JPH08163729A - 鋼管鉄塔の主柱材取替装置 - Google Patents

鋼管鉄塔の主柱材取替装置

Info

Publication number
JPH08163729A
JPH08163729A JP29828694A JP29828694A JPH08163729A JP H08163729 A JPH08163729 A JP H08163729A JP 29828694 A JP29828694 A JP 29828694A JP 29828694 A JP29828694 A JP 29828694A JP H08163729 A JPH08163729 A JP H08163729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main pillar
metal fitting
replacement
base metal
pillar material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29828694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzaburo Kuwano
勇三郎 桑野
Masakazu Ootsuya
正和 大津谷
Toru Hasegawa
徹 長谷川
Junichi Asano
順一 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP29828694A priority Critical patent/JPH08163729A/ja
Publication of JPH08163729A publication Critical patent/JPH08163729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼管鉄塔の主柱材取替装置を提供する。この
装置は、取替作業の省人、省力化、時間短縮、コスト削
減、実施規制の緩和に貢献するものである。 【構成】 上下の健全な主柱材2、3間を対向一対のベ
ース金具11とジャッキアップ支柱12及び油圧シリン
ダ13で連結し、油圧シリンダ13を押出して取替主柱
材1に掛っている応力をジャッキアップ支柱12で肩代
わりして受ける。そして、この状態で油圧シリンダ15
により対のスライド交換装置14、14間にセットして
ある新主柱材4を押して横滑りさせ、この新主柱材4で
取替主柱材を押し外すことにより両者の入れ替えを行う
ので、少ない人員で作業を効率的に安全に進めることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鋼管を用いた鉄塔の
最下腕金より下部の主柱材を取替えるための装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、架空送電線用鋼管鉄塔におい
て、最下腕金より下部の主柱材が損傷するなどして取替
えが必要になった場合、従来は、鉄塔に架設されている
電線を取外し、その後、図4に示すように、取替主柱材
1の両隣りの主柱に支線5、6をかけてこの線を緊張す
る方法や取替主柱材1の上部の健全な主柱材2をトラッ
ククレーンで吊り上げる方法等で取替主柱材に掛ってい
る応力を除去し、鉄塔上部を傾かないように支えながら
新主柱材と交換する方法を採っている。
【0003】架空電線を事前に外すのは、最下腕金より
下部の場合、鉄塔重量だけでなく、電線、碍子類の重
量、鉄塔、電線が受ける風圧荷重、線路の角度荷重等、
全ての応力が主柱材に働いているため、支線やトラック
クレーンによる支持では不測の事態に対応するのが難し
く、従って、鉄塔を身軽にして取替作業を進める方が安
全上からも好ましいことによる。
【0004】なお、送電線建設技術研究会発行の「鉄塔
工事基準解説書」(TLS−2 1991年)P16
1、P178〜183に示されている嵩上げ工法用の装
置を用いて取替位置より上部の鉄塔全体を一旦持ち上げ
る方法でも主柱材の取替えは可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した在来の取替工
法では、架空送電鉄塔の場合、電線を外すので作業中の
停電が避けられず、作業に要する工具、人員、時間も非
常に多くなる。
【0006】また、鋼管鉄塔の場合、主柱材をつなぐフ
ランジ継手間に20mm程度の隙間がないと主柱材の入替
えが難しいので、その隙間を作るために上部の鉄塔の持
ち上げを大きくしており、そのため、周囲の主柱材や腹
材が持ち上げに抵抗して持ち上げに過大な力が必要にな
り、周囲の部材にも余分な応力が発生する。
【0007】一方、嵩上げ装置を用いる工法では、電線
を架線したままで作業できる利点はあるが、線路に角度
がなくて安定支持ができる鉄塔であること、平地で装置
の搬入運搬路を整備できる場所に鉄塔があること、装置
の設計が困難にならない中、小型の山形鋼を用いた鉄塔
や比較的小型の鋼管鉄塔であること、更には、装置の取
付位置、工事中の装置及び鉄塔の強度、基礎補強などの
特殊設計を各鉄塔毎に行わなければならないなどの多く
の条件がつくため、利用範囲が狭く、汎用性にも欠け
る。
【0008】また、工事期間中は停電を必要とし、さら
に、工法特有の管理項目が多いため、施工も大変難し
