JPH08138268A - 光ディスク及びそのチェック装置 - Google Patents

光ディスク及びそのチェック装置

Info

Publication number
JPH08138268A
JPH08138268A JP6293817A JP29381794A JPH08138268A JP H08138268 A JPH08138268 A JP H08138268A JP 6293817 A JP6293817 A JP 6293817A JP 29381794 A JP29381794 A JP 29381794A JP H08138268 A JPH08138268 A JP H08138268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
data area
volume density
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6293817A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Ozaki
和久 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6293817A priority Critical patent/JPH08138268A/ja
Publication of JPH08138268A publication Critical patent/JPH08138268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクの体積密度の相違により回転速度の
立上がり時間が相違することを利用して、正規のディス
クかどうかの判定するに好適な光ディスク1及びそのチ
ェック装置A,Bを提供することを目的とする。 【構成】 ディスク回転速度eまでの立上がり時間をタ
イマで計測し、立上がり時間が閾値th2より大なる場
合は、データ領域aの体積密度と非データ領域bの体積
密度とが同一である標準ディスク(直径が12cmのC
D(CD−DA),CD−ROM)であってかつ不正な
コピーをしたのディスクを不正なコピーディスクである
と少なくとも判定し、立上がり時間が閾値th1より小
なる場合には、標準ディスクと同一の総重量及び半径を
有しかつ非データ領域bの体積密度より小としたデータ
領域aの体積密度を備える光ディスク1、プロテクトデ
ィスク1a,1bを正規なディスクであると判定する制
御回路2を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばTVゲームなど
の情報が記録されたCD−ROMなどで不正コピーを防
止するようにした光ディスク及びそのチェック装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】音楽,画像,文字,データなどをデジタ
ル情報信号として表現した場合は、それらをアナログ信
号として表現した場合と比較して、その情報をコピー
(複製)したとき、伝送特性上情報の劣化がない。この
ため、現在著作権上大きな問題となっており、デジタル
情報信号をそのままの形でコピーすることを禁止した
り、制限することが求められている。
【0003】例えば、CD−ROMなどは「ISO96
60」などの公開された規格に基づいて製作されてい
る。この規格に準拠してコピー防止を行う場合、コピー
防止用コードを予めディスクに記録しておくことにな
る。そして、この符号があれば正規のディスクであり、
符号がなければ不正なコピーディスクと判断して、その
再生を停止するなどの処置を講ずる。現在製品化されて
いるCD−ROMや今後製品化されるものは、この規格
に則ったものが主流になってくると考えられる。
【0004】しかし、このようなコピー防止の手法で
は、ディスクの記録データを丸ごとコピーするようなコ
ピー機を用いれば、簡単に正規のディスクとして受け付
けられるコピーディスクの製作が可能である。このた
め、コピー防止の弱いディスクが出回ることになり、不
正なコピーの横行を招いてしまう。
【0005】そこで、前記ディスクの規格と異なる独自
の規格をつくり、通常の「ISO9660」などのCD
−ROMを読み取るソフトでは読めないようにするコピ
ープロテクトをかける手法が考えられる。しかし、この
ような手法を用いたとしても、物理的なフレーム単位で
データをディスクから読み取って、CD−WO(ライト
ワンスディスク)などにコピーするコピー機を用いれ
ば、どんなディスクもコピーされてしまう。
【0006】ところで、現在までのコピー防止措置とし
ては、VTR、DATなどにコピーコードをハード的あ
るいはSCMS(シリアル・コピー・マネジメントシス
テム)のようにソフト的(論理的)に書き込んでおくと
