JPH08159410A - 加圧流動層ボイラ - Google Patents

加圧流動層ボイラ

Info

Publication number
JPH08159410A
JPH08159410A JP6306376A JP30637694A JPH08159410A JP H08159410 A JPH08159410 A JP H08159410A JP 6306376 A JP6306376 A JP 6306376A JP 30637694 A JP30637694 A JP 30637694A JP H08159410 A JPH08159410 A JP H08159410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrous oxide
fluidized bed
gas
oxide removal
boiler body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6306376A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Shimoda
博巳 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP6306376A priority Critical patent/JPH08159410A/ja
Publication of JPH08159410A publication Critical patent/JPH08159410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 亜酸化窒素の除去を高い除去率で行う。 【構成】 燃焼空気が供給される圧力容器2に、その圧
力容器2内の燃焼空気により燃料がベッド材と共に流動
化されながら燃焼し、その燃焼排ガスが上部から排出さ
れるボイラ本体1を収容した加圧流動層ボイラにおい
て、前記ボイラ本体1内の流動層6の上方に、亜酸化窒
素除去触媒層10(又は亜酸化窒素除去流動層)を設け
て、高温域で燃焼排ガスと亜酸化窒素除去触媒とを接触
させてガス中の亜酸化窒素を分解する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧力容器に収容された
ボイラ本体内で燃料をベッド材と共に流動化させながら
高温高圧下で燃焼させる加圧流動層ボイラに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、流動層ボイラとしては、燃料を高
い燃焼効率で燃焼でき、かつコンパクト化、高脱硫率お
よびプラント熱効率の向上等を図れる加圧流動層ボイラ
が実用化されつつある。
【0003】この加圧流動層ボイラは、ボイラ本体を収
容した圧力容器に高圧の燃焼空気を供給し、その圧力容
器内の燃焼空気をボイラ本体内に導いて、燃料(例えば
粒状の石炭)を灰や石灰石等からなるベッド材と共に流
動化させながら高温高圧下で燃焼させるものであり、ボ
イラ本体からの燃焼排ガスがガスタービン等に供給され
ると共に、流動層内の燃焼熱の一部が蒸気として収熱さ
れ、これが蒸気タービン等に供給される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、人工
的に排出される二酸化炭素(CO2 )などの温室効果に
よる気候の温暖化や、フロンなどの安定化合物によるオ
ゾン層の破壊等、地球レベルでの環境破壊が問題となっ
ている。特にオゾン層の破壊は、地表面に到達する紫外
線を増加させ、皮膚ガンなどを多発させ人類の健康に重
大な影響を与えると言われている。
【0005】オゾン層の破壊を引き起こす物質として、
従来は人工的に合成された各種フロンが主体であると考
えられており、ボイラ,ディーゼル機関,焼却炉などの
各種燃焼装置から排出されるガスなどに含まれる亜酸化
窒素(N2 O)はそれ程注目されていなかった。だが、
2 Oの増加量が近年になって上昇傾向にあり、しか
も、最近の調査では、N2 Oは成層圏へ拡散してオゾン
層を破壊すると共に、温室効果の寄与も大きいことが明
らかになり、地球環境問題の一つとしてクローズアップ
されつつある。
【0006】特に、加圧流動層ボイラや低温燃焼により
排出されるガスには、他のボイラに比べN2 Oが多く含
まれる。そのN2 Oを除去する手段としては触媒を用い
てN2 Oを分解除去することが提案されている。例え
ば、シリカアルミナ比が10以上のモルデナイト、又は
鉄置換型モルデナイトを触媒として使用しN2 Oを還元
除去することが提案されている(特開平 2-68120号公報
等)。
【0007】加圧流動層ボイラプラントにおいては、前
述のN2 O除去触媒を用いたN2 O除去装置の配置位置
