sent from the network interface unit 7 described above into image data. When the CPU 1003 determines that the data sent from the network interface unit 7 via the data bus 1054 is data regarding the formatter unit 8, the CPU 1003 transfers the data to the formatter unit 8 via the connector 1008. The formatter unit 8 develops the transferred data in the memory as a meaningful image such as a character or a figure.

【0049】次にフォーマッタ部8からの情報を受け取
って、記録用紙上に画像を形成する手順について説明す
る。
Next, a procedure for receiving information from the formatter unit 8 and forming an image on a recording sheet will be described.

【0050】フォーマッタ部8からの画像情報は、コネ
クタ1008を介して、2つの値(00H,FFH)を
有する多値信号1064として伝送される。この信号1
064はセレクタ1014、セレクタ1017に入力さ
れる。CPU1003の指示によりセレクタ1014お
よび1017における選択動作が指示される。これ以後
の動作は、上記したファクス部4との通信の場合と同様
なため説明を略す。
The image information from the formatter unit 8 is transmitted as a multilevel signal 1064 having two values (00H, FFH) via the connector 1008. This signal 1
064 is input to the selectors 1014 and 1017. The selection operation in the selectors 1014 and 1017 is instructed by the instruction of the CPU 1003. Since the operation thereafter is similar to that in the case of communication with the fax unit 4 described above, description thereof will be omitted.

【0051】<イメージ・メモリ部9の情報によるコア
部10の動作>次にコア部10よりイメージ・メモリ部
9に情報を出力する場合について説明する。
<Operation of Core Unit 10 Based on Information of Image Memory Unit 9> Next, a case where the core unit 10 outputs information to the image memory unit 9 will be described.

【0052】CPU1003は、通信IC1002を介
して、リーダ部1のCPU122と通信を行い、原稿ス
キャン命令を出す。リーダ部1は、この命令によりスキ
ャナユニット104が原稿をスキャンすることにより画
像情報をコネクタ120に出力する。リーダ部1と外部
装置3とは互いにケーブルを介して接続されており、リ
ーダ部1からの情報はコア部10のコネクタ1001に
入力される。コネクタ1001に入力された画像情報
は、多値8ビットの信号ライン1057、バッファ10
10を介してLUT1011に送られる。LUT101
1の出力信号1059は、セレクタ1013,101
4,1016、コネクタ1009を介してイメージメモ
リ部9へ送られ、多値画像情報を転送する。イメージメ
モリ部9に記憶された画像情報は、コネクタ1009の
CPUバス1054を介してCPU1003に送られ
る。CPU1003は、上に述べたネットワーク・イン
ターフェース部7に、イメージメモリ部9から送られて
きたデータを転送する。ネットワーク・インターフェー
ス部7は、上記した3種類のインターフェースのうちで
選択されたインターフェース機能を使用してネットワー
クに転送する。
The CPU 1003 communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication IC 1002 to issue a document scan command. The reader unit 1 outputs image information to the connector 120 when the scanner unit 104 scans a document according to this command. The reader unit 1 and the external device 3 are connected to each other via a cable, and information from the reader unit 1 is input to the connector 1001 of the core unit 10. The image information input to the connector 1001 is the multilevel 8-bit signal line 1057, the buffer 10
Sent to LUT 1011 via 10. LUT101
The output signal 1059 of 1 is the selectors 1013, 101
4, 1016 and the connector 1009 are sent to the image memory unit 9 to transfer the multivalued image information. The image information stored in the image memory unit 9 is sent to the CPU 1003 via the CPU bus 1054 of the connector 1009. The CPU 1003 transfers the data sent from the image memory unit 9 to the network interface unit 7 described above. The network interface unit 7 transfers to the network using the interface function selected from the above three types of interfaces.

【0053】次に、イメージメモリ部9からの情報を受
け取る場合について説明する。
Next, the case of receiving information from the image memory unit 9 will be described.

【0054】まず、ネットワーク・インターフェース部
7を介してネットワークから画像情報がコア部10に送
られる。コア部10のCPU1003は、ネットワーク
・インターフェース部7からCPUバス1054を介し
て送られてきたデータが、イメージメモリ部9に関する
データであると判断すると、コネクタ1009を介しイ
メージメモリ部9に転送する。次にイメージメモリ部9
は、コネクタ1009を介して8ビット多値信号106
4をセレクタ1014、セレクタ1017に伝送する。
セレクタ1014またはセレクタ1017からの出力信
号は、CPU1003の指示により、上記したファクス
部4との通信と同様に、プリンタ部2に出力され記録用
紙上に画像形成が行われる。
First, image information is sent from the network to the core unit 10 via the network interface unit 7. When the CPU 1003 of the core unit 10 determines that the data sent from the network interface unit 7 via the CPU bus 1054 is the data related to the image memory unit 9, the CPU 1003 transfers the data to the image memory unit 9 via the connector 1009. Next, the image memory unit 9
Is an 8-bit multilevel signal 106 via a connector 1009.
4 is transmitted to the selector 1014 and the selector 1017.
An output signal from the selector 1014 or the selector 1017 is output to the printer unit 2 in accordance with an instruction from the CPU 1003, similarly to the communication with the fax unit 4 described above, and an image is formed on a recording sheet.

【0055】<ファクス部4の説明>図5は、ファクス
部4の詳細構成を示すブロック図である。
<Description of Fax Unit 4> FIG. 5 is a block diagram showing the detailed arrangement of the fax unit 4.

【0056】ファクス部4は、コネクタ400を介して
コア部10と接続され、各種信号のやり取りを行う。コ
ア部10からの2値情報をメモリA405〜メモリD4
08のいずれかに記憶する場合には、コネクタ400か
らの信号453が、メモリコントローラ404に入力さ
れ、メモリコントローラ404の制御の下にメモリA4
05、メモリB406、メモリC407、メモリD40
8のいずれか、または2組のメモリをカスケード接続し
た状態で記憶される。
The fax unit 4 is connected to the core unit 10 via the connector 400 and exchanges various signals. The binary information from the core unit 10 is stored in the memory A405 to the memory D4.
08, the signal 453 from the connector 400 is input to the memory controller 404, and the memory A4 is controlled under the control of the memory controller 404.
05, memory B406, memory C407, memory D40
8 or two sets of memories are connected in cascade.

