JPH08149857A - 直並列切換接触器を備えた多段インパルス電圧発生装置 - Google Patents

直並列切換接触器を備えた多段インパルス電圧発生装置

Info

Publication number
JPH08149857A
JPH08149857A JP28490194A JP28490194A JPH08149857A JP H08149857 A JPH08149857 A JP H08149857A JP 28490194 A JP28490194 A JP 28490194A JP 28490194 A JP28490194 A JP 28490194A JP H08149857 A JPH08149857 A JP H08149857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
parallel
contactor
voltage generator
multistage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28490194A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Den
実 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP28490194A priority Critical patent/JPH08149857A/ja
Publication of JPH08149857A publication Critical patent/JPH08149857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多段インパルス電圧発生装置の主コンデンサ
の接続を直列または/および並列切換して、さまざまな
供試試験試料の電気特性に適合できる該試験装置の、出
力インピーダンスと電圧を得るようにする。 【構成】 充電器と、多段インパルス電圧発生部と、放
電塔からなる多段インパルス電圧発生装置に、各段の主
コンデンサの接続を直列または/および並列、あるいは
短絡できる切換接触器を搭載し、また上記装置の出力端
に接続される多段放電塔の各段に、放電抵抗と波頭調整
用コンデンサの接続を直列または/および並列、あるい
は短絡できる切換接触器を搭載した直並列切換接触器を
備えた多段インパルス電圧発生装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高電圧電力機器などの
インパルス電圧・電流試験において、供試試験物のイン
ピーダンスおよび試験電圧が広範囲に亘る場合に対応し
て、多段インパルス電圧発生装置の各段を直列または並
列、あるいは直列および並列の混成、もしくは段数低減
接続して静電容量および出力電圧を適時変更して使用す
る直並列切換接触器を備えた多段インパルス電圧発生装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のインパルス電圧試験では、供試試
験物のインピーダンスが広範囲に亘る場合、高インピー
ダンスで高電圧を発生するインパルス電圧発生装置(例
えば充電電圧3000kV、静電容量0.067μF)
と、低インピーダンスで低電圧を発生するインパルス電
圧発生装置(例えば充電電圧200kV、静電容量15
μF)の別々の専用試験装置を設置するか、1台の多段
インパルス電圧発生装置の各段の接続をその都度結線変
更して試験目的を達成するなど、二重の設備投資や、複
雑で時間を要する試験方法がとられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
試験方法によれば、前者の例では、試験装置を2台別々
に設置しなければならず、広い設置場所と多額の設備費
用を必要とし、また後者の例では、複雑な結線切換に多
数の労力と時間を必要とし、かつ高電圧取扱上の危険や
制約を受け各配線間の絶縁対策にもその都度問題を生じ
るなど、両者の方法とも大きな課題を抱えて今日に至っ
ている。
【0004】上記のことから、終局的には単一試験装置
で、短時間にしかも簡単に必要な出力インピーダンスと
電圧切換ができるインパルス電圧発生装置を得ることが
急務であり、この解決が本発明の課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、多段インパル
ス電圧発生装置におけるインパルス電圧発生部2と、多
段放電塔3の各段の接続を切換接触器によって直列接
