JPH08129330A - 電子写真画像形成装置 - Google Patents

電子写真画像形成装置

Info

Publication number
JPH08129330A
JPH08129330A JP7161117A JP16111795A JPH08129330A JP H08129330 A JPH08129330 A JP H08129330A JP 7161117 A JP7161117 A JP 7161117A JP 16111795 A JP16111795 A JP 16111795A JP H08129330 A JPH08129330 A JP H08129330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
voltage
power supply
voltage power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7161117A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Yamazaki
宏三 山▲崎▼
Yoshinori Miyazaki
善範 宮崎
Hideaki Mochimaru
英明 持丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7161117A priority Critical patent/JPH08129330A/ja
Publication of JPH08129330A publication Critical patent/JPH08129330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高圧電源ユニットと帯電器及び現像器とを接
続する高圧ケーブルを不要にするとともに、消耗部品と
しての作像ユニットのコストを低減する。 【構成】 光書込みユニットのパネル30には、高圧電源
ユニット50との対向面にガイドピン30a及び取付部30bが
突出し、高圧電源ユニット50には、作像ユニット5との
対向面に凸状に形成された複数の高圧接点52が突出して
いる。作像ユニット5を装着位置に装着することによ
り、高圧電源ユニット50の高圧接点52が作像ユニット5
の高圧接点5aに嵌挿して、高圧電源ユニット50と作像
ユニット5とが電気的に接続される。このことにより、
高圧電源ユニット50は、作像ユニット5内部の導電経路
(図示省略)を介して帯電ローラ及び現像器に高圧電圧を
印加することが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機,プリンタ,フ
ァクシミリ等に適用される電子写真方式を用いた電子写
真画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式を用いた公知の電子写真画
像形成装置としては、例えば、特開平4−140760号公報
に示されたものがある。特開平4−140760号公報には、
装置本体内に着脱自在に配設されるプロセスカートリッ
ジを備え、このプロセスカートリッジに一次帯電ロー
ラ,現像器及び高圧電源ユニットが配置された画像形成
装置が記載されている。
【0003】上記特開平4−140760号公報の画像形成装
置では、プロセスカートリッジに一次帯電ローラ,現像
器及び高圧電源ユニットを配置したことにより、高圧電
源ユニットをプロセスカートリッジの外に配置する場合
と比べ、高圧電源ユニットと一次帯電ローラ及び現像ロ
ーラ間との距離が短くなるため、高圧ケーブルの引き回
しを短くでき、かつ不要なノイズの発生も最小限に抑え
ることが可能になり、さらに高圧電源ユニットをプロセ
スカートリッジ内に配置することにより、プロセスカー
トリッジと装置本体間に、転写ローラに関するものを除
き、高圧接点が不要となるため、接点不良等の故障を抑
制することが可能になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一次帯
電ローラや現像器等が配置された作像ユニットであるプ
ロセスカートリッジは、一般的に、所定の期間毎に交換
される消耗品であるが、高圧電源ユニットは、必ずしも
所定周期で交換する必要がある消耗品ではなく、かつ高
価格である。このため、特開平4−140760号公報に示さ
れているようにプロセスカートリッジに高圧電源ユニッ
トを配置した場合には、消耗部品としてのプロセスカー
トリッジの価格が高くなるという問題が発生する。
【0005】また、交換されたプロセスカートリッジか
ら高圧電源ユニットをリサイクルして再使用することも
考えられるが、画像形成装置から交換されたプロセスカ
ートリッジを回収し、さらにプロセスカートリッジから
高圧電源ユニットを回収するためのコスト及び工程が必
要になるため、プロセスカートリッジのコストが増加
し、かつ製造効率が低下するという問題が発生する。
【0006】本発明の目的は、高圧電源ユニットと帯電
器及び現像器とを接続する高圧ケーブルを不要にすると
ともに、消耗部品としての作像ユニットのコストを低く
抑えることが可能な小型の電子写真画像形成装置を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の第1の手段は、少なくとも帯電器及び現像
器が配置され、装置本体の装着位置に着脱可能に装着さ
れた作像ユニットと、電子写真感光体に対する光書込み
