JPH08138638A - 蓄電池設備 - Google Patents

蓄電池設備

Info

Publication number
JPH08138638A
JPH08138638A JP6271051A JP27105194A JPH08138638A JP H08138638 A JPH08138638 A JP H08138638A JP 6271051 A JP6271051 A JP 6271051A JP 27105194 A JP27105194 A JP 27105194A JP H08138638 A JPH08138638 A JP H08138638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
ground
exhaust pipe
gas
around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6271051A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nakamura
稔 中村
Akio Kobayashi
昭夫 小林
Seiji Matsumura
省二 松村
Akira Ishiodori
彰 石踊
Koichi Nobeyama
弘一 延山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Resonac Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP6271051A priority Critical patent/JPH08138638A/ja
Publication of JPH08138638A publication Critical patent/JPH08138638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】小規模で簡便且つ結露等による漏電がなく、蓄
電池から発生する水素ガスを安全に排出させることがで
きるような蓄電池設備を提供する。 【構成】蓄電池1が地下に埋設されている蓄電池設備で
あって、前記蓄電池1の内部又は蓄電池1の周囲のガス
を地上に導出する排気管2と、地上から前記蓄電池1の
内部又は蓄電池1の周囲に空気又は不活性ガスを導入す
る通気管9とを備えており、前記排気管2の地上開口端
には防爆フィルター4を備えており、電柱等の支柱5の
所定の高さに支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄電池が地下に埋設さ
れている蓄電池設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の蓄電池設備は、結露等により漏電
しないようにすることと蓄電池から発生する水素ガスを
安全に排出させるようにすることのために、蓄電池を地
上に設置するのが一般的である。しかし、地上に設置す
ると、この蓄電池設備が障害物となり易いため、蓄電池
を地下に設置しなければならない場合は、除湿機能をも
つ空調機や排水ポンプと共に設置できる大規模の地下室
を必要として、構築費用および構築スペース上の困難性
を伴う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の欠点
を除去して小規模で簡便且つ結露等による漏電がなく、
蓄電池から発生する水素ガスや水蒸気を安全に排出させ
ることができるような地下埋設形の蓄電池設備を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、蓄電池が地下
に埋設されている蓄電池設備であって、前記蓄電池内部
又は蓄電池周囲のガスを地上に導出する排気管を備えて
いること(請求項1)、蓄電池が地下に埋設されている蓄
電池設備であって、前記蓄電池は密封容器に収納されて
おり、該密封容器は該密封容器内のガスを地上に導出す
る排気管を備えていること(請求項2)、蓄電池が地下に
埋設されている蓄電池設備であって、前記蓄電池は密閉
形蓄電池であって該蓄電池内のガスを地上に導出する排
気管を備えていること(請求項3)、蓄電池が地下に埋設
されている蓄電池設備であって、前記蓄電池内部又は蓄
電池周囲のガスを地上に導出する排気管と、地上から前
記蓄電池内部又は蓄電池周囲に空気又は不活性ガスを導
入する通気管とを備えていること(請求項4)、蓄電池が
地下に埋設されている蓄電池設備であって、前記蓄電池
内部又は蓄電池周囲のガスを地上に導出する排気管を備
えており、該排気管の地上開口端に防爆フィルターを備
えていること(請求項5)、蓄電池が地下に埋設されてい
る蓄電池設備であって、前記蓄電池内部又は蓄電池周囲
のガスを地上に導出する排気管を備えており、該排気管
の地上開口端は、電柱等の支柱の所定の高さに支持され
ていること(請求項6)等を特徴とするものである。
【0005】
【作用】本発明は、蓄電池が地下に埋設されている蓄電
池設備であって、前記蓄電池内部又は蓄電池周囲のガス
を地上に導出する排気管を備えていることにより、前記
蓄電池の内部から発生する水素ガスや水蒸気又は蓄電池
の周囲に滞留している水素ガスや水蒸気を前記排気管を