いったものがある。コピーコードをハード的に書き込ん
でおくコピー防止措置としては通常より小さいピット
(擬ピット)をコピーコードとして用いるものがある
(例えば特開昭61ー178732号)。また、コピー
コードをソフト的に書き込んでおくコピー防止措置とし
ては特定のフォーマットに準拠してコピー防止用コード
を書くものがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、コピーコード
をソフト的に書き込んでおくコピー防止措置の場合、コ
ピーコードをソフト的に書き込まれたCD−ROMは通
常のCD−ROMを読み取るソフトでは読めなくてもこ
れより下位レベルのフレーム単位などでデータを読み取
り、CD−WOなどにコピーするコピー機を用いればコ
ピー防止の効果はなくなりどんなディスクもコピーされ
てしまう問題があった。
【0008】本発明は、標準ディスクの総重量と同一の
総重量及び同一の半径を有しかつ非データ領域の体積密
度より小としたデータ領域の体積密度を備える光ディス
クを不正コピー防止用の正規のディスクとして提供する
と共に、これら2つの領域の体積密度の違いによるディ
スクの回転速度の立上がり時間の相違を利用して、外観
形状が標準ディスクと同一であっても不正なコピーディ
スクをチェックする光ディスクのチェック装置を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した課題を
解決するため、次の(1),(2)の構成になる光ディ
スク及びそのチェック装置を提供するものである。
【0010】(1) データ領域aの体積密度と非デー
タ領域bの体積密度とが同一である標準ディスク(直径
が12cmのCD(CD−DA),CD−ROM)と同
一の総重量及び半径を有し、非データ領域bの体積密度
より小としたデータ領域aの体積密度を備えたことを特
徴とする光ディスク1(プロテクトディスク1a,1
b)。
【0011】(2) ディスク回転速度の所定値(回転
速度e)までの立上がり時間を(タイマで)計測し、立
上がり時間が大なる場合(閾値th2より大なる場合)
は、データ領域aの体積密度と非データ領域bの体積密
度とが同一である標準ディスク(直径が12cmのCD
(CD−DA),CD−ROM)であるかまたは不正な
コピーをして得た第1のディスクを不正なコピーディス
クであると判定し、立上がり時間が小なる場合(閾値t
h1より小なる場合)には、標準ディスクと同一の総重
量及び半径を有しかつ非データ領域bの体積密度より小
としたデータ領域aの体積密度を備える第2のディスク
(光ディスク1、プロテクトディスク1a,1b)を正
規なディスクであると少なくとも判定する判定手段(制
御回路)2を備えたことを特徴とする光ディスクのチェ
ック装置A,B。
【0012】
【作用】本発明の光ディスクは、データ領域の体積密度
と非データ領域の体積密度とが同一である標準ディスク
と同一の総重量及び半径を有しかつ非データ領域の体積
密度より小としたデータ領域の体積密度を備えているか
ら、これら2つの領域の体積密度の違いによるディスク
の回転速度の立上がり時間を比較した場合、外観形状が
正規のディスクと同一であっても不正なコピーディスク
の方が回転速度の立上がり時間が小となるため、この立
上がり時間の違いを判別することで正規のディスクかど
うかの判定をすることができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の光ディスク及びそのチェック
装置について、図1〜図5に沿って説明する。図1は本
発明の光ディスクの体積密度特性を示す図、図2,図3
は本発明の光ディスクのチェック装置の第1,第2実施
例ブロック図、図4はディスクの回転速度の立上がり特
性を示す図、図5は本発明の光ディスクのチェック装置
の動作を説明するフローチャートである。
【0014】本発明の光ディスクは、大略例えば、後述
するように、直径が12cmのCD(CD−DA,CD
−ROM等、以下、「標準ディスク」と記す)と同一の
外観形状及び総重量を有すると共に、その内周側が外周
側よりも重いものであって、これを回転した場合、慣性
モーメント(イナーシャ)が小さいため、回転速度の立
上がりが標準のCDディスクより速いものである。
【0015】(実施例 1)請求項1記載の発明に対応 本発明の光ディスク1は、図1(A)に示すように、外
観形状及び総重量は標準ディスクと同一であり、その外
周部分であるデータ領域aと内周部分である非データ領
域b、最外周領域c、センターホールdから構成され
る。oは光ディスク1の中心軸である。
【0016】データ領域aはその最内周側にあるTOC
をはじめ多量な各種データが多数のピット列として、中
心軸oを中心として螺旋状または同心円状に記録されて