続、並列接続、直列および並列の混成接続、段数低減接
続が自在にできるようにした直並列切換接触器を備えた
多段インパルス電圧発生装置であって、上記装置を構成
する回路方式および構造に関するものである。図1,2
は本発明の一実施例の回路図。図3は本発明の構造図の
一例で、何れも8段のインパルス電圧発生装置としてい
るが、複数段であれば何段でもよい。また、インパルス
電圧発生部と放電塔の段数は異なってもよい。
【0006】(1)本発明の装置は、充電器5と、多段
インパルス電圧発生部2と、多段放電塔3とからなる直
並列切換接触器を備えた多段インパルス電圧発生装置で
ある。
【0007】充電器5は直流電圧を出力する電源装置で
ある。
【0008】多段インパルス電圧発生部2は主コンデン
サCと、充電抵抗器RGと、制動抵抗器RSとが絶縁架
台17に搭載され、絶縁支持物18で各絶縁架台間を絶
縁して多段積層し、上記多段積層される各段間には段間
放電ギャップスイッチG1a〜G8a/G1b〜G8b
と、段間放電ギャップスイッチ用電圧バランス抵抗器R
Bと、絶縁架台接地間抵抗器REとを接続するととも
に、上記各絶縁架台17間に段間並列結線用接触器S1
1〜S17/S21〜S27および並列結線とした段間
の放電ギャップスイッチを非動作とするギャップ開放機
構と、段間充電抵抗器切換接触器SG11〜SG17/
SG21〜SG27と、上記多段インパルス電圧発生部
を起動するギャップスイッチSGと、最上段主コンデン
サCを短絡する短絡接触器ST18/ST28とから構
成されている。
【0009】多段放電塔3は絶縁架台17に放電抵抗器
ROと、波頭調整用コンデンサCOの何れか、または両
方を搭載し、絶縁支持物18で各絶縁架台間を絶縁して
多段積層し、上記各段を直列または並列に切換する多段
放電塔直並列切換接触器SO1〜SO8を備えるととも
に、上記多段インパルス電圧発生部2の出力端HVT/
LVT間に並列接続して全体を構成した直並列切換接触
器を備えた多段インパルス電圧発生装置である。
【0010】(2)多段インパルス電圧発生部2と、多
段放電塔3に搭載した段間並列結線用接触器S11〜S
17/S21〜S27、最上段主コンデンサ用短絡接触
器ST18/ST28、段間充電抵抗器切換接触器SG
11〜SG17/SG21〜SG27、多段放電塔直並
列切換接触器SO1〜SO8の開閉制御と、上記段間並
列結線用接触器に連動して作動するようにした段間放電
ギャップスイッチG1a〜G8a/G1b〜G8bのギ
ャップ間隔を開放する各駆動装置を備えた上記(1)記
載の直並列切換接触器を備えた多段インパルス電圧発生
装置である。
【0011】
【作用】多段インパルス電圧発生装置の1段当りの静電
容量がC/2で、積層段数n段のインパルス電圧発生装
置において、全段直列使用の場合の全静電容量はC/2
nである。
【0012】また、上記を全段並列使用の場合の全静電
容量はnC/2であり、上記全段直列の場合のn2倍の
静電容量が得られる。
【0013】供試試験試料のインピーダンスの広範囲に
亘る対応が1台の直並列切換接触器を備えた本発明の多
段インパルス電圧発生装置により実現できる。
【0014】
【実施例1】図1は本発明の直並列切換接触器を備えた
多段インパルス電圧発生装置の一実施例の回路図で、装
置全体の構造を図3(A),(B)に、また図4
(A),(B)は多段インパルス電圧発生部に設けた段
間放電ギャップスイッチの構造説明図で、図5(A),
(B)は多段放電塔の直並列切換接触器の構造と動作原
理の説明図である。
【0015】図1の回路図は、インパルス電圧発生部が
8段スタックになっているが何段であってもよい。図1
と図3(A),(B)において、本発明の装置は多段イ
ンパルス電圧発生部2と、多段放電塔3と、充電器5と
で構成され、4は高電圧電極、6は台箱、7は段間並列
結線用接触器とその駆動装置、8は段間充電抵抗器切換
接触器とその駆動装置、RSは制動抵抗器、Cは主コン
デンサで各段に正負充電用として2台を搭載している。
【0016】また、G・a(G1a〜G8a)/G・b
(G1b〜G8b)は段間放電ギャップスイッチで、充
電抵抗器RGとその接触器SG11〜17/SG21〜
27と、各段間のコンデンサを並列接続切換する段間並
列結線用接触器S11〜S17/S21〜S27、およ
び段間放電ギャップスイッチ用電圧バランス抵抗器RB
と、絶縁架台接地間抵抗器REがそれぞれインパルス電
圧発生部の各段間に設けられている。
【0017】また、ST18,ST28は最上段の主コ