通じて地下から地上に安全に排出させることができ(請
求項1)、蓄電池が地下に埋設されている蓄電池設備で
あって、蓄電池は密封容器に収納されていて該密封容器
は該密封容器内のガスを地上に導出する排気管を備えて
いることにより、前記蓄電池には開放形又は密閉形のい
ずれの蓄電池も使用することができ、前記密封容器内に
滞留している水素ガスや水蒸気を前記排気管を通じて地
下から地上に安全に排出させることができ(請求項2)、
蓄電池が地下に埋設されている蓄電池設備であって、前
記蓄電池は密閉形蓄電池であって該蓄電池内のガスを地
上に導出する排気管を備えていることにより、前記蓄電
池の内部から発生する水素ガスや水蒸気を直接前記排気
管を通じて地下から地上に安全に排出させることができ
(請求項3)、蓄電池が地下に埋設されている蓄電池設備
であって、前記蓄電池内部又は蓄電池周囲のガスを地上
に導出する排気管と、地上から前記蓄電池内部又は蓄電
池周囲に空気又は不活性ガスを導入する通気管とを備え
ていることにより、前記通気管を通じて地上から前記蓄
電池内部又は蓄電池周囲に空気又は不活性ガスを導入し
て前記蓄電池内部から発生する水素ガスや水蒸気又は蓄
電池周囲に滞留している水素ガスや水蒸気を前記排気管
を通じて地下から地上に強制的且つ安全に排出させるこ
とができ(請求項4)、蓄電池が地下に埋設されている蓄
電池設備であって、前記蓄電池内部又は蓄電池周囲のガ
スを地上に導出する排気管を備えており、該排気管の地
上開口端に防爆フィルターを備えていることにより、前
記排気管の地上開口端付近に万一火点があっても地上開
口端から排気管内に引火しないので、水素ガスや水蒸気
をより安全に排出させることができ(請求項5)、蓄電池
が地下に埋設されている蓄電池設備であって、前記蓄電
池内部又は蓄電池周囲のガスを地上に導出する排気管を
備えており、該排気管の地上開口端は、電柱等の支柱の
所定の高さに支持されていることにより、前記排気管の
地上開口端を人手から遠ざけて該排気管から水素ガスや
水蒸気をより安全に排出させることができる(請求項
6)。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。 (実施例1)図1に示すように、蓄電池1が地下に埋設
されている蓄電池設備であって、前記蓄電池1の内部又
は蓄電池1の周囲のガスを地上に導出する排気管2を備
えており、該排気管2の地上開口端3には防爆フィルタ
ー4を備えており、その地上開口端3は電柱等の支柱5
の所定の高さ(例えば地表面6から上方約2mの高さ)で
人手から遠ざけて支持されており、且つ雨水等が侵入し
ないように下向きに反転させて固定バンド7で固定され
ている。
【0007】前記蓄電池1は密封容器8に収納されてい
て該密封容器8の上部に前記排気管2が取付けられてい
る。また、該排気管2のほかに、地上から前記蓄電池1
の内部又は蓄電池1の周囲に空気又は不活性ガスを導入
する通気管9を備えており、該通気管9の地上開口端3
には前記排気管2と同様に防爆フィルター4を備えてお
り、その地上開口端3は電柱等の支柱5の所定の高さで
人手から遠ざけて支持されており、且つ雨水等が侵入し
ないように下向きに反転させて固定バンド7で固定され
ている。
【0008】前記排気管2と通気管9とは、可撓性があ
り管の周囲が凍結した場合でも閉塞しないような材料の
管(例えばポリウレタン製の内径6.5mm 外径10m
m)を使用し、蓄電池1の端子部14に接続される電線10
と共に収納管11で保護されており、該収納管11の地上端
はキャップ12で閉塞されている。また、前記電線10が前
記密封容器8を貫通する部分はゴムパッキン等のシール
材13で密封されている。尚、蓄電池1は12V38Ah
の密閉形鉛蓄電池を4個直列接続したものを使用した。
【0009】次に、何らかの電源異常により前記密封容
器8内に水素ガスが充満した場合を想定し、前記通気管
9を通じて密封容器8内に窒素ガスを導入した代わりに
密封容器8内の水素ガスが前記排気管2を通じて排気さ
れることにより、密封容器8内の水素濃度が変化する様
子を図4に示す。密封容器8内の空間体積が5リット
ル、窒素ボンベ圧が1.0kgf/cm2とした場合、水素
濃度が50%と爆発限界内にあったものが、爆発限界以
下の4%に達するまでに1.5分弱であり、極めて容易
にガス置換が行われるので、蓄電池設備の点検作業等を
行う前には、このようなガス置換を行うことが望まし
い。
【0010】(実施例2)図2に示すように、蓄電池1
が地下に埋設されている蓄電池設備であって、前記蓄電
池1の内部又は蓄電池1の周囲のガスを地上に導出する
排気管2を備えており、また、該排気管2のほかに、地
上から前記蓄電池1の内部に空気又は不活性ガスを導入
する通気管9を備えている。前記蓄電池1は密封容器8
に収納されていて、該密封容器8の上部に前記排気管
2、密封容器の下部に前記通気管9がそれぞれ取付けら
れており、該通気管9を通じて密封容器8の下部から空
気又は窒素ガス等の不活性ガスを導入すると、代わりに
水素ガスや水蒸気が密封容器8の上部から前記排気管2
を通じて排気され易くなっている。
【0011】(実施例3)図3に示すように、蓄電池1
が地下に埋設されている蓄電池設備であって、前記蓄電
