JPH0812715A - 架橋ビス(2,4,7‐置換インデニル)配位子を含有する遷移金属化合物 - Google Patents

架橋ビス(2,4,7‐置換インデニル)配位子を含有する遷移金属化合物

Info

Publication number
JPH0812715A
JPH0812715A JP12559094A JP12559094A JPH0812715A JP H0812715 A JPH0812715 A JP H0812715A JP 12559094 A JP12559094 A JP 12559094A JP 12559094 A JP12559094 A JP 12559094A JP H0812715 A JPH0812715 A JP H0812715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
containing group
divalent
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12559094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3401324B2 (ja
Inventor
Jiyunichi Imuta
淳 一 伊牟田
Junji Saito
藤 純 治 斎
Takashi Ueda
田 孝 上
Yoshihisa Kiso
曽 佳 久 木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP12559094A priority Critical patent/JP3401324B2/ja
Publication of JPH0812715A publication Critical patent/JPH0812715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3401324B2 publication Critical patent/JP3401324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記式で表される新規な遷移金属化合物 【化1】 (Mは遷移金属、R1およびR3は炭化水素基など、R2
は炭素数2〜20のアルキル基など、X1、X2はハロゲ
ンなど、Yはケイ素含有基など)。 【効果】 高い重合活性を有するオレフィン重合用触媒
成分を提供できる。分子量が高く、融点が低い(共)重
合体を製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は架橋ビス(2,4,7-置換イン
デニル)配位子を含有する新規な遷移金属化合物に関
し、さらに詳しくはオレフィン重合用触媒成分として有
用な架橋ビス(2,4,7-置換インデニル)配位子を含有す
る新規な遷移金属化合物に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】オレフィン重合用の均一触媒系と
しては、いわゆるカミンスキー触媒がよく知られてい
る。この触媒は、非常に重合活性が高く、分子量分布が
狭い重合体が得られるという特徴がある。
【0003】アイソタクチックポリオレフィンを製造す
る遷移金属化合物としては、エチレンビス(インデニ
ル)ジルコニウムジクロリドやエチレンビス(4,5,6,7-
テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド(特
開昭61−130314号公報)が知られている。しか
し、このような触媒を用いて製造したポリオレフィン
は、通常、立体規則性が低く、分子量が小さい。また低
温で製造すると、高立体規則性体、高分子量体が得られ
るが、重合活性が低いなどの問題がある。
【0004】また、ジルコニウム化合物の代わりにハフ
ニウム化合物を使用すると、高分子量体の製造が可能で
あることが知られているが(Journal of Molecular Cat
alysis,56(1989)p.237〜247 )、この方法には重合活性
が低いという問題点がある。さらに、ジメチルシリルビ
ス置換シクロペンタジエニルジルコニウムジクロリドな
どが特開平1−301704号公報、Polymer Preprint
s,Japan vol.39,No.6p.1614〜1616(1990)などで公知で
あるが、高重合活性と高立体規則性、高分子量を同時に
は満足しないという問題があった。
【0005】また、特開平4−268307号公報に
は、高分子量のポリオレフィンを製造し得る触媒とし
て、下記式で示されるメタロセン化合物と、アルミノオ
キサンとからなるオレフィン重合用触媒が記載されてい
るが、得られるポリオレフィンの分子量は、まだ充分で
はない。
【0006】
【化2】
【0007】さらにEP 0 530 648 A1には、下記式で示さ
れるメタロセン化合物と、アルミノオキサンとからなる
オレフィン重合用触媒が記載されている。
【0008】
【化3】
【0009】(式中、Aは低級アルキル基である。) この触媒によって得られるポリオレフィンの分子量は高
く、工業的にも満足し得るレベルにあるが、同時にポリ
プロピレンなどの立体規則性ポリオレフィンの融点も高
くなるため、融点の高い立体規則性ポリオレフィンの製
造には適している。しかし、分子量が高く、かつ、融点
の低い立体規則性ポリオレフィン、特に共重合体の製造
には不利であり、得られる重合体の品質も満足のいくも
のではなかった。
【0010】さらにEP0537686には下記式で示
されるメタロセン化合物とアルミノキサンとからなるオ
レフィン重合用触媒が示されている。
【0011】
【化4】
【0012】(式中、R1およびR2はメチル基または水
素を示し、XはSi(CH32基またはエチレン基を示
す。) そして、その実施例中には、R1が水素原子であり、か
つ、R2が水素ではない化合物である架橋ビス(2,4,7-
置換インデニル)配位子を含有する遷移金属化合物とし
ては、Xがエチレン基である化合物しか記載されていな
い。
【0013】しかしながらこの触媒によって得られるポ
リオレフィンの分子量は低く実用的なレベルにない。こ
のような状況のもと、さらにオレフィン重合活性に優
れ、得られたポリオレフィンの性状に優れるオレフィン
重合用触媒およびオレフィンの重合方法の出現が望まれ
ており、またこのような触媒に用いられるオレフィン重
合用触媒成分、さらにはオレフィン重合用触媒成分とな
りうるような新たな遷移金属化合物の出現が望まれてい
る。
【0014】
【発明の目的】本発明は優れたオレフィンの重合活性を
有するオレフィン重合用触媒成分となりうるような新規
な遷移金属化合物を提供することを目的としている。
【0015】
【発明の概要】本発明に係る遷移金属化合物は、下記一
般式[I]で表される遷移金属化合物である。
【0016】
【化5】
【0017】(式中、Mは周期律表第IVa、Va、VIa
族の遷移金属を示し、R1およびR3は、ハロゲン原子、
炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲ
ン化炭化水素基、ケイ素含有基、酸素含有基、イオウ含
有基、窒素含有基またはリン含有基を示し、R2は、炭
素数2〜20の炭化水素基を示す。
【0018】X1およびX2は、水素原子、ハロゲン原
子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のハ
ロゲン化炭化水素基、酸素含有基またはイオウ含有基を
示し、Yは、炭素数1〜20の2価の炭化水素基、炭素
数1〜20の2価のハロゲン化炭化水素基、2価のケイ
素含有基、2価のゲルマニウム含有基、2価のスズ含有
基、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO
2 −、−NR5 −、−P(R5 )−、−P(O)
(R5 )−、−BR5 −または−AlR5 −[ただし、
5 は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化
水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水素基]を示
す。) 本発明に係る遷移金属化合物は、前記式[I]におい
て、Mは、周期律表第IVa族の遷移金属であることが好
ましい。
【0019】本発明に係る遷移金属化合物は、前記式
[I]において、R1およびR3は、炭素数1〜20の炭
化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水素基、ケ
イ素含有基、酸素含有基、イオウ含有基、窒素含有基ま
たはリン含有基であることが好ましく、炭素数1〜20
の炭化水素基、ケイ素含有基、酸素含有基であることが
より好ましく、炭素数1〜20の炭化水素基またはケイ
素含有基であることがさらにより好ましく、炭素数1〜
20の炭化水素基であることが特に好ましい。
【0020】R2は、炭素数2〜20の炭化水素基であ
るが、炭素数3〜20の炭化水素基が好ましく、分岐を
有する炭素数3〜20の炭化水素基が特に好ましい。ま
た、本発明に係る遷移金属化合物は、前記式[I]にお
いて、Yは、2価のケイ素含有基、2価のゲルマニウム
含有基、2価のスズ含有基、であることが好ましく、2
価のケイ素含有基であることが特に好ましい。
【0021】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係る遷移金属化合
物について具体的に説明する。本発明に係る遷移金属化
合物は、下記一般式[I]で表される遷移金属化合物で
ある。
【0022】
【化6】
【0023】式中、Mは周期律表第IVa、Va、VIa族
の遷移金属を示し、具体的には、チタニウム、ジルコニ
ウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、ク
ロム、モリブデン、タングステンであり、好ましくはチ
タニウム、ジルコニウム、ハフニウムであり、特に好ま
しくはジルコニウムである。
【0024】R1およびR3は、ハロゲン原子、炭素数1
〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化
水素基、炭素数1〜20のアリール基、ケイ素含有基、
酸素含有基、イオウ含有基、窒素含有基またはリン含有
基を示し、具体的には、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素な
どのハロゲン原子;メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、ヘキシル、シクロヘキシル、オクチル、ノニル、ド