は、図3に示すように、ガスタービン30の下流側であ
り、ボイラ1からの排ガスは、サイクロン7及びセラミ
ックフィルタ31を介してからガスタービン30に流入
し、そのタービン30からのガスが脱硝装置32及びN
2 O除去装置33で脱硝及びN2 O除去され、そして排
ガス冷却器34を介した後煙突35から大気に開放され
る。しかし、ガスタービン30からのガス温度は 400℃
以下であるため、前述の触媒は雰囲気温度が 600℃以上
でなけれ高い除去率例えば80%以上が得られないので、
触媒のN2 O除去活性が低下して、N2Oの除去率がお
ちる。
【0008】そこで、本発明は、このような事情を考慮
してなされたものであり、その目的は、亜酸化窒素の除
去を高い除去率で行える加圧流動層ボイラを提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の加圧流動層ボイ
ラは、前記目的を達成するために、燃焼空気が供給され
る圧力容器に、その圧力容器内の燃焼空気により燃料が
ベッド材と共に流動化されながら燃焼し、その燃焼排ガ
スが上部から排出されるボイラ本体を収容した加圧流動
層ボイラにおいて、前記ボイラ本体内の流動層の上方
に、前記燃焼排ガスと接触してガス中の亜酸化窒素を分
解する亜酸化窒素除去触媒により形成された亜酸化窒素
除去触媒層を設けたものである。
【0010】また、燃焼空気が供給される圧力容器に、
その圧力容器内の燃焼空気により燃料がベッド材と共に
流動化されながら燃焼し、その燃焼排ガスが上部から排
出されるボイラ本体を収容した加圧流動層ボイラにおい
て、前記ボイラ本体内の流動層の上方に、前記燃焼排ガ
スにより亜酸化窒素除去触媒を流動化させてガスと亜酸
化窒素除去触媒とを接触させガス中の亜酸化窒素を分解
する亜酸化窒素除去流動層を設けたものである。
【0011】
【作用】ボイラ本体内の流動層の上方は、流動層内で燃
料が燃焼し、その燃焼排ガスが通るため、例えば 850〜
600℃の高温であり、この高温度域に亜酸化窒素除去触
媒層又は亜酸化窒素除去流動層が設けられているため、
燃焼排ガスが亜酸化窒素除去触媒層又は亜酸化窒素除去
流動層に流入して亜酸化窒素除去触媒と接触すると、そ
の亜酸化窒素除去触媒はN2 O除去活性がよいので、高
い除去率(80%以上)でN2 Oの除去を行える。また、
亜酸化窒素除去触媒層又は亜酸化窒素除去流動層はボイ
ラ本体内に設けられているため、亜酸化窒素を除去する
ための圧力容器や反応器などを別途設置する必要がな
い。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
【0013】図1において、1は圧力容器2内に収容さ
れているボイラ本体を示し、このボイラ本体1には、本
体1内の下方に設けられた空気分散板3上に燃料(例え
ば粒径が10mm程度の粒状の石炭)と石灰石を供給する供
給管4が接続されている。
【0014】圧力容器2には、例えばコンプレッサで昇
圧された高圧の燃焼空気の空気管5が接続され、この空
気管5からの空気により容器2内が高圧(例えば約10.5
kg/cm2 )になる。そして、ボイラ本体1内との圧力差
により、容器2内の空気が空気分散板3から本体1内に
噴射されて高温高圧(例えば約 860℃、10kg/cm2 )下
で灰や石灰石などからなるベッド材と石炭とが流動化さ
れて流動層6が形成されると共に石炭が燃焼するように
なっている。
【0015】ボイラ本体1の上部には、燃焼排ガス中の
灰等のダストを捕集するサイクロン7が接続され、この
サイクロン7に排ガス管8が接続されており、排ガス管
8に流入したガスが、例えばセラミックフィルタを介し
てガスタービンに流入し、そして排ガス冷却器を介して
から大気に開放される。
【0016】また、ボイラ本体1内には、流動層6内の
燃焼熱の一部を収熱して蒸気を発生させる伝熱管9が設
けられ、この伝熱管9からの蒸気が蒸気タービンなどに
供給される。
【0017】さらに、ボイラ本体1内の流動層6より上
方の高温(例えば 850〜 600℃)のフリーボード部に
は、亜酸化窒素除去触媒により形成された亜酸化窒素除
去触媒層10が設けられている。
【0018】亜酸化窒素除去触媒は、燃焼排ガスと接触
してガス中の亜酸化窒素(N2 O)を分解すると共に、
窒素酸化物(NOx)の還元反応の触媒としても作用す
るもので、ゼオライト系の触媒(例えばシリカアルミナ
比が10以上のモルデナイト、又は鉄置換型モルデナイ
ト)などがあげられる。また、本出願人が先に提案した
低温域での活性が向上するシリカアルミナ比が10以上
のモルデナイト又はZSM−5に遷移金属を担持させて
なる触媒でもよい。この触媒においてモルデナイトとし
ては、一般式Na8 Al8 Si4096・24H2 Oのも
のなどがあり、そのシリカアルミナ比(SiO2 /Al