ユニットと、少なくとも前記帯電器及び前記現像器に駆
動電圧を印加する高圧電源ユニットとを備えた電子写真
画像形成装置において、前記高圧電源ユニットに出力側
高圧接点を設けるとともに、高圧電源ユニットを前記光
書込みユニットに固定し、前記作像ユニットを前記装着
位置で光書込みユニットに隣接させて支持し、作像ユニ
ットに、装着位置に装着されて前記出力側高圧接点に接
続され、かつ装着位置から抜脱されて出力側高圧接点か
ら切り離される入力側高圧接点を設け、かつ装着位置か
ら抜脱されて出力側高圧接点から切り離される入力側高
圧接点を設け、この入力側高圧接点を少なくとも前記帯
電器及び前記現像器に接続したことを特徴とする。
【0008】また、第2の手段は、少なくとも帯電器及
び現像器が配置され、装置本体の装着位置に着脱可能に
装着された作像ユニットと、電子写真感光体に対する光
書込みユニットと、少なくとも前記帯電器及び前記現像
器に駆動電圧を印加する高圧電源ユニットとを備えた電
子写真画像形成装置において、前記光書込みユニット
に、前記高圧電源ユニットに接続された導電経路と、こ
の導電経路に接続された出力側高圧接点とを設け、前記
作像ユニットを前記装着位置で光書込みユニットに隣接
させて支持し、作像ユニットに、装着位置に装着されて
前記出力側高圧接点に接続され、かつ装着位置から抜脱
されて出力側高圧接点から切り離される入力側高圧接点
を設け、この入力側高圧接点を少なくとも前記帯電器及
び前記現像器に接続したことを特徴とする。
【0009】さらに、第3の手段は、前記高圧電源ユニ
ットを、前記光書込みユニットに固定したことを特徴と
する。
【0010】さらに、第4の手段は、前記光書込みユニ
ットに、前記導電経路に接続された入力側内部接点を設
け、かつ前記高圧電源ユニットに、光書込みユニットに
固定された状態で前記入力側内部接点に接続する出力側
内部接点を設けたことを特徴とする。
【0011】さらに、第5の手段は、前記光書込みユニ
ットに、低圧電源ユニットに接続された低圧導電経路
と、この低圧導電経路に接続された出力側低圧接点を設
け、かつ前記高圧電源ユニットに、光書込みユニットに
固定された状態で前記出力側低圧接点に接続する入力側
低圧接点を設けたことを特徴とする。
【0012】さらに、第6の手段は、前記作像ユニット
の着脱の際に開放される開閉カバーに配置され、この開
閉カバーが閉鎖されて前記電子写真感光体上のトナー像
を記録媒体に静電的に転写可能な駆動位置に移動する転
写手段を備え、前記作像ユニットに、作像ユニットが前
記装着位置に装着され、かつ前記転写手段が前記駆動位
置に移動した場合に、前記高圧電源ユニットを転写手段
に接続する接続手段を設けたことを特徴とする。
【0013】さらに、第7の手段は、前記光書込みユニ
ットが、光源から出射された光を偏向して略コの字形の
光路上を通過させる光学部品を備えたことを特徴とす
る。
【0014】さらに、第8の手段は、前記作像ユニット
に、前記光書込みユニットから出射された光を前記電子
写真感光体に通過させる光通過窓を開口したことを特徴
とする。
【0015】さらに、第9の手段は、前記作像ユニット
を略垂直方向にガイドするガイド部材を前記光書込みユ
ニットに実質一体的に設け、作像ユニットが前記ガイド
部材に沿って前記装着位置に下降して前記入力側高圧接
点が前記出力側高圧接点に接続し、かつ作像ユニットが
ガイド部材に沿って前記装着位置から上昇して、入力側
高圧接点が出力側高圧接点から切り離されることを特徴
とする。
【0016】
【作用】上記の第1の手段によれば、作像ユニットを装
着位置に装着することにより、作像ユニットが光書込み
ユニットに隣接して支持され、作像ユニットの入力側高
圧接点と光書込みユニットに固定された高圧電源ユニッ
トの出力側高圧接点とが接続されて、帯電器及び現像器
に高圧電源を供給することが可能になり、かつ作像ユニ
ットを装着位置から抜脱することにより、作像ユニット
の入力側高圧接点と光書込みユニットの出力側高圧接点
とが切り離される。
【0017】また、第2の手段によれば、作像ユニット
を装着位置に装着することにより、作像ユニットが光書
込みユニットに隣接して支持され、作像ユニットの入力
側高圧接点と光書込みユニットの出力側高圧接点とが接
続され、高圧電源ユニットが光書込みユニットの導電経
路を介して帯電器及び現像器に高圧電源を供給すること
が可能になり、かつ作像ユニットを装着位置から抜脱す
ることにより、作像ユニットの入力側高圧接点と高圧電
源ユニットに接続された出力側高圧接点とが切り離され
る。
【0018】さらに、第3の手段によれば、高圧電源ユ
ニットと光書込みユニットの導電経路とを結ぶ高圧用ケ
ーブルを短縮し、又は不要にすることが可能なる。
【0019】さらに、第4の手段によれば、光書込みユ
ニットと高圧電源ユニットとの間に高圧用ケーブルを配
設することなく、光書込みユニットの導電経路と高圧電
源ユニットとが接続される。
【0020】さらに、第5の手段によれば、低圧電源ユ
ニットが、光書込みユニットの低圧導電経路を介して高
圧電源ユニットに低圧電源を供給する。
【0021】さらに、第6の手段によれば、高圧電源ユ
ニットが、開閉カバーを閉鎖することにより作像ユニッ
トの接続手段によって転写手段に接続される。
【0022】さらに、第7の手段によれば、光書込みユ
ニットの側面形状を略L字形に形成することが可能にな
り、かつ光書込みユニットの長さを短縮するとともに必
要な光路長を容易に確保することが可能になる。