デシル、アイコシル、ノルボルニル、アダマンチルなど
のアルキル基、ビニル、プロペニル、シクロヘキセニル
などのアルケニル基、ベンジル、フェニルエチル、フェ
ニルプロピルなどのアリールアルキル基、フェニル、ト
リル、ジメチルフェニル、トリメチルフェニル、エチル
フェニル、プロピルフェニル、ビフェニル、ナフチル、
メチルナフチル、アントラセニル、フェナントリルなど
のアリール基などの炭素数1〜20の炭化水素基;前記
炭化水素基にハロゲン原子が置換したハロゲン化炭化水
素基;メチルシリル、フェニルシリルなどのモノ炭化水
素置換シリル、ジメチルシリル、ジフェニルシリルなど
のジ炭化水素置換シリル、トリメチルシリル、トリエチ
ルシリル、トリプロピルシリル、トリシクロヘキシルシ
リル、トリフェニルシリル、ジメチルフェニルシリル、
メチルジフェニルシリル、トリトリルシリル、トリナフ
チルシリルなどのトリ炭化水素置換シリル、トリメチル
シリルエーテルなどの炭化水素置換シリルのシリルエー
テル、トリメチルシリルメチルなどのケイ素置換アルキ
ル基、トリメチルフェニルなどのケイ素置換アリール
基、などのケイ素含有置換基;ヒドロオキシ基、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシなどのアルコキシ
基、フェノキシ、メチルフェノキシ、ジメチルフェノキ
シ、ナフトキシなどのアリロキシ基、フェニルメトキ
シ、フェニルエトキシなどのアリールアルコキシ基など
の酸素含有置換基;前記含酸素化合物の酸素がイオウに
置換したイオウ含有基;アミノ基、メチルアミノ、ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジブ
チルアミノ、ジシクロヘキシルアミノなどのアルキルア
ミノ基、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、ジトリル
アミノ、ジナフチルアミノ、メチルフェニルアミノなど
のアリールアミノ基またはアルキルアリールアミノ基な
どの窒素含有基;ジメチルフォスフィノ、ジフェニルフ
ォスフィノなどのフォスフィノ基などのリン含有基であ
る。
【0025】これらのうちR1は、炭化水素基であるこ
とが好ましく、特にメチル、エチル、プロピルの炭素数
1〜3の炭化水素基であることが好ましい。R3は、炭
素数1〜20のアルキル基であることが好ましい。ま
た、R3で示されるアルキル基は、ハロゲン原子、ケイ
素含有基で置換されていてもよく、ハロゲン原子、ケイ
素含有基としては、R1で例示した置換基が挙げられ
る。
【0026】R3としては、メチル、エチル、n-プロピ
ル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、sec-ブチル、te
rt- ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ヘ
プチル、オクチル、ノニル、ドデシル、アイコシル、ノ
ルボルニル、アダマンチルなどの鎖状アルキル基および
環状アルキル基;ベンジル、フェニルエチル、フエニル
プロピル、トリルメチルなどのアリールアルキル基など
が挙げられ、2重結合、3重結合を含んでいてもよい。
【0027】R2は、炭素数2〜20の炭化水素基であ
るが、炭素数3〜20の炭化水素基であることが好まし
く、分岐を有する炭素数3〜20の炭化水素基であるこ
とが特に好ましい。具体的には、プロピル基、イソプロ
ピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、sec-ブチル基、n-ペ
ンチル基、1-メチル-ブチル基、1-エチル-プロピル基な
どが挙げられ、このうち特に、イソプロピル基、t-ブチ
ル基、sec-ブチル基が好ましい。
【0028】X1およびX2は、水素原子、ハロゲン原
子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のハ
ロゲン化炭化水素基、酸素含有基またはイオウ含有基を
示し、具体的には、前記R1およびR3と同様のハロゲン
原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20の
ハロゲン化炭化水素基、酸素含有基が例示できる。
【0029】イオウ含有基としては、前記R1およびR3
と同様の基、およびメチルスルホネート、トリフルオロ
メタンスルフォネート、フェニルスルフォネート、ベン
ジルスルフォネート、p-トルエンスルフォネート、トリ
メチルベンゼンスルフォネート、トリイソブチルベンゼ
ンスルフォネート、p-クロルベンゼンスルフォネート、
ペンタフルオロベンゼンスルフォネートなどのスルフォ
ネート基、メチルスルフィネート、フェニルスルフィネ
ート、ベンゼンスルフィネート、p-トルエンスルフィネ
ート、トリメチルベンゼンスルフィネート、ペンタフル
オロベンゼンスルフィネートなどスルフィネート基が例
示できる。
【0030】Yは、炭素数1〜20の2価の炭化水素
基、炭素数1〜20の2価のハロゲン化炭化水素基、2
価のケイ素含有基、2価のゲルマニウム含有基、2価の
スズ含有基、−O−、−CO−、−S−、−SO−、−
SO2 −、−NR5 −、−P(R5 )−、−P(O)
(R5 )−、−BR5 −または−AlR5 −[ただし、
5 は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化
水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水素基]を示
し、具体的には、メチレン、ジメチルメチレン、1,2-エ
チレン、ジメチル-1,2- エチレン、1,3-トリメチレン、
1,4-テトラメチレン、1,2-シクロヘキシレン、1,4-シク
ロヘキシレンなどのアルキレン基、ジフェニルメチレ
ン、ジフェニル-1,2- エチレンなどのアリールアルキレ
ン基などの炭素数1〜20の2価の炭化水素基;クロロ
メチレンなどの上記炭素数1〜20の2価の炭化水素基
をハロゲン化したハロゲン化炭化水素基;メチルシリレ
ン、ジメチルシリレン、ジエチルシリレン、ジ(n-プロ
ピル)シリレン、ジ(i-プロピル)シリレン、ジ(シク
ロヘキシル)シリレン、メチルフェニルシリレン、ジフ
ェニルシリレン、ジ(p-トリル)シリレン、ジ(p-クロ
ロフェニル)シリレンなどのアルキルシリレン、アルキ
ルアリールシリレン、アリールシリレン基、テトラメチ
ル-1,2-ジシリル、テトラフェニル-1,2- ジシリルなど
のアルキルジシリル、アルキルアリールジシリル、アリ
ールシリル基などの2価のケイ素含有基;上記2価のケ
イ素含有基のケイ素をゲルマニウムに置換した2価のゲ
ルマニウム含有基;上記2価のケイ素含有基のケイ素を
スズに置換した2価のスズ含有基置換基などであり、R
5 は、前記R1 、R3 と同様のハロゲン原子、炭素数1
〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化
水素基である。
【0031】このうち2価のケイ素含有基、2価のゲル
マニウム含有基、2価のスズ含有基であることが好まし
く、さらに2価のケイ素含有基であることが好ましく、
このうち特にアルキルシリレン、アルキルアリールシリ
レン、アリールシリレンであることが好ましい。
【0032】以下に上記一般式[I]で表される遷移金
属化合物の具体的な例を示す。rac-ジメチルシリル-ビ
ス(2,7-ジメチル-4-エチル-1-インデニル)ジルコニウ
ムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス(2,7-ジメチ
ル-4-n-プロピル-1-インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、rac-ジメチルシリル-ビス(2,7-ジメチル-4-i-プロ
ピル-1-インデニル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
メチルシリル-ビス(2,7-ジメチル-4-n-ブチル-1-イン
デニル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル
-ビス(2,7-ジメチル-4-sec-ブチル-1-インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス(2,7
-ジメチル-4-t-ブチル-1-インデニル)ジルコニウムジ
クロリド、rac-ジメチルシリル-ビス(2,7-ジメチル-4-
n-ペンチル-1-インデニル)ジルコニウムジクロリド、r
ac-ジメチルシリル-ビス(2,7-ジメチル-4-n-ヘキシル-
1-インデニル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリル-ビス(2,7-ジメチル-4-シクロヘキシル-1-イン
デニル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル
-ビス(2,7-ジメチル-4-メチルシクロヘキシル-1-イン
デニル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル
-ビス(2,7-ジメチル-4-フェニルエチル-1-インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビ
ス(2,7-ジメチル-4-フェニルジクロルメチル-1-インデ
ニル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-
ビス(2,7-ジメチル-4-クロロメチル-1-インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス(2,7
-ジメチル-4-トリメチルシリルメチル-1-インデニル)
ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス
(2,7-ジメチル-4-トリメチルシロキシメチル-1-インデ
ニル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジエチルシリル-
ビス(2,7-ジメチル-4-i-プロピル-1-インデニル)ジル
コニウムジクロリド、rac-ジ(i-プロピル)シリルビス
(2,7-ジメチル-4-i-プロピル-1-インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、rac-ジ(n-ブチル)シリルビス(2,7-
ジメチル-4-i-プロピル-1-インデニル)ジルコニウムジ
クロリド、rac-ジ(シクロヘキシル)シリルビス(2,7-