2 3 のモル比)は10以上にする必要があり、そのモ
ル比が小さいと耐熱性に劣る。
【0019】ZSM−5としては、一般式M12/nAl2
Si94192 ・16H2 O(Mはカチオン,nはその価
数をそれぞれ示す。)のものなどがあり、そのシリカア
ルミナ比は10以上にする必要があり、そのモル比が小
さいと耐熱性に劣る。
【0020】遷移金属としては、銅,コバルト,鉄,ニ
ッケル,マンガン,ルテニウム,ロジウム,イリジウム
などがあげられ、これらを組み合わせて使用してもよ
い。これら遷移金属をモルデナイト又はZSM−5の触
媒に担持させる方法としては、それぞれの金属の可溶性
金属塩を用いる含浸法、混練り法、イオン交換法等があ
る。
【0021】亜酸化窒素除去触媒層10は、燃焼排ガス
中の亜酸化窒素を十分に分解することができるならばど
のような構造のものでもよいが、ガス中に灰等のダスト
が含まれるため目詰まりなどを考慮すると亜酸化窒素除
去触媒をハニカム状に成形することが好ましい。このよ
うにハニカム状に形成した場合には、最小で 0.5m程度
の高さがあればガス中の亜酸化窒素(N2 O)を十分に
分解することができるので、高さを 0.5m以上にする。
【0022】また、ボイラ本体1内の流動層6と亜酸化
窒素除去触媒層10との間のフリーボード部には、アン
モニア(NH3 )を注入するためのNH3 注入管11が
配設され、このNH3 注入管11からNH3 が注入され
ることにより、亜酸化窒素除去触媒層10で亜酸化窒素
の除去と同時にNOxの還元分解が行われるようになっ
ている。これは、亜酸化窒素除去触媒例えばゼオライト
系触媒がNH3 によるNOxの還元反応の触媒としても
作用するからである。
【0023】次に本実施例の作用を述べる。
【0024】高圧の燃焼空気が空気管5から圧力容器2
内に供給されると、容器2内が高圧(例えば約10.5kg/
cm2 )になると共に、ボイラ本体1内との圧力差によ
り、容器2内の空気が空気分散板3を介してボイラ本体
1に流入する。この流入した空気により、ベッド材が流
動化して流動層6が形成され、この流動層6に供給管4
から石炭が供給されて高温高圧(例えば約 860℃、10kg
/cm2 )下で石炭が燃焼する。流動層6内の燃焼熱の一
部は伝熱管9に蒸気として収熱され、この蒸気が蒸気タ
ービンなどに供給される。また、燃焼排ガスは、亜酸化
窒素除去触媒層10を介してボイラ本体1から排出さ
れ、脱塵処理等された後ガスタービンなどに供給され
る。
【0025】このように、燃焼排ガスは、ボイラ本体1
内で亜酸化窒素除去触媒層10を介するので、ガス中の
2 O除去率が高くなる。即ち、燃料例えば石炭が燃焼
しているボイラ本体1のフリーボード部は例えば 850〜
600 ℃の高温度域であり、この高温度域に亜酸化窒素除
去触媒層10が設けられているため、亜酸化窒素除去触
媒はN2 O除去活性がよい。このため、亜酸化窒素除去
触媒層10内で燃焼排ガスが亜酸化窒素除去触媒と接触
することによりガス中のN2 Oが高い除去率(80%以
上)で除去されることになる。例えば、ボイラの運転条
件によって異なるが、燃焼排ガスに約 100ppm 含まれて
いたN2 Oを亜酸化窒素除去触媒層10により20ppm 以
下にすることが可能となる。
【0026】また、同時にNOx除去を行う必要がある
場合には、流動層6と亜酸化窒素除去触媒層10との間
のフリーボード部にNH3 注入管11からNH3 を注入
する。これにより、NH3 が注入されたガスが亜酸化窒
素除去触媒層10に流入して触媒と接触すると、ガス中
のNOxが還元分解される。従って、N2 Oの除去と共
にNOxの還元分解を行うことができる。
【0027】また、ボイラ本体1内の燃焼排ガスが通る
空間であるフリーボード部に亜酸化窒素除去触媒層10
を設けてN2 Oの除去を図ったので、フリーボード部を
有効に利用でき、亜酸化窒素を除去するための圧力容器
や反応器などを別途設置する必要がない。
【0028】図2は本発明の他の実施例を示す図であ
り、前記実施例と異なるところは、前記亜酸化窒素除去
触媒層の代りに亜酸化窒素除去流動層を設けた点であ
り、前記実施例と同一部分には同一符号を付しその説明
を省略する。
【0029】即ち、図2に示すように、ボイラ本体1内
のNH3 注入管11の上方には、第2分散板12が設け
られ、この分散板12は、図3〜図5に示すように、支
持板12aに多数の分散ノズル12bを立設して構成さ
れている。具体的には、六角ボルト状に形成されたノズ
ル本体12cの軸部12d内に軸部12d端より六角頭
部12e内に至る空気流路12fを穿設し、さらに頭部
12e内に、空気流路12fに対し直角となるよう空気
流路12fと連通して外側面へ開口する分散孔12gを
放射方向に6つ設けて、分散ノズル12bが構成され、