【0057】メモリコントローラ404は、CPU41
2の指示によりメモリA405、メモリB406、メモ
リC407、メモリD408とCPUバス462とデー
タのやり取りを行うモードと、符号化・復号化機能を有
するCODEC411のCODECバス463との間で
データのやり取りを行うモードと、メモリA405、メ
モリB406、メモリC407、メモリD408の内容
をDMAコントローラ402の制御によって変倍回路4
03からのバス454とデータのやり取りを行うモード
と、タイミング生成回路409の制御下で2値のビデオ
入力データ454をメモリA405〜メモリD408の
いずれかに記憶するモードと、メモリA405〜メモリ
D408のいずれかからメモリの内容を読出し、信号4
52として出力するモードからなる5つの機能を有す
る。
The memory controller 404 is the CPU 41
According to the instruction 2, the mode for exchanging data with the memory A 405, the memory B 406, the memory C 407, the memory D 408 and the CPU bus 462 and the exchanging data with the CODEC bus 463 of the CODEC 411 having the encoding / decoding function. The mode and the contents of the memory A 405, the memory B 406, the memory C 407, and the memory D 408 are controlled by the DMA controller 402 and the scaling circuit 4
03, a mode in which data is exchanged with the bus 454, a mode in which binary video input data 454 is stored in any of the memories A405 to D408 under the control of the timing generation circuit 409, and a mode in which the memories A405 to D408 are stored. Read out the contents of the memory from either and use signal 4
It has five functions including a mode of outputting as 52.

【0058】メモリA405、メモリB406、メモリ
C407、メモリD408は、それぞれ2Mバイトの容
量を有し、それぞれ400dpiの解像度でA4判相当
の画像を記憶する。タイミング生成回路409は、信号
459によりコネクタ400と接続されており、コア部
10からの制御信号(HSYNC,HEN,VSYN
C,VEN)により起動され、下記の2つの機能を達成
するための信号を生成する。1つは、コア部10からの
画像信号をメモリA405〜メモリD408のいずれか
1つのメモリ、または2つのメモリに記憶する機能、2
つ目は、メモリA405〜メモリD408のいずれか1
つから画像信号を読み出し、信号452として伝送する
機能である。デュアルポートメモリ410は、信号46
1によりコア部10のCPU1003と、また信号46
2によりファクス部4のCPU412と接続されてい
る。各々のCPUは、このデュアルポートメモリ410
を介してコマンドのやり取りを行う。
Each of the memory A 405, the memory B 406, the memory C 407, and the memory D 408 has a capacity of 2 Mbytes and stores an image of A4 size at a resolution of 400 dpi. The timing generation circuit 409 is connected to the connector 400 by a signal 459, and controls signals (HSYNC, HEN, VSYNC) from the core unit 10.
C, VEN) to generate signals to achieve the following two functions. One is a function of storing the image signal from the core unit 10 in any one of the memories A405 to D408 or two memories.
The first is one of the memories A405 to D408.
The image signal is read from one of them and transmitted as a signal 452. The dual port memory 410 receives the signal 46
1, the CPU 1003 of the core unit 10 and the signal 46
2 is connected to the CPU 412 of the fax unit 4. Each CPU uses this dual port memory 410
Exchange commands via.

【0059】SCSIコントローラ413は、図1のフ
ァクス部4に接続されているハードディスクとのインタ
ーフェース制御を行っており、ファクス送信時や、ファ
クス受信時のデータなどを蓄積する。CODEC411
は、メモリA405〜メモリD408のいずれかに記憶
されているイメージ情報を読み出し、MH,MR,MM
R方式の内の所望する方式で符号化を行った後、メモリ
A405〜メモリD408のいずれかに符号化情報とし
て記憶する。また、メモリA405〜メモリD408に
記憶されている符号化情報を読み出し、MH,MR,M
MR方式の内の所望する方式で復号化を行った後、メモ
リA405〜メモリD408のいずれかに復号化情報、
即ち、イメージ情報として記憶する。MODEM(モデ
ム)414は、CODEC411又はSCSIコントロ
ーラ413に接続されているハードディスクからの符号
化情報を電話回線上に電送するために変調する機能と、
NCU415から送られてきた情報を復調して符号化情
報に変換し、CODEC411又はSCSIコントロー
ラ413に接続されているハードディスクに符号化情報
を転送する。NCU415は、電話回線に直接接続さ
れ、電話局などに設置されている交換機と所定の手順に
より情報のやり取りを行う。
The SCSI controller 413 controls the interface with the hard disk connected to the fax unit 4 of FIG. 1, and stores data at the time of fax transmission and fax reception. CODEC411
Read the image information stored in any of the memories A405 to D408, and read the MH, MR, MM
After being encoded by a desired one of the R methods, it is stored in any one of the memories A405 to D408 as encoded information. Further, the coded information stored in the memories A405 to D408 is read out, and MH, MR, and M are read.
After performing the decoding by a desired one of the MR methods, the decoding information is stored in one of the memories A405 to D408,
That is, it is stored as image information. The MODEM (modem) 414 has a function of modulating the coded information from the hard disk connected to the CODEC 411 or the SCSI controller 413 in order to transfer the coded information to the telephone line.
The information sent from the NCU 415 is demodulated and converted into coded information, and the coded information is transferred to the hard disk connected to the CODEC 411 or the SCSI controller 413. The NCU 415 is directly connected to a telephone line and exchanges information with an exchange installed in a telephone office or the like according to a predetermined procedure.

【0060】次に、ファクス送信における一実施例を説
明する。
Next, an embodiment of fax transmission will be described.

【0061】リーダ部1からの2値化画像信号は、コネ
クタ400より入力され信号453としてメモリコント
ローラ404に入力される。この信号453はメモリコ
ントローラ404によってメモリA405に記憶され
る。メモリA405に記憶されるタイミングは、リーダ
部1からのタイミング信号459に基づいてタイミング
生成回路409で生成される。CPU412は、メモリ
コントローラ404を介して、メモリA405及びメモ
リB406をCODEC411に接続する。CODEC
411は、メモリA405からイメージ情報(信号46
3)を読み出し、MR法により符号化した後、その符号
化情報をメモリB406に書き込む。例えば、A4サイ
ズのイメージ情報をCODEC411が符号化すると、
CPU412はメモリコントローラ404のメモリB4
06をCPUバス462に接続する。CPU412は、
この符号化された情報をメモリB406より順次読み出
してMODEM414に転送する。MODEM414
は、この符号化された情報を変調し、NCU415を介
して電話回線上にファクス情報を送信する。
The binarized image signal from the reader unit 1 is input from the connector 400 and is input to the memory controller 404 as a signal 453. This signal 453 is stored in the memory A 405 by the memory controller 404. The timing stored in the memory A 405 is generated by the timing generation circuit 409 based on the timing signal 459 from the reader unit 1. The CPU 412 connects the memory A 405 and the memory B 406 to the CODEC 411 via the memory controller 404. CODEC
411 is image information (signal 46) from the memory A 405.
3) is read and encoded by the MR method, and then the encoded information is written in the memory B406. For example, when CODEC 411 encodes A4 size image information,
The CPU 412 is the memory B4 of the memory controller 404.
06 is connected to the CPU bus 462. The CPU 412 is
The encoded information is sequentially read from the memory B406 and transferred to the MODEM 414. MODEM414
Modulates this encoded information and sends the fax information over the telephone line via NCU 415.