ジメチル-4-i-プロピル-1-インデニル)ジルコニウムジ
クロリド、rac-メチルフェニルシリルビス(2,7-ジメチ
ル-4-i-プロピル-1-インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、rac-メチルフェニルシリルビス(2,7-ジメチル-4-t
-ブチル-1-インデニル)ジルコニウムジクロリド、rac-
ジフェニルシリルビス(2,7-ジメチル-4-t-ブチル-1-イ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニルシ
リルビス(2,7-ジメチル-4-i-プロピル-1-インデニル)
ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニルシリルビス
(2,7-ジメチル-4-エチル-1-インデニル)ジルコニウム
ジクロリド、rac-ジ(p-トリル)シリルビス(2,7-ジメ
チル-4-i-プロピル-1-インデニル)ジルコニウムジクロ
リド、rac-ジ(p-クロロフェニル)シリルビス(2,7-ジ
メチル-4-i-プロピル-1-インデニル)ジルコニウムジク
ロリド、rac-ジメチルシリルビス(2-メチル-4-i-プロ
ピル-7-エチル-1-インデニル)ジルコニウムジブロミド rac-ジメチルシリル-ビス(2-メチル-4-i- プロピル-7-
メチル-1- インデニル)ジルコニウムジメチル、rac-ジ
メチルシリル-ビス(2-メチル-4-i- プロピル-7- メチ
ル-1- インデニル)ジルコニウムメチルクロリド、rac-
ジメチルシリル-ビス(2-メチル-4-i- プロピル-7- メ
チル-1- インデニル)ジルコニウム-ビス(メタンスルホ
ナト)、rac-ジメチルシリル-ビス(2-メチル-4-i- プ
ロピル-7- メチル-1- インデニル)ジルコニウム-ビス
(p-フェニルスルフィナト)、rac-ジメチルシリル-ビ
ス(2-エチル-4-i- プロピル-7- メチル-1- インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス
(2-n-プロピル-4-i- プロピル-7- メチル-1- インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス
(7-エチル-2- メチル-4- イソプロピル-1- インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス
(2-メチル-4,7- ジイソプロピル-1- インデニル)ジル
コニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス(2-メ
チル-4-i- プロピル-7- メチル-1- インデニル)チタニ
ウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス(2-メチル-
4-i- プロピル-7- メチル-1- インデニル)ハフニウムジ
クロリドなど。これらの中で、4位にi-プロピル,sec-
ブチル,tert-ブチル基などの分岐を有するアルキル基
であるものが、特に好ましい。
【0033】本発明では、上記のような化合物において
ジルコニウム金属をチタニウム金属、ハフニウム金属、
バナジウム金属、ニオブ金属、タンタル金属、クロム金
属、モリブデン金属、タングステン金属に置き換えた遷
移金属化合物を用いることもできる。
【0034】前記遷移金属化合物は、通常ラセミ体とし
てオレフィン重合用触媒成分として用いられるが、R型
またはS型を用いることもできる。このような本発明に
係る新規な遷移金属化合物のインデン誘導体配位子は、
たとえば下記の反応ルートで、通常の有機合成手法を用
いて合成することができる。
【0035】
【化7】
【0036】本発明に係る遷移金属化合物は、これらイ
ンデン誘導体から既知の方法、たとえば特開平4−26
8307号公報に記載されている方法により合成するこ
とができる。
【0037】本発明に係る遷移金属化合物は、有機アル
ミニウムオキシ化合物などと組み合せてオレフィン重合
用触媒成分として用いることができる。次に、上述した
遷移金属化合物を触媒成分として含む、オレフィン重合
用触媒について説明する。
【0038】なお、本発明において「重合」という語
は、単独重合のみならず、共重合を包含した意味で用い
られることがあり、また「重合体」という語は単独重合
体のみならず、共重合体を包含した意味で用いられるこ
とがある。
【0039】まず本発明に係る遷移金属化合物を用いた
第1および第2のオレフィン重合用触媒について説明す
る。第1のオレフィン重合用触媒は、 [A]前記一般式[I]で表される遷移金属化合物(以
下「成分[A]」と記載することがある。)と、 [B](B-1)有機アルミニウムオキシ化合物、および(B-
2)前記遷移金属化合物[A]と反応してイオン対を形成
する化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化
合物とから形成されている。
【0040】また第2のオレフィン重合用触媒は、 [A]前記一般式[I]で表される遷移金属化合物
[A]と、 [B](B-1)有機アルミニウムオキシ化合物、および(B-
2)前記遷移金属化合物[A]と反応してイオン対を形成
する化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の化
合物と、 [C]有機アルミニウム化合物とから形成されている。
【0041】本発明に係る遷移金属化合物を用いた第1
および第2のオレフィン重合用触媒に用いられる(B-1)
有機アルミニウムオキシ化合物(以下「成分(B-1)」と
記載することがある。)は、従来公知のアルミノオキサ
ンであってもよく、また特開平2-78687号公報に
例示されているようなベンゼン不溶性の有機アルミニウ
ムオキシ化合物であってもよい。
【0042】従来公知のアルミノオキサンは、たとえば
下記のような方法によって製造することができる。 (1)吸着水を含有する化合物あるいは結晶水を含有す
る塩類、たとえば塩化マグネシウム水和物、硫酸銅水和
物、硫酸アルミニウム水和物、硫酸ニッケル水和物、塩
化第1セリウム水和物などの炭化水素媒体懸濁液に、ト
リアルキルアルミニウムなどの有機アルミニウム化合物
を添加して反応させて炭化水素の溶液として回収する方
法。 (2)ベンゼン、トルエン、エチルエーテル、テトラヒ
ドロフランなどの媒体中で、トリアルキルアルミニウム
などの有機アルミニウム化合物に直接水や氷や水蒸気を
作用させて炭化水素の溶液として回収する方法。 (3)デカン、ベンゼン、トルエンなどの媒体中でトリ
アルキルアルミニウムなどの有機アルミニウム化合物
に、ジメチルスズオキシド、ジブチルスズオキシドなど
の有機スズ酸化物を反応させる方法。
【0043】なお、該アルミノオキサンは、少量の有機
金属成分を含有してもよい。また回収された上記のアル
ミノオキサンの溶液から溶媒あるいは未反応有機アルミ
ニウム化合物を蒸留して除去した後、溶媒に再溶解して
もよい。
【0044】アルミノオキサンを調製する際に用いられ
る有機アルミニウム化合物としては、具体的には、トリ
メチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプ
ロピルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、
トリn-ブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウ
ム、トリsec-ブチルアルミニウム、トリtert- ブチルア
ルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリヘキシル
アルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリデシル
アルミニウムなどのトリアルキルアルミニウム;トリシ
クロヘキシルアルミニウム、トリシクロオクチルアルミ
ニウムなどのトリシクロアルキルアルミニウム;ジメチ
ルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリ
ド、ジエチルアルミニウムブロミド、ジイソブチルアル
ミニウムクロリドなどのジアルキルアルミニウムハライ
ド;ジエチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチル
アルミニウムハイドライドなどのジアルキルアルミニウ
ムハイドライド;ジメチルアルミニウムメトキシド、ジ
エチルアルミニウムエトキシドなどのジアルキルアルミ
ニウムアルコキシド;ジエチルアルミニウムフェノキシ
ドなどのジアルキルアルミニウムアリーロキシドなどが
挙げられる。
【0045】これらのうち、トリアルキルアルミニウ
ム、トリシクロアルキルアルミニウムが特に好ましい。
また、アルミノオキサンを調製する際に用いられる有機
アルミニウム化合物として、下記一般式[II]で表され
るイソプレニルアルミニウムを用いることもできる。
【0046】 (i-C49x Aly (C5 10z … [II] (式中、x、y、zは正の数であり、z≧2xであ
る。) 上記のような有機アルミニウム化合物は、単独であるい
は組合せて用いられる。
【0047】アルミノオキサンの溶液に用いられる溶媒
としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、シ
メンなどの芳香族炭化水素、ペンタン、ヘキサン、ヘプ
タン、オクタン、デカン、ドデカン、ヘキサデカン、オ
クタデカンなどの脂肪族炭化水素、シクロペンタン、シ
クロヘキサン、シクロオクタン、メチルシクロペンタン
などの脂環族炭化水素、ガソリン、灯油、軽油などの石
油留分あるいは上記芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、
脂環族炭化水素のハロゲン化物とりわけ、塩素化物、臭
素化物などの炭化水素溶媒が挙げられる。その他、エチ
ルエーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル類を用
いることもできる。これらの溶媒のうち特に芳香族炭化
水素が好ましい。
【0048】上記第1および第2のオレフィン重合用触
媒に用いられる(B-2)前記遷移金属化合物[A]と反応
してイオン対を形成する化合物(以下「成分(B-2)」と
記載することがある。)としては、特表平1−5019
50号公報、特表平1−502036号公報、特開平3
−179005号公報、特開平3−179006号公
報、特開平3−207703号公報、特開平3−207