【0023】さらに、第8の手段によれば、光書込みユ
ニットの光出射位置から電子写真感光体まで連通する空
間が確保されることにより、光書込みユニットの光出射
位置から電子写真感光体の間に光学部品を配置する必要
がなくなり、光書込みユニットから出射された光が電子
写真感光体に直接照射される。
【0024】さらに、第9の手段によれば、作像ユニッ
トを、光書込みユニットに実質一体的に設けられたガイ
ド部材に沿って略垂直方向に下降させ装着位置に装着す
ることに連動して、作像ユニットの入力側高圧接点が出
力側高圧接点に接続し、かつ作像ユニットを前記ガイド
部材に沿って略垂直方向に上昇させ装着位置から抜脱す
ることに連動して、作像ユニットの入力側高圧接点が出
力側高圧接点から切り離される。
【0025】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の電子写真画像形成装置の第1実
施例であるプリンタの構成図である。1は電子写真感光
体である感光体ドラム、2は帯電ローラ、3は現像器、
4はクリーニング器、5は、感光体ドラム1,帯電ロー
ラ2,現像器3及びクリーニング器4が一体に形成さ
れ、回転可能の感光体ドラム1のまわりに帯電ローラ
2,現像器3及びクリーニング器4を支持した作像ユニ
ットであり、作像ユニット5は、装置本体において図示
の装着位置に着脱可能に装着されている。6は定着器、
7は転写ローラ、8は記録紙Pを収納した給紙カセッ
ト、9は記録紙Pが載置される給紙トレー、20は光書込
みユニットである。
【0026】40は装置全体を制御する制御部であり、制
御部40には、低圧電源ユニット41,エンジンドライバボ
ード42,コントローラボード43等が搭載されている。50
は、帯電ローラ2,現像器3,転写ローラ7等に高圧電
源を供給する高圧電源ユニットである。
【0027】次に、上記構成のプリンタにおける画像形
成動作を簡略に説明する。反時計方向に回転する感光体
ドラム1は、帯電ローラ2によって所定の電位に均一帯
電される。光書込みユニット20は、画像情報に対応した
レーザ光Lによって感光体ドラム1を走査することによ
り、感光体ドラム1に静電潜像を形成する。現像器3
は、現像ローラ3aで薄層化されたトナーTを感光体ド
ラム1に転移させることにより静電潜像をトナー像に現
像する。このとき、帯電ローラ2には、高圧電源ユニッ
ト50によって高圧の帯電電圧が印加され、また現像器3
には、高圧電源ユニット50によって高圧の現像電圧及び
トナーTを摩擦帯電するためのバイアス電圧が印加され
ている。
【0028】一方、給紙カセット8又は給紙トレー9か
らは、前記トナー像に同期して記録紙Pが給紙され、転
写ローラ7は、トナー像を感光体ドラム1から記録紙P
に静電的に転写する。このとき、転写ローラ7には、高
圧電源ユニット50によって高圧の転写電圧が印加されて
いる。トナー像が転写された記録紙Pは、定着器6に搬
送され、定着器6によって加熱及び加圧されることによ
りトナー像が定着され、定着が完了した後、排紙トレー
11に排紙される。
【0029】図2は第1実施例のプリンタにおける作像
ユニットの着脱動作の説明図である。装置本体において
定着器6,転写ローラ7等を支持するとともに装置外装
の一部を形成した開閉カバー12は、支軸12aによって回
転可能に支持され、図1に示す閉鎖位置ないし図2に示
す開放位置に移動可能に構成されている。さらに、排紙
トレー11の一部を形成する開閉板11aも、支軸11bによっ
て回転可能に支持され、図1に示す閉鎖位置ないし図2
に示す開放位置に移動可能に構成されている。
【0030】図2に示すように、開閉カバー12及び開閉
板11aをそれぞれ開放位置に移動することにより、作像
ユニット5は、装置本体の装着位置に対して着脱可能に
なり、装着位置から矢印B1方向に持ち上げられて装置
外部に取り出され、また装着位置の上方から矢印B2方
向に挿入されて装着位置に装着される。作像ユニット5
の下面には、凹状に形成された複数の高圧接点5aが設
けられ、この高圧接点5aは、作像ユニット5内部の導
電経路(図示省略)によって帯電ローラ2及び現像器3に
接続している。また、作像ユニット5には、光書き込み
ユニット20から出射されたレーザ光を感光体ドラム1に
通過させる光通過窓5bが開口している。
【0031】ここで、光書込みユニット20は、光源であ
るレーザダイオード(図示省略)から出射されたレーザ光
Lが略コの字型の光路上を通過するように、ポリゴンミ
ラー21、ミラー22,23、レンズ24,25,26等の光学部品
がユニットケース27に配置されている。このように、レ
ーザ光Lを略コの字型に偏向させる場合には、ユニット
ケース27の側面の投影形状を略L字型に形成することが
可能になり、かつ光書込みユニット20の長さを短縮する
とともに、光書込みユニット20において必要な光路長を
十分確保することが可能になる。さらに、作像ユニット
5に光通過窓5bを開口したことにより、光書込みユニ
ット20の防塵ガラス32から感光体ドラム1までの間に光
学部品を配置する必要がなくなり、光書込みユニット20
から出射されたレーザ光Lが直接に感光体ドラム1に照
射されることにより、光書込みユニット20から感光体ド
ラム1までの間で、作像ユニット5を着脱する際に障害
となるような光学部品を不要にすることができるので、
装置本体内で作像ユニット5を着脱するために必要とな
るスペースの確保が容易になる。