いる領域である。非データ領域bはデータが全く記録さ
れていない領域である。
【0017】上記した構成の光ディスク1は、データ領
域aの体積密度と非データ領域bの体積密度とが同一で
ある標準ディスクと同一の総重量及び半径を有してお
り、非データ領域bの体積密度より小としたデータ領域
aの体積密度を備えている。
【0018】さて、正規のディスクである光ディスク1
を不正にコピーした不正なコピーディスクは外観形状及
び総重量が標準ディスクと全く同一である(目視で両者
を判別することは困難である)。また、不正なコピーデ
ィスクは標準ディスクと外観形状及び総重量が同一なC
D−MOに不正なデータをコピーしてあるものである。
このために、不正なコピーディスクは標準ディスクと同
様に、データ領域aの体積密度と非データ領域bの体積
密度とが同一なものとなる(図1(B)に示す実線の体
積密度特性)。これに対して、正規のディスクである光
ディスク1は半径に対し体積密度が一定でなく、非デー
タ領域bの体積密度より小としたデータ領域aの体積密
度を備えている。
【0019】詳しくは、正規のディスクである光ディス
ク1の一例であるコピー防止対策用のプロテクトディス
ク1aは、そのデータ領域aにおける体積密度は半径方
向に一定であって標準ディスクのデータ領域aの体積密
度より小であり、また、その非データ領域bにおける体
積密度は半径方向に一定であって標準ディスクの非デー
タ領域bの体積密度より大である(図1(B)に示す破
線の体積密度特性)。また、光ディスク1の別の例であ
るプロテクトディスク1bは、そのデータ領域aにおけ
る体積密度は半径方向に一定であって標準ディスクのデ
ータ領域aの体積密度より小であるが、前記したプロテ
クトディスク1aのデータ領域aにおける体積密度より
大である。また、その非データ領域bにおける体積密度
は外周側から内周側に向かうに従って直線状に上昇し最
内周における体積密度は最大となる(非データ領域bの
最外周の体積密度は標準ディスクのそれよりも小であ
り、かつ前記したプロテクトディスク1aのそれよりも
大であるが、非データ領域bの最内周の体積密度は標準
ディスクのそれよりも小であり、かつ前記したプロテク
トディスク1aのそれと同一である)(図1(B)に示
す一点鎖線の体積密度特性)。
【0020】図1(B)に示した、標準ディスク、コピ
ーディスク、プロトディスク1a,1bの各体積密度特
性におけるデータ領域aの面積(即ち、体積密度×半径
距離)と非データ領域bの面積とを加えた加算面積は
(最外周領域cを除く)ディスクの総重量に対応する。
そして、これら標準ディスク、プロテクトディスク1
a,1bの各加算面積は略同一である(即ち、ディスク
の総重量)。ここで、標準ディスクにはIEC908
(いわゆるレッドブック規格)やJISX6281等の
規格があり、この規格においてディスクの総重量が規定
されている。勿論、プロテクトディスク1a,1bを含
む上記した光ディスク1の総重量を標準ディスクの総重
量に準拠して上記した体積密度特性とするように加工す
ることは当業者であれば容易に行うことができる。
【0021】上述したように、非データ領域bの体積密
度がそのデータ領域aの体積密度と比較して大であって
内周に重量が集中しているプロテクトディスク1a,1
bを含む光ディスク1の慣性モーメントは、データ領域
a及び非データ領域bの各体積密度が同一であって内周
に重量が集中していない標準ディスクの慣性モーメント
より小である。この慣性モーメントの違いをディスク回
転速度の立上がり時間の違いに置き換えることにより、
正規のディスクと不正なコピーディスクとの判定(チェ
ック)を行うのが、次に説明するチェック装置A,Bで
ある。
【0022】(実施例 2)請求項2記載の発明に対応 さて、正規のディスクである光ディスク1と不正なコピ
ーディスクとのチェックを行う本発明の光ディスクのチ
ェック装置Aは線速度一定(CLV)対応のディスク用
であって、図2に示すように、制御回路2、RF信号処
理回路3、RFアンプ4、光ピックアップ5、線速度一
定(CLV)サーボ処理回路6、モータドライバ7、ス
ピンドルモータ8から構成される。図中、AAは被検査
ディスク。制御回路2はソフトウェアで構成されたタイ
マを備え、またRF信号処理回路3はPLL3Aを備え
ている。
【0023】上記した構成の光ディスクのチェツク装置
Aの動作について説明する。即ち、図5に示すように、
チェツク装置Aの図示せぬターンテーブル上にCLVの
被検査ディスクAAをセットすると、装置全体の動作を
制御する例えばマイクロプロセッサである制御回路2
は、これを検知して内臓のタイマを一旦クリア(リセッ
ト)状態にする(100,110)。この後、ユーザが
チェック操作(プレイ操作)を選択するのに応じて制御
回路2はディスク回転開始制御信号をCLVサーボ処理