い。加えて、装置が大型かつ高価で現場への運搬も大変
な上に、作業人員も多くなり、施工コストが高くつく。
【0009】在来の取替工法や嵩上げ装置を用いての工
法には、上述した如き数多くの問題がある。そこで、こ
の発明は、作業の省人、省力化、時間短縮、コスト削
減、実施規制の緩和を可能ならしめることを課題として
いる。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するこ
の発明の主柱材取替装置は、取替主柱材の上下に位置す
る健全な主柱材に固定する対向一対のベース金具と、こ
の対のベース金具間に取付けるジャッキアップ支柱及び
この支柱を長手方向に押し引きするシリンダと、上下の
健全な主柱材に固定して取替主柱材の上下の各接続部に
取付ける対向一対のスライド交換装置を具備し、この対
のスライド交換装置のスライド面間に新主柱材を取替主
柱材と並列にセットし、前記シリンダを押出して取替主
柱材に掛っている応力を除いた後、新主柱材をスライド
交換装置で横滑りさせて取替主柱材と入れ替えるように
したものである。
【0011】なお、スライド交換装置は、新主柱材を押
込んでスライドさせるもの、引込んでスライドさせるも
ののどちらであってもよい。
【0012】また、少なくともジャッキアップ支柱の上
方に配置するベース金具装置(ベース金具とその金具の
固定具を組合わせたもの)は、後に述べるように、半割
りにしたベース金具を片方ずつ主柱材に取付けられるよ
うにしたものが望ましい。
【0013】
【作用】本装置は、鉄塔の4脚中の1脚のみにセットす
る。その1脚について、取替主柱材の上下の健全な主柱
材を本装置で連結し、ジャッキアップ支柱で取替主柱材
に掛っている応力を肩代わりして受けるので、鉄塔は4
脚支持と差のない状態になり、作業中と云えども常に安
定する。
【0014】また、取替主柱材と新主柱材をスライド交
換装置を用いて入れ替えるので、フランジ継手間の隙間
は主柱材のスライドを妨げないだけの微々たる量でよ
く、周囲の部材に余分な応力を発生させずに済む。しか
も、交換中の主柱材の少なくとも一方が作業中常に上下
の健全な主柱材間にあって鉄塔の上部を支え得る態勢に
なっているので、急激な荷重増加、シリンダの故障など
の不測の事態が生じても安全である。
【0015】従って、架空送電鉄塔の場合、電線を外さ
なくても、また、取替場所によっては送電を止めなくて
も作業を進めることができる。
【0016】このほか、装置そのものも1脚に掛ってい
る応力に対応するだけの設備となるので、さほど大きく
ならず、複雑にもならない。嵩上げ工法用の装置に比べ
ると極端に小さく、かつ簡素である。従って、地形等に
よる搬入規制を受け難く、500KV級の大型鋼管鉄塔
用のものも困難なく製作できる。また、鉄塔や基礎の補
強等も必要としない。
【0017】
【実施例】図1に、この発明の一実施例を示す。図に示
すように、主柱材取替装置10は、対向一対のベース金
具11、11と、これ等のベース金具を連結する左右一
対のジャッキアップ支柱12、12と、この支柱の各々
を長手方向に押し引きする油圧シリンダ13、13と、
上下一対のスライド交換装置14、14から成る。
【0018】ベース金具11は、図2に示すように、ベ
ース板11aと一体の半割りリング11b、11cをヒ
ンジ部11dを支点に開閉して取替主柱材1の上下の健
全な主柱材2、3の外周に嵌め、ヒンジ部11dと18
0°反対側のクランプボルト11eで半割りリングを締
付けて主柱材に抱きつかせる構造にしている。各半割り
リング11b、11cと主柱材2(又は3)との間に
は、周方向に分割したくさび17を圧入し、さらに、半
割りリングの上下にこれも半割りの支持金具18、19
を取付けてベース金具11の定置安定性を高めている
が、これ等の要素は必要に応じて設ければよい。
【0019】ジャッキアップ支柱12と油圧シリンダ1
3は、図2(b)に示すベース板11a上の鎖線領域に
ボルト止めされる。ジャッキアップ支柱12は、数本の
鋼管をフランジ継手で接続したものであり、適当な位置
の鋼管を長さの異なるものと差し替えることによって取
替主柱材1の長さ変化に対応することができる。なお、
油圧シリンダ13は、ジャッキアップ支柱12の長手方
向途中に組込むこともある。
【0020】スライド交換装置14は、ベース金具11
と同様に2者を対向させて上部の主柱材2と下部の主柱
材3に各々固定する。その固定は、図3に示すように、
交換装置の本体部を14aと14bの2者に分割し、ボ
ルトで締結するこれ等の分割部材14a、14bの突き
合わせ部に半割りリング14c、14dを設けてこのリ
ングを健全な主柱材2(又は3)に抱きつかせる方法で
行っている。このスライド交換装置14は、各々が油圧
シリンダ15と、主柱材端のフランジ継手を受けるスラ
イド面14eを有している。一部のスライド面14e
は、新主柱材4の主柱材3上への乗り移りを円滑化する
ために可動板14fに形成してこの板を上下動させるレ
ベル調整器16によりその高さの微調整を可能ならしめ
ている。
【0021】次に、図示の取替装置の使用法について述
べる。図1に示すように、作業の支障になる位置の腹材
(一点鎖線にて表示)等を外して取替主柱材1の上下の
健全な主柱材2、3間を、ベース金具11、ジャッキア
ップ支柱12及び油圧シリンダ13で連結し、さらに、
上下のスライド交換装置14も所定位置に取付けてこの