【0032】また、光書込みユニット20には、高圧電源
ユニット50がユニットケース27の上面に密着するように
固定されており、作像ユニット5は、装置本体内部にお
いて高圧電源ユニット50上方の装着位置で保持されるよ
うに構成されている。
【0033】図3は第1実施例のプリンタにおける要部
を示す分解斜視図である。図3は、分解された光書込み
ユニット20と、この光書込みユニット20から取り外され
た高圧電源ユニット50と、この高圧電源ユニット50上の
装着位置から抜脱された作像ユニット5とを示してい
る。
【0034】光書込みユニット20においては、前述した
ようにユニットケース27に光学部品が配置されており、
このユニットケース27は、ベース部28,パネル29及びパ
ネル30によって形成されている。ポリゴンミラー21、ミ
ラー22,23、レンズ24,25,26等の光学部品がねじ31等
によってベース部28に固定され、このベース部28にパネ
ル29及びパネル30がねじ31等によって固定されて、略密
閉されたユニットケース27が組み立てられている。
【0035】ユニットケース27のパネル30には、高圧電
源ユニット50との対向面にガイドピン30a及び取付部30b
が突出し、レーザ光Lの出射位置の開口に透明な防塵ガ
ラス32が配置されている。また、高圧電源ユニット50の
両側面からは、それぞれ取付板51が突出し、この取付板
51にはガイド溝51a及びねじ31の挿通穴51bが穿設されて
いる。さらに、高圧電源ユニット50には、作像ユニット
5との対向面に凸状に形成された複数の高圧接点52が突
出し、一方の側面にコネクタ53が配置されている。
【0036】高圧電源ユニット50を光書込みユニット20
に固定する場合には、ガイドピン30aをガイド溝51aに挿
入させることにより、高圧電源ユニット50をパネル30上
の固定位置にガイドして、ねじ31によって取付板51を取
付部30bに締結固定する。このとき、高圧電源ユニット5
0をガイドピン30aによって位置決めすることにより、高
圧接点52が所定の位置に正確に位置決めされる。また、
高圧電源ユニット50のコネクタ53には、低圧電源ユニッ
ト41に接続された低圧ケーブル41aのプラグ41bが嵌挿す
る。このことにより、高圧電源ユニット50と低圧電源ユ
ニット41とが接続され、低圧電源ユニット41によっ
て高圧電源ユニット50に対して制御用等の低圧電源(例
えば、24V)の供給が可能になる。
【0037】ベース部28の両側部には、それぞれガイド
板28aが立設され、このガイド板28aには、略垂直方向に
延在するガイド溝28bが形成されている。また、作像ユ
ニット5の両側面からは、ガイド突起5dが突出してい
る。作像ユニット5を装着位置に装着する場合には、作
像ユニット5のガイド突起5dをベース部28のガイド溝2
8bに挿入して作像ユニット5を光書込みユニット20上に
載置することにより、作像ユニット5がガイド溝28bに
よって装着位置にガイドされる。
【0038】作像ユニット5が装着位置に装着されるこ
とにより、高圧電源ユニット50の高圧接点52が作像ユニ
ット5の高圧接点5aに嵌挿して、高圧電源ユニット50
と作像ユニット5とが電気的に接続される。このことに
より、高圧電源ユニット50は、作像ユニット5内部の導
電経路(図示省略)を介して帯電ローラ2及び現像器3に
高圧電圧を印加することが可能になる。さらに、作像ユ
ニット5の一方の側面には、前記導電経路に接続された
高圧接点5cが配置されており、この高圧接点5cは、開
閉カバー12が図2に示す開放位置から図1に示す閉鎖位
置に移動することにより転写ローラ7の高圧接点(図示
省略)に接続し、逆に開閉カバー12が閉鎖位置から開放
位置に移動することにより、転写ローラ7の高圧接点か
ら切り離される。このことにより、高圧電源ユニット50
は、転写ローラ7に接続された高圧ケーブルを用いるこ
となく、作像ユニット5に設けられた接続手段である高
圧接点5a,5c及び導電経路を介して転写ローラ7にも
高圧電圧を印加することが可能になり、さらに開閉カバ
ー12の開閉動作に伴って移動する高圧ケーブルを不要に
することができるので、開閉カバー12の開閉時に摺接・
変形等することによる高圧ケーブルの破損による事故を
考慮する必要がなくなり、高圧電源ユニット50と転写ロ
ーラ7との接続の信頼性が向上し、例えば、高圧電源に
よる事故発生を防止できる。
【0039】ここで、装置本体に固定されたベース部28
のガイド板28aが作像ユニット5を略垂直方向で下降さ
せて装着位置にガイドし、かつ作像ユニット5を略垂直
方向で上昇させて装着位置から抜脱するようにガイドす
ることにより、高圧接点52を高圧接点5aに確実に接続
させることができ、高圧接点52を高圧接点5aから確実
に切り離すことができ、このとき、高圧接点52と高圧接
点5aとには無理な力が加わらないので、高圧接点52と
高圧接点5aとが損傷することを防止できる。
【0040】以上説明した第1実施例のプリンタによれ
ば、作像ユニット5を装着位置に装着することにより、
作像ユニット5の入力側の高圧接点5aと光書込みユニ
ット20に固定された高圧電源ユニット50の出力側の高圧
接点52とが接続されて、帯電ローラ2及び現像器3に高
圧電源を供給することが可能になり、かつ作像ユニット
5を装着位置から抜脱することにより、作像ユニット5
の高圧接点5aと高圧電源ユニット50の高圧接点52とが
切り離される。このことにより、高圧電源ユニット50と
