JPH08140800A - 額 縁 - Google Patents

額 縁

Info

Publication number
JPH08140800A
JPH08140800A JP31590994A JP31590994A JPH08140800A JP H08140800 A JPH08140800 A JP H08140800A JP 31590994 A JP31590994 A JP 31590994A JP 31590994 A JP31590994 A JP 31590994A JP H08140800 A JPH08140800 A JP H08140800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
frame
picture
pieces
picture frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31590994A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yasuda
寛明 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YASUDA SEIKO KK
Original Assignee
YASUDA SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YASUDA SEIKO KK filed Critical YASUDA SEIKO KK
Priority to JP31590994A priority Critical patent/JPH08140800A/ja
Publication of JPH08140800A publication Critical patent/JPH08140800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用するマット厚や数が変る場合でも同一の
額縁で絵画の挟持が可能で、かつ吊垂用金具等が不要で
直接吊垂可能とする。 【構成】 写真、絵、ポスターなどを透明板、マット、
裏板等に挟むようにして重ね、この四周辺に額縁片を互
いに突き合わせて弾性利用により挟持して組み立てる額
縁において、額縁片1の中央内側面に本体片10とほぼ
直交するようにして中央支持片11を突設し、この中央
支持片11の両側に対向するようにして外側片12,1
3を湾曲して一体に形成すると共に、中央支持片11と
両外側片12,13間の間隔を異なるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマットや絵などの厚さが
異なっても適性に挟持し、かつ壁などにフック等の金具
を用いることなく直接取り付けられるようにした組立式
の額縁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般の額縁は木製、アルミニウム等の金
属を用いて四角の枠を組み、これにガラス板、キャンバ
ス、裏板を順次嵌めて止金具にて枠と一体としている。
このため油絵などの嵩ばる絵画には適しているが、水彩
画、写真、ポスター等の嵩の低い絵などには不適であ
る。このためポスター、写真等の展示に適したものとし
て額縁の四周枠を合成樹脂等の弾性体で成形し、透明
板、マット、写真またはポスター、裏板を順次重ねて一
体としてこの四周に、前記枠をもって挟持し組み立てる
所謂組立式の額縁が提案されている。例えば実開昭47
−18700号、同57−17560号公報に開示され
たものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の組立式額
縁は図に示すように断面コ字形またはC字形をした枠の
両側片の弾性を利用して枠溝内に透明板、マット、絵
画、裏板等を重ねたものを嵌合挟持しているので、枠の
両側片間すなわち溝幅及び側片の許容弾性変形により挟
持される厚さが必然的に定まり、許容範囲外の厚さのも
のは挟持不能もしくは枠材をしっくり固定できないもの
となっている。またこの組立式額縁では、止具がないの
で枠材または裏板に吊垂用の金具を取り付ける必要があ
る。
【0004】本発明は使用するマット厚や数が変る場合
でも同一の額縁で絵画の挟持が可能で、かつ吊垂用金具
等が不要で直接吊垂可能とすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたもので、写真、絵、ポスターなどを透
明板、マット、裏板等に挟むようにして重ね、この四周
辺に額縁片を互いに突き合わせて弾性利用により挟持し
て組み立てる額縁において、額縁片の中央内側面に本体
片とほぼ直交するようにして中央支持片を突設し、この
中央支持片の両側に対向するようにして外側片を湾曲し
て一体に形成すると共に、中央支持片と両外側片間の間
隔を異なるようにしたことを要旨とする。
【0006】
【作 用】額縁片の中央内側面に、本体片とほぼ直交す
るようにして突設した中央支持片の両側に対向し、かつ
その間隔を異なるようにして外側片を湾曲して一体に形
成すると共に、この本体片の両側に連設される外側片の
先端に中央支持片と協働して絵などを挟持する挟持片を
傾斜して形成しているので、厚さの異なるマットや絵で
も容易に挟持でき、しかも反対側の空溝を利用して直接
壁等へ掛けることができる。
【0007】
【実施例】以下本発明の額縁を図面に示す実施例にもと
づいて説明する。図において1は額縁片で、アクリル、
ポリカーボネートその他許容弾性と強度を有する合成樹
脂をもって押し出し、その他の方法で角丸E字形に一体
成形する。そしてこの額縁片1は図1に詳示するように
額縁片1の本体片10のほぼ中央内側面に中央支持片1
1を本体片10とほぼ直交方向に突設すると共に、本体
片10の両端部は図示のように円弧形に湾曲させ、その
先端を中央支持片11と互いに対向するようにして外側
片12と13を夫々一体に形成される。
【0008】外側片12と13の先端は内側へ折り曲げ
て夫々挟持片14と15を連設すると共に、この挟持片
14,15は中央支持片11の面に対し外方が広く、内
方が狭くなるような傾斜をもたせ、この傾斜角θにより
透明板2、マット3、絵または写真、ポスター等4、裏
板5を重ねた内装材を挿入しやすいようにし、かつ外側
片、挟持片の弾性にて中央支持片11と協働にて挟持固
定するものである。
【0009】また外側片12と13はその湾曲度を同じ
としてもよいが、先端と挟持片14,15と中央支持片
11との内装材挿入挟持用の間隔W1とW2は異なるよ
うに、例えば図示の実施例ではW1<W2としている。
【0010】さらに外側片12,13の外形状は双方と
も同じ形状とすることもできるが、図示のように湾曲度
を変えたり、形状を変えたりすることもできる。
【0011】従って上述の如く構成する額縁片1を額縁
の大きさに応じてその長さを定めて切断すると共に、そ
の両端面を互いに先端を90度に突き合わせるように、
各切断面を45度の角度とする。そして透明なガラス板
または合成樹脂板2に所要の窓孔を穿孔した一枚または
二枚のマット3、そして収納する写真、水彩画またはポ
スター、切絵などの絵4、そして裏板5を順次重ねた内
装材の四周縁に、前記所要長に切断した4つの額縁片1
を強く挿入する。
【0012】この時、額縁片1の外側片12を用いるか
外側片13を用いるかは、重ねた内装材の厚さによって
定めるもので、額縁片1の溝W1またはW2へ挿入する
とき、挟持片14または15の傾斜面にそって導かれて
確実に挿入されると共に、この挿入時外側片12,13
をその弾性に抗して外側へ拡げ、挿入後この外側片12
または13と中央支持片11間にてその弾性を利用して
挟持され一体となるものである。
【0013】このようにして組み立てた額縁は、内装材
を挿入挟持していない他方の溝は空となっているので、
壁等に打ちつけた引掛具または釘の頭部に、この空の溝
内に挿入して額縁を壁面にそって係止できるものであ
る。
【0014】なお本発明の額縁片1は中央支持片11、
外側板12,13をすべて同じ肉厚として開示したが、
外表面は面一としてこの厚さを夫々変えることも可能で
ある。このように外側片12,13の厚さを変えること
により、用いる溝によって挟持力も変えられるものとな
る。さらに額縁片1は素材を無色透明、有色透明とする
ほか、着色を施したり、または外表面に塗装やメッキを
施す、さらには模様を付すことも可能である。
【0015】
【発明の効果】本発明の額縁は、額縁片の中央内側面
に、本体片とほぼ直交するようにして突設した中央支持
片の両側に対向し、かつその間隔を異なるようにして外
側片を湾曲して一体に形成しているので、マット絵等の
重ねた厚さに合った中央支持片と外側片の溝を用いて、
しかも外側片と中央支持片の弾性を利用して厚さの異な
るマットや絵でも確実に挟持することができ、さらに壁
等に打ちつけた引掛具または釘の頭部に、この絵等を挟
持していない空の溝内に挿入して額縁を直接壁面にそっ
て係止できる利点がある。本体片の両側に連設される外
側片の先端に中央支持片を協働して絵などを挟持する挟
持片を傾斜して形成しているので、絵などを額縁片の溝
へ挿入するとき、この挟持片の傾斜面にそって導かれて
確実に挿入される利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の額縁の一実施例を示す断面図である。
【図2】組立の説明図である。
【図3】引掛時の説明図である。
【図4】公知例の説明図である。
【符号の説明】
1 額縁片 10 本体片 11 中央支持片 12 外側片 13 外側片 14 挟持片 15 挟持片 2 透明板 3 マット 4 絵 5 裏板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真、絵、ポスターなどを透明板、マッ
    ト、裏板等に挟むようにして重ね、この四周辺に額縁片
    を互いに突き合わせて弾性利用により挟持して組み立て
    る額縁において、額縁片の中央内側面に本体片とほぼ直
    交するようにして中央支持片を突設し、この中央支持片
    の両側に対向するようにして外側片を湾曲して一体に形
    成すると共に、中央支持片と両外側片間の間隔を異なる
    ようにしたことを特徴とする額縁。
  2. 【請求項2】 本体片の両側に連設される外側片の先端
    に中央支持片を協働して絵などを挟持する挟持片を傾斜
    して形成した請求項1記載の額縁。
JP31590994A 1994-11-25 1994-11-25 額 縁 Pending JPH08140800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31590994A JPH08140800A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 額 縁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31590994A JPH08140800A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 額 縁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08140800A true JPH08140800A (ja) 1996-06-04

