JPH0813677B2 - 三輪自転車 - Google Patents

三輪自転車

Info

Publication number
JPH0813677B2
JPH0813677B2 JP2036795A JP3679590A JPH0813677B2 JP H0813677 B2 JPH0813677 B2 JP H0813677B2 JP 2036795 A JP2036795 A JP 2036795A JP 3679590 A JP3679590 A JP 3679590A JP H0813677 B2 JPH0813677 B2 JP H0813677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank
steering
lever
frame
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2036795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03239691A (ja
Inventor
智行 香西
Original Assignee
智行 香西
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 智行 香西 filed Critical 智行 香西
Priority to JP2036795A priority Critical patent/JPH0813677B2/ja
Publication of JPH03239691A publication Critical patent/JPH03239691A/ja
Publication of JPH0813677B2 publication Critical patent/JPH0813677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本願は、両手で自転車をこぎながら、舵取りを可能に
する三輪自転車に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種のものにあっては、下記のようなものに
なっている。
足が不自由な人の介助機器として車椅子があるが、こ
れは日常生活を送るためのものである。
最近、身体の不自由な人の運動機能回復や筋力練習の
ために車椅子によるスポーツが盛んになり、マラソン
用、バスケット用車椅子が開発され、一般用車椅子も含
めて使用されている。
[発明が解決しようとする課題] 従来の技術で述べたものにあっては、下記のような問
題点を有していた。
これらは、一般用車椅子の軽量化もしくは安定性を改
良したもので、後輪のドライブリングを両手で回し、駆
動する方式で、屋内もしくは平地走行を目的としたもの
である。
これにより、一般道路の長い坂道の昇降を必要とする
ツーリングに不適なものとなっている。
本願は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑み
なされたものであり、その目的とするところは、次のよ
うなことのできるものを提供しようとするものである。
駆動把手をピン機構を用いて左右に可動とし、その動
きをテコおよびワイヤー等で前輪に伝え、その方向を変
え舵取りをするよう構成したものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明のものは下記のよ
うになるものである。
すなわち本願のものは、前後方向をもった上方の左右
枠2A,2Bと、この上方の左右枠の先端に連設された前方
横枠2Cと、この前方横枠に先端を連結し後方に延出した
下方の左右枠2D,2Eとから構成されているフレーム2の
先端にタイロット機構5を介して左右の前方車輪3,4が
回転自在に取付けられ、フレーム2の後端中央に後方中
心車輪6が回転自在に取付けられ、フレーム2の中央部
に配設された運転者座席7は、座板7Aとこの座板の後端
に連設された背板7Bとから構成され、足の載置部8は、
運転者座席7の前方位置にフレーム2における上方の左
右枠2A,2B間に張設された仕切横杆8Aと、下方の左右枠2
D,2E上に張設された床板8Bで構成され、フレーム2の側
面中央部に回転自在に配設された大ギヤ9,10にはクラン
ク11,12が連結され、このクランクの先端には操向機構
付き駆動把手13と、ブレーキ機構付き駆動把手14が連結
され、一方、大ギヤ9,10はチェーン20,21を介して、運
転者座席の後方に設けた第1変速軸17に連結され、さら
に、第1変速軸はチェーン18を介して後方中心車輪6に
付設された多段フリーホイール19に連結され、操向機構
付き駆動把手13は、クランク11の下端に外方の直角方向
に向け連設したクランク横棒13Aと、このクランク横棒
に対して縦のピン13Bによって左右方向に揺動自在に連
設された把手13Cと、この把手の下面に固定した舵取り
テコ13Dと、この舵取りテコの後端に連結した2個の関
節を有するリンク13Eと、さらに、クランク11の下端に
後方に向け連設した舵取りテコ取付板13Fと、この舵取
りテコ取付板にクランク横棒13Aと平行に取付けられた
舵取りテコ軸13Gと、この舵取りテコ軸を中心に前後方
向に揺動するテコ13Hとからなり、このテコ13Hの下端は
