JPH08134773A - 精練方法 - Google Patents

精練方法

Info

Publication number
JPH08134773A
JPH08134773A JP6305353A JP30535394A JPH08134773A JP H08134773 A JPH08134773 A JP H08134773A JP 6305353 A JP6305353 A JP 6305353A JP 30535394 A JP30535394 A JP 30535394A JP H08134773 A JPH08134773 A JP H08134773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scouring
hydrophilicity
acid
salt
textile product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6305353A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiko Matsunaga
道子 松永
Shuichi Okuno
周一 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teikoku Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Chemical Industry Co Ltd filed Critical Teikoku Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6305353A priority Critical patent/JPH08134773A/ja
Publication of JPH08134773A publication Critical patent/JPH08134773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】繊維製品の精練に使用し、被処理物の親水性の
向上に効を奏する精練浴組成物 【構成】アルカリ類、界面活性剤、2−ヒドロキシイミ
ノ二酢酸の塩を処方した組成物

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】本発明は、2−ヒドロキシエチルイミノ二
酢酸又はその塩を使用した漂白浴及至これによる繊維製
品漂白方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】精練は、天然繊維に含まれている一次不
純物即ち、ろう、脂肪質、タンパク質などと、天然繊維
たると合成繊維を問わず人工的に付加される二次不純物
即ち、油剤、帯電防止剤、機械油などをアルカリ類や界
面活性剤を用いて、溶解、分解、乳化、ケン化などの化
学作用によって取り除き、その後に継けて行われる漂白
及至染色工程の効果を上げるために行われているところ
である。
【0003】従前より使用されている精練剤としては、
水酸化ナトリウム、アンモニア水、炭酸ナトリウム、炭
酸水素ナトリウム、けい酸ナトリウム、リン酸三ナトリ
ウム、ピロリン酸ナトリウム又はこれらカリウムなどの
アルカリ類、陰イオン界面活性剤例えば、カルボン酸塩
類、硫酸エステル塩類、スルホン酸塩類、非イオン界面
活性剤例えば、ポリエチレングリコール型、多価アルコ
ール型などの界面活性剤、そのほか石油系炭化水素、四
塩化炭素、トリクロルエチレン、パークロルエチレンな
どの有機溶剤などがある。
【0004】2−ヒドロキシエチルイミノ二酢酸又はそ
の塩は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)やジエチ
レントリアミン五酢酸(DTPA)などと同様に、金属
イオンを捕獲し、これを不活性化することが可能である
ことは、夙に知られているところである。これら金属イ
オン封鎖剤として、広く知られている化合物であるが、
DTPAが繊維製品の精練及至漂白のために使用されて
いるに過ぎない。
【0005】本件発明者らは、2−ヒドロキシエチルイ
ミノ二酢酸又はその塩を既に知られている精練剤と共に
処方した処理浴で処理された被精練物の親水性が著しく
高まっていることを見つけ出した。この発明は係る知見
に基づいてなされているものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は2−ヒドロキ
シエチルイミノ二酢酸又はその塩を既に公知である精練
剤と共に処方した処理浴組成物とこれを使用した精練方
法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明における精練用組
成物は、精練剤として既に知られているものとして前記
したところのアルカリ類、界面活性剤、そのほか有機溶
剤と共に2−ヒドロキシイミノ二酢酸又はその塩を処方
して成る組成物であって、次のようにして造られる。即
ち、界面活性剤、アルカリ類を水又は水と混合できる有
機溶媒と水との混合物に溶解し、これに2−ヒドロキシ
エチルイミノ二酢酸又はその塩を加える。
【0008】ここにおいて使用される界面活性剤は、前
記したそれ自体公知であるアニオン系界面活性剤又はノ
ニオン系界面活性剤であり、その使用量は2〜5g/l
である。次に、アルカリ類としては前記したものを使用
する。その使用量は2〜10g/lである。そして2−