この分散ノズル12bが均一な流動が得られるように支
持板12aの適宜の位置にナット12hによって螺合さ
れている。この際、ナット12hの螺合位置を調整する
ことによって分散孔12gの高さ位置を任意に設定する
ことができる。第2分散板12上に供給されたN2 O除
去ベッド材が第2分散板12(分散ノズル12b)から
噴出されるガス(流動層6からのガス)により流動化さ
れて第2流動層(亜酸化窒素除去流動層)13が形成さ
れ、これにより燃焼排ガスとN2 O除去ベッド材とが接
触してガス中のN2 Oが分解されるようになっている。
2 O除去ベッド材は、前述の亜酸化窒素除去触媒によ
り粒子状に形成されたものであり、この粒子は、流動層
13が形成され得る任意の径に形成される。例えば、ボ
イラ本体1内のフリーボード部での空塔速度が 0.9m/
sであるので、最大3mm、平均 0.5〜1.5 mmにす
る。
【0030】また、ボイラ本体1内には、亜酸化窒素除
去流動層13の層高を制御する亜酸化窒素除去ベッド材
貯蔵容器14が設けられている。貯蔵容器14の下部に
は、容器14内のベッド材を流動層13の下方に供給す
るLバルブなどからなるベッド材注入管15が接続さ
れ、このベッド材注入管15には空気を送るための第1
調節弁16を有する空気供給管17が接続されており、
この空気供給管17からの空気により貯蔵容器14内の
ベッド材がベッド材注入管15を介して流動層13の下
方に供給されるようになっている。また、亜酸化窒素除
去ベッド材貯蔵容器14の上部には、流動層13の下方
のベッド材を抜き出すためのベッド材抜出管18が接続
されていると共に、貯蔵容器14内のガスを排出する排
出管19が接続され、この排出管19には冷却器20と
第2調節弁21が介設されており、貯蔵容器14内の圧
力が下がることにより、流動層13内のベッド材の一部
がベッド材抜出管18を介して貯蔵容器14に抜き出さ
れて貯蔵されるようになっている。このように、第1及
び第2調節弁16,21を調節することにより、ベッド
材を抜き出したり供給したりして流動層13の層高を任
意に調節可能になっている。その流動層13の層高は、
最小 0.5mあれば十分にガス中の亜酸化窒素を分解する
ことができるので、 0.5m以上にするようにする。尚、
ベッド材容器は圧力容器内に配設したが、圧力容器外に
配設するようにしてもよい。
【0031】さて、高圧の燃焼空気を空気管5から圧力
容器2内に供給し、ボイラ本体1内で流動層6を形成さ
せる。そのボイラ本体1内の第2分散板12上に所定量
の亜酸化窒素除去ベッド材(亜酸化窒素除去触媒)を供
給して、ベッド材を流動化させて亜酸化窒素除去流動層
13を形成させる。形成後、供給管4から燃料(石炭)
を第1散気管3上に形成される流動層6に供給し、石炭
を燃焼させ、ボイラの運転を行う。
【0032】このように、ボイラ本体1の流動層6内で
石炭が燃焼すると、石炭の燃焼にともない燃焼排ガス中
にN2 Oが混入する。この燃焼排ガスは第2分散板12
から噴出し、これにより第2分散板12上の亜酸化窒素
除去ベッド材(亜酸化窒素除去触媒)が流動化されて亜
酸化窒素除去流動層13が形成される。これにより、燃
焼排ガスと亜酸化窒素除去触媒とが接触してガス中の亜
酸化窒素が分解される。このように、燃料例えば石炭が
燃焼しているボイラ本体1のフリーボード部は例えば 8
50〜600 ℃の高温度域であり、この高温度域に亜酸化窒
素除去流動層13が設けられているため、亜酸化窒素除
去触媒のN2 O除去活性がよいので、ガス中のN2 Oが
高い除去率(80%以上)で除去されることになる。例え
ば、ボイラの運転条件によって異なるが、燃焼排ガスに
約 100ppm 含まれていたN2 Oを亜酸化窒素除去流動層
13により20ppm 以下にすることが可能となる。
【0033】また、同時にNOx除去を行う必要がある
場合には、流動層6と亜酸化窒素除去流動層13との間
のフリーボード部にNH3 注入管11からNH3 を注入
する。これにより、NH3 が注入されたガスが亜酸化窒
素除去流動層13に流入して触媒と接触すると、ガス中
のNOxが還元分解される。従って、N2 Oの除去と共
にNOxの還元分解を行うことができる。
【0034】また、ボイラ本体1内の燃焼排ガスが通る
空間であるフリーボード部に亜酸化窒素除去流動層13
を設けてN2 Oの除去を図ったので、フリーボード部を
有効に利用でき、亜酸化窒素を除去するための圧力容器
や反応器などを別途設置する必要がない。
【0035】さらに、亜酸化窒素除去ベッド材貯蔵容器
14を設置して亜酸化窒素除去ベッド材を流動層13か
ら抜き出したり供給したりして流動層13の層高を任意
に調節できるので、触媒とガスとの接触時間を任意に調
節できると共に、メンテナンスが容易である。