ンデンサを短絡する短絡接触器で、GSは多段インパル
ス電圧発生装置起動用のギャップスイッチ、17は絶縁
架台、18は絶縁支持物、HVT/LVTは出力端子で
ある。
【0018】また、多段放電塔3には放電抵抗器RO
と、波頭調整用コンデンサCOが搭載され、各段間には
多段放電塔直並列切換接触器SOが設けられている。
【0019】次に、図4は、本発明の多段インパルス電
圧発生装置の段間放電ギャップスイッチG・a/G・b
の構造の一例で、1段目と2段目の部分を示し、図
(A)は上面図、図(B)は側面図である。
【0020】段間放電ギャップスイッチG1a,G1
b,G2a,G2bは絶縁棒11,12,13に固定さ
れており、絶縁棒11と12に取付られたギャップスイ
ッチの電極は絶縁棒11,12を矢印方向に上下に移動
してギャップスイッチの間隔を調整することができ、ま
た絶縁棒13は固定され、これにギャップ支持金具14
が各段個別に回転自在に取付けられ、放電ギャップの間
隙を充分長くして放電が生じない状態とすることができ
る。また15は上記ギャップ支持金具14の駆動装置
で、16は駆動動力伝達用の絶縁連結棒である。また各
段の絶縁架台17は絶縁支持物18で確実に支持され固
定されている。
【0021】次に図5は、本発明の多段放電塔の直並列
切換接触器SO1〜SO8の構造の一例で、図(A)は
並列接続、図(B)は直列接続の各状態を示す。
【0022】各段の絶縁架台17に設けた端子T1a,
T1b間は絶縁されており、この端子間に放電抵抗RO
および波頭調整用コンデンサCOが接続されている。
【0023】接触導体棒21,22は駆動板23と27
に固定され、それぞれが支点24,25を軸として回転
可能とし、駆動用の連結絶縁棒26で連動させて回転
し、図〔A〕のように並列結線、または図〔B〕のよう
に直列結線に切換できる。なお15は例えばエアーシリ
ンダーなどによる駆動器である。
【0024】
【実施例2】実施例1に記載した直並列切換接触器を備
えた多段インパルス電圧発生装置における使用法の異な
る実施例について述べる。
【0025】使用例1として、2段毎に並列接続した4
ブロックの直列構成の例を図1により説明する。段間並
列結線用接触器S11/S21.S13/S23,S1
5/S25,S17/S27を閉じて2段毎の並列回路
を構成し、その段間の放電ギャップスイッチG1a/G
1b,G3a/G3b,G5a/G5b,G7a/G7
bを開いて非動作状態にすると、2段並列、4段直列の
回路構成が形成される。
【0026】使用例2として、3段毎に並列接続した2
ブロックを直列接続し、残る2段をバイパス回路とした
回路構成の例を説明する。段間並列結線用接触器S11
/S21,S12/S22を閉じ、下段3段を並列結線
して第1のブロックを形成し、段間放電ギャップスイッ
チG1a/G1b,G2a/G2bを開き、段間並列結
線用接触器S14/S24,S15/S25を閉じ、下
段より第4段から第6段の3段を並列結線して第2ブロ
ックを形成し、段間放電用ギャップスイッチG4a/G
4b,G5a/G5bを開き、次に段間並列結線用接触
器S17/S27,ST18/ST28を閉路して、上
部2段をバイパス回路とする。
【0027】次に段間充放電抵抗器切換接触器SG16
/SG26を開き、上部2段への充電を停止する。上記
回路構成により3段並列の2ブロックを直列として、残
る2段をバイパス回路とした回路構成が形成できる。
【0028】使用例3として、下段2段を直列とし、3
段から8段をバイパス結線して使用する回路構成例を説
明する。段間並列結線用接触器S13/S23からS1
7/S27と、最上段主コンデンサ用短絡接触器ST1
8/ST28を全て閉路とし、段間充電抵抗器切換接触
器SG12/SG22を開路すれば2段直列の回路構成
が形成できる。
【0029】上記3例の使用例について説明したが、供
試試料の特性に応じたすべての直並列結線切換および段
数低減が可能である。
【0030】次に本発明の多段放電塔について説明す
る。図1の多段放電塔は放電抵抗器ROおよび波頭調整
用コンデンサCOを搭載した絶縁架台17を、絶縁支持
物18で絶縁して多段構成したものであり。図1では8
段構成としているが何段であってもよい。また放電抵抗
器および波頭調整用コンデンサは複数個で構成して試験
条件に合うように適選接続組合せができる。
【0031】使用例を図2によって説明すると、多段放
電塔直並列切換接触器SO1からSO8を直列または並
列に適選切換することによって供試試料の特性に応じた