リンク13Eと連結され、テコ13Hの上下端に連結した球状
の自在継手を介して連結した2本の操向用プッシュプル
ワイヤ13I,13Jの先端は、舵取りテコ13Kを介してタイロ
ット機構5に連結され、舵取りテコ取付板13Fはクラン
ク機構13Aと一体になっているが、クランク11に対して
フリーに構成され、舵取りテコ取付板13Fには、2本の
操向用プッシュプルワイヤ13I,13Jの先端が連結される
ことで、当該舵取りテコ取付板13Fは、常時後方方向に
向け支持されるよう構成され、把手13Cを左右に動かす
と、テコ13Hが前後に動き、2本の操向用プッシュプル
ワイヤ13I,13Jは、それぞれ逆方向の動きとして伝えら
れるよう構成され、さらに、レーキ機構付き駆動把手14
は、クランク12の下端の外方に直角方向に向け連設した
クランク横棒14Aと、このクランク横棒に対して、当該
クランク横棒とは直交方向をもって回動自在に取付けら
れた把手14Cと、この把手の下面に取付けられたブレー
キレバー14Dと、このブレーキレバーに連結されたブレ
ーキアウターワイヤー14Eと、このワイヤー14Eに連結さ
れた後輪ブレーキ14Fとから構成されている三輪自転車
である。
[作用] 本発明のものは下記のように作用する。
1)運転者は運転者座席7における座板と背板部分に上
半身を入れて、脚は仕切横杆8Aを越えて床板8B上に載せ
る。
この運転者座席7によって上半身を極めて安定した状
態で保持することができる。
2)右手は操向機構付き駆動把手13の把手13Cを掴み、
左手でブレーキ機構付き駆動把手14の把手14Cを掴む。
3)駆動は両把手を同一周期で回すことで行なう。
4)舵取りは把手13Cをピン13Bを中心として左右に動か
して行なう。
なお、この舵取りはタイロット機構5を直接支持して
行なうことができる。
5)制動は把手14Cに付設したブレーキレバー14Dを操作
して行なう。
なお、この制動は補助ブレーキ部15でも行なうことが
できる。
6)変速は変速レバー16を操作して行なう。(変速機構
は公知のものである。) [発明の実施例] 実施例について図面を参照して説明する。
1は本発明の三輪自転車である。
2はフレームで、前後方向をもった上方の左右枠2A,2
Bと、この上方の左右枠の先端に連設された前方横枠2C
と、この前方横枠に先端を連結し後方に延出した下方の
左右枠2D,2Eとから構成されている。
3,4はフレーム2の先端にタイロット機構5を介して
回転自在に取付けられた左右の前方車輪である。
6はフレーム2の後端中央に回転自在に取付けられた
後方中心車輪である。
7はフレーム2の中央部に配設された運転者座席で、
座板7Aとこの座板の後端に連設された背板7Bとから構成
されている。
8はこの運転者座席7の前方位置にフレーム2におけ
る上方の左右枠2A,2B間に張設された仕切横杆8Aと、下
方の左右枠2D,2E上に張設された床板8Bで構成された足
の載置部である。
9,10はフレーム2の側面中央部に回転自在に配設され
た大ギヤで、この大ギヤにはクランク11,12が連結さ
れ、このクランクの先端には操向機構付き駆動把手13
と、ブレーキ機構付き駆動把手14が連結されている。
一方、大ギヤ9,10はチェーン20,21を介して、運転者
座席の後方に設けた第1変速軸17に連結され、さらに、
第1変速軸はチェーン18を介して後方中心車輪6に付設
された多段フリーホイール19に連結されている。
そこで、操向機構付き駆動把手13の詳細を説明する。
クランク11の下端に外方の直角方向に向け連設したク
ランク機構13Aと、このクランク横棒に対して縦のピン1
3Bによって左右方向に揺動自在に連設された把手13C
と、この把手の下面に固定した舵取りテコ13Dと、この
舵取りテコの後端に連結した2個の関節を有するリンク
13Eと、さらに、クランク11の下端に後方に向け連設し
た舵取りテコ取付板13Fと、この舵取りテコ取付板にク
ランク横棒13Aと平行に取付けられた舵取りテコ軸13G
と、この舵取りテコ軸を中心に前後方向に揺動するテコ
13Hとからなり、このテコ13Hの下端はリンク13Eと連結
され、テコ13Hの上下端に連結した球状の自在継手を介
して連結した2本の操向用プッシュプルワイヤ13I,13J
の先端は、舵取りテコ13Kを介してタイロット機構5に
連結されている。
この場合、舵取りテコ取付板13Fはクランク横棒13Aと
一体になっているが、クランク11に対してフリーになっ
ている。
舵取りテコ取付板13Fには、2本の操向用プッシュプ
ルワイヤ13I,13Jの先端が連結されているから、当該舵
取りテコ取付板13Fは、常時後方方向に向け支持される
ことになる。
そこで、把手13Cを左右に動かすと、テコ13Hが前後に
動き、2本の操向用プッシュプルワイヤ13I,13Jは、そ
れぞれ逆方向の動きとして伝えられる。
このようなワイヤーの動きは、前輪の片方に取付けら
れている舵取りテコを動かして前輪の方向を変えること
になる。
当然、把手13Cは車の進行方向に向かって取付けられ
ており、それを手で握って操作することになる。
ついで、ブレーキ機構付き駆動把手14の詳細を説明す
る。
クランク12の下端の外方に直角方向に向け連設したク
ランク横棒14Aと、このクランク横棒に対して、当該ク
ランク横棒とは直交方向をもって回動自在に取付けられ