装置のスライド面14e間に新主柱材4を取替主柱材1
に対して並列に、かつ、下部のフランジ継手の面位置が
揃うようにセットする。このとき、新主柱材4と取替主
柱材1は、双方の主柱材にUボルト等を用いて取付ける
並列押え金具20で相互に連結しておくのが望ましい。
【0022】以上の下準備を終えたら、取替主柱材1の
上部フランジ継手のボルトによる締結を解く。この後、
左右の油圧シリンダ13、13を同時に操作して押出す
と対のベース金具11、11間に押し開き力が働き、上
部の健全な主柱材2が持ち上げられて取替主柱材1の上
部のフランジ継手間に隙間が生じる。これにより、取替
主柱材に掛っていた応力が無くなるのでこの取替主柱材
1の下部のフランジ継手による締結を解いて(これは応
力を抜く前でも可)上下のスライド交換装置の油圧シリ
ンダ15、15を操作し、交換装置間にセットされてい
る新主柱材4をスライド面14e上を滑らせながらシリ
ンダ15、15で横から取替主柱材1の位置に押込む。
このとき、取替主柱材1も新主柱材4に押されて部材1
4b側のスライド面14e上をスライドし、新主柱材4
と取替主柱材1が入れ替わる。このように、主柱材1、
4を並列にして同時に横スライドさせながら入れ替える
と、フランジ継手間の隙間を大きくせずに済む。また、
作業中は主柱材2、3間に1と4のどちらかの主柱材が
常にあることになり、これ等が、急激な荷重変動等でジ
ャッキアップ支柱12による支持が不充分になったとき
には代わりに荷重を受け止めるため、鉄塔上部の安定支
持も保証される。
【0023】なお、主柱材1、4を金具20で連結し、
取替主柱材1を油圧シリンダで引抜く装置構成にしても
同様の入れ替えを行うことができるが、交換装置14の
簡素化、小型化面からは図示の押込み方式の方が好まし
い。この押込み方式であれば、シリンダ15のロッドを
新主柱材4に単に押し当てるだけでよいし、シリンダ1
5も、主柱材1、4の中心間距離よりストロークの短い
もので間に合う。一旦押出したロッドを引込んでロッド
先端と新主柱材4との間の隙間をスペーサで埋め再度押
出す作業を繰り返えせば短ストロークのシリンダでスト
ローク以上の押込みを行うことができる。
【0024】このほか、図示の装置は、力のバランスと
取扱い性を考慮してジャッキアップ支柱12を2本とし
たが、強度のある支柱であれば、その数は1本でもよ
い。
【0025】図5はベース金具装置の変形例である。図
2のベース金具装置は、半割りベース金具(ベース板1
1aを半割りリング11b、11cに取付けたもの)を
ヒンジ結合したので、その半割りベース金具を主柱材2
に対して片方ずつ取付けることができない。
【0026】図5のベース金具装置の主体になるベース
金具11は、図5(a)、(b)に示すように、半割り
リング11b、11cにベース板11aを取付けて構成
される半割りベース金具を対向させて2個所の合わせ面
部を別々にクランプボルト11eで締結するようにし、
さらに、片方の半割りリング11bに、くさび17の大
径端側外周にほぼ半周巻き付けるバンド21を取付けた
構造にしてある。
【0027】支持金具18、19は、片側をヒンジ結合
した半割りリングを対向させてもう一方の合わせ部をボ
ルトで締結するようにしている。
【0028】くさび17も、図5(c)に示すように半
環状のものを2個突き合わせてクランプボルトで締結す
るようにしてある。
【0029】ジャッキアップ支柱を下から支える下側の
ベース金具装置については、支持金具19に突き上げ具
(例えばボルト)22を付け、さらに、半割りリング1
1bを有する側のベース金具の上部を支持金具19に固
定する連結ピン23を加えてある。突き上げ具22は、
くさび17の先端に当てて支持金具19とくさび17間
の間隔を調整する目的で設けてある。
【0030】上側のベース金具装置は、図5(a)に示
すものと同じものを逆さまにして用いる。このとき、く
さび17の上部に置かれることになる支持金具18は、
ベース金具がくさびの落下を止めるので、省いてもよ
い。
【0031】このように構成すると、半割りベース金具
を片方ずつ主柱材に取付けることができる。
【0032】その取付けは、下側のベース金具装置の場
合、支持金具18、くさび17、支持金具19を順に取
付け、次いで、半割りリング11bを有する側の半割り
ベース金具をくさび17の外周に添わせる。そしてこの
金具の上部をピン23で支持金具19に固定し、下側は
バンド21をくさび17の外周に約半周巻いて固定す
る。その後、対向位置の半割りベース金具を装着済の金
具にボルト11eで締結して取付ける。
【0033】上側のベース金具装置は、上の作業を完了
した後、同様の手順で片方ずつ取付ける。このようにし
ておけば、図6に示すように、上側の金具装置を取付け
る際にシリンダ13をベース板11aに予め取付けてお
いても作業が難しくならず、組立てを安全に能率良く実
施できる。
【0034】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の主柱材取
替装置は、上下の健全な主柱材間を連結するジャッキア
ップ支柱で荷重を肩代わりして受け、この状態でスライ
ド交換装置により新主柱材と取替主柱材を横スライドさ
せて両者を入れ替えるようにしたので、主柱材端のフラ
ンジ継手間に生じさせる取替用の隙間が極く僅かで済