ヒドロキシイミノ二酢酸はナトリウム塩又はカリウム塩
として使用するのがよいが、その場合の使用量は0.5
〜2.5g/lである。当該塩体は2−ヒドロキシイミ
ノ二酢酸をそのままで使用して溶液中で、加えられてい
る水酸化ナトリウム、水酸化カリウムとの反応で塩体に
変えることも支障なく行える。
【0009】かくて得られた組成の溶液に精練処理対象
物(綿、毛などの天然繊維、ポリエステル、アクリル、
ポリアミド、ポリウレタンなどの合成繊維或いは混紡等
の糸、又は織布)を撹拌下、浸漬する。浴比は1:30
位を目安とすれば足りる。必ずしも必要とする訳ではな
いが、加温及至沸騰下に処理を行うことは作業を速やか
に終えることが可能となる。
【0010】かくて、本発明の精練処理を施された被処
理物は水に対するなじみ即ち、親水性が著しく高くなっ
ている。尚、親水性の程度の測定は被処理布を幅2c
m、長さ20cmに切断して作成した短冊状布を懸垂
し、一端(1mm)を、直接染料の1%水溶液に1分間
浸し、風乾後に当該染料液が上昇した距離を測定し、そ
の値を比較して判定した。
【0011】親水性の向上は、漂白における白色度の向
上や染色における染色性の向上に大いに寄与する。即
ち、漂白剤の浸透がよくなる結果としての白度の向上
と、染め液の浸透が十分に進み、染め斑の出現がなくな
るなどの効果が現れるのである。以下実施例、比較例を
記述して本発明を具体的に説明する。尚、キレート剤の
添加量はキレート生成における当量を同じにすべく決め
た。
【0012】
【実施例1】糊抜きの終わった未晒100%綿ブロード
布を重さが10gで、正方形となるように切断した。こ
れを牛脂脂肪酸メチルタウリン酸ナトリウム2g/l、
水酸化ナトリウム10g/l、2−ヒドロキシイミノ二
酢酸二ナトリウムの25%水溶液2g/lの組成溶液に
浴比1:30にして、浸漬し、80℃で30分振盪撹拌
した。布を引き上げ温水にて十分に洗浄し乾燥した。こ
のものについて前記したところに従い親水性の程度を測
定した。
【0013】比較のために40%ジエチレントリアミン
五酢酸・5Na(DTPA・5Na)1g/l又は45
%エチレンジアミン四酢酸・4Na(EDTA・4N
a)0.7g/lを、2−ヒドロキシイミノ二酢酸二ナ
トリウム2g/lの代わりに使用して実施例1と同様の
処理をした。親水性の程度は次のとおりであった。 実施例1の場合:68mm DTPA・5Na使用の場合:63mm EDTA・4Na使用の場合:62mm 因に、キレート剤を使用しなかった場合の値は59mm
であった。
【0014】
【実施例2】実施例1において、牛脂脂肪酸メチルタウ
リン酸ナトリウムをポリオキシエチレンノニルフェニル
エーテルに代えたほかは同一内容の処理を行い、被処理
物の親水性の程度を測定した。比較のために、40%E
DTA・5Na 1g/l、45%EDTA・4Na
0.7g/lを2−ヒドロキシイミノ二酢酸二ナトリウ
ム2g/lの代わりに使用して同様処理した。親水性の
程度は次のとおりであった。 実施例2の場合:73mm DTPA・5Na使用の場合:70mm EDTA・4Na使用の場合:70mm 因に、キレート剤を使用しなかった場合の値は70mm
であった。
【0015】
【実施例3】糊抜きの終わった未晒100%ポリエステ
ル布を重さが10gで、正方形となるように切断した。
これをポリエチレンオキサイドノニルフェニルエーテル
2g/l、水酸化ナトリウム10g/l、2−ヒドロキ
シイミノ二酢酸二ナトリウムの25%水溶液2g/lの
組成溶液に浴比1:30にして、浸漬し、80℃で60
分振盪撹拌した。布を引き上げ温水にて十分に洗浄し乾
燥した。このものについて前記したところに従い親水性
の程度を測定した。
【0016】比較のために40%DTPA・5Na 1
g/l又は45%EDTA・4Na0.7g/lを、2
−ヒドロキシイミノ二酢酸二ナトリウム2g/lの代わ
りに使用して同様の処理をした。親水性の程度は次のと
おりであった。 実施例3の場合:59mm DTPA・5Na使用の場合:53mm EDTA・4Na使用の場合:52mm 因に、キレート剤を使用しなかった場合の値は40mm
であった。
【0017】
【実施例4】糊抜きの終わった未晒100%ポリエステ
ル布を重さが10gで、正方形となるように切断した。
これをポリエチレンオキサイドノニルフェニルエーテル
2g/l、水酸化ナトリウム2g/l、2−ヒドロキシ
イミノ二酢酸二ナトリウムの25%水溶液2g/lの組
成溶液に浴比1:30にして、浸漬し、80℃で60分
振盪撹拌した。布を引き上げ温水にて十分に洗浄し乾燥
した。このものについて前記したところに従い親水性の
程度を測定した。
【0018】比較のために40%DTPA・5Na 1
g/l又は45%EDTA・4Na0.7g/lを、2
−ヒドロキシイミノ二酢酸二ナトリウム2g/lの代わ
りに使用して同様の処理をした。親水性の程度は次のと
おりであった。 実施例4の場合:59mm DTPA・5Na使用の場合:47mm EDTA・4Na使用の場合:44mm 因に、キレート剤を使用しなかった場合の値は30mm
であった。
【0019】
【実施例5】実施例1において精練を終えた100%綿
ブロード布を、ポリエチレンオキサイドノニルフェニル
エーテル2g/l水酸化ナトリウム1g/l、2−ヒド
ロキシイミノ二酢酸二ナトリウムの25%水溶液2g/
l、30%過酸化水素水10g/l、3号ケイ曹3g/
l、D−マンニット2g/lを組成して成る水溶液に浴
比1:30にして、浸漬し、80℃で60分振盪撹拌し