作像ユニット5とを高圧ケーブルを用いることなく接続
することができるので、装置内部で引き回される高圧ケ
ーブルの長さを短縮でき、高圧ケーブルからのノイズの
発生を抑制することが可能になり、さらに作像ユニット
5には高圧電源ユニット50等の非消耗部品が搭載されて
いないので、作像ユニット5のコスト増加を抑制でき
る。
【0041】図4は本発明の第2実施例であるプリンタ
の要部を示す分解斜視図であり、図3に基づいて説明し
た部材に対応する部材については、同一符号を付して説
明をする。図4は、分解された光書込みユニット20と、
この光書込みユニット20から取り外された高圧電源ユニ
ット70と、この高圧電源ユニット70上の装着位置から抜
脱された作像ユニット5とを示している。
【0042】光書込みユニット20においては、ユニット
ケース27に光学部品が配置され、このユニットケース27
は、ベース部28,パネル29及びパネル60によって形成さ
れている。
【0043】ユニットケース27のパネル60には、上面に
取付部30b及び凸状に形成された複数の高圧接点61が突
出し、高圧電源ユニット70の一方の側面との対向面に複
数の内部接点62が配置されている。この複数の内部接点
62は、パネル60内部の導電経路(図示省略)によって複数
の高圧接点61にそれぞれ接続されている。
【0044】また、高圧電源ユニット70の両側面から
は、それぞれ取付板71が突出し、この取付板71にはねじ
(図示省略)の挿通穴71aが穿設されている。さらに、高
圧電源ユニット70には、一方の側面に複数の内部接点72
が配置され、他方の側面に低圧接点73が配置されてい
る。
【0045】高圧電源ユニット70を光書込みユニット20
に固定する場合には、ねじによって取付板71を取付部30
bに締結固定する。このことにより、高圧電源ユニット7
0の内部接点72がパネル60の内部接点62に接続されて、
高圧電源ユニット70は、パネル60内部の導電経路を介し
て高圧接点61に接続される。さらに、低圧接点73は、ベ
ース部28に配置された低圧接点28cに接続される。この
低圧接点28cは、ベース部28内部の導電経路(図示省略)
を介して低圧電源ユニット41に接続しており、低圧接点
73と低圧接点28cとが接続されることにより、低圧電源
ユニット41は、高圧電源ユニット70に対して制御用等の
低圧電源(例えば、24V)の供給が可能になる。
【0046】作像ユニット5を装着位置に装着すること
により、パネル60の高圧接点61が作像ユニット5の高圧
接点5aに嵌挿して、パネル60内部の導電経路を介して
高圧電源ユニット70と作像ユニット5とが電気的に接続
される。このことにより、高圧電源ユニット70は、作像
ユニット5内部の導電経路を介して帯電ローラ2及び現
像器3に高圧電圧を印加することが可能になる。
【0047】ここで、パネル60において導電経路を介し
て高圧電源ユニット70と高圧接点61とを接続したことに
より、第1実施例の場合と比較して、作像ユニット5を
光書込みユニット20を近接させることができるので、装
置内部にスペースを効率的に使用して装置を小型化する
ことが可能になり、さらに高圧電源ユニット70を小型化
することができる。
【0048】また、第1実施例と同様に、装置本体に固
定されたベース部28のガイド板51aが作像ユニット5を
略垂直方向で下降させて装着位置にガイドし、かつ作像
ユニット5を略垂直方向で上昇させて装着位置から抜脱
するようにガイドすることにより、高圧接点61を高圧接
点5aに確実に接続させることができ、かつ高圧接点61
を高圧接点5aから確実に切り離すことができ、このと
き、高圧接点61と高圧接点5aとには無理な力が加わら
ないので、高圧接点62と高圧接点5aとが損傷すること
を防止できる。
【0049】以上説明した第2実施例のプリンタによれ
ば、作像ユニット5を装着位置に装着することにより、
作像ユニット5の高圧接点5aと光書込みユニット20の
高圧接点61とが接続されて、帯電ローラ2及び現像器3
に高圧電源を供給することが可能になり、かつ作像ユニ
ット5を装着位置から抜脱することにより、作像ユニッ
ト5の高圧接点5aと光書込みユニット20の高圧接点61
とが切り離される。このことにより、高圧電源ユニット
70と作像ユニット5とを高圧ケーブルを用いることなく
接続することができるので、装置内部で引き回される高
圧ケーブルの長さを短縮でき、高圧ケーブルからのノイ
ズの発生を抑制することが可能になり、さらに作像ユニ
ット5には高圧電源ユニット70等の非消耗部品が搭載さ
れていないので、作像ユニット5のコストが増加するこ
とを抑制できる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の手
段によれば、作像ユニットを装着位置に装着した場合、
作像ユニットが光書込みユニットに隣接して支持され、
作像ユニットの入力側高圧接点と光書込みユニットに固
定された高圧電源ユニットの出力側高圧接点とが接続さ
れて、帯電器及び現像器に高圧電源を供給することが可
能になり、かつ作像ユニットを装着位置から抜脱した場
合、作像ユニットの入力側高圧接点と光書込みユニット
の出力側高圧接点とが切り離される。このことにより、
高圧電源ユニットと作像ユニットとを高圧ケーブルを用
いることなく接続して、帯電器及び現像器に高圧電源を
供給することができるので、装置内部で引き回される高
圧ケーブルの長さを短縮でき、高圧ケーブルからのノイ