池1は密閉形蓄電池であって該蓄電池1内のガスを地上
に直接導出する排気管2を備えている。また、該排気管
2のほかに、地上から前記蓄電池1の内部に空気又は不
活性ガスを導入する通気管9を備えている。前記排気管
2と通気管9とは、可撓性があり管の周囲が凍結した場
合でも閉塞しないような材料の管を使用し、蓄電池1の
端子部14に接続される電線10と共に収納管11で保護され
ている。蓄電池1の端子部14に接続される電線10は、端
子部14と共にシリコン接着剤等のシール材13で露出部分
がないようにコーティングされている。密封容器8は用
いなくてもよいが、併用することもできる。
【0012】
【発明の効果】上述の如く、本発明は、蓄電池が地下に
埋設されている蓄電池設備であって、前記蓄電池内部又
は蓄電池周囲のガスを地上に導出する排気管を備えてい
ることにより、前記蓄電池内部から発生する水素ガスや
水蒸気又は蓄電池周囲に滞留している水素ガスや水蒸気
を前記排気管を通じて地下から地上に安全に排出させる
ことができ、小規模で簡便且つ結露等による漏電がない
(請求項1)、蓄電池が地下に埋設されている蓄電池設備
であって、前記蓄電池は密封容器に収納されていて該密
封容器は該密封容器内のガスを地上に導出する排気管を
備えていることにより、前記蓄電池には開放形又は密閉
形のいずれのタイプの蓄電池も使用することができ、前
記密封容器内に滞留している水素ガスや水蒸気を前記排
気管を通じて地下から地上に安全に排出させることがで
き、小規模で簡便且つ結露等による漏電がない(請求項
2)、蓄電池が地下に埋設されている蓄電池設備であっ
て、前記蓄電池は、密閉形蓄電池であって該蓄電池内の
ガスを地上に導出する排気管を備えていることにより、
前記蓄電池内部から発生する水素ガスや水蒸気を直接前
記排気管を通じて安全に地上に排出させることができ、
小規模で簡便且つ結露等による漏電がない(請求項3)、
蓄電池が地下に埋設されている蓄電池設備であって、前
記蓄電池内部又は蓄電池周囲のガスを地上に導出する排
気管と、地上から前記蓄電池内部又は蓄電池周囲に空気
又は不活性ガスを導入する通気管とを備えていることに
より、前記通気管を通じて地上から前記蓄電池内部又は
蓄電池周囲に空気又は不活性ガスを導入して前記蓄電池
内部から発生する水素ガスや水蒸気又は蓄電池周囲に滞
留している水素ガスや水蒸気を前記排気管を通じて地下
から地上に強制的且つ安全に排出させることができ、小
規模で簡便且つ結露等による漏電がない(請求項4)、蓄
電池が地下に埋設されている蓄電池設備であって、前記
蓄電池内部又は蓄電池周囲のガスを地上に導出する排気
管を備えており、該排気管の地上開口端に防爆フィルタ
ーを備えていることにより、前記排気管の地上開口端付
近に万一火点があっても地上開口端から排気管内に引火
しないので、前記排気管から水素ガスや水蒸気をより安
全に排出させることができ、小規模で簡便且つ結露等に
よる漏電がない(請求項5)、蓄電池が地下に埋設されて
いる蓄電池設備であって、前記蓄電池内部又は蓄電池周
囲のガスを地上に導出する排気管を備えており、該排気
管の地上開口端は、電柱等の支柱の所定の高さに支持さ
れていることにより、前記排気管の地上開口端を人手か
ら遠ざけて該排気管から水素ガスや水蒸気をより安全に
排出させることができ、小規模で簡便且つ結露等による
漏電がない(請求項6)等という極めて大きな長所を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す説明図である。
【図2】本発明の実施例2を示す要部説明図である。
【図3】本発明の実施例3を示す要部説明図である。
【図4】本発明の実施例1における水素ガス排気による
水素濃度変化を示す曲線図である。
【符号の説明】
1は蓄電池、2は排気管、3は地上開口端、4は防爆フ
ィルター、5は電柱等の支柱、6は地表面、7は固定バ
ンド、8は密封容器、9は通気管、10は電線、11は収納
管、12はキャップ、13はシール材、14は端子部
フロントページの続き (72)発明者 松村 省二 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 石踊 彰 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新神 戸電機株式会社内 (72)発明者 延山 弘一 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新神 戸電機株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蓄電池が地下に埋設されている蓄電池設備
    であって、前記蓄電池内部又は蓄電池周囲のガスを地上
    に導出する排気管を備えていることを特徴とする蓄電池
    設備。
  2. 【請求項2】前記蓄電池は密封容器に収納されており、
    該密封容器は該密封容器内のガスを地上に導出する排気
    管を備えていることを特徴とする請求項1記載の蓄電池
    設備。
  3. 【請求項3】前記蓄電池は密閉形蓄電池であって該蓄電
    池内のガスを地上に導出する排気管を備えていることを
    特徴とする請求項1記載の蓄電池設備。