た。布を引き上げ温水にて十分に洗浄し乾燥した。この
ものについて、四枚重ねにし、白色度計を用いて測定し
た値を基にハンター白度を算出し、白色度とした。比較
のために40%DTPA・5Na 1g/l又は45%
EDTA・4Na0.7g/lを、2−ヒドロキシイミ
ノ二酢酸二ナトリウム2g/lの代わりに使用して同様
の処理をした。白色度の程度は次のとおりであった。 実施例5の場合:80.0 DTPA・5Na使用の場合:78.5 EDTA・4Na使用の場合:78.0 因に、キレート剤を使用しなかった場合の値は75.4
であった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−ヒドロキシエチルイミノ二酢酸又はそ
    の塩を精練剤と共に処方して成る精練浴組成物
  2. 【請求項2】2−ヒドロキシエチルイミノ二酢酸又はそ
    の塩を精練剤と共に処方して成る精練浴組成物を使用し
    て繊維製品を精練することを特徴とする精練方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の方法により精練処理された
    繊維製品を過酸化系漂白するに際し、当該過酸化系漂白
    の系に2−ヒドロキシエチルイミノ二酢酸又はその塩を
    加えた漂白浴を使用する漂白方法。
JP6305353A 1994-11-02 1994-11-02 精練方法 Pending JPH08134773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6305353A JPH08134773A (ja) 1994-11-02 1994-11-02 精練方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6305353A JPH08134773A (ja) 1994-11-02 1994-11-02 精練方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08134773A true JPH08134773A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17944097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6305353A Pending JPH08134773A (ja) 1994-11-02 1994-11-02 精練方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08134773A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3272750A (en) Process and composition containing an oxygen releasing compound and an organic carbonate
DE2603802C2 (de) Verfahren zur Reinigung stark verschmutzter Textilien
US4426203A (en) Stable anhydrous textile assistant
US4120650A (en) Laundering process for dual bleaching stained fabrics
KR900005961B1 (ko) 액체 완충 조성물 및 이를 사용한 pH조절 방법
US5484453A (en) Composition and process for treating textile materials
JP4820294B2 (ja) 繊維用精練組成物及び繊維の精練方法
JPH1018177A (ja) 高濃度精練剤組成物
JP2021113271A (ja) 繊維製品用液体洗浄剤組成物
JPH08134773A (ja) 精練方法
CN100449053C (zh) 多功能纺织前处理剂
CN111749022A (zh) 低泡高浓精练剂及其制备方法
US4935159A (en) Use of amine ethers as wetting agents for textiles
JP2001019999A (ja) 洗浄剤
JP6719017B1 (ja) 繊維製品用洗浄剤組成物
MXPA03011100A (es) Agentes desengrasantes de fibra textil, su produccion y uso.
JP3126345B2 (ja) 洗浄方法
SU651021A1 (ru) Моющее средство дл стирки тканей
AU782970B2 (en) Methods for use in wool whitening and garment washing
WO1997047800A1 (en) Laundry bleaching with improved safety to fabrics
US6019797A (en) Laundry bleaching with improved safety to fabrics
JPS6115194B2 (ja)
US1962299A (en) Detergent compound and method for preparing the same
JP2024119563A (ja) 洗濯方法
JP4528484B2 (ja) 色柄ものウールおよびシルク用しみ抜き剤