704号公報、US−547718号公報などに記載さ
れたルイス酸、イオン性化合物およびボラン化合物、カ
ルボラン化合物を挙げることができる。
【0049】ルイス酸としてはMg含有ルイス酸、Al
含有ルイス酸、B含有ルイス酸などが挙げられ、これら
のうちB含有ルイス酸が好ましい。ホウ素原子を含有す
るルイス酸として具体的には、下記一般式で表される化
合物が例示できる。
【0050】BR6 7 8 (式中、R6 7 およびR8 は、それぞれ独立して、フ
ッ素原子、メチル基、トリフルオロメチル基などの置換
基を有していてもよいフェニル基、またはフッ素原子を
示す。) 上記一般式で表される化合物として具体的には、トリフ
ルオロボロン、トリフェニルボロン、トリス(4-フルオ
ロフェニル)ボロン、トリス(3,5-ジフルオロフェニ
ル)ボロン、トリス(4-フルオロメチルフェニル)ボロ
ン、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボロン、トリス
(p-トリル)ボロン、トリス(o-トリル)ボロン、トリ
ス(3,5-ジメチルフェニル)ボロンなどが挙げられる。
これらのうちではトリス(ペンタフルオロフェニル)ボ
ロンが特に好ましい。
【0051】本発明で用いられるイオン性化合物は、カ
チオン性化合物とアニオン性化合物とからなる塩であ
る。アニオンは前記遷移金属化合物[A]と反応するこ
とにより遷移金属化合物[A]をカチオン化し、イオン
対を形成することにより遷移金属カチオン種を安定化さ
せる働きがある。そのようなアニオンとしては、有機ホ
ウ素化合物アニオン、有機ヒ素化合物アニオン、有機ア
ルミニウム化合物アニオンなどがあり、比較的嵩高で遷
移金属カチオン種を安定化させるものが好ましい。カチ
オンとしては、金属カチオン、有機金属カチオン、カル
ボニウムカチオン、トリピウムカチオン、オキソニウム
カチオン、スルホニウムカチオン、ホスホニウムカチオ
ン、アンモニウムカチオンなどが挙げられる。さらに詳
しくはトリフェニルカルベニウムカチオン、トリブチル
アンモニウムカチオン、N,N-ジメチルアンモニウムカチ
オン、フェロセニウムカチオンなどである。
【0052】これらのうち、アニオンとしてホウ素化合
物を含有するイオン性化合物が好ましく、具体的には、
トリアルキル置換アンモニウム塩としては、例えばトリ
エチルアンモニウムテトラ(フェニル)ホウ素、トリプ
ロピルアンモニウムテトラ(フェニル)ホウ素、トリ
(n-ブチル)アンモニウムテトラ(フェニル)ホウ素、
トリメチルアンモニウムテトラ(p-トリル)ホウ素、ト
リメチルアンモニウムテトラ(o-トリル)ホウ素、トリ
ブチルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)
ホウ素、トリプロピルアンモニウムテトラ(o,p-ジメチ
ルフェニル)ホウ素、トリブチルアンモニウムテトラ
(m,m-ジメチルフェニル)ホウ素、トリブチルアンモニ
ウムテトラ(p-トリフルオロメチルフェニル)ホウ素、
トリ(n-ブチル)アンモニウムテトラ(o-トリル)ホウ
素、トリ(n-ブチル)アンモニウムテトラ(4-フルオロ
フェニル)ホウ素などが挙げられ、N,N-ジアルキルアニ
リニウム塩としては、例えばN,N-ジメチルアニリニウム
テトラ(フェニル)ホウ素、N,N-ジエチルアニリニウム
テトラ(フェニル)ホウ素、N,N-2,4,6-ペンタメチルア
ニリニウムテトラ(フェニル)ホウ素などが挙げられ、
ジアルキルアンモニウム塩としては、例えばジ(n-プロ
ピル)アンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)
ホウ素、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラ(フェニ
ル)ホウ素などが挙げられ、トリアリールホスフォニウ
ム塩、例えばトリフェニルホスフォニウムテトラ(フェ
ニル)ホウ素、トリ(メチルフェニル)ホスフォニウム
テトラ(フェニル)ホウ素、トリ(ジメチルフェニル)
ホスフォニウムテトラ(フェニル)ホウ素などが挙げら
れる。
【0053】本発明ではホウ素原子を含有するイオン性
化合物として、トリフェニルカルベニウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N-ジメチルア
ニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ート、フェロセニウムテトラ(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレートも挙げることができる。
【0054】また以下のような化合物も例示できる。
(なお、以下に列挙するイオン性化合物において対向イ
オンはトリ(n-ブチル)アンモニウムであるがこれに限
定されない。) アニオンの塩、例えばビス[トリ(n-ブチル)アンモニ
ウム]ノナボレート、ビス[トリ(n-ブチル)アンモニ
ウム]デカボレート、ビス[トリ(n-ブチル)アンモニ
ウム]ウンデカボレート、ビス[トリ(n-ブチル)アン
モニウム]ドデカボレート、ビス[トリ(n-ブチル)ア
ンモニウム]デカクロロデカボレート、ビス[トリ(n-
ブチル)アンモニウム]ドデカクロロドデカボレート、
トリ(n-ブチル)アンモニウム-1-カルバデカボレー
ト、トリ(n-ブチル)アンモニウム-1-カルバウンデカ
ボレート、トリ(n-ブチル)アンモニウム-1-カルバド
デカボレート、トリ(n-ブチル)アンモニウム-1-トリ
メチルシリル-1-カルバデカボレート、トリ(n-ブチ
ル)アンモニウムブロモ-1-カルバドデカボレートな
ど;さらにボラン化合物、カルボラン化合物などを挙げ
ることができる。これらの化合物はルイス酸、イオン性
化合物として用いられる。
【0055】ボランおよびカルボラン錯化合物およびカ
ルボランアニオンの塩、例えばデカボラン(14)、7,
8-ジカルバウンデカボラン(13)、2,7-ジカルバウン
デカボラン(13)、ウンデカハイドライド-7,8-ジメ
チル-7,8-ジカルバウンデカボラン、ドデカハイドライ
ド-11-メチル-2,7-ジカルバウンデカボラン、トリ(n-
ブチル)アンモニウム6-カルバデカボレート(14)、
トリ(n-ブチル)アンモニウム6-カルバデカボレート
(12)、トリ(n-ブチル)アンモニウム7-カルバウン
デカボレート(13)、トリ(n-ブチル)アンモニウム
7,8-ジカルバウンデカボレート(12)、トリ(n-ブチ
ル)アンモニウム2,9-ジカルバウンデカボレート(1
2)、トリ(n-ブチル)アンモニウムドデカハイドライ
ド-8-メチル7,9-ジカルバウンデカボレート、トリ(n-
ブチル)アンモニウムウンデカハイドライド8-エチル-
7,9-ジカルバウンデカボレート、トリ(n-ブチル)アン
モニウムウンデカハイドライド-8-ブチル-7,9-ジカルバ
ウンデカボレート、トリ(n-ブチル)アンモニウムウン
デカハイドライド-8-アリル-7,9-ジカルバウンデカボレ
ート、トリ(n-ブチル)アンモニウムウンデカハイドラ
イド-9-トリメチルシリル-7,8-ジカルバウンデカボレー
ト、トリ(n-ブチル)アンモニウムウンデカハイドライ
ド-4,6-ジブロモ-7-カルバウンデカボレートなど;カル
ボランおよびカルボランの塩、例えば4-カルバノナボラ
ン(14)、1,3-ジカルバノナボラン(13)、6,9-ジ
カルバデカボラン(14)、ドデカハイドライド-1-フ
ェニル-1,3-ジカルバノナボラン、ドデカハイドライド-
1-メチル-1,3-ジカルバノナボラン、ウンデカハイドラ
イド-1,3-ジメチル-1,3-ジカルバノナボランなど、さら
に以下のような化合物も例示できる。(なお、以下に列
挙するイオン性化合物において対向イオンはトリ(n-ブ
チル)アンモニウムであるがこれに限定されない。) 金属カルボランの塩および金属ボランアニオン、例えば
トリ(n-ブチル)アンモニウムビス(ノナハイドライド
-1,3-ジカルバノナボレート)コバルテート(III)、ト
リ(n-ブチル)アンモニウムビス(ウンデカハイドライ
ド-7,8-ジカルバウンデカボレート)フェレート(鉄酸
塩)(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウムビス(ウ
ンデカハイドライド-7,8-ジカルバウンデカボレート)
コバルテート(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウム
ビス(ウンデカハイドライド-7,8-ジカルバウンデカボ
レート)ニッケレート(III)、トリ(n-ブチル)アン
モニウムビス(ウンデカハイドライド-7,8-ジカルバウ
ンデカボレート)キュブレート(銅酸塩)(III)、ト
リ(n-ブチル)アンモニウムビス(ウンデカハイドライ
ド-7,8-ジカルバウンデカボレート)アウレート(金属
塩)(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウムビス(ノ
ナハイドライド-7,8-ジメチル-7,8-ジカルバウンデカボ
レート)フェレート(III)、トリ(n-ブチル)アンモ
ニウムビス(ノナハイドライド-7,8-ジメチル-7,8-ジカ
ルバウンデカボレート)クロメート(クロム酸塩)(II
I)、トリ(n-ブチル)アンモニウムビス(トリブロモ
オクタハイドライド-7,8-ジカルバウンデカボレート)
コバルテート(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウム
ビス(ドデカハイドライドジカルバドデカボレート)コ
バルテート(III)、ビス[トリ(n-ブチル)アンモニ
ウム]ビス(ドデカハイドライドドデカボレート)ニッ
ケレート(III)、トリス[トリ(n-ブチル)アンモニ
ウム]ビス(ウンデカハイドライド-7-カルバウンデカ
ボレート)クロメート(III)、ビス[トリ(n-ブチ
ル)アンモニウム]ビス(ウンデカハイドライド-7-カ
ルバウンデカボレート)マンガネート(IV)、ビス[ト
リ(n-ブチル)アンモニウム]ビス(ウンデカハイドラ
イド-7-カルバウンデカボレート)コバルテート(II
I)、ビス[トリ(n-ブチル)アンモニウム]ビス(ウ
ンデカハイドライド-7-カルバウンデカボレート)ニッ
ケレート(IV)などが挙げられる。
【0056】上記のような前記遷移金属化合物[A]と
反応してイオン対を形成する化合物(B-2)は、2種以上
混合して用いることができる。前記第2のオレフィン重
合用触媒で用いられる[C]有機アルミニウム化合物
(以下「成分[C]」と記載することがある。)として
は、例えば下記一般式[III]で表される有機アルミニ
ウム化合物を例示することができる。