回路6へ送出すると共に、タイマをスタート状態にす
る。CLVサーボ処理回路6はディスク回転開始制御信
号を受けるとこれに応じて回転停止状態のスピンドルモ
ータ8を回転駆動するためのモータ駆動信号をモータド
ライバ7に送出する。モータドライバ7はこのモータ駆
動信号を増幅した駆動信号をスピンドルモータ8に供給
する。
【0024】CLVサーボ処理回路6はスピンドルモー
タ8の回転動作状態を次のようにして検出する。即ち、
スピンドルモータ8により回転するターンテーブル上に
セットされている被検査ディスクAAのTOCを光ピッ
クアップ5でトレースし、これにより得たRF信号をR
Fアンプ4を介してRF信号処理回路3を構成するPL
L回路3Aに供給する。RFアンプ4から供給されるR
F信号の周波数がPLL回路3Aの所定発振周波数と同
一になってPLL回路3Aがロック状態になると、PL
L回路3AからCLVサーボ処理回路6及び制御回路2
へ周波数ロック信号が出力される。制御回路2のタイマ
はPLL回路3Aから供給された周波数ロック信号が供
給された時刻でカウントを停止する(この状態が後述す
る図4に示す回転速度eにスピンドルモータ8の回転が
達したときである)。
【0025】こうして、スピンドルモータ8は回転停止
状態から次第に回転数を高め、所定回転速度に至ると、
CLVサーボ処理回路6はスピンドルモータ8の回転を
ロックし、常時、CLV状態で被検査ディスクAAを回
転するようにモータドライバ7に一定のモータ駆動信号
を出力し続ける(120,130)。制御回路2はスピ
ンドルモータ8の所定CLV状態を検出すると、そのと
きのタイマのカウント値を図示せぬメモリに一時メモリ
する(140)。図示せぬメモリには、正規のディス
クである光ディスク1と正規のディスクである直径8c
mのCDとを判別するためのカウント値(閥値)th
1、正規のディスクである光ディスク1と標準ディス
ク(不正なコピーディスクを含む)とを判別するための
カウント値(閥値)th2が前もってメモリされてい
る。
【0026】制御回路2はメモリから閥値th2に応じ
たカウント値と被検査ディスクAAのカウント値とを読
みだし、被検査ディスクAAのカウント値が閥値th2
より大であるかを比較する(150)。この結果、大で
ないと、被検査ディスクAAのカウント値が閥値th1
より小であるかを比較する(160)。この結果、小で
ないと、正規のディスクである光ディスク1と判別され
る(170)。一方、被検査ディスクAAのカウント値
が閥値th1より小であると、8cmCDと判別される
(180)。
【0027】一方、制御回路2は、被検査ディスクAA
のカウント値が閥値th2より大であると、さらに、標
準ディスクの内のデジタルオーディオディスク(CD−
DA)であるかを判別する(150,190)。この結
果、CD−DAであると、デジタルオーディオ・モード
で再生される(200)。一方、不正なコピーディスク
であるCD−ROM(CD−MO)であると、不正なコ
ピーディスクと判定された後、当該ディスクは排出され
る(210,220)。
【0028】こうして、上記した構成の光ディスクのチ
ェツク装置Aは、被検査ディスクAAを、8cmCD、
正規のディスク(光ディスク1)、CD−DA、不正な
コピーディスクのいずれかに判別することができ、ま
た、不正なコピーディスクと判別した場合、これを再生
せずに装置外へ排出することができる。
【0029】ところで、上述した閥値th1,th2は
次のように設定される。即ち、図4に示すように、上記
したチェック装置Aに被検査ディスクAAをセットし、
回転させたときの一定の回転速度(例えばCLV状態)
eに達するまでのディスクの回転速度の立上がり時間の
相違に着目したものである。ディスクの回転速度はディ
スクのデータ領域aの最内周のTOCが読み取れる回転
速度にCLVサーボがロックするまでの時間を表してい
る。通常の、不正なコピーをしたディスクの慣性モーメ
ントは正規のディスクである光ディスク1のそれよりも
大であるので、回転立上がり時間は時間tcである。一
方、光ディスク1の慣性モーメントはそれよりも小であ
るので、回転立上がり時間は時間tbである(tb<t
c)。また、8cmCDは通常のCD、不正なコピーを
したディスク(CD−ROM,CD−MO)、光ディス
ク1のいずれのものより慣性モーメント小であるので、
回転立上がり時間は時間taとなる(ta<tb<t
c)。
【0030】そこで、閥値th2は、(CD−ROM,
CD−DA)と、(正規のディスク、8cmCD)とを
判別可能なように設定された時刻である。上記した閥値
th2はこれ以上であると、(CD−ROM,CD−D
A)を区分可能なように設定された値(時刻)である。
また、上記した閥値th1はこれ以下であると、(正規