た把手14Cと、この把手の下面に取付けられたブレーキ
レバー14Dと、このブレーキレバーに連結されたブレー
キアウターワイヤー14Eと、このワイヤー14Eに連結され
た後輪ブレーキ14Fとから構成されている。
15は補助ブレーキ部で、フレームの前方の左方位置に
取付けられたブレーキレバー15Aと、このブレーキレバ
ーに連結されたブレーキアウターワイヤー15Bと、この
ワイヤー15Bに連結された後輪ブレーキ15Cとから構成さ
れている。
16はフレームの前方の左方位置に取付けられた変速レ
バーである。
[発明の効果] 本発明は、上述の通り構成されているので次に記載す
る効果を奏する。
両手で自転車を駆動しながら舵取りが可能となるの
で、自転車特有の蛇行がなく、車の進行方向が安定し安
全性を向上したものにできる。
この結果、本発明のものによれば足の不自由な人が自
転車でツーリングすることができる。
このようなことから、心身の鍛錬、社会参加の機会の
増加、生活意欲の向上をはかることで、ノーマナイゼー
ションに寄与するところ大なる発明と言うべきものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の斜視図、 第2図は駆動、変速系統を中心に見た斜視図、 第3図は操向、制動系統を中心に見た斜視図、 第4図、第5図は操向装置(機構)の作動を説明する要
部拡大斜視図である。 1……三輪自転車、 2……フレーム、 3,4……前方車輪、 5……タイロット機構、 6……後方中心車輪、 7……運転者座席、 8……足の載置部、 9,10……大ギヤ、 11,12……クランク、 13……操向機構付き駆動把手、 14……ブレーキ機構付き駆動把手、 15……補助ブレーキ部、 16……変速レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前後方向をもった上方の左右枠(2A,2B)
    と、この上方の左右枠の先端に連設された前方横枠(2
    C)と、この前方横枠に先端を連結し後方に延出した下
    方の左右枠(2D,2E)とから構成されているフレーム
    (2)の先端にタイロット機構(5)を介して左右の前
    方車輪(3,4)が回転自在に取付けられ、フレーム
    (2)の後端中央に後方中心車輪(6)が回転自在に取
    付けられ、フレーム(2)の中央部に配設された運転者
    座席(7)は、座板(7A)とこの座板の後端に連設され
    た背板(7B)とから構成され、足の載置部(8)は、運
    転者座席(7)の前方位置にフレーム(2)における上
    方の左右枠(2A,2B)間に張設された仕切横杆(8A)
    と、下方の左右枠(2D,2E)上に張設された床板(8B)
    で構成され、フレーム(2)の側面中央部に回転自在に
    配設された大ギヤ(9,10)にはクランク(11,12)が連
    結され、このクランクの先端には操向機構付き駆動把手
    (13)と、ブレーキ機構付き駆動把手(14)が連結さ
    れ、一方、大ギヤ(9,10)はチェーン(20,21)を介し
    て、運転者座席の後方に設けた第1変速軸(17)に連結
    され、さらに、第1変速軸はチェーン(18)を介して後
    方中心車輪(6)に付設された多段フリーホイール(1
    9)に連結され、操向機構付き駆動把手(13)は、クラ
    ンク(11)の下端に外方の直角方向に向け連設したクラ
    ンク横棒(13A)と、このクランク横棒に対して縦のピ
    ン(13B)によって左右方向に揺動自在に連設された把
    手(13C)と、この把手の下面に固定した舵取りテコ(1
    3D)と、この舵取りテコの後端に連結した2個の関節を
    有するリンク(13E)と、さらに、クランク(11)の下
    端に後方に向け連設した舵取りテコ取付板(13F)と、
    この舵取りテコ取付板にクランク横棒(13A)と平行に
    取付けられた舵取りテコ軸(13G)と、この舵取りテコ
    軸を中心に前後方向に揺動するテコ(13H)とからな
    り、このテコ(13H)の下端はリンク(13E)と連結さ
    れ、テコ(13H)の上下端に連結した球状の自在継手を
    介して連結した2本の操向用プッシュプルワイヤ(13I,
    13J)の先端は、舵取りテコ(13K)を介してタイロット
    機構(5)に連結され、舵取りテコ取付板(13F)はク
    ランク機構(13A)と一体になっているが、クランク(1
    1)に対してフリーに構成され、舵取りテコ取付板(13
    F)には、2本の操向用プッシュプルワイヤ(13I,13J)
    の先端が連結されることで、当該舵取りテコ取付板(13
    F)は、常時後方方向に向け支持されるよう構成され、
    把手(13C)を左右に動かすと、テコ(13H)が前後に動
    き、2本の操向用プッシュプルワイヤ(13I,13J)は、
    それぞれ逆方向の動きとして伝えられるよう構成され、
    さらに、レーキ機構付き駆動把手(14)は、クランク
    (12)の下端の外方に直角方向に向け連設したクランク
    横棒(14A)と、このクランク横棒に対して、当該クラ
    ンク横棒とは直交方向をもって回動自在に取付けられた