ズの発生を抑制することが可能になり、かつ作像ユニッ
トには高圧電源ユニット等の非消耗部品が搭載されてい
ないので、作像ユニットのコストが増加することを抑制
できる。
【0051】また、第2の手段によれば、作像ユニット
を装着位置に装着した場合、作像ユニットが光書込みユ
ニットに隣接して支持され、作像ユニットの入力側高圧
接点と光書込みユニットの出力側高圧接点とが接続さ
れ、高圧電源ユニットが光書込みユニットの導電経路を
介して帯電器及び現像器に高圧電源を供給することが可
能になり、かつ作像ユニットを装着位置から抜脱した場
合、作像ユニットの入力側高圧接点と高圧電源ユニット
に接続された出力側高圧接点とが切り離される。このこ
とにより、高圧電源ユニットと作像ユニットと接続する
高圧ケーブルを短縮することができると共に、帯電器及
び現像器に高圧電源を供給することができるので、装置
内部で引き回される高圧ケーブルの長さを短縮でき、高
圧ケーブルからのノイズの発生を抑制することが可能に
なり、かつ作像ユニットには高圧電源ユニット等の非消
耗部品が搭載されていないので、作像ユニットのコスト
が増加することを抑制でき、さらに、第1の手段と比較
して、作像ユニットを光書込みユニットを近接させるこ
とができるので、装置内部のスペースを効率的に使用し
て装置を小型化することが可能になり、また高圧電源ユ
ニットを小型化することができる。
【0052】さらに、第3の手段によれば、高圧電源ユ
ニットと光書込みユニットの導電経路とを結ぶ高圧用ケ
ーブルを短縮、または不要にすることが可能になること
により、装置内部で引き回される高圧ケーブルの長さを
短縮して高圧ケーブルからのノイズの発生を抑制するこ
とが可能になる。
【0053】さらに、第4の手段によれば、光書込みユ
ニットと高圧電源ユニットとの間に高圧用ケーブルを配
設することなく、光書込みユニットと高圧電源ユニット
とが接続されることにより、高圧電源ユニットと作像ユ
ニットと接続する高圧ケーブルを不要にすることができ
るので、装置内部で引き回される高圧ケーブルの長さを
短縮して高圧ケーブルからのノイズの発生を抑制するこ
とが可能になる。
【0054】さらに、第5の手段によれば、低圧電源ユ
ニットが、光書込みユニットの低圧導電経路を介して高
圧電源ユニットに低圧電源を供給することにより、装置
内部で引き回される低圧ケーブルを短縮することができ
る。
【0055】さらに、第6の手段によれば、高圧電源ユ
ニットが、開閉カバーの閉鎖時に作像ユニットの接続手
段によって転写手段に接続されることにより、開閉カバ
ーの開閉動作に伴って移動する高圧ケーブルを不要にす
ることができるので、開閉カバーの開閉時に摺接・変形
等することによる高圧ケーブルの破損による事故を考慮
する必要がなくなり、高圧電源ユニットと転写手段との
接続の信頼性が向上する。
【0056】さらに、第7の手段によれば、光書込みユ
ニットの側面形状を略L字形に形成することが可能にな
り、かつ光書込みユニットの長さを短縮するとともに必
要な光路長を容易に確保することが可能になることによ
り、装置内部のスペースを効率的に使用して、装置を小
型化することが可能になる。
【0057】さらに、第8の手段によれば、光書込みユ
ニットの光出射位置から電子写真感光体までの間に光学
部品を配置する必要がなくなり、光書込みユニットから
出射された光が電子写真感光体に直接照射されることに
より、光書込みユニットから電子写真感光体までの間
で、作像ユニットを着脱する際に障害となるような光学
部品を不要にすることができるので、装置本体内で作像
ユニットを着脱するために必要となるスペースの確保が
容易になる。
【0058】さらに、第9の手段によれば、作像ユニッ
トを、光書込みユニットに実質一体的に設けられたガイ
ド部材に沿って略垂直方向に下降させ装着位置に装着す
ることに連動して、作像ユニットの入力側高圧接点が出
力側高圧接点に接続し、かつ作像ユニットを前記ガイド
部材に沿って略垂直方向に上昇させ装着位置から抜脱す
ることに連動して、作像ユニットの入力側高圧接点が出
力側高圧接点から切り離される。このことにより、作像
ユニットの装着動作に連動して入力側高圧接点を出力側
高圧接点に確実に接続させ、かつ抜脱動作に連動して入
力側高圧接点を出力側高圧接点から確実に切り離すこと
ができ、さらに接続時及び切離時に入力側高圧接点と出
力側高圧接点とには無理な力が加わらないので、入力側
高圧接点と出力側高圧接点とが損傷することを防止でき
る。また、ガイド部材が光書込みユニットに実質一体的
に設けらているので、作像ユニットを容易に精度よく装
着位置に位置決めすることができ、入力側高圧接点と出
力側高圧接点との接続の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真画像形成装置の第1実施例で
あるプリンタの構成図である。
【図2】本発明の第1実施例のプリンタにおける作像ユ
ニットの着脱動作の説明図である。
【図3】本発明の第1実施例のプリンタにおける要部を
示す分解斜視図である。
【図4】本発明の第2実施例のプリンタにおける要部を
示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1…感光体ドラム、 2…帯電ローラ、 3…現像器、
5…作像ユニット、5a,52,61…高圧接点、 5d…
ガイド突起、 20…光書込みユニット、 28…ベース
部、 28a…ガイド板、 28b…ガイド溝、 28c…低圧