【0057】R9 nAlX3-n … [III] (式中、R9 は炭素数1〜12の炭化水素基であり、X
はハロゲン原子または水素原子であり、nは1〜3であ
る。) 上記一般式[III]において、R9 は炭素数1〜12の
炭化水素基例えばアルキル基、シクロアルキル基または
アリール基であるが、具体的には、メチル基、エチル
基、n-プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、ペ
ンチル基、ヘキシル基、オクチル基、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基、フェニル基、トリル基などであ
る。
【0058】このような有機アルミニウム化合物[C]
としては、具体的には以下のような化合物が挙げられ
る。トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウ
ム、トリイソプロピルアルミニウム、トリイソブチルア
ルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリ(2-エチ
ルヘキシル)アルミニウムなどのトリアルキルアルミニ
ウム;イソプレニルアルミニウムなどのアルケニルアル
ミニウム;ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルア
ルミニウムクロリド、ジイソプロピルアルミニウムクロ
リド、ジイソブチルアルミニウムクロリド、ジメチルア
ルミニウムブロミドなどのジアルキルアルミニウムハラ
イド;メチルアルミニウムセスキクロリド、エチルアル
ミニウムセスキクロリド、イソプロピルアルミニウムセ
スキクロリド、ブチルアルミニウムセスキクロリド、エ
チルアルミニウムセスキブロミドなどのアルキルアルミ
ニウムセスキハライド;メチルアルミニウムジクロリ
ド、エチルアルミニウムジクロリド、イソプロピルアル
ミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジブロミドな
どのアルキルアルミニウムジハライド;ジエチルアルミ
ニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイド
ライドなどのアルキルアルミニウムハイドライドなど。
【0059】また有機アルミニウム化合物[C]とし
て、下記一般式[IV]で表される化合物を用いることも
できる。 R9 nAlL3-n … [IV] (式中、R9 は上記と同様であり、Lは−OR10基、−
OSiR11 3基、−OAlR12 2基、−NR13 2基、−Si
14 3基または−N(R15)AlR16 2基であり、nは1〜
2であり、R10、R11、R12およびR16はメチル基、エ
チル基、イソプロピル基、イソブチル基、シクロヘキシ
ル基、フェニル基などであり、R13は水素原子、メチル
基、エチル基、イソプロピル基、フェニル基、トリメチ
ルシリル基などであり、R14 およびR15 はメチル基、
エチル基などである。) このような有機アルミニウム化合物としては、具体的に
は、以下のような化合物が用いられる。 (1)R9 nAl(OR10)3-n で表される化合物、例えば
ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミニウ
ムエトキシド、ジイソブチルアルミニウムメトキシドな
ど、 (2)R9 nAl(OSiR11 3)3-n で表される化合物、例
えばEt2Al(OSi Me3)、(iso-Bu)2Al(OSiM
e3)、(iso-Bu)2 Al(OSiEt3)など; (3)R9 nAl(OAlR12 2)3-n で表される化合物、例
えばEt2AlOAlEt2 、(iso-Bu)2AlOAl(iso-B
u)2 など; (4) R9 nAl(NR13 2)3-n で表される化合物、例えば
Me2AlNEt2 、Et2AlNHMe 、Me2AlNHEt 、
Et2AlN(SiMe3)2、(iso-Bu)2AlN(SiMe3)2
など; (5)R9 nAl(SiR14 3)3-n で表される化合物、例え
ば(iso-Bu)2AlSi Me3 など; (6)R9 nAl(N(R15)AlR16 2)3-n で表される化合
物、例えばEt2AlN(Me)AlEt2 、(iso-Bu)2AlN
(Et)Al(iso-Bu)2 など。
【0060】上記一般式[III]および[IV]で表され
る有機アルミニウム化合物の中では、一般式R9 3Al、
9 nAl(OR10)3-n 、R9 nAl(OAlR12 2)3-n で表さ
れる化合物が好ましく、特にR9がイソアルキル基であ
り、n=2である化合物が好ましい。
【0061】本発明では、上記成分[A]、成分(B-
1)、成分(B-2)および成分[C]以外に触媒成分として
水を用いてもよい。本発明で用いられる水は、後述する
ような重合溶媒に溶解させた水、あるいは成分(B-1)を
製造する際に用いられる化合物または塩類が含有する吸
着水、結晶水を例示することができる。
【0062】前記第1のオレフィン重合用触媒は、成分
[A]、成分(B-1)(または成分(B-2))および所望によ
り触媒成分としての水とを不活性炭化水素溶媒中または
オレフィン溶媒中で混合することにより調製することが
できる。
【0063】この際の各成分の混合順序は任意である
が、成分(B-1)(または成分(B-2))と水とを混合し、次
いで成分[A]を混合することが好ましい。前記第2の
オレフィン重合用触媒は、成分[A]、成分(B-1)(ま
たは成分(B-2))、成分[C]および所望により触媒成
分としての水とを不活性炭化水素溶媒中またはオレフィ
ン溶媒中で混合することにより調製することができる。
【0064】この際の各成分の混合順序は任意である
が、成分(B-1)を使用する際は、成分(B-1)と成分
[C]とを混合し、次いで成分[A]を混合することが
好ましい。
【0065】成分(B-2)を使用する際は、成分[C]
と成分[A]とを混合し、次いで成分(B-2)を混合す
ることが好ましい。上記各成分を混合するに際して、成
分(B-1)中のアルミニウムと、成分[A]中の遷移金属
との原子比(Al/遷移金属)は、通常10〜1000
0、好ましくは20〜5000であり、成分[A]の濃
度は、約10-8〜10-1モル/リットル、好ましくは1
-7〜5×10-2モル/リットルの範囲である。
【0066】成分(B-2)を用いる場合、成分[A]と成
分(B-2)とのモル比(成分[A]/成分(B-2))は、通常
0.01〜10、好ましくは0.1〜5の範囲であり、成
分[A]の濃度は、約10-8〜10-1モル/リットル、
好ましくは10-7〜5×10 -2モル/リットルの範囲で
ある。
【0067】また、前記第2のオレフィン重合用触媒に
おいて用いられる成分[C]中のアルミニウム原子(A
C)と成分(B-1)中のアルミニウム原子(AlB-1)と
の原子比(AlC/AlB-1)は、通常0.02〜20、
好ましくは0.2〜10の範囲である。
【0068】また、触媒成分として水を用いる場合に
は、成分(B-1)中のアルミニウム原子(AlB-1)と水
(H2O)とのモル比(AlB-1/H2O)は0.5〜5
0、好ましくは1〜40の範囲である。
【0069】上記各触媒成分は、重合器中で混合しても
よいし、予め混合したものを重合器に添加してもよい。
予め混合する際の混合温度は、通常−50〜150℃、
好ましくは−20〜120℃であり、接触時間は1〜1
000分間、好ましくは5〜600分間である。また、
混合接触時には混合温度を変化させてもよい。
【0070】このようなオレフィン重合触媒の調製に用
いられる不活性炭化水素溶媒として具体的には、プロパ
ン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン、デカン、ドデカン、灯油などの脂肪族炭化水素;シ
クロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロペンタン
などの脂環族炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン
などの芳香族炭化水素;エチレンクロリド、クロルベン
ゼン、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素あるい
はこれらの混合物などを挙げることができる。
【0071】このような本発明に係る遷移金属化合物を
用いたオレフィン重合用触媒によって得られるポリオレ
フィンは、分子量分布および組成分布が狭く、分子量が
高く、重合活性が高い。
【0072】また炭素数3以上のオレフィンを重合した
場合に立体規則性に優れたポリオレフィンが得られる。
次に、本発明に係る遷移金属化合物を用いたオレフィン
の重合方法について説明する。
【0073】本発明では、上記のオレフィン重合用触媒
の存在下にオレフィンの重合を行う。重合は懸濁重合な
どの液相重合法あるいは気相重合法いずれにおいても実
施できる。
【0074】液相重合法では上述した触媒調製の際に用
いた不活性炭化水素溶媒と同じものを用いることがで
き、オレフィン自身を溶媒として用いることもできる。
前記の第1または第2のオレフィン重合用触媒を用いて
オレフィンの重合を行うに際して上記のような触媒は、
重合系内の成分[A]に由来する遷移金属原子の濃度と
して、通常10-8〜10-3グラム原子/リットル、好ま
しくは10-7〜10-4グラム原子/リットルの量で用い
られることが望ましい。
【0075】オレフィンの重合温度は、スラリー重合法
を実施する際には、通常−50〜100℃、好ましくは
0〜90℃の範囲であることが望ましく、液相重合法を
実施する際には、通常0〜250℃、好ましくは20〜
200℃の範囲であることが望ましい。また、気相重合
法を実施する際には、重合温度は通常0〜120℃、好
ましくは20〜100℃の範囲であることが望ましい。
重合圧力は、通常、常圧〜100kg/cm2、好まし
くは常圧〜50kg/cm2の条件下であり、重合反応
は、回分式、半連続式、連続式のいずれの方法において
も行うことができる。さらに重合を反応条件の異なる2
段以上に分けて行うことも可能である。
【0076】得られるオレフィン重合体の分子量は、重
合系に水素を存在させるか、あるいは重合温度を変化さ
せることによって調節することができる。本発明に係る
オレフィン重合用触媒により重合することができるオレ
フィンとしては、エチレン、および炭素数が3〜20の
α-オレフィン、例えばプロピレン、1-ブテン、1-ペン
テン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、1-オクテ