放電回路が形成できる。
【0032】図2に示す回路構成は、多段放電塔直並列
切換接触器SO1,SO3,SO5,SO7を並列結線
とし、2段毎の並列回路を4直列とした例である。また
上記切換接触器SO8を矢印方向に切換えすれば最上段
の放電抵抗ROおよび波頭調整用コンデンサCOを短絡
してバイパス回路を形成し、段数低減できる。
【0033】上記したように多段放電塔直並列切換接触
器SO1からSO8の切換操作によって、放電抵抗RO
と波頭長調整用コンデンサの直・並列結線および段数低
減が可能となる。
【0034】
【発明の効果】インパルス電圧(電流)試験において、
供試試験試料の種類により多段インパルス電圧試験装置
の主コンデンサの定格値が、例えば単位コンデンサが2
μF−100kVでこれを20台使用し、上記装置を全
段直列結線とした場合では装置全体の定格はコンデンサ
容量0.1μF,定格出力電圧2000kVとして使用
することができる。
【0035】また、上記試験装置を用いて、主コンデン
サを2台直列・10並列とした場合、装置全体の定格は
コンデンサ容量10μF,定格出力電圧200kVとし
て使用することができる。
【0036】上記使用例のように、本発明の直並列切換
接触器を備えた多段インパルス電圧発生装置は、複数台
の装置を使用することなく、装置の各接触器を遠方操作
によって正確で迅速かつ安全に切換えて、様々な供試試
験試料の広範囲な電気特性に対応したインパルス電圧・
電流試験を行うことができ、高電圧電力機器や高電圧で
使用する絶縁材料の開発ならびに試験に画期的な効果を
与えることができる。よって本発明の装置は、工業的な
らびに学術的に価値きわめて大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の直並列切換接触器を備えた多段インパ
ルス電圧発生装置の一実施例の回路図である。
【図2】本発明の直並列切換接触器を備えた多段インパ
ルス電圧発生装置の多段放電塔の一使用例を示す回路図
である。
【図3】本発明の直並列切換接触器を備えた多段インパ
ルス電圧発生装置の全体構成図で、図(A)は上面図、
図(B)は側面図である。
【図4】本発明の直並列切換接触器を備えた多段インパ
ルス電圧発生装置の段間放電ギャップスイッチの構造例
を示す図で、図(A)は上視説明図、図(B)は側面図
である。
【図5】本発明の直並列切換接触器を備えた多段インパ
ルス電圧発生装置の多段放電塔の直並列切換接触器の構
造例を示す図で、図(A)は並列接続、図(B)は直列
接続の各接続の状態を説明する図である。
【符号の説明】
1 直並列切換接触器を備えた多段インパルス電圧発生
装置 2 多段インパルス電圧発生部 3 多段放電塔 4 高電圧電極 5 充電器 6 台箱 7 段間並列結線用接触器とその駆動装置 8 段間充電抵抗器とその切換接触器および駆動装置 11,12,13 段間放電ギャップ間隔調整用駆動絶
縁棒 14 導体 15 段間放電ギャップ間隔調整用駆動装置 16 絶縁連結棒 17 絶縁架台 18 絶縁支持物 21,22 接触導体棒 23 駆動板 24,25 支点 26 連結絶縁棒 27 第2の駆動板 C 主コンデンサ RG 充電抵抗器 RS 制動抵抗器 GS ギャップスイッチ G1a〜G8aおよびG1b〜G8b 段間放電ギャッ
プ S11〜S17およびS21〜S27 段間並列結線用
接触器 ST18およびST28 最上段主コンデンサ用短絡接
触器 SG11〜SG17およびSG21〜SG27 段間充
電抵抗器切換接触器 RB 段間放電ギャップスイッチ用電圧バランス抵抗器 RE 絶縁架台接地間抵抗器 RO 放電抵抗器 CO 波頭調整用コンデンサ SO1〜SO8 多段放電塔直並列切換接触器 HVT 出力端子(高電圧側) LVT 出力端子(接地側) E 接地 T1a 放電塔の直並列切換接触器の接点(可動側) T2a 放電塔の直並列切換接触器の接点(固定側) T1b 放電塔の直並列切換接触器の接点(固定側) T1b 放電塔の直並列切換接触器の接点(可動側)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電器(5)と、多段インパルス電圧発
    生部(2)と、多段放電塔(3)とからなる直並列切換
    接触器を備えた多段インパルス電圧発生装置であって、 充電器(5)は直流電圧を出力する電源装置であり、 多段インパルス電圧発生部(2)は主コンデンサ(C)
    と、充電抵抗器(RG)と、制動抵抗器(RS)とが絶
    縁架台(17)に搭載され、絶縁支持物(18)で絶縁