【0036】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、亜酸化窒
素の除去を高い除去率で行え、しかも別途亜酸化窒素除
去用の圧力容器等の設置が不用であるという優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【図3】図2中のA−A線矢視図であって分散板の一例
を示す上面図である。
【図4】分散板の分散ノズルの一例を示す断面図であ
る。
【図5】図4中のB−B線矢視図である。
【図6】従来例の一例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 ボイラ本体 2 圧力容器 6 流動層 10 亜酸化窒素除去触媒層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼空気が供給される圧力容器に、その
    圧力容器内の燃焼空気により燃料がベッド材と共に流動
    化されながら燃焼し、その燃焼排ガスが上部から排出さ
    れるボイラ本体を収容した加圧流動層ボイラにおいて、
    前記ボイラ本体内の流動層の上方に、前記燃焼排ガスと
    接触してガス中の亜酸化窒素を分解する亜酸化窒素除去
    触媒により形成された亜酸化窒素除去触媒層を設けたこ
    とを特徴とする加圧流動層ボイラ。
  2. 【請求項2】 燃焼空気が供給される圧力容器に、その
    圧力容器内の燃焼空気により燃料がベッド材と共に流動
    化されながら燃焼し、その燃焼排ガスが上部から排出さ
    れるボイラ本体を収容した加圧流動層ボイラにおいて、
    前記ボイラ本体内の流動層の上方に、前記燃焼排ガスに
    より亜酸化窒素除去触媒を流動化させてガスと亜酸化窒
    素除去触媒とを接触させガス中の亜酸化窒素を分解する
    亜酸化窒素除去流動層を設けたことを特徴とする加圧流
    動層ボイラ。
JP6306376A 1994-12-09 1994-12-09 加圧流動層ボイラ Pending JPH08159410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306376A JPH08159410A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 加圧流動層ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306376A JPH08159410A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 加圧流動層ボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08159410A true JPH08159410A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17956297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6306376A Pending JPH08159410A (ja) 1994-12-09 1994-12-09 加圧流動層ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08159410A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102537942A (zh) * 2012-02-26 2012-07-04 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 低速流化床和低热值废气混燃装置及方法
JP2015014414A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 コリア インスティテュート オブ エナジー リサーチKorea Institute Of Energy Research 流動層燃焼炉における多段反応による窒素酸化物及び亜酸化窒素の同時低減方法
CN106051755A (zh) * 2016-07-25 2016-10-26 山东巨亚环保科技股份有限公司 烟气净化装置及安装有该装置的循环流化床锅炉
CN106051803A (zh) * 2016-07-25 2016-10-26 山东巨亚环保科技股份有限公司 烟气净化装置及安装有该装置的链条锅炉

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102537942A (zh) * 2012-02-26 2012-07-04 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 低速流化床和低热值废气混燃装置及方法