のディスク、8cmCD)を区分可能なように設定され
た値(時刻)である。
【0031】(実施例 3)請求項2記載の発明に対応 さて、正規のディスクである光ディスク1と不正なコピ
ーディスクとのチェックを行う本発明の光ディスクのチ
ェック装置Bは角速度一定(CAV)対応のディスク用
であって、図3に示すように、制御回路2、光ピックア
ップ5、モータドライバ7、スピンドルモータ8、FG
アンプ9、FGサーボ処理回路10から構成される。前
述したものと同一構成部分は同一符号を付し、その説明
を省略する。
【0032】上記した構成の光ディスクのチェツク装置
Bの動作について説明する。即ち、図5に示すように、
チェツク装置Aの図示せぬターンテーブル上にCAVの
被検査ディスクABをセットすると、制御回路2はこれ
を検知して内臓のタイマを一旦クリア(リセット)状態
する(100,110)。この後、ユーザがチェック
(プレイ)操作を選択するのに応じて制御回路2はディ
スク回転開始制御信号をFGサーボ処理回路10へ送出
すると共に、タイマをスタート状態にする。FGサーボ
処理回路10はディスク回転開始制御信号を受けるとこ
れに応じて回転停止状態のスピンドルモータ8を回転駆
動するためのモータ駆動信号をモータドライバ7に送出
する。モータドライバ7はこのモータ駆動信号を増幅し
た駆動信号をスピンドルモータ8に供給する。
【0033】FGサーボ処理回路10は、スピンドルモ
ータ8の回転数を図示せぬFGによって検出し、FGア
ンプ9を介して入力する回転数信号とメモリされた所定
の回転数信号(即ち、回転速度eに対応する回転数信
号)とを比較し、両者の差分信号が出力されなくなった
時刻をスピンドルモータ8の所定CAV状態と判定す
る。
【0034】こうして、スピンドルモータ8は回転停止
状態から次第に回転数を高め、所定回転速度に至ると、
FGサーボ処理回路10はスピンドルモータ8の回転を
ロックし、常時、CAV状態で被検査ディスクABを回
転するようにモータドライバ7に一定のモータ駆動信号
を出力し続ける(120,130)。制御回路2はスピ
ンドルモータ8の所定CAV状態を検出すると、そのと
きのタイマのカウント値を図示せぬメモリに一時メモリ
する(140)。図示せぬメモリには、正規のディス
クである光ディスク1と正規のディスクである直径8c
mのCDとを判別するためのカウント値(閥値)th
1、正規のディスクである光ディスク1と標準ディス
ク(不正なコピーディスクを含む)とを判別するための
カウント値(閥値)th2が前もってメモリされてい
る。
【0035】制御回路2はメモリから閥値th2に応じ
たカウント値と被検査ディスクABのカウント値とを読
みだし、被検査ディスクABのカウント値が閥値th2
より大であるかを比較する(150)。この結果、大で
ないと、被検査ディスクABのカウント値が閥値th1
より小であるかを比較する(160)。この結果、小で
ないと、正規のディスクである光ディスク1と判別され
る(170)。一方、被検査ディスクABのカウント値
が閥値th1より小であると、8cmCDと判別される
(180)。
【0036】一方、制御回路2は、被検査ディスクAB
のカウント値が閥値th2より大であると、さらに、標
準ディスクの内のデジタルオーディオディスク(CD−
DA)であるかを判別する(150,190)。この結
果、CD−DAであると、デジタルオーディオ・モード
で再生される(200)。一方、不正なコピーディスク
であるCD−ROM(CD−MO)であると、不正なコ
ピーディスクと判定された後、当該ディスクは排出され
る(210,220)。
【0037】こうして、上記した構成の光ディスクのチ
ェツク装置Bは、被検査ディスクABを、8cmCD、
正規のディスク(光ディスク1)、CD−DA、不正な
コピーディスクのいずれかに判別することができ、ま
た、不正なコピーディスクと判別した場合、これを再生
せずに装置外へ排出することができる。
【0038】ここでは、説明の都合上、上述したチェッ
ク装置A,Bを独立した装置として説明したが、こうし
たチェック装置A,Bの構成を一般の光ディスクプレー
ヤの再生系の前段に付加したりあるいは、再生系の構成
の一部を共用しても構成可能であることは言うまでもな
い。
【0039】
【発明の効果】本発明の光ディスクは、データ領域の体
積密度と非データ領域の体積密度とが同一である標準デ
ィスクと同一の総重量及び半径を有しかつ非データ領域
の体積密度より小としたデータ領域の体積密度を備えて
いるから、外観形状及び重量面から両者を判別できない
場合であっても、ディスクの回転速度の立上がり時間を
比較した場合、不正なコピーディスクよりも正規のディ
スクとしてのこの光ディスクの方が立上がり時間が小と
なるため、この相違を判別することで正規のディスクか
どうかの判定をたやすく確実に行うことができる。ま