【0062】次に、ファクス受信における一実施例を説
明する。
Next, an embodiment of fax reception will be described.

【0063】電話回線より送られてきた情報はNCU4
15に入力され、NCU415で所定の手順でファクス
部4と接続される。NCU415からの情報は、MOD
EM414に入力されて復調される。CPU412は、
CPUバス462を介してMODEM414からの情報
をメモリC407に記憶する。1画面の情報がメモリC
407に記憶されると、CPU412はメモリコントロ
ーラ404を制御することにより、メモリC407より
の信号457とCODEC41への信号463を伝送す
るライン同士を接続する。CODEC411は、メモリ
C407の符号化情報を順次読み出して復号化、即ち、
イメージ情報に変換してメモリD408に記憶する。C
PU412は、デュアルポートメモリ410を介してコ
ア部10のCPU1003と通信を行い、メモリD40
8からコア部10を介してプリンタ部2により画像をプ
リント出力するための設定を行う。この設定が終了する
と、CPU412は、タイミング生成回路409を起動
し、所定のタイミング信号460をメモリコントローラ
に出力する。メモリコントローラ404は、タイミング
生成回路409からの信号460に同期してメモリD4
08からイメージ情報を読み出して信号452としてコ
ネクタ400に出力する。これ以降、コネクタ400か
らプリンタ部2に出力するまでは、前述のコア部10に
関して説明したので略す。
The information sent from the telephone line is NCU4.
15 and is connected to the fax unit 4 by the NCU 415 according to a predetermined procedure. Information from NCU415 is MOD
It is input to the EM 414 and demodulated. The CPU 412 is
Information from the MODEM 414 is stored in the memory C407 via the CPU bus 462. Information on one screen is memory C
When stored in 407, the CPU 412 controls the memory controller 404 to connect the lines transmitting the signal 457 from the memory C 407 and the signal 463 to the CODEC 41. The CODEC 411 sequentially reads and decodes the encoded information in the memory C407, that is,
It is converted into image information and stored in the memory D408. C
The PU 412 communicates with the CPU 1003 of the core unit 10 via the dual port memory 410 and the memory D40
The printer unit 2 makes settings to print out an image from the printer unit 8 through the core unit 10. Upon completion of this setting, the CPU 412 activates the timing generation circuit 409 and outputs a predetermined timing signal 460 to the memory controller. The memory controller 404 synchronizes with the memory D4 in synchronization with the signal 460 from the timing generation circuit 409.
Image information is read from 08 and output to the connector 400 as a signal 452. Since the above description of the core unit 10 has been made until the output from the connector 400 to the printer unit 2, the description thereof will be omitted.

【0064】<ファイル部5の説明>図6は、ファイル
部5の詳細構成を示すブロック図であり、以下、図6を
参照してファイル部5の構成と動作を説明する。
<Description of File Unit 5> FIG. 6 is a block diagram showing the detailed structure of the file unit 5. The structure and operation of the file unit 5 will be described below with reference to FIG.

【0065】ファイル部5はコネクタ500でコア部1
0と接続されて各種信号のやり取りを行う。多値入力信
号551は圧縮回路503に入力され、ここで多値画像
情報から圧縮情報に変換されてメモリコントローラ51
0に出力される。圧縮回路503の出力信号552は、
メモリコントローラ510の制御下でメモリA506、
メモリB507、メモリC508、メモリD509のい
ずれか、または2組のメモリをカスケード接続したもの
に記憶される。メモリコントローラ510は、CPU5
16の指示により、メモリA506、メモリB507、
メモリC508、メモリ509とCPUバス560との
間でデータのやり取りを行うモードと、符号化・復号化
を行うCODEC517のCODECバス570とデー
タのやり取りを行うモードと、メモリA506、メモリ
B507、メモリC508、メモリD509の内容をD
MAコントローラ518の制御によって変倍回路511
からのバス562とデータのやり取りを行うモードと、
タイミング生成回路514の制御下で信号553をメモ
リA506〜メモリD509のいずれかに記憶するモー
ドと、メモリA506〜メモリD509のいずれかから
メモリ内容を読み出した信号556として出力するモー
ドの5つの機能を有する。
The file portion 5 is the connector 500 and the core portion 1
It is connected to 0 to exchange various signals. The multi-valued input signal 551 is input to the compression circuit 503, where multi-valued image information is converted into compressed information and the memory controller 51
It is output to 0. The output signal 552 of the compression circuit 503 is
The memory A 506 under the control of the memory controller 510,
It is stored in any one of the memory B 507, the memory C 508, and the memory D 509, or one in which two sets of memories are cascade-connected. The memory controller 510 is the CPU 5
16 instructions, memory A506, memory B507,
A mode for exchanging data between the memory C508, the memory 509 and the CPU bus 560, a mode for exchanging data with the CODEC bus 570 of the CODEC 517 for encoding / decoding, a memory A506, a memory B507, and a memory C508. , Contents of memory D509 to D
The scaling circuit 511 is controlled by the MA controller 518.
Mode for exchanging data with the bus 562 from
Under the control of the timing generation circuit 514, there are five functions: a mode in which the signal 553 is stored in any of the memories A506 to D509 and a mode in which the memory contents are read out from any of the memories A506 to D509 and output as a signal 556. Have.

【0066】メモリA506、メモリB507、メモリ
C508、メモリD509のそれぞれは、2Mバイトの
容量を有し、それぞれ400dpiの解像度でA4判相
当の画像を記憶できる。タイミング生成回路514は信
号553によりコネクタ500と接続されており、コア
部10からの制御信号(HSYNC,HEN,VSYN
C,VEN)により起動され、下記の2つの機能を達成
するための信号を生成する。1つは、コア部10からの
情報をメモリA506〜メモリD509のいずれか1つ
のメモリ、または2つのメモリに記憶する機能、2つ目
は、メモリA506〜メモリD509のいずれか1つか
ら画像情報を読み出てし信号556として伝送する機能
である。デュアルポートメモリ515は、信号554に
よりコア部10のCPU1003と、信号560により
ファイル部5のCPU516と接続されている。各々の
CPUは、このデュアルポートメモリ515を介してコ
マンドのやり取りを行うことができる。
Each of the memory A 506, the memory B 507, the memory C 508, and the memory D 509 has a capacity of 2 Mbytes and can store an image of A4 size at a resolution of 400 dpi. The timing generation circuit 514 is connected to the connector 500 by a signal 553, and control signals (HSYNC, HEN, VSYN) from the core unit 10 are supplied.
C, VEN) to generate signals to achieve the following two functions. One is a function of storing information from the core unit 10 in one of the memories A506 to D509 or two memories, and a second is image information from any one of the memories A506 to D509. Is read out and transmitted as a signal 556. The dual port memory 515 is connected to the CPU 1003 of the core unit 10 by a signal 554 and the CPU 516 of the file unit 5 by a signal 560. Each CPU can exchange commands via the dual port memory 515.