JP2015014414A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 コリア インスティテュート オブ エナジー リサーチKorea Institute Of Energy Research 流動層燃焼炉における多段反応による窒素酸化物及び亜酸化窒素の同時低減方法
CN106051755A (zh) * 2016-07-25 2016-10-26 山东巨亚环保科技股份有限公司 烟气净化装置及安装有该装置的循环流化床锅炉
CN106051803A (zh) * 2016-07-25 2016-10-26 山东巨亚环保科技股份有限公司 烟气净化装置及安装有该装置的链条锅炉
CN106051803B (zh) * 2016-07-25 2018-06-29 山东巨亚环保科技股份有限公司 烟气净化装置及安装有该装置的链条锅炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7615200B2 (en) Selective catalytic reduction of NOx enabled by urea decomposition in heat-exchanger bypass
CA2397923C (en) Selective catalytic reduction of no, enabled by side stream urea decomposition
EP0221899B1 (en) Process for removing oxides of nitrogen and sulfur from combustion gases
US7682586B2 (en) Thermal decomposition of urea in a side stream of combustion flue gas using a regenerative heat exchanger
CN100425325C (zh) 一种高尘复合scr烟气脱硝工艺及脱硝催化反应装置
US5165903A (en) Integrated process and apparatus for control of pollutants in coal-fired boilers
CA2501995C (en) Method for treating emissions
KR101401421B1 (ko) 유동층 연소로에서 다단반응에 의한 질소산화물 및 아산화질소의 동시 저감방법
JPH081284B2 (ja) 窒素含有燃料を燃焼した時の放出物の減少方法
JPH0618610B2 (ja) 煙道ガス中のNOx減少方法
WO1998022209A1 (en) SELECTIVE CATALYTIC NOx REDUCTION UTILIZING UREA WITHOUT CATALYST FOULING
CN105593600A (zh) 锅炉系统以及具备该锅炉系统的发电设备
US5505919A (en) Method for the denitration of exhaust gas
JPH08159410A (ja) 加圧流動層ボイラ
EP1565250B1 (en) Emission treatment system
US7192566B2 (en) Process for the catalytic decomposition of N2O to N2 and O2 carried out at high temperature
KR102297744B1 (ko) 시멘트 소성로 또는 제철소 소결로 공정에서 탈질 및 디더스팅(De-Dusting) 기능을 동시 처리하는 촉매 일체형 집진기
CA2040500A1 (en) Integrated process and apparatus for control of pollutants in coal-fired boilers
Aika et al. On-site ammonia synthesis in De NOx process
CN109983102A (zh) 气化发电系统中的高温下酸成分的去除方法及其装置
JP2021515872A (ja) 選択触媒還元システム及びNOx還元方法
JPH01127028A (ja) 燃焼排ガスの脱硝装置
Grove et al. NOx abatement system: using molecular sieve catalyst modules for a glass melting furnace
KR102580496B1 (ko) Sncr-scr 하이브리드 질소산화물 저감 시스템
JPH0120984Y2 (ja)