ン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサ
デセン、1-オクタデセン、1-エイコセン;炭素数が3〜
20の環状オレフィン、例えばシクロペンテン、シクロ
ヘプテン、ノルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、
テトラシクロドデセン、2-メチル1,4,5,8-ジメタノ-1,
2,3,4,4a,5,8,8a-オクタヒドロナフタレンなどを挙げる
ことができる。さらにスチレン、ビニルシクロヘキサ
ン、ジエンなどを用いることもできる。
【0077】
【発明の効果】本発明に係る遷移金属化合物は、オレフ
ィン重合用触媒成分として用いることができる。
【0078】本発明の遷移金属化合物を用いたオレフィ
ン重合用触媒は、高活性で、分子量分布および組成分布
が狭いポリオレフィンを製造することができる。炭素数
3以上のα-オレフィンの重合に用いた場合には、従来
のメタロセン系触媒を用いた重合体と比べ、同等の分子
量で融点の低い重合体が得られる。
【0079】このような触媒を用いると少ないコモノマ
ー量で、融点の低い共重合体を得ることができる。ま
た、溶媒可溶ポリマーが少ないため収率が高く、得られ
る共重合体は、透明性やヒートシール性、耐ブロッキン
グ性などの品質に優れる。さらに、同等の分子量のポリ
プロピレンが得られる従来のメタロセン系触媒に比べ
て、合成における反応段数が少なく経済的である。
【0080】本発明に係る遷移金属化合物を用いたオレ
フィン重合用触媒で炭素数3以上のα-オレフィンを重
合して得られるポリオレフィン分子中は多くの異種結合
が存在している。
【0081】キラルなメタロセン触媒で炭素数3以上の
α-オレフィンを重合した場合のα-オレフィンの挿入形
式において、通常の1,2-挿入の他に、2,1-挿入や1,3-挿
入が起こり、結果としてポリオレフィン分子中に頭−頭
結合などの異種結合が形成されることが知られている
(たとえば、K.Soga,T.Shiono,S.Takemura and W.Kamin
sky,Makromol.Chem,.Rapid Commun.,8,305(1987))。ま
た、ポリオレフィン分子中に異種結合が存在する場合に
ポリオレフィンの融点は、その立体規則性の割に低くな
ることも知られている(T.Tsutsui,N.Ishimura,A.Mizun
o,A.Toyota and N.Kashiwa,Polymer,30,1350(1989))。
【0082】本発明に係る遷移金属化合物を用いたオレ
フィン重合用触媒で炭素数3以上のα-オレフィンを重
合して得られるポリオレフィン中には、異種結合が多く
存在するため、従来の触媒を用いて得られた同様の分子
量のポリオレフィンより融点が低いと考えられる。
【0083】本発明に係る遷移金属化合物を用いたオレ
フィン重合用触媒を用いて、エチレンやプロピレンを主
成分とする共重合エラストマーを製造すると、分子量の
高いものが得られる。このような共重合エラストマー
は、強度が高く、改質材として用いた場合に、ポリオレ
フィンの衝撃強度や硬度の改質効果に優れる。さらに、
プロピレンのブロック共重合体の製造に用いた場合に、
共重合エラストマーの分子量を高くすることができるた
め、耐熱性、剛性あるいは透明性と、衝撃強度とのバラ
ンスにおいて優れたものが得られる。また、ポリエチレ
ンの製造に用いても、分子量の高いものが得られるた
め、衝撃強度や引張強度、曲げ強度など機械的強度に優
れたポリエチレンが得られる。
【0084】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではない。
【0085】なお、本発明において極限粘度[η]、分
子量分布(Mw/Mn)、立体規則性(mmmm)、異
種結合、融点(Tm)は以下のようにして測定される。 [極限粘度[η]]135℃デカリン中で測定し、dl
/gで示した。
【0086】[分子量分布(Mw/Mn)]分子量分布
(Mw/Mn)は、ミリポア社製GPC−150Cを用
い、以下のようにして測定した。
【0087】分離カラムは、TSK GNH HTであ
り、カラムサイズは直径72mm、長さ600mmであ
り、カラム温度は140℃とし、移動相にはo-ジクロロ
ベンゼン(和光純薬工業)および酸化防止剤としてBH
T(武田薬品)0.025重量%を用い、1.0ml/分
で移動させ、試料濃度は0.1重量%とし、試料注入量
は500マイクロリットルとし、検出器として示差屈折
計を用いた。標準ポリスチレンは、分子量がMw<10
00およびMw>4×106 については東ソー社製を用
い、1000<Mw<4×106 についてはプレッシャ
ーケミカル社製を用いた。
【0088】[立体規則性(mmmmペンタッド分
率)]立体規則性は、試料約50mgをo-ジクロロベン
ゼン(あるいはヘキサクロロブタジエン)0.5ml と
重水素化ベンゼン0.1ml の混合溶媒に、5mmφの
NMR試料管中で約120℃で完全に溶解させた後、日
本電子製GX500型NMRで測定(測定核種;13C、
測定モード;プロトン完全デカップリング、測定温度;
120℃)することにより求めた。
【0089】13C−NMRスペクトル上で、最も低磁場
で共鳴するピーク(文献では21.8ppm、A.Zambell
i, P.Locatelli, G.Bajo, and F.A.Bovey,Macromolecul
es,8, 687,(1975))の面積をメチル基の全ピーク面積で
除した値をmmmmペンタッド分率とした。
【0090】[異種結合]プロピレン連鎖中に存在する
2,1-挿入および1,3-挿入に基づく異種結合の量を立体規
則性の測定と同様にして13C−NMRスペクトルにより
求めた。2,1-挿入および1,3-挿入の頻度は次式により計
算できる。
【0091】
【数1】
【0092】ここで、Iααはαα炭素ピーク(42.
0ppmおよび46.2ppm付近で共鳴する)の全面
積、Iαβはαβ炭素ピーク(30.2ppmおよび3
5.6ppm付近で共鳴する)の全面積、Iαδはαδ
炭素ピーク(37.1ppm付近で共鳴する)の面積で
ある。なおααなどのピークの命名はCarmanの分類に従
った(C.J.Carman and C.E.Wilkes, Rubber Chem.Techn
ol., 44, 781 (1971))。
【0093】[融点(Tm)]試料約5mgをアルミパ
ンに詰め10℃/分で200℃まで昇温し、200℃で
5分間保持したのち20℃/分で室温まで降温し、次い
で10℃/分で昇温する際の吸熱曲線より求めた。測定
は、パーキンエルマー社製DSC−7型装置を用いた。
【0094】[IRの測定方法]PERKIN−ELM
ER 1640型 FT−IRを用い、サンプルは、K
Br−DiSKとして、測定を行った。
【0095】
【実施例1】 [rac-ジメチルシリル-ビス(4-イソプロピル-2,7-ジメ
チル-1-インデニル)ジルコニウムジクロリドの合成](4-イソプロピル-2,7-ジメチル)インデン(化合物
)の合成 充分に窒素置換した1リットルの反応器に塩化アルミニ
ウム90g(0.67モル)、二硫化炭素150mlを
仕込み、この中へp-シメン47ml(0.30モル)と
メタアクリロイルクロリド33ml(0.3モル)を二
硫化炭素30mlと混合した溶液を20〜25℃で滴下
した。12時間室温で反応させた後、氷1kgに加え、
エーテルで抽出を行った。得られたエーテル溶液を飽和
重曹水で洗浄した後、エーテル層をさらに水洗し、エー
テル層を濃縮したところ、68gのオイルを得た。この
オイルをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶
媒:n-ヘキサン)で精製したところ、2,4-ジメチル-7-
プロピル-1-インダノンと2,7-ジメチル-4-イソプロピル
-1-インダノンとの混合物(混合物)42gを得た
(収率:67%)。
【0096】充分に窒素置換した1リットルの反応器に
水素化リチウムアルミニウム2.82g(0.075
モル)、エーテル200mlを仕込み、この中へ混合物
36.5g(0.18モル)とエーテル150mlの
混合液を氷冷下で滴下した。滴下終了後、室温で30分
間攪拌した後、1時間還流した。反応終了後、通常の後
処理をし、エーテル抽出を行った。得られたエーテル溶
液を飽和重曹水、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した後、エーテル層を濃縮したところ36gの固体を
得た。この固体をn-ヘキサン100mlでリスラリーす
ることにより2,4-ジメチル-7-イソプロピル-1-インダノ
ールと2,7-ジメチル-4-イソプロピル-1-インダノールの
混合物(混合物)30gを得た。(収率:82%) 充分に窒素置換した1リットルの反応器に混合物 2
5g(0.12モル)、ベンゼン500mlを仕込み、
この中へパラトルエンスルホン酸1水和物50mg
(0.55ミリモル)を加えて1時間還流した。反応終
了後、飽和重曹水300mlに注ぎ、エーテル層と水洗
した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。エーテル層を
濃縮し、得られたオイルを蒸留したところ(bp.:9
0℃/1mmHg)、目的の化合物を20g得た(収
率:90%)。
【0097】1,1'- ジメチルシリル-ビス(4-イソプロ
ピル-2,7-ジメチルインデン)(化合物)の合成 充分に窒素置換した200mlの反応器に化合物
9.5g(51ミリモル)、テトラメチルエチレンジア
ミン7.7ml(51ミリモル)、ジエチルエーテル6
0mlを仕込み、−10℃に冷却した。この溶液中にn-
ブチルリチウムのヘキサン溶液(51ミリモル)を加え
た。室温まで昇温した後、再び−10℃まで冷却し、ジ
メチルジクロルシラン3.1ml(25.5ミリモル)
を30分間で滴下し、1時間反応を行った。反応終了
後、飽和塩化アンモニウム水溶液40mlに加え、n-ヘ
キサンで抽出し、水洗後硫酸マグネシウムで乾燥した。
塩を除去し、有機層を減圧下で濃縮して得られた黄色オ
イルをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶
媒:n-ヘキサン)で精製したところ、化合物を無色ア
モルファスとして5.4g得た(収率:50%)。
【0098】rac-ジメチルシリル-ビス(4-イソプロピ
ル-2,7-ジメチル-1- インデニル)ジルコニウムジクロ
リド(化合物)の合成 充分に窒素置換した300mlの反応器に化合物
5.4g(12.6ミリモル)、テトラヒドロフラン1
00mlを仕込み、−78℃に冷却し、攪拌した。ここ
に、n-ブチルリチウム16ml(n-ヘキサン溶液、1.