た、本発明の光ディスクのチェック装置は、正規のディ
スクと不正なコピーディスクとを判別するに際し、ディ
スクの回転速度の立上がり時間の相違を比較判別して不
正なコピーディスクをたやすく確実にチェックすること
ができ、また、不正なコピーディスクとの判別結果の場
合、不正なコピーディスクのみを再生することなく装置
外へ排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスクの体積密度特性を示す図で
ある。
【図2】本発明の光ディスクのチェック装置の第1実施
例ブロック図である。
【図3】本発明の光ディスクのチェック装置の第2実施
例ブロック図である。である。
【図4】ディスクの回転速度の立上がり特性を示す図で
ある。
【図5】本発明の光ディスクのチェック装置の動作を説
明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 光ディスク 1a,1b プロテクトディスク 2 制御回路(判定手段) A,B チェック装置 a データ領域 b 非データ領域 e 回転速度 th1,th2 閾値

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ領域の体積密度と非データ領域の体
    積密度とが同一である標準ディスクと同一の総重量及び
    半径を有し、非データ領域の体積密度より小としたデー
    タ領域の体積密度を備えたことを特徴とする光ディス
    ク。
  2. 【請求項2】ディスク回転速度の所定値までの立上がり
    時間を計測し、立上がり時間が大なる場合は、データ領
    域の体積密度と非データ領域の体積密度とが同一である
    標準ディスクであるかまたは不正なコピーをして得た第
    1のディスクを不正なコピーディスクであると判定し、
    立上がり時間が小なる場合には、前記標準ディスクと同
    一の総重量及び半径を有しかつ非データ領域の体積密度
    より小としたデータ領域の体積密度を備える第2のディ
    スクを正規なディスクであると少なくとも判定する判定
    手段を備えたことを特徴とする光ディスクのチェック装
    置。
JP6293817A 1994-11-02 1994-11-02 光ディスク及びそのチェック装置 Pending JPH08138268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293817A JPH08138268A (ja) 1994-11-02 1994-11-02 光ディスク及びそのチェック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293817A JPH08138268A (ja) 1994-11-02 1994-11-02 光ディスク及びそのチェック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08138268A true JPH08138268A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17799542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6293817A Pending JPH08138268A (ja) 1994-11-02 1994-11-02 光ディスク及びそのチェック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08138268A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014736A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-16 The Dow Chemical Company Method for the prevention of unauthorized duplication of information-carrying substrates
US7094364B2 (en) 2003-11-26 2006-08-22 General Electric Company Method of authenticating polymers, authenticatable polymers, methods of making authenticatable polymers and authenticatable articles, and articles made there from