Family

ID=18071072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31590994A Pending JPH08140800A (ja) 1994-11-25 1994-11-25 額 縁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08140800A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5228579A (en) Merchandise display panel
US4115938A (en) Variable picture frame assembly
CA1234491A (en) Attaching device
US4597206A (en) Snap together badge and clip
US5890603A (en) Method and device for attaching objects to appliances
US4773174A (en) Clamping apparatus for flat reproductions
CA1066505A (en) Self contained picture frame
US5735069A (en) Frame assembly
DE19506049C2 (de) Rahmen für biegsame Ausstellungsstücke aus Flachmaterial
MXPA05001709A (es) Soporte para calendario de dos piezas.
JPH01229109A (ja) シート材料を吊下げるための吊下げアセンブリ
TWI273898B (en) Picture frame assembly for mounting to a cylindrical object
US20010047605A1 (en) Picture framing system
JPH08140800A (ja) 額 縁
JPS5937095B2 (ja) すばやく絵画などを交換しうる額縁
US4041632A (en) Art frame
US3879873A (en) Picture frame assembly
US20040060251A1 (en) Decorative border assembly
US3935656A (en) Picture frame system
US4837954A (en) Transparent picture frame construction
US4934077A (en) Articulated visual display kit
US4821438A (en) Universal picture support assembly having glass retaining clips
EP0229636A1 (en) Stretcher frame assembly
US4211023A (en) Picture frame
EP0287723B1 (en) Picture frame