接点、 29,30,60…パネル、 50,70…高圧電源ユニ
ット、 62,72…内部接点。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも帯電器及び現像器が配置さ
    れ、装置本体の装着位置に着脱可能に装着された作像ユ
    ニットと、電子写真感光体に対する光書込みユニット
    と、少なくとも前記帯電器及び前記現像器に駆動電圧を
    印加する高圧電源ユニットとを備えた電子写真画像形成
    装置において、前記高圧電源ユニットに出力側高圧接点
    を設けるとともに、高圧電源ユニットを前記光書込みユ
    ニットに固定し、前記作像ユニットを前記装着位置で光
    書込みユニットに隣接させて支持し、作像ユニットに、
    装着位置に装着されて前記出力側高圧接点に接続され、
    かつ装着位置から抜脱されて出力側高圧接点から切り離
    される入力側高圧接点を設け、この入力側高圧接点を少
    なくとも前記帯電器及び前記現像器に接続したことを特
    徴とする電子写真画像形成装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも帯電器及び現像器が配置さ
    れ、装置本体の装着位置に着脱可能に装着された作像ユ
    ニットと、電子写真感光体に対する光書込みユニット
    と、少なくとも前記帯電器及び前記現像器に駆動電圧を
    印加する高圧電源ユニットとを備えた電子写真画像形成
    装置において、前記光書込みユニットに、前記高圧電源
    ユニットに接続された導電経路と、この導電経路に接続
    された出力側高圧接点とを設け、前記作像ユニットを前
    記装着位置で光書込みユニットに隣接させて支持し、作
    像ユニットに、装着位置に装着されて前記出力側高圧接
    点に接続され、かつ装着位置から抜脱されて出力側高圧
    接点から切り離される入力側高圧接点を設け、この入力
    側高圧接点を少なくとも前記帯電器及び前記現像器に接
    続したことを特徴とする電子写真画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記高圧電源ユニットを、前記光書込み
    ユニットに固定したことを特徴とする請求項2記載の電
    子写真画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記光書込みユニットに、前記導電経路
    に接続された入力側内部接点を設け、かつ前記高圧電源
    ユニットに、光書込みユニットに固定された状態で前記
    入力側内部接点に接続する出力側内部接点を設けたこと
    を特徴とする請求項3記載の電子写真画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記光書込みユニットに、低圧電源ユニ
    ットに接続された低圧導電経路と、この低圧導電経路に
    接続された出力側低圧接点を設け、かつ前記高圧電源ユ
    ニットに、光書込みユニットに固定された状態で前記出
    力側低圧接点に接続する入力側低圧接点を設けたことを
    特徴とする請求項3又は4記載の電子写真画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 前記作像ユニットの着脱の際に開放され
    る開閉カバーに配置され、この開閉カバーが閉鎖されて
    前記電子写真感光体上のトナー像を記録媒体に静電的に
    転写可能な駆動位置に移動する転写手段を備え、前記作
    像ユニットに、作像ユニットが前記装着位置に装着さ
    れ、かつ前記転写手段が前記駆動位置に移動してた場合
    に、前記高圧電源ユニットを転写手段に接続する接続手
    段を設けたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか
    1項記載の電子写真画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記光書込みユニットが、光源から出射
    された光を偏向して略コの字形の光路上を通過させる光
    学部品を備えたことを特徴とする請求項1乃至6のいず
    れか1項記載の電子写真画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記作像ユニットに、前記光書込みユニ
    ットから出射された光を前記電子写真感光体に通過させ
    る光通過窓を開口したことを特徴とする請求項7記載の
    電子写真画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記作像ユニットを略垂直方向にガイド
    するガイド部材を前記光書込みユニットに実質一体的に
    設け、作像ユニットが前記ガイド部材に沿って前記装着
    位置に下降して前記入力側高圧接点が前記出力側高圧接
    点に接続し、かつ作像ユニットがガイド部材に沿って前
    記装着位置から上昇して、入力側高圧接点が出力側高圧
    接点から切り離されることを特徴とする請求項1乃至8
    のいずれか1項記載の電子写真画像形成装置。