み、周囲の部材に無用の応力を生じさせないため作業時
の応力予測が容易になる。また、取替中の主柱材による
鉄塔上部の支持のバックアップ効果も得られ、従って、
送電鉄塔の場合、架設されている電線を取外さなくて
も、また、取替場所によっては停電なしでも、さらに、
線路に角度のある鉄塔でも取替作業を安全に実施するこ
とが可能である。
【0035】また、鉄塔や基礎の補強も不要である。
【0036】さらに、装置自体が鉄塔の1脚にのみ対応
する構造であり、簡素、小型、軽量のもので間に合うた
め、設計上の規制や現場への搬入規制なども取除かれ、
取扱いに要する労力や製造コストも少なくて済む。
【0037】従って、この発明の装置を用いれば作業の
省人、省力化、時間短縮、コスト削減が図れ、実施規制
も殆どなくなる。
【0038】なお、作業に要する人員は、電線を外す在
来工法の場合、16〜20人/日、嵩上げ装置を用いた
工法の場合12〜16人/日程度になるが、この発明の
装置を用いた工法では6人/日で対応できる。これから
判るように、この発明の装置を用いての主柱材の取替え
は、送電鉄塔に限定されるものではないが、送電鉄塔を
対象とした場合に特に、作業の省人、省力化、コスト削
減の効果が顕著になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の取替装置の一例を簡略化し、使用状
態にして示す斜視図
【図2】(a)はベース金具の正面図 (b)はベース金具の平面図
【図3】(a)はスライド交換装置の正面図 (b)はスライド交換装置の平面図 (c)は(b)図のX−X線部の拡大断面図 (d)は(a)図のY−Y線部の拡大断面図
【図4】(a)は在来の取替工法の一例を示す側面視線
図 (b)は同上の平面視線図
【図5】(a)はベース金具装置の他の例を示す正面図 (b)は同上のベース金具の平面図 (c)はくさびの底面図
【図6】図5のベース金具装置の上側の取付例を示す図
【符号の説明】
1 取替主柱材 2 上部の健全な主柱材 3 下部の健全な主柱材 4 新主柱材 5、6 支線 10 主柱材取替装置 11 ベース金具 12 ジャッキアップ支柱 13、15 油圧シリンダ 14 スライド交換装置 16 レベル調整器 17 くさび 18、19 支持金具 20 並列押え金具 21 バンド 22 突き上げ具 23 連結ピン
フロントページの続き (72)発明者 長谷川 徹 大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電 力株式会社内 (72)発明者 浅野 順一 大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電 力株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取替主柱材の上下に位置する健全な主柱
    材に固定する対向一対のベース金具と、この対のベース
    金具間に取付けるジャッキアップ支柱及びこの支柱を長
    手方向に押し引きするシリンダと、上下の健全な主柱材
    に固定して取替主柱材の上下の各接続部に取付ける対向
    一対のスライド交換装置を具備し、この対のスライド交
    換装置のスライド面間に新主柱材を取替主柱材と並列に
    セットし、前記シリンダを押出して取替主柱材に掛って
    いる応力を除いた後、新主柱材をスライド交換装置で横
    滑りさせて取替主柱材と入れ替える鋼管鉄塔の主柱材取
    替装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のベース金具とこの金具の
    固定具とから成る鉄塔主柱材取替装置のベース金具装置
    であって、前記ベース金具が、半割りリングにベース板
    を取付けて構成される半割りベース金具を対向させてク
    ランプボルトで締結する構造とされ、前記固定具は、主
    柱材に抱きつかせてベース金具の半割りリングとの間に
    介在する縦割りされたくさびと、半割りリングを対向さ
    せて主柱材に抱きつかせるくさび端の支持金具と、前記
    くさびの大径端側外周にほぼ半周巻き付けて片方の半割
    りベース金具の上下いずれかの端部を固定するバンド
    と、反対側の端部を前記支持金具に固定するピンとで構
    成されているベース金具装置。
JP29828694A 1994-12-01 1994-12-01 鋼管鉄塔の主柱材取替装置 Pending JPH08163729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29828694A JPH08163729A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 鋼管鉄塔の主柱材取替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29828694A JPH08163729A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 鋼管鉄塔の主柱材取替装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08163729A true