【0067】SCSIコントローラ519は、図1のフ
ァイル部5に接続されている外部記憶装置6とのインタ
ーフェースを制御している。外部記憶装置6は、例えば
光磁気ディスク等で構成され、画像情報などのデータの
蓄積を行う。CODEC517は、メモリA506〜メ
モリD509のいずれかに記憶されているイメージ情報
を読み出し、MH,MR,MMR方式の内の所望する方
式で符号化を行った後、メモリA506〜メモリD50
9のいずれかに符号化情報として記憶する。また、メモ
リA506〜メモリD509に記憶されている符号化情
報を読み出し、MH,MR,MMR方式の内の該当する
方式で復号化を行った後、メモリA506〜メモリD5
09のいずれかに復号化情報、即ち、イメージ情報とし
て記憶する。
The SCSI controller 519 controls the interface with the external storage device 6 connected to the file unit 5 in FIG. The external storage device 6 is composed of, for example, a magneto-optical disk or the like, and stores data such as image information. The CODEC 517 reads out the image information stored in any of the memories A506 to D509, encodes the image information by a desired one of the MH, MR, and MMR methods, and then, reads the image information from the memories A506 to D50.
Stored in any one of 9 as encoded information. In addition, after the encoded information stored in the memories A506 to D509 is read and decoded by the corresponding one of the MH, MR, and MMR methods, the memory A506 to the memory D5 are read.
The data is stored as decryption information, that is, image information in any one of 09.

【0068】次に、外部記憶装置6にファイル情報を蓄
積する一実施例を説明する。
Next, an embodiment in which the file information is stored in the external storage device 6 will be described.

【0069】リーダ部1からの8ビット多値画像信号
は、コネクタ500を介して入力され信号551として
圧縮回路503に入力される。この信号551は圧縮回
路503に入力されて圧縮情報信号552に変換され
る。圧縮情報信号552は、メモリコントローラ510
に入力される。メモリコントローラ510は、コア部1
0からの信号553によってタイミング生成回路559
でタイミング信号559を生成し、この信号559に従
って圧縮信号552をメモリA506に記憶する。CP
U516は、メモリコントローラ510のメモリA50
6及びメモリB507を、CODEC517のバスライ
ン570に接続する。CODEC517は、メモリA5
06から圧縮された情報を読み出し、例えばMR法によ
り符号化を行って符号化情報をメモリB507に書き込
む。CODEC517が符号化を終了すると、CPU5
16はメモリコントローラ510のメモリB507をC
PUバス560に接続する。CPU516は、この符号
化された情報をメモリB507より順次読み出してSC
SIコントローラ519に転送する。SCSIコントロ
ーラ519は、符号化された情報572を外部記憶装置
6に記憶する。
The 8-bit multi-valued image signal from the reader unit 1 is input via the connector 500 and is input to the compression circuit 503 as the signal 551. This signal 551 is input to the compression circuit 503 and converted into a compression information signal 552. The compressed information signal 552 is output to the memory controller 510.
Is input to The memory controller 510 includes the core unit 1
The timing generation circuit 559 is generated by the signal 553 from 0.
The timing signal 559 is generated in accordance with the above, and the compressed signal 552 is stored in the memory A 506 according to this signal 559. CP
U516 is the memory A50 of the memory controller 510.
6 and the memory B 507 are connected to the bus line 570 of the CODEC 517. CODEC 517 is a memory A5
The compressed information is read from 06, encoded by the MR method, for example, and the encoded information is written in the memory B507. When the CODEC 517 finishes encoding, the CPU 5
16 is the memory B 507 of the memory controller 510
Connect to the PU bus 560. The CPU 516 sequentially reads this coded information from the memory B507 and outputs it to the SC.
Transfer to the SI controller 519. The SCSI controller 519 stores the encoded information 572 in the external storage device 6.

【0070】次に、外部記憶装置6から情報を取り出し
てプリンタ部2に出力する一実施例を説明する。
Next, an embodiment in which information is taken out from the external storage device 6 and output to the printer unit 2 will be described.

【0071】情報の検索・プリントのコマンドを受け取
ると、CPU516は、SCSIコントローラ519を
介して外部記憶装置6から符号化された情報を受け取
り、その符号化情報をメモリC508に転送する。この
ときメモリコントローラ510は、CPU516の指示
によりCPUバス560をメモリC508のバス566
に接続する。メモリC508への符号化情報の転送が終
了すると、CPU516は、メモリコントローラ510
を制御することにより、メモリC508とメモリD50
9をCODEC517のバス570に接続する。COD
EC517は、メモリC508から符号化情報を読み取
り、順次復号化した後、メモリD509に転送する。プ
リンタ部2に出力する際に拡大・縮小などの変倍が必要
な場合、メモリD509を変倍回路511のバス562
に接続し、DMAコントローラ518の制御下でメモリ
D509の内容を変倍する。CPU516は、デュアル
ポートメモリ515を介してコア部10のCPU100
3と通信を行い、メモリD509からコア部10を通り
プリンタ部2に画像をプリント出力するための設定を行
う。設定が終了すると、CPU516は、タイミング生
成回路514に起動をかけ、所定のタイミング信号55
9をメモリコントローラ510に出力する。メモリコン
トローラ510は、タイミング生成回路514からの信
号559に同期してメモリD509から復号化情報を読
み出し、信号556として伸張回路504に出力し、こ
こで情報を伸張する。伸張回路504の出力信号555
は、コネクタ500を介してコア部10に出力される。
コネクタ500からプリンタ部2に出力するまでは、前
述のコア部10に関する説明と同様であるので説明を略
す。
Upon receiving the information search / print command, the CPU 516 receives the encoded information from the external storage device 6 via the SCSI controller 519 and transfers the encoded information to the memory C508. At this time, the memory controller 510 sets the CPU bus 560 to the bus 566 of the memory C508 according to an instruction from the CPU 516.
Connect to. When the transfer of the encoded information to the memory C508 is completed, the CPU 516 causes the memory controller 510 to
By controlling the memory C508 and the memory D50.
9 to bus 570 of CODEC 517. COD
The EC 517 reads the encoded information from the memory C 508, sequentially decodes the encoded information, and then transfers the encoded information to the memory D 509. If scaling such as enlarging / reducing is necessary when outputting to the printer unit 2, the memory D509 is stored in the bus 562 of the scaling circuit 511.
And scales the contents of the memory D509 under the control of the DMA controller 518. The CPU 516 is the CPU 100 of the core unit 10 via the dual port memory 515.
3 to communicate with the printer 3 and to make settings for printing out an image from the memory D509 to the printer unit 2 through the core unit 10. When the setting is completed, the CPU 516 activates the timing generation circuit 514, and the predetermined timing signal 55
9 is output to the memory controller 510. The memory controller 510 reads the decoded information from the memory D509 in synchronization with the signal 559 from the timing generation circuit 514 and outputs it as the signal 556 to the decompression circuit 504, where the information is decompressed. Output signal 555 of expansion circuit 504
Is output to the core unit 10 via the connector 500.
The description up to the output from the connector 500 to the printer unit 2 is omitted because it is the same as the description regarding the core unit 10 described above.