JP7161117A 1994-09-06 1995-06-27 電子写真画像形成装置 Pending JPH08129330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7161117A JPH08129330A (ja) 1994-09-06 1995-06-27 電子写真画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21274994 1994-09-06
JP6-212749 1994-09-06
JP7161117A JPH08129330A (ja) 1994-09-06 1995-06-27 電子写真画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08129330A true JPH08129330A (ja) 1996-05-21

Family

ID=26487365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7161117A Pending JPH08129330A (ja) 1994-09-06 1995-06-27 電子写真画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08129330A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250355A (ja) * 2008-07-14 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 転写装置・画像形成装置
EP2230569A2 (en) 2009-03-18 2010-09-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250355A (ja) * 2008-07-14 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 転写装置・画像形成装置
JP4635078B2 (ja) * 2008-07-14 2011-02-16 株式会社リコー 画像形成装置
EP2230569A2 (en) 2009-03-18 2010-09-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
US8023854B2 (en) 2009-03-18 2011-09-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus having power supplying path

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9002230B2 (en) Electrophotographic color image forming apparatus with movable cartridge carrying member and associated electrical contacts
US7660549B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus
US5561499A (en) Direct electrical connection system and related method for an image forming apparatus
US20210181672A1 (en) Process cartridge and image forming apparatus
EP2110716B1 (en) Image forming apparatus
CN103777494A (zh) 成像设备及在成像设备中传输电力和安装显影单元的方法
US4839694A (en) Printing apparatus
US10095153B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US11709437B2 (en) Image forming apparatus
JPH08129330A (ja) 電子写真画像形成装置
KR20190089435A (ko) 트레이에 소모품 카트리지 장착을 위한 가이드 부재를 포함하는 화상형성장치
JPH09319174A (ja) 画像形成装置
US10969732B2 (en) Image forming apparatus including optical print head
CN115145133A (zh) 成像装置
US10739720B2 (en) Image forming apparatus
US4774531A (en) Recording apparatus
EP0712058B1 (en) Image forming apparatus
JP5268422B2 (ja) 画像形成装置
US11016408B2 (en) Image forming apparatus with reduced height
US20220026827A1 (en) Light guide device, drum unit, image forming apparatus and image reading device including light guide device
US20210063940A1 (en) Image forming apparatus
JP2022161435A (ja) 画像形成装置
JPH11330724A (ja) ユニット収納装置