US7169615B2 (en) 2003-11-26 2007-01-30 General Electric Company Method of authenticating polymers, authenticatable polymers, methods of making authenticatable polymers and authenticatable articles, and articles made there from
KR100772000B1 (ko) * 2006-03-02 2007-10-31 이용화 기록매체의 불법 복제 감지 방법 및 이를 구현할 수 있는프로그램이 수록된 기록매체

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014736A1 (en) * 1998-09-04 2000-03-16 The Dow Chemical Company Method for the prevention of unauthorized duplication of information-carrying substrates
US7094364B2 (en) 2003-11-26 2006-08-22 General Electric Company Method of authenticating polymers, authenticatable polymers, methods of making authenticatable polymers and authenticatable articles, and articles made there from
US7169615B2 (en) 2003-11-26 2007-01-30 General Electric Company Method of authenticating polymers, authenticatable polymers, methods of making authenticatable polymers and authenticatable articles, and articles made there from
KR100772000B1 (ko) * 2006-03-02 2007-10-31 이용화 기록매체의 불법 복제 감지 방법 및 이를 구현할 수 있는프로그램이 수록된 기록매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122739A (en) Digital compact disc player security system reproducing method and apparatus
US6597648B1 (en) Optical disk having anti-piracy function and method of fabricating and authenticating the optical disk
JP3217877B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
TW569205B (en) A recordable optical disk
JPH08138268A (ja) 光ディスク及びそのチェック装置
JPH08153342A (ja) 光ディスク及びそのチェック装置
KR100316503B1 (ko) 광 디스크형 기록 매체
JP3985596B2 (ja) 情報検出装置、記録装置、情報検出方法
JP3741294B2 (ja) 光ディスク及びその再生装置
JPH09128301A (ja) 光ディスクおよび光ディスク再生装置
JP2001250324A (ja) 記録装置、記録方法
JP3203985B2 (ja) 光ディスクの再生装置
JPH10199032A (ja) 光ディスクとその識別再生装置
JP2000163873A (ja) 情報認証方法、ディスク再生装置及びエンタテインメント装置
JPS61178732A (ja) 光デイスクの複製防止装置
JP2002367276A5 (ja) 情報再生装置と情報再生方法
JP3147663B2 (ja) 光ディスク
JPH11306546A (ja) 光記録媒体及び記録媒体再生装置
JP2001043619A (ja) 電子情報記録再生システムと電子情報記録再生方法
JP2002190157A (ja) 記録媒体、記録再生装置、及び、記録再生方法
JPH0831009A (ja) Cd−romディスク及び再生装置
KR100218911B1 (ko) 무단복제 방지용 콤팩트 디스크 및 그의 재생 제어방법
KR100309694B1 (ko) 진본판별이가능한광디스크및이의판별방법
KR100300971B1 (ko) 광디스크의 회전 속도 설정방법
JPH11296980A (ja) 光ディスクの複製防止方法及び光ディスク