【0072】<ネットワーク・インターフェース部7の
説明>次に図7を参照して、ネットワーク・インターフ
ェース部7に関して説明する。
<Explanation of Network Interface Unit 7> Next, the network interface unit 7 will be described with reference to FIG.

【0073】コネクタA700は、10BASE5用の
イーサネット・インターフェース・コネクタである。コ
ネクタB701は、10BASE2用のイーサネット・
インターフェース・コネクタである。コネクタC702
は、10BASE−T用のイーサネット・インターフェ
ース・コネクタである。以上の3つのコネクタのうち1
つを選択して、イーサネットとの物理的な接続を行う。
またCPU703はメモリ705に含まれる揮発性また
は不揮発性のメモリを参照しながら、イーサネットI/
Fコントローラを704制御して通信を行う。コネクタ
E707はコア部10と接続されており、CPU703
はデュアルポートメモリ706を介してコア部10と通
信を行うことができる。
The connector A700 is an Ethernet interface connector for 10BASE5. The connector B701 is an Ethernet for 10BASE2.
It is an interface connector. Connector C702
Is an Ethernet interface connector for 10BASE-T. 1 of the above 3 connectors
Select one to make a physical connection with Ethernet.
Further, the CPU 703 refers to the volatile or non-volatile memory included in the memory 705 to refer to the Ethernet I / O.
Communication is performed by controlling the F controller 704. The connector E707 is connected to the core unit 10, and the CPU 703
Can communicate with the core unit 10 via the dual port memory 706.

【0074】<フォーマッタ部8の説明>図8はフォー
マッタ部8の構成を示すブロック図である。本図を用い
てフォーマッタ部8の構成と動作を説明する。
<Description of Formatter Unit 8> FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the formatter unit 8. The configuration and operation of the formatter unit 8 will be described with reference to this figure.

【0075】先に説明したネットワーク・インターフェ
ース部7からのデータは、コア部10で判別され、フォ
ーマッタ部8に関するデータである場合には、コア部1
0のCPU1003は、コア部10のコネクタ1008
およびフォーマッタ部9のコネクタ800を介して、信
号853としてデュアルポートメモリ803に転送す
る。フォーマッタ部8のCPU809は、デュアルポー
トメモリ803を介してネットワークから送られて来た
コードデータを受け取る。CPU809は、このコード
データを順次イメージデータに展開し、メモリコントロ
ーラ808を介してメモリA806、またはメモリB8
07に転送して記憶する。メモリA806及びメモリB
807は各1Mバイトの容量を持ち、1つのメモリ(メ
モリAまたはメモリB807)には、300dpiの解
像度でA4判の用紙サイズの画像を記憶することができ
る。300dpiの解像度でA3判の用紙サイズの画像
を記憶する場合には、メモリA806とメモリB807
とをカスケード接続し、これら2つのメモリにイメージ
データを展開する。上記のメモリの制御は、CPU80
9からの指示に基づいて、メモリコントローラ808に
よって行われる。
The data from the network interface unit 7 described above is discriminated by the core unit 10. If the data is the data relating to the formatter unit 8, the core unit 1
The CPU 1003 of 0 has a connector 1008 of the core unit 10.
Also, the signal 853 is transferred to the dual port memory 803 via the connector 800 of the formatter unit 9. The CPU 809 of the formatter unit 8 receives the code data sent from the network via the dual port memory 803. The CPU 809 sequentially develops this code data into image data, and through the memory controller 808, the memory A 806 or the memory B 8
It is transferred to 07 and stored. Memory A806 and memory B
Each 807 has a capacity of 1 Mbyte, and one memory (memory A or memory B 807) can store an image of A4 size paper size at a resolution of 300 dpi. When storing an image of A3 size with a resolution of 300 dpi, memory A806 and memory B807
And are connected in cascade to develop image data in these two memories. The above memory is controlled by the CPU 80
9 is performed by the memory controller 808.

【0076】また、イメージデータの展開の際、文字や
図形などの回転が必要な場合には、回転回路804にて
そのイメージデータを回転させた後、メモリA806又
はメモリB807に転送する。メモリA806又はメモ
リBにイメージデータの展開が終了すると、CPU80
9はメモリコントローラ808を制御し、メモリA80
6のデータバスライン858または、メモリB807の
データバスライン859をメモリコントローラ808の
出力ラインに接続し信号851として出力する。
Further, when it is necessary to rotate a character or a graphic when developing the image data, the image data is rotated by the rotation circuit 804 and then transferred to the memory A 806 or the memory B 807. When the expansion of the image data in the memory A 806 or the memory B is completed, the CPU 80
9 controls the memory controller 808, and the memory A80
The data bus line 858 of No. 6 or the data bus line 859 of the memory B 807 is connected to the output line of the memory controller 808 and output as a signal 851.