58N、25.2ミリモル)を20分かけて滴下し、温
度を保ったままさらに1時間攪拌してアニオン溶液を調
整した。その後ゆっくりと室温まで昇温した。
【0099】同時に、充分に窒素置換した300mlの
反応器にテトラヒドロフラン100mlを仕込み、−7
8℃に冷却し、攪拌した。ここに四塩化ジルコニウム
2.94g(12.6ミリモル)をゆっくり加えた後、
室温まで昇温した。この中に前述したアニオン溶液を3
0分かけて滴下し、室温で12時間攪拌した。反応終了
後、減圧濃縮し、析出した固体を300mlのヘキサン
で3回洗浄して、不溶物を除去した。得られたヘキサン
溶液を約50mlまで濃縮し、6℃で12時間冷却し
た。得られた固体を 1H−NMRで分析したところ、ラ
セミ体とメソ体の混合物(4:1)1.78gであった
(収率:24%)。この混合物にヘキサン100mlを
加え、再度、再結晶を行い、化合物の黄色柱状晶0.
22gを得た(収率:3%)。なお、化合物のFD質
量分析の結果は、588(M+)であった。
【0100】
【実施例2】[rac-ジフェニルシリル-ビス(4-イソプ
ロピル-2,7-ジメチル-1-インデニル)ジルコニウムジク
ロリドの合成]1,1'- ジフェニルシリル-ビス(4-イソプロピル-2,7-ジ
メチルインデン)(化合物)の合成 テトラメチルエチレンジアミンの代わりにシアン化銅1
20mg、ジメチルジクロルシランの代わりにジフェニ
ルジクロルシラン5.7mlを用いた以外は化合物の
合成と同様に実験を行った。
【0101】化合物を無色アモルファスとして7.2
g得た(収率:49%)。rac-ジフェニルシリル-ビス(4-イソプロピル-2,7-ジメ
チル-1- インデニル)ジルコニウムジクロリド(化合物
)の合成 化合物の代わりに化合物を7.1g(12.9ミリモ
ル)、n-ブチルリチウム16.0mlの代わりに16.
3ml、四塩化ジルコニウム2.94gの代わりに3.
01gを用いた以外は、化合物の合成と同様に実験を
行った。
【0102】化合物を黄色柱状晶として1.10g得
た(収率:12%)。なお、化合物のFD質量分析の
結果は、712(M+)であった。
【0103】
【表1】
【0104】
【実施例3】充分に窒素置換した2リットルのオートク
レーブに、プロピレン500gを仕込み、40℃に昇温
してトリイソブチルアルミニウム0.2ミリモル、メチ
ルアルミノキサン0.2ミリモル、rac-ジメチルシリル-
ビス(2,7-ジメチル-4-イソプロピル-1-インデニル)ジ
ルコニウムジクロリドをZr原子に換算して0.001
ミリモル加え、50℃で1時間重合を行った。重合後、
脱気してプロピレンを除きポリマーを80℃で10時間
乾燥した。
【0105】得られたポリマーは158gであり、重合
活性は158kgPP/ミリモルZr、[η]=4.5
5dl/g、Mw/Mn=2.2、mmmm=95.5
%、2,1-挿入=0.90%、Tm=147℃であった。
【0106】
【実施例4】充分に窒素置換した2リットルのオートク
レーブに、プロピレン500gを仕込み、40℃に昇温
してトリエチルアルミニウム0.2ミリモル、rac-ジフ
ェニルシリル-ビス(2,7-ジメチル-4-イソプロピル-1-
インデニル)ジルコニウムジクロリドをZr原子に換算
して0.001ミリモル、トリス(ペンタフルオロフェ
ニル)ボロンをB原子に換算して0.002ミリモル加
え、50℃で1時間重合を行った。重合後、脱気してプ
ロピレンを除きポリマーを80℃で10時間乾燥した。
【0107】得られたポリマーは94gであり、重合活
性は94kgPP/ミリモルZr、[η]=4.75d
l/g、Mw/Mn=2.3、mmmm=96.4%、2,
1-挿入=0.80%、Tm=148℃であった。
【0108】
【比較例1】充分に窒素置換した2リットルのオートク
レーブに、プロピレン500gを仕込み、40℃に昇温
してトリイソブチルアルミニウム0.2ミリモル、メチ
ルアルミノキサン0.2ミリモル、rac-ジメチルシリル-
ビス(2-メチル-4-イソプロピル-1-インデニル)ジルコ
ニウムジクロリドをZr原子に換算して0.001ミリ
モル加え、50℃で1時間重合を行った。重合後、脱気
してプロピレンを除きポリマーを80℃で10時間乾燥
した。
【0109】得られたポリマーは125gであり、重合
活性は125kgPP/ミリモルZr、[η]=3.4
7dl/g、Mw/Mn=2.1、mmmm=96.2
%、2.1−挿入=0.40%、Tm=152℃であっ
た。
【0110】
【実施例5】充分に窒素置換した1リットルのガラス製
反応器にトルエン500mlを加え、プロピレンを10
0リットル/hrで流し、50℃に昇温してメチルアル
ミノキサン3.5ミリモル、rac-ジメチルシリル-ビス
(2,7-ジメチル-4-イソプロピル-1-インデニル)ジルコ
ニウムジクロリドをZr原子に換算して0.01ミリモ
ルをトルエン中で予備接触させた溶液を加え、50℃で
20分間重合を行った。重合後、溶液をメタノール−塩
酸溶液中に注ぎ、フィルターでポリマーを濾過し、80
℃で10時間乾燥した。
【0111】得られたポリマーは32.6gであり、重
合活性は8.2kgPP/ミリモルZr、[η]=1.