    把手(14C)と、この把手の下面に取付けられたブレー
    キレバー(14D)と、このブレーキレバーに連結された
    ブレーキアウターワイヤー(14E)と、このワイヤー(1
    4E)に連結された後輪ブレーキ(14F)とから構成され
    ていることを特徴とする三輪自転車。
JP2036795A 1990-02-16 1990-02-16 三輪自転車 Expired - Lifetime JPH0813677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036795A JPH0813677B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 三輪自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036795A JPH0813677B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 三輪自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03239691A JPH03239691A (ja) 1991-10-25
JPH0813677B2 true JPH0813677B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=12479723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2036795A Expired - Lifetime JPH0813677B2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 三輪自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813677B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187188U (ja) * 1984-11-13 1986-06-07
US4773662A (en) * 1987-03-30 1988-09-27 Ultra M.A.C. Corp. Double-drive bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03239691A (ja) 1991-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4925200A (en) Tricycle drive mechanism
US4861055A (en) Drive mechanism
US4858942A (en) Manually driven bicycle
US5601301A (en) Drive system for muscle-powered equipment and vehicles, in particular bicycles
US4124222A (en) Treadle scooter
US6352274B1 (en) Occupant propelled land vehicle
US4508358A (en) Apparatus for use as physical exerciser and means of locomotion
US5263732A (en) Three wheel recumbent vehicle
US6032970A (en) Upper body activated cycle
US6105985A (en) Hand and foot powered bicycle
US5465989A (en) Hand-powered and controlled two-wheeled cycle for the disabled
US3664684A (en) Two-passenger cycle
JPS5932355B2 (ja) 自転車
US6193253B1 (en) Manual operating assembly for a vehicle
US4200304A (en) Twisting car
US5713590A (en) Hand propelled velocipede, quadricycle
US6179314B1 (en) Front wheel drive ride-on vehicle
US5120074A (en) Velocipede
JPH1053186A (ja) 両手駆動機構を有する自転車
US4284157A (en) Vehicle for the physically handicapped
EP0252959A1 (en) Front wheel driven, rear wheel steered bicycle
US6012732A (en) Combination exercise and land travel device
JPH0813677B2 (ja) 三輪自転車
JPH11310186A (ja) 両手駆動機構を有する自転車
JPS5914862A (ja) 体操用器械としての及び移動手段としての使用のための器具