【0077】次にCPU809は、デュアルポートメモ
リ803を介しコア部10のCPU1003と通信を行
い、メモリA806又はメモリB807から画像情報を
出力するモードに設定する。コア部10のCPU100
3は、コア部10内の通信回路1002を介して、リー
ダ部1のCPU122に内蔵している通信機能を用いて
CPU122にプリント出力モードを設定する。こうし
てプリント出力モードが設定されると、コア部10のC
PU1003は、コネクタ1008、及びフォーマッタ
部8のコネクタ800を介してタイミング生成回路80
2に起動をかける。タイミング生成回路802は、コア
部10からの信号に応じてメモリコントローラ808に
メモリA806又はメモリB807から画像情報を読み
だすためのタイミング信号856を発生する。メモリA
806又はメモリB807からの画像情報は、各メモリ
に対応するメモリバスを介してメモリコントローラ80
8に入力される。メモリコントローラ808からの出力
情報は、信号851としてコネクタ800を介してコア
部10に転送される。コア部10からプリンタ部2への
出力に関しては、前述のコア部10に関する説明と同様
であるので、その説明を略す。
Next, the CPU 809 communicates with the CPU 1003 of the core unit 10 via the dual port memory 803 and sets the mode in which image information is output from the memory A 806 or the memory B 807. CPU 100 of core unit 10
3 sets the print output mode in the CPU 122 using the communication function built in the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication circuit 1002 in the core unit 10. When the print output mode is set in this way, C of the core unit 10 is set.
The PU 1003 receives the timing generation circuit 80 via the connector 1008 and the connector 800 of the formatter unit 8.
Start to 2. The timing generation circuit 802 generates a timing signal 856 for reading image information from the memory A 806 or the memory B 807 to the memory controller 808 according to the signal from the core unit 10. Memory A
The image information from the memory controller 806 or the memory B807 is transferred to the memory controller 80 via the memory bus corresponding to each memory.
8 is input. The output information from the memory controller 808 is transferred to the core unit 10 via the connector 800 as a signal 851. The output from the core unit 10 to the printer unit 2 is the same as the description about the core unit 10 described above, and thus the description thereof is omitted.

【0078】<イメージメモリ部9の説明>次に図9を
参照して、イメージメモリ部9の構成と動作を説明す
る。
<Description of Image Memory Unit 9> Next, the configuration and operation of the image memory unit 9 will be described with reference to FIG.

【0079】イメージメモリ部9は、コネクタ900で
コア部10と接続され、各種信号のやり取りを行う。多
値入力信号954は、メモリコントローラ905の制御
下でメモリ904に記憶される。メモリコントローラ9
05は、CPU906の指示により、メモリ904とC
PUバス957との間でデータのやり取りを行うモード
と、タイミング生成回路902の制御下で、信号954
をメモリ904に記憶するモードと、メモリ904から
その内容を読み出して信号955として出力するモード
の3つの機能を有する。ここでメモリ904は、例えば
32Mバイトの容量を有し、400dpiの解像度及び
256階調で、A3判相当の画像データを記憶できる。
タイミング生成回路902は、コネクタ900より信号
952を入力して、コア部10からの制御信号(HSY
NC,HEN,VSYNC,VEN)により起動され、
下記の2つの機能を達成するための信号956を生成す
る。1つは、コア部10からの情報をメモリ904に記
憶する機能、2つ目は、メモリ904から画像情報を読
み出して信号955として出力する機能である。
The image memory unit 9 is connected to the core unit 10 by the connector 900 and exchanges various signals. The multi-valued input signal 954 is stored in the memory 904 under the control of the memory controller 905. Memory controller 9
05 is a memory 904 and C according to the instruction of the CPU 906.
Under the control of the mode for exchanging data with the PU bus 957 and the timing generation circuit 902, the signal 954
Of the memory 904 and a mode of reading the content from the memory 904 and outputting it as a signal 955. Here, the memory 904 has a capacity of 32 Mbytes, for example, and can store image data equivalent to A3 size with a resolution of 400 dpi and 256 gradations.
The timing generation circuit 902 inputs the signal 952 from the connector 900 and outputs the control signal (HSY) from the core unit 10.
NC, HEN, VSYNC, VEN),
Generate signal 956 to accomplish the following two functions: One is a function of storing information from the core unit 10 in the memory 904, and the second is a function of reading image information from the memory 904 and outputting it as a signal 955.

【0080】デュアルポートメモリ903は、信号95
3によりコア部10のCPU1003と接続されるとと
もに、信号ライン957を介してイメージメモリ部9の
CPU906に接続されている。各々のCPUは、この
デュアルポートメモリ903を介してコマンドのやり取
りを行う。
The dual port memory 903 receives the signal 95
3 is connected to the CPU 1003 of the core unit 10 and is also connected to the CPU 906 of the image memory unit 9 via a signal line 957. Each CPU exchanges commands via the dual port memory 903.

【0081】次に、イメージメモリ部9に画像情報を蓄
積し、この情報をネットワークに転送する一実施例を説
明する。
Next, an embodiment will be described in which image information is stored in the image memory unit 9 and this information is transferred to the network.

【0082】リーダ部1からの8ビット多値画像信号
は、コネクタ900より入力され信号954としてメモ
リコントローラ905に入力される。コア部10からの
信号952によってタイミング生成回路902でタイミ
ング信号956が生成され、メモリコントローラ905
は、この信号956に従って信号954をメモリ904
に記憶する。CPU906は、メモリコントローラ90
5に接続されているメモリ904をCPUバス957に
接続できる。CPU906はまた、メモリ904から順
次イメージ情報を読み出してデュアルポートメモリ90
3に転送する。コア部10のCPU1003は、イメー
ジメモリ部9のデュアルポートメモリ903のイメージ
情報をコネクタ900を介して信号953として読み取
り、この情報をネットワーク・インターフェース部7に
転送する。このネットワークインターフェース部7から
ネットワークに情報を転送することは、上記で説明して
いるため略す。
The 8-bit multivalued image signal from the reader unit 1 is input from the connector 900 and is input to the memory controller 905 as a signal 954. The timing signal 956 is generated in the timing generation circuit 902 by the signal 952 from the core unit 10, and the memory controller 905
Stores the signal 954 in the memory 904 in accordance with this signal 956.
To memorize. The CPU 906 is a memory controller 90.
5 can be connected to the CPU bus 957. The CPU 906 also sequentially reads the image information from the memory 904 to read the dual port memory 90.
Transfer to 3. The CPU 1003 of the core unit 10 reads the image information of the dual port memory 903 of the image memory unit 9 as a signal 953 via the connector 900 and transfers this information to the network interface unit 7. Transfer of information from the network interface unit 7 to the network is omitted because it has been described above.

【0083】次に、ネットワークから送られて来たイメ
ージ情報をプリンタ部2に出力する一実施例を説明す
る。
Next, an embodiment for outputting the image information sent from the network to the printer unit 2 will be described.

【0084】ネットワークから送られて来たイメージ情
報は、ネットワーク・インターフェース部7を介してコ
ア部10に送られる。コア部10のCPU1003は、
CPUバス1054及びコネクタ1009を介してイメ
ージメモリ部9のデュアルポートメモリ903にイメー
ジ情報を転送する。
The image information sent from the network is sent to the core unit 10 via the network interface unit 7. The CPU 1003 of the core unit 10
Image information is transferred to the dual port memory 903 of the image memory unit 9 via the CPU bus 1054 and the connector 1009.