37dl/g、Mw/Mn=2.2、Tm=148℃で
あった。
【0112】
【比較例2】rac-ジメチルシリル-ビス(2,7-ジメチル-
4-イソプロピル-1-インデニル)ジルコニウムジクロリ
ドの代わりに、EP0537686 に記載されたrac‐エチレン
ビス(2,4,7‐トリメチル‐1‐インデニル)ジルコニウ
ムジクロリドを用いた以外は実施例5と同様にして実験
を行った。
【0113】得られたポリマーは23.1gであり、重
合活性は5.8kgPP/ミリモルZr、[η]=0.4
4dl/g、Mw/Mn=2.3、Tm=150℃であ
り、実施例5で得られたものに比べ分子量ははるかに低
いものであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、化合物のIRスペクトルのチャート
図であり、横軸は波数(cm-1)を表し、縦軸は透過率
(%)を表す。
【図2】図2は、化合物のIRスペクトルのチャート
図であり、横軸および縦軸は図1と同様である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木 曽 佳 久 山口県玖珂郡和木町和木六丁目1番2号 三井石油化学工業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式[I]で表される遷移金属化合
    物; 【化1】 (式中、Mは周期律表第IVa、Va、VIa族の遷移金属
    を示し、 R1およびR3は、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化
    水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水素基、ケイ
    素含有基、酸素含有基、イオウ含有基、窒素含有基また
    はリン含有基を示し、 R2は、炭素数2〜20の炭化水素基を示し、 X1およびX2は、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜
    20の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水
    素基、酸素含有基またはイオウ含有基を示し、 Yは、炭素数1〜20の2価の炭化水素基、炭素数1〜
    20の2価のハロゲン化炭化水素基、2価のケイ素含有
    基、2価のゲルマニウム含有基、2価のスズ含有基、−
    O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO2 −、−N
    5−、−P(R5)−、−P(O)(R5 )−、−BR
    5 −または−AlR5 −[ただし、R5 は水素原子、ハ
    ロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜
    20のハロゲン化炭化水素基]を示す。)。
  2. 【請求項2】前記一般式[I]中、 Mが周期律表第IVa族の遷移金属であり、 R1およびR3が、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化
    水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水素基、ケイ
    素含有基、酸素含有基、イオウ含有基、窒素含有基また
    はリン含有基であり、 R2が、炭素数3〜20の炭化水素基であり、 X1およびX2が、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜
    20の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水
    素基、酸素含有基またはイオウ含有基であり、 Yが、炭素数1〜20の2価の炭化水素基、炭素数1〜
    20の2価のハロゲン化炭化水素基、2価のケイ素含有
    基、2価のゲルマニウム含有基、2価のスズ含有基、−
    O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO2 −、−N
    5−、−P(R5)−、−P(O)(R5 )−、−BR
    5 −または−AlR5 −[ただし、R5 は水素原子、ハ
    ロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜
    20のハロゲン化炭化水素基]である請求項1に記載の
    遷移金属化合物;
  3. 【請求項3】前記一般式[I]中、 Mが周期律表第IVa族の遷移金属であり、 R1およびR3が、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化
    水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水素基、ケイ
    素含有基、酸素含有基、イオウ含有基、窒素含有基また
    はリン含有基であり、 R2が、分岐を有する炭素数3〜20の炭化水素基であ
    り、 X1およびX2が、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜
    20の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水
    素基、酸素含有基またはイオウ含有基であり、 Yが、炭素数1〜20の2価の炭化水素基、炭素数1〜
    20の2価のハロゲン化炭化水素基、2価のケイ素含有
    基、2価のゲルマニウム含有基、2価のスズ含有基、−
    O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO2 −、−N
    5−、−P(R5)−、−P(O)(R5 )−、−BR
    5 −または−AlR5 −[ただし、R5 は水素原子、ハ
    ロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜
    20のハロゲン化炭化水素基]である請求項1に記載の
    遷移金属化合物。
  4. 【請求項4】前記一般式[I]中、 Mが周期律表第IVa族の遷移金属であり、 R1およびR3が、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化
    水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水素基、ケイ
    素含有基、酸素含有基、イオウ含有基、窒素含有基また
    はリン含有基であり、 R2が、分岐を有する炭素数3〜20の炭化水素基であ
    り、 X1およびX2が、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜
    20の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水
    素基、酸素含有基またはイオウ含有基であり、 Yが、2価のケイ素含有基、2価のゲルマニウム含有
    基、2価のスズ含有基である請求項1に記載の遷移金属
    化合物。
  5. 【請求項5】前記一般式[I]中、 Mが周期律表第IVa族の遷移金属であり、 R1およびR3が、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数
    1〜20のハロゲン化炭化水素基、ケイ素含有基、酸素
    含有基、イオウ含有基、窒素含有基またはリン含有基で
    あり、 R2が、分岐を有する炭素数3〜20の炭化水素基であ
    り、 X1およびX2が、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜
    20の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水
    素基、酸素含有基またはイオウ含有基であり、 Yが、2価のケイ素含有基、2価のゲルマニウム含有
    基、2価のスズ含有基である請求項1に記載の遷移金属
    化合物。
  6. 【請求項6】前記一般式[I]中、 Mが周期律表第IVa族の遷移金属であり、 R1およびR3が、炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素
    含有基、酸素含有基であり、 R2が、分岐を有する炭素数3〜20の炭化水素基であ
    り、 X1およびX2が、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜
    20の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水
    素基、酸素含有基またはイオウ含有基であり、 Yが、2価のケイ素含有基、2価のゲルマニウム含有
    基、2価のスズ含有基である請求項1に記載の遷移金属
    化合物。
  7. 【請求項7】前記一般式[I]中、 Mが周期律表第IVa族の遷移金属であり、 R1およびR3が、炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素
    含有基であり、 R2が、分岐を有する炭素数3〜20の炭化水素基であ
    り、 X1およびX2が、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜
    20の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水
    素基、酸素含有基またはイオウ含有基であり、 Yが、2価のケイ素含有基、2価のゲルマニウム含有
    基、2価のスズ含有基である請求項1に記載の遷移金属
    化合物。
  8. 【請求項8】前記一般式[I]中、 Mが周期律表第IVa族の遷移金属であり、 R1およびR3が、炭素数1〜20の炭化水素基であり、 R2が、分岐を有する炭素数3〜20の炭化水素基であ
    り、 X1およびX2が、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜
    20の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水
    素基、酸素含有基またはイオウ含有基であり、 Yが、2価のケイ素含有基である請求項1に記載の遷移
    金属化合物。
JP12559094A 1993-06-07 1994-06-07 架橋ビス(2,4,7‐置換インデニル)配位子を含有する遷移金属化合物 Expired - Lifetime JP3401324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12559094A JP3401324B2 (ja) 1993-06-07 1994-06-07 架橋ビス(2,4,7‐置換インデニル)配位子を含有する遷移金属化合物

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13625593 1993-06-07
JP5-136255 1993-06-07
JP5-157367 1993-06-28
JP15736793 1993-06-28
JP9272994 1994-04-28
JP6-92729 1994-04-28
JP12559094A JP3401324B2 (ja) 1993-06-07 1994-06-07 架橋ビス(2,4,7‐置換インデニル)配位子を含有する遷移金属化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0812715A true JPH0812715A (ja) 1996-01-16
JP3401324B2 JP3401324B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=27468065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12559094A Expired - Lifetime JP3401324B2 (ja) 1993-06-07 1994-06-07 架橋ビス(2,4,7‐置換インデニル)配位子を含有する遷移金属化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3401324B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6479646B1 (en) 1999-10-22 2002-11-12 Chisso Corporation Metallocene compounds having indenyl ligand and catalysts for olefin polymerization containing the same
US6814508B2 (en) 2001-01-20 2004-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for setting and adjusting a print location of a printer
US6846943B2 (en) 2000-05-23 2005-01-25 Chisso Corporation Metallocene compound, olefin polymerization catalyst containing the compound, and method for producing an olefin polymer by use of the catalyst

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6479646B1 (en) 1999-10-22 2002-11-12 Chisso Corporation Metallocene compounds having indenyl ligand and catalysts for olefin polymerization containing the same
US6846943B2 (en) 2000-05-23 2005-01-25 Chisso Corporation Metallocene compound, olefin polymerization catalyst containing the compound, and method for producing an olefin polymer by use of the catalyst
US6814508B2 (en) 2001-01-20 2004-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of and apparatus for setting and adjusting a print location of a printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3401324B2 (ja) 2003-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5504172A (en) Propylene polymer, propylene copolymer, and propylene elastomer prepared using novel bridged indenyl containing metallocenes
JP3423378B2 (ja) 新規な遷移金属化合物および該遷移金属化合物からなるオレフィン重合用触媒成分、該オレフィン重合用触媒成分を含むオレフィン重合用触媒ならびにオレフィンの重合方法
CA2125247C (en) Transition metal compound, olefin polymerization catalyst component comprising said compound, olefin polymerization catalyst containing said catalyst component, process for olefinpolymerization using said catalyst , propylene homopolymer, propylene copolymer and propylene elastomer
KR101060985B1 (ko) 1-부텐의 중합 방법
US6297333B1 (en) Olefin polymerization catalyst, process for preparing olefin polymer, and olefin polymer
EP1411058B1 (en) Bridged bisindenyl metallocene compositions
US6376410B1 (en) Metallocene compositions
US6399723B1 (en) Metallocene compositions
US6825372B2 (en) Metallocene compositions
US6376627B1 (en) Metallocene compositions
US6380120B1 (en) Metallocene compositions
US6376409B1 (en) Metallocene compositions
US6376407B1 (en) Metallocene compositions
AU6727698A (en) Supported catalyst system, method for the production and use thereof in olefin polymerization
US6376411B1 (en) Metallocene compositions
US6380330B1 (en) Metallocene compositions
US6376408B1 (en) Metallocene compositions
JP3540431B2 (ja) ポリ1−ブテンの製造方法
US6365763B1 (en) Method for producing metallocenes
JP3506563B2 (ja) オレフィン重合用触媒、オレフィン重合体の製造方法およびオレフィン重合体
US6414095B1 (en) Metallocene compositions
JPH06345809A (ja) 新規な遷移金属化合物および該遷移金属化合物からなるオレフィン重合用触媒成分、該オレフィン重合用触媒成分を含むオレフィン重合用触媒ならびにオレフィンの重合方法
JP3401324B2 (ja) 架橋ビス(2,4,7‐置換インデニル)配位子を含有する遷移金属化合物
JP3465348B2 (ja) 新規な遷移金属化合物および該遷移金属化合物からなるオレフィン重合用触媒成分、該オレフィン重合用触媒成分を含むオレフィン重合用触媒ならびにオレフィンの重合方法
JP2837247B2 (ja) シンジオタクチックポリ―α―オレフィンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term