    されて多段積層され、上記多段積層される各段間には段
    間放電ギャップスイッチ(G1a〜G8a/G1b〜G
    8b)と、段間放電ギャップスイッチ用電圧バランス抵
    抗器(RB)と、絶縁架台接地間抵抗器(RE)とをそ
    れぞれ接続するとともに、上記各絶縁架台(17)に搭
    載したコンデンサ間に段間並列結線とする接触器(S1
    1〜S17/S21〜S27)を備え、該接触器により
    並列結線とした段間の放電ギャップスイッチのギャップ
    長を長くして非放電状態とする機構を備えたものとし、
    又、段間充電抵抗器切換接触器(SG11〜SG17/
    SG21〜SG27)と、上記多段インパルス電圧発生
    部を起動するギャップスイッチ(GS)と、最上段主コ
    ンデンサ(C)を短絡する短絡接触器(ST18/ST
    28)とからなり、多段放電塔(3)は絶縁架台(1
    7)に放電抵抗器(RO)と、波頭調整用コンデンサ
    (CO)の何れか、または両方を搭載し、絶縁支持物
    (18)で絶縁して多段積層し、上記各段を直列または
    並列切換する多段放電塔直並列切換接触器(SO1〜S
    O8)を備えるとともに、上記多段インパルス電圧発生
    部(2)の出力端(HVT/LVT)間に並列接続して
    全体を構成した直並列切換接触器を備えた多段インパル
    ス電圧発生装置。
  2. 【請求項2】 多段インパルス電圧発生部(2)と、多
    段放電塔(3)に搭載した段間並列結線用接触器(S1
    1〜S17/S21〜S27)、最上段主コンデンサ用
    短絡接触器(ST18/ST28)、段間充電抵抗器切
    換接触器(SG11〜SG17/SG21〜SG2
    7)、多段放電塔直並列切換接触器(SO1〜SO8)
    の開閉と、上記段間並列結線用接触器に連動して作動す
    るようにした段間放電ギャップスイッチ(G1a〜G8
    a/G1b〜G8b)のギャップ間隔調整の各駆動装置
    を備えた請求項1記載の直並列切換接触器を備えた多段
    インパルス電圧発生装置。
JP28490194A 1994-11-18 1994-11-18 直並列切換接触器を備えた多段インパルス電圧発生装置 Pending JPH08149857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28490194A JPH08149857A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 直並列切換接触器を備えた多段インパルス電圧発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28490194A JPH08149857A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 直並列切換接触器を備えた多段インパルス電圧発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08149857A true JPH08149857A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17684523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28490194A Pending JPH08149857A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 直並列切換接触器を備えた多段インパルス電圧発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08149857A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519835A (ja) * 2009-03-06 2012-08-30 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 高圧インパルス試験システムのシステム構成要素用の装置
CN102868314A (zh) * 2012-07-27 2013-01-09 苏州泰思特电子科技有限公司 多波形的冲击电流发生器
CN102955109A (zh) * 2012-11-15 2013-03-06 云南电力试验研究院(集团)有限公司电力研究院 一种用于便携式冲击电压发生器组装运输试验平台的装置