JPH08163729A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17857675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29828694A Pending JPH08163729A (ja) 1994-12-01 1994-12-01 鋼管鉄塔の主柱材取替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08163729A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215801A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Kansai Electric Power Co Inc:The 既設中空鋼管鉄塔主柱材の部分補修工法
JP2010043505A (ja) * 2008-08-09 2010-02-25 Denro Corp 鉄塔の主柱材取替え工法
JP2013042622A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Kyushu Electric Power Co Inc 鉄塔の斜材交換装置
JP5948632B1 (ja) * 2015-06-04 2016-07-06 東京電力ホールディングス株式会社 山形鋼鉄塔の主柱材取替え工法
FR3102780A1 (fr) * 2019-10-30 2021-05-07 Rte Reseau De Transport D'electricite Dispositif et procédé de sécurisation d’un pied de structure à démonter par découpe

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215801A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Kansai Electric Power Co Inc:The 既設中空鋼管鉄塔主柱材の部分補修工法
JP2010043505A (ja) * 2008-08-09 2010-02-25 Denro Corp 鉄塔の主柱材取替え工法
JP2013042622A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Kyushu Electric Power Co Inc 鉄塔の斜材交換装置
JP5948632B1 (ja) * 2015-06-04 2016-07-06 東京電力ホールディングス株式会社 山形鋼鉄塔の主柱材取替え工法
FR3102780A1 (fr) * 2019-10-30 2021-05-07 Rte Reseau De Transport D'electricite Dispositif et procédé de sécurisation d’un pied de structure à démonter par découpe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06189421A (ja) 鋼管鉄塔の主柱材取替装置
CN105649334A (zh) 一种混凝土剪力墙塔吊附墙施工方法及其装置
CA2354292C (en) Method and apparatus for providing lateral support to a post
KR101547824B1 (ko) 플랫폼 지지방식의 노내비계와 인양시스템
CN208328664U (zh) 一种预应力盖梁支撑抱箍及预应力盖梁建筑系统
JPH08163729A (ja) 鋼管鉄塔の主柱材取替装置
JP3794465B2 (ja) ドーム状屋根施工用移動式構台と施工方法
CN109610800A (zh) 一种建筑工程用移动式高空临边安全作业装置及使用方法
CN109338892A (zh) 一种钢结构桥梁安装分段线型调整及桥梁整体下降装置
CN108128706A (zh) 一种桁架吊装可调的龙门吊及其吊装方法
CN211088924U (zh) 一种高压隔离开关检修操作平台
CA1140527A (en) Jacking device
CN115233824A (zh) 大悬挑偏心环钢结构及其施工方法
CN214462405U (zh) 工业钢结构安装用简易施工平台
CN105108396B (zh) 一种高炉炉壳外壁焊接平台及其搭设方法
CN219489349U (zh) 滑动调节式钢箱梁吊架
CN219009661U (zh) 一种用于高压电动机可调式吊装工装
CN218415674U (zh) 能布设电力管线的钢桁架结构
CN215854651U (zh) 一种钢结构屋面檩条整体快速吊装装置
RU28458U1 (ru) Наружный центратор
CN116084292A (zh) 钢管拱桥拱上作业平台及拱上平台支座
CN216042498U (zh) 一种钢管组合支撑结构
CN214929142U (zh) 一种接触网曲线区段定位环更换辅助工具及结构
CN109914223B (zh) 一种适用于悬索桥钢结构桥面系的吊装系统及其操作方法
CN217264393U (zh) 一种新型大直径管道碰口辅助装置