【0085】このときCPU906は、メモリコントロ
ーラ905を制御してCPUバス957をメモリ904
のバスに接続する。またCPU906は、デュアルポー
トメモリ903からイメージ情報を読み出し、メモリコ
ントローラ905を介してメモリ904に転送する。こ
うしてメモリ904へイメージ情報を転送し終わると、
CPU906はメモリコントローラ905を制御し、メ
モリ904のデータラインを信号955に接続する。ま
たCPU906は、デュアルポートメモリ903を介し
てコア部10のCPU1003と通信を行い、メモリ9
04からコア部10を通りプリンタ部2に画像をプリン
ト出力するための設定を行う。この設定が終了すると、
CPU906はタイミング生成回路902に起動をか
け、所定のタイミング信号902をメモリコントローラ
905に出力する。これによりメモリコントローラ90
5は、タイミング生成回路902からの信号956に同
期してメモリ904からイメージ情報を読み出し、信号
955としてコネクタ900に出力する。コネクタ90
0からプリンタ部2に出力するまでは、前述のコア部1
0に関して説明したので略す。
At this time, the CPU 906 controls the memory controller 905 to transfer the CPU bus 957 to the memory 904.
Connect to the bus. Further, the CPU 906 reads image information from the dual port memory 903 and transfers it to the memory 904 via the memory controller 905. After the image information is transferred to the memory 904,
The CPU 906 controls the memory controller 905 and connects the data line of the memory 904 to the signal 955. Further, the CPU 906 communicates with the CPU 1003 of the core unit 10 via the dual port memory 903, and the memory 9
Setting from 04 to print out an image through the core unit 10 to the printer unit 2 is performed. When this setting is completed,
The CPU 906 activates the timing generation circuit 902 and outputs a predetermined timing signal 902 to the memory controller 905. This allows the memory controller 90
5 reads the image information from the memory 904 in synchronization with the signal 956 from the timing generation circuit 902 and outputs it as a signal 955 to the connector 900. Connector 90
From 0 to output to the printer unit 2, the above-mentioned core unit 1
Since it was explained about 0, it omits it.

【0086】図10は本発明の第1実施例を説明する図
である。尚、この図では、コア部10が記載されていな
いが、前記動作概要に従って、ネットワーク・インター
フェース(I/F)部7、フォーマッタ部8、ファック
ス部4の各機能を統合制御している。
FIG. 10 is a diagram for explaining the first embodiment of the present invention. Although the core unit 10 is not shown in this figure, the functions of the network interface (I / F) unit 7, the formatter unit 8 and the fax unit 4 are integratedly controlled according to the outline of the operation.

【0087】いま、ワークステーション11で画像デー
タが展開されてコードデータに変換された後、ネットワ
ーク13を介してワークステーション11よりこのコー
ドデータが転送され、ファックス送信が指示される(2
00)。ネットワークI/F部7は、このコードデータ
を受信してフォーマッタ部8にデータを転送する(20
1)。フォーマッタ部8では、この転送されたコードデ
ータをイメージデータに展開し(220)、この展開し
た画像データを、ファックス送信指示の情報とともに順
次ファックス部4に転送する(202)。フォーマッタ
部8では、画像データへの展開処理と画像転送とが終了
すると、ネットワークI/F部7に対してコードデータ
の展開終了とファックス送信開始のメッセージを転送す
る(210)。これにより、ネットワークI/F部7
は、このメッセージをワークステーション11に送信す
る(211)。
Now, after the image data is expanded in the workstation 11 and converted into code data, this code data is transferred from the workstation 11 via the network 13 and an instruction for fax transmission is given (2
00). The network I / F unit 7 receives this code data and transfers the data to the formatter unit 8 (20
1). The formatter unit 8 expands the transferred code data into image data (220) and sequentially transfers the expanded image data to the fax unit 4 together with the information of the fax transmission instruction (202). When the formatter unit 8 completes the image data rasterization process and image transfer, it transfers a message indicating that the code data has been rasterized and the fax transmission has been started to the network I / F unit 7 (210). As a result, the network I / F unit 7
Sends this message to the workstation 11 (211).

【0088】ファックス部4は、電話回線を用いた転送
処理(221)を行って、フォーマッタ部8から受け取
った画像データを送信先のファクシミリ装置に送信する
(204)。そして、この画像送信処理が終了した後、
フォーマッタ部8はファクシミリ送信が終了したことを
伝えるメッセージをフォーマッタ部8に伝送する(21
2)。これを受け取ったフォーマッタ部8は、画像デー
タの展開処理とファクシミリ送信の双方の処理が終了し
たことを伝えるメッセージをネットワークI/F部7に
伝送する(213)。そして最後に、ネットワークI/
F部7は、このメッセージをワークステーション11に
送信(214)して処理を終了する。
The fax unit 4 performs a transfer process (221) using the telephone line, and sends the image data received from the formatter unit 8 to the destination facsimile machine (204). Then, after this image transmission processing is completed,
The formatter unit 8 transmits a message notifying that the facsimile transmission is completed to the formatter unit 8 (21
2). The formatter unit 8 having received this transmits a message to the network I / F unit 7 indicating that both the image data expansion processing and the facsimile transmission processing have been completed (213). And finally, Network I /
The F unit 7 transmits this message to the workstation 11 (214) and ends the processing.

【0089】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置に本発明
を実施するプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できる。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. The present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program for implementing the present invention to a system or an apparatus.

【0090】以上説明したように本実施例によれば、メ
インボードと複数のオプションボードとを備えるディジ
タル複写機の外部処理装置において、ネットワーク13
に接続する接続部、ネットワーク13から送られてきた
画像データをビットマップに展開する展開機能、このビ
ットマップに展開された画像データを電話回線を用いて
伝送する機能を有し、その画像データが印刷ではなく、
電話回線を介して伝送されていることをネットワーク1
3に接続されているコンピュータ機器11に伝達でき
る。
As described above, according to this embodiment, in the external processing device of the digital copying machine having the main board and the plurality of option boards, the network 13 is used.
The image data transmitted from the network 13 has a function of transmitting the image data transmitted from the network 13 to a bitmap and a function of transmitting the image data expanded to the bitmap using a telephone line. Not print
Network 1 that is being transmitted over the telephone line
3 can be transmitted to the computer equipment 11 connected.