  4. 【請求項4】前記排気管のほかに、地上から前記蓄電池
    内部又は蓄電池周囲に空気又は不活性ガスを導入する通
    気管を備えていることを特徴とする請求項1記載の蓄電
    池設備。
  5. 【請求項5】前記排気管の地上開口端に防爆フィルター
    を備えていることを特徴とする請求項1記載の蓄電池設
    備。
  6. 【請求項6】前記排気管の地上開口端は、電柱等の支柱
    の所定の高さに支持されていることを特徴とする請求項
    1記載の蓄電池設備。
JP6271051A 1994-11-04 1994-11-04 蓄電池設備 Pending JPH08138638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271051A JPH08138638A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 蓄電池設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271051A JPH08138638A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 蓄電池設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08138638A true JPH08138638A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17494725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6271051A Pending JPH08138638A (ja) 1994-11-04 1994-11-04 蓄電池設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08138638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012110180A3 (de) * 2011-02-15 2013-03-07 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Anordnung mit energiespeicher
JP2019138873A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 三菱重工業株式会社 水素除去装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012110180A3 (de) * 2011-02-15 2013-03-07 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Anordnung mit energiespeicher
JP2019138873A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 三菱重工業株式会社 水素除去装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1394524A (en) Plant for storing and pumping air for power station installations
US2452066A (en) Gas diffusion device for storage batteries
CN104716280B (zh) 柱形锂离子电池盖板、柱形锂离子电池及生产方法
JPH08138638A (ja) 蓄電池設備
JPS62501930A (ja) 太陽熱集熱器
CN107196255A (zh) 一种电缆穿墙或穿管的可变径式密封结构及其密封方法
CN204391167U (zh) 柱形锂离子电池
CN101075730B (zh) 配电防火墙结构装置
US3043900A (en) Transformer
CN205489428U (zh) 电力电缆终端
CN210661533U (zh) 一种防爆超压排气活门
CN106949273A (zh) Sf6设备防爆膜的防护装置及防护机构
JP5909395B2 (ja) 真空ステーション
CN106549329A (zh) 双密封全工况户外金属封闭开关设备
CN2322291Y (zh) 一种迷宫形组装式全封闭套管
CN2397128Y (zh) 绝缘接头
CN216406891U (zh) 一种煤层瓦斯气的抽放装置
CN212908781U (zh) 一种金属气体封闭开关设备
CN219912989U (zh) 一种灯具安装结构
CN211653234U (zh) 一种光缆施工用的管道封堵装置
CN214706866U (zh) 一种全埋式箱式变电站
CN216556904U (zh) 一种带雨水清洗功能的太阳能路灯
CN209948465U (zh) 一种具有防雨防潮功能的户外配电箱
CN113975856B (zh) 一种内置绝缘油智能净化装置、方法及高压电缆充油终端
CN212582799U (zh) 一种具有防雷功能的一体化预制泵站