WO2014033694A1 (en) * 2012-09-03 2014-03-06 Techno Resources Hk Voltage controlled impedance synthesizer
CN104467512A (zh) * 2014-12-19 2015-03-25 西安交通大学 一种冲击电压发生模块和冲击电压发生装置
CN104483607A (zh) * 2014-12-19 2015-04-01 西安交通大学 一种充气式紧凑型冲击电压发生装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519835A (ja) * 2009-03-06 2012-08-30 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 高圧インパルス試験システムのシステム構成要素用の装置
CN102868314A (zh) * 2012-07-27 2013-01-09 苏州泰思特电子科技有限公司 多波形的冲击电流发生器
WO2014033694A1 (en) * 2012-09-03 2014-03-06 Techno Resources Hk Voltage controlled impedance synthesizer
CN102955109A (zh) * 2012-11-15 2013-03-06 云南电力试验研究院(集团)有限公司电力研究院 一种用于便携式冲击电压发生器组装运输试验平台的装置
CN104467512A (zh) * 2014-12-19 2015-03-25 西安交通大学 一种冲击电压发生模块和冲击电压发生装置
CN104483607A (zh) * 2014-12-19 2015-04-01 西安交通大学 一种充气式紧凑型冲击电压发生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2212040C2 (ru) Испытательное устройство сухой нагрузки
EP0583248B1 (en) Power capacitor
JPH08149857A (ja) 直並列切換接触器を備えた多段インパルス電圧発生装置
JP5395316B1 (ja) 負荷試験装置
US4829229A (en) Series capacitor equipment
CN111697769A (zh) 一种模拟励磁绕组动态匝间短路的方法及装置
CN1178353C (zh) 具有三相母线系统的气体绝缘开关装置
CN108519544A (zh) 一种直流电压支撑电容器端子间耐压测试系统及测试方法
CN103439534A (zh) 一种高压负载试验的阻抗装置
JP2023545255A (ja) コンポーネントを取り扱う際に使用されるシステム及び方法
SE516127C2 (sv) Horisontellt indelat ställverk och ställverksskåp samt förfarande för upprättande av ett sådant ställverk
US5280408A (en) Power receiving and transforming apparatus
CN214895599U (zh) 一种电容器组单个或背对背电流开合试验装置
CN219935939U (zh) 交流断路器短路关合和开断试验用换接线装置
JPH0619098Y2 (ja) 通信電源試験用疑似負荷装置
CN211125886U (zh) 一种电池防掉落装置
KR20010065096A (ko) 단락 및 과부하 겸용 실험장치
CN110994034A (zh) 一种电池防掉落装置
CN214954009U (zh) 一种变电站直流系统故障模拟装置
JP7179397B1 (ja) 負荷試験装置
JPH01184481A (ja) 遮断器の合成試験装置
SU315382A1 (ja)
JPH0898532A (ja) 極性反転形直流高電圧発生装置
SU1429186A1 (ru) Коммутационно-измерительный высоковольтный аппаратный комплекс
SU1598033A1 (ru) Устройство дл защиты батарей статических конденсаторов, собранной в звезду с изолированной нейтралью