【0091】これにより、いままでネットワーク上のコ
ンピュータ機器で得られなかった通信処理の結果を、ネ
ットワークよりの画像データを受信して処理する装置か
らのメッセージにより確認できる。従って、画像データ
を展開し電話回線を用いてデータ転送を行う場合、その
画像データの転送が正常に終了したかどうかを確認する
ために、通信端末が設けられている場所まで出向いて確
認することが不要になり、ネットワーク上での作業性が
向上する。
As a result, it is possible to confirm the result of the communication processing, which has not been obtained by the computer equipment on the network, by the message from the device which receives and processes the image data from the network. Therefore, when expanding the image data and transferring the data using the telephone line, go to the place where the communication terminal is installed and check to see if the transfer of the image data is completed normally. Is unnecessary and workability on the network is improved.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ネ
ットワークに接続されているコンピュータ機器のオペレ
ータが、その操作位置で、画像データの公衆回線への送
信結果を確認することができる効果がある。
As described above, according to the present invention, the operator of the computer device connected to the network can confirm the transmission result of the image data to the public line at the operation position. is there.

【0093】また本発明によれば、ネットワークに接続
されているコンピュータ機器で、公衆回線への伝送処理
の処理結果を得ることが可能となるので、画像転送が正
常に終了したことを確認するために装置が設定されてい
る場所まで出向いて確認する必要が無くなるという効果
がある。
Further, according to the present invention, the processing result of the transmission processing to the public line can be obtained by the computer device connected to the network, so that it is possible to confirm that the image transfer is normally completed. This has the effect of eliminating the need to go to the place where the device is set and check it.

【0094】[0094]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例の画像形成装置の全体構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an image forming apparatus of this embodiment.

【図2】本実施例のリーダ部及びプリンタ部の構成を示
す構造断面図である。
FIG. 2 is a structural cross-sectional view showing a configuration of a reader unit and a printer unit of this embodiment.

【図3】本実施例のリーダ部の画像処理部の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing unit of a reader unit according to the present exemplary embodiment.

【図4】本実施例のコア部の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a core unit of the present embodiment.

【図5】本実施例のファックス部の構成を示すブロック
図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a fax unit of this embodiment.

【図6】本実施例のファイル部の構成を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a file unit of this embodiment.

【図7】本実施例のネットワーク・インターフェース部
の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a network interface unit according to the present embodiment.

【図8】本実施例のフォーマッタ部の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a formatter unit of this embodiment.

【図9】本実施例のイメージメモリ部の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an image memory unit of this embodiment.

【図10】本実施例の動作を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing the operation of the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リーダ部 2 プリンタ部 3 外部装置 4 ファクス部 5 ファイル部 6 外部記憶装置 7 ネットワーク・インターフェース(I/F)部 8 フォーマッタ部 9 イメージメモリ部 10 コア部 11 ワークステーション 1 Reader Unit 2 Printer Unit 3 External Device 4 Fax Unit 5 File Unit 6 External Storage Device 7 Network Interface (I / F) Unit 8 Formatter Unit 9 Image Memory Unit 10 Core Unit 11 Workstation

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 公衆回線を介して他の装置との通信が可
能な情報処理装置であって、 ネットワークを介して他のコンピュータ機器と接続する
ネットワーク接続手段と、 前記ネットワークを介して前記コンピュータ機器より送
られてきたコードデータをビットマップに展開する展開
手段と、 前記展開手段により展開されたデータを符号化し前記公
衆回線を介して伝送する伝送手段と、 前記伝送手段による伝送状態を前記コンピュータ機器に
通知する通知手段と、を有することを特徴とする情報処
理装置。
1. An information processing device capable of communicating with another device via a public line, comprising: a network connecting unit for connecting to another computer device via a network; and the computer device via the network. Expansion means for expanding the code data sent from the device into a bit map; transmission means for encoding the data expanded by the expansion means and transmitting it via the public line; An information processing device, comprising:
【請求項2】 前記展開手段は更にビットマップデータ
を展開する機能を備えることを特徴とする請求項1に記
載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the expansion means further has a function of expanding bitmap data.
【請求項3】 前記伝送手段は前記展開手段により展開
されたデータを変倍する変倍手段を更に有することを特
徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the transmission unit further includes a scaling unit that scales the data expanded by the expansion unit.
【請求項4】 公衆回線を介して他の装置との通信が可
能な情報処理装置における情報処理方法であって、 ネットワークを介して接続されたコンピュータ機器より
送られてきたコードデータを受信する工程と、 その受信したコードデータをビットマップに展開する工
程と、 そのビットマップに展開されたデータを符号化し前記公
衆回線を介して伝送する工程と、 その伝送状態をコンピュータ機器に通知する工程と、を
有することを特徴とする情報処理方法。
4. An information processing method in an information processing device capable of communicating with another device via a public line, the method comprising receiving code data sent from a computer device connected via a network. A step of expanding the received code data into a bit map, a step of encoding the data expanded into the bit map and transmitting it via the public line, and a step of notifying the computer device of the transmission state, An information processing method comprising:
JP6310739A 1994-12-14 1994-12-14 Information processing method and its device Withdrawn JPH08167963A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6310739A JPH08167963A (en) 1994-12-14 1994-12-14 Information processing method and its device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6310739A JPH08167963A (en) 1994-12-14 1994-12-14 Information processing method and its device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08167963A true JPH08167963A (en) 1996-06-25

Family

ID=18008912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6310739A Withdrawn JPH08167963A (en) 1994-12-14 1994-12-14 Information processing method and its device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08167963A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421136B2 (en) Image processing method and apparatus
JPH05324546A (en) Information processing system
JP3530556B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3257648B2 (en) Image output apparatus and control method thereof
JP3486453B2 (en) Digital copying apparatus and print processing method in the apparatus
JPH10190937A (en) Composite image-processing unit
JP3337830B2 (en) Composite image input / output device and printer control device
JPH08167963A (en) Information processing method and its device
JPH07297965A (en) Digital copying machine, information processing system and information display method for the copying machine
JPH0846732A (en) Method and device for forming composite image
JPH06149994A (en) Image processing device
JPH06152854A (en) Image forming device
JPH07123195A (en) Composite image forming device
JPH0888761A (en) Image reader and image read method
JPH07287645A (en) Image forming method and device and image forming system
JPH08139881A (en) Printer
JPH07162629A (en) Composite image forming device
JPH07264363A (en) Image forming device
JPH09181865A (en) Image processing unit and its method
JPH08317165A (en) Image processing unit
JPH08116391A (en) Image input/output device
JPH06124264A (en) Composite picture forming device
JPH08321898A (en) Composite image forming device and its control method
JPH05318961A (en) Image forming device
JPH08185289A (en) Image formation